X



銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ39 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/09/22(金) 20:46:00.33ID:F/bR/p2s
ネット上にある「銀河英雄伝説」の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>970が立てること(立てられないなら報告推奨)
・sage進行推奨
・荒らしはスルー・コテはNG

※前スレ
銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ38
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1504187866/

原作を論じたい人はこちらへ
田中芳樹総合108
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1503219300/

2次SSの作者や、このスレの投稿者等々を論ずることは、おやめください。
これらは「銀英伝の二次創作」ではなく、スレ違いです。
0615この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 13:33:34.62ID:Xl23j54E
姉薔薇も皇帝に召し上げなければその内身を売る事になってただろう、て予想があったけど
そうなってた場合、貨幣経済や社会、もしくは人類その物を憎む革命家にでもなってたかもね
ロベスピエールとかその辺の思想の純化で屍の山を築くタイプの。
0617この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 13:45:39.60ID:hTXV6npe
>>615
孫のクレメントやザシャみたいな連中を率いるラインハルトか……。
うわあ、帝国がヤバいことになるぞwww(同盟も余波くらいそう)
0618この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 14:58:45.37ID:COw5ECqB
貴族に轢き殺された母親の件の恨みで体制転覆を目指し、自ら玉の輿を狙い上流へ入り込む姉上、とかな。
0620この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 15:19:26.49ID:pCxPqYBC
金髪「オーディンから交通事故を無くすために警察長官を目指すぞ!」
0621この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 15:37:24.06ID:3UqK7vna
>>620
憲兵隊での書類仕事をあれだけ嫌がったし出世は難しいかもなw
0622この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 16:05:49.31ID:M18b6LKw
ラングに拾われるラインハルトってルートは名前の元ネタ的に恐ろしいな
0627この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 17:08:40.51ID:dd9ix6Es
>>622
ある意味、より穏健になるのではないだろうか。艦隊戦で何百万も人が死なない。
秘密警察的に皇帝や門閥貴族を追い詰めていくわけか。
0628この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 17:33:07.42ID:hTXV6npe
>>627
ラインハルト「当面の目標。かつて存在したDDRのシュタージ、DPRKの保衛部並の治安維持体制を構築すること」
……うーん。なかなかスプラッタなことになりそうな。
0629この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 17:56:08.86ID:COw5ECqB
秘密警察ネタはわりと人気有るのな。
銀英に、攻殻機動隊みたいなネタ放り込むのは需要有るかな。
てか、まんま、人形使いと融合した草薙素子推参、は?
0631この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 17:57:20.79ID:Nw7bKCmp
そういった暗闘への適性はラインハルトにあるかなあ
能力というより性格的に
0632この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 18:10:53.17ID:pCxPqYBC
そういや義体技術有るなw<帝国
電脳関係はあんま出てこなかったけど
0633この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 18:25:24.96ID:LFLajV9R
>>631
才能はあるだろうけどやはり最大の問題は性格か
根は真面目だから義務となりゃこなすだろうけど

>>632
電脳関係は出版年からしてしょうがないけど勿体ないよね。とは言っても戦争による技術の遺失とか絡めてあまり違和感ないようにしてる原作は流石だが
0634この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 18:38:04.19ID:LFLajV9R
ふと皆さまのコメント読んでいたら降ってきた電波
マッドサイエンティストカルテット
全員普通に銀英伝世界の住人で原作知識とか無いけど容姿能力は原作準拠にして
帝国側
イオリア・シュヘンベルグ(ガンダム00)
パラケルスス(fate)
同盟側
イオン(アルノサージュ)
カリオストロ(シンフォギア ※全身義体設定でも良いかも)
で仲良く世界を引っ掻き回すお話
やる夫スレでやれと言われればそこまでなのですけれど、頭から離れずつ吐き出してしまいました。
お目汚し失礼しました
0635この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 18:44:57.99ID:cb+QkjWT
多重クロスっぽいのはSSよりやる夫スレの方が受け入れられるかもね
0636この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 18:51:38.26ID:kg8j3Ii1
やる夫スレは、小説界隈じゃ忌み嫌われる、キャラだけ拝借とか
能力だけ拝借とかガワだけ拝借とかが平然とOKな世界だからな
原作知りませんけどキャラ使いましたとかも
0640この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 20:35:19.23ID:xnZc9A9v
孫のおかげで艦隊戦メインにしなくても面白い展開に出来そうになってきたしな
0642この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 20:40:38.93ID:L43q01MH
>>613
頑張って書いてくれ!
ヴェスターラント出身大将なんて、目の付け所だけで期待感大だ。
どういうふうに転ぶのか、予想がつかないがとにかく大きく変わることは間違いない。

書いてくれるのを気長に待ってる。
0643この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 20:49:00.48ID:gx/LpCQs
ラインハルトが皇帝のためならフリードリヒと姐姫の子と結婚を迫られた場合
彼は嫁候補な近親であると蹴れるか、どうか
0644この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 21:06:13.61ID:W8z1O3pi
フリードリヒ「若気の至りで誕生した庶子(女)いるんだけど、見合いする気ない?」
ラインハルト「……は?」
0645この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 21:15:16.31ID:lEUEVLqX
>>636
やる夫スレに関してはAAという絵ではないけどキャラの外観を使用できるという利点があるからね
その分、元ネタとは似ても似つかないようなのが大量発生してるのもチラホラ…
やる夫に特定作品の名セリフだけ拝借して言わせるのもあるが、そういうのはだいたい微妙

銀河英雄伝説のやる夫スレもあるが、エター率高いんだよなぁ
0649この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 22:19:30.29ID:CFbFEJzo
庶子(女)がすでにいるんならシュザンナの子が殺されたりはしなかったよね。
0650この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 22:54:20.27ID:dd9ix6Es
庶子(女)の母親、もしくはその親族が殺そうとするんじゃないか?
庶子(女)の母親の皇后の夢が完全に断たれる。(ただですらシュザンナは幻の皇后なんていわれているし)
0651この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 23:20:12.78ID:lEUEVLqX
ココアだとシュザンナの最初の子を殺したのは皇太子で、
二番目以降はシュザンナの実家がやったって解釈だったな
0652この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 23:22:24.12ID:CFbFEJzo
皇太子様はシュザンナの子を殺したのが皇太子でも貴族でもなくて皇帝だったとしても不思議じゃないって言ってたね。
0654この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 23:32:08.78ID:YK2gPQe4
原作からしてはっきりしていない以上、無実とも言い切れないし黒幕とも言い切れない
0655この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/03(火) 23:55:02.63ID:lEUEVLqX
フリードリヒ四世の子供のうち成人せずに死んだのがゴロゴロいるみたいだからね
これが単なる健康面の問題なら、遺伝子を絶対視したルドルフに対するしっぺ返しと言えるし
権力闘争の結果なら、それはそれで宮廷の伏魔殿ぶりを象徴している
0657この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/04(水) 01:58:56.44ID:y8kiZ6Vl
ボロディンってさ、生きてたら楽が出来るとヤンに言われたから二次で優遇されるけど
原作外伝読むと艦隊司令官としては平凡じゃね?
0661この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/04(水) 08:26:00.84ID:5qNJS1MC
ボロディンは描写はともかくヤンやビュコックからウランフと並んで惜しまれるくらいだから有能ではあるとは思うが…

逃亡者のボロディンのクーデターに関しては、銀英伝二次にありがちなことをあえて外していくスタイルだろうからな
0662この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/04(水) 08:40:26.94ID:Syvb+GtZ
ボロディンは原作でヤンが有能と言うのだから有能なんだろう
それ以外に考えようがない
だって原作なんだから
多くの二次でボロディン優遇なのは当たり前だ
原作の設定を変えて無能化するのは、良く言ってお遊びか原作改変、悪く言えば原作軽視だろう
0665この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/04(水) 10:38:35.20ID:EiH3E6er
コレットやアルマに比べたら大したことない
アホのムルティにすら及ばない
0669この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/04(水) 14:26:17.89ID:ERRrc6go
>>657
あの世界では絶対不利のはずの背面からの攻撃を受けて踏みとどまり、
逆襲してラインハルトをパニックに陥れた描写があるが
「平凡」かなあ?ボロディンin外伝
0670この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/04(水) 14:29:36.71ID:w8W7CoCI
外伝のボロディンってヴァンフリートで出て来ただけじゃなかった?
0671この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/04(水) 16:01:41.20ID:Wns8tMXk
地球教手引きでのタッツィーの脱獄はまだかよ
地球教がヤンを謀殺するつもりなら、ヤンがハイネセンに居る今が絶交の好機
0673この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/04(水) 16:42:00.10ID:MUxg1V+y
やる夫スレでふと。

もし逃亡者をやる夫化するなら、トリューニヒトは月、ドーソンはルルーシュかなぁと。
ホーランドはオールマイトかな。
0676この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/04(水) 16:50:25.21ID:RtKBKZwZ
ダーシャは蒼青石、イレーシュはセルベリアとかどうだ。コレットとハラボフは思いつかないが、妹はアチャ子あたりかな。
0679この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/04(水) 17:22:14.92ID:p+F/UJrQ
ミストさんが相応しくないかな。
やらない夫はワイドボーンとかどうかね。
パエッタはゾッドで。
0681この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/04(水) 18:04:25.90ID:EiH3E6er
ちょっと配役考えてみた

エリヤ      やる夫
妹        やる実
フォーク     できる夫
クリスチアン   オブーナ
ルグランジュ   できない夫
イレーシュ    水銀燈
ダーシャ     翠星石
ハラボフ     蒼星石
トリューニヒト  伊藤誠
チュンウーチェン 大ちゃん
ホーランド    ギルガメッシュ
0682この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/04(水) 18:23:46.89ID:TUUWl0s8
トリューニヒトはトリューニヒトのAA回せるくらいあるからそれでいいんじゃないか
銀英伝のAA結構豊富だよね、門閥貴族とか演出に使いやすいAAもあるし
0684この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/04(水) 19:02:08.26ID:nPad61lQ
オリキャラ、エリヤと親しい人達は他作品aaで、原作メインキャストは原作aaがいいんでないかね。
0686この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/04(水) 19:39:37.14ID:Wns8tMXk
スペイン・カタルーニャ州独立問題を逃亡者に組み込むとしたら、どうなるだろう?
ジブラルタル海峡=フェザーン回廊として見ると
カタルーニャ州が独立すると、嫌でもジブラルタル海峡問題が表面化するだけに
0687この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/04(水) 20:32:18.99ID:PF+F9Chk
逃亡者をやる夫スレ化するなら、やらない夫を誰にするかで話は変わってきそうだな
クリスチアンか、じゃがいもおじさんか、トリューニヒトか、パン屋か
イレーシュ先生が水銀燈ってのは凄くしっくりくる、AA的に冷たい美人の表情もはしゃいでる表情もあるし
0688この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/04(水) 20:44:37.67ID:TUCa0Mvx
>>686
いや、逃亡者ならそのままエル・ファシルをカタルーニャに見立てればそれで行けるだろう。
実際、あの作中で革命政府なんてものがでているし。

それじゃなくても、辺境は中央に抑圧されてる。
エル・ファシル以外にも同盟を離脱したがっている星系はいくらでもあったからどこでも行ける。
0689この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/04(水) 21:12:54.38ID:QeSoaiI6
>>685
あの作品も艦隊戦メインじゃない長編、かつ女性主人公でアンチなし恋愛メインじゃないとなかなか珍しいよね
原作キャラを極端に崩壊させず、救済寄りで書いてて大胆なif展開かますのが楽しい
0690この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/04(水) 22:13:21.80ID:aP0jI1mq
逃亡者を見直したら、エリヤがサイオキシンマフィアの情報交換でフェザーンに帝国の憲兵隊と会った時の変装をハラボフに頼んだことが笑ってしまった。
この頃からふわふわの恰好が好きだったんかいw
この帝国の憲兵隊がケスラーならエリヤが上級大将になって第一辺境総軍の司令官になったとき驚いただろうな。
あのふわふわした軟弱そうな学生風の青年がここまで出世するとは・・・

それとフェザーンの情報に関しての話があったけど、そこにイゼルローン、フェザーン以外に銀河連邦時代の航路があったとかあるけど、この航路見つかったら歴史変わるな。
さらっと書いてあったけど、これを逃亡者でラインハルト側が発見したら脅威じゃね。互いの戦略自体が崩れるね。
0691この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/05(木) 00:04:42.31ID:nzh1I8uE
主要キャラの家族をオリジナルキャクターとして作ると話が作りやすいよね。
ヤンの親父が隠し子実は作っていて、ヤンウェンリーの妹というキャラ出てこないかな。
性格がヤンと正反対でかなりの野心家で将来は軍人で英雄になってから政界に出てきて最高評議会議長の椅子を狙うようなキャラクターとか。
0692この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/05(木) 00:13:12.27ID:n+Qem8Cv
妹である必要は無いよね
ヤン・タイロンと前妻の間に兄(または姉)がいたって設定で良いのでは?
0693この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/05(木) 00:17:29.80ID:ldrZS0rd
政治家にしたいなら、むしろ伯父、伯母のほうがよいのでは?
本編で50歳から60歳ぐらいだろうから順調に出世していれば最高評議会議長が狙えるだろう。
そんなオッサン、オバサンン書きたいかって問題はあるけど。
0697この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/05(木) 02:17:51.69ID:/dcmCNUc
話題になってたリヒ孫読んでみたが……
主人公エゲツネェw
しかもルドルフ崇拝者とかたまげたなあ。
0700この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/05(木) 04:24:46.77ID:TBfl2VZw
>>686
カタルーニャは経済的には豊からしいから逃亡者だと中央の何処かが反トリューニヒトで独立図るってのかな
0705この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/05(木) 08:29:12.26ID:qxoxFjVN
逃亡者のドーソンさんは物語の登場人物としてみると面白いキャラクターだけど
現実にいたら面倒くさくて鬱陶しい「構って&察してちゃん」だぞ多分
勲章をもらった時はエリヤですらうんざりさせたくらいだし
0707この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/05(木) 09:20:50.27ID:IdXkTec6
原作みたら無能とヘイトの塊みたいなドーソンを、あんな愛されキャラにするのは凄い
超がつく権力者でそのくせ小物なのに、その小市民メンタルすぎて逆に癒やされる
根っこの正義感だけはあるからだろうか
0708この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/05(木) 09:41:45.61ID:nb+m5EBo
逃亡者はもうすぐ最新の更新出てから二か月か 相当にこの後の展開悩んでるんだろうなあ
 キルヒアイス以下の帝国精鋭をどう撃退するんだろうっていうその展開、難しそうだわ
0709この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/05(木) 09:50:45.58ID:ldrZS0rd
>>708
いや、キルヒアイスが率いているのは精鋭じゃないぞ。
貴族士官を排除してないおかげで統制の取れない部隊が半数を占めている。

原作とはだいぶ状況の違う帝国軍だからな。
0711この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/05(木) 10:20:28.84ID:IyvIAA7d
ヒルデスハイムやフレーゲル、カイザーリングやバーゼルがそうだろ。
……一応、シュトライトも貴族士官か?
0712この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/05(木) 10:40:47.22ID:nb+m5EBo
統率に問題ある舞台がいるとはいえ何せ率いてるのがキルヒアイス以下の
名将ぞろいだからなぁ 狼に率いられた羊は…ってやつだ
0713この名無しがすごい!
垢版 |
2017/10/05(木) 11:06:51.65ID:ldrZS0rd
ラインハルトはイゼルローン要塞の攻略が失敗したら、これを名分に貴族士官を軍から追放する気じゃないかと思っている。
もしかしたらキルヒアイスをナンバーツーから降格させることも考えているかもしれない。

オーベルシュタインの再登場は近いと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況