おそらくお若い方だと思うので説明します。

一つ返事という言葉は国語的におかしい部分はありませんが
聞いた事がありません。
対して二つ返事は慣用句で、言葉の意味以上の付加価値をもちます。
意味は返答を二回する。
この行為にに付加価値が相乗すると
是非お願いします。
という意味になります。
この表現が使われる多くの場合は契約の申し込みに対して
喜んで合意する意味になって
おります。
断る場合は「考えさせてもらいます」
等の曖昧な表現が好まれるためお断りしますはおろか(お断りしますお断りします)
などの二つ返事は日本に存在しないため負の二つ返事はありません。