X



銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ33 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/02(日) 15:00:23.50ID:rvqT/gzr
ネット上にある銀河英雄伝説の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>970が立てること(立てられないなら報告推奨)
・sage進行推奨
・荒らしはスルー・コテはNG

※前スレ
銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ32 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1498277510/
原作を論じたい人はこちらへ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1496970018/

2次SSの作者や、このスレの投稿者を論ずることは、おやめください、
これらは「銀英伝の二次創作」ではなく、スレ違いです。
0893この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 09:20:31.55ID:dxe2W4ce
ユリアンは分別の無いガキだった!
次はどんな真実()いや、珍説が出てくるのかな?
0894この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 09:20:43.69ID:QZXyx8o3
>>862
「カイザーへの忠義故に反乱起こしました」、じゃなくて、あれは、「カイザーと対等になりたくて」ではないかな。
いずれにせよ、ラインハルトを憎悪したり軽視したり否定したりで、反乱を起こし、死に至ったた訳ではないが。
トリューニヒトの価値観では、そうした事は、理解の外であったのであろう。

逃亡者で言えば、エリヤは、トリューニヒトを止める為にこそ、トリューニヒトとあえて敵対するって可能性も有ろうけど。
あの先生は、そう言う発想には、至りそうに無いなあ。
0895この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 09:33:48.55ID:q1sU6VfU
>>892
んなこと言ってもなあ、空戦、白兵戦、司令部要員、30歳被保護者の世話、キャゼルヌ家姉妹のお相手と、これでもかいと言う多忙だからなあ
逃亡者でも、あんまり代わらんだろう
0897この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 09:46:40.43ID:Ywqza/nd
そうは言うが強引にでも解釈しないと二次創作なんて成り立たないワケだししゃーなくね?
例えば逃亡者の代将設定とかその最たるものじゃん
スルーしてやれよ、何もできなくなるぞ
0898この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 10:12:28.70ID:Hr7bcgb2
いやまぁ、悪いと言うつもりはないんだ

ユリアンの性格上ヤンのことを何も書かずに終わるってのは無かろうし
ましてや立ち位置考えると「自分こそがヤン提督のことを一番わかってる」という自負もあろうし
ユリアン視点でフィルターのかかった歴史書とかが後世に残ったとしても不思議ではないとは思う
0899この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 10:19:05.84ID:Hr7bcgb2
孫更新きてたのね

これでいよいよテオリア占領か
話が大きく動き出した感があるが、ラインハルトが戻ってきたらどうするんだろうね
0900この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 10:33:19.09ID:QZXyx8o3
>>898
ユリアンの遺した史料は貴重な物であろうけど(日記とかは特に、同時代に書かれた一次史料と言う奴だ)、数有る史料中のワンオブゼムでしかない訳よ。
それのみが後世のヤン評を決定するとか、有り得ない訳ね。
強いて言えば、「ユリアン視点のみ重視した歴史小説」てのが書かれる可能性は、絶無ではないが。
0901この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 10:39:00.83ID:QZXyx8o3
>>897
代将設定て、無いと、話が作れないか?
総軍とか並んで、「付いてこれない人はお帰り下さい」て言ってる様に見えるのだがね。

て言うか、宇宙艦隊がドンパチしてるのが主軸の筈の状況で、地上軍が、あそこまで重視される訳無いじゃんよ。
宇宙での制宙権握った方が、惑星上の制空権も握るだろうし。
地上に多少の兵力が残ってても、上空から砲撃されたり(双璧がハイネセンにやった様に)、大気圏内戦闘機や強襲揚陸艦を要所要所に降ろされたりしたら、為す術も無く潰されて終了だろうよ。
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 10:42:08.25ID:QZXyx8o3
>>895
少なくとも「逃亡者」なら、同年代の連中と顔を合わせる機会は、もっと増えてるんじゃないかなあ、と。
宙戦隊にも薔薇の騎士にも、司令部の事務スタッフにも、兵卒上がりとか専科学校出たてとかの、10代の連中は居るだろ。
0903この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 10:43:30.72ID:gXHNAHIN
>>901
そんなの言い出したら、原作でなんで装甲擲弾兵や戦車による地上戦やってんだって話になるから、無視するのが無難。
0904この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 10:49:03.62ID:QZXyx8o3
>>903
あれは、最前線で、両国の宇宙での勢力が拮抗しているティアマト星系・惑星カプチェランカならでの特殊な事情。
あの辺だけなら、惑星カプチェランカ方面軍司令官・中将(陸戦部隊将官)とかが居ても良いけどさ。
その他は、装甲擲弾兵だの戦車だの諸々、海兵隊的ポジションでの活動が主と思われる。
0909この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 10:56:34.63ID:gXHNAHIN
まあ、敵の所有惑星に対して全部ヴェスターラント的方法で対処するなら、たしかに地上軍なんていらんだろうな。
0912この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:03:06.19ID:QZXyx8o3
>>908
陸戦隊以外に、憲兵や情報部も有れば、災害派遣部隊も必要な都度の編成も有ろうし(その為の部局も常設されてるかもな)。

>>909
いやだから、地上軍て言うレベルまで広げなくても、海兵隊的ポジションで充分な訳よ。
原作の同盟クーデター鎮圧で、シェーンコップがやってたろうがよ。
逆に言うとあれは、宇宙と上空を抑えられてたら、地上にだけ立て籠もってても、鎧袖一触で潰される良い例なのだ。
原作の同盟軍には陸戦総監、帝国軍には装甲擲弾兵総監と言うのが居てだな。宇宙艦隊司令長官より、格下なの。
0913この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:08:25.58ID:Ywqza/nd
現代でも最期に歩兵が出張らなきゃどうにもならんのだし、海兵隊の規模じゃ足りんだろ
でもってそんなとこにツッコミ入れるのが野暮なんだよ
0914この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:13:28.96ID:SprSY44o
>>870
それなら囲い込んでお飾りにしようなんて考えないだろ
エリヤのようにお飾りとして取り込もうが人気を当て込んで担ぎ上げようとする連中は確実に現れる
お飾りにするって事はリスクを抱え込むのと同義みたいなもんだ、
今の自民と都民ファーストの関係を見ればわかる、ヤンみたいな存在が温存されるほど期待感から市民のトリューニヒトへの見方はきつくなり、野心のある人間はこれを逃さない
ヤンに野心があると思って政治家になればすぐ失脚すると思ってるなら
逆に政治家になる事を促進させる動きを取ると思うけどね
0916この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:15:50.79ID:QZXyx8o3
>>913
足りんつーても、原作の銀英世界じゃ、足りてるんだからしょうがねえだろ。
宇宙での戦争が主なんだから、しょうがないの。
野暮なのは地上軍厨だ。
宇宙艦隊以外提督や参謀たち以外の活動を活写したいって言うなら、やり方は幾らでも有るだろうによ。
田中芳樹氏当人がタイタニア関連で書いていたが、「惑星の海中に特化した艦隊戦を書きたかったが駄目だった」とか何とか。
そういうのなら、興味深いがね。水中特化の艦艇による艦隊戦とか
(惑星上空を抑えている側も、海に潜まれたら手出しし辛くて、さりとて海を根こそぎ吹っ飛ばす様な大火力攻撃はオーバーキル過ぎて不可能なので、そう言う風になる、とかさ)。
0918この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:17:09.83ID:ib9/JN7w
制宙権だけ確保しとけば陸のことなど知らんがな
みたいな人達もいたりするからめんどい
0920この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:19:45.36ID:Ywqza/nd
>>916
要するに原作記述をどれだけ尊重するか重視してるだけだろ
そうじゃないやつが楽しんでるんだから黙ってスルーすりゃいいじゃねぇか
0922この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:21:44.68ID:mbjda+iF
>>912
>陸戦隊以外に、憲兵や情報部も有れば、災害派遣部隊も必要な都度の編成も有ろうし(その為の部局も常設されてるかもな)。
それなら、憲兵や情報部が陸軍並みの規模になるわ

>原作の同盟クーデター鎮圧で、シェーンコップがやってたろうがよ。
上陸戦は海兵隊の独壇場

>逆に言うとあれは、宇宙と上空を抑えられてたら、地上にだけ立て籠もってても、鎧袖一触で潰される良い例なのだ。
救国軍事会議が住民巻き込んでゲリラ戦やったら、宇宙と上空を抑えても長引くぞ

>原作の同盟軍には陸戦総監、帝国軍には装甲擲弾兵総監と言うのが居てだな。宇宙艦隊司令長官より、格下なの。
逃亡者ではどっちも宇宙軍の一員だな
0923この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:29:12.42ID:QZXyx8o3
>>921
対テロって、捜査や警備とか、警察の仕事だろうなあ。
逃亡者的にも、トリューニヒトの古巣だろ、警察。

>>922
情報部の部長は大将か中将、憲兵隊も、そんなもんだろ。それなりの数の部下達は居るだろうよ。
それが、原作の銀英世界では適正な規模なのだ。
ゲリラ戦とか、発生してない事を言われても知らん。
0924この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:29:40.00ID:SprSY44o
>>914
自分の勢力を広げるスキルがないって部分に関しては、これは逃亡者の話だが
市民保護など不器用なヤンの行動全てが「人気取りの為」とある意味政治的に好意的に解釈されてるからそれはないと思われるし
政治基盤に関しても反戦派本流と良識派は近いからな
0925この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:32:28.68ID:gXHNAHIN
>>923
早い話、原作で地上兵がどういうふうに運用されてるのか明記されてないから、作者の解釈次第だろ?
0926この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:36:08.40ID:dADv2jM8
甘蜜柑の中では宇宙艦隊=海軍 艦隊陸戦隊=海兵隊
地上軍=陸軍+空軍みたいな扱いなんだろう

まあそう考えりゃ原作の描写とも矛盾しないような気もするし
0928この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:39:14.99ID:ib9/JN7w
逃亡者設定が嫌いなのか、二次創作全般に対し原作に無い設定が追加されるのが嫌いなのか
0930この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:42:02.78ID:G1WGRKPl
>>864
つまり、逃亡者以外は語る価値が無い……と。
銀英二次スレ=逃亡者スレでなければならないとでも?
0932この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:45:55.66ID:q1sU6VfU
>>902
まあ二十歳前後の下士官グループみたいなのは幾つか在るだろうけど、ユリアンの能力と立ち位置がグループ内で抜けているだろうから、一つか二つはユリアンがリーダーと為ってるかもな
もしかしたらコレットはフィリップス教布教目的と勧誘狙いで、偶々ユリアンがリーダー格の下士官グループの飲み会に足を踏み入れてしまったかな?
「今度の休日どうする」
「曽我アリオにショッピングに行く予定」
「俺は兵站課の彼女と一緒に横浜ららぽーとで映画」
「ユリアン渋谷の街コン行こうぜー」
「越谷レイクタウンに新しいグレープ店出来たの知ってる」
「この前太田イオンモールでさあ・・・」
と楽しくガヤガヤやっているところにね
最初は我慢して黙って聞き流していただろうけど、その内に黙っていられなくなり《ドカーン!》
0933この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:47:25.69ID:Hr7bcgb2
>>929
俺も二次作品ごとの独自設定は結構好きだけどな
ココアの帝文、闇の左手、逃亡者の地上軍や総軍設定とか
拒否反応示す人も多いのかねぇ
0935この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:48:41.85ID:siLejvHa
孫はツァイサーと警察どっちが裏切ってるんだろ?
案外どっちもバラバラに裏切ってるのかな?
0937この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:50:56.46ID:G1WGRKPl
>>931
だが、ここまで逃亡者逃亡者と念仏みたいに見聞きすれば、極端な支持者とアンチを量産し続けるだけだろうな。
もう少し、落ち着いた銀英二次の話を見聞きしたいものだが、とにかくスレの流れが早すぎの様にも感じるよ。
0938この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:52:54.10ID:gXHNAHIN
ツァイサーのストレス発散法にワロタw
でもたしかにこんな微妙な立ち位置のやつ、居ても不思議ではないけどさw
0939この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:53:53.74ID:mbjda+iF
>>935
孫は誰が裏切ってても驚かない

>>936
原作の帝国軍侵攻だと、装甲機動歩兵、大気圏内空中戦隊、水陸両用戦隊、
水上部隊、レインジャー部隊なんてのが参加してるな
大気圏内空中戦隊=空軍、水陸両用戦隊=海兵、水上部隊=海軍だろう

>>934
俺が一番原作に詳しいっていうマウンティング
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 11:54:21.37ID:Hr7bcgb2
>>935
バラバラに裏切ってる説は面白いな
存外どっちも裏切ってなくて、お互いがお互いを疑った結果大惨事って可能性もなきにしもあらずだが

>>936
アニメの話で恐縮だが、同盟軍宇宙艦隊で用いられる艦艇は宇宙でしか運用できない設定だったな
となると水上艦艇も必要になるという解釈もありっちゃありだろう

帝国軍みたいに大気圏離脱突入が自由にできればそこまでは必要ないかもしれんが
ただあのデカい船を海中にどぼーんってできるんだろうか?ってのは素朴な疑問
0941この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 12:00:29.78ID:gXHNAHIN
エルンスト・フライハルト・マティアス・アーブラハム・ジルバーバウアーとかいう、
エンリケ・マルチノ・ボルジェス・デ・アランテス・エ・オリベイラといい勝負できそうな名前のキャラがいるな。
0942この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 12:27:28.74ID:Hr7bcgb2
銀農夫さんは名前こそオリベイラ先生といい勝負だが、中身は極めて真っ当な役人っぽいし
クレメント少佐みたいな頭のおかしい活躍はしてくれないだろう
0945この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 13:05:13.04ID:z+FcljfT
なんだかなあ、原作で描写が無い(or薄い)部分を補完するのも二次創作の楽しみなのに、
原作で触れられていないものの存在は認めないっていうのもなあ
存在が明確に否定されるようなものでなければ、ありえる可能性として楽しんでも良いじゃないの
0946この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 13:18:36.25ID:Ywqza/nd
原理主義者に何を言っても同じだと思う
イスラム教徒見てりゃわかんだろ
0948この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 13:59:14.52ID:gXHNAHIN
>>497
えーとそれぞれの名前を由来とか直訳にするとこうなるのか?

エルンスト・フライハルト・マティアス・アーブラハム・ジルバーバウアー

真面目・自由・十二使徒のマタイ・啓典の民の始祖・銀農夫

妙に宗教的な名前がけっこうあるのが気になる。
0951この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 14:16:43.75ID:ZeCtLm3k
特になにも考えずになんとなくユリアン史観って単語使っただけなんだが
なんかまずかったの?
司馬史観的な意味合いなんだけど
0953この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 14:28:53.85ID:iAF0u2RZ
スレ分ける問題について

「○○についてじっくり話し合いたいから、新スレ作って、同好の士に参加を募る」
って提案なら、賛成するし、新スレもうまくいきそうだが、

自分の気に入らない話題はヨソでって願望が土台の提案(いいかえると、提案者に、新スレを盛り上げる意思が全然ない無責任な提案)には反対。
0955この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 14:29:59.18ID:wzSjrJ0r
>>937
ヤンとエリヤ
エリヤとトリューニヒト
エリヤのキャパシティ
これを延々とローテーションで話題にしてるだけだからな。よく飽きないと思うわ。
0958この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 14:46:10.46ID:siLejvHa
分ける必要ないだろ
だいたい逃亡者信者は逃亡者専用スレ作って出てけって言ってる人も信者がいて逃亡者批判できないからと逃亡者の話題ごと嫌だからで二種類いるぞ
逃亡者を新スレに移すなら新スレに逃亡者批判も押しつけるのか、それともこのスレは逃亡者批判だけはOKにするのかという問題が出てくる
0959この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 14:48:02.76ID:dQn9bVJV
孫で、地球教(も総大主教とドヴィリエに分かれるか)やルビンスキーは
どうしようと思ってるんだろう。
連中の構想に、あの組織や陰謀の居場所はあるんだろうか。

ラインハルト銀河統一促進派にとっては基本邪魔?
それとも暴君化にいい駒?

共倒れ派にとっては、ラインハルトを倒すのに使えそう?
0960この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 14:53:46.15ID:Hr7bcgb2
俺もスレを分ける必要はないと思う
特定の作品で二つ以上スレを作るのは流石に…

>>959
推進派にとっては、暴君化してくれた方が都合がいいからブルヴィッツみたいなケースを増やす為に
共倒れ派にとってはラインハルトに一刺し入れられるチャンスを増やす為に

どちらからもあれこれ暗躍する孫一派はいたらいたで構わん、状況が許せば駒として使おうと思えるくらいの存在だろう
0961この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 15:06:19.95ID:dQn9bVJV
「銀英伝逃亡者」スレ
「(SF・宇宙など)二次創作」スレ

この二つに分けるというのは?
0963この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 15:42:39.81ID:DoLSD6NF
全部二次なんだから分けなくていいだろ

問題なのは逃亡者信者だ
単に好きレベルじゃなく、原作は紙面の都合で書ききれなかった描写を追加してる、とかいう主張
それがおかしい 二次は全て原作に乗っかったお遊びだろう

例えで言うと、桃太郎、は童話として子供向けで省略された部分が多いから、それを付け加えた作品はより真の桃太郎だ、というのと同じ
桃太郎は桃太郎で全て話は終わりだ
遊びで付け加えて楽しむのはいいが、描写を付け加えたのが真の桃太郎っておかしいだろ
0964この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 15:44:53.45ID:ZeCtLm3k
個人的には逃亡者とココアと原作を話題にできればどのスレでもいいんだけどね
でもこのスレって原作の雑談禁止なんたよな
原作禁止にするりゆうやpはあるの?
0965この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 15:46:09.49ID:cnhSlVJ2
原作ではこうだったって確認する程度のレスでも原作禁止ー!って沸いてくるからなぁ
0966この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 16:09:50.02ID:TKwTFd1M
>>963
あのさぁ度々壊れたラジオみたいにその主張繰り返してるけど
ここ十数スレ見返したがそんなこと言ってるのは1レスも居なかったぞ
変な妄想拗らせるなよ
0967この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 16:12:45.14ID:mbjda+iF
>>966
ココアが流行ってた頃も「ココア信者はココアが真の銀英伝〜」と騒ぐ人が湧いていた
荒らしの伝統芸だわ
0968この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 16:26:00.84ID:iZUzqmh0
>>967
お次はワッチョイ導入しろ!、かなw 自分の気に入らないものがあったら難癖つけ続けて
コントロールしようと画策する。普通のやつなら気に入らない話題があったら話題を振って帰るだけだろうに。
こいつら夕刻騎士団のいつもの手だよ
0969この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 16:39:13.20ID:ODu7Dmod
自分が逃亡者を常に批判しまくるのはOKで自分以外が別作品について少しでも批判するのはNGとかわけわからんことも言ってたやつもいたね
描いてくれた作者に感謝して批判するなー!って論調だったけど思いっきりブーメランしてた
ダブスタ決める奴らの意見なんてほっといていいと思うよ
0970この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 17:29:05.03ID:znJ9Sgg/
>>892
ハイネセン時代は
フライングボールってスポーツで活躍しまくってたんだから
親しさはともかく友達はそこそこ居たんじゃないの
脈絡無いけれどフライングボールをアメリカでのアメフトと考えたらユリアンがスポーツインテリな気がしてきた
0971この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 17:31:27.50ID:PmfAXtxj
>>970
話し友達はいたが、そんなに親しくはなれなかった的なこと原作に書いてあった覚えがある。
0978この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 19:05:15.03ID:QZXyx8o3
>>972


>>939
それぞれ、部隊、て言い方してるんだから。
軍て言う程の規模じゃないのは明らかなのになあ。
宇宙軍とか地上軍とかの区別も無く、同盟軍・帝国軍の中に、宇宙艦隊が有り(それらも中央と地方の治安維持部隊と色々)、或いは何々戦部隊てのが諸々細々と有る訳で。
0980この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 20:27:47.76ID:taIPL2L7
>>978
俺も地上軍の分野になったら、そりゃ解釈次第だと思うぞ
結局原作での触れられ方はガチガチに設定が決まっているような書き方じゃないし、二次で地上戦をしっかり書こうとしたら推量が入るのは仕方ない
問題はその推量がどういう質のものかということ、つまりある程度の合理性があって、悪意がないかどうかだね
逃亡者の地上軍は現実世界に陸軍が存在する以上荒唐無稽の設定とは言えない、違和感を覚える意見を否定はしないが、大多数にとっては違和感が無いのもまた事実、語るだけ無駄だと思うよ
0982この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/09(日) 23:24:39.83ID:KKUBqlJL
一定の理解は得られてるしそこで納得すべきだと思うが
このスレで皆により共感してもらいたいなら、いかに地上軍が必要ないかがかかれた面白い二次小説を発掘or創作すべき
0985この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 01:02:51.29ID:Md0nnRxV
>>979
原作では、作中、陸戦兵は、同盟クーデターその他で書いてあるだろう。
あの程度。
制宙権を抑えられたら、地上戦力は、基本、どうしようもないのだ。

俺は、陸戦部隊が存在しないとかではなくて。
宇宙軍・地上軍と、対等に扱うのはおかしいと思っている。
そもそも原作には、地上軍だの宇宙軍だのの区別は存在しない。
陸戦兵力は、宇宙戦力と対等の様な扱われ方はしていない。
同盟軍のツートップと帝国軍三長官、それぞれの一角は、宇宙艦隊司令長官。
陸戦部隊は存在はするものの、花形ではない。
「逃亡者」の場合、多分あの世界では、宇宙戦力が相対的に謎(笑)の理由で弱くなっているので、地上軍とやらに存在意義が強く出ているのであろうけど、それが原作に合致しているとか、捏造するな。
0987この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 01:06:40.03ID:vfRH6h3P
>>985
海主陸従レベルの逃亡者のあれが対等か?
トリューニヒト政権になって対テロ重視になって多少マシになったが。
0989この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 01:09:31.77ID:vfRH6h3P
地上軍はともかく、総軍はトリューニヒトが軍拡やったせいだよ。
原作のトリューニヒトの政治姿勢なら軍拡はむしろ自然じゃない?
0990この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 01:13:29.91ID:vfRH6h3P
というか、総軍が認められないってのがわからんな……
逆襲のトリューニヒトでも原作になかった方面軍とかいうのこさえてるけど、そのこと文句言われてるの見たことないぞ。
0991この名無しがすごい!
垢版 |
2017/07/10(月) 01:16:20.37ID:+kpABJex
>>980の正論見てもまだ言うか
要するに、俺が気に喰わないって散々ゴネてるだけじゃん
>>985の貴方が来る度叩かれるのは逃亡者云々じゃ無くて
いつまでも自説を主張して相手を受け入れず、延々と絡み続け、ゴネ続けるからだと思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況