X



ライトノベル作家志望者が集うスレ 223 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6311-6h2J)
垢版 |
2017/09/06(水) 18:32:56.88ID:ZVEC43e20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ91
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1491366009/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1455426592/

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 222
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1502422210/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 221
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1500805750/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 220
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1500805750/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 218(219スレ目)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1498823549/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 218
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1496743306/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 216
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1489977173/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0449この名無しがすごい! (ワッチョイ c1a6-2w0W)
垢版 |
2017/09/18(月) 09:13:18.48ID:jBqtGfWu0
>>446
魔法科の場合はなろう連載ってこともあるから、先を見越して伏線を張り、評判みながら舵取りして結局使わないってこともあるんじゃない?
ジョジョのポルポの指とか謎の学ラン男とか、そういうやつ
0450この名無しがすごい! (アウアウカー Sa1d-GyLN)
垢版 |
2017/09/18(月) 09:28:45.38ID:l4mlYpEha
>>447
無駄な地の文よりも無意味な存在なのに何を言っている
0452この名無しがすごい! (オッペケ Sr4d-ellG)
垢版 |
2017/09/18(月) 11:12:43.27ID:OFKF+EN3r
バクマンで見たな、逆に使えそうな伏線を掘り起こしたりも

でもラノベの1巻は基本そこで完結させなきゃいけないから、設定山盛り解説して本筋から外れられるのは逆効果だな

禁書1巻の薔薇十字と黄金夜明みたいに、自然な流れで名前だけ出すぐらいがちょうどいい
0454この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bf3-a8WN)
垢版 |
2017/09/18(月) 12:46:42.55ID:urmmyZw40
ジョジョのワムウやサンドマン戦みたいに、仲間のアイテムが決め手になるって勝ち方は格好いいと思った。
しかしラノベってそんなに熱い展開はない印象がある。なぜだ
0459この名無しがすごい! (ワッチョイ 99db-6PtN)
垢版 |
2017/09/18(月) 15:49:26.91ID:CZZNQuz30
小説形態素解析CGI(β)ってのやってみた
対応文字数は少ないけど、適当に切り取ってやってみるにはいいかも
褒められていい気分になるし、おもしろい
結果はこんな感じだった


地の文と会話文の比率は、平均的な範囲に収まっています。

 かな:漢字の比率は読みやすい範囲だと思われます。

 1つ1つの文章の長さは平均よりやや短めです。テンポがいいぶん読みやすいと思います。

 文体やテンポにもよりますが、平均と比べやや副詞が少ないようです。

 指示語によって文章がうまく流れています。

 接続詞が多めに挿入されています。文章運びがやや論理的かもしれません。

 体言止めはほとんど使われていません。

 連用中止法が平均より多めに使われています。

 自立語における名詞の比率は平均の範囲内です。名詞比率は文章が説明的・要約的かどうかに関係します。

 物事を形容する言葉に比べると、動きの描写がやや多いようです。
0460この名無しがすごい! (ワッチョイ 0111-o7xi)
垢版 |
2017/09/18(月) 15:57:59.50ID:RanbKNEN0
>>459
やってみた、ちょっと面白いな

>>地の文と会話文の比率は、平均的な範囲に収まっています。
>>1つ1つの文章の長さは平均的です。読みやすいと思います。
>>文体やテンポにもよりますが、平均と比べだいぶ副詞が少ないようです。
>>若干説明寄り・要約寄りな文章展開のようです。具体的には、自立語における名詞の比率がやや高いようです。
>>物事を形容する言葉より、動きの描写が多いようです。

ラノベだと動作描写が増えるのは当然として、副詞が少ないって意識はなかったからなんか新鮮だわ
0462この名無しがすごい! (ワッチョイ 0111-o7xi)
垢版 |
2017/09/18(月) 17:36:45.91ID:RanbKNEN0
>>地の文中心の文体のようです。
>>漢字が多いようです。難読漢字を用いていない場合、地の文と名詞の比率が高い可能性があります。
>>ネット小説としては1つの文章が長い方に分類されますが、読点の比率も高く読みやすいと思います。
>>体言止めはほとんど使われていません。

SF向けの短編入れたらこのへん変わったけど、副詞が少ないのと連用中止法が多いのは変わらなかった
やっぱ癖ってあるな、気付いてるとこ以上に
0463この名無しがすごい! (ワッチョイ 7923-12k9)
垢版 |
2017/09/18(月) 18:35:18.13ID:Pf9UlTZY0
俺も副詞少なめ連用中止多めだったわテンポ感性重視ってのもまんま俺だびっくり
そして台詞二割しかないのか六割くらい台詞だと思ってたカナ0は知ってた
0464この名無しがすごい! (ワッチョイ db23-P4qZ)
垢版 |
2017/09/18(月) 18:41:20.35ID:VuAmfoTo0
試しに今書いてる奴のプロローグをやってみた
見開き2ページ


やや会話文が多めの文体となっています。
 かな:漢字の比率は読みやすい範囲だと思われます。
 1つ1つの文章の長さは平均よりやや短めです。テンポがいいぶん読みやすいと思います。
 文体やテンポにもよりますが、平均と比べだいぶ副詞が少ないようです。
 指示語の多用は見られません。
 接続詞が多めに挿入されています。文章運びがやや論理的かもしれません。
 体言止めが平均より多めに使われています。
 ところどころに連用中止法が使われています。
 若干説明寄り・要約寄りな文章展開のようです。具体的には、自立語における名詞の比率がやや高いようです。
 物事を形容する言葉に比べると、動きの描写がやや多いようです。
0465この名無しがすごい! (ワッチョイ 1149-o7xi)
垢版 |
2017/09/18(月) 18:50:31.11ID:sdyo83st0
ワイもやってみた。一人称も三人称も感性重視とはちとびっくり。
そんな感覚なかったから、ちょっと驚いた。

一人称
 やや地の文が多めの文体となっています。
 かな:漢字の比率は読みやすい範囲だと思われます。
 短めの文章が続く、テンポの良い文体のようです。
 地の文にやや口語が混ぜてあるようです。
 副詞の頻度は平均の範囲内です。文章が適度に修飾されています。
 指示語の多用は見られません。
 接続詞が少なめです。文章運びはテンポ・感性重視のようです。
 ところどころに体言止めが使われています。
 連用中止法の使用頻度は平均の範囲内です。
 自立語における名詞の比率は平均の範囲内です。名詞比率は文章が説明的・要約的かどうかに関係します。
 動きの描写に比べると、物事を形容する言葉がやや多いようです。

三人称
 会話文主体の文体のようです。。
 かな:漢字の比率は読みやすい範囲だと思われます。
 短めの文章が続く、テンポの良い文体のようです。
 地の文に少しだけ口語が混ぜてあるようです。
 文章がうまく修飾されています。具体的には副詞の比率が平均よりやや上です。
 指示語によって文章がうまく流れています。
 接続詞が多すぎず少なすぎず、うまく挿入されています。
 ところどころに体言止めが使われています。
 連用中止法の使用頻度は平均の範囲内です。
 自立語における名詞の比率は平均の範囲内です。名詞比率は文章が説明的・要約的かどうかに関係します。
 動きの描写より、物事を形容する言葉が多いようです。
0468この名無しがすごい! (ワッチョイ dbcf-GyLN)
垢版 |
2017/09/18(月) 19:18:30.58ID:nCqcl9kx0
まじか、凄いな。
一人で小説書いてると、いかんせん独りよがりな文体になりがちだから(執筆が趣味の物好きなんてそうそう出会えないし)、こういうの嬉しいわ。
0469この名無しがすごい! (ワッチョイ 0111-o7xi)
垢版 |
2017/09/18(月) 19:25:26.84ID:RanbKNEN0
Web版リゼロの1話と最新話付近入れてみたらやっぱり副詞が少ないって出た
わかっちゃいたけど、機械的な分析と「どれが欠点」ってのは別なんだな

でも結構面白かった、ていうかこれの管理人絵も文もプログラムも書けるのかよすげぇな
0473この名無しがすごい! (ワッチョイ 93f2-CWD8)
垢版 |
2017/09/18(月) 20:33:41.50ID:jS6bZewo0
SF軍事小説書いている者だが、やっぱ短編になりそう
なんか長編が書けないんだよなー。手早く終わらせる話になるというか。会話劇も無理だし
世に出ている小説もそんなに中身があるわけではないと思うんだが、スカスカの文章が書けない
とりあえずページ埋めるとかも無理。アマチュアの俺がプロのをスカスカとか言うのはどうかとは思うんだが
0474この名無しがすごい! (ワッチョイ 0111-o7xi)
垢版 |
2017/09/18(月) 20:51:18.41ID:RanbKNEN0
>>473
言いたいことは何となくわかるけど、そういう場合は短編を複数積んで長編にしてもいい
もしくは長編じゃないと扱いきれないぐらいデカイテーマをぶち上げるのもいい
要するに、最短ルートで書きたいものを書いちゃう癖がついてるんだから、なら最短ルートでも長編になるぐらいの密度にすればいい

まぁ「中身」っていうのには心理描写、情景描写、衒学的知識、会話劇全部含まれて完成度だから、
アイデアだけしか詰まってない短編より、小説の要素が全部詰まってるプロの作品のが「中身」が完璧なのはもちろんだけどもね
まずは「スカスカ」にどんな意味があって、どんな価値が含まれてるのかを考えるとこからでは
0475この名無しがすごい! (アウアウエー Sa23-fQLo)
垢版 |
2017/09/18(月) 20:51:57.66ID:rmbfaCRWa
期待を煽るシーンってのを意識すると結構ボリュームは増えるよ
まあつまらない文章を長々書いても意味ないから、およそ10万という文字数を面白く稼ぐための自分の資質を、じっくり見極めるのが大事だと思う
0478この名無しがすごい! (ワッチョイ 0111-o7xi)
垢版 |
2017/09/18(月) 21:18:48.26ID:RanbKNEN0
わりと同じタイプだからだろうな、俺も無意識に描写省きがちだしアイデア型だし短編得意だし
>>477
SF書いてる場合の「中身」は大抵イコールで過去にないアイデア、所謂センスオブワンダー
で、日常会話とか情景描写とかキャラ性、普通の描写とかは「仕方ないから書いてるけど極力削りたいもの」だと思う、時期がある
あるいは文章に面白さがあるならいいけど、単に場面の説明してるだけなのは邪魔に感じたりね

段落とか気にせず詰めれば簡単に埋まるっていうのは俺も羨ましい
投稿作だって意気込むと途端に筆が重くなって、ササッと書き上げて後で推敲とかができなくなっちゃう
0479この名無しがすごい! (ワッチョイ 0111-zv0G)
垢版 |
2017/09/18(月) 21:27:25.56ID:sx/Wevqc0
よくわからんが、日常会話とかがないってそれって人間が出ないってこと?
主人公の性格とかもわからんし、なんのために日常会話があるのか理解してないんじゃ

段落の話は別に俺のことじゃなくて、プロの本とか見ればわかるけど
ああいうのって見やすくするためやその作風に合った書き方がされてるから
詰めようと思えば詰めれるけどあえてしてないってことを言いたかったんだが
0480この名無しがすごい! (ワッチョイ 0111-o7xi)
垢版 |
2017/09/18(月) 21:53:15.98ID:RanbKNEN0
>>479
ん?えーと……
あ、もしかして字数とかページの中の埋まり具合の話だと思ったのか
違う違う、段落とかの見栄えは関係ない

そうじゃなくて、書く内容からついつい省いても話の筋が通る描写や会話を省きがちにしちゃうって話
なんというか根本的に書き方が違うと説明しづらいけども、「アイデアを形にするために小説書いてる」派だと
最初の頃は会話とか描写を最小限に絞っちゃう傾向があるんだよ、プロでもそういう人はちょくちょくいるし
0482この名無しがすごい! (ワッチョイ 0111-o7xi)
垢版 |
2017/09/18(月) 22:02:31.95ID:RanbKNEN0
詩を挟みがちなディックやブラッドベリに比べればクラークだな
今までで一番アイデアの密度が高いと思ったのはJ・P・ホーガンの星を継ぐ者だけど
0486この名無しがすごい! (ワッチョイ 0111-o7xi)
垢版 |
2017/09/18(月) 22:46:26.20ID:RanbKNEN0
一連の流れを見てそう思うんなら……それ以上言えることは何もないな
>>484
欧米のファンタジー&SFとラノベってまた別モノだと思うのよね
もちろんラノベの祖先も辿ればその辺なんだろうけど……
子孫としてのデルトラクエストと六花の勇者は、わりと近いようで違うことをやってる、と思う
マキャフリーって日本の作家で言うと上橋菜穂子とかの枠なんだろうし
0492この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bf3-a8WN)
垢版 |
2017/09/19(火) 00:46:51.89ID:KR0AR9gb0
相談なんだけど、例えば

主人公は異世界から帰還したチート勇者の日本人→主人公が性格悪いリア中たちにパシリにされる→暴力や罵倒されたりする→主人公の正体が判明してリア中がビビる

こういうのって爽快感目的でやったとして、自分としては主人公がパシられるって展開自体が受け付けないから書けない。

みんなもそういうのってない?
0493この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b7a-a5Q/)
垢版 |
2017/09/19(火) 00:56:32.10ID:zBx3abga0
>>492
チート勇者がパシられる理由がないから成立しないだろう
仮に正体を晒したとしてもリア充がびびる理由になるのかっていう
だったらパシられる前から正体明かせよってなるわけで
色んな意味で矛盾がありすぎて馬鹿にされかねない陳腐な構成ラインと思われる
0495この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b7a-a5Q/)
垢版 |
2017/09/19(火) 01:02:51.83ID:zBx3abga0
>>491
言っている意味は分かる
陰キャが急に自分の得意分野になると饒舌になるとかそういうことを言いたいのだろう?
具体例で言うなら日野皓正がADHDに見舞った往復ビンタ劇だなw
0496この名無しがすごい! (ワッチョイ 0111-o7xi)
垢版 |
2017/09/19(火) 01:04:10.53ID:uNZjnLU50
>>492
パシらされるのが受け付けないんじゃなくて筋の展開自体がおかしいからだろうし、
そもそも受け付けないならんなもん書くな自分が面白いと思うもの書けって話だし、
ちょっと突っ込み所が多すぎる
0498この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b7a-a5Q/)
垢版 |
2017/09/19(火) 01:08:33.26ID:zBx3abga0
主人公は異世界から帰還したチート勇者の日本人(能力消滅)→武勇伝語りで主人公がリア充たちにパシリにされる→難を逃れようと主人公が本当の正体を晒すが逆にリア充爆笑で虐めが余計に増す→

とりあえず矛盾を突かれずにリア充にパシられる展開で許容される筋書きはこんなところだろうよ
0499この名無しがすごい! (ペラペラ SDf3-Huh8)
垢版 |
2017/09/19(火) 01:34:15.61ID:PmacfDb4D
>>492
こういうのってプロットというか思い付いた段階ではよくあるよね
それを作風やキャラに合わせて変化させていくのが肝だわ
それでもなお合わなかったり面白くないなら割り切って捨てるけど
0500この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b7a-a5Q/)
垢版 |
2017/09/19(火) 01:36:52.60ID:zBx3abga0
才能がある俺が無能なお前らに面白そうな設定を提示してやるか

なんらかの事故とかの理由で主人公は記憶を失った
事故以前に主人公の周りには美少女のヒロインが何人もいた
主人公は周囲の人間をみな自分を利用しようとたくらむ敵だと思い込むようになる
ヒロインが涙ながらに記憶前の主人公がどういう人でどう自分たちと接していたのか説得を試みるが
主人公は全く信用しないし、でていけ構わないでくれと本心から突っぱねる

そういう流れでラストは作者がやりたい方向でやればいい
大団円、あるいは記憶は戻らず一人のヒロインだけに心を許していくというのもいい

これで書き切れば授賞は間違いないだろう
0502この名無しがすごい! (ワッチョイ 11ad-6PtN)
垢版 |
2017/09/19(火) 01:50:02.31ID:54ve0h0h0
>>492
例えはあくまで例えだから置いておくとして、
「展開する上で必要なシーンだとしても個人的に受け付けないから書くのがツラい」っていうのがあるかって話かな?

俺も書いていて楽しいところとそうでないところはあるよ。
ウザいキャラにウザい行動をさせるのは書きながらウザいなぁとうんざりするw
0507この名無しがすごい! (ブーイモ MMab-f/KD)
垢版 |
2017/09/19(火) 11:47:16.20ID:p2oicoESM
ヒロインがゾンビのラブコメモノを書いてるんだけど、総文字数が12万前後の話でだいたい何文字以内までにヒロインの死亡から復活を書けば比較的だれずに済むだろうか?
0509この名無しがすごい! (ブーイモ MMab-f/KD)
垢版 |
2017/09/19(火) 12:00:23.36ID:p2oicoESM
とは思うんですけど、ある程度ヒロインの幸せだった頃(生きていた時)と不幸になった頃(死亡して蘇生した時)の落差を書いておかないといけないんですよね
0510この名無しがすごい! (ワッチョイ 1149-o7xi)
垢版 |
2017/09/19(火) 12:04:46.69ID:jR9GaCNT0
なんで?
ゾンビとのラブコメがメインなら、別にヒロインの悲劇は後付でいいと思うけど?
ヒロインがゾンビ化してもかまわねーっていうのなら、そら落差はいると思うが
0512この名無しがすごい! (ワイモマー MM85-7TEO)
垢版 |
2017/09/19(火) 12:33:28.40ID:1QypEM2oM
とりあえず鉄則として、冒頭にはその作品の中心となる事柄を持ってきた方が良い
その方が読者にも作品の方向性が掴みやすいから

だから、今回の場合はゾンビにまつわる何かを持ってくる
時系列を入れ替えてゾンビ化後のヒロインを描いても良いし、ゾンビ化に関する薬品なり呪術なりを描いてもいい

日常続きで序盤がどうしてもダレそうになったら、冒頭みたいにゾンビにまつわる何かを途中で挿入するなど工夫する
そうすれば多少はヒロインのゾンビ化が遅れても大丈夫かと

どういう作品か分からないけど、まあ参考までに
0516この名無しがすごい! (オッペケ Sr4d-ellG)
垢版 |
2017/09/19(火) 13:48:39.56ID:8ZOZJu1nr
そもそもゾンビ化が悲劇なら後半書くのキツくね?
前半日常で後半悲劇なんてまほいくと絶深海ぐらいしか知らないけど、キャラを全員魅力的に書いた上で全滅させるぐらいのことしないと日常シーンなんて意味ないぞ
>>514
ぶっちゃけ大して珍しくはない
0517この名無しがすごい! (オッペケ Sr4d-ellG)
垢版 |
2017/09/19(火) 13:51:33.20ID:8ZOZJu1nr
近いのはそれこそリゼロなのかなぁ
序盤はヒロインとの交流を描いて、中盤でそれをひっくり返すっていう
でもあれだって異世界突入直後だから日常ってわけでもないしな
0522この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b7a-a5Q/)
垢版 |
2017/09/19(火) 15:05:11.70ID:k261STJY0
そもそもゾンビになって何をする話なんだよっていう
ゾンビになるスイッチは?
もしそのスイッチが作品の目玉要素ならそこを冒頭で伏線のように書くべきだし
そうしたら後のページでゾンビになった時にそこと繋がっていたのかっておおって思える
0523この名無しがすごい! (ワッチョイ f9ea-ZTJu)
垢版 |
2017/09/19(火) 15:28:39.61ID:ytOjDlHi0
学生ワナビはなるべくいい大学、いい会社行ったほうがいいぞ
働きながら書く時とか、兼業作家になった時とか、比較的ワークライフバランス取れる会社の方がいいからな
そしてそういう会社は大抵高学歴がいっぱい入る
0524この名無しがすごい! (ワッチョイ d304-6tPa)
垢版 |
2017/09/19(火) 15:55:38.49ID:JXBrgfO30
よく知らない幸せ者の順風満帆ライフなんて
長々と見せられても欠伸が出ちゃう
どう幸せかをじっくり見せるより
こいつはこう幸せなんだってはっきり説明しちゃうくらいで良いと思う
0530この名無しがすごい! (ガラプー KK35-KkXK)
垢版 |
2017/09/19(火) 18:19:05.17ID:r1mZaQLkK
いくら美味くても、材料が猫とかゴキブリとか聞いたら、もう食べたくなくなってしまう。
作家も「こんな奴か」なんて思うと、突き放した感じになってしまうな
0533この名無しがすごい! (ワッチョイ 0111-bEcz)
垢版 |
2017/09/20(水) 00:05:10.05ID:eOAVQVNM0
作者は表舞台に立たなくてもいい・ツイッターやブログとかもやらなくてもいいと思う

でも、編集者・出版社からニコ生などに出ろとか言われたら出なくちゃいけないのかねぇ
0534この名無しがすごい! (スッップ Sdb3-a8WN)
垢版 |
2017/09/20(水) 00:38:40.22ID:8YTdTQODd
>>533
サイン会ってあるやん?
あれ実は無報酬なんだぜ……
0537この名無しがすごい! (スッップ Sdb3-G6Ei)
垢版 |
2017/09/20(水) 11:42:00.96ID:j3L2JSJ0d
書いてる途中で(あれ?これ○○のパクリじゃね?)という心の声が聞こえてしまった時お前らはどうしてる?
0539この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b7a-a5Q/)
垢版 |
2017/09/20(水) 11:57:24.23ID:Ow4Dwjw70
お前らに授賞可能な設定をくれてやるよ

人類は謎のウイルスによって侵蝕された
抗体がなくどんどん人類は加速度的に消えていった
イスラエル発で、古代の書物とソフトが見つかったという情報がでた
それらを解読した結果、ナーブギアの設計図、異世界のソフトにあたるデータであった
調べた結果、その世界を攻略すれば抗原の特効薬の暗号が分かるかも知れないというものだった
世界中でその奇跡的な情報が知れ渡った
しかしそのナーブギアは状況によって人の脳を焼き切るようなものだった
健康的で30歳までの若者のみを軍事的試験を通して挑戦する有志を募った
そうして残された人類は立ち向かう

その世界に入り込むとMMORPGの世界だった
実はウイルスを作ったのも人類減少計画からなる組織的なものだった
なぜこんなまどろっこしい真似をするのかといえば、組織の人間は猟奇的な嗜好の持ち主たちだったからである
0542この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bf3-ppoz)
垢版 |
2017/09/20(水) 12:51:36.07ID:AG0DA4j30
あかん……オレ、どうも比喩表現ってのが苦手みたいでさ
全然使ってないんだわ。思いつかないって言うのかな……?
今度掻く時は意識したいと思うんだけど多用は多様で嫌われるんだっけ?
0543この名無しがすごい! (ワッチョイ 13e7-iARx)
垢版 |
2017/09/20(水) 13:01:03.02ID:Md6NpDyx0
>>535
当たり前だな。自分で自分の作品のビラをポスティングしてるようなものなんだから。
俺様の作品を、今後ともどうかよろしくー、と。

むしろ、「手伝ってくれてる自分以外のスタッフ」に金を出すほうが筋が通るぐらいだわ。
もし、サイン会をやったにも関わらずその作品がその後不人気で打ち切られたら、
サイン会という営業活動にかけた費用が、出版社にとっては丸損なんだから。

そんなリスクを背負って、社員でもない作者のために、
タダでやってくれるんだから。感謝すべき。
0545この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b7a-a5Q/)
垢版 |
2017/09/20(水) 13:04:00.55ID:Ow4Dwjw70
>>542
散弾銃をぶっ放された鳥のような顔で驚いている

こういうのだな
まあ比喩は多用した方が筆力あると思われるだろうよ
ただし歌詞みたいな隠喩は駄目だ
ただの頭悪いオナニーにしか見えない
0546この名無しがすごい! (ワイモマー MM85-7TEO)
垢版 |
2017/09/20(水) 13:07:18.45ID:jlfB6AlOM
比喩は基本的にイメージを補強するための表現だから、普通の描写じゃ難しかったり、
あるいは描写を強調したい場面、ここぞという場面で使うようにするのが理想かなと個人的には思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています