X



【ラノベ】自作を晒して感想を貰うスレ・議論スレ92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (スップ Sd3f-YPfn)
垢版 |
2017/10/12(木) 00:16:12.91ID:+GdNQrQid
・晒し作品への文句は本スレで直接言ってあげましょう。
・感想やリプライへの意見や文句はこちらでどうぞ。
・煽り・荒らしはスルー。本スレには一切書き込まないのが理想ですが、誘導する際は>>2を推奨します。
☆これらのルールに抵触している人を見つけても、注意するよりはスルーしましょう。
☆スルーできない人もスルーしましょう。
・スルーできない人をスルーできない人もスルーしましょう。
・次スレは>>980の人が立ててください。

☆本スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.74 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1497978819/

☆前スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ91 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1491366009/


※スレ立て時は>>1の1行目の「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペすること。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0059この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bd3-4QcM)
垢版 |
2017/10/14(土) 15:46:17.17ID:apJGly200
>>58
お前みたいな市民パトロール隊がいるからだなw
0061この名無しがすごい! (ワッチョイ 319d-be7x)
垢版 |
2017/10/17(火) 01:59:16.03ID:KUTNrN6X0
フィデリコとかの人ですが、アイデアがあるものの次の作品を書くモチベが足りませんね
アイヴィの話の改稿とか思い立ちました
今度はアイヴィを語り手にして書いてみるかとか
0063この名無しがすごい! (ワッチョイ 8bd3-4QcM)
垢版 |
2017/10/18(水) 00:42:29.99ID:GG5vRnXg0
>>61
もうモチベ尽きたのか
フィデリコくんの筆を折る時期は早そうだな
0064この名無しがすごい! (ワッチョイ 319d-be7x)
垢版 |
2017/10/18(水) 02:22:09.00ID:PtuEmG6d0
>>63
いえいえ、実は執筆歴15年ぐらいはありますよ
何度かサイクルで書きたくなってくる感じですね
0065この名無しがすごい! (ワッチョイ 3179-BSx0)
垢版 |
2017/10/18(水) 04:21:06.71ID:XOluQS2J0
>ただリアリティが必要だからリテイク重ねでなかなか前に進まないんだわ
>あと医療やら薬品やら葬儀やら描写すんのに専門知識も多くてリアリティの維持でなかなか面倒臭いことになってるわ

全体像まるで見えないけど一般文芸にでも送るのか?
0066この名無しがすごい! (ワッチョイ 9912-BSx0)
垢版 |
2017/10/18(水) 09:13:50.37ID:/R27gNxe0
>>64

15年もやってきて、あの程度なんですか?何か基本的なことに問題があるか、執筆の総量がまだ少ないのか。
おそらくご自身としてはイチ押しのフィデリコですが、あれって読書感想文になってしまっていました。
例えば、自分がイメージしたことを描写するのではなく、イメージから受けた印象を述べてしまう。
あるいは、キャラを魅力的に設定して、その魅力を伝えるのではなく、どう魅了されたかを述べてしまう。
「書き慣れれば脱する」と思い、黙っていたんですが、15年ともなるとお伝えする必要があると思い、非礼を承知で申し上げてみました。
0068この名無しがすごい! (ワッチョイ 319d-be7x)
垢版 |
2017/10/18(水) 16:04:50.05ID:PtuEmG6d0
>>66
どうも常人とは異なった思考回路をしているらしく、読んで貰っても? となるようですね。
最近ラノベ、一般問わず精力的に応募してまくっていますがその度に落ちています。

数年前に二度ほど連続で受賞、候補に上がったのが嘘みたいな話で。
その前には純文の一次通過、応募総数が極小な賞の最終選考ぐらいです。
0070この名無しがすごい! (ワッチョイ 319d-be7x)
垢版 |
2017/10/18(水) 16:29:39.85ID:PtuEmG6d0
文学修行をした実績に加え、英語や古文書も少々読めると言うアビリティもあるのですが、
それでも一般普通の作家、作家志望の方より半歩遅れ感があるのですよね。
特異な道を進んできたとは思います。
しかし他者に認められる事なくしては、それは自己満足の域を出ません。
0071この名無しがすごい! (ワッチョイ 319d-be7x)
垢版 |
2017/10/18(水) 16:31:34.85ID:PtuEmG6d0
>>69
短篇の選考委員賞を頂いたと言う感じですね。
当然雑誌の掲載は名前のみで、賞金は0円でした。
0072この名無しがすごい! (ワッチョイ 319d-be7x)
垢版 |
2017/10/18(水) 16:37:19.59ID:PtuEmG6d0
あと、選評は頂きました。
0074この名無しがすごい! (ワッチョイ 3179-BSx0)
垢版 |
2017/10/18(水) 17:11:53.45ID:XOluQS2J0
フィデリコ流し読みしたけど
正直ラノベ向きじゃ無いと思ったわ
少年愛ってのも受け入れられ難いと思う
文章は別にそんな悪く無いと思ったけど
もうちょいキャッチ―な話にしてみれば?
0076この名無しがすごい! (ワッチョイ 9912-BSx0)
垢版 |
2017/10/18(水) 17:33:07.61ID:/R27gNxe0
>>68
数年前ということは、ラノベでは先駆者による売れ筋ジャンル及びテンプレが既にあり、まだ使えていた頃でしょうか。
アニメ原作としてラノベが持て囃されてもいました(週に30本超とか)。二流が一流の仕事をできる、バブルみたいな時期ですね。
もし、その頃に評価されたものを感覚的に書き続けているとしたら、リスクが大きいかもしれません。

読書感想文、ということがどうも伝わってない気もしましたので、補足します。
普通は作品を読み始める前は、作品内容は未知ですよね。当たり前すぎて、何言ってるんだみたいなことですが。
ところが、例えば「中世ヨーロッパ風の剣と魔法の異世界(へ転移・転生)」としただけで、かなりの事前知識が発生します。
だいたいどんな世界か分かってしまう。これは先駆者がそういう作品群を作り、人気を高めたからですよね。
いわば、現実の歴史に作者独自の解釈を加えたフィクションに近いものになり、類似作品で蓄えた知識、培った感覚を使って読めます。

作品を読み始める前から、読者は作者と共有の知識を前提とできるわけです(これがジャンル頼りのメリットの一つでもある)。
何も言われなくてもある程度分かる。既に同様のものを見て/読んでいるから。だから、作品自体が読書感想文的でも通用します。
作品の描写で、例えば「炎の魔法使いってかっこいいよね」「聖剣だから魔を斬り裂けるよね」が通用するわけです。

ところが、フィデリコの人さんは、物凄くオリジナル性に拘ってますよね。見たこともないキャラや世界を見せたがる。
それはそれで立派なことです。志が高い。だけど、その路線では感想文的な作品を書いちゃだめです。
読者は類似作品の知識を使うことができず、一から理解し始めねばなりません。勉強から始まるわけです。
面白いエピソードと作品設定やキャラをセットで提示しないと、読む気にはなりません。楽しいお勉強でないといけない。

ところが、フィデリコの人さんは、見たこともないものを説明不足で乱発し、キャラは既に魅力的なんだから、という書き方をされています。
「フィデリコなんだから、寝そべっていても素敵だよね」「フィデリコなんだから言うことがいちいち説得力あるよね」とかね。
順序が逆です。「キャラが寝そべっているさまが魅力的になるにはどうする?」「説得力が生じるにはどうする?」から出発する必要があります。

そういうことができていません。もし再起されたいのでしたら、自分が作れる面白さを伝える言葉の技術、みたいなことを考えてみてください。
(過去の栄光を語る癖もやめたほうが。憐れまれるだけですよ。)
0080この名無しがすごい! (ワッチョイ d6b8-kDa7)
垢版 |
2017/10/21(土) 12:08:49.31ID:cPVIOIDm0
身もふたもないこと言うと、
ここでグダグダ言うより賞に投稿してさっさと受賞したらどうだい
そのフェデリコってので受賞すれば「晒しスレ住民の目は節穴だった」って証明できるでしょうに
全体攻撃おかんとか一ヶ月に一作仕上げて40作以上書いたってんだから、ここで口論する暇があれば一作でも仕上げた方がいい
0081この名無しがすごい! (ワッチョイ d6d3-sFmo)
垢版 |
2017/10/21(土) 15:34:13.24ID:i6B32wsf0
一ヶ月に一作仕上げるのは化物だが、そんな身を削ってたら確実に短命になりそうだな
0083この名無しがすごい! (ワッチョイ d6d3-sFmo)
垢版 |
2017/10/21(土) 15:58:02.99ID:i6B32wsf0
書く物によるだろうな
例えば日常とか妹系なんかの修羅場なし頭使わない単なる萌えだけのキャラ小説なら言うほど労力は少ないが
一日15枚程度書けるようなものなら強度は低そうだ
とはいえ月一なんてモチベーション保つのが無理だわ
いい意味でやり始めたら止まらない系の病気じゃないと無理だな
0085この名無しがすごい! (ワッチョイ d6d3-sFmo)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:07:26.48ID:i6B32wsf0
一番楽なのはよくある四コマ漫画風のだよな
山なし谷なしオチなし
僕の彼女がマジメ過ぎるしょびっちな件

こういう系統なら根気ないやつでも月一いけるかもな
0087この名無しがすごい! (ワッチョイ d6d3-sFmo)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:29:38.66ID:i6B32wsf0
四コマ漫画は大変だけど、四コマ漫画を文字だけにしようとしたら普通に楽だわ
別に四コマの枠内に制限されないしオーバーしたってそんなの関係ないからね
四コマ漫画風の話の広がらない日常やりとりを書くだけなのが一番労力少なくて済む
0088この名無しがすごい! (ワッチョイ 519d-/ctQ)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:30:22.97ID:QRzjoOu80
私はフィデリコを120枚で止まっていたのを一ヶ月に230枚ぐらい仕上げましたね。
0090この名無しがすごい! (ワッチョイ d6d3-sFmo)
垢版 |
2017/10/21(土) 16:44:16.58ID:i6B32wsf0
>>89
そういうのはプロになってからでいいな
二作同時に書けということになった場合、時間がないのでそういう手抜き設定で処置する
0094この名無しがすごい! (ワッチョイ d6d3-sFmo)
垢版 |
2017/10/21(土) 20:28:43.28ID:Au3ssb3Q0
だから共同で作ろうぜっていってるだろ

true tears
タリタリ
君が望む永遠

こういう青春もの作ろうぜ
ファンタジー設定は一切無しでリアルに忠実
俺は指示を出すからそれに則って執筆頼むわ
0097この名無しがすごい! (ワッチョイ d6d3-sFmo)
垢版 |
2017/10/21(土) 21:06:21.78ID:Au3ssb3Q0
>>96
本気でやる気があるのかを審査している
そういった人材がでてくれば動きだすだろう

今回は気分で青春ものがやりたくなったから、設定としては主人公(中学の時に全国大会にでている少し有名な人)が何かトラウマで高校生になって止めてしまって
先生役でヒロインにそのやっていた競技的なものを頼まれて個人指導するみたいなものを考えている
その中で別のヒロインか幼馴染みみたいなのを第三者として微妙な機微で嫉妬とかを描くような感じがいいな
0101この名無しがすごい! (ワッチョイ d6d3-sFmo)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:23:54.08ID:Au3ssb3Q0
>>100
極論をいえば面倒臭いからだな
指示通り書いて貰って出来上がった分の原稿を読んで修正した方がいい箇所があればチェック入れとくわ
まあ修正する必要がない方が勿論いいけどね

ヒロイン役の性格はttの石動乃絵みたいな感じで
幼馴染み役の性格は俺ガイルの雪ノ下とか荒野の黒田砂雪みたいな感じがいいかな
0102この名無しがすごい! (ワッチョイ d6d3-sFmo)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:30:09.90ID:Au3ssb3Q0
主人公は落第騎士の主人公みたいな感じでいこうか
それでキャラ同士の相性も含めて上手く嵌る絵が見えるかな
0106この名無しがすごい! (ワッチョイ 7a9f-KgeY)
垢版 |
2017/10/22(日) 00:11:13.48ID:2mXgwcxH0
それはキャラ作りの方向としてはそんなに間違ってないけどね
麻枝もエヴァの飛鳥を参考に沢渡真琴を作り出したって言うし
結局レファレンス元とは別キャラになるからオリジナリティなんてそこでちゃんと生まれるよ
アゲ君の戯言の中にも一片の真実が含まれてることはある。俺はNGしてるから見えないけど
0108この名無しがすごい! (ワッチョイ d6d3-sFmo)
垢版 |
2017/10/22(日) 00:15:05.26ID:0/+voB150
陳腐なオリジナリティなんか端からいらんよ
例えばオリジナリティが欲しくてキャラに幼稚な設定やら変な語尾にするキャラ付けみたいなのを入れて
わざわざ質の低下で台無しにする必要はない
全体的にキャラの精神年齢の高さが面白さに直結する
ここを下げてしまうと興ざめでそっ閉じ現象が起こる
0110この名無しがすごい! (ワッチョイ d6d3-sFmo)
垢版 |
2017/10/22(日) 00:23:58.59ID:0/+voB150
持論ではあるが、面白い作品にするには登場キャラが軒並み賢くなければならない
基本的ではあるが、登場キャラに思慮の浅い馬鹿は必要ないのだ
できるだけ察しが早くて賢いキャラで話を回す
これ面白くするの鉄則だと思う
キャラの頭を悪く設定すると理解度が低く問答が起きやすくなる
晒しスレの晒しの台詞回しでもよく見る
頭の悪いキャラ同士で言い合ってる場面
良作を生み出すにはこの頭の悪い流れを避けるのが得策だと思われる
0114この名無しがすごい! (ワッチョイ d6d3-sFmo)
垢版 |
2017/10/22(日) 00:35:51.73ID:0/+voB150
るろうに剣心
アカギ
寄生獣

面白い作品に言語池沼はいない
言語池沼は避けた方がいい
0116この名無しがすごい! (ワッチョイ d6d3-sFmo)
垢版 |
2017/10/22(日) 00:43:21.60ID:0/+voB150
教訓を与えよう

作者よりも賢い人間は書けない
それどころか作者が最も賢いと思って書いたキャラは作者自身よりもかなり頭の悪いキャラに仕上がっている
作者が最大限賢いと思えるレベルでキャラを作り書くべきなんだ
作者が池沼と考えるようなキャラを作ってはいけない
作者が書いた池沼キャラは作者以上に読者から馬鹿なキャラに見えている
0123この名無しがすごい! (ワッチョイ 198a-Zgcq)
垢版 |
2017/10/23(月) 10:56:53.23ID:PmsHXnMH0
売れ線1発狙いなら恋愛ものが狙い目ですぞ
君の膵臓をたべたい
ぼくは明日、昨日のきみとデートする
二度めの夏、二度と会えない君
君の名は

加えて少しSFあって切ないエンディングなんかも
ラノベ枠じゃないけど真ん中2つはラノベ作家が書いてるからたまには別のもの書いてみたい人におすすめ
0125この名無しがすごい! (ワッチョイ d6b8-kDa7)
垢版 |
2017/10/23(月) 15:28:05.45ID:QF9gOTEF0
本スレ>>687
>単純に酒を飲むところではなくカジノも併設しているようで、
>ゴミ捨て場あたりから拾ってきたと思われる

全部を知っている神様が語っているのだから、「併設しているようで」とか
「拾ってきたと思われる」という推定的な書き方にはならない。
全体的にこういった視点の理解ができないので、ガチャガチャな感じ。
神様が知ってることを、知らないように書くのは作法としてNG。

富士見から出ている全体攻撃おかんはまさに神視点(作者自身による一人称)って書き方なんだけど、普通に↑のようなミスを犯している。
インタビューによれば「文法に囚われて書くのが嫌だから気にしないで書いている」そうだ。
それでも大賞取って10万部以上出てるのはやっぱあれだね。お母さんヒロインっていう設定と、母子問題をテーマに入れたストーリーが受けたんだろう

要約すると「面白けりゃなんでもゆるされる」ってことだな!
0130この名無しがすごい! (ワッチョイ 1981-Kox2)
垢版 |
2017/10/23(月) 16:53:00.65ID:fzaaj88g0
冨士見レーベルに応募してもムダだよ
ファンタジア大賞・富士見ラノベ文芸大賞まとめ見ればわかるけど爆死してる作品のみ
新作を書いてる作家はゼロ
感想や書評を書く価値もない駄作だらけ……
これが現実です

アサシンズプライド 暗殺教師と無能才女 天城ケイ
非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが…… 滝沢慧
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか? 井中だちま
追伸 ソラゴトに微笑んだ君へ 田辺屋敷

俺の青春を生け贄に、彼女の前髪をオープ 凪木エコ
これが俺の最強ロード?彼女とジジイが導いてくれるようです? 下等妙人
ぼくの日常が変態に侵蝕されてパンデミック 相上おかき
死霊術教師と異界召喚 T・ユッキツ
神獣<わたし>たちと一緒なら世界最強イケちゃいますよ? 福山陽士

上倉えり エディター! 編集ガールの取材手帖
宮田光  まぼろしメゾンの大家さん
古木和真  社畜の品格
0132この名無しがすごい! (ワッチョイ d6b8-kDa7)
垢版 |
2017/10/23(月) 18:16:47.15ID:QF9gOTEF0
>>130
そのコピペよく見るけど富士見に怨みでもあるのか?
0134この名無しがすごい! (ワッチョイ bad3-sFmo)
垢版 |
2017/10/23(月) 20:35:08.23ID:Y7hKRPoY0
あれを言い訳と思ってるようじゃトーシロだわ
例えばリアリティはリアルじゃ一日で完成しないものを完成させたとする
主人公がこんなに早くできるものなのか
と書かせて
とはいえ現実にできたのだからそういうものなのだろうと思っておく
と書かせたらそれは作中でのリアリティが成立するわけだ
現にラノベやアニメ媒体ならリアリティよりも演出が優先される

この程度のこともわからない頭の硬さだから話にならないんだよ
正直感想を付けたやつの想像力が乏しすぎたって話でもある
0138この名無しがすごい! (ワッチョイ 4aeb-0MKJ)
垢版 |
2017/10/23(月) 21:24:41.11ID:xPjY2lxk0
俺と母親の会話なんだけど

母親「(テレビを見ていて)あ、キャラ弁ってこういうのなんだ。これ、私でもつくれるよ。時間がないからつくらないけど」
俺「それをつくれないと言うんだ」

なんか、こういうの急に思いだした
0139この名無しがすごい! (ワッチョイ d6b8-kDa7)
垢版 |
2017/10/23(月) 21:44:59.09ID:QF9gOTEF0
>>足を掴まれたからソックスと靴を脱いだとか(無理ですよ。やってみれば分かる。せめてすっぽ抜けたとしておけば……)いろいろありますが、極めつけは以下の一文。

子供の頃読んだジョセフVSワムウ戦で、ジョセフがブーツ越しに足を掴まれて、潰される直前でブーツを脱ぎ捨てて脱出していたができないのか
後で母ちゃんに頼んで試してみるか
0141この名無しがすごい! (ワッチョイ 55ac-Qg4b)
垢版 |
2017/10/23(月) 22:27:53.04ID:8xZ5q3E60
文章君は頭おかしいと思うけど、本スレ686の晒し人も「一人称小説でも三人称小説でもありません」って言ったかと思えば「本作品は一人称小説です」とか言ったり何が言いたいのか謎だわ
変な奴に絡まれたくなかったら人称がどうのこうのとか書かなきゃいいのに
0142この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-yp0/)
垢版 |
2017/10/23(月) 22:33:50.13ID:cuQZNch9d
686は主人公の一人称じゃないって書いてあるぞ
つまり他のキャラによる一人称だって言いたいんだろ
多分文章くんに感想つけられる前に予防線張ったんじゃね?
完全に裏目に出てるけど
0146この名無しがすごい! (ワッチョイ ddb3-0q++)
垢版 |
2017/10/23(月) 22:46:25.24ID:1FWIytoN0
>>141
神視点と見せかけて一人称でしたー!がやりたかったのはわかるが最初の説明で完璧にミスってるよな
最初に「一人称でも三人称でもありません」とあるが、これは「三人称と見せかけて一人称」というギミックの
ネタばらし前後のどちらの実態ともかけ離れてるわけで読者を混乱させる一因にしかなってない
普通に「人称に違和感を感じると思いますが最後まで読めば意味がわかります」とでも書いておけばよかった

文章くんが読んでないのは確かだが、本スレ686の説明じゃつい読まずに突っ込みたくなるのもしゃーないわって感じ
0148この名無しがすごい! (ワッチョイ 7ab3-ElCf)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:06:59.01ID:ZgnXe19Y0
晒し人が何を自称しようと、読んだ人が作者のおしゃべりがうざい神視点と感じたなら
それは単なるうざい神視点。あんなの俺だってすぐぶん投げたよw
0153この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-YY2U)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:44:58.96ID:IjsLLVF4d
>>134
迷い猫やハヤテを例にあげてるけど、あれはリアリティを、つまりうまい嘘をつくための嘘を重ねてるの気づいてる?
ここでいうリアリティは、作品でのみ通じる「嘘」に説得力を持たせること
それがわかんないと包囲殲滅陣や、紅茶で拳銃熱暴走の二の舞だ

ラノベにリアリティは不要って言う主張はわかる。好みや主義、作風もあるからな
しかしそれは、ほかの連中の考え方と違い、おまえのは「面倒くさいから」とか「萌え豚ブヒらせるだけだから」とか、ラノベを舐めてる
自分が優れた人間だと錯覚するのは、せめて一冊書きあげてからにしろ
一次選考で落選すれば目も覚める
おまえ以外のワナビはみんな書いて落選したり通過したりして成長してるんだ
0154この名無しがすごい! (ワッチョイ bad3-sFmo)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:51:46.85ID:Y7hKRPoY0
>>153
助言をしよう
ラノベを舐めてるからこそ人を舐め腐った設定舐め腐ったたキャラが書けるんだよ
その余裕のある遊び心を持て
0155この名無しがすごい! (スッップ Sd9a-YY2U)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:53:46.70ID:IjsLLVF4d
本スレ>>703
リアリティに関しては、「ラノベにリアリティは不要」と思う方もいると思います
しかし「リアル」と「リアリティ」は別物なんです
だから私の執筆スタイルとしては、入念に調べた上で専門家も「間違ってるけど説得力がある」と錯覚させると、読者を話しに引き込みやすくなると考えています
もちろん、長々設定を語るわけではなく、作った設定を全て書く必要はないわけです
0157この名無しがすごい! (ワッチョイ bad3-sFmo)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:57:07.70ID:Y7hKRPoY0
>>155
真面目だなあw
ラノベなんてみんな馬鹿にしてて真面目と対極の場所にあるものなのにw
馬鹿にしつつそれを自虐的に楽しむのがラノベの本来あるべき姿だぞ?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況