X



【小説家になろう】初心者作者の集いpart.36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 87e9-LSCB)
垢版 |
2017/10/20(金) 21:30:14.18ID:u481ci3g0
なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1 >>2 >>3 のルール、テンプレを必ず確認してください。


sageの方法
:書き込みをする際、メール欄に sage と入力すること。

なろう初心者
:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。

【スレ立て】
次スレは >>970 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在三つ)も忘れずに。

【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.35
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1507628270/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0316この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-gh9y)
垢版 |
2017/10/22(日) 20:42:14.71ID:ZkyCxagva
主人公の性格は悩むわ
ヒロインが惚れてるの見ても「これは惚れますわ」って主人公を書きたいんだが、どう頑張ってもジャンプにありがちな正義漢にしかならない
かといって常に受け身のやれやれ系主人公は書きたくないし

>>315
ヒロインをやれやれ系にすればいいのでは
0320この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e33-16zt)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:08:51.12ID:qJzBGw6h0
主人公は自分の投影でやってる。
ヒロインは、「偉そうだけどアホなお子様」「お姫様で可愛い系、主人公大好きオーラ全開」「超かわいいけどボーイッシュ」
にしている。
0322この名無しがすごい! (ワッチョイ 81e9-UC3r)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:52:41.16ID:ekNvlB9R0
自分東映とか悲惨なことになる
ヒロインの属性は
クールと姉御肌で二人、あと全然思いつかんわ
>>321
イセスマとかつい最近セックスだったな。400話近くもかかってた
0326この名無しがすごい! (ワッチョイ 1959-uO7t)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:15:44.70ID:gDNxM2DJ0
俺も主人公とヒロインの性格は悩んでるな
敵とか脇役ならさらっと考えられるんだけど、メインキャラは性格で躓くと全部駄目になりそうで怖い

今考えてるのは「喧嘩っ早いけど身内は何より大切にする正義マン主人公」と「女王様系ツンデレヒロイン」
今は境遇から性格を考えてるんだけど、読者受けを前提に考えた方がいいのかなぁと迷う
0327この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e33-16zt)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:20:22.21ID:qJzBGw6h0
自分ならこんな可愛いことしたいなーとか、こんなこと言わしてみたいなーとか思えちゃう。
ヒロインたちの可愛いところ引き出すのに、どんな行動すればいいんだろうとか。

「ねね」「なーに?」「わたし可愛いでしょ、キャハ!ってやってみて」「はあ!? やだよそんなの」「いいからいいからー」「えー、うーん……うむむむ、ええい!」「おお!?」「か、かわいい?」「すっごいかわいいいいい」「こら! ひっつくな!」
とか
0330この名無しがすごい! (ワッチョイ d698-+snD)
垢版 |
2017/10/22(日) 22:35:02.04ID:omMakyw60
今連載中の作品以外に新しくネタを思いついたので
2作並行して連載しようとするのってマズイかな?

活動報告とかで一作目も継続宣言しても、
エタってるとか思われるのかな?
0345この名無しがすごい! (ワッチョイ 1959-uO7t)
垢版 |
2017/10/22(日) 23:31:46.33ID:gDNxM2DJ0
初心者で漠然としてて申し訳ないんだけど
1話の中の起承転結というとどういう構成になるんだろう?

広く見て
・起:主人公とヒロインが出会って目標設定
・承:謎や世界観を広げてキャラを掘り下げつつ小目標を達成する
・転:思わぬ驚きの事態が発生し最大の脅威が立ちはだかる
・結:試練を乗り越えて大目標達成→大団円あるいは次章へ
ってな感じで起承転結を立ててるんだけど、1話の中で起承転結というのがいまいちよくわからない
0346この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-XaVI)
垢版 |
2017/10/22(日) 23:38:01.73ID:MAcrql2Ea
>>342
短編じゃないけどどうしても我慢出来なくなった時に吐き出したモノは既に書いて封印してある
いかにも小説のコメディっぽいオシャレな言葉でクスリとさせるようなのじゃなくて
ただウンコチンチン叫んでるような汚物だから世に出す予定は無い
0351この名無しがすごい! (ワッチョイ cee7-xGkk)
垢版 |
2017/10/22(日) 23:43:49.60ID:RGChIsvu0
>>345
例えば起の主人公とヒロインの出会いを1話でやるとする

起:主人公とヒロインの出会いを描く
承:主人公とヒロインの性格や取り巻く環境とかを二人の話を進めながら描く
転:主人公とヒロインが何かしらの出来事に巻き込まれる。ファンタジーなら魔物との遭遇とか、恋愛ものならチンピラに絡まれるとかそういう感じの。
結:主人公とヒロインが力を合わせて解決。仲が深まり次の展開へ。

各話の中で細かく起承転結をつくればええんちゃう。承と転の内容で色々個性を出してやってけばいいと思う。
0353この名無しがすごい! (ワッチョイ cee7-xGkk)
垢版 |
2017/10/22(日) 23:51:08.86ID:RGChIsvu0
ファンタジーの戦闘シーンで起承転結ってむずくない?結になったら大体倒しちゃってるからいつも転で1話終わらせて、結を長々と次の話で書いてるんだけど、微妙?
0354この名無しがすごい! (アウアウウー Sa89-IYci)
垢版 |
2017/10/22(日) 23:51:50.41ID:BDo6ibc1a
>>345
主人公がヒロインに出会うまで

・起:可愛い子がいるという話を聞く。会いに行こうと決意
・承:町を散策
・転:女の子がチンピラに絡まれてるのを発見。助けようとすると女の子がチンピラをワンパン
・結:探していたヒロインだった 次話へ


ヒロインと出会って

・起:何か転の布石を置く
・承:ヒロインと掛け合いをして特徴を出す
・転:予想外の出来事が発生する
・結:問題解決するぞ−! 次話へ


途中で面倒になったけど一例だとこんな感じかな?
起承転結の解釈があってるのかは知らん
0358この名無しがすごい! (ワッチョイ 5585-U5aN)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:03:59.50ID:ikoets4F0
>>345
起承転結にこだわらなくても良いよ
あくまで物語の構成を簡単に表したものにすぎないから、実際には起承転転結とか起承結とかになる場合もある
無理に起承転結をつけようとするより、ネット小説での1話に求められるのは、次の話を読みたいと思わせる終わり方をすることだよ
0359この名無しがすごい! (ワッチョイ 1959-uO7t)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:09:46.58ID:3cxdnoqn0
>>351
>>354
1話の中の起承転結は一つ一つがイベントみたいなものなのか
大きく決めた起承転結の一つ一つをさらに細かく4分割8分割するイメージでやってみるよ

>>356
次話を読みたくなる引きが必要なんだね
話の最後でインパクトある謎を提示して、次話でそれを明かすみたいなことか
イベントを細かく決める箇条書きにする過程で、引きを意識して書いてみる
0360この名無しがすごい! (アウアウウー Sa89-IYci)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:15:44.32ID:xsTMHLYIa
でも前に、ジャンプみたいに引きを作って一話を終わらせていけばいいの? と質問したら

なろう読者は何作も読んでるから前の話をちゃんと覚えてる人があまりいない
前に戻って読んだりもしないから、一話でちゃんと終わらせてないと話を理解してもらえなくてブラバされる

みたいなことを言われた覚えがある
0361この名無しがすごい! (ワッチョイ d6e4-U5aN)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:22:06.00ID:PjFGztWE0
>>360私はその意見に賛同しましたねえ
なろう読者さんは我々初心者の作品だけを集中して読んでいてくれているわけじゃないですから
まあ大抵はリゼロやらなにやらの名作の更新を期待して外れたり読み終わったりした後の余った時間で読んでもらっていますからね
ポジション執筆論
ジャンプとかの週刊誌を想定して、自分の作品はどの位置かって感じで
0362この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e33-16zt)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:22:10.70ID:W3mijNoZ0
自分が読者の時は、面白い作品でブクマしてるなら、基本憶えているし、見返すこともある。
ブクマしてないなら、一話からまとめて見るから、続きが気になる書き方の方が読み進める。
0363この名無しがすごい! (ワッチョイ 5103-0GSP)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:23:59.17ID:zFMjUCSt0
毎日更新できれば解決
もしくは読者が気に入ってる作品なら楽しみに待ってくれるだろう
ただ固定客がついていないうちにもったいぶるとマズイ

と言うことじゃないのかな
0365この名無しがすごい! (ワッチョイ d6e4-U5aN)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:28:15.13ID:PjFGztWE0
まあ引きはともかく、何話も寝かせる形になってしまった設定やら世界観、伏線なんかはね
回収した所で読者さんの大半は「そーいえばそんなの…あったっけ?」
くらいのテンションでしか無いのかなと
0366この名無しがすごい! (ワッチョイ 1959-uO7t)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:37:11.04ID:3cxdnoqn0
>>355
「引き」はなんとなくこういう物がいいかなというイメージはできるのですが
「もりあがり」というのが中々具体的に思いつきません
広い起承転結の転において主人公が覚醒するシーンは「もりあがり」として書いており、戦闘においても主人公の機転や逆転などを意識しています
しかしその他日常パートや会話パート、自作が冒険バトルファンタジーなので冒険のパートもあったりして
そちらの場面では何がもりあがるんだろうといまいちよくわからない

>>358
必ずしもお手本通りにキッチリ決める必要はないってことですね
なによりも、次話以降も読みたいと思わせるオチ・引きが大事ということか
0368この名無しがすごい! (ワッチョイ ddb3-2oSd)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:40:36.53ID:bnF88a150
次の話を読みたいと思われなきゃブクマをしてくれないというのに
読み終わった直後の一番記憶が濃い内に「ブクマしとこ」と思ってもらうためには、引きを作るのが正解でしょ

次の話の内容を忘れている云々は、ブクマしてくれて、次話を読みに来てくれた人の話だよ
0369この名無しがすごい! (ワッチョイ 81e9-UC3r)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:42:36.50ID:A6OP/wLx0
>>367
ざっくりすぎるわ! まあでも、異世界転生や現地主人公でやり方随分変わるか……
例えば、異世界転生ならまず神様からぬううんして貰って転生するまでとかが定石だけど
現地主人公は……上にあるとおりだな。
0370この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-uO7t)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:43:56.02ID:rHiaGX5Ra
引きは小説よりも、上で言われてるようにマンガの方がわかりやすい気がする
サスペンス系は謎の提示と回収を引きでうまく繰り返してるし
バトル系も戦闘開始と終了を引きに持ってきたり、これどうやって勝つんだとか主人公負けるかもと匂わせれば読者は惹かれる
迫力ある絵前提で魅せる作品はともかく、大体売れてる週刊月刊マンガを読むと引きは学べるよね
0371この名無しがすごい! (アウアウウー Sa89-IYci)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:50:09.39ID:xsTMHLYIa
メモ帳を読み返したけど、前に言われたのは引いておいて実はしょぼい展開のときだったわ

サブキャラAと談笑中に知らない男にナイフで刺されて次話へ
実はナイフはオモチャ、男はサブキャラAの知り合いでしたみたいな肩すかし展開で引っ張るの

こういうのはストレス溜まるからやめとけって流れだった
今回ではあんまり関係ない話だったすまん
0373この名無しがすごい! (ワッチョイ 95e9-GnHq)
垢版 |
2017/10/23(月) 01:20:16.33ID:4lZLlNa60
>>366
日常パートや会話パートで盛り上がりを作るならキャラに魅力や個性がないとできない
飯を食うにしてもすごく美味いか不味いか両極端にしたり
風呂に入るならコンプレックス強調したりポロリいれたり
とにかく山場を作らないと話にならないから無理にでも作る意識が必要
0375この名無しがすごい! (ワッチョイ 1959-uO7t)
垢版 |
2017/10/23(月) 01:27:18.84ID:3cxdnoqn0
>>373
まず序盤でキャラを立たせなきゃ会話パートでもりあがらせることは難しいんですね
性格の長所短所、容姿などをどこか尖らせて特徴づけてみます
それも地の文で説明するだけで終わらず、できるだけ会話の中や動きで見せるようにしたいですね
お約束なムフフイベントとか入れてみよう
0376この名無しがすごい! (ワッチョイ 1959-uO7t)
垢版 |
2017/10/23(月) 01:36:22.82ID:3cxdnoqn0
キャラはギャップ付けると立ちそうだなぁ
無気力系に見えて実は正義感が強いとか、ギャルだけど実はウブとかそういうの
問題はそれをイベントや会話の中でどう面白く見せるかってことなんだよなぁ
0381この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e33-16zt)
垢版 |
2017/10/23(月) 04:20:48.16ID:W3mijNoZ0
女性、このスレにもいるのか。
女性に聞いてみたいな。匂いについて。

男性は、JCJKあたりに、独特のフェロモン臭感じたりするし、若い女の子の汗のにおいはフェロモン交じりで独特の引き付けられる匂い。男性に対しては、香水つけている若い子なら不快でない匂い。
おっさんとかじじいは、人によっては腐った卵の匂いとか、不快な汗のにおいがする。
30代女性は、若い子とは違う、独特の匂いがする。フェロモンを練った様な? 40歳以上は人によっては腐った卵な匂い。
年が上なほど、個人差はでかいけどね。若い女の子のは総じていい感じ。

女性は匂いってどう感じているんだろう?
特に、JCJK当たりの体臭って、どうかなーと。

たまに百合物で○○ちゃんの匂いがするとあるけど、具体的にどんなものかなって、いつも疑問に思ってる。
0382この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-8RO0)
垢版 |
2017/10/23(月) 05:52:27.98ID:pOLY05t5a
>>381
すごく現実的なことを言うと
男女ともにフェロモン受容体(つまり感じる器官)は退化していて感じれないぞ
フェロモンだと思ってるの9割はシャンプーのにおいで1割はフェロモンが受け取れると信じている信仰心で脳が錯覚している
どうでも良い話だが嗅覚は男女比だと女性の方が2倍近く良い(元の値がそこまで高くないが)
0383この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-sRRT)
垢版 |
2017/10/23(月) 06:47:42.07ID:ll9jxTv7a
前の話の内容云々って更新ペースが1週間以上だと普通に忘れるな
他の作品読んだとか関係なく
3日おきとかなら問題無いけど、それでもつまらんと忘れる
というかつまらんと2週間近く空けただけで内容全部忘れる
平均値でこれ経験して自分でも衝撃を受けた
0384この名無しがすごい! (ワッチョイ 6d9f-tGkg)
垢版 |
2017/10/23(月) 07:30:37.74ID:8Gdetaro0
起承転結の起の時点で事件を起こしておいた方が良いですぜ
ある種の人間は、起というのは人物とその状況の設定とだけ思っていますが、事件の設定も含めるべきです
0391この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-sRRT)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:55:28.28ID:BHN3k5K/a
途中送信しちゃった

書いてる人が変わるわけじゃないんだから、本文はあらすじよりもっと残念なままだよなって
そもそも実際に直す人すら稀だし、好きに書いてもらった方が良いんじゃないかなと
0392この名無しがすごい! (スフッ Sd9a-tm6A)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:59:59.53ID:YF0R4Ossd
面白い文が書けてるのは前提
粗筋が悪い名作ってのはつまり、見た目の悪い料理。いくら美味くても客はつかない。
美味いのを知って貰うため、見栄えに拘るのは何も間違っちゃいない
0393この名無しがすごい! (ワッチョイ e5b3-yWqP)
垢版 |
2017/10/23(月) 13:04:32.76ID:02tBPfhf0
いくら本文が素晴らしくても、タイトルとあらすじがダメだと読んでもらえないって意味だからな?
本で言えば表紙に相当する部分なんだから、読んでもらうためには手を抜くんじゃない

お前さんは本文に自信がないから、わざと読まれないようにすることで酷評されないよう予防線を張っているんだ、無意識的にな
0394この名無しがすごい! (ワッチョイ d6e4-U5aN)
垢版 |
2017/10/23(月) 13:07:18.72ID:PjFGztWE0
>>391言ってる事は納得できますが…
タイトルあらすじだけの指摘をされてるわけでも無いし
感想聞き入れて、本文含めてどこをどう直すかは晒した作者さんの判断ですからね
そこは外野からとやかく言っても仕方ないでしょう

それにこの時代、見栄えを良くすることは本体を良くする事と同等に重要ですよ
作品一覧が皆同じフォーマットで掲載されるのですから、わずかの見栄えの差が決定打になる事もあるでしょう

とは言え、晒し作品を後日追ってみると何も直してなかったり、更新停止しちゃってるのを見ると
何とも言えない気分になって愚痴っぽくなる、というのは分かるかな…
0395この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-sRRT)
垢版 |
2017/10/23(月) 13:07:33.41ID:BHN3k5K/a
美的センスと調理のセンスは要求されるものが別だからそういう事もあるかもしれないけど
タイトルあらすじ本文は全部同じ文章センスで解決するかと
本文を面白く書けるセンスがあるならそのノリで面白いあらすじとタイトル思い付くし、少なくともそれが存在しないであろう晒しに対するアドバイスとしてはどうなのかなって
0396この名無しがすごい! (ワッチョイ fa1e-5C75)
垢版 |
2017/10/23(月) 13:10:55.51ID:1hBGCeGb0
>>395
豚骨ラーメン専門店なのに、看板に「豚」としか書いていないようじゃ、
外から見ても何やってるかわからんだろ

看板にしっかり「豚骨ラーメン」って書いて
建物の壁もガラス張りにして、店内が見えるようにした方が良いぜって話だよ

店に入ってこない客がラーメン食う可能性はゼロなんだから
マズいウマイはその後の話

タイトルも本文も同じ文章なんだからって主張もわかるけど
本文はそこそこなのにタイトルはカス以下みたいな人が現実にはいるんよ
0397この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-sRRT)
垢版 |
2017/10/23(月) 13:11:15.91ID:BHN3k5K/a
あとタイトルあらすじ変えろって要求として結構重いと思うんだよね
ぶっちゃけ整形しろって言ってるようなもの
絶世の美人になるから整形しろってならまだしも、実際はブサイクからマシになるからせめて整形しろって話だし
0401この名無しがすごい! (ワッチョイ d6e4-U5aN)
垢版 |
2017/10/23(月) 13:20:21.19ID:PjFGztWE0
なろう的ウェブ小説やラノベじゃなくて、本格小説を書きたいと思ってる人じゃないですかね
タイトル回収や理解できるのが物語中盤になるとか、全体にかかってるから変えたくないとかの…
0402この名無しがすごい! (ワッチョイ fa73-bcII)
垢版 |
2017/10/23(月) 13:25:53.44ID:yTY/cvXk0
流石に指摘受けても変えたくない程あらすじにこだわり持ってる人も少ないだろうけど
タイトルは普通あんまり変えたくないよな
別に変えたくなければ変えないでいいんじゃないの
訳知り顔でアドバイスとかやってる奴いるけど所詮ド素人の指摘なんだし
0403この名無しがすごい! (ワッチョイ fa1e-5C75)
垢版 |
2017/10/23(月) 13:28:22.47ID:1hBGCeGb0
てか、そもそも要求されてるって前提がおかしいんだよ

どうしたら読んでもらえるようになる?って問いに対して
タイトル、あらすじを見直したら?って提案でしかないんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況