X



【小説家になろう】初心者作者の集いpart.30 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a39e-co4y)
垢版 |
2017/09/06(水) 01:21:56.89ID:FcAhaWrX0
なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1>>3 のルール、テンプレを必ず確認してください。

sageの方法
:書き込みをする際、メール欄に sage と入力すること。

なろう初心者
:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。


自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。

[スレ立て]
次スレは >>970 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在三つ)も忘れずに。

[晒しに感想・批評を書く際の注意事項]
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

[前スレ]
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.29
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1503104393/

【小説家になろう】初心者作者の集いpart.30 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1504004151/
checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002この名無しがすごい! (ワッチョイ a39e-co4y)
垢版 |
2017/09/06(水) 01:23:25.88ID:FcAhaWrX0
[自分の作品を晒す際の注意事項]

・一話目の投稿から十日(240時間)経過した作品が晒し可能

・作品キーワードやあらすじに『初心晒し中』と付け、作者本人による晒しであると証明すること。

・自晒し用テンプレに沿って晒すこと(本レスの下部参照)

・sageの厳守
:これを守らずに晒した場合、ポイント目的と判断されて読んで貰えません。返信なども含め書き込みは全て【sage】です。

・晒しは1スレにつき一人一回

・他人の晒し中は〆られるまで待つこと

・その他、色々と空気を読もう。
:前スレに行って進行方法や雰囲気などを見て学ぶのが主な手です。

◇基本的に文字数の下限・上限は問わないが、長いと最後まで読まれないこともあるので注意。

◇厳しい意見が大量に来ても泣かない、めげない、逆切れしない。読んでくれたこと、感想を書いてくれたことには感謝しましょう。
◇感想や批評に対して言い訳をしない。感想に従い改稿するのも従わないのも自由ですが、自己責任で行うこと。
◇相手は人なので、好み等で反応も変わる事を理解しよう。
◇作者の思いが伝わらないのは作者の腕が未熟なせいであって、読者のせいではありません。

・ルールを守っていない晒しは無視されます。もしくは罵倒されます。相互、打ち上げ狙いと判断し、粘着する人が目をつけます。
・感想、意見、アドバイスをもらったら一言お礼のレスを返しておくと印象が更に良くなります。

――自晒し用テンプレ(必須)――

【URL】なろうURLはNGワード指定されているので、アクセス解析ページ、俺Tueee.netなどのURLを使用すること。
【指摘観点】なろう受けするようにどうすればいいか? なろう視点ではなく小説として面白いか? など。

【辛さ】精神の強い方は辛口、弱い方は激甘。甘辛、中辛、激辛も。
【その他】他伝えたいことなど。
【〆時間】目安として4時間程度、人の多い時間帯なら短め、少ない時間帯であれば長めに。指定が無い場合は3時間とします。

◇俺Tueee.netに作品が反映されていない場合は、小説家になろうの「小説情報」→「この作品のアクセス解析を見る」から行けるPV情報ページのURLでも可能。
0003この名無しがすごい! (ワッチョイ a39e-co4y)
垢版 |
2017/09/06(水) 01:24:27.94ID:FcAhaWrX0
[便利リンク]
  ◆基本的な文章作法 http://www.raitonoveru.jp/howto/c1.html
  ◆連想類語辞典 http://renso-ruigo.com/
  ◆Enno:日本語のタイプ・変換・誤字脱字ミスをチェック http://enno.jp/
  ◆文章校正ツール http://so-zou.jp/web...p/text/proofreading/
  ◇おおまかな作品ポテンシャルの計測理論 http://tueee.net/ncode/N2440CY/


[用語集]
・PV:閲覧数のこと。
・ブクマ:ブックマークのこと。
・日刊:日間ランキングのこと。日間とも。
・割烹:活動報告のこと。

・チート:その作品で他の誰も所持していない・及ばない強い能力・状態のこと。
・俺TUEEE:チート状態にある主人公が大活躍する展開のこと。
・ハーレム:複数のヒロインに好意を寄せられている状態のこと。
・チーレム:チートかつハーレムである状態のこと。
・テンプレ:人気のある展開・要素、またはそれに素直に従っている作品のこと。 テンプレートとも。

・エタる:連載を中断して投げ出すこと。 エターとも。
・底辺:ブックマークが100以上付いた作品が無い作者のこと。
・中流:底辺ではないが、書籍化作品も無い作者のこと。 目安としては、作品のお気に入り登録件数100以上、10000未満。
・上流:高ポイント(総合評価10000pt以上)を獲得した作者のこと。ここまでくれば書籍化も夢ではない。

・連投:事前に書きためておいた作品を同日のうちに連続して投稿すること。
・初期ブースト:連載開始から一ヶ月程度の間、極めて頻繁に投稿することによって短期間にポイントを集めること。

・垢転生:【マナー違反】アカウントを削除して再取得し、別の作者であるかのように振る舞うこと。
・打ち上げ【マナー違反】:作品を晒しスレで宣伝して短期間にポイントを集めること。
・複アカ【規約違反】:複数のアカウントを取得すること。

[Q&A]
Q:複アカでポイントを水増しするのは有りですか?
A:絶対いけません、規約違反です。
Q:垢転生はやってもいいのですか?
A:いけません。マナー違反です。

Q:絶対面白いのにブックマークどころかPVすら僅かです。
A:最初はそれが普通です。タイトル・あらすじ・ジャンルとキーワードの取捨選択はかなり重要です。
 活動報告やTwitterで宣伝したり、積極的に他の作者の作品に感想やレビューを書くことも重要です。

Q:エタってもいいですか?
A:完結させるべきです。読者はエタった作者からは逃げます。最悪打ち切りという形でもいいので完結させましょう。
Q:エタるのが怖くて連載が始められません。
A:まずは短編や中編から始めてみましょう。ある程度活動していればそのうち応援してくれる人が現れます。
 しっかり作品を完結させている実績と読者の応援は、長編を軌道に乗せる手助けにもなります。
0004この名無しがすごい! (ワッチョイ a39e-co4y)
垢版 |
2017/09/06(水) 01:25:30.88ID:FcAhaWrX0
天ぷら終わり 
実質パート31だけど細かいことは気にしない。
0006この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f4c-MGi3)
垢版 |
2017/09/06(水) 10:06:19.24ID:bybh1KyT0
>>1
おつかれさまですー
0021この名無しがすごい! (ワッチョイ 53e3-O4vM)
垢版 |
2017/09/06(水) 17:18:26.42ID:4VDCpRjD0
【URL】http://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n4125ee/
【指摘観点】まだ1万字ほどしか投稿していませんが、現状でさらりと読めるか、「この描写、言葉使いが読みにくい」といった点を教えてもらいたいです
【辛さ】辛口でお願いします
【その他】特にないです
【〆時間】4時間でお願いします

投稿してからもう少しで1か月が経つのですが中々ポイントが入らず、何度も読み返しているのですが無知な自分にはどこが悪いのか分かりませんでした。
どうか、聡明英知な方々のご指導をお願いいたします<(_ _)>
0023この名無しがすごい! (ワッチョイ ffc6-cxcy)
垢版 |
2017/09/06(水) 17:45:00.80ID:pRl8Pa6j0
>>21
まだ一話しか読んでないけども
読みやすいかと聞かれたら読みにくい
そして、情報量が多すぎる
情報量はこういう作品のさがかもしれないけども
何故会議から始めるのだろうか?

あと、縦深浸透強襲理論とは何ぞや?
0027この名無しがすごい! (ワッチョイ ffc6-cxcy)
垢版 |
2017/09/06(水) 18:06:18.73ID:pRl8Pa6j0
>>26
パドが上級大将
元帥はフランデール・シミョン人民元帥って名前
0028この名無しがすごい! (ワッチョイ 53e3-O4vM)
垢版 |
2017/09/06(水) 18:13:54.75ID:4VDCpRjD0
>>23
確かにちょっと情報を詰めすぎてました……
縦深浸透強襲理論はww1時のドイツ軍が開発した浸透戦術という戦術、ソ連のトハチェフスキー元帥という人物が開発した縦深戦術理論と合わせたものです。
簡単に言えば、浸透戦術は軽装の兵士に敵が少ない、弱いところを攻めさせ、突破したところに本隊をねじりこませるという戦術。
縦深戦術理論は全ての方向から攻撃を仕掛け、突破したところに予備の部隊をねじりこませるという、人海戦術の発展版的な戦術です。
どちらも似ているところがあるので、名前を合わせて縦深浸透強襲理論と名付けてみました。

>>25
はい、架空の国が異世界に飛ばされる話です
確かに読んでみて事後なのか事前なのか分からなくなりますね……どうすればいいんだろう。
0032この名無しがすごい! (ワッチョイ cf68-b8Mh)
垢版 |
2017/09/06(水) 18:26:26.73ID:rhzpdPCD0
>>21冒頭読んだー 辛口ー
まず認識を改めて欲しいのですが、これは凄く受けている状態です

機械化された近代兵器が存在するファンタジーで軍略戦記ものを楽しむ読者さんはそれほど多くありません
この読者さんにとって馴染みの薄い世界観を文字だけで読んでもらうにはかなりの文章力、構成力が必要です
初心者なので、戦場のヴァルキュリアみたいな世界観ですとか幼女戦記みたいな世界観ですと書いてしまう手抜き手法もありです
正直物書きとしては反則ではありますけどね…

また、あらすじから察するに、これはまだ物語が始まってないですよね
要はオレンベルグ軍が異世界に召還される所からが物語のスタートなのですから
要はまだプロローグ段階です。 それでブクマ6ももらえてるし評価も頂いてるのだから凄い期待されていると思います

細かい文章的な所やタイトル的な事は他のお方がいっぱい教えてくれるだろうから任せちゃう
私個人の感想としては、十分期待されているから早く続きを書け、です
0033この名無しがすごい! (ワッチョイ 53e3-O4vM)
垢版 |
2017/09/06(水) 18:34:44.74ID:4VDCpRjD0
>>32
な、なるほど。受けている状態なのですか(;´・ω・)
そういえば、まだ本題に入ってませんでしだ。
5話しか投稿していないし、ジャンル人口も他と比べて少ない。
それを鑑みると良い方向なのかもしれませんね
次話は今日中に投稿する予定です……
0035この名無しがすごい! (ワッチョイ c397-X0kF)
垢版 |
2017/09/06(水) 18:49:06.33ID:AA7sHQpR0
地の文で解説しちゃうのがもったいない気がするな
オレンベルグ式敬礼のくだりとか、
地の文で「敬礼の方式に賛否両論ある」って書くより
オレンベルグ式敬礼を良く思ってないキャラクターの反応を書くとかしたほうが分かりやすいと思う
0039この名無しがすごい! (ワッチョイ 53e3-O4vM)
垢版 |
2017/09/06(水) 19:02:51.08ID:4VDCpRjD0
>>35
なるほど……
確かに地の文だけで説明するより何倍も印象に残りますね

あ、単なる推測ですが、地の分だけの説明しかしてないから情報量が多くなっちゃうんですかね?
0041この名無しがすごい! (アウアウカー Sa07-eMg1)
垢版 |
2017/09/06(水) 19:12:04.60ID:I5pjn6UPa
取り敢えずあらすじの時点でつまった所

西部のある地方→隠す必要があるのでなければ「ある」 はいらないかと

が独自に開発された→「により独自に開発された」か「が独自に開発した」の方が自然かな

ザクセリア→固有名詞は減らしましょう。国?国なら隣国とかでここが西部なら西部で統一

侵攻し、
あったが……
ある女性→「あったが……」から「ある女性」
まで中身は繋がっているんだから「侵攻する。」で切って「あったが、◯◯(何者か具体的に性別とかいらない)の召喚に」でいい

火力により、果たして→前と後ろ文として繋がってなくない?

ぱっと見でこれだけ「文章」に違和感を覚えました

私、はこのあらすじだと本編には進まないかな
(あくまでも個人の感想です

では本編読んできま
0042この名無しがすごい! (ワッチョイ cf68-b8Mh)
垢版 |
2017/09/06(水) 19:16:12.85ID:rhzpdPCD0
んん…? 1ヶ月で1万文字でしたか…
流石にもちょいペース上げたい所ですねえ
特に複雑な情報が多い戦記物は読者さんが細かい情報を忘れてしまってそのまま興味も薄れてしまうのが何より怖い
かと言ってサマリーつけるのはなろうじゃ悪手だし…
0049この名無しがすごい! (アウアウカー Sa07-eMg1)
垢版 |
2017/09/06(水) 19:53:58.75ID:I5pjn6UPa
読んだー

ある女性って思わせぶりに書いといて、性別どうでもいいし登場から退場まで1000文字くらいじゃないですか、ヤダー

しかも一話でまた「ある」が出てくる、もうある禁止!ある禁止ですぞ!!

と冗談は置いといて
架空世界→架空世界の弊害か、2話から場面が異世界に移ったのが召喚の場面までわかりませんでした
その間の二話半頭の中はずっと???
なんとか読者が分かるようにしておきたいと思いました
0052この名無しがすごい! (ワッチョイ 53e3-O4vM)
垢版 |
2017/09/06(水) 19:59:48.37ID:4VDCpRjD0
>>49
確かに自分でも冷静に読んでみると
「あれ、もう転移したのかな?」なんて思ったりしますね(;・∀・)
これあれかな、話の間に挟むんじゃなくて
転移前の出来事に一段落付けてから書いた方が
良かったのかもしれないな……
はい、女性ははっきり言ってモブです。モブ
0057この名無しがすごい! (ワッチョイ a39e-co4y)
垢版 |
2017/09/06(水) 20:36:44.95ID:U2+OqJ+t0
>>21
まず、主人公が誰なのかなーって思わない?

架空の固有名詞か乱立してるから、人物名もよくわかんないし
部隊名も場所もよくわかんないな

現実の戦記は、実在する場所、実在する人物なので、固有名詞は
避けて通れないんだけど、ファンタジー戦記でそれをやっちゃうと
まとには読めないかな。
テストでもないのに、どうでもいいことを、覚えたくはないじゃん?


それと、情報量が多くなるのは神様視点が原因。
主人公を決めて、主人公の視点で書いていけば、いま必要な情報だけ
つたえることができるよ。
0060この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f4c-MGi3)
垢版 |
2017/09/06(水) 20:48:22.32ID:bybh1KyT0
>>21
こちらに来るのは初めてで、初書き込みです。
他の方の作品を評価してみるのも勉強と思い、書かせて頂きます。

【あらすじ】世界観と目的が分かりやすく説明されているので、読む方も理解したうえで読めました。

【本文】
◆一話:確かに固有名詞が多く、会議に誰と誰がいて、どういった役回りかが分かり難かったです。
それと、縦深浸透強襲理論が、特別なものとして紹介されているのに、説明が無いため、第一話内にも説明が欲しいかと思いました。
会議中の会話のテンポとか、軍人らしさは出ていていいかと。

◆二話:魔法の話が突然出てきて、少し違和感。一話の話だけだと銃火器を使った近代戦かなと思えたため。
師団とか連隊とかの戦い模様とか好きなのですが、なんか歴史もののような説明で終わってしまっていて、もったいないかと思ってしまった。
戦いとかもう少しだけ詳しく書かれていてもいいかと思いました。

◆三話:完全に個人的な趣味ですが、貴族内の寸劇?的なものが苦手で、読むのがしんどかったです。

◆四話:登場人物や用語が多すぎて、ちょっとここで混乱してしまった。詳しい感想は割愛。

◆五話:やっと軍記ものに戻ったなという印象。砲の名前とか数とか、説明シーンですが面白く読めました。

以上
0061この名無しがすごい! (ワッチョイ 53e3-O4vM)
垢版 |
2017/09/06(水) 20:52:12.42ID:4VDCpRjD0
>>57
神様視点かぁ
確かに客観的に見ちゃうと情報量が必然的に多くなってしまうかもしれないですね
テストなんかに出ないのでそこまで詳しく解説する必要もないってことか……
部隊名や地域は今後嫌って程出てくるからなぁ、逆に混乱しそう……
0062この名無しがすごい! (ワッチョイ 53e3-O4vM)
垢版 |
2017/09/06(水) 20:55:21.86ID:4VDCpRjD0
連投失礼
>>60
やはり説明が多すぎるのと、突然の別世界に入ってしまって混乱する方が多いですね
修正優先順位的には説明過多と唐突の場面転換の2つですかねぇ……
0064この名無しがすごい! (アウアウカー Sa07-fHik)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:01:48.70ID:YnWmwLLCa
>>21
こういうのどう?
モブの隣国ザクなんとかは、あらすじに名前を出してやるほどアピールする必要ないよ。


 オレンベルグ人民共和国は、人口23億を抱える広大な軍事国家である。だが西部地方を隣国に占領され、未だ解放に至らない事を恥じていた。
 西部地方の解放は、オレンベルグ100年の悲願。
 そして遂に共和国歴1900年建国記念のその日、外交戦略を捨て、開戦に踏み切る。100万を超す将兵を動員して西部地方に攻め入ったのである。

 オレンベルグ赤軍は世界中から「悪魔の化身」と呼ばれるほどの勇猛果敢さを遺憾なく発揮し、秘策の最高戦術『縦深浸透強襲理論』をもって次々と隣国の重要拠点を撃破。
 そしてたった三ヶ月後、まもなく西部地方は解放される程に戦果を上げていた。

 その時、異世界から手が伸びた。名も知られぬたった一人の女性が行った「悪魔の召喚」の儀式が「悪魔の化身」に符合する。
 オレンベルグ赤軍約50万の将兵は、瞬く間に異界へ転移し、西部地方から消え失せた。

 悲願を目前として目的を失った「悪魔の化身」達の、生存のための進撃が始まる。



さて、本編読んでくるわ。
0069この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f4c-MGi3)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:09:24.37ID:bybh1KyT0
わたしも、ブクマも感想も無いし、そもそもPVも少ない。
ある程度このスレの流れを見て慣れてきたら、ここに出してみんなに改善意見聞いてみたいな。
0072この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f23-tsIm)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:16:42.12ID:cLToZxay0
質問なんだが、神様に鑑定もらい忘れて主人公に何とか鑑定のスキル取ってもらいたいんだけど、鑑定の取得条件を〇〇level.10 〇〇level.10 〇〇level.10を満たすってしたいんだが、鑑定とるのに必要な3つのスキルのアイデアなんかない?
観察くらいしか浮かばん。
0073この名無しがすごい! (ワッチョイ cf68-b8Mh)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:20:04.95ID:rhzpdPCD0
後から神様にもらえばいいじゃない
あ、忘れてたからあげる、くらいで
もしくは邪神の手先を倒して的なクエストの報酬でもいいじゃん

>>69お待ち申し上げてますよー
0074この名無しがすごい! (ワッチョイ 53e3-O4vM)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:22:07.75ID:4VDCpRjD0
>>47
打ち上げだなんてそんな(;・∀・)
自分の考えだとブクマ4ケタ行ったら初心者卒業かなと思っています(高嶺の花ですが)
それに、初心者だからこそ大量に書いて(玉石混交の石だけですが)投稿したわけですね
年数だけだったら十分中堅なのかもしれませんけどね
何せブクマが、評価が語ってくれてます。
何年もこのサイトを使用させていただいておりますが、一度もブクマ1000を超えてないんですよね
こんなこと言うのはめちゃくちゃ失礼にあたりますが、自分が主に書いている奴はここで打ち上げなくとも十分ptを貰っています
満足していますので(1000は越えませんでしたが)打ち上げをする理由がありません。
失礼しました。
0075この名無しがすごい! (アウアウカー Sa07-fHik)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:22:39.33ID:YnWmwLLCa
>>47
あれ、まじで?

もしかして、ブクマや評価付きにくいと思ってるのって、
連載三つ目だし、話数少ない上にプロローグ抜けてないから、
お気に入りユーザーに放り込んで、作品は本編始まったら評価しようと思われたりしてないか?

俺はたまにこれやるんだよね。
同じ作者でも気に入るかどうか分からんし、まだプロローグだし、
そもそも全作品ブクマしてたらブクマ上限にすぐいっちゃうから、ある程度話進んで評価するタイミングまでブクマしない。
完結済み評価済み作品のブクマを外したら二度と上昇しなくなるだろうと思って外せないし……。

今の状況なら、>>32が正解なんじゃと思った。
0077この名無しがすごい! (ワッチョイ 53e3-O4vM)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:28:03.30ID:4VDCpRjD0
連投失礼します

皆様のご指導、本当にありがとうございました
修正案も煮詰まってきましたので晒しを終わりたいと思います
短い間でしたが有難うございました<(_ _)>
0078この名無しがすごい! (ワッチョイ cf68-b8Mh)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:28:49.53ID:rhzpdPCD0
私に言われてもー
スレの初心者の定義が自己申告制だから別に良いと思いますけどね
単に私は凄い期待されてる作品があるんだから、そちらに注力すべきだと思っただけで
投稿ペースさえ良ければ書籍化狙えるレベル
でも、作者さんの性分で一点集中が無理なんでしょうねえ…
0083この名無しがすごい! (アウアウカー Sa07-fHik)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:42:50.41ID:YnWmwLLCa
自分を初心者だと思う人が初心者です。
ただなあ、もしも仮に>>75が当たってたとしたら、
こういうケースもあるんだ、と教えてもらえるのはやっぱり底辺スレ以上かもね。
自分はたまたま思いついたから言ってみたけど、文章以外の方法論についても話を聞けるから、
たまに底辺スレも目を通すと、鱗が落ちるかもですな。
0085この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f4c-MGi3)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:43:50.24ID:bybh1KyT0
なろうのスレっていくつあるんだろ。
わたし、昨日ここ知ったばかりなのに。
0086この名無しがすごい! (ワッチョイ 53e3-O4vM)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:47:18.86ID:4VDCpRjD0
こんばんは、先ほどは批評してくれてありがとうございました
あのですね、自分が言うのもなんですが、sageてレスしてくれますよう……
0090この名無しがすごい! (ワッチョイ c323-l2Zp)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:52:39.08ID:O9GDDuk70
うーむ、
やはり、興味深い技術論や方法論、新たな感性を知れるから初心者底辺スレは良いですな

他のスレは設定のことばかりで少々つまらないのです
0091この名無しがすごい! (ワッチョイ 0311-k/3h)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:55:14.77ID:R+9Yzawf0
あらすじに名前が出てくるなら重要用語でしょ(決め付け)
そのうちザク軍が勇者召喚されて、異世界征服したオレ軍討伐するんちゃう?
魔法とかいう新しい力を得た覇権軍事大国を後発がいかに攻略するのかが本題やね
そして、オレ軍、西(日の沈む方角→死の国、滅び)へというタイトル回収
0093この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f4c-MGi3)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:58:55.79ID:bybh1KyT0
ブックマ11が最高、初めてもう4か月目突入。やばす
0094この名無しがすごい! (ワッチョイ c323-l2Zp)
垢版 |
2017/09/06(水) 22:06:10.60ID:O9GDDuk70
>>21
ざっと読んでみましたが、まず一つ

あらすじの第四段落の文についてなのですが、
転移したのが何かを明示した方が宜しいかと思いますぜ
数秒も掛からずに国が転移したと理解できますが、つまずきかねない点ですのでね

それと、あらすじの内容は概して世界観の説明になっているようですが、
これは少々厳しいですね
物語の軸は明確で良いのですが、マクロの視点で書かれたあらすじは人を選びます
とはいえ、本編が神視点で書かれているということを考慮すると、何とも言えなくなるのですが……
0096この名無しがすごい! (ワッチョイ c323-l2Zp)
垢版 |
2017/09/06(水) 22:11:24.54ID:O9GDDuk70
色んな物語作品のあらすじ・映画のプロモーションビデオを見て作ったあらすじ構成テンプレ(改)

良ければ参考にしてくだされ

読者を引き込む あらすじ の構成

1、主人公や世界観の説明
2、変化のきっかけ
3、変化
4、変化後の世界の幕開け


1:主人公がどんな人物かを書く。また、その世界観を書く。年齢、性格、行動原理、疑問、法、規則、時代などなど。
2:物語が転がり始めるきっかけを書く。物や人との出会い、事件、謎、出来事などなど。
3:2によって起こる変化を書く。一新された場所、更なる大きな謎や事件、主人公の新しい状態などなど。
4:変化した後の主人公(世界観)やその周りの状態、(1、)2、3で抱いた主人公の目的を書く

※商業作品では3や4は省略される場合も少なくないが、書くのを強くオススメする。もちろん書かないのもアリ。
※2・3・4の内容に世界観が深く関わる場合、1で世界観を説明する必要があるが、そうでない場合は省略すべきである。
 また、主人公が2・3・4の内容に深く関わらない場合、1で主人公の説明を省略して4に主人公の状況を書くと良い。

つまり、起承転結でいう「起」と「承の始め」まで、あるいは三幕構成でいう「第一ターニングポイント」までをあらすじに書けばよい
0097この名無しがすごい! (ワッチョイ c323-l2Zp)
垢版 |
2017/09/06(水) 22:13:28.78ID:O9GDDuk70
よければこちらをどうぞ
あらすじで、もったいぶるのは情報を十分に出してからが効果的ですよー
オススメとしては、4の後ですね
もったいぶって、一番力が出るのがここです
(私論)
0098この名無しがすごい! (ワッチョイ 53e3-O4vM)
垢版 |
2017/09/06(水) 22:17:07.33ID:4VDCpRjD0
もう晒しは終わったのに……
それなのに批評してくれる>>94さんはとってもお優しい方なんですね(きゅん

……まあそれは置いておいて
神視点では表現しきれない部分もあると思いますので、1人称と3人称を併用しながらやっていきたいと思います
難しいかな? でもそれをうまく書き分けられるのが作者の腕の見せ所って奴なんでしょうが
0099この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f4c-MGi3)
垢版 |
2017/09/06(水) 22:24:28.10ID:bybh1KyT0
>>96
参考になります。ありがとうございます。
タイトルとあらすじが、まだまだ全然苦手で。
0101この名無しがすごい! (ワッチョイ c323-l2Zp)
垢版 |
2017/09/06(水) 22:30:18.94ID:O9GDDuk70
>>98
あら、〆られていたのね
確認不足だったわ

さて、
一人称と三人称を混ぜるとのことですが、それは避けた方がよろしいですな
それよりかは、三人称で自由間接話法を使うか、三人称神視点ではなく三人称一元視点を用いるかを強く勧めます(無論、両方行うのもオススメ)

そうは言ったものの、変えるべきと思ったのはあらすじだけなので、本編も変える必要はないように思いますよー
あらすじは神視点で事足りますからのう

>>97
捕捉
もったいぶる、というのは
例えば「はたしてタカシは何を選択するのだろうか……?」ということよー
0102この名無しがすごい! (ワッチョイ c323-l2Zp)
垢版 |
2017/09/06(水) 22:32:03.04ID:O9GDDuk70
>>100
作風によるとは思いますのう
売り・最低限必要な設定情報・物語の軸

これが入っていれば良いと思いますのう
無駄に長かったり、無駄に情報が多かったりすると萎えますのでね
0104この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f4c-MGi3)
垢版 |
2017/09/06(水) 22:44:26.34ID:bybh1KyT0
タイトルの方は、どうやって決めているのでしょうか?
人からは、物語の内容が一発で分かり、かつ主人公が得をするのが分かること。主人公が苦労するとか考えさせちゃダメと言われる。
言葉の意味としては理解出来るけど、中々、それを全部盛り込んだタイトルが思いつかず。
0105この名無しがすごい! (ワッチョイ 637a-e+qS)
垢版 |
2017/09/06(水) 22:47:56.71ID:2n/tP17Y0
>>100
自分は200〜300くらいでまとめるようにはしている
1分あたり500文字読む計算で考えて、30秒以上作品街のところに時間使わせるのもアレじゃない?
0106この名無しがすごい! (ワッチョイ 53e3-O4vM)
垢版 |
2017/09/06(水) 22:49:42.25ID:4VDCpRjD0
>>104
かっこつけて一言で書いちゃうと読者から「は?」ってなっちゃうからねぇ……
「軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!?」
なんてもろタイトルから察せるよね

後sageてください
0107この名無しがすごい! (ワッチョイ c323-l2Zp)
垢版 |
2017/09/06(水) 23:01:40.76ID:O9GDDuk70
タイトルですかのう
気の効いた言い回しから、直感的に理解できるもの、センスのある比喩、特徴ある設定・ギミックと絡めたものまで、色々ありますねぇ

何にせよ、個性や特色や興味を感じられるものにしましょう

商業作品とは違って、ネームバリュー、表紙、宣伝はないので、そこも留意したいところですな
0108sage (ワッチョイ 6f4c-MGi3)
垢版 |
2017/09/06(水) 23:14:23.02ID:bybh1KyT0
>>106
全部の条件そろえるとしたら、そういった長文なのかな。言われると納得するけど、なかなか自分独自に思い浮かばない。

>>107
結局はそこが作者の腕の見せ所なのか。
0110この名無しがすごい! (ワッチョイ 637a-e+qS)
垢版 |
2017/09/06(水) 23:28:22.56ID:2n/tP17Y0
ラノベであれば
@主人公の名前(+作品に関係する何か)
A物語に強く関係するもの・こと
B作品の概要
の三種類がメジャーだよね。中でも最近はBの比率が圧倒的に多いと思う。
@はゼロ年代の作品に多いイメージ。表紙があれば「へえ、こいつハルヒって名前なんだ」的な感じで興味を持つきっかけになり得るけど、昨今のWeb小説でやると誰おま状態になって滑りがち
Aは作者に対するセンスの要求値が高すぎる。凡人がフルメタ並のセンスあるタイトル付けるのははまず無理だから、やるなら地雷覚悟で挑むしかない
Bは純粋に作品内容を簡潔にまとめればいいだけだから一番安パイではある。が、タイトルに示した路線から外れれば途端に叩かれる対象になるというリスクもある。

まあ結論タイトルなんてセンスだよ、センス
0113この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f4c-MGi3)
垢版 |
2017/09/06(水) 23:36:14.85ID:bybh1KyT0
>>110
センスかー。鍛え方がさっぱりだわ。
0116この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f4c-MGi3)
垢版 |
2017/09/06(水) 23:54:14.92ID:bybh1KyT0
>>114
ああ、インプット増やせばいいのか。
0117sage (ワッチョイ c323-l2Zp)
垢版 |
2017/09/06(水) 23:55:39.02ID:O9GDDuk70
>>115
自分の書いた本を読んでセンスが良くなる人もいるし、変わらない人もいる
そう思うよー
0123この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e68-QyhX)
垢版 |
2017/09/07(木) 03:21:42.53ID:/3bnpGF40
ビギナー向けスレは割りとage進行も多いと思いますよ
ただここは晒しという特殊アクションがあるからね…
意図的にageる人がいるからどちらにも振り切れないし
0129この名無しがすごい! (ブーイモ MMba-N0T7)
垢版 |
2017/09/07(木) 07:41:17.11ID:2TUjhyqkM
時代小説小説かこうかなと思って資料をコノザマしたけどなろうでそういう時代小説ってどうなん?
ニンジャが出てくるようなのはローファンなんすかね
0141この名無しがすごい! (ワッチョイ f6dc-xG9u)
垢版 |
2017/09/07(木) 10:03:09.55ID:0jJ9pvZB0
>>139
醜悪な化物の口が大きく裂ける。
奥にはちらりと闇く、紅く輝く炎が見えた。
その喉から這い出たモノは今までどれだけの悲劇を巻き起こしてきたのか。
口元に歓喜を浮かべ、奴は息を大きく吸い込み、そして死を告げる炎を吐き出した。
死神の腕が仲間たちを抱きしめんと迫る。
運命と言うものがあるのなら、そんなもの捨て去りたい。
しかし現実は残酷だった。
運命から逃れることは叶わず、死の抱擁を受け--彼らは灰と変わった。

これ
添削して遊んでた
0142この名無しがすごい! (ワッチョイ 1304-T8s6)
垢版 |
2017/09/07(木) 11:06:36.37ID:agi/hi+h0
以前に晒した作品を指摘点を参考に細々と修正したり
少しずつだけど続きを書いたりしていたらスレが3,4つ進んでいてビビった
スレの流れが速いのか俺の筆が遅いのか

晒しに飢えているならもう一回見てもらって自分の才能のなさを痛感しようかと思ったけど
今はそうでもなさそうだしもう少し頑張ってみる
0153この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e68-QyhX)
垢版 |
2017/09/07(木) 14:13:57.89ID:/3bnpGF40
仕事でやってるわけでもなし
書くだけでなく推敲、ネタ出しなんかもあるのだから
単純執筆ペースを人様と比べても意味はなし
気にしないのが一番です
0155この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-PVwd)
垢版 |
2017/09/07(木) 14:19:38.28ID:RGrdoK7Ca
70万とか超大作じゃん
書籍化待ったなし
0162この名無しがすごい! (スッップ Sdba-LZX4)
垢版 |
2017/09/07(木) 15:06:46.43ID:uAddQ9Kpd
>>161
日刊で連載中は平日2日、休日1日書く感じかな。
平日頑張って土日遊びに行くこともあれば土日頑張って平日の残業ラッシュに対応したりでまちまち。
書き溜め増やして連休に備える時もあるし。
0167この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ac6-/LZy)
垢版 |
2017/09/07(木) 15:47:13.57ID:7D6DjVCk0
>>166
テンプレをまず見るんだ
日にちが足りてないぞ
0170この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-x8RN)
垢版 |
2017/09/07(木) 16:14:47.58ID:1XGUD/+na
>>166
テンプレ(>>2)を満たしていないので
とやかくは言えませんが、
あらすじ・文章作法の修正を勧めますぞー

段落の頭に全角スペースを入れることと、あらすじの増量を求めます
あらすじの情報があまりに少なくてもったいないです

文章のテンポは詩のごとく流麗で読みやすかったですわ
これは私の憧れる領域ですわ
0176この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b11-UJg0)
垢版 |
2017/09/07(木) 16:44:32.44ID:CUDRX0Fi0
初めまして、今大丈夫でしたら宜しくお願いいたします。
一時間ほどで離席してしまう可能性がありますので、その際はそこで〆でも構いません。

【URL】http://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n7466cv/
【指摘観点】ストーリーの面白さや文法など、読んで気になった点なら何でも
【辛さ】中辛希望ですが、読んで良い点が無いと感じた場合、悪い点だけでも大丈夫です。
【その他】悪い点については、差し支えなければ簡単に改善案など頂けると助かります
【〆時間】1〜2時間、もしくは次の晒し希望さんが現れるまで
0179この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b11-UJg0)
垢版 |
2017/09/07(木) 16:57:19.00ID:CUDRX0Fi0
>>177
176です。もし私の晒した作品のことでしたらとても嬉しいです、有難う御座います。
恐らく夜9時以降にまた戻ってこれるかと思いますので、感想残しておいて下されば、その際レスさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
0181この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b11-UJg0)
垢版 |
2017/09/07(木) 17:02:08.08ID:CUDRX0Fi0
>>178
176です、有難う御座います。
更新頻度がかなり遅いのと、不定期なのでバラバラになってしまっています。
毎日毎週とコンスタンスに更新したいのですがなかなか……
0182この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-+qdT)
垢版 |
2017/09/07(木) 17:09:24.90ID:zwn82S23a
>>181
いや、遅いとかじゃなくてプロローグが2016年で一話が2015年だったから後から付けたんかな?読む必要あるかな?って思っちゃって。

んで、プロローグはあんまり必要性感じないけどなー。 父親が普通と違うと表現したかったのかも知れないけど、読んで見たら普通にアルツハイマー系の記憶なくなる病気かなんかかな?って思った。後の方見て違うんだなって気づいたけど。
0183この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b11-UJg0)
垢版 |
2017/09/07(木) 17:30:43.11ID:CUDRX0Fi0
>>182
あっすみません解釈違い…!
正しく後付けです。プロローグ以外の投稿日が前後してるのは、元々1話として出してたものを、分割投稿にしたからですね。
(1−Aとかなってるやつです。もともと纏めて公開してましたが、それだと文字数が多すぎたので……)
内容については1話の最後辺りのシーンに関わる伏線のつもりだったのですが、無くても問題なさそうですかね…? ご意見有難う御座います。
0185この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b11-UJg0)
垢版 |
2017/09/07(木) 17:47:43.97ID:CUDRX0Fi0
>>184
います。現実世界の動物や植物、食べ物など、ほとんど同じです。
違うのは国や歴史、種族、技術などで、世界観としては現実の外国に近い感じで書いているのですが、それをどう表現すればいいかわからず悩んでいます……
異世界転生なら主人公に「○○みたいな感じだな!」とか言わせりゃ済むんですが……
0186この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b11-UJg0)
垢版 |
2017/09/07(木) 17:53:40.69ID:CUDRX0Fi0
176です、やはり離席しなければならなくなってしまったので、勝手ではありますがここで一度失礼いたします。
〆て頂いて大丈夫ですが、もしご迷惑でなければ、お時間の許す限り感想などいただけると有難いです。レスは夜にさせて頂きます。
ひとまず、ここまでお付き合いくださった方々、本当に有難う御座いました。
0187この名無しがすごい! (ワッチョイ b74e-QyhX)
垢版 |
2017/09/07(木) 17:57:27.81ID:t42+UppI0
>>176
タイトル不燃ゴミ
もうタイトルからして残念臭が漂う
まず魔族と戦士族というオリジナルワードが駄目駄目
初見の通りすがり客はイミフなワードでは足を止めてくれ難い

そしてこれダブル主人公臭いわー ゴミ作品の第一条件クリアしてる臭いわー
うん、晒しでなければクリックしなかったわー

あらすじ放射性廃棄物
大陸を支配する大帝国云々はあらすじにまったく不要
この微妙にややこしい糞情報のせいで読者のストレージが一つ無駄に埋まってしまう
あらすじは伏線や設定をアピールする場所じゃねえ
帝国云々は本編で書いとけbkg
単に辺境の村とか、あるいは田舎町とか書いとけ

あらすじには客を呼び込むための情報だけを書け

そしてタイトルでも感じていたが、どうみてもダブル主人公ですほんとうにありが(ry
主人公パワァが半減ですよ
2人居たって倍になる訳じゃない 1/2になるだけだ

迫害されるペア、ですか
既に婚姻届を提出済みの予感バリバリであり、
リアに自己投影している作者としては男の首輪に鎖を繋げてご満悦っぽいが
出会いや恋愛のドキドキはあまり期待できそうに無く、男性読者からも女性読者からも喜ばれない話になってそう

万一の可能性としてダブル主人公でないなら、異世界恋愛物という可能性も微レ存だが
初期から2人ペアの話というのは、往々にして物凄い内輪な掛け合いになりやすい
読者が主人公にフュージョンして冒険や恋愛を楽しむのではなく、
どこかのバカップルのデートを遠くから眺めさせられるという残念展開になりがちだ

主人公が2つに分裂しているので、興味も薄い
果たしてどうなるのか、などと安い煽りをされても読者はイラつくだけ
通りすがりのバカップルがどうなろうと知ったことかという激しく他人の気分
主人公の押し出しが弱いと、話自体に興味を持たれないのだ
触れなばブラバというかなりのバッドコンディションで本編に進まれてしまう


目次も酷い

まず登場人物一覧でブラバゲージが跳ね上がる
こんなものを設置している時点で、物書きとして敗北というか、失格であるwwwwwwwwwwwwww
本編での叙述と整理に難があるという事だからだ
誰が誰やらわからなくなるような書き方をするなボケ!
話が全く始まっていないのに、一覧を見て楽しい読者なんぞいない
キャラ紹介しているつもりになっている作者マジドアホウwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そしてプロローグの文字にも萎える
プロローグと銘打ってある話は読まなくてもいい法則wwwwwwwwwwww
ウザい前置きの予感にブラバしたくなる
物語が始まる前にここまでヘイトを稼ぐ作品も久しぶりだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

本編は酷い
二度言おう、相当に酷い
挿絵の描き方も酷い 絵はリアとラクアだけにしろ馬鹿が というか登場人物一覧はやっぱり糞過ぎるわw 絵は本編内で登場回に出せbkg

どこの誰とも分からない一人称が始まるwwwwwwwwwwマジドアホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
顔の無い語り手、情報の欠片でまたしてもバラバラのパズルですよwwwww組み立てる労力は読者に丸投げwwwwwww
タイトルあらすじで期待感薄いのに、こんなん付き合ってくれる読者は居ない 開始10行で余裕のブラバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0188この名無しがすごい! (ワッチョイ b39e-WPj4)
垢版 |
2017/09/07(木) 17:57:31.56ID:8+eBuFpB0
文章は書けてると思う。なろうレベルは越えているので
このまま書いていって大丈夫じゃないかな。

ただし、その場所がどんなとこなのか、という情景描写が弱い。
ので、時代背景とかテクノロジーとか、場面の様子がわからない。
から、つまらない。

>彼女の足下には水に浸かった大地があり、
 この表現だと、陸地がない世界のファンタジーを想像するが
 採掘場とかあるから、違うんだろうなー
 すると表現が雑だし、きちんと描写するべき

現代ものなのか、ハイファンタジーなのかわからない状態だと
読者はついてこれないので、家の中にある道具とか風景とか
書いていく必要あり。


それと、視点の理解が間違っているので読者はつかないと思う。

冒頭一人称なのに、次は神視点の三人称というのは基本的にはNG
誰が主人公なのか分からなくなる。

しかも、外側から見ている神視点かと思うと、
キャラクターの内面に入ったりしているよね? 
これが視点狂いという奴なんだわ。

キャラの中に入れる視点なら、名前はすぐに書けるはず。
名前を隠す必要性はないんじゃない?


まず、視点を固定して書くことかな。
視点が狂った状態に書き慣れちゃうと、自分では修正できなくなるんだわ。
0189この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ac6-/LZy)
垢版 |
2017/09/07(木) 17:59:46.40ID:7D6DjVCk0
全否定おじさん見てないなと思ったら出たよ
0193この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a32-4wD+)
垢版 |
2017/09/07(木) 18:39:15.53ID:icg3N5WQ0
もうだめだ 新作書いてブクマつかなかったら新作作りなおしのサイクルしてるんだけど
もう二回もNOブクマだった。くじけそう・・・ ハイファンとVRなのに・・
0198この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a32-4wD+)
垢版 |
2017/09/07(木) 18:45:02.80ID:icg3N5WQ0
ちゃ、ちゃうねん・・・
面白くないとか不評だったりブクマが付かなかったりしたら
消しちゃうだけなんや・・・ 読まれない作品を続けるのって意味ないし。
0204この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fb3-7R+9)
垢版 |
2017/09/07(木) 18:54:50.72ID:14b/pikG0
>>198
続ける意味がないなら終わらせて?
割りと真面目に話すとだな、初心者は特に作品は「完結」を付けた分だけレベルアップ判定が行われる。
「投稿」は経験値入手判定な
スキル振り分け判定はまた別だがここは初心者終わってからだな
0207この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a06-x/0H)
垢版 |
2017/09/07(木) 19:01:10.13ID:l857Oa5/0
サブストーリーで四神絡んでくるんでもこれどっかで見たやつだ!感があるのに
メインタイトルでガッツリ前面に押し出されたらちょっと
「天使vs悪魔」ってタイトルの小説と同じ程度には読みたくないかな……
0208この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-nYHi)
垢版 |
2017/09/07(木) 19:11:06.84ID:1UuXfBNTa
>>196
十二国記みたいな感じかなーと思って一瞬興味をそそられたけど、あらすじのキャラ名がかなり足枷なって、めんどくさくなった

藤色は冒頭で情景をイメージさせるのには向かないかも
どうしても藤色をつかいたいなら「○○のよう淡い藤色」みたいなかんじで補助しないとブラバポイントになる
0211この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e68-QyhX)
垢版 |
2017/09/07(木) 20:07:18.41ID:/3bnpGF40
>>196半分読んだー 甘口ー
恋愛物は苦手なので、苦手な人はこう見るんだなあ程度に思ってください

文法の…:問題無いんじゃないでしょーか。 そりゃ言い出したらキリは無いでしょうけれども
 なろうラブストーリーとしてはサクサク読める範疇だと思うます

文章が…:全体的には程好いのですが、なんか突然物凄い設定語りが始まる場所が2箇所ありましたね
 ほうほう、主人公が仙人的なあれでイケメン術師とイチャコラ…→神官とはッ! 説明せねばなるまいッ! → ぐへぇー
 もちょっと行動や描写に混ぜ込むとか触る程度で流すとかの工夫がほしー

ストーリーが…:進んでナイ…要は主人公が討伐隊に加わる事になった、と言いたいのでしょうが
 そのために首里とか凛々とかわざわざいらんなー、って思いましたね
 神子が指から凍てつく波動を出した後の、帝国の2大勢力とはッ! でギブアップでした

ちょっと読んでて恋愛物だなーと思ってたら普通に中国ファンタジーで、なんかラブとかイケメンとかどーでも良くなってるなと思いましたね
作者さんが恋愛と中華ファンタジーのどちらをメインで書きたいのか、そこをはっきりさせたらなーって思うのでした
それによってタイトルとあらすじも、どっちかにもっと寄せていきましょー
0212この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b11-nYHi)
垢版 |
2017/09/07(木) 20:22:43.15ID:2NT1bMvO0
>>209
ふつうのカタカナなら主人公の名前くらいは出してもいいけど、中華風ファンタジーだとちょっとまずい

蒼翠でチャンツィとか読む可能性もあるわけで、ルビ振れないならいっそ「蒼翠(ソウスイ)」って書いちゃうくらいでもいいと思う
0213この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-v0Ju)
垢版 |
2017/09/07(木) 20:30:27.67ID:QboRsXA/a
>>196
感じたのは、カラフルだなあということ
藤色、煤色、紫紺、黒、青紫……
意識してそうしてるんだと思うけど
色の象徴を考えると面白いかもしれないな、と思った
例えば赤なら興奮、情熱、危険とか
読んでる側はそういう雰囲気というか心境になるね
一方、クラブみたいに様々な色が踊り狂う場に居ると気もそぞろになって落ち着かなくなるし
だから色とりどりの森で出会うのと雪で白く染まった森の中で出会うのとでは読む側の心境が違うんだよね

色使いをそういう戦略の中で考えてみてもいいのかなと思った
0218この名無しがすごい! (ワッチョイ aa8a-nUtZ)
垢版 |
2017/09/07(木) 20:46:36.66ID:h7IhNXES0
みんなは日刊上位の作品とかチェックしてる?
研究するのに必要かな? と思うけどまだ20話もない作品が多くて躊躇する
読み専の時は完結済みメインで読んでたせいだろうなあ
0219この名無しがすごい! (ワッチョイ b39e-WPj4)
垢版 |
2017/09/07(木) 20:52:07.81ID:8+eBuFpB0
>>196
文章は、変な癖もなくて読みやすいと思います。
ただ、崖で男視点になるのは超マイナスポイントですね。

なぜかというと、恋愛って相手の考えていることがわからないから
おもしろいのであって、神視点で、男女両方の内面に入っちゃうと
次から、地の文で知らないふりが出来なくなるなるんです。

ここで、知らないふりをしちゃうと視点がゆがんでしまうので
不自然な感じになるんですよ。

あと、設定語りはいらないと思うんです。
素人の考えた設定を、詳細に読み込んで覚えてくれる人はいないので
今必要なところだけを、最小限提示するくらいにするくらいで
いいんじゃないでしょうか。
0221この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b11-UJg0)
垢版 |
2017/09/07(木) 20:55:35.20ID:CUDRX0Fi0
176です、〆後で申し訳ありませんが、離席後についたご感想へのレスだけ失礼いたします。

>>187
長文テンプレお疲れ様です、有難う御座います。

>>188
文章おかしくはなっていない様で凄く安心しました、有難う御座います。
情景描写はもう少し世界観と場面場面の情景を固めることから始めようと思います。
視点に関しては内面の描写を重視したいのですが、一人称に固定すると内面の描写自体ネタバレのキャラが多々居ますので、
どうにか三人称でキャラの心情描写もやりたいのですが……、キャラの中に入れる三人称視点というものがあるということでしょうか?
もう少し勉強して改善出来るように努めてみます、ご教授有難う御座いました。
0222この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e68-QyhX)
垢版 |
2017/09/07(木) 21:29:06.22ID:/3bnpGF40
>>176序盤読んだー 中辛ー
良し悪し含めてラノベー 良く言われるなろう向けでない状態かとー
ラノベペースで進んでる割にはほぼ1万文字1ブクマペースで、かなり高く評価されてると思いました

ストーリーの…:良いと思いますが…やはりウェブ、なろうで読むと展開遅いなあって思っちゃいますね
 王道で丁寧に進んでいると思います。 反面やはりちょいと地味かなあと
 特にヌエを倒すのにサブキャラが出てきた時は「こりゃ長い話になりそうだ」とややウンザリムードありました
 作者さんとしてはあの2人も魅せたいのでしょうが…先に主人公2人を見せてからでないとねー

文法…:私の千倍上手いので何も言えない気はしますが、戦死族とか魔族ってオリジナル用語にする必要あんの? ってこの手のものを見るたびに思います
 作者さんとしてはこだわりたいのでしょうが…読者さんは当たり前の言葉にオリジナル用語を当てはめる事に死ぬほど興味がありません
 その割には邪魔っけなのでマイナスにしかならないです
 まあこだわりの部分なので読者さんの読みやすさを優先するかこだわり抜くかはお好きにして良いかとー

このまま丁寧だけどスローペースなラノベスタイルを貫きとおすか、なろう向けにライト方向へ大幅改稿するか、ですねー
まあ28万文字も書いちゃったのなら、これはこれで貫いちゃったほうがいいかー
ってあらすじからするに、まだ4分の1しか進んでないのか こりゃ大作ね
全体の地味さと序盤の立ち上がりが遅い影響でブクマやPVは伸び悩むとは思いますが頑張って欲しいー
0224この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e61-hnbz)
垢版 |
2017/09/07(木) 21:34:21.66ID:GtX//sZa0
なろうじゃ異世界転生してチートでハーレム築かないと人気でないってマジですか?
序盤はそこまで強くない現地主人公書くつもりだったんですけど……ヒロイン一人のつもりだったけど増やした方がいいのかなぁ。
0231この名無しがすごい! (ワッチョイ b39e-WPj4)
垢版 |
2017/09/07(木) 22:05:09.39ID:8+eBuFpB0
>>221
>一人称に固定すると内面の描写自体ネタバレのキャラが多々居ますので、
>どうにか三人称でキャラの心情描写もやりたいのですが……
>キャラの中に入れる三人称視点というものがあるということでしょうか?

三人称は普通にキャラクターの中に入れますよ。
書き方としては、心理を(  )でくくる場合もありますし
地の文で心理を書いていく方法もあります。

ただ、複数の人間の心理が区分けなく書かれていると、読み手は混乱するので
節とか章ごとに区切って、なろうならページで切り替えるなどして
誰が語っているのか、主語(キャラの名前)をいれれで書けばOKです。

ただ、ナレーション的な神様視点は、主語の表示ができないので
キャラの心情と一緒に使うのはNGですが。
0233この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b11-UJg0)
垢版 |
2017/09/07(木) 22:28:13.28ID:CUDRX0Fi0
>>222
ラノベ大好きなのですごくドキリとしました……なるほど、なろうの作風じゃないのですね……
ストーリーの地味さと展開の遅さは凄く納得しました。
正しく仰る通り、このキャラを掘り下げたいあのキャラを掘り下げたいという己の欲が先行している気がします。
もう少しストーリーで魅せることを学ぼうと思います。
オリジナルの用語が多すぎるととっつきにくいですね……、削れるところは削ろうと思います。
肯定的なご感想も頂けて本当に嬉しいです、有難う御座いました。

>>231
なるほど。キャラの心情書きたいときは、入るキャラを一人に絞った方が良いということですね。
神様視点との使い分けも意識して書いてみます、具体的なご指示有難う御座います。
0235この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b11-UJg0)
垢版 |
2017/09/07(木) 23:43:02.86ID:CUDRX0Fi0
>>234
今検索してみていたのですが(両方とも初めて聞きました)なろうさんで講座?のようなものを書いて下さってる人も居るんですね。
本当に勉強不足を痛感してお恥ずかしいですが、お陰様で目指すところが明確になりました。
少しずつ自分の作品に落とし込んでいこうと思います、本当に有難う御座います!
0236この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-akKH)
垢版 |
2017/09/08(金) 00:36:30.18ID:iOhIQFida
俺も今三人称を勉強中
キャラクターが結構多かったり戦闘時の心理戦が多かったりするから、三人称多元視点がいいのかなぁと漠然と思ってる段階だよ

しかし三人称一元視点がいまいちよくわからない
ワンシーンあたり1キャラに視点を決めた、ある意味一人称に近い形式ってことなのかな?
それとも、登場人物以外=神視点が語り部になって、その「神」が人物の誰か一人に目を向けるようなイメージなのかな
うーん難しい
0237この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ac6-/LZy)
垢版 |
2017/09/08(金) 01:31:03.56ID:0wJdk0hh0
>>236
ラノベだと主人公に視点おいた一人称よりの三人称が多い
()で主人公の心の声を書くタイプか
地の文に書かれるタイプがある
0238この名無しがすごい! (ワッチョイ 2368-+qdT)
垢版 |
2017/09/08(金) 01:36:27.44ID:9pCq5izn0
三人称一元視点って
心の声を地の文で書いたら
「俺」とか「私」などの人称描写が難しくなるような気がするんだが

なろうでやったら問答無用で
「三人称なのに『俺』とか使ってんじゃねーよカス」
って感じでボロクソに叩かれそう。
0239この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ac6-/LZy)
垢版 |
2017/09/08(金) 01:48:52.13ID:0wJdk0hh0
>>238
一人称はそこまで気にしないで使えば良いと思うけども
三人称で心の声が地の文に書かれてるラノベは
平気で俺とか私を地の文に入れてる

まあ、確かになろうはそんな評価受けそうではある
0241この名無しがすごい! (ワッチョイ 0e23-VwGg)
垢版 |
2017/09/08(金) 02:09:50.98ID:OZJ6asN80
毎回思うけど全否定おじの想定する読者ってどんだけ貧弱なの
魔族戦士族、大陸を支配する帝国、なんてそんな脳ミソの容量食うワードじゃないでしょ
0244この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp3b-LZX4)
垢版 |
2017/09/08(金) 03:29:18.50ID:PySSQ5byp
全否定おじと感性の近い俺から言わせてもらうと
魔族→まあ直感で大体わかる。悪魔っぽいのでしょ
戦士族→? 人種じゃなくて職業だよねそれ

脳みその容量とか関係なく、字面で伝わりにくいのが問題なのよ
0245この名無しがすごい! (ワッチョイ b39e-WPj4)
垢版 |
2017/09/08(金) 03:32:59.95ID:UrhYycQK0
>>236
三人称単一視点はこっちが正解
>ワンシーンあたり1キャラに視点を決めた、
>ある意味一人称に近い形式ってことなのかな?

視点主が知らないことは書けないので、知らないことは「○○だろう」
という書き方になる。初対面の人物は、男とか女みたいな書き方に
ならざるえない。
ここを意識するとそんなに難しくないが、三人称は誰の内面にも入り得るので
主語(キャラ名)をきちんと入れる意識が必要。


こっちは神視点で、基本的にはNG
>登場人物以外=神視点が語り部になって、
>その「神」が人物の誰か一人に目を向けるようなイメージなのかな

 神視点が、人物の内面に入れる場合は、神はすべてを知っているはずなので
「○○だろう」という推定的な書き方はできない(知ってるから)

初心者が神視点を使うと、
地の文に、人物視点文章+神視点文章、の二つが同時に並ぶので
わけがわからなくなる(視点の混乱という奴ね)
ここに気が付かないと、何年書いても一次落ちから脱出できないわけよ。
0246この名無しがすごい! (ワッチョイ 576d-/+qc)
垢版 |
2017/09/08(金) 04:08:47.66ID:EfIze4Ne0
村人が一日にやることって何があります? 職業によって違うだろうけれど、特に13歳そこらの子供とかはどうしているのかがなかなか把握できなくて。
0247この名無しがすごい! (ベーイモ MMd2-xG9u)
垢版 |
2017/09/08(金) 04:13:57.75ID:k1dvWqcwM
自由間接話法ってのは

たかしはステージで踊り狂うたかおを見て鼻を鳴らした。
そして「俺の方が」と思った。俺の方がもっと遥かに上手くオーディエンスを湧かせられる。あいつのダンスは所詮見せかけ。覚悟も情熱もないあいつそのものを体現していると言ってもいい、いわばベアリングのないハンドスピナーだ。
たかしは全く意識しない内に、服を全て脱ぎ捨てていた。いくしかない。本能がそう告げている。
「さて、いっちょ湧かせてやるか」
たかおの立つ舞台照明の熱の中へ、全裸のたかしは思い切り駆け出した。

みたいな使い方で合ってる?
0249この名無しがすごい! (ワッチョイ 7378-T8s6)
垢版 |
2017/09/08(金) 06:04:26.05ID:onp36obJ0
>>238
言っちゃ悪いけどなろうというかラノベじゃあ三人称一元視点そのものが歓迎されない

そもそも何でラノベで地の文が求められるかって言うと
読者の半数以上下手すりゃ大半が文章からキャラの心情察知ができない理解力の乏しい人なので
作者が地の文という手法でキャラが何考えているかを具体的に読者に説明してやる必要があるから

三人称一元視点はそれとは真逆で第三者視点で全体を説明して読者に色々と察してもらう手法だから
地の文なんて使うと作者が読者に何かを語りかけているみたいで変なことになる

>>241
魔族戦士族、大陸を支配する帝国云々に文句つけているのは
単純に全否定おじさんの趣味じゃないってだけで深い理由はないし
逆にそういうワードが大好きな人を呼び込めるんだから否定する理由にもならない

ただ全否定おじさんが指摘する根本的な問題はそこじゃなくて
あらすじに余計な情報が多すぎて読み難いから
もっと必要な情報だけに絞って簡潔に書いた方がいいって事だと思うぞ
0251この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-9oOa)
垢版 |
2017/09/08(金) 06:42:39.41ID:5SxtkTdza
晒し見てるとタイトルとあらすじの部分で失敗してる作品が10割だしねー
必然的にそこへの意見が多くなる
アドバイスする側からは書き方というかあらすじの内容としてわりと明確な一定の指標が共通認識にあるけど、受ける側からしたら本気で何言われてるのか分かってないんだと思うの
その結果が>>241みたいな認識かと
指摘の意図が理解できないから額面的な意味でそのまま受け取っちゃう

もうタイトルとあらすじに関しては希望がある場合のみ答える形式のが良いんじゃないの?
露骨に意味がないのを感じる
0252この名無しがすごい! (ワッチョイ 7378-T8s6)
垢版 |
2017/09/08(金) 07:06:18.52ID:onp36obJ0
そもそもが本編を読んでみて欲しい故の晒しなのに
タイトルとあらすじだけ指摘するのもどうかだしなあ

あらすじの指摘はまだわからんでもないけど
タイトルの指摘なんて本編とかけ離れているとか極端なものじゃなければ
指摘されたからと言って最良の解があるわけでもないしで本当に意味がない
0254この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a79-xkdj)
垢版 |
2017/09/08(金) 07:36:20.67ID:7irZ7leo0
まあ、なろうで受けたいのなら一人称で書いた方が良いわな
三人称ってだけでブラバな人が殆どだよ
第一なろうではぶんしょうりょく(笑)なんて求められてない
テンプレやれやれ系俺tueeeeをやってれば他の部分はどうだっていいんだよ
0256この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-akKH)
垢版 |
2017/09/08(金) 07:54:07.98ID:MUnANI1ya
でも一人称って主人公の見たものと知識でしか書けないから、脇役キャラ書きにくくない?
それに心理戦や駆け引きなんかも全部主人公視点だからやりにくそう
0259この名無しがすごい! (ワッチョイ 7378-T8s6)
垢版 |
2017/09/08(金) 08:17:48.66ID:onp36obJ0
いや節ごとに一人称視点で扱うキャラ変えればいいだけだろ
一人称って言っても必ずしも全編一貫して主人公視点で書く必要はない

それ以前の問題だけど登場人物をうかつに増やすと読者の理解が追い付かなくなるから
脇役キャラの詳細を書かなきゃいけないような展開はなるべく避けた方がいい
0260この名無しがすごい! (ワッチョイ b64c-9Ac+)
垢版 |
2017/09/08(金) 08:18:09.89ID:gbkVndxj0
タイトルとあらすじについての指摘は、PV低い人には必須だと思う。
それが良ければ最低でも見てはくれるんだから。
自分がPV低くて、特にタイトルとかに意見もらいたいなと思う派なので。
0261この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-akKH)
垢版 |
2017/09/08(金) 08:19:35.56ID:QGNHTrQDa
たしかに一人称まともに書けないんだけど、他人の作品見てても一人称でそういう描写をうまく書けてる人を知らなくてさ
一人称でそういう描写がうまい、参考になる作品があったら教えて欲しい

いやほんと執筆初心者で色々と手探り状態なんだよ
失礼な物言いになってしまったのなら申し訳ない
0262この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e6f-A/dc)
垢版 |
2017/09/08(金) 08:32:54.09ID:kK69VVtu0
>>250
スリット解放からの射撃って剣はアニメゲームでもわりとあるけど
こじ開けて撃ち込むって機構の方は兵器としちゃ効率悪い二度手間になるからあの作品限定じゃね
0265この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-9oOa)
垢版 |
2017/09/08(金) 08:44:09.49ID:XzKNzISra
>>250
ググってみた

相手に突き刺した状態で刀身を展開し、それを砲身として直に荷電弾を撃ち込む、槍とレールガンを組み合わせた武器「雷撃槍」

説明みる限りたぶんこれネイルガンが原型じゃね?
大工が使う、射出口を押し付けてトリガー引くと釘が打ち出されて板同士を固定出来るアレ
0272この名無しがすごい! (ワッチョイ b61f-6YXo)
垢版 |
2017/09/08(金) 09:34:52.03ID:02t8e13Y0
なろうには1人称の小説はほぼ無い、あれは1人称モドキだ
まあそれでも全体の文章の構成がまともな方なら読めるけど・・
酷い作品になると、部屋の中に居るのに外の状況が分かるエスパー主人公まで存在する
なぜ廊下から聞こえる音だけで武装してる人々が走ってくるのがわかるのか?
金属音が聞こえたと無理やりこじつけるのであれば、どうして抜刀してる状況まで分かるのか?
あとやたらと状況説明が細かい作品も多い
一番多いのは、都合の良い場面場面で1人称と3人称が入れ替わるってタイプ
こんなのばっかり
0273この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-9oOa)
垢版 |
2017/09/08(金) 09:41:04.34ID:XzKNzISra
創作物に出てくる、一般名詞も存在していそうな固有アイテム良いよね

見た目は普通の剣なんだけどワンアクションで節毎にバラけてムチみたいになる仕掛け武器、ようはガリアンソードの一般的な呼び方とか悩んだ事がある
蛇腹剣とか連接剣とかが苦し紛れの中でも比較的メジャーな呼び方な気もするが
0274この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-akKH)
垢版 |
2017/09/08(金) 10:18:13.77ID:O57G5oXqa
>>267
質問ばかりになって申し訳ないけど
吸収するための土台ってどういう姿勢のことなのかな?
既存作品を読みながら「この文章はこの技法とあの技法が使われてるから読みやすくなってる」みたいに分析するってこと?
0275この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-7R+9)
垢版 |
2017/09/08(金) 10:32:55.77ID:9G9Ukm3Ca
>>274
だいたいあってる
子どもの頃の読書感想文覚えてる?
だいたい読み終わったところで感想は「無」ってことが大半で、無理やりひねりだしたり感動したことにしたりしたとおもうけれど
無とか面白いとか笑える だけでは何の意味もなくて(書きに転用する場合)
考えながら読み「お、なんやこの言い回し面白いな」とか「なんでこんな意味わからん所に時間かけてるんだこれ」とかさらに踏み込んで分析する
……ために、まずはエッセイとかで小説の書き方基礎だの見たり、どこをメモれば自分の脳が働くのかを把握したりと
まあ日常から小説のコトを考えるための練習やね
言っとくが小説だけから吸収して消化して転化しようとしても無駄だよ
あらゆる生きる時間から小説に関して考えれる、それを作るための土台が初心者のやることであり、上級者もやり続けることであるのよ
0276この名無しがすごい! (ワッチョイ 5742-QyhX)
垢版 |
2017/09/08(金) 10:36:16.17ID:XlUmf95v0
>>273
チェーンソードっていう名前が浮かんだけど、チェーンソーみたいな武器と被りそう
しかしあれってどういう状況を想定して作られたんだろうね
形状からして鎧着てる相手には効果薄そうだし、耐久性もなさそうだし、アウトレンジからの出血ダメージ狙いとかなんかね
まあ架空武器に突っ込んでも仕方ないんだけど
0278この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-akKH)
垢版 |
2017/09/08(金) 10:47:00.32ID:O57G5oXqa
>>275
なるほど、ありがとう
日常全ての経験体験を執筆活動に落とし込むことも必要なんだね
何も、プロット考え込んだり本文書いたりすることだけが執筆じゃないと

自分はまず教本やエッセイを読んで基礎を身につけることが第一だと思ったよ
なろうにもいっぱいエッセイがあるし、それ読んでみつつ執筆の姿勢を身につけていきたいと思う
0279この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-9oOa)
垢版 |
2017/09/08(金) 10:50:07.72ID:XzKNzISra
>>276
わりとありがちな描写としては剣でのつばぜり合いに持ち込んでから鞭状にして相手の剣を巻き込み弾き飛ばす、とかかな

鞭での円を描く攻撃に備えてると剣での突きによる直線的な攻撃を、逆に剣での攻撃に備えていると先端速度で音速を超える軌道の読みにくい鞭での攻撃が来るなんてのも多い
0284この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-9oOa)
垢版 |
2017/09/08(金) 11:34:39.62ID:XzKNzISra
さすがに破壊描写くらい書くでしょ?
武装や必殺技に関しては『そういうもの』としてある程度の固有名詞は全然アリ
むしろそうやってハッタリ効かせた方が有効な事もある
ぶっちゃけイーゲルシュテルンでもローエングリンでも良いよw
0287この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-y3TG)
垢版 |
2017/09/08(金) 12:02:51.47ID:HBUOPr9xa
>>272
アニメの演出や視点なのかな?と思うことがある。

アニメって基本的には主人公(またはそのシーンの主役)の動きを追いかける。
モノローグや独白は主人公のものが多いが、
状況により主人公意外の人物の心の内を表現したりすることもある。
ラノベやなろうを好む層とアニメ視聴者層は被ってるから、書き手に回ったときにそのままアニメの手法を文字に起こしてしまうのでそうなるのかな、と。

ドアの外の武装兵士をエスパーしてるように感じるのも、アニメの脚本だと思えば納得できる。
0289この名無しがすごい! (ワッチョイ 5742-QyhX)
垢版 |
2017/09/08(金) 12:49:05.90ID:XlUmf95v0
メインキャラ以外は名前ジェネレータとかでイメージに合うもの選んで使ってる
でもアリスとかマリアとか石投げれば当たるくらいなろうの中にいるから、別にいいんじゃない
0292この名無しがすごい! (スフッ Sdba-VwGg)
垢版 |
2017/09/08(金) 13:13:37.51ID:v/RRs4jPd
>>244
>>249
>>251
そうですか
もっと読み手のこと考えることにします

自分はあらすじが多少わかりにくくてもとりあえず数話読む派だから感覚が違うみたいね
もっとなろうを読んでなろうに慣れなければならない
0293この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ead-qF0D)
垢版 |
2017/09/08(金) 15:26:27.42ID:FgBn2lIM0
【限定タイムトライアル!】1万円掴み放題!

http://kane-mochi.co.jp/lp/14296/706933

【衝撃企画!毎日30万円必ず手に入る!】
詳細はこちらから

http://sp-drive-info.com/lp/14415/714118

【特別に無料限定公開中!】累計5000名以上がほぼ何もせず30万稼いでます。

ある方法(誰でもできる)を使い、5000名以上の参加者が毎月安定して30万円を稼いでいます。

その方法は下記URLより無料特別公開中

http://kane-mochi.co.jp/lp/14295/706933

【毎月確実に『現金20万円』】
受け取り希望の方はこちら

http://goen-drive-info.com/tracking/af/1497/cm/3/lp/8

【大盤振る舞い最大20万円大抽選会!】
最低でも1万円当たるチャンス!詳細はこちら

http://goen-drive-info.com/tracking/af/1497/cm/3/lp/11
0294この名無しがすごい! (ワッチョイ b39e-WPj4)
垢版 |
2017/09/08(金) 16:34:30.68ID:UrhYycQK0
>>249
>三人称一元視点はそれとは真逆で第三者視点で全体を
>説明して読者に色々と察してもらう手法だから

その解説は神視点だよ。
キャラクター以外の第三者が語るのは「神視点」。
そもそも「視点」と「人称」って違うものだからね。

三人称の「一元視点」は、一人の人物が見聞きした情報でストーリーを進めること。
文章の主語が、キャラ名になるだけで、基本的な部分は一人称と同じ。
当然ながら地の文で心理状態も語れる。


一人称(人物視点)
「俺はラーメンを食った。うまい! 一気にスープまで飲み干した」

三人称(人物視点)
「山田はラーメンを食った。うまい! 一気にスープまで飲み干した」

・登場人物から見て、何をしたのか。
「食った」「飲み干した」ということになる。
「うまい」という心理状態も語れる。


三人称(第三者視点)
「山田はラーメンを食べている。すごく美味しそな表情をしている。
 山田は丼を抱え一気にスープまで飲み干した。殻になった丼には一滴の
 スープも残っていなかった」」

・人物ではない第三者から見ると
「○○している」とか「○○のようだ」という書き方になる。
「うまい」という心理状態は書けない。

 視点主が別のキャラの行動を観察した場合も、第三者視点の書き方になるが
主人公の行動について、第三者視点で書くと非情につまらないものになるので
神様視点はNGということになっている。
0295この名無しがすごい! (ワッチョイ b39e-WPj4)
垢版 |
2017/09/08(金) 17:10:55.31ID:UrhYycQK0
なろうは素人が集まっている趣味のサイトなので、
文芸のルールは曖昧なんだけど、一般的な文芸のルールだと

一人称小説
物語の最後まで、語り手は一人。
視点の変更はできない。
・物語の中の、「わたし」は一人だけ。
 なので主語が省略できる場合がおおく、スピード感がある文章を書ける。
・一人が知ってる範囲しか書けないので、世界が狭くなる
・本来は、心情語りをメインとした純文学や恋愛小説向き
・技術的には一番簡単(初心者向け)


三人称の「ひとり視点・複数人視点」
登場人物の見聞した範囲でストーリーを進める。
語り手を変更することができる(変えなくてもよい)

・「わたし」が何人も出てくるので、文章にはキャラ名の明示が必要。
・誰の行動かわからないので、キャラ名の表示が多くなる。
・敵キャラのパートを作れば、敵が何を考えているのかも書ける。
・人物が知っているなら、大量の情報を地の文で書くことができる。
・無制限にキャラが出せるので、物語の世界が無限に広がる
・エンタメでは主流の書き方
・難易度は高い 
・後世の歴史家という、語り手を設定すれば、未来から過去を
 評価することも可能。


神様視点(一般文芸ではNGな書き方)
作品の登場人物ではない、神様がナレーションで語る。
(野生動物を観察するテレビ番組のような感じ)
特別な制限はない(なんでもあり)

・人物視点ではないので、観察日記のようになる。
・神様視点を示す主語がないので、地の文での書き分けが難しい
・語り手の神には感情移入できないので、単純につまらない。
・ナレーション解説になるので、スピード感、臨場感がない
・新人賞では跳ねられる、神視点ものは売れ行きも悪い
・作者しかわからない小説になりがち
0296この名無しがすごい! (ワッチョイ 8360-Kx/q)
垢版 |
2017/09/08(金) 17:25:47.43ID:ZfUjnyiB0
NGかどうかは書き方次第でもあるな。
山田はラーメンを食べている。〜スープも残っていなかった。
全くなんとも浅ましい主人公である。

みたいな作者視点でツッコミを入れる文体ならば神視点は不可欠だし。
またそれとは別に、スポットが当たる人物のスムーズに交代出来る

店で働く主人公が来店したヒロインの元に注文を取りに行く。→注文を聞いて主人公はいなくなるが、視点はヒロインの方に移るとか。
0298この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-akKH)
垢版 |
2017/09/08(金) 17:33:17.37ID:TP88kGIVa
>>295
うーむ
これだとやっぱり一人称が最適でウケやすいということになるのか
初心者は一人称で、難度は高いが群像劇なら三人称(登場人物視点)でということなのかね
どうしても自分が多人数視点の群像劇に憧れてしまっていたが、一人称も勉強してみたくなってきた

一人称を執筆する上でこれは外せないコツとかタブーってあるかな?
正直あまりなろう作品をたくさん読んではなくて、禁書を憧れに書き始めたものだから一人称作品がどういう形式なのかいまいち把握できてない
累計を上から読んでいけばいい感じ?
0299この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-9oOa)
垢版 |
2017/09/08(金) 17:34:16.34ID:XzKNzISra
書きたいものが人物か環境かって話なんだよな
自分は人物なんで一人称最高すわ
台詞ではあの子は〜とか言ってても心の声ではアイツ呼ばわりだったり
他のキャラクター紹介にも主人公の私情が入ったり面白い
0300この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b23-x8RN)
垢版 |
2017/09/08(金) 17:41:13.05ID:QbNCQs5j0
ちなみに、一人称小説は口語体と文語体に分けられる
原則としては文語体がよいけど、
なろう日間ランキングには口語体のが多い気がする

時の文に「やべーぇ! めっちゃやわらかいんだけど。」とか書けるし、
なかなか容易に説明や描写ができるのが理由かな
0301この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b23-x8RN)
垢版 |
2017/09/08(金) 17:43:42.88ID:QbNCQs5j0
捕捉だが、文体や文章系式は作風にあったものを選んだ方が良いよ

適当に人気作品の文を模倣するよりは、自らの作品に似た作品をまねると良いと思う
0303この名無しがすごい! (ワッチョイ 8360-Kx/q)
垢版 |
2017/09/08(金) 17:50:33.01ID:ZfUjnyiB0
一人称は難しい。キャラに成り切れず客観的な描写になっちゃう。
ヒロインを描写を、黒髪の大きな瞳が特徴の少女、と書くけど

黒髪サラサラしすぎてやばくね?キューティクル出てるじゃん。よし、あだ名は日本人形に決定だ。
うわー、目もやべー。俺の2倍はあるんじゃないか。目のデカい日本人形とかまじホラー。

くらいじゃないとなろうの一人称じゃ生きていけないのよね……
0305この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b23-x8RN)
垢版 |
2017/09/08(金) 17:53:29.38ID:QbNCQs5j0
日間ランキングのハイファンタジーだけ見ていると、軽いノリじゃないと人気になれないと思うかもしれません
私もそうでした

ですが、月間・累計や他ジャンルも覗いてみてください

きっと新しい発見がありますよ
0307この名無しがすごい! (スププ Sdba-X9Tf)
垢版 |
2017/09/08(金) 17:58:18.40ID:Hnc+UHCPd
プロローグだけ三人称で本編からは一人称は駄目かな?
物語的にはプロローグは事件の前日譚で本編は事件を解決する探偵みたいなのが依頼を受けてスタートって流れなんだが
0309この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b23-x8RN)
垢版 |
2017/09/08(金) 18:45:29.60ID:QbNCQs5j0
>>307
ダメじゃないよー
でも、商業作品でもあまり見ない形式だからご注意を

プロローグから本編に移るときや、プロローグを参照するようなときに読者が混乱するかも
0310この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ac6-/LZy)
垢版 |
2017/09/08(金) 18:46:27.15ID:0wJdk0hh0
二か月以上毎日投稿した作品がなんとか終わりそうだぜ
そして新しい作品を書き始めるんだ
0313この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ac6-/LZy)
垢版 |
2017/09/08(金) 18:53:27.22ID:0wJdk0hh0
>>312
いや全然そんなことはないぞ
0315この名無しがすごい! (ワッチョイ b39e-WPj4)
垢版 |
2017/09/08(金) 19:04:12.52ID:UrhYycQK0
>>298
一人称は技術的には簡単なんだけど、読者にウケる文体は書くのは難しい
>>303 みたいな感じ。

一人称は独り語りになるので、場所・情景描写を入れるのが難しい。
結果として、主人公が今どこに居るのかが分かりにくくなる。
現在位置は意識して書くようにした方がいいと思う。

設定や世界観の説明も、独り語りだと飽きるので
長老みたいな物知りキャラを設定して
その人に設定を語らせるようにすると、スムーズに行くと思う。

一人称を書くときのコツは、極力単独行動をしないこと。
キャラとの会話の中で、情報を整理していく感じにすると読みやすくなる。
0316この名無しがすごい! (ワッチョイ b39e-WPj4)
垢版 |
2017/09/08(金) 19:19:00.38ID:UrhYycQK0
>>302
>考え込むキャラクターの脳内をどう書けばいいかがわからん
 
行動、思考、行動の順番で書くのが基本。
思考パートは独白形式で構わない。

 山田は空になった丼を前に、しばし考え込んだ(行動)
 何かが違う。美味いことは美味い。麺とスープのバランスも絶妙だ。
 しかし、何かが足りない。何かが……(思考)
「ごっそさん」(セリフ―行動)
 山田は会計を済ますと店を後にした。(行動)
 

>>307
三人称 → 一人称の変更はダメではないけど、
読者からすると、本編が一人称に見えないわけよ。
どこかで語り手が変更される(もう一人の「わたし」が出てくる)と
思いながら読むことになるので、良くはないかな。
0317この名無しがすごい! (ワッチョイ b64c-9Ac+)
垢版 |
2017/09/08(金) 19:58:27.14ID:gbkVndxj0
一人称とか深く考えたこと無かった。
一人称ってこういう書き方であってるのかな?


なんか、柔らかい。それに、いい匂いだ。
手に感じる柔らかい感触を楽しみながら、それに抱き付いた。
何かが唇に触れたので、軽くパクつく。
0322この名無しがすごい! (ワッチョイ b64c-9Ac+)
垢版 |
2017/09/08(金) 21:23:29.76ID:gbkVndxj0
乳幼児とかすごい想像力。
少女のどこかに吸い付いた描写……
というか、一人称かどうかのご意見を〜
0326この名無しがすごい! (ワッチョイ b64c-9Ac+)
垢版 |
2017/09/08(金) 21:50:13.00ID:gbkVndxj0
>>325
そーかー
0331この名無しがすごい! (ワッチョイ b64c-9Ac+)
垢版 |
2017/09/08(金) 22:28:52.32ID:gbkVndxj0
どっちがいいかは書いてる内容によるのかな。
このすばは一人称、私能力は平均値でって言ったよねは三人称複数人視点?
0334この名無しがすごい! (ワッチョイ b64c-9Ac+)
垢版 |
2017/09/08(金) 22:36:49.53ID:gbkVndxj0
>>332
そうなのか、わたしまだ人称の特徴把握できてないなー
0335この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a79-xkdj)
垢版 |
2017/09/08(金) 22:37:00.19ID:7irZ7leo0
ギャグいっぱいのコメディタッチな作品を書きたいのなら一人称
シリアスも含まれる作品を書きたいのなら三人称が無難
ただし、なろうではシリアス展開になっただけで怒ってブラバする人達が一定数以上いる
特に拘りがないのなら、一人称にしておいた方が楽だし受けもいいと思うよ
0336この名無しがすごい! (ワッチョイ b64c-9Ac+)
垢版 |
2017/09/08(金) 22:40:40.08ID:gbkVndxj0
わたしは一人称しか書けないから、選択し無く一人称で書いとります。
PV上がらないので、タイトルとあらすじ変えたー。
0338この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b23-x8RN)
垢版 |
2017/09/08(金) 22:49:22.96ID:QbNCQs5j0
形態素解析はトレンドですな
深層学習系のプログラムを学ぼうとしたときに触れましたぜ

ちなみに、形態素解析プログラムは会話人工知能(ELIZA, Siri,りんな等)を作るのに必要な技術のようです
0343この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b23-x8RN)
垢版 |
2017/09/08(金) 23:31:00.01ID:QbNCQs5j0
そういえば、信用できない語り手という技法は三人称と一人称の双方に使えますな

それと、三人称と一人称で迷っているなら、自分の書きやすいほうでまず一度書いてみるとよいかと思いますわ
0344この名無しがすごい! (ワッチョイ b64c-9Ac+)
垢版 |
2017/09/08(金) 23:52:16.16ID:gbkVndxj0
今日は一人称三人称お勉強の日だったな
0351この名無しがすごい! (JP 0H2b-6X04)
垢版 |
2017/09/09(土) 00:22:25.37ID:7T4u3umYH
>>349
あれ戦闘も日常も心理描写もすべてリナの視点で書かれててsideつかってないし
戦闘の描写も実はギャグパート以外ではそれなりに考えられてて読み易いのよね
一人称でファンタジー書くなら参考になりそうな作品
ノリは真似しなくていいが
0353この名無しがすごい! (ワッチョイ b64c-9Ac+)
垢版 |
2017/09/09(土) 01:40:06.81ID:4fOAhAiW0
四人称? 三人称が神視点だから、
神は言っていた、まだ死ぬさだめではないと。
ということか?
0355この名無しがすごい! (ワッチョイ f6dc-xG9u)
垢版 |
2017/09/09(土) 03:41:07.79ID:U3aQFS0x0
三人称1元が一番安牌

視点変え放題だから人かと思いきや犬とか、現在かと思いきや過去みたいな叙述トリックも使い放題だし、敵の行動、例えば主人公達の痕跡を追ってきてるシーンとか罠を仕掛けてるシーンとかも作れて状況に説得力を持たせられる
0360この名無しがすごい! (ワッチョイ 7378-T8s6)
垢版 |
2017/09/09(土) 10:45:00.91ID:bbqd7YtA0
土曜だけど他に晒し希望の人もいないみたいなので
以前に晒したやつを少しだけ直したのを見てもらってもいいですか?

【URL】http://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n2138ec/
【指摘観点】
最初の方だけでもいいんで本編読んだ際の意見等をくださると嬉しいです
【辛さ】辛口でお願いします
【その他】
以前晒したやつの再晒しです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1500210625/800
指摘されたあらすじ・プロローグ・章わけ等は一応直したつもり
規約で部分ページ消せないので多少見苦しい事になってしまっています
【〆時間】
一応4時間だけど再晒しなので他に晒し希望の人がいるなら早めに〆ます
時間過ぎても歓迎
0362この名無しがすごい! (ワッチョイ b793-Ng+F)
垢版 |
2017/09/09(土) 12:02:44.63ID:D0ugCa+C0
>>360
前回の晒しの時は自分いなかったけど
タイトルが主人公名って、ひと昔前のラノベっぽくて微妙
名前のところは目的や能力とかに置き換えた方がよくね?

あとあらすじがぶっちゃけ酷過ぎ
3行目の「一緒に旅をする事になった」と
最後の行の「互いの目的のために協力する二人の旅が始まる」は
そのあいだに説明あるからいらない
自分ならこんな感じ↓でまとめる(それでも意味がわからんけど)

人間の様に生きている自動人形――リビングドール――の技術を利用すべきか見極めるため、
主人公の人形技師は旅をする。
純粋黒の心で作られたリビングドールを倒すという使命を帯びる、
祖父の作った自動人形と共に。
0364この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-7R+9)
垢版 |
2017/09/09(土) 13:06:38.23ID:BzI8JFTXa
序章

かぎかっこの後自分に移るさいは空白改行入れておこう

大半が説明で終わった!? ってなる。
容姿すらもよく分からんふたりになんか淡々と目的とか専門用語とか説明されても……ってなって、魅力がなんもわからないという序章の存在がもしかしたら辛いことになってるかもしれなち
0366この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a0a-L3DU)
垢版 |
2017/09/09(土) 13:30:01.36ID:baiXXHRb0
あ、辛口か
>>360
何回も晒してるようだけどVIPにも晒して意見求めてたの見たぞ。 タイトルを直せと皆から言われてんのになんで頑なに直さないの?

後半の目次もウンザリ
やけに長ったるいナインペインが続いてるわ、目次でどんな内容の話かがひとつまみの塵ほども理解できない
読者には不便でしかないから直して

>>363も言ってるように2カ月間放置はもう駄目
正直なとこ、打ち切りな形で終わらせてさっさと次の作品を考えたらどう?
0368この名無しがすごい! (ワッチョイ 8360-Kx/q)
垢版 |
2017/09/09(土) 13:49:52.91ID:PzYwLi650
>>360
序章を少し読んだ感想。
彼女の紹介をして、次の文で私という一人称は紛らわしいよ。
それにそもそも私が誰なのか書かれてかないし。
叙述トリック仕掛けてるならそれでもいいんだけどさ。
まず私の視点が誰なのかを明らかにしてから、同乗者の説明したら。
0369この名無しがすごい! (ワッチョイ 76ba-T8s6)
垢版 |
2017/09/09(土) 14:01:11.01ID:S/WTSfzR0
>>362
読んで頂いてありがとうございます

タイトルの指摘ですが変えたところで良くなるわけでもないのでこのままでいこうかと
言わんとする事はわかりますし他の方からも指摘がされる通り今のタイトルが良くない事も重々承知です
ですが特にこの作品は目的や能力に置き換えると余計にダサくなると個人的には思います

あらすじのご指摘は要するに「読んでも良くわからなかった」という事でしょうか?
余計にダサくなっている上に意味を全く理解していない例文からも察するに
意味などが伝わらなかったのは自分の文章力の至らないところですので頑張ってみます
0370この名無しがすごい! (ワッチョイ b793-Ng+F)
垢版 |
2017/09/09(土) 14:10:26.18ID:D0ugCa+C0
>>369
>余計にダサくなっている上に意味を全く理解していない例文からも察するに

ああ、うん。よかれと思って書いた例文だが
ここまで激怒されるとは思わなかったよ。ごめんな?
0371この名無しがすごい! (ワッチョイ 76ba-T8s6)
垢版 |
2017/09/09(土) 14:24:06.18ID:S/WTSfzR0
>>364
読んでいただきありがとうございます

空白改行いれるタイミングの指摘は凄く参考になりました
私は他の人の作品でも改行入っていると読み難い性分でして
他の人はどのタイミングで改行入っていた方が読みやすいのかがイマイチわからなかったので
こういう具体的な理由を付けての説明は助かります

序章は主人公とヒロインが基本こういう感じで進める作品ですよっていう紹介目的で入れましたので
ここに魅力を感じないなら今後の展開も読み手の趣味に合わないと思いますし
一応の目的は達成できたと思います
0375この名無しがすごい! (ワッチョイ b6ea-nhGI)
垢版 |
2017/09/09(土) 14:35:19.02ID:uIQRQjrf0
「リビングドールを技術を使うかを見極めるために」という文章がまず
訳分かんないのに、せっかく出してくれた例文を貶すんだ…。
リビングドール連呼のゴミみたいなあらすじよりは、あれに付け加えた方が
もっといいあらすじできそうなもんなのに。

自分ならこうするってのは、答えじゃなくて具体例を出してくれてるんじゃん。こうしろよって言われたわけでもないのに
なんでそんな反発するんだ?

他の人から指摘された部分を、自分はこうだから〜といって言い訳するばかりなら
なんで晒したの?? 褒めてほしかったの??
自己満足の書きたいだけの小説だったら意見とかもらわずに、勝手にすればいいじゃん。
ここに来ないで、自分の殻に籠っていてくださいね。
0376この名無しがすごい! (ワッチョイ 76ba-T8s6)
垢版 |
2017/09/09(土) 14:51:30.73ID:S/WTSfzR0
>>366
晒したのはここ1回と全く別の板で半月ぐらい前に1回の計2回で
VIPには1回も晒した覚えはない上に感想を求めたのはここだけです
別人が勝手に晒したのなら私の知らぬところですので
本当にVIPで晒されていたのなら感想読みたいので教えて欲しいです

タイトルは頑なに直さないのではなく今よりマシなのが思い浮かばないので直しようがないだけです

変なページが残っているのは構成変えたせいで自業自得なんですが
なろうの規約で一度投稿したページは消せないので
何とかするにしても今ある余っているページを全部「...」で埋めるぐらいしか対処法がなくて困っています
一度作品消して投稿し直すってのも無論ご法度なんで一度やってしまった以上はどうしようもないです
同様の理由で続き書いて投稿するにしても今ある余ったページに上書きするしかないので
どれだけ更新しても今あるページを消費して新しいページを作らない限りはシステム上更新扱いにならないのです
0377この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e68-QyhX)
垢版 |
2017/09/09(土) 14:52:52.88ID:Ni2dOtpu0
>>360序盤読んだー 辛口ー
まあ甘い辛いは置いとくとして、作者さんはあれこれ内容を指摘されるより
純粋に読んで感想を書いて欲しいのでしょう

前にも似たような感想を書いた記憶がありますが、基本的に面白いです
暴走する自動人形を止めて、その原因を究明するために放浪の旅をする
良いですねー ワクワクします
特に黒化現象という言葉が出てくる辺りから面白くなってくる
でもなー 肝心の主人公が魅力的じゃないなー
最初から理屈ばかりこねて恩義有る人の葬儀もおざなりな態度だし
主人公の魅力を伝える場面が無いまま物語が進んでしまっているのが残念ですね
そしてフレイムヴィレッジも同様です
自動人形のお話なのですから、まずは自動人形がどれだけ素敵か魅力的かというアピールがほしー
それをすっとばして過去偏に入ってしまっているのが低迷の最大要因だと思います
正直、葬儀からのシーンは第二章かな、と思うのでした
まずは上で書いた主人公とリビングドールの魅力をガツンと伝える
それでこそ読者さんはリビングドールや祖父達の辿った歴史に興味を示してくれるのです
この2人の魅力をアピールする事をメインとした第一章を入れることによって作品はぐっと輝きを増すと思いますよー
0379この名無しがすごい! (ワッチョイ 8360-Kx/q)
垢版 |
2017/09/09(土) 15:08:48.28ID:PzYwLi650
何やら評価の高い、とある魔術のを中古で買ってきた。
勉強の為にマーカー引こうと思うだけど、主語述語等、名詞動詞等、はたまた文の意味で分けるか悩む。
あと、なろう小説が中古ショップにあるのを見ると、買ってる人いるだと実感するわ。
0381この名無しがすごい! (ワッチョイ b66d-9Ac+)
垢版 |
2017/09/09(土) 15:13:21.34ID:eQvR5rhk0
まだ〆られていないようですが、晒していいですか?
0386この名無しがすごい! (ワッチョイ 76ba-T8s6)
垢版 |
2017/09/09(土) 15:18:53.87ID:S/WTSfzR0
>>368
読んでくださってありがとうございます

言われてみればご指摘の通りです
「私は..→私ウィル・フォーメンは...」
みたいな感じでもうちょい主人公の名前を出す様にしてみます
0391この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e68-QyhX)
垢版 |
2017/09/09(土) 15:46:41.04ID:Ni2dOtpu0
>>388序盤読んだー 甘辛ー
簡潔に。 コメディ要素が薄いのでコメディを名乗るのは逆に損をしてると思いますねえ
ちょっと成り立ってるとは言い難いかと思われます
コメディを売りにするなら1話目は必ずかましましょう
5話目まで主人公2人の名前が伏せられている理由が無いようですが…絶対オタクとヘタレにちなんだおかしい名前だと期待してたのにー
0392この名無しがすごい! (ワッチョイ 76ba-T8s6)
垢版 |
2017/09/09(土) 15:58:10.22ID:S/WTSfzR0
>>377
読んで頂き有難うございます

ご指摘の通り魅力が無いのが特徴の主人公で
強いて言えばヒロインとイチャイチャできるのが最大の魅力です
これはヒロインも同様で他にこれと言った魅力はないですが
あるとすれば主人公に対して何故かあざといレベルで好意を向けているのが唯一無二の魅力です

本質的には主人公とヒロインがイチャイチャするだけの話なので
そこをカバーするために魅力ある話をいれたつもりでしたが
現実は私の力及ばずという結果でした

話の流れに支障が出ない範囲でご指摘の章入れ替えも可能かどうか考えてみます
0394この名無しがすごい! (ワッチョイ 76ba-T8s6)
垢版 |
2017/09/09(土) 16:10:09.93ID:S/WTSfzR0
>>375
いや単純な感想が欲しかったからで
「自分の趣味に合わなかった」って感想なら大歓迎なんだけど
「自分の趣味に合わなかった、だからこうしろ」って感想を通り越した何かになると
俺に限らず誰でも困るって言いたいわけよ

客観的にここがダメだからこうした方がいいってアドバイスなら参考になるけど
主観的な趣味の押し付けなんて人によって内容違うから従っていたら振り回されるだけだから
改善点として具体例と称して自分の趣味提示されると反応に困る
0395この名無しがすごい! (ワッチョイ b793-Ng+F)
垢版 |
2017/09/09(土) 16:34:19.58ID:D0ugCa+C0
>>388
タイトルはインパクトあるけど、どんな話かはさっぱりわからないし
オタク=腐女子かと勘違いしたから、変えた方がいいかも
「貴族令嬢」はタイトルに入れるだけでもアクセス増大するんじゃないかな?
あらすじは端的でわかりやすい
本文はプロローグをそのまま1話にして、1話の説明はもっと後でもいいかも
じゃないとプロローグを読み飛ばす読者が1話から読もうとして
いきなり説明文でブラバする可能性あるから
話は普通に面白い。読みやすいし、サラもジーンもキャラが立ってていい
続きが気になる
0396この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a2c-b8/e)
垢版 |
2017/09/09(土) 16:35:54.14ID:K/fatOSN0
他者からの視点を全部受け入れる必要はないけど、参考にすら出来ないなら晒しても意味ないような。
そもそも見られていない時点でご自身の感覚が客観的に見るとズレてるわけでしょ?
多数の主観が重なって客観になるわけだし。
自分で好き勝手書くなら別にいいと思うけど。
良いものにしたいから晒します、どうすればいいか教えてって言っておいて
例文出されたら押し付けは困るっていうのは、ただの我侭じゃないかなぁ。
相手の時間削ってるって認識ある?

話が削除できないって言うけど、普通にメモ帳なりにコピーして改稿の機能使って入れ替えれば良いのでは?
理由つけて面倒くさいことから逃げ回ってるようにしか見えないよ。
そこに他人を巻き込むの止めたら?
と言っても主観を押し付けられて困るだろうね。
まぁ頑張って。
0397この名無しがすごい! (ワッチョイ b66d-9Ac+)
垢版 |
2017/09/09(土) 16:43:02.59ID:eQvR5rhk0
>>395
オタク=腐女子と勘違いされる可能性は、当初から考慮しておりました。
ですが、人から指摘されると改めて納得です。
プロローグを読み飛ばす読者については、完全に盲点でした。
タイトルに「貴族令嬢」を入れることも合わせて、少し考えてみます。

ご指摘、ありがとうございました。
0399この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b97-x/0H)
垢版 |
2017/09/09(土) 16:54:58.52ID:g5nJXQfM0
>>360
>>362は自分ならと一例をあげているだけなのに、自分の趣味提示と決めつけてるのは
「読んだ際の意見等をくださる」のを求める側としては正しいと言えるのか?
タイトルも「変えたところで良くなるわけでもない」と試してもいないで、アドバイスを否定している

キミが書いてるのは「小説家になろう」であって、書籍小説でもマンガでもないのだ。
すくなくとも、ここは小説家になろうでキミの「作品よりも「なろう受け」している方々が多い訳よ
その人達が時間を割き、コメントしていても取捨選択を間違っているとは思わない段階で…

これ書いても理解できないだろうな。なのでここまでにしよう。
0400この名無しがすごい! (ワッチョイ 237a-+qdT)
垢版 |
2017/09/09(土) 17:02:05.36ID:TCOdGl2D0
>>394
趣味でもなんでもなく、真っ当なアドバイスだよ。それをお前が自分の歪んだ価値観を基準に反論しようとするから話がもつれてるだけ。
お前は今なろうでどれだけの評価受けてるの?14ポイントなんて文章まともに書ける人間なら連載3話で優に超えるラインだよ?それすらできてない時点でお前の見解なんてなんのアテにもならないってことだよ。
自分のレベルの低さを自覚してから口開け。
まずこのタイトルは本当にどうにかしろよ。初期遊戯王でも字レアにすらならないレベルだそ、この名前。
しかもあらすじ見たら「受け継いた」とかエラッタまである始末……誰がこんなものに期待できるんですか?教えてください製作者さーん。
しかもクッソ短い文の中にリビングドール及びその類語が7文字ってさ、ここから読者が何を感じると思う?そう、書き手の語彙の少なさだよ。それつまり「こいつ俺よりバカなんじゃね?」ってことだよ?
誰が悲しくて自分よりバカな奴が書いたもの読むの?入口から驚きも感動も何もかも期待できないものに誰が手を出すの?
あと文章を「〜を」で止めるのって何を狙ってやってるの?もしもどこかでこんな文法作法の使い手を見て、これは素晴らしいものだと錯覚して真似ているのであれば今すぐやめたほうがいいよ。
こんな書き方を考えた奴は間違いなく頭がお逝きになっているから。一般的に「バカ」や「基地外」と呼ばれる、特殊な感性を持った人間にしか理解できない代物ですから、それを紋所に大見得を張られても上記のような印象を受けるだけです。
はい、これはら反応に困らないよね?
0401この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-7R+9)
垢版 |
2017/09/09(土) 17:03:03.26ID:9kqs2wt8a
あ、前晒した人にもしかして趣味観点から指摘したと思われたの!?
趣味観点でわざわざ好きと言う時はそう言うよ、そうじゃないよ、このスレ含み、ある一定の技術やら方式やらが教科書のように固まっていて、なろうに載せるさいにそれらがどう成り立ってるかって話だよ
かぎかっこの後の空白改行とかもなろうならではの教科書的なやり方として重要だし、プロローグで人民選別仕出してどーすんねんって話(書籍ならそのまますぐにどこかをタップしなくても次の話が見れるからそういう点でも全く違う)
趣味での話するんなら、こういう関係ペアとリビングドール的な存在は好物ですって話するんでそういう意見をいうスレに来てください
今さらしている人失礼した
0402この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b97-x/0H)
垢版 |
2017/09/09(土) 17:12:55.86ID:g5nJXQfM0
>>388
コメディーとしてですが、プロローグが単に竜と対面しただけの話ですよね
そして第一節が世界観
その後も2話前編まで読んでみましたが、コメディーなの? と思えました
俺はコメディー=喜劇や笑える物と思っていたので残念ながら笑えなかったです
爆笑とは言いませんが、小ネタでクスっと笑えれば続きも〜と思えるのですが

あらすじで思ったのが「主人公は、魔物〜謎の人物であった。」までを一文として書くほうが
分かりやすくなるかもしれません
それでは、これからも執筆頑張ってください。
0405この名無しがすごい! (ワッチョイ cae4-y3TG)
垢版 |
2017/09/09(土) 17:18:11.71ID:x1nJwxjW0
>>388
タイトル見て、桃尻女と鮫肌男だったかな、映画のタイトル思い出した。
でもオタクっていうのは、何かに熱中している以上の意味が受け取れないのが勿体ない。
今のタイトルだと、一目でファンタジーかどうかもわからないのも勿体ないと思いました。
あと、この内容こそ長文系タイトルがぴったりだと思うんだよね。

内容はコメディには感じなかったかなあ
ふつーに良い意味で、シリアス路線のファンタジーに感じる。

なんかちょい上で話に出ていたスレイヤーズは、今でこそコメディ要素たっぷりのように扱われることが多かったけど、
実は当初はそんなつもりなくて、魔法に無知な同行者ガウリィにあれこれ説明することで世界観と魔法を読者に理解させようという算段だったのが、
いつの間にか段々脳クラゲ男になり、コメディになっていったらしい。
臆病男が上手いこと働けばスレイヤーズみたいにシリアスとコメディ要素をバランスよく配置した良作になる予感。

あと、○節ってのいらないと思う。
○節って明記しなきゃいけないほど話の流れが変わったように感じないところに置いてあって、気になる。
単に空行3つくらいおいとけば大丈夫。
どーしても明記したいなら、魔物のうんちくのところみたいに記号で現してほしいかな

 ◆ ◆ ◆

こんな感じでどう?
0406この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a2c-b8/e)
垢版 |
2017/09/09(土) 17:18:45.81ID:K/fatOSN0
>>388
タイトル
おしい、なんか後ちょいって感じなんだけど。中の中って感じで普通すぎる?
引っ張る何かがほしいかも。

あらすじ
一行目から三行目と四行目以降の順番入れ替えたほうが見栄えしない?
この作品の売りってサラのお家騒動とジーンの正体についての謎が主軸なんよね?
だったらそっちをおした方がいいかも。

内容
五話まで軽く読みました。
ポイントポイントでくすりと来るところはあるものの、ドカンと来るものがないのが辛い。
文章自体は読みやすいからそれでも五話までは読めたけど、何か惹きつけるエピソード欲しいかも。
後、二人の名前がここで漸く登場(あらすじにはあるけどね)っていうのは何かしらの理由があってのことなのかな。
特に意味なく引っ張ったのならがっかりしちゃうかも。

あとジャンルがローファンタジーになってたけど、これハイファンタジーじゃないの?
後々何かってネタバレになるとかならゴメンだけど。
0408この名無しがすごい! (ワッチョイ b74e-QyhX)
垢版 |
2017/09/09(土) 17:21:19.38ID:tPwEzzI40
>>388
タイトル可燃ゴミ
ジャンルがローファンタジー?
異世界恋愛あたりの方が良いのではないか
タイトルからして恋愛寄り作品だと思うが、そっち系のタイトルとしては片手落ちと言わざるを得ない

オタク女、おそらくは転生者なのだろうとエスパーしてみるが
これだけでは何も分からない
ローファンタジーのジャンルに置かれていると、オタクって言葉から現代日本の話だと思ってクリックしてくる読者が多い気がする
つまり作品の世界観を伝えられていないのだ
ラーメン屋だと思って入ってみればスパゲティ屋だった、みたいな誤解を招く看板は変えるべきだろjk

ヘタレ男という脇役要素がタイトルに入るのは普通はNGだが、恋愛だと特例でイケる場合があるので保留
さて、質の良い恋愛物なのか
それとも毎度おなじみ底辺テンプレのドレイお婿さん物なのか、それとも勘違いアクションあたりによくある主人公取り違えてるよドアホ物なのか……


あらすじ産業廃棄物
転生者だなんて嘘っぱちだ! ちくしょう騙された!!!!
謝罪と賠償を要求するウォォオオン

物語の舞台、とか冒険アクションコメディ、みたいな叙述は読者からすると萎えるので削れbkg
激化する云々もあらすじには書く必要がない
立ち読み客はそこまで長々と付き合ってはくれない
ならば立ち読みしてくれる範囲の事を、簡潔に書くのが効果的だ
先過ぎる話なんぞ匂わせてもウザがられるだけ

脇役ジーンにも読者は全く興味がないので、その秘密がとか煽られても萎えるだけ
というか脇役ごときに複雑な謎とか要らんわ
この作者、面白ポイントが分かってねーなという期待感サゲしか引き起こさない

というか
典型的な底辺テンプレのドレイ婿さん物じゃないですかヤダーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あーあ
返せ
質の良い恋愛物かも、と期待した我の純情を返せ

目次も酷い
またまたまたまたまたまたプロローグですよ
プロローグは読む価値がないというサイン、と言い切れるほどに見飽きました
どーせこれも読む価値無いんでしょ、という期待感サゲが発生
出来の悪いタイトルあらすじで、たいして稼げていない活動限界文字数が、目次で更に減る


本編は酷い
ちょっと前の晒しで何度も言ったが、何度でも言う
最初からペアだとこういう事になる
読者は、どこかのバカップルのデートを横から眺めさせられるのだ
ものっそい他人事な距離で話は進行する
身内にだけ語りかけるトークwwwwwwwwwwwww ハブられ感ヒシヒシの読者wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3人称という事も相まって、物語も登場人物も、何もかもが読者から遠い

死を呼ぶバナナか、と小ネタに反応しつつ
キャラに感情移入できない為に緊迫感は薄く、どこか他人事である 糠に釘状態wwwwww
最初のフックがシッカリ掛かっていない為に、何をやっても半端になるのだ
そして、やはり構成上全く意味の無かったプロローグが終わる
ただスタミナを削られただけという感想wwwwwwアホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ブラバは決定だけど、義務感を奮い起こして1話を読む
誰とも知れない少女、だと? ……オウこのやろうプロローグは後で書き足しやがったな? 顔無し人形劇にアホ臭さも限界ブラバ
0409この名無しがすごい! (ワッチョイ b66d-9Ac+)
垢版 |
2017/09/09(土) 17:23:46.29ID:eQvR5rhk0
>>405
大変参考になりました。
長文タイトルは真剣に考えてみます。
0410この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b97-x/0H)
垢版 |
2017/09/09(土) 17:27:18.63ID:XdwN3Ndb0
>>360
・前回晒しも読んでレスをつけた者です。

・「?」の後にはスペースを。「…」は「……」のように2マス使って。

・「あらすじ」と「序章」を読んだだけでも
 「文章があまり上手じゃないな……」わかるので、そこでブラバする人もいると思う。

・「○○○の●●●であるAが×××××であるBと、△△△が▲▲▲するCを目的として□□□□をする」
 これは極端だけど、こういう感じの構文が多い気がする。
 この記号部分がそれぞれ文章になっていたり、同じ表現が繰り返されてるだけだったりして
 全体的に洗練されていない印象を与えるし、わかりづらい。

・あらすじの冒頭部分、だらだらしてるよね。私は>>362の例文の方がわかりやすかったよ。
 「趣味に合わなかった」のではなく、「文章が良くなかったから変えてみた」のだと思うよ。
 ……なぜ添削されたのか? って立ち止まって考えてみて。
 
・おそらく初めて書いた作品で、アイディアにもキャラにも思い入れが深いのだろうけど
 1作だけに執着して延々と手を入れ続けるより、どんどん新しい作品を書いて文章力を磨くほうがいいんじゃないかな。
0411この名無しがすごい! (ワッチョイ b66d-9Ac+)
垢版 |
2017/09/09(土) 17:32:08.59ID:eQvR5rhk0
>>406
ハイファンかローファンについては、とても悩みました。
壮大なネタバレになってしまうので、暫定的にこれを選んでいる状況です。
紛らわしくて申し訳ない。


>>408
しっかり読んでいただけたようで感謝です。
0412この名無しがすごい! (ワッチョイ 76ba-T8s6)
垢版 |
2017/09/09(土) 17:32:14.83ID:S/WTSfzR0
>>388
コメディは成り立っているかどうか以前に会話よりも解説文が多くて薄く感じました
個人的には魔物の説明なんかは解説文じゃなくてサラに早口で説明させる方が好みですが
どういう形にするにしてもコメディを出したいならサラとジーンの会話がもっとあった方がいいかも

ストーリーは第一章のプロローグから第一話を読むに連れて
何となくの大筋が見えてわかりやすかったです
後の方になるに連れて文章への成長が見えてより読みやすくなっていると思います

後は他の方が指摘されている「オタク」ですが
私も「マニア」とか「魔物ファン」とか他の言葉の方が個人的に合っている気がするので
もし気になるなら何か気に入った別の言葉に変えてみてもいいかもです
0414この名無しがすごい! (ワッチョイ cae4-y3TG)
垢版 |
2017/09/09(土) 17:40:34.66ID:x1nJwxjW0
>>411
ああ、その408の人は、草生えすぎててたまになにいってるのか分かんないけど、
案外真面目に考えてくれてるから、落ち着いて頑張ってよく読むとなるほどと思うこともあるよ。

ジャンルがローファンタジーなところは、タイトルのファンタジー臭のなさと相まって、まあそうかなあと思うところもあるし。
0415この名無しがすごい! (ブーイモ MM26-ZN1Y)
垢版 |
2017/09/09(土) 17:40:51.37ID:GLSiH6FVM
ここも、住民かぶってる底辺もだけどさ
アドバイス厨が増えたな。悪い意味でな。ポイントが上だから俺のアドバイスが絶対正しいって感じだろ
もちろん晒す側も礼儀を忘れてはいけないが、あくまでももらったアドバイスを選択するのはさらす側だろ?
0420この名無しがすごい! (ワッチョイ b66d-9Ac+)
垢版 |
2017/09/09(土) 17:47:23.86ID:eQvR5rhk0
>>408
>>414
私のレスが皮肉に見えたのなら、申し訳ありません。
>>414さんのご指摘のように、>>408の方は的を射ておられると思います。
0421この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b97-x/0H)
垢版 |
2017/09/09(土) 17:49:50.63ID:XdwN3Ndb0
批評してくださいとあるので
真面目に読んで批評しているつもりだけど、
作品を褒めちぎらないと「上から目線」のような言い方をされるなら
馬鹿馬鹿しくて作品を読む人は減るんじゃないかな
0425この名無しがすごい! (ワッチョイ cae4-y3TG)
垢版 |
2017/09/09(土) 17:53:02.07ID:x1nJwxjW0
>>415
>>417
そう思うなら、ここに晒すのは向いてないと思うよ。
ここは、あくまでも初心者同士、かつ、作者が作者視点で話をする場所だからねえ。
単なる読書感想文が欲しい、どうするかは自分で決めて自分で考えられるという人は、読者が多いスレが向いてると思う。

こことかどうかな
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1504438389/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1504416422/
0429この名無しがすごい! (ワッチョイ b66d-9Ac+)
垢版 |
2017/09/09(土) 18:10:40.04ID:eQvR5rhk0
>>416
レスが遅れました。

ご指摘ありがとうございます。
タイトルは長文系に変更の予定です。

ちなみにですが、主人公たちは人間です。
分かりにくかったら申し訳ありません。
0432この名無しがすごい! (ワッチョイ 76ba-T8s6)
垢版 |
2017/09/09(土) 18:26:28.71ID:S/WTSfzR0
>>410
読んで頂き有難うございます

「?」の後のスペース入れてみます
文章が拙いのもご最もです
構文が分かり辛いの薄々は感づいていましたが……そうですか
書いていく内に自分なりのもっと分かり易い構造の構文の書き方を見つけられるよう努力してみます

一言言わせてもらえば>>362の方がわかりやすく見えるのは
>>362さんが自分のわからなかった単語を外して自分のわかる言葉だけで文章を書いたからで
何となくわかりやすい様に思えるだけで中身が全く無い文章なのです

「文章が良くなかったから変えてみた」でも「趣味に合わなかった」でもなく
「俺がわからなかったから俺がわかる単語で自分流に書いてみた」になってしまっています

本人は「文章が良くなかったから変えてみた」な理由で添削したつもりなんでしょうが
そもそも意味もわかっていないのにちゃんとした例文が書けるわけもなく
おまけに自分流の文章にしてしまったせいで主観が強すぎるんです
0446この名無しがすごい! (ワッチョイ cae4-y3TG)
垢版 |
2017/09/09(土) 19:02:36.14ID:x1nJwxjW0
>>430
なにをどこまで描写するかによると思うけど、
そういうときは当てはまりそうな単語をとにかく並べてから組み合わせてベースを作ると楽だよ。
ある程度出てきたら、類語辞典で更に単語を増やしてから組み合わせると、作中で描写が被りにくくなると思う。

【見た目】
武骨な、泥臭い、彫りが深い、渋みのある、男臭い、太眉、角張った、額のしわ
【内面・表情】
意志の強そうな、どこか優しさのにじむ、素朴さを感じる、頼りがいのある

うまいことすぐには数が出なかったけど、ここから類語辞典で増やして、組み合わせる。

武骨な顔つきだが、その表情には優しさが滲む。頼りがいのある騎士に見えた。
0448この名無しがすごい! (ワッチョイ b39e-WPj4)
垢版 |
2017/09/09(土) 20:07:10.94ID:S0PE52E90
>>360
全般的になんだけど、作者しかわからない情報が多すぎる感じがした。
その場の情景とか、人形の様子とかが、客観的に描写されないと
読む側はわからないんだよね。

作者としてそこに気がつけないということは、
ここが限界かなという感じはする。

なろうの異世界の場合、森とか、酒場とか、ドラゴンとかは記号として
認知度か高いから、描写がなくても許されるんだけれど、そこから
はみ出した場合は、きちんと描写をする必要があるのよ。
0450この名無しがすごい! (スッップ Sdba-715t)
垢版 |
2017/09/09(土) 20:57:49.47ID:PIRQwj1Id
ハイファンタジーよりローファンタジーの方がポイント取りやすいんかな。
ランキング見ると10ptで乗れるし、普通に一万二万ポイント越えも沢山いるし。
0451この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e68-QyhX)
垢版 |
2017/09/09(土) 21:14:32.20ID:Ni2dOtpu0
書籍化レベルの実力があるならチャンスのあるジャンルな事は間違いないでしょう
ブクマ順やポイント順で両ジャンルを見比べてみると分かってきますが
やはり読者さんの層も薄いようでポイント・ブクマしてもらうにも同じ労力能力で同じ評価を、とはいかないようです
0454この名無しがすごい! (ワッチョイ b39e-WPj4)
垢版 |
2017/09/09(土) 21:57:32.97ID:S0PE52E90
>>449
>三人称一元って一人称みたいな描き方できたっけ……

できますよ。
人称と視点は別なので、
一人称・単一視点と、三人称・単一視点は
主語のあつかい方が違うだけで視点は同じです。

三人称は神視点(他人ごとのように書く)という解説をしている
サイトがあれば、そっちが間違いです。
0455この名無しがすごい! (ワッチョイ b66d-9Ac+)
垢版 |
2017/09/09(土) 22:21:01.89ID:eQvR5rhk0
388ですけれど、改題について皆さんにお伺いします。

副題を長文にするのは、有りでしょうか?
『○○と×× 〜△△が◇◇なのはどうたら〜』みたいな感じで想定しています。
バディ物なので、本題の○○と××には、登場人物の名前を入れるつもりです。

ご意見をお聞かせください。
0457この名無しがすごい! (ワッチョイ 576c-otRg)
垢版 |
2017/09/09(土) 22:32:10.03ID:RkalvpuG0
>>456
どのぐらい人格があるのかは知らないけど、五つぐらいなら一人称に工夫すれば何とかできそうな気もする
「僕」「俺」「ボク」みたいな感じで


後ここで聞く事じゃないかもしれないけど、人体の溶ける温度ってどれぐらいだろう?
調べても幅が広すぎてよく分からん
0458この名無しがすごい! (ワッチョイ b64c-9Ac+)
垢版 |
2017/09/09(土) 22:54:43.28ID:4fOAhAiW0
このサイトで初めて晒してみます。
ご意見いただけるとありがたいです。

【URL】http://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n5026ef/
【指摘観点】特にタイトルとあらすじの問題点。
【辛さ】辛口で。
【その他】ファンタジーで無人機とか戦車とか出してるけど、違和感ないか。
【〆時間】4時間程度
0460この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp3b-H50+)
垢版 |
2017/09/09(土) 22:59:29.06ID:8hbUYFWWp
>>455
ゾット帝国騎士団カイトがゆく!〜人を守る剣の受け継がれる思い〜
0465この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e68-QyhX)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:40:40.22ID:Ni2dOtpu0
>>458序盤読んだー 辛口ー
大きな問題は無いと思いますけどねえ。 3万文字でブクマ10件頂いてるのですから、順調なペースに見えます

タイトル:「種族:超美少女」みたいにしたほうが初見の分かり易さが上がると思います
 超だけ強調してると飛びぬけた美貌が騒動を巻き起こすイメージ受けますね
 でも町に寄っても美しさで人だかりが出来るとかの展開無さそうですし、無かったし

あらすじ:何か種族を選ぶシーンが最初の見せ場かと思われるあらすじです
 でも実際は目が覚めたら勝手に決まってましたね。しかも強制連行じゃなく殺人ですし…
 ストーリー追従形式のあらすじにしても、もちょいと本編に則したものを…

違和感ないか:ありません。 単になじみが薄いだけです
 科学と魔法が共存してる世界観は割りとありますので設定的には問題無いのですが
 やはり一言で中世風ファンタジー異世界と言い表せる物とは少し違いますので
 見せ方を一工夫しないとですねー
 分かってはいてもアラブっぽいと言っておいて無人偵察機が出てきたら、
 やはりそこをベースに現代に近いテロと戦争の中東をイメージしてしまいます
 なので逆にその後の食事シーンで物資が豊富そうな所に違和感を覚えます

ちょっと読んでてどんな読者さん層を狙ってるか分かり辛いですね
異世界転生チーレムっぽいのに主人公女性だし、転生前も女性だし
アラブとか危険な宗教紛争とかのキーワードで殺伐としてそうなのにゆるふわムードで進んでいくし
ちょっと色々噛み合ってない印象を受けてしまったのでした
0466この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e68-QyhX)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:48:09.68ID:Ni2dOtpu0
>>457生物は複雑かつ多様な物質や細胞からなっているので、溶ける事はありません
その前に燃えます 時間をかけてじっくり加熱していくとしても…煮えるって感じかと
人間の水分や脂肪分は常温で最初から溶けていますからね
0467この名無しがすごい! (ワッチョイ cae4-y3TG)
垢版 |
2017/09/09(土) 23:57:26.04ID:x1nJwxjW0
>>458
タイトルは、鍵かっこと句点いらない。
重複してたり、自然とわかる言葉は省いていいと思う。
『超美少女に異世界転生して幼女神と世界制覇しちゃいます』

あらすじは、まずタイトルとあらすじが矛盾してるように見える。
タイトルの幼女神=謎の強制連行美少女=元女神エシュリー=可愛い共同生活者なんだよね?
大雑把にいっても、美少女は10代中盤前後以上にに使われる言葉で、幼女は10歳未満くらいに使う言葉ではなかろうか。
年齢感覚はともかく、別の言葉なんだから別の年代を指す言葉なわけです。どっちがほんと?

あらすじは無駄が多い。粗筋なんだから、削れるところは削ろう。
タイトルで超美少女になるのが確定してるんだから、あらすじに種族ランダムチョイスの話はいらない。
可愛いと美少女、15歳と美少女は、それぞれ意味が被ってる。
あと、タイトルが超美少女なのに、あらすじでは美少女。表記揺れが気になる。

強運って言葉がどこにかかるかわかりにくい。強運によりオークを免れたのか、強運な美少女になったのか?
あと、種族の話から続いてる文章なのに、結局どの種族になったのか書いてない。
エルフ?人間?妖精?それともオークの美少女になったの?書くならちゃんと書いて!
そもそも、根本的にタイトルで美少女になることが約束されてるから、手違い〜オークとかやめて、までまるっといらないけれど。

その後の後半はなんかもっとわかりにくい。
うまくいえないけど……
戦場のど真ん中に転生したのに、幼女とやりとりする余裕があったの?
残念仕様だと思ったのはどこ?戦力?生活力?
つまり、この美幼女元女神の売りが全く書いてない。このままじゃただの主人公の重石、邪魔者にしかみえない。
幼女様が女神のように可愛いのは当たり前なんだよ。どこの世界のどの種族でも幼女様は可愛い。そんな自明の理、本来説明は不要だ。
ロリコンとしては、幼女様を書くのにこんな半端な説明は許せませんな。
0468この名無しがすごい! (ワッチョイ b64c-9Ac+)
垢版 |
2017/09/10(日) 00:04:32.57ID:XBkDOaxf0
>>458
読んで下さりありがとうございます。

タイトルは「わたし人間じゃなくて、「種族:超美少女」です!」とかの方がいいのかな?
他の方の意見も聞いたうえで、変更検討します。

あらすじ:読者に受けるかなと無駄に強調してしまったですかね。うーん、全体をうまく表せるいいあらすじ考えてみます。

科学と魔法の混在自体は違和感ないようでしたが、噛み合っていない印象を受けられたようで。
うーん、自分の中ではまとまってる印象だったのですが、説明不足かな? 設定がおかしいのかな? うーん、どう直すか
0470この名無しがすごい! (ワッチョイ b64c-9Ac+)
垢版 |
2017/09/10(日) 00:11:46.85ID:XBkDOaxf0
>>467
読んで下さりありがとうございます。

タイトルのご指摘ありがとうございます。
他の方の意見もまとめた上で、どう変更するか決めさせていただきます。

あらすじへのご指摘ありがとうございます。
女神の表記は、タイトルが定まったら、美少女か幼女にまとめてみます。
他、余計なところや無駄な部分を省いたあらすじに変えてみます。
0471この名無しがすごい! (ワッチョイ cae4-y3TG)
垢版 |
2017/09/10(日) 00:30:14.90ID:2Glyax1N0
>>470
うーん、さっきの書いた後に今三話まで読んだんだけど……
あらすじから受ける印象と、本編が全然噛み合ってないかなあ

あらすじには女神エシュリー教徒を増やすという大事な転生目的が書いてない。
勿体ない通り越してあらすじ詐称のレベル。
あらすじからは、養われることが目的のような印象を受けるもん。

そもそもエシュリーって、元女神じゃなくて現役の女神だよね?単に女神としての権能を現せないだけで。
力を無くした女神と、元女神ではかなーり印象が変わっちゃうと思うのよ。

種族も、種族:超美少女だから無敵パワーを得たわけだけど、
あらすじからは種族:人間、見た目:凄い美少女、チート:無敵機能にみえる。
種族的能力と、種族に追加付与された能力では受ける印象がまるで違うし、想定される展開も変わっちゃう。

こういう主人公達の目的や立場は大事だから、どんどんあらすじに盛り込んだほうが良いと思います。
今のあらすじじゃ、ターゲットにしてる読者層に見つけてもらえず、ターゲット外が一話目読んでブラバしそう。
勿体ない
0475この名無しがすごい! (ワッチョイ b74e-QyhX)
垢版 |
2017/09/10(日) 02:58:01.41ID:M1uORqPS0
>>458
タイトル不燃ゴミ
一見、長文系の受けそうなタイトルに見えるが、書いている内容そのものがハズレているという残念仕様
世界制覇なんか読者は望んでいない

めんどくさいじゃん
ガキのうちならともかく、大人になったら社会の在り様とか見えてくるわけで。
人の世の中、力で制覇したって面倒くさいだけじゃん
責任だけが増えて、厄介事しょいこむだけ
だからランキングでは力を隠してスローライフという方向の作品が増える

なのに、世界制覇。
望んでねえ
そんなの読者は望んでねえ
このバスは望まれない目的地行きですと、堂々とタイトルに書いてある
だからブクマはろくに増えない
この作者は俺達のツボを分かってない、と思われてしまっている
作品の根本が間違っているという残念仕様


あらすじ産業廃棄物
まず読み難い
異世界神だの強制連行(殺人)だのという余計な情報のせいで、あらすじを二度見三度見してしまう
説明が読み難いって、結構キツイ

エシュリーという脇役の固有名詞もあらすじには不要
信者を失い云々も、あらすじには不要
あらすじは設定を書く場所じゃねえ
こんな瑣末事は本編で書いておけbkg

そしてやっぱり出てくる異世界全制覇
面倒くさいです
読者はそんなの望んでないです
このバスは楽しい目的地行きじゃない、やめろ降ろせこんなバスに乗っていられるかワシは自分の部屋に行くぞジョジョォォォォオ

あとまあ女神もウザそう
作者としては、最初から万能説明役が居るので便利 二人旅なら寂しくないよね
読者としては、監視役がくっついてくるのでwkwkもdkdkもしない旅路 ウザいです女神

おそらく冒頭から掛け合いで説明やるんだろうなーという悪寒がマッハ
あれやると作者は楽だけど、ガンガン詰め込まれる読者はあんまり楽しくない罠
タイトルあらすじでの戦闘力は5か ゴミめ!と野菜王子もブチギレですよ


本編は酷い
公園で不気味に佇む子供、というシチュが、既にキャッチーではない
なんでプチホラー調なのかwwww
いらねーよこんな演出
全然コメディタッチじゃねえしwwwwww
というか25歳なのか アラフォー位の方が若返りのありがたみが増さねーか?と思わなくもない
1話は薄い代わりにブラバするほどの苦味ではなく2話に進む

そして案の定、万能説明役によるダルいダルい解説が掛け合いで始まる
詰め込まれるwwwwww詰め込まれちゃうwwwwwwwwwwwwwwww
ひたすら受身 ひたすら流される主人公
ずっと駄女神のターン!
楽しくねえwwwwwww 全然楽しくねえwwwwwwwwwwwwwwwww
設定を垂れ流されて、それを押し付けられてるだけ
わたしはなんでこんなさくひんよんでいるんだろう。
バスの行き先どころか、途中の風景もろくなもんじゃねえなと判断して2話のケツでブラバ
0477この名無しがすごい! (ワッチョイ b64c-9Ac+)
垢版 |
2017/09/10(日) 04:59:01.47ID:XBkDOaxf0
>>475
読んでいただきありがとうございます。

世界制覇要素、悩んでいたんですが、スローライフって言葉良かったんで使わせてもらいます。
あらすじも、設定説明無くして、スローライフ押しにして、エシュリーと言う固有名詞消しました。
主人公の元年齢、何歳でもいいんですが、35歳に変えちゃいました。
二話の方は、直そうと試したんだけど、添削旨くできなくて断念でした。
0479この名無しがすごい! (ワッチョイ e311-nhGI)
垢版 |
2017/09/10(日) 05:10:50.93ID:xnkJzPMX0
話に全く関係ないけど、ふと思った疑問
〜していただけかもしれない。
〜していただけなのかもしれない。
「なの」って付けるべきか抜くべきかわからなくなった
「名詞」なのかもしれない。はわかるんだけど
0484この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ec0-XtOv)
垢版 |
2017/09/10(日) 08:09:36.92ID:bwew/7LM0
コテコテの異世界に転生したと思ったのに銃火器とか扱ってて驚いた
みたいな描写はどんな風に表現したらいいだろう?
一応書いてみたけどなんか冗長でテンポ悪くなってしまう
0486この名無しがすごい! (アウアウイー Sa7b-x/0H)
垢版 |
2017/09/10(日) 08:24:50.23ID:u8JEEMRTa
>>485 なんか今書こうとしてるのとは別に妄想してたんだけど
思いの外ソッチのほうがスラスラ思いついて、そっち先に始めようかなって思っちゃった。
平均値ってのを見てみるー
0488この名無しがすごい! (ワッチョイ 17a6-4Ywo)
垢版 |
2017/09/10(日) 08:26:48.38ID:LwKNpFE/0
閲覧数の毎時がずっと0でいきなり20とかに上がってたんだけど理由わかる?ブクマが1件着いてたからそれが原因?
0492この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a79-xkdj)
垢版 |
2017/09/10(日) 08:47:41.88ID:aNnwc+q00
ブクマって中々つかないな
更新しない時は一桁程度のPVで、更新した直後はPVが跳ね上がるけど
結局ブクマとかはなく、すぐに元通り
ユニークアクセスを見ると通して読んだりしてくれてる人もいるから全く誰にも読まれてないわけじゃないようだけど
書いても書いても反応がないから、何も成長出来てないんじゃないかって不安になる
0495この名無しがすごい! (ワッチョイ a723-eOP4)
垢版 |
2017/09/10(日) 09:33:44.92ID:MeIBoCzw0
>>484

銃はあるが火薬が魔石とか
魔法より発生が高いが弾も高く誰も使ってないとか?
0497この名無しがすごい! (ワッチョイ 17a6-4Ywo)
垢版 |
2017/09/10(日) 09:46:19.73ID:LwKNpFE/0
>>489
あ、多分それだわ
ありがとう
0498この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e68-QyhX)
垢版 |
2017/09/10(日) 09:57:30.39ID:sQl1rqvV0
なろうだと男性向け作品の女性主人公って受け辛い印象がありますね
そりゃ累積上位を見ればいくらでもありますが…
我々初心者が累積上位の成功例だけを見て有り無しを判断するのはちょいと危険かも知れませぬ
書こうとしてるジャンルで「女主人公」のタグで検索してみるくらいはやってみて
大雑把でもいいから比率でどのくらい受けているか、とかリサーチしてみましょ
0499この名無しがすごい! (ブーイモ MMff-ZN1Y)
垢版 |
2017/09/10(日) 10:11:07.02ID:ch0SCGG+M
主人公の性別ってなにで決める?
まあハーレムモノなら男とか悪役令嬢なら女とか大筋は決まってくるけど、そうでなくどっちでも良いとき。完全にどっちでもいい作品なんて存在しないだろうけど、決めるときはどっちでもいいなーってなるとき、無い?
0502この名無しがすごい! (ワッチョイ 76ba-T8s6)
垢版 |
2017/09/10(日) 11:00:18.71ID:hdnt5Gaz0
>>448
読んで頂き有難うございます

情景描写ですか……
個人的には既存の有名作でも情景描写多過ぎて苦手な作品があるぐらいなので
なるべく減らす様にしていたのですが無さ過ぎるのも問題ですよね
そのあたりのバランスを頑張ってみます
0507この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a0a-L3DU)
垢版 |
2017/09/10(日) 11:47:52.35ID:MVifsOsJ0
場面切り替えのときは◆◆◆とかで区切ればいいって聞いたけど

山服から新しい街を見下ろす→新しい街に行く→王宮に行く

ってのは区切るべき?山から新しい街に行くまでの間は重要でもないから、道中は省く予定
山から街を見るのは、街の見た目を描写しときたいから
0508この名無しがすごい! (ワッチョイ f6dc-xG9u)
垢版 |
2017/09/10(日) 12:15:04.81ID:iQcXFbsw0
それはあなたの采配次第としかいいようがないけど
3つのシーンに繋がりを作れるなら改行とか空白で切り替えちゃってもいいと思う
例えば「よし、上から王宮までの道は覚えたぜ」→街中で思い切り迷子になる登場人物とか
「平和そうないい街じゃねえか」→街中で不良に絡まれる登場人物とか

そういうのが無いなら、区切り安定
>>507
0511この名無しがすごい! (ブーイモ MMff-ZN1Y)
垢版 |
2017/09/10(日) 12:31:05.33ID:ch0SCGG+M
>>510
「ふざけるな!」
 太郎は机に拳をたたきつけた。

↑こんな風にすれば「言った」の連呼は避けられるのでは
そういって○○した、を○○した、だけにしちゃうってこと
0514この名無しがすごい! (ワッチョイ b64c-9Ac+)
垢版 |
2017/09/10(日) 13:53:12.65ID:XBkDOaxf0
自分だけご飯のメニューが違うとか、服を買ってもらえないとか、家族旅行に自分だけ置いて行かれたりとか。
女性特有だと、性的虐待とか。唾をつけた手でで触ってきたとか、大好きなぬいぐるみを放り投げられたりとか。
虫を見せられたり、昆虫図鑑見せられたり、くしゃみでつばを飛ばしてる人とか近くにいたり。
かな?
0516この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a2c-b8/e)
垢版 |
2017/09/10(日) 13:54:27.40ID:AuCqb15F0
兄ばかりかまってもらって自分は放置されていた。
欲しいものは何も買ってもらえず、いつもお下がりばかり。
兄が物を壊した時も私のせいにされ、私が違うと言っても信じてもらえなかった。
兄が私の服を汚した時、その瞬間を母も見ていたのに兄は怒られず、どんくさい私が悪いのだと怒られた。
兄は少し調子が悪いと言うだけで学校を休ませてもらえたのに、私はどんなに熱があろうと仮病と決めつけられた。
ある日、兄は私にイタズラをしようとしてきた、幸い父が止めに入ったが、誘ったお前が悪いのだと私がなじられた。
こういうの?
なんか適当に例上げてて胸糞悪くなったわw
0520この名無しがすごい! (ワッチョイ b64c-9Ac+)
垢版 |
2017/09/10(日) 13:59:51.94ID:XBkDOaxf0
前に読んだ本にあったな。
おじさんが家に遊びに来て、性交渉しようとしてうまくいかなくて、怒ってナイフであそこを刺しちゃうって。
痛かったけど、怖くて誰にも言えずに学校へ。
そこで血まみれで倒れて事件発覚っていうの。
0525この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e68-QyhX)
垢版 |
2017/09/10(日) 15:35:26.92ID:sQl1rqvV0
まあその手のエピソードは初心者が扱うと大体ブクマを失う展開になるから
作って語らず、くらいにしておくのが良いですよ。 とだけ
人から聞いた程度の知識で語るべきでは無い事はあるものです
0544この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a2c-b8/e)
垢版 |
2017/09/10(日) 20:37:58.65ID:AuCqb15F0
なんでもいいんじゃね。
石鹸の泡を在りえないほど泡立てられる能力でかびるんるんがはびこる世界で無双するのでもいいし
触れたものを二倍に増やせる能力で栗まんじゅう増やしまくって金持ちになってもいいし
画面から物を取り出せる能力でもいいし
と言うかドラえもんの道具適当に処理すればいい感じのチートになるんじゃね。
0546この名無しがすごい! (ワッチョイ 5742-QyhX)
垢版 |
2017/09/10(日) 20:43:05.27ID:ZnZFO25q0
1日1回、30秒間だけ自分に魔法をかけられて、効果時間中に致命傷を受けると相手の体を乗っ取れるチートで頑張る話とか作ってるけど制限きつすぎて組み立てるのが大変
0551この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b23-x8RN)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:05:49.71ID:YaNUzotQ0
 太陽の映る濡れた道を進んでいる内に、彼女は森を抜けて草原に出ていた。穏やかな風がみずみずしく輝く草花を揺らす風景は、故郷を思い出させるどころか、むしろこの幻想の中に引き込んでいった。
しかし、少しして、理想を実現したかのようなこの風景に少しの違和感を抱き始めた。不思議なことに、花畑では必ず目にした蝶や蜜蜂が見当たらないのである。

 家の庭の白い薔薇が咲くと、いつも蜜蜂はどこからか集まってきた。可愛らしい蜂であったが、それを見る度に蜂蜜を思い出さずにはいられなかった。
大抵その時期にはおばさんが蜂蜜パンを作ってくれた。他のどんなお菓子よりも大好きなお菓子だった。

 ふと、数日も休まずに歩き続けていたことに気が付いた。無論、空腹であった。早く目的地に着かないと、お腹が持たないだろう。このままでは、道に突っ伏してしまう。

 そんな時、彼女は、ころんと転がる林檎を見付けた。林檎は真っ赤に熟れてつやつやだった。願いを言えば、何瓶もの蜂蜜と蜂蜜パンが落ちていてほしかったが、仕方がない。食べないよりはましだろう。
そう思って彼女はおもむろに林檎を拾い、小さな口でかじりついた。

 その瞬間、何かが割れる音がした。その方を見ると、銀の髪の少年が呆然と突っ立っていた。彼は、足下の陶磁器の破片に目もくれず、血を垂らしたような深紅の目で彼女を見詰めていた。
まるで、隣の客の盗みを見てしまったときのような態度に、彼女はちょっとの呆れを感じた。

 青いドレスの裾を軽くつまみ上げて軽く膝を落とし、こんにちは、と挨拶をする。

 そして、何も無かったかのように再びリンゴに口を近付ける。

「あ、あのー、何のご用でこちらに?」

 少年は申し訳なさそうに聞いた。別にそう緊張する必要もないと、彼女は林檎を食べるのを諦めてウィンクをしてみせた。

「何だと思う?」

「女王様にお会いにいらっしゃった、とか?」

 当たりだった。しかし、この道を通る人間なら誰でも、というか殆どはそうだ。

「当たりよ。陛下に伝えたいことがあるの。それで、貴方に聞きたいことがあるのだけれど……」

「はあ、なんでしょう?」

「私は誰だと思う?」

「もしや、シュタイン公の孫娘、でしょうか?」

「大当たり! 何でわかったの──」

 声を銃声が掻き消した。赤いバラが咲くように、彼女の服に血が滲んだ。目を丸く見開いて、彼女は林檎を地に落とした。
0552この名無しがすごい! (ワッチョイ b3b1-QyhX)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:07:01.11ID:2k0CyhlP0
>>546
制限を逆に活かしたら面白そうかなぁ〜とふと考えた

1日1回、30秒間だけ自分に魔法をかけられて、効果時間中に致命傷を受けると相手の体を乗っ取れる
そんなチート能力を神様からもらって異世界に転移した俺が転移したとたんに遭遇したのは巨大な黒いドラゴン
食われる寸前にチート能力を発動してドラゴンの身体を乗っ取ったのはいいんだけど、さすがに精神は人間の俺には山でぼっちはつらすぎる
誰かに致命傷を負わせてもらって、この世界の人間とコミュニケーションを取れる身体を乗っ取りたいんだけど・・・・・・

勇者「おまえが世界を滅ぼす超暗黒大魔竜だな!」
魔王「単純な魔力と肉体に限れば、余を超える存在よ」
他のドラゴンたち「「超暗黒大魔竜のアニキ、まじっぱねえっす!」」

どうやら乗っ取ったドラゴンは、この世界最強のドラゴンだったみたい
って、こいつどんな攻撃を食らっても全然ダメージ受けない! これじゃあ致命傷をどう受ければいいんだよ!?
最強最悪のドラゴンの身体を乗っ取った主人公が「俺(が乗っ取っているドラゴン)より強い奴に会いに行く!」大冒険
0559この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e68-QyhX)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:23:05.40ID:sQl1rqvV0
チート能力で地味に底辺を這いつくばる話を喜んで読む読者さんを想像できない
いたとしても主人公が底辺じゃなくなったらブクマ外されそうだし…
0563この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b23-x8RN)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:29:28.43ID:YaNUzotQ0
私も成長による感動を味わいたいのだけど、
なろう読者の多くははそうじゃないのよねぇ
悲しい

それと、雰囲気ある文章や世界観がすきなのに、
なろう読者はあまり好まないっていう
悲しいお……助けてお
0564この名無しがすごい! (ワッチョイ 237a-+qdT)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:30:37.17ID:Qpqibik80
「空斬万創の錬金術師」

『蒼猫』の二つ名を持つ上級錬金術師の青年エモン・ドラは亡国の姫ノビィを連れて巨人族から逃げる旅を続ける。
禁術『空斬』により無から魔法具を作り出すエモン、そしてその魔法具を使い行く先々でトラブルを起こすノビィ……二人の凸凹コンビが繰り広げるドタバタバトルコメディ。
なお主人公は二頭身
0566この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b23-x8RN)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:31:51.67ID:YaNUzotQ0
>>562
場合によりますねぇ
それまでに、魅力的なキャラなどが出て来ているなら大丈夫でしょう
でも、そうじゃないなら危ないです

まあ、あらすじ・タイトルで明言したり、セリフなどでほのめかせば大丈夫でしょう
0568この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e68-QyhX)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:40:24.42ID:sQl1rqvV0
>>563なろう読者さんだって成長物語や雰囲気の有る文章・世界観は大好きですよ
ただそれを自己満足じゃないレベルで投稿するには我々初心者の実力が圧倒的に足り無い
実力が足りない上に短期的に結果を求め過ぎている現状
じっくり世界観を練り上げていく成長物が5万文字や10万文字の1ヶ月やそこらで評価されるほうがおかしいんですよ
プロと同じ実力があると仮定しても、相応の評価を受けるにはやはりラノベ数冊分の文字量、時間はかけていかないと
0572この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a79-xkdj)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:49:30.51ID:aNnwc+q00
どの作品が面白いのかなんて誰にも分からないから
みんなお気軽に楽しめて色々酷くてもなんか許せるチーレムばかり読んでしまうのが現状なんだろうね
面白くないかもしれないものを何十分とかかけて読みたくはないだろうし

文章がちゃんとしていて本当に面白い作品がもっとちゃんと目立てるようになれば一気に変わるんだろうけど
まあ現状では難しいよな
0574この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e68-QyhX)
垢版 |
2017/09/10(日) 21:59:51.52ID:sQl1rqvV0
手軽なジャンクフードを求めている客層にフルコースを振舞おうとしてるだけだと思います
それで逃げ出す客の後姿と店の閑散具合だけを見て諦めて閉店しちゃう
諦めなかった所で客が満足する可能性もそんなに高くないですが。何せ我々は初心者だし
でも客層はそれだけじゃないですからね
0575この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b23-x8RN)
垢版 |
2017/09/10(日) 22:12:09.61ID:YaNUzotQ0
今晒しても良いですか?

他スレで晒して一時間経っても反応がなかったので、もうこちらで晒ししまいたいのです
そうは言っても、晒すのは文の塊です

こちらのスレでは文章のみでの晒しは許可されていましたか?
0577この名無しがすごい! (ワッチョイ e311-nhGI)
垢版 |
2017/09/10(日) 22:14:35.16ID:xnkJzPMX0
名前に関して聞きたいんだけど、小説にありがちな気取った漢字の難読ネームってフリガナどこまでつければいいの?
例えば、四月一日(わたぬき)だとか小鳥遊(たかなし)だとか下の名前とか何でもいいけど
登場人物でいるとしてそいつが出てくるたびにルビ振る?
名字は難しいけど、いっそのことひらがな表記にするとか?
0578この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e68-QyhX)
垢版 |
2017/09/10(日) 22:15:47.29ID:sQl1rqvV0
>>575ダメです マルチポスト認定されて荒らし粘着の人が寄ってきます
一部を抜き出した文章のみの晒しも余り歓迎されません
作品全体があまりに見えなさ過ぎるからです
0588この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b23-x8RN)
垢版 |
2017/09/10(日) 22:33:33.41ID:YaNUzotQ0
初投稿作品の感想欄で、肝心の雰囲気は残念 と言われてから頑張った成果を見たいです

【参照】>>551
【指摘観点】主に、雰囲気があるか、文章作法に誤りはないか、等々
【辛さ】辛口
【〆時間】一時間半

改善すべき点、良かった点を何でも良いので教えてください
お願いします
0590この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aea-QyhX)
垢版 |
2017/09/10(日) 22:35:07.48ID:qFYyhona0
>>577
難読の場合、最初の一回だけってのは論外で
数回はつけるべきだと思う

また、他の場面に移って、しばらくしてまた出て来たなら、その時にはつけるべき

作者は自分でつけた名前作成したキャラなのでおぼえているだろうけど
そうじゃない読者のことを考え気配りした方がいいよ
0593この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e68-QyhX)
垢版 |
2017/09/10(日) 22:46:39.58ID:sQl1rqvV0
>>588雰囲気があるかどうかは、作者さんがどんな物語で雰囲気を出したいのかを知らねば判断する事は難しいです
強いて言えば著名メルヘンのパロディならそんな感じで良いのでは? くらいです
だから文章だけの晒しは歓迎されないのですよ
そして何より、本当になろうに連載しているのか、晒し条件を満たしているのかの確認が取れないので…
0599この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b23-x8RN)
垢版 |
2017/09/10(日) 23:50:01.84ID:YaNUzotQ0
>>593
そうですかね…… 申し訳ありません
確かに見返せば、最初の予想に反して文章が短いと雰囲気については判定がしにくいですね
まず投稿してきます

もし反応が悪かったら、そのときは本編を晒してもよろしいでしょうか
0602この名無しがすごい! (ワッチョイ b3b1-QyhX)
垢版 |
2017/09/11(月) 00:00:50.23ID:ZDo4GL+K0
>>598
いったい、どんな物語を書こうとしているんだ?
ただ強いだけの主人公がザコ蹴散らして女の子とイチャイチャするだけなのか?
普通は、書きたい話があって、その話を膨らませるための能力を与えるもんだよ
いったい、何を書きたいんだよ?
0604この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ad9-QyhX)
垢版 |
2017/09/11(月) 00:03:45.73ID:M+H74yCU0
発想の問題よ
射程がすごい短くて周りの空気を超低温で凍らせる能力というクソの役にも立たない能力でも氷のスーツを作るとあんなにも強いんだからな
俺にはあんな使いみちは思いつかない
0606この名無しがすごい! (ワッチョイ e311-nhGI)
垢版 |
2017/09/11(月) 00:15:19.08ID:a/iexDvg0
>>604
ホワルバは近接型じゃあねえーんだよォオオォオオオーーッ。
原作見てねぇのかァ〜〜〜、おい?
ジョルノとミスタが乗る車を遠くから凍らせたり、湖や空気中の水分も凍らせるんだよォ〜〜〜。
オレはぜーんぜん納得いかねえ・・・。
なめてんのかァーーーッ!チクショオーーー、ムカつくんだよ!
コケにしやがって!ボケがッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
ナメやがって、クソッ!クソッ!
0617この名無しがすごい! (ワッチョイ cae4-y3TG)
垢版 |
2017/09/11(月) 01:15:13.47ID:avq37guE0
604と606を見て、能力で凍らせて作った氷を操作できるならすげー便利だなと思った。
主に洗濯で。
空気中の水分を全部凍らせて強制的に乾燥させた部屋に干せば、半日で洗濯物が乾くよな!
0620この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f23-l17T)
垢版 |
2017/09/11(月) 01:50:49.89ID:4npFhmOv0
法則性の一時的な消失とかいう能力を考えてみたらいくらでもこじつけられて便利だったゾ。なおそれ以外の物語部分で辻褄が合わない模様


ところで短編って何文字ぐらいまでが目安なんだろうか……
0627この名無しがすごい! (スプッッ Sdba-XtOv)
垢版 |
2017/09/11(月) 07:57:20.22ID:M9Y1x6nPd
大まかな設定とか世界観とかは考えるの得意なんだけど
固有名詞とかどんな街かとか、そういう細かなところがなかなか思い付けない
なんかコツとかないかな?
0628この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a2c-b8/e)
垢版 |
2017/09/11(月) 08:06:32.98ID:OfILbsrj0
いっそ全部オミットする。
もしくは既存のものに置き換える。
中世のヨーロッパみたいなテンプレで置き換えれば読者には勝手に雰囲気やイメージがインストールされるし。
ただ、力はつかないから力つけたいなら頑張る他ないかねぇ。
0630この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ac6-/LZy)
垢版 |
2017/09/11(月) 11:57:14.00ID:a9BqC8GD0
適当にさ
「古代ローマの街名」とか
「ギリシャ神話」とか調べてさ
適当にその中からよさそうな名前を付けたらいいんだよ
0631この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-tIVE)
垢版 |
2017/09/11(月) 12:17:51.04ID:xmKoScswa
ランキング上位の作品読んであらゆるクオリティの違いに愕然とする
やろうとしてたネタも自分より上手く調理してたりするし悔しすぎて精神崩壊しそう
モチベ保てねぇよ(´ ; ω ; `)
0635この名無しがすごい! (スッップ Sdba-AlAg)
垢版 |
2017/09/11(月) 12:33:56.03ID:wbBddrp3d
>>627読者さんは固有名詞やら異世界街の歴史やらに心底興味がありません
作者さんがそこにこだわりを求めるのは自由ですが
苦手で考えるのが手間なのですから当たり前の名前や実在する固有名詞をもじったりして適当に済ませてしまいましょう
0636この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-B45c)
垢版 |
2017/09/11(月) 12:42:55.09ID:9UMFHFVDr
>>635
いやむしろ細かな世界観描写の方が面白いだろ とあるの学園都市描写とか想像するだけでワクワクする
0638この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-B45c)
垢版 |
2017/09/11(月) 12:44:59.96ID:9UMFHFVDr
>>627
ラノベじゃないが漫画のフェアリーテイルは街名を植物の名前から取ってたな
0640この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aea-tIVE)
垢版 |
2017/09/11(月) 12:48:01.57ID:+dWqmPq50
細かなネーミングはBLEACHが凄い
ストーリーはうんこだけどそこだけは評価してる
0644この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aea-tIVE)
垢版 |
2017/09/11(月) 12:57:58.48ID:+dWqmPq50
大紅蓮氷輪丸は、紅蓮と氷で対義語っぽくしてるのか厨二っぽいなぁと初め思ってたけど、実は同義語として使ってたんだと気付いてビビった記憶ある
0646この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-B45c)
垢版 |
2017/09/11(月) 13:05:50.64ID:ZKlM9IFrr
ブリーチは初期の日常モノ路線のときが一番好き
0647この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-B45c)
垢版 |
2017/09/11(月) 13:11:17.65ID:ZKlM9IFrr
東方作ったZUNみたいに元から民俗学オタクで知識の土台があるとかならまだしも 付け焼き刃の知識で統一性持たせるのはボロがでるからなあ
0651この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aea-QyhX)
垢版 |
2017/09/11(月) 15:55:17.56ID:uWZdNbXr0
>>627
固有名詞については、特定の地域を決めて、そこの地名、人名なんかをひたすら収集するのはけっこういけるよ
東欧がおすすめ
オリンピックやワールドカップなんかの国際大会でけっこう収集できる
あと図書館で「地球の歩き方」なんかのガイドブックを見て、片っ端から地名をメモっていく
そうすると統一感のある地名、人名の作品ができやすい

もちろん、モデルにした地域が特定されやすいのでそこに詳しい○○警察が群がってくるリスクまみれだけど
「ジョージ」と「ゲオルク」が会話する、みたいなミスを避けることはできるのでどうするかは作者の覚悟次第
0655この名無しがすごい! (ササクッテロリ Sp3b-+qdT)
垢版 |
2017/09/11(月) 16:52:36.74ID:cuMeSPMmp
【URL】http://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n8142ea/
【指摘観点】現在修正中なのですが、どのように直すのが正しいのかわからなくなってしまったためアドバイスが欲しいです
【辛さ】辛口
【〆時間】4時間で……他に晒す方がいなければそれ以降もお願いします
0668この名無しがすごい! (アウアウイー Sa7b-/+qc)
垢版 |
2017/09/11(月) 17:25:11.76ID:h4+aQI1Ga
ところで、なろうとノクターン両方投稿してて

世界観共通させてる人いるんかな。なろうでやってる奴のノクターン版とかじゃなくて、別の話だけど舞台(世界)は同じみたいな。
0669この名無しがすごい! (ワッチョイ 237a-nhGI)
垢版 |
2017/09/11(月) 17:30:20.59ID:tKoR2LcI0
こいつ前は二刀流でやってたよ。だからもう一匹どこかに潜んでるかも……

とりあえず粘着に粘着するのは馬鹿っぽさ全開で見てて痛々しいからやめとこう
0670この名無しがすごい! (ワッチョイ e311-nhGI)
垢版 |
2017/09/11(月) 17:32:21.66ID:a/iexDvg0
ココだけの話、ワッチョイ(厳密にはワッチョイ表記は固定回線だけど)といっても携帯回線は被りやすいよ
ササはソフバン、スプーはドコモ、アウアウはau
8文字の前半4文字はIPだから固定回線と違って携帯なら新宿だし、後半4文字はブラウザの種類だから、例えばiPhoneからサファリ使えば同じになる
0671この名無しがすごい! (ワッチョイ b6ea-+qdT)
垢版 |
2017/09/11(月) 17:35:27.07ID:ZhiWaOFc0
作品をノクターン版とかはあるやろーけど、たぶん世界観一緒とかはしてる人いないと思うけどなー。
てか、作者マイページ見ても、どっちかしか見れないんだから、相当ファンの人で偶然作品見つけないと気づかなくね?
0675この名無しがすごい! (ワッチョイ 237a-+qdT)
垢版 |
2017/09/11(月) 18:47:29.28ID:tKoR2LcI0
>>672
あと45万でブクマ100超えるじゃん
頑張れ!
0677この名無しがすごい! (ワッチョイ 237a-nhGI)
垢版 |
2017/09/11(月) 18:58:58.81ID:tKoR2LcI0
>>676
1年続ければ余裕よ
0682この名無しがすごい! (スフッ Sdba-eRrq)
垢版 |
2017/09/11(月) 19:05:55.79ID:KeyvXwAHd
処女作15万文字ブクマ11だったけど
その次回作が10000pt達成したよ
伸びないと悟ったらスッパリ打ち切り完結させて成長した文章・構成力で新作書くと良いよ
0684この名無しがすごい! (ワッチョイ 7aaa-otRg)
垢版 |
2017/09/11(月) 19:09:24.38ID:uZv346K/0
>>682
1万は凄い。やっぱあらかじめ完結目途立てるの重要やな
0685この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b23-x8RN)
垢版 |
2017/09/11(月) 19:10:49.28ID:sIqen+7k0
そうね
序盤より今書いている部分の方が面白いし、
読者は序盤を見て読み進めるか決定するから

ある意味では新作に移るのが一番なのかもしれないわね
0687この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ac6-/LZy)
垢版 |
2017/09/11(月) 19:27:29.28ID:a9BqC8GD0
投稿した日のPVは全然増えない
投稿していない日のPVは増える
なんだこれ
0688この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e68-QyhX)
垢版 |
2017/09/11(月) 19:33:33.72ID:I7ohT6jn0
投稿時間と捉えている読者さんの層の読む時間帯が噛み合ってないんでしょうかねー
あるいは連載か更新ペースが長期化してるかその兆候があって読者さんがじっくり構えて読んでくれてるとか
0689この名無しがすごい! (ワッチョイ 9ac6-/LZy)
垢版 |
2017/09/11(月) 20:19:49.21ID:a9BqC8GD0
>>688
なるほど
0690この名無しがすごい! (ワッチョイ 5742-QyhX)
垢版 |
2017/09/11(月) 20:20:03.63ID:bT54WWCQ0
何にせよ今の日間至上主義では短期でどばっとポイントつかないと力にならないから
ジワ増えするような良作はいつまで経っても日の目を見ないっていう残念な仕組みになってるんだよね
0693この名無しがすごい! (ワッチョイ 1a2c-b8/e)
垢版 |
2017/09/11(月) 20:43:39.78ID:OfILbsrj0
>>691
おめでとーw
ランキングに自作があるってだけでも嬉しいもんだよね。
テンプレってだけで受けるわけじゃないし、それは実力さー。

>>692
とりあえず衝撃的展開初っ端ぶち込んで、とにかく勢いつければ伸びていくよ。
悲しくなるくらいに。
丁寧な描写だとか伏線を望んでるなろうの読者なんてほんの一握りよ。
と言っても、その一握り切り捨てるとある程度の所で止まるけど。
0695この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fb3-7R+9)
垢版 |
2017/09/11(月) 21:45:25.57ID:xGzz2V650
75万文字作品持ちが通りますよ
いやーここまでやっといてなんだけど、じわじわのびるだけでもう爆発することはないなーとは思ってる
ただそれとは別にこれは愛着あるので読者さんと共にちゃんと続けていきたい
月間に乗るのがゆめだった
0698この名無しがすごい! (ワッチョイ b64c-9Ac+)
垢版 |
2017/09/11(月) 22:06:41.05ID:6449zRI70
何話あると読者が見るようになるってあるのかな?
自分は読者の時、数話しかないのは見ないし、最低でも五十話くらいいってるの見たりとかするけど。
0709この名無しがすごい! (ワッチョイ b3b1-QyhX)
垢版 |
2017/09/11(月) 23:34:01.68ID:ZDo4GL+K0
異世界はスマートフォンとともにのアニメ海外の反応で、外人が主人公をイエスキリストと揶揄していた
OP(Overpowered=強すぎる)主人公とかも言っていたな
ようは、よくあるなろうの俺TUEEE主人公のことを皮肉ってんじゃね?
0712この名無しがすごい! (ワッチョイ 7623-o9fw)
垢版 |
2017/09/12(火) 00:14:24.29ID:VCwLBUEF0
自分が24時間(計6話)で総合日間載せるのにやった事書いときます。
・本当は30話ストック溜まるはずがヤケクソで4話時点で投稿19時頃(4話同時)
・あらすじにはあまり凝らずタイトルでパッと目を引くよう三分くらい使ってタイトル考える。
・※で4話から面白くなりますと媚びる
・4話の後書きにブクマ・評価が増えれば増えるほど次話の更新が早くなると脅す。
・最初の4話投稿40分はまだブクマ3
・次の日の6時位でブクマは13の評価10
・電車で頑張って5話目作ってお昼頃投下、ここで初感想もらい3時くらいには60ポイント。
・今日の17時くらいから頑張って6話目作って6時30投稿、2回目のランキング更新で日刊総合乗って現在ブクマ97の合計ポイント243

どう見ても自慢っぽいけど参考にしてくれたら嬉しいです。
多分後書きでプライド捨てて媚びるといい感じになると思います。
0716この名無しがすごい! (スフッ Sdba-eRrq)
垢版 |
2017/09/12(火) 00:34:26.76ID:J1/vOHlXd
別に悪い事じゃ無いけど、評価されたいから小説書いてるの?
俺は「読んでみたかったけど誰も書いてくれなかった」話を自分で読みたかったから書いたけど。
頭の中で妄想するだけじゃなく、文字に起こしたら世界が一気に広がって、話も膨らんでキャラが動き出して筆が止まらなかった。
読者に評価されて嬉しかった理由は、自分とその面白さを共感してくれたから。
ポイントが欲しい訳じゃ無いから後書きで媚びたことなんか無い。
綺麗ごとで申し訳ないけど、投稿方法工夫する暇があるなら話をテコ入れした方が良いと思う。
これで今一万pt、自慢っぽいけど参考にしてほしい。
0722この名無しがすごい! (ワッチョイ 7623-o9fw)
垢版 |
2017/09/12(火) 00:59:12.48ID:VCwLBUEF0
>>716
裏山。
自分の好きなジャンルでTSJK逆ナンパ元いじめっ子本番直前ザマー書いても全く反応ないから消したってえの。
好きなジャンルで1万ポイント行くとかそこまで行くと才能の領域。
0723この名無しがすごい! (スッップ Sdba-AlAg)
垢版 |
2017/09/12(火) 01:13:27.02ID:CXkDgYDPd
ま、単純にいくつも書けばいいんじゃないですかね
どちらか一方しかやっちゃ駄目なんて事はないですし
色気出して両立を狙ったっていい
自ら道を狭める事もありますまいて
どうせ筆を置くまで何作も書くのですから
0724この名無しがすごい! (ワッチョイ b64c-9Ac+)
垢版 |
2017/09/12(火) 01:25:15.81ID:WqcWzmT00
>>712
おお、参考にします。
連投っていいのかな? わたしは今書いてるの19:00〜2時間おきで三話投稿、一話の冒頭に感想とかお願いコメント入れたけど、日間なんて程遠かった。
てか、三分でいいタイトル思いつかない_(:3」∠)_
後書きにもクレクレした方がいいってことかな?
0725この名無しがすごい! (ワッチョイ 1704-nkYL)
垢版 |
2017/09/12(火) 01:42:47.11ID:eiidEU6L0
異世界転生モノで10万以上書いて3ブクマの俺が通りますよっと

誤字脱字直さなければいけないのと物語始まった日のうちに人の頭を砕かせたのが悪かったか・・・
0726この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f6f-xkdj)
垢版 |
2017/09/12(火) 01:47:02.81ID:YZC6nHS10
一人又は複数のユーザが、本サイト内外を問わず、特定の作品に対する評価を依頼する文章を掲載する、又はメッセージで送信する行為。
ただし、本サイトの評価システムの信用を毀損する恐れがないと判断される行為は除く。

ポイントクレクレも度が過ぎっと規約違反だぞ、って内容だな。
それとポイントクレクレは基本的に嫌われる傾向にある。
その作品が有名になったところで、どっかで絶対ディスられるから、メンタル弱い人はやめておけとしか言えん。
0735この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ec0-nhGI)
垢版 |
2017/09/12(火) 06:54:58.35ID:DtZM/xG+0
少し質問

今度異世界転生モノの作品を書いて投稿しようとしてるんだけど
1.2話でプロローグ
3.4話で日常生活を送っている主人公の話
5.6話で転生ルーム
7話からようやく異世界行くけど、主人公がまともに戦えるようになるのは17話から

こういうテンポの作品ってやっぱり誰も読まない?
0736この名無しがすごい! (ワッチョイ 5742-QyhX)
垢版 |
2017/09/12(火) 07:02:46.41ID:baNxAIQP0
>>735
いわゆるスローテンポ、なろうユーザーの多くを占めるサク読み勢にはウケが悪いとされてる
単純に人気が欲しいなら避けたほうが良いぽい
まあ俺のは10万字までがオープニングだけどね!
0739この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-PVwd)
垢版 |
2017/09/12(火) 07:45:06.46ID:V380YmqMa
え? また俺やっちゃいました?
って言うのはそんなに好きじゃない
好みなんだろうけど
0745この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-K8n4)
垢版 |
2017/09/12(火) 09:11:24.13ID:ynQpiOcca
晒しマダー♪
0754この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e68-QyhX)
垢版 |
2017/09/12(火) 10:17:06.11ID:1N7v6euK0
おかしい、とまではいかないかなー
庶民にまで時刻の概念が浸透してるとは限らないのが異世界ですから
国や町、住民の生業によっても気にする度合いがまた違ってきますし
0755この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a23-nUtZ)
垢版 |
2017/09/12(火) 10:25:33.98ID:EXNv5zl10
【URL】http://kasasagi.hinaproject.com/access/top/ncode/n3968ef/
【指摘観点】初めて投稿したのでPVとかブクマは頑張ってるほうなのかちょっとしりたい。
      あと話しのテンポとか(ちょっとスローなきもするので)
【辛さ】豆腐メンタルなので甘辛
【〆時間】目安として4時間程度

初投稿して2週間経ったのでさらしてみまふ
0757この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e68-QyhX)
垢版 |
2017/09/12(火) 10:31:55.25ID:1N7v6euK0
>>755PV:超頑張ってます まだまだ上を狙えます
ブクマ:超頑張ってます もう少し加速していくかもしれません
テンポ:良いです ですが徐々に悪くなってきています お気をつけー

寝る
0758この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-nYHi)
垢版 |
2017/09/12(火) 10:53:23.58ID:EUActgU2a
>>755
やっぱりTSモノはタグで読みにくる読者が多いから強いね
まだ読んでないけど、数値見るかぎりいい感じ
盛り上がる展開の時にランキング入れればあるいは……
その時がきたらすぐ対応できるように何話か書きためときなよ
0759この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a23-nUtZ)
垢版 |
2017/09/12(火) 11:00:04.42ID:EXNv5zl10
頑張っている方なんですよ
ちょっとモチベ上がりましたありがとう。

>その時がきたらすぐ対応できるように何話か書きためときなよ
……書いた端から上げてるのです_(:3」∠)_
書き溜めなんてないのです_(:3」∠)_
0763この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-akKH)
垢版 |
2017/09/12(火) 12:32:50.35ID:hFGp7JwKa
設定と大まかな起承転結が決まり台本作りに移ろうと思うのですが
台本はどこまでどのように書くべきなのでしょうか?
「小説の台本」と調べても中々思うような資料が見つからず
「エクセルで作ったほうがいいのかな?」
「ただただ展開を箇条書きにするだけでいいのかな?」と悩むばかりで無駄な時間が過ぎてしまいます
みなさんは本文執筆に移る前にどのようにして台本を書かれているのでしょうか?
0765この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-akKH)
垢版 |
2017/09/12(火) 12:42:51.81ID:G8xE22Nva
>>764
ト書き?というのか、舞台設定とセリフだけを書き並べていくようなもの
いきなり本文を書こうとも思ったけど、中々思うように書き始められなくて
先に簡易的な台本のようなものが必要なのかなと思って書き始めた
みなさん設定と展開が決まったらもう本文書き始めるのかな?
0766この名無しがすごい! (ワッチョイ b74e-QyhX)
垢版 |
2017/09/12(火) 12:44:45.70ID:eAVEqX6q0
>>755
タイトル燃えるゴミ
TSしたことは分かる
それ以外がまったく分からない

女になるのはTSのデフォルト
どんな女になったのかを書け
そしてどんな事をするのか書け

あと単に転生じゃなく伊勢回転性(誤字)って書けよ 異世界って付いてるだけでPV伸びるんだから


あらすじ不燃ゴミ
主人公の名前が出ていないけれど、TS物ならば女性名が付けられるのだろう
だからあらすじに転生前の男子高校生名がないのは許される

……女性名を出せっつってんだよオラ!
明日はどっちだ? じゃねーよ!
そこは貴族令嬢○○○の明日はどっちだ? って書けよbkg

あとなー……
基本的に、TS物と作中の時間軸が長い事は相性が悪い
年月が経つとどうしても結婚が避けて通れないから。

TSというトリップは楽しめるが、男に掘られるなんて吐き気がする、って男性客は多い
このあたり、BLみたいなもんじゃんいけるいけると考えて奈落に落ちる作者が存在するwwwwww
あらすじで(処女)だとか、他の男のチンポ臭を漂わせている所に嫌な予感がマッハ

逆に言うと、結婚が差し迫ってこないVRMMO物とTSの相性はバツ牛ンだったりする。
この話、主人公が歳を取らない不思議存在とかエルフでないなら、色々厳しくなる気がするが、
なんかあらすじ読むと男に追い回される展開とかやりたそうなふいんきがチラチラしている感じでイヤーン
TSの美味しいところと、不味いところ作者分かってる?という不安 我の杞憂であることを祈りたい


本編は酷い

作者としては転生前に、宗太は女の子が好きなノーマルですよ という情報を出したかったのだろうけど
つっちーとか篠崎さんとかいう、すぐに無意味になるであろう転生前の情報に軽くイラつく
いやまて我
まだ慌てるような時間じゃない
幸いにしてすぐ死ぬ宗太
落ちても3秒以内ならセーフという我が家ルール発動ゥ!
ダラダラ転生前の描写をやられたらブチキレてたところだが、この程度ならまだ大丈夫
底辺作者どもが大好きな、無駄に苦しむ鬱描写が無いのも少し感心

案外と引っ掛からないまま2話に進む
描写が次第に回りくどく、ダルくなってくるwwwww
アルの記憶や人格の考察に123としつこく並べられてイラつく
徐々に上昇するブラバゲージ
家電製品やラジオのパート要らねーだろ
読者は異世界なんだろ早く早くと急いているのに、作者がチビチビと出し惜しみをしている

3話で、家族が一斉に出てくる
もちろん読者は覚えられないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人間が同時に覚えられる数は多くないのだ
そりゃー記憶しようとすれば覚えられるかもしれないが、嗜好品をゆったり楽しむのにはちょっと厳しいコスト
なんで、楽しみの為に小説読んでるのにCPU使用率上げしなくちゃなんねーんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
噛むと顎が鍛えられる超硬いケーキとか誰得だよチクショウめー
あれ? これが姉? 妹? と何度も読み返す
前のパートで妹とか母親とか1人2人を別に出しておけよ各人の印象が薄くなりすぎじゃんバカタレがぁ、とキャラ把握が面倒くさくなってブラバ
0767この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ae8-nhGI)
垢版 |
2017/09/12(火) 12:45:55.47ID:RKnOy2tm0
>>763
プロットは大まかなあらすじを箇条書きしてる
あと場面ごとの細かい展開までちゃんと考えるね
ここはキャラ2人を適当にしゃべらせて尺稼ぎしよう、会話の内容は後で適当に考えればいいなんてことはしない
すべての場面にちゃんと意味を持たせる
0768この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-akKH)
垢版 |
2017/09/12(火) 12:55:19.58ID:G8xE22Nva
>>767
ありがとう
大まかに「主人公とヒロインが出会って戦地に赴く」だけじゃなくて、「どのようにどういう場所でどういう会話をするか〜」など全てのイベントを細かく書いておくんだね
セリフもその箇条書きの中に書くのかな?
0774この名無しがすごい! (ワッチョイ 76ba-T8s6)
垢版 |
2017/09/12(火) 13:29:24.22ID:IlSFxUPl0
>>755
甘辛なんで極力キツい事は言ってないつもり(言ってたらゴメン

情景描写が多過ぎて分量の割に話が全く進んでいない
これが原因で話がスローテンポになっている

今のままで悪いって事は全くないし否定したり責めたりするような事でもない
情景描写の適切量なんて読み手の好みで大きく左右されるし
何より高ポイント取っている作品でも情景描写がくどい作品なんて珍しくもないので
むしろ今のままの方がいいかもしれない
でも書き手としてスローなのが気になるなら情景描写を減らせば解決はする

それとタイトルとあらすじで話が完結してしまっているのが気になる
現状は「転生して(男から)女になった生活が待っている [完] 」で話が終わっているので
読者は「で?だから何?」って感じであらすじより先を読む理由が無い
それ故に読者は先が見えない分余計に本編の話が進まない印象を受ける

ここでタイトルやあらすじに散々文句言っている連中は
口が酸っぱくなるほどタイトルとあらすじの分かりやすさを説法しているから
余計な単語を使わずに本編の内容を要約した内容になっているのは評価に値する
だから今の状態が悪いわけじゃないので無理に変える必要はないと思う
0776この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-akKH)
垢版 |
2017/09/12(火) 14:36:37.01ID:5UHeKAcla
>>770
ありがとう、参考にさせてもらいます
想定読者は考えたことなかったです
それを考えることによって主人公の設定を定められたりできそうですね

>>772
なるほど
いつ、どこで、行動
自分もこれから箇条書きにする上でその点抑えて書いてみようと思います
ありがとうございました
0778この名無しがすごい! (ワッチョイ 8360-Kx/q)
垢版 |
2017/09/12(火) 15:17:12.01ID:P8EvAPe00
CPU使用率?
あー、人間の脳の機能とコンピュータをかけているのか。
しかし、その後に物語をケーキに例えているのは頂けない。比喩の使いすぎはインパクトを薄れさせるので、ここぞと言うところで使わないと。
0784この名無しがすごい! (ワッチョイ 237a-+qdT)
垢版 |
2017/09/12(火) 16:24:12.53ID:j0/3f6mo0
>>779
ジャンルは?
0786この名無しがすごい! (ワッチョイ b74e-QyhX)
垢版 |
2017/09/12(火) 16:36:51.94ID:eAVEqX6q0
>>755
違う
そうじゃねえ
悪いほうに改変してどうする

TSの面白さを分かってねえ
葛藤なんかさせてどうするんだバカチンがぁ
百万歩譲って仮に葛藤するシーンがあるとしても、そこを宣伝文句に使うとか馬鹿なの死ねよ
作品のイメージ最悪だろ
こんなしんどくて辛そうな世界、行きたないわ

おどれは客引き、呼び込みやろがい
楽しげな事を書け
通りすがりの客が、おっ何か面白そうだと足を止めてくれるように書け
TSスキーな客が、面白いと感じてくれそうな部分を簡潔に書け
そしてそれを本編の早い段階で読ませろ
立ち読みの客が読んでくれてるうちに、TSの面白さ、美味しいとこを書け
性転換しちゃって解決策もなく悩んで迷って追い詰められますとか、そんなん客逃げるわ

つーか
おう
コレなんでTSにした?
TSの面白いとこ、本当に分かってるか?
現代喪女が貴族の美少女に転生したら生々しいから、ボカす為に元男にした的な臭いがプンプンするぜェーーーーーッ
0788この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a23-nUtZ)
垢版 |
2017/09/12(火) 16:50:38.92ID:EXNv5zl10
>>785

えー(´・ω・`)
というかそんな18的なこととか性同一性障害のことまで書くつもり全然なかったんだけど

ただ単にTS物って中身知られずに周りにチヤホヤされて終わりのが多いから
付き合う場合どうなるんだろって感じの軽いノリだったのに(´・ω・`)
0806この名無しがすごい! (ワッチョイ b64c-9Ac+)
垢版 |
2017/09/12(火) 21:29:38.30ID:WqcWzmT00
あまりこだわると、読者が混乱しそう。
別に24時間365日でも、わたしが読者なら気にしない。
1月30日で360日で一年、くらいなら確変いいかも。計算楽だし。
0807この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ae8-nhGI)
垢版 |
2017/09/12(火) 21:38:03.08ID:RKnOy2tm0
タロットやトランプが存在する世界なら365日ってのは外せないと思う
52週=トランプの枚数 365日=トランプの数字の和
だから、365じゃないとカード占いの数字設定が破綻する
0814この名無しがすごい! (ワッチョイ 8360-Kx/q)
垢版 |
2017/09/12(火) 23:35:32.64ID:P8EvAPe00
とある本に、時代小説で秀吉、謙信、政宗が出たとしても彼等は標準語を喋りそれはお約束とあって驚いた。
確かにその通りで、リアルなら方言喋るはずよね。
異世界物でも同じで、言葉が通じないことがストーリーで重要要素ではないならお約束として流しても良さそうね。
0815この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f0b-A/dc)
垢版 |
2017/09/13(水) 00:18:43.11ID:TqWPMtAU0
なろう上位ってさ案外ホットスタート少ないんだね
説明からはいるようなのが多い
ラノベの書き方の本を真面目に読んできたタイプだからちょっと驚いてる
0822この名無しがすごい! (ワッチョイ 576d-/+qc)
垢版 |
2017/09/13(水) 00:43:01.13ID:byqs1a8i0
ホットスタートって最初はいいけれど
その後で必ず説明が必要になる。そして高確率でダレる。そんなイメージがある。

ゲームで例えちゃうけどゼルダの伝説(最新)とかはホットスタートかつチュートリアルみたいな神業やってた。
0823この名無しがすごい! (JP 0H2b-6X04)
垢版 |
2017/09/13(水) 00:47:39.67ID:rYIyMz0HH
熱い展開からのスタートって何気に難しい
最低限の世界観を描写しながら、視点主の境遇をさらっと説明して、かつ意味不明にならない程度に情報を出しつつ
これからどうなるかワクワクするような展開にもっていかないといけない。じつはホットスタートだけでは弱いと思うのよね
絵がないからただ漠然と、なんだかわからない奴が戦闘してるってのが一番最悪
0824この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f0b-A/dc)
垢版 |
2017/09/13(水) 01:00:29.04ID:TqWPMtAU0
自分の知るラノベだと過去話なんかは別の話として別巻でやってしまって
今の話は今、時間の流れのままにっていうの多いけどな
現行ストーリーでは過去は大雑把に今を生きて未来に向かっていく

なろうって『設定』を読むみたいな風潮がある気がするからこのやり方が通用する気は考えてみたらしなかった
難しいな
虚淵テイスト(物語の方向ではなくて技術面)目指せば世界観描写境遇描写はなんとかなりそうな気もするけど
あれだとなろう的な軽さが死ぬわな
0833この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-+qdT)
垢版 |
2017/09/13(水) 03:23:59.03ID:8KDIHy3Ta
ハーレムは全然必須じゃないけど、一人のヒロインだと、好みじゃなかったらブラバされちゃうかもだから、たくさん並べといた方がいいんじゃないってことじゃないの?
0843この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b97-x/0H)
垢版 |
2017/09/13(水) 09:46:39.39ID:vO50AEfv0
知ってる高校も校則はないな
「半ズボン、金髪、サンダルはやめといてね」ってことだけ言われた
だけど、校則にないからと言ってピザの宅配とったり
焼肉とかマージャンしたら怒られるけど
0851この名無しがすごい! (JP 0Hdf-0RHS)
垢版 |
2017/09/13(水) 14:12:58.61ID:4BJEop+2H
今更だけど>>796のURL先が死んでる件について
ユーザページからだと規約違反で運営に削除された云々と言っているがこれは真実なのか
0852この名無しがすごい! (ワッチョイ b66d-emFL)
垢版 |
2017/09/13(水) 14:26:22.67ID:P02w7Zkm0
VRMMO物で思いついんたが聞いてくれ

気がついたらVRMMOいて、人類が滅びた後でモンスターしかいない世界にプレイヤーが3000~10000ぐらいが各地に、現実の体のままで放り出される
ゲームと同じ様にメニューやステータス操作が出来て、戦闘職と生産職がある。
そんで、プレイヤー達が何も無い世界で集落とか作ったりしてく感じ。
死んでも大丈夫、不老不死もどきでレベル制かスキル制か両方かにする。
たまに運営からイベントやるよとかで閑話で。
ダンジョンとか遺跡発掘とか色々やって、まったり系としていく。

エタりそうになったら、なんか悪魔とか敵っぽいの倒したりしていって、だんだん帰れる目処が見つかったりして
ラスボスっぽいの倒したら黒幕が、VRMMO作ろうとしていた会社とかにして、実はNPCとして脳をスキャンされた感じで作られた存在だったとかで
後々に、サービス開始して本物のプレイヤー達がやってきて、俺達の冒険はこれからだ的な終わり

長くなったけど、これで長編物書こうと思うのだがどうだろうか、エタるかな
0855この名無しがすごい! (ワッチョイ b66d-emFL)
垢版 |
2017/09/13(水) 14:40:03.46ID:P02w7Zkm0
>>853
やっぱり、死んだほうがいいかな?
pkとかpvpとかやらせたかったんだ。
後は長期的に数年単位で建国とかして進めたかったのもあった。
死ぬってなるとそんなことしてんなよってならん?
どちらにしろ、死ななくても遊んでんなよってなるかな

死なせるなら、運営のテコ入れで何か魔人的なのがでてきて、そいつらが持つ武器とかで殺されたら死ぬ。
んで、魔人が裏引いて、手伝ったら帰れる的な事いって、プレイヤー同士で殺し合わす。
なんやかんやあって黒幕倒して大団円的な終わりのがいいかな。

シリアスいれると、なんか途中でほのぼの入れられないかなと愚考したんだ。
0857この名無しがすごい! (ワッチョイ b66d-emFL)
垢版 |
2017/09/13(水) 14:50:54.84ID:P02w7Zkm0
VRMMOの定義って、ナーブギアで入る見たいな感じ?
MMOの世界を生きていればVRなのか

良く良く考えたら、死なないってことになると
生活しないな
何もしなくなる

デスゲームなると、戦闘職がひよって引き込もるからって思い愚考でしたわ
ありがとう、気づけてよかった
0863この名無しがすごい! (アウアウカー Sa43-7R+9)
垢版 |
2017/09/13(水) 15:58:51.40ID:CZM3YnDda
死ぬことなくすことによって緊張感なくなったらダークソウルはすっごいだらけたゲームということになるが……
後死ぬとやり直しさせられる人気なろう小説もあるし、やり方次第だろうな
腕は問われる
0872この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e3c-LLzn)
垢版 |
2017/09/13(水) 18:24:48.57ID:A48Rh+yt0
過去と現在で特定の人物に対する呼び方が違って、現在から過去を振り返って回想してる場合、その人物に対する呼び方を過去のモノか現在のモノかどっちがいいと思う?
0873この名無しがすごい! (アウアウイー Sa7b-/+qc)
垢版 |
2017/09/13(水) 18:27:15.59ID:oIORhAk+a
人間不信の異世界生活とか誰か書いて見てほしい
ランキング見ても判断できないから聞くけれど、初心者っていうか今(最近)始めた人には、異世界転生転移って無謀なのか。
0874この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e68-QyhX)
垢版 |
2017/09/13(水) 18:33:23.11ID:CMrZdhz+0
貴方が書くんですよ
そりゃ上を見ればアニメ化作品と同列の所へ飛び込もうってんですから無謀に見えますが
大丈夫、下は無限に広いですから。私と一緒に酷い作品を書きましょう
0879この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fb3-7R+9)
垢版 |
2017/09/13(水) 19:09:18.89ID:MhXRkHmm0
幼女戦記のは考えは「生きたい」「経済活動を知的にしたい」「旧赤をぶっ飛ばしたい」という感じで、そのための行動をみるとサイコパス完成軍人に見えるってやつだからなぁ
「自身の思う平穏のためにならなんら道徳的心理を抱かず実行できる」という点で実にサイコパスだが、それ系なら最近書籍化されたマサツグ様伝説もそうだからまだ行けるジャンル
0880この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b23-x8RN)
垢版 |
2017/09/13(水) 19:14:31.07ID:RtEUnRnI0
やばい
自分の知識の無さに嘆きたくなる

まだ死ぬまでの時間はたっぷりあるけど、
それだけの時間があっても、やりたいことをするための知識を収集できる気がしない
0881この名無しがすごい! (ワッチョイ 23ea-d+9n)
垢版 |
2017/09/13(水) 19:23:33.32ID:j5YdNPKr0
スカイワールドっていうVRMMO転移系のラノベは、一回死んだら100ポイントから30ポイントマイナス。0になっならリアルに死亡。んで1日1ポイント回復って感じの設定だったな
0884この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e68-QyhX)
垢版 |
2017/09/13(水) 19:59:45.02ID:CMrZdhz+0
だいたいユニークアクセス(アクセス解析ページの左下の累計ユニーク)に対して
1〜2%あれば十分と言われています
詳しく知りたければお晒し召されよー
0893この名無しがすごい! (JP 0H47-+qdT)
垢版 |
2017/09/13(水) 20:43:51.86ID:0l3IXwK1H
変態行為をしては制裁されて喜ぶ変態ドM主人公書いてるけど意外と楽しくて書きやすい
どんなひどい目に遭っても「まぁこいつだしな」で許される
0896この名無しがすごい! (スププ Sdba-eRrq)
垢版 |
2017/09/13(水) 20:52:01.56ID:tKBbN1AMd
ブクマUA率が1%ちょいだったわ
よし、セーフ
0903この名無しがすごい! (スププ Sdba-eRrq)
垢版 |
2017/09/13(水) 21:09:46.18ID:tKBbN1AMd
>>899
ん? 人間不信って性格に何か問題あるか?
人間不信を生かした先が気になる展開ぶっ込みまくって、良いところで切り続けてブラバさせなければいい話よ
俺なら「人間不信だからこそ、人の嘘を見抜ける」とか適当な設定付けて、異世界転生して無一文だからギャンブルで身を立てていく話にするかな。その過程で嘘を見抜く力使って無双させる。

美人ギャンブラーをドサクサで助けて付きまとわせたり、巨悪に対して度胸と身一つで勝負して勝利させたりで適当に盛り上げるだろうな。

一話目は、転生をさっと済ましてヒロインの美人ギャンブラーから今後生きるための少額の金を稼ぐために、自分の命をかけてギャンブルさせる話で読者の気を引く。
0912この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fb3-7R+9)
垢版 |
2017/09/13(水) 22:19:41.60ID:MhXRkHmm0
性格 は行動させかたで対処する
口調 は被るのは当然として被った上でどう言うかを想定する 別に全員の自己を表す単語が「I」しかなくてもキャラは変わる
0920この名無しがすごい! (ワッチョイ b3b1-QyhX)
垢版 |
2017/09/13(水) 23:00:57.20ID:+lmEOVHv0
>>915
・野ざらしにしていれば野生の獣や魔獣が処理してくれる
・死ぬと光の粒子となって天へ昇るので死体は存在しない
・ゾンビ大量発生しないように、近くの農民らが焼きにくる
・ネクロマンサーが素材集めに来てくれる
・死ぬと王様のところへ強制転移されて「死んでしまうとは何事だ」とお小言を食らった上に所持金を半分奪われる。死体は出ない
0921この名無しがすごい! (ワッチョイ b3b1-QyhX)
垢版 |
2017/09/13(水) 23:06:05.55ID:+lmEOVHv0
>>919
・初めて人が死ぬのを目撃したため混乱し、死体を放置してその場から逃走する
・地面に穴を掘り埋めてやる
・冷静に埋葬しているうちに魔物の再襲撃を恐れて、死体に葬ってやれなくてごめんと謝罪して立ち去る
・兵士の死体をあさって身分証や武器や所持金をゲットする。自称パンピーのなろう主人公
0926この名無しがすごい! (ワッチョイ b64c-9Ac+)
垢版 |
2017/09/13(水) 23:38:20.56ID:BAOEyktp0
JOJOとドラえもん見れば、なんか思いつくんじゃないかな?
スマホに知らないアプリがダウンロードされていた。それを起動して話しかけると、話したことが現実になるとか。
0931この名無しがすごい! (アウアウカー Sa1d-QILM)
垢版 |
2017/09/14(木) 05:23:00.12ID:KlHfUGnLa
>>930
むしろ理屈の上でこうなると論ずるのは文化的知力があれば誰でも可能だ
むしろ男女で脳の構造が違うと考える前提なのがにじみでると何の視点でも「おっさんぽく」見えるんだろう
0944この名無しがすごい! (スッップ Sdb3-UWqw)
垢版 |
2017/09/14(木) 09:23:00.93ID:Gar1yn5/d
>>940私と貴方はなるべく主語を省略しないようにしましょう
読みやすさは大事ですが、まずは分かりやすさです
慣れてくるまでは多少くどいと思ってもしっかり書いていきましょう
0945この名無しがすごい! (ワッチョイ 5197-o7xi)
垢版 |
2017/09/14(木) 09:37:32.73ID:GXxkyD470
>>940
明らかにわかる部分は省略しないと、
一人称だと「俺が」の頻度が高くなりすぎるね

自分は出来るだけ「俺が俺が」の頻度を低くするために
会話だとセリフの中にお互いの名前や特有の何かを入れて、地の分に書かなくていいようにしたり、
同様に動作そのものにも「主人公のやったこと」だとわかる行為を入れて「俺が」を省略してる
0946この名無しがすごい! (スフッ Sdb3-f2pp)
垢版 |
2017/09/14(木) 09:54:01.50ID:dykhlH2Ad
まったく逆。
主語を省略するなんてもっての外。

「俺が」を多用してしまうなら、主語の位置を入れ替えたり、間に情景挟んだりして間をおいたりしてでも良いから絶対に省略しないべき。
作者と読者の意識の違いを理解しないと。読者はしっかり文を読み込んでなんかいないぞ?
あくまで「オヤツ感覚で楽しめる無料小説」を読みに来てるんだから、「文を読めば分かりきってるから主語を省略しても理解して貰える」なんて考えちゃダメ。
クドくならない様に文を整えながら、省略だけは絶対しちゃいかん
0948この名無しがすごい! (ワッチョイ 1942-XDX8)
垢版 |
2017/09/14(木) 10:00:23.70ID:ny51zxJD0
>>945
俺もそれ思って意識して減らそうとしてたんだけど、書かないと違和感出てきたんでやっぱり止めたよ
毎行出てくるとか、1行に2つ使ってるとかじゃなきゃ別にいいと思うよ
0950この名無しがすごい! (スフッ Sdb3-f2pp)
垢版 |
2017/09/14(木) 10:10:46.17ID:dykhlH2Ad
>>949
テンポ悪いなら「俺が」なんて頻発し無くていいよ? でもキッチリ文を整えたら大概主語を省略する必要ない
テンポ良くしたいなら他に省略すべきとこがいくらでもあるだろうし、クドく見えるならクドく見せない文を構成すべきでしょ
0951この名無しがすごい! (ブーイモ MM35-AakX)
垢版 |
2017/09/14(木) 10:18:55.38ID:Wlt0yvuNM
俺は、敵に振り向いて大きく口を開けて吠える。
 まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う敵。
 敵は俺に牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。
 俺はぶるぶると頭を振って敵を片足で踏み潰す。
 俺に踏み潰された敵は頭を上げて吠え、頭が地面に突く。
 敵の紅い眼が点滅して消え、敵からばちばちと火花が散っている。
 俺がオレに襲い掛かろうとしている敵を銜えて放り投げ、口の中の砲口が伸びてキャノン砲で敵を撃つ。
 敵が空中で身体を起こすのも虚しく空中爆発する。
 俺は尻尾で敵を薙ぎ払い、口の中の砲口からキャノン砲で敵を撃っている。
 敵が俺と戦っている。
0952この名無しがすごい! (オッペケ Sr4d-hJtB)
垢版 |
2017/09/14(木) 10:20:15.22ID:Ti/VgcnAr
でもなぁ、主語が多い文は読めるけど、主語が足りない文はまったく意味が分からんからな。
『彼はそれを掴んだ』
え? 誰だよ。男5人いるんだけど? んで「それ」って何? とかになる場合もチラホラ……
0956この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ea-XDX8)
垢版 |
2017/09/14(木) 11:00:02.88ID:XDMx1PS30
>>930
海外小説だと女性主人公でも日本男性よりよほど論理的だよ
読んだことどのくらいある?

アン・マキャフリィの「歌う船」なんか面白いよ、肉体障害のために生誕直後に脳だけ宇宙船に移植された「頭脳体」ヘルヴァ、しかし彼女はまぎれもなく女の子だった!
……という話なんだけど、読んでいると日本人的には「これなまじな男よりよっぽど理屈っぽく論理的に考えてるんですけど……」となる

男性だから論理的、女性だから感情的と単純に二分する発想から脱却して、はじめて真の作家への道がひらける
0958この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ea-XDX8)
垢版 |
2017/09/14(木) 11:05:57.12ID:XDMx1PS30
>>948
今の日本人は、「日本語を書く訓練」を受けてきてないからな学校で

最も多く書いてるのは実は「英文の翻訳」だったりする

なので、細かく主語を書くのは日本語書き言葉の伝統としては異端なんだけど、その伝統を失って主語を書かないと落ちつかないという風に洗脳されちゃってるわけよ

有名な川端康成「雪国」の冒頭
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。信号所に汽車が止まった。」も

「国境の長いトンネルを抜けると『そこは』雪国であった」と間違えておぼえている人の多いこと多いこと
0959この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ea-XDX8)
垢版 |
2017/09/14(木) 11:13:00.69ID:XDMx1PS30
>>946なんか典型的な「主語ないとダメ!」と洗脳されてるタイプ

>主語を省略するなんてもっての外。

>「俺が」を多用してしまうなら、主語の位置を入れ替えたり、間に情景挟んだりして間をおいたりしてでも良いから絶対に省略しないべき。

そんなことない
視点をきちんと主人公(その場面の語り手)に置くことができていれば、主語なしでもまったく問題ない
まともな作家の文章を読んだことがないだけ
0960この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ea-XDX8)
垢版 |
2017/09/14(木) 11:20:38.59ID:XDMx1PS30
面白いので「雪国」の英訳文と比較してみる
エドワード・ジョージ・サイデンステッカー訳
The train came out of the long tunnel into the snow country.The earth lay white under the night sky.The train pulled up at a signal stop.

再翻訳すると「列車は長いトンネルを出て雪国に入った。大地は夜空の下で白く横たわっている。列車は信号で止まった」
元文の情緒のかけらもなくなってしまうし、「主人公が見ている情景である」という情報も失われてしまっている
どちらがいいか、ということじゃなく、「主語が必ずある英語」と「主語なしでもいい日本語」の違いってやつ

で、自作にどれを採用するかは、作家ひとりひとりの読書経験やセンス次第だよそれぞれ自分の文体確立を目指してがんばれ
0965この名無しがすごい! (アウアウカー Sa1d-R3ZD)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:00:07.15ID:WSsySFsva
いっつも思うんだけど、省略してはいけないのは主語ではなく「主部」だと思うんだよね。
日本語は、わかる範囲で主語を省略する文法をもってるんだから、主語は省略していいんだよ。
誰が何をしているのか分からなくなるような文章や小説は「主部」がないものだよ。
0966この名無しがすごい! (スフッ Sdb3-f2pp)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:14:41.37ID:dykhlH2Ad
>>959
これが1番分かりやすい勘違いだな
まともな作家の小説とweb小説をごっちゃにしてる

まともな作品を読むのは、しっかりと読み込んんでくれる読者
web小説を読むのは、暇潰し目的に流し読みする読者

主語の省略自体は否定しないけど、web小説の様な分かり易さや読みやすさを武器にしてる媒体でやるなよって話。
0967この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ea-XDX8)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:30:00.99ID:XDMx1PS30
>>966
web小説だから、まともな作家の小説を目指しちゃいけない、とでも?

その発想の方がおかしくないか?
自分で書いてて悲しくならない?

暇つぶし目的に流し読みする読者でも、いいものに出会ったら、流し読みできなくなって「これは!」と感動することはあるんだよ
自分が作者なら、感動してもらえる作品書く方がよくない?
0969この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ea-XDX8)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:33:10.58ID:XDMx1PS30
>>966へ追記

主語を省略しつつなお、web小説でも読み易い文体で書いてるプロ作家もいるんだぜ?

具体的に言えば、短文を連続するタイプの、北方謙三とか夢枕獏あたりだけどな
じっくり見ていけば、夏目漱石もかなり主語省略しつつも現代でも読み継がれる文体だぞ?

「webだから」を言い訳にするなっての
0971この名無しがすごい! (スフッ Sdb3-f2pp)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:41:22.72ID:dykhlH2Ad
>>969
まじで君が夏目漱石や北方謙三並の文章を書けてしまうならそれに何も言えんけど・・・
初心者スレで何言ってんだとしか。
まともな小説目辞しても良いけど、なら媒体は紙で出版社に持ち込みして評価して貰った方が良いよ。
メディアの違いを理解せよ、とそう言ってるんだが。
0972この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ea-XDX8)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:46:27.24ID:XDMx1PS30
>>971
繰り返すが、初心者だからweb小説書きだから、レベル高いまともな作家のものを目指さなくていいなんてことはない

サッカーやってる人が、自分は小学生だから最高峰のプレー真似しようとするのは意味がない、ほどほどの県大会二回戦ぐらいで終わる中学生のプレー目指すべきだとでも?

んなこたないだろ
初心者でも、できるだけレベル高いものを目指すべきだ
0973この名無しがすごい! (アウアウウー Sa85-fhda)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:48:05.64ID:ZtgQLfKGa
でも「なろう読者に理解できる文章を書く」てなった時に、無難というか「読者に理解されない」という可能性をなるべく排除したいのは当然だよね
上質な文章を書く自信がある者は挑戦してみればいいとは思うけど
0974この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ea-XDX8)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:49:45.06ID:XDMx1PS30
>>971
じゃあさ、北方謙三の文章だけど

「ところで郭真(かくしん)、江陵の館の庭には、また花が咲くのか?」
「はい、今年の最後の花が」
「どんな色だ?」
「青です。抜けるような空の色です。この雪で、いたまないといいのですが」
「私には、あの花が慰めだった。次にはどんな色の花が咲くのかと、いつも愉しみにしていた」
「青い花が咲きます。それから、ほんとうの冬になってくるのです」
 一礼し、郭真は立ち去っていった。十名の兵は、ひとつの焚火を囲んでいる。
 夜が明けても、雪は降り続けていた。
「郭真、旗をあげよ。関羽雲長の旗を」
「はい」
「城を出る。私は、最後まで諦めぬ。男は、最後の最後まで闘うものぞ。これより、全軍で、益州の殿のもとへ帰還する」
 十名。それが全軍だった。(北方謙三「三国志」九の巻 野に降る雪 より)

この中に、自分の知らない語彙、自分は書けない表現のひとつでもある?

で、北方の三国志は絶賛されてるわけよ
じゃあ自分とその違いは何か、と研究してみたくならない?
0975この名無しがすごい! (ワッチョイ db79-SGtB)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:50:19.74ID:jFRJer9s0
なろう作文は小説ではないんだから、小説の理屈でモノを言うべきではないって事を言いたいんだろ?
書いているものが小説じゃないんだから、良い文章を書いて良い本にしようって言ってもきょとんとされる

じゃあコレ何なのって話になるけど、なろう作文はあくまでなろう作文でしかないんだろうな
だからなろう作文を本にしても、大抵は大失敗で終わる
0976この名無しがすごい! (アウアウカー Sa1d-cXnV)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:53:53.52ID:Q/Qx69zxa
なろう作文を書けとアドバイスする割りに、字下げや三点リーダーなどのお作法にはうるさいのホント謎。

なろう作文を掲示板やツイッター作文の延長と考えれば、どちらも使わない方が良くない?
0977この名無しがすごい! (スフッ Sdb3-f2pp)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:54:42.58ID:dykhlH2Ad
>>972
主語を省略する事=高いレベルなのかい?
主語をしっかり書くのは文章の基本だろ?

サッカー詳しくないから野球で例えるけど、プロ野球選手のダイビングキャッチを見てその練習するより先に、基本的な捕球動作の練習を初心者はすべきじゃないか?
0978この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ea-XDX8)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:56:28.66ID:XDMx1PS30
>>971
夢枕獏の文章だ
なろう作家の、あるいはweb小説の文体と、何がちがう? 読みづらいか? 改行位置が違うか?
こういう文章書けるようになりたいと願い、研鑽するのはだめなのか?

「休むな。

 休むなんて俺はゆるさないぞ。 
 休む時は死ぬときだ。
 生きている間は休まない。
 俺が、俺に約束できるただ一つのこと。
 足が動かなければ、手で歩け。
 手が動かなければ、指で歩け。
 指が動かなければ、歯で雪を噛みながら歩け。
 歯も駄目だったら、目で歩け。
 目でゆけ。
 目でにらみながら歩け。
 目でも駄目だったら、それでもなんでもかんでもどうしようもなくなったら、
 ほんとうにほんとうのほんとうにどうしようもなくなったら、ほんとうにほんとうに
 ほんとうにほんとうにほんとうにどうしようもなく、ほんとうにだめだったら、
 もう、こんかぎり歩こうとしてもだめだったらほんとうにだめだったらだめだったら
 ほんとうにもう動けなくなって、動けなくなったら、

 思え。

 ありったけの心でおもえ。

 想え。」
0979この名無しがすごい! (スフッ Sdb3-f2pp)
垢版 |
2017/09/14(木) 12:58:49.52ID:dykhlH2Ad
>>974
いや、北方謙三の文章の素晴らしさは分かったけど、ソレを君が完璧に書けるなら何も言わないけど。
少なくとも自分を初心者だと思ってるなら、最初は基本に忠実で、読者に分かり易くする方が良いのではと俺は思うよ
0980この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ea-XDX8)
垢版 |
2017/09/14(木) 13:00:50.84ID:XDMx1PS30
>>977
>主語をしっかり書くのは文章の基本だろ?

主語を毎文ごとに書くのは基本じゃないぞ、それは英文の基本であって日本語の基本じゃない
野球の方がいいならむしろこっちも話しやすいんでありがたいが
ダイビングキャッチを真似しようとするなら、指導者や教本が悪い
まともな指導者、まともな教本なら、基本的な捕球の仕方を教えこむはずで、長嶋や新庄のやり方は外道だと教えてるよ
長嶋も新庄も、基本はできた上でああいった派手なプレーをやってたわけだからね
0981この名無しがすごい! (ワッチョイ db79-SGtB)
垢版 |
2017/09/14(木) 13:04:56.35ID:jFRJer9s0
>>976
指摘出来る部分がその位しかないからじゃね
三点リーダーとか字下げは、まじで誰でも指摘出来るからな

上から目線であれこれ言いたい→でも文法についてとかはよく分からない
→お、字下げがされてないじゃん。やれやれ指摘してやるか、全くこれだから初心者は・・・

みたいな
0982この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ea-XDX8)
垢版 |
2017/09/14(木) 13:05:22.60ID:XDMx1PS30
>>979
繰り返すけど、自分が張った文章で、わかりづらいものがあったかい?
プロの文章は「分かり易い」んだぜ?
基本に忠実なんだぜ?
その上で、独自の色を出せているからこそ彼らは今の場所にいるわけで
その秘訣を学びたいとは思わないのかい?

もちろん、わかりづらい初心者の文章は論外だけどな

初心者に告げる
「わかりやすい文章」をレベル低いものと思うな
誰が読んでもわかるような、わかりやすい方がレベル高いんだ

初心者の文章は、「高度な表現をしようとしてかえってわかりづらくなってる」か、「必要な情報を入れることができていなくってわかりづらくなってる」のがほとんど

自分が書いたものを、まず徹底的にわかりやすく書き直してみろ
その上でこれはさすがに書きすぎと思うところを削れ

それでかなり変わるぞ
0986この名無しがすごい! (ワッチョイ db79-SGtB)
垢版 |
2017/09/14(木) 13:12:22.88ID:jFRJer9s0
これで仮に相手を言い負かしたとして、それがお前らの何になるのかと

「必要な」主語は要るし、「必要ない」主語は要らない

それで話は終わりだろ
きのこタケノコ戦争より不毛すぎる
0987この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ea-XDX8)
垢版 |
2017/09/14(木) 13:13:30.27ID:XDMx1PS30
>>985
スレ終わり近いんで、張り逃げさせてもらう

すべての作家志望の人に送る

夢枕獏「空手道ビジネスマンクラス練馬支部」より
わかりづらい表現、語彙のひとつもないことに注目してくれ

「おまえ、いつ頃だった?」
 木原は、女のことについて答えるかわりに、浅倉に逆に訊いた。
「何がだ。女と初めてやったのがか?」
「違うよ。おまえ、この前“真理夢”で飲んだ時に、男は誰でも強くなりたいと思うんだって、言ってたじゃないか」
「空手の話か?」
「だから、強くなりたいって思うようになったのが、いつかって、おれは訊いてるんだよ」
「ガキの頃だって言ったろう」
「ガキの頃ってのは、ようするに、いつなんだ」
 問われて、浅倉は、ちょっと考え込んだ。
「いつかな。小学生の頃じゃないか。いや、マンガだとか、テレビドラマだとかのヒーローの真似をしたがるというのが、そもそも強くなりたいと思うことの始まりだとしたら、幼稚園に通っていた頃ということになるんじゃないか」
「それで、ガキの頃に空手を習った?」
「空手を習ったのは、大学に入った年だと言ったろう」
「そうだったな。じゃ、強くなるのをあきらめたのはいつだ?」
「あきらめたりはしないよ」
「三回で空手を習うのをやめたと言ってたぞ」
「強くなるために努力する時間を、別のことに使った方がいいと思ったからだ」
「それは、強くなるのをあきらめたんじゃないのか?」
「そうだと言えば、そういうことになるかもしれないが、強くなりたくなくなったという意味でなら、少し違う。おれは、今だって、強くなりたいと思っているからな」
「それなら、おれだって同じだ」
「そういう意味でなら、男は、みんなそうさ。誰だってね」
 浅倉は、そう言ってから、木原に眼をやった。
「でも、おれはあきらめたよ。強くなりたいという気持を失くしたわけじゃないが、少なくともおれは、ずっと昔にそれをあきらめたんだ――」
 いつだったろうか――
 と、木原は思った。
 小学生の頃だったろうか。
 中学生の頃だったろうか。
「なあ、浅倉、一番になりたかったよな」
 木原は言った。
「一番?」
「そうだ。一番だよ。いつだったかはわからないが、おれは、子供の頃、クラスで一番になりたかった。一番足の速いやつ、一番腕相撲の強いやつ、一番喧嘩の強いやつ――」
「――――」
「しかし、必ず、クラスの中にはおれより足の速いやつが何人もいて、腕相撲の強いやつが何人もいた……」
 そうだ、と言ってから木原は思う。
 クラスで一番になりたかったのだ。
 しかし、自分より速いやつや強いやつはいくらでもいた。
 それで、男は、つよくなるのをあきらめるのだ。
 それで、自らを、違う闘いの中へ、無意識のうちに入れてゆく。
 足が遅いかわりに、絵がうまい。腕相撲は弱いが、勉強なら自分の方ができる。喧嘩では負けるが、楽器をいじらせたら、自分の方が巧みである。
 そういう闘いの中に入ってゆく。
 そういう競争においても、自分より絵がうまい人間が、まだいることがわかる。自分より頭のいいやつがいることがわかる。自分よりうまく楽器をいじる人間がいることがわかる。
 そうして、男たちは、だんだんと、一番になるための闘いから、身を遠ざけてゆくのである。
 そして、世の中の男のほとんどは、そういう意味では夢破れた男たちなのである。
 しかし、そういう夢は、どのような男たちの胸の中にも、まだ少しは残っている。
 自分でいうなら、それは、小説を書くことである。
 小説で喰ってゆくことについては、すでにあきらめている。しかし、その夢そのものが完全に消え去ってしまったわけではない。
 夢は擦り切れたが、その夢が、まだ胸のどこかで燻っている。
 たぶん、そのように燻っているものは、どの男の胸の中にも、大なり小なりあるのだろう。
0991この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ea-XDX8)
垢版 |
2017/09/14(木) 13:24:38.03ID:XDMx1PS30
ついでに
夏目漱石「三四郎」……100年以上前の人間の文章だがどの文章もwebに載せても問題ないくらい短めで、固有名詞以外わからないものがないだろ?

「広田さんのお移転(こし)になるのは、こちらでございましょうか」
「はあ、ここです」
 女の声と調子に比べると、三四郎の答はすこぶるぶっきらぼうである。三四郎も気がついている。けれどもほかに言いようがなかった。
「まだお移りにならないんでございますか」女の言葉ははっきりしている。普通のようにあとを濁さない。
「まだ来ません。もう来るでしょう」
 女はしばしためらった。手に大きな籃(バスケット)をさげている。女の着物は例によって、わからない。ただいつものように光らないだけが目についた。地がなんだかぶつぶつしている。それに縞だか模様だかある。その模様がいかにもでたらめである。
 上から桜の葉が時々落ちてくる。その一つが籃の蓋の上に乗った。乗ったと思ううちに吹かれていった。風が女を包んだ。女は秋の中に立っている。
「あなたは……」
 風が隣へ越した時分、女が三四郎に聞いた。
「掃除に頼まれて来たのです」と言ったが、現に腰をかけてぽかんとしていたところを見られたのだから、三四郎は自分でおかしくなった。すると女も笑いながら、
「じゃ私も少しお待ち申しましょうか」と言った。その言い方が三四郎に許諾を求めるように聞こえたので、三四郎は大いに愉快であった。そこで「ああ」と答えた。三四郎の了見では、「ああ、お待ちなさい」を略したつもりである。
女はそれでもまだ立っている。三四郎はしかたがないから、
「あなたは……」と向こうで聞いたようなことをこっちからも聞いた。すると、女は籃を椽の上へ置いて、帯の間から、一枚の名刺を出して、三四郎にくれた。
 名刺には里見美禰子(みねこ)とあった。本郷真砂町だから谷を越すとすぐ向こうである。三四郎がこの名刺をながめているあいだに、女は椽に腰をおろした。


「女は秋の中に立っている。」に痺れたもんだ
0993この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ea-XDX8)
垢版 |
2017/09/14(木) 13:28:21.12ID:XDMx1PS30
>>986
「必要かそうでないか」の判断がうまくできていないのが、初心者とランカーの差を分けてるのさ

……それなら、その理屈を知りたいと思うのが人間のサガってもんじゃないかな?
0994この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ea-XDX8)
垢版 |
2017/09/14(木) 13:30:33.33ID:XDMx1PS30
>>992
はいはい、次スレには顔出さないから勘弁してね

ここを見ている初心者スレ該当作者諸君
「上流のテクニックなんかいらねえんだよ黙ってろ」というのと
「上流はこういう風にやってる」というテクニックを示してるのと
どっちの意見を聞きたいかな?

そんなに難しいことじゃないよ
それぞれの意見を言ってる人のワッチョイやIDを追ってみればいいさ
0997この名無しがすごい! (スフッ Sdb3-f2pp)
垢版 |
2017/09/14(木) 13:31:47.03ID:Fa7k7ZJJd
最初に北方謙三ばりの文章書けるなら何も言わんと言ってるのに・・・

分かりやすい文章の基本は主語と述語が明確であることだと俺は思うし、そう考えるよ
主語を省略する行為を否定はしないけど、なろうで積極的に主語を省略してる作品は大概読み辛いだけだと感じた、それだけだわ
0998この名無しがすごい! (ワッチョイ 93ea-XDX8)
垢版 |
2017/09/14(木) 13:34:50.88ID:XDMx1PS30
>>996
おっす、オラ全部該当書籍から自分の手で書き写したのに転載とかキチとか言われてしまってる悲しい存在
いやほんと次スレでは出てこないので、該当本は読んでみてな!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 8日 12時間 15分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況