X



【小説家になろう】初心者作者の集いpart.36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 87e9-LSCB)
垢版 |
2017/10/20(金) 21:30:14.18ID:u481ci3g0
なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1 >>2 >>3 のルール、テンプレを必ず確認してください。


sageの方法
:書き込みをする際、メール欄に sage と入力すること。

なろう初心者
:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。

【スレ立て】
次スレは >>970 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在三つ)も忘れずに。

【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.35
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1507628270/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0756この名無しがすごい! (ワッチョイ d6e4-U5aN)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:07:06.99ID:lXpxhovM0
>>748読んだー 中辛ー 面白かったー
ケチャ派とマヨ派というパワーのあるテーマで引き寄せて読み始めさせる手法はお見事天晴れ
ズルいけど好きだなー

ただケチャップとマヨネーズを略した上に宗教という言葉を冠してしまった分
アクセス数は損をしたんじゃないかなーと思いましたね
語呂は良くなってますが、やはりインパクトはうすぃー
ケチャップ王国VSマヨネーズ帝国の勇者戦争、あたりをベースに練ってみたほうが良かったかなー
あんまり変わらないかな

内容も面白かったです、もっとケチャマヨにちなんだおちゃらけ武器や技でバトルするのかなーと予想していたので
マヨを開発した後、割りと真面目な展開なのには良い意味で裏切られましたね
サクサクと楽しみながら読めました

あえてケチをつけるなら「最初は強く当たって、後は流れで」の八百長相撲ネタはそろそろ時代に埋もれてきてなーい? と思った点
かしましい4侍女とか、ケチャ勇者が女性だった設定なんかは必要だったかなーとちょっと思いましたね
長期連載ならここらへんは良い所でもあるのですが、ショート連載、あるいは実質短編の本作では
削げるところは徹底的に削いで雑味を消すべきではー

ファンタジーじゃなくて文芸とか歴史にこじつけジャンル登録してしまえば
もちょっとポイント的には伸びたかなーという、ちょっとズルい思考。そのくらいのあざとさというか貪欲さはあっても良いのではー

どうしても許せない点が1つだけ

そこはハインシ国じゃなくてカゴメだろー!
0757この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-sRRT)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:13:29.03ID:56k806G0a
>>748
全部読んだ

・小説として面白いか
面白い
真面目系シュールギャグを本気でやるタイプの作品で、キャラクターも良い

・人物の心の動きなど
マヨ勇者と従者の流れは強引だけどそういう作品だし、むしろ笑いポイントだよねって

・その他
4人娘もメイも主人公も良いキャラしてるし、もったいないなーと
ここまでガチガチに真面目路線貫くならマヨケチャの一発ネタじゃなくてもいいのになぁと感じる
いや面白かったけどね?
一発ネタでやるなら1万文字以下の短編でスマートに纏めた方が良かった気がする
これ1話見ても2話の投稿まで待とうと思える引きないんだよね
くだらないネタ(褒め言葉)って、パッと読んでアハハってなれるのが良いところじゃないかなーと

短編の場合、やっぱりオチには何らかのパンチが欲しい
例えば、
1.そうきたかーっていう驚きの展開
2.予想通りだけど更にそれを飛び越えるハッピーエンド
3.スカッとする逆転劇
4.切ないけど余韻の残る結末
のどれかだね
確かに面白いんだけど、あくまで順当な面白さであって読了後に「作者やるじゃん!」ってpt付けたくなるような決め手が無いのがネック
それがあれば短編でも初期の数百pv元手にランキング駆け上がって数万pv狙うことさえ夢じゃない


中辛ってこんな感じ?
0758この名無しがすごい! (エーイモ SE11-tFQv)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:28:43.05ID:7zoSWTViE
>>756
実はもっと長いのを想定してたんですけどね……
先のシーンの妄想がはかどりすぎて逆に無理だこれってなったんですよね
今のシーンに集中できなくて、とりあえず完結を目指そうとした次第です
それと書いていた当時は、なぜかカゴメについてド忘れしていたんですよね
不思議です

>>757
戦闘シーンとか無駄に真面目すぎた感じでしょうか
長さ的にどっちつかずの内容になっているのは上記のとおりです
思いついたオチをさらにひっくり返すようなものが本当のオチにふさわしいと、しっかり覚えておきます!
0759この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-sRRT)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:38:43.01ID:56k806G0a
>>758
思い付いたオチをひっくり返すというか、自分の感覚だとそのオチに向かって収束するんだけど更にもう一歩踏み込んでから完結させるってイメージ
AVGなんかでよく各キャラクターのエンディングをコンプリートした後に解放されるグランドエンディングがあったりするじゃん?
あれを作るイメージがかなり近い

戦いが終わって、打ち解けて終わるけどじゃあ彼らはそれによってどんな幸せを手に入れたのかって部分をビシッと
その場合は2になるね
0760この名無しがすごい! (エーイモ SE11-tFQv)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:53:07.62ID:7zoSWTViE
>>759
エピローグ的な後日談的な、キャラのその後をもっと掘り下げるとよかったんですね
確かにキャラについては色々考えていましたし、ラストで詰め込みすぎなかった方がよかったかも
アドバイスありがとうございます!
0763この名無しがすごい! (エーイモ SE11-tFQv)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:42:07.11ID:7zoSWTViE
>>761
申し訳ありません……完全な実力不足です
想像を文章にする速度がもう少しあれば……もう少しと言わずに物凄くあれば……!
そう思う今日この頃です

>>762
ありがとうございます!
0764この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-33UW)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:48:41.37ID:VkoAXcLNa
ホストもの書いてるけど、なかなかうまくいかんな
0767この名無しがすごい! (ワッチョイ 5585-U5aN)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:06:09.03ID:iaICTetA0
>>748
まず、冒頭なんだけど
>広大な大陸に存在する、二つの王国。大陸は長方形の(中略)様相を呈していた。

いきなり改行もされずにダァーと情報を書くと、けっこう目が滑る。
ちゃんと、ここだけは重要!という部分を際立たせた方が良い。
たとえば、

 広大な大陸に存在する、二つの王国。
 大陸は長方形のような形をしており、それを二分するかのように王国は存在していた(以下略

二つの王国で改行を入れるだけでも、だーと続けて書くより、一行だけになった「二つの王国」の部分が印象に残る。

> そこで、停戦条約を締結するにあたり、第三者に仲を取り持ってもらうことにした。教会である。

ここも

 そこで、停戦条約を締結するにあたり、第三者に仲を取り持ってもらうことにした。
 教会である。

と分けた方が、読むときにふたつの文章の間にわずかな間ができ、それがためにとなって「教会である」にインパクトが出る。

こうした文章的な演出がなく、たんたんと書かれている印象を受けました
0774この名無しがすごい! (オッペケ Sr85-Ezir)
垢版 |
2017/10/25(水) 01:09:46.63ID:kAwXa13vr
他のところで書いてた作品をなろうに移すのに関して質問。
約20万文字は書いてエタったものをなろうで投稿するのって有り?
完結しそうにないところで筆が動かなくなった作品で、今後とも書く気はおきないと思われるやつ。投稿するなら前書きに20万文字でエタったやつですとかって書けばいいのかな。
この中に読者も居ると思うから作者側と読者側の意見が欲しい。
0776この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-uO7t)
垢版 |
2017/10/25(水) 01:19:46.53ID:WUtwxyx3a
>>774
それは辞めたほうがいいと思うなぁ
自分が好きで追いかけてた作者がいるんだけど、なろうでエタった作品を平然と別サイトで連載してたんだよ
自分も正直ムッとしたし、ファンからいっぱい叩かれてたよ
仮に「エタったものです」と前置きしても「エタったものをどうして載せるのか」って問いと「連載したとしたら前のサイトでのファンに不誠実」と野次が飛んできかねない

あとそのサイトの規約次第では権利問題とかもあるかもよ(こちらは詳しくないのでどうとも言えないけれども)
0777この名無しがすごい! (ワッチョイ ddb3-Ezir)
垢版 |
2017/10/25(水) 01:58:21.85ID:EJGLhrYC0
>>775>>776
意見ありがとう。やっぱりダメっぽいかな。そんなに見てる人も居なかったけど少ない人数でも不誠実なことには変わりないし……。
プロットの八割は消化したけど最後がどうしても書けなくなった
0778この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e33-16zt)
垢版 |
2017/10/25(水) 03:46:21.45ID:Kyi/ruRK0
どんな適当で変であっても、完結させればいい。
突然女神さまが現れて、全部の問題解決しちゃうとか。
てか、20万文字分あらかじめプロット書いていたんだね。あるなら書けばと思っちゃうんだけど……

自分は今18万文字だけど、数話分のプロット書いて、本文書いて、またプロット、の順番だー。
0779この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e33-16zt)
垢版 |
2017/10/25(水) 03:47:56.70ID:Kyi/ruRK0
前に二回ほど晒したやつで、あらすじや1〜4話あたりを大改修したのって、晒してもいいものなのかな?
二回も出してるから、見たくないと思われるかな?
0783この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-uO7t)
垢版 |
2017/10/25(水) 10:23:14.94ID:VP4RgAUta
俺も知りたい
キャラの設定を積み重ねて自分の好みの物に仕上げていってるんだけど、一向に自分から喋ってくれない
キャラの深め方というか、生きてくるためにはどういう作り方が理想的なんだろう
0785この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-uO7t)
垢版 |
2017/10/25(水) 10:31:52.26ID:VP4RgAUta
うーんそういうものなのか
なんか上級者になると「キャラクターが勝手に喋って行動してストーリーを形成してくれる」とか言ってるから、慣れてくるとポンポン思いつくのかなと思ってた
0786この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aca-1M4q)
垢版 |
2017/10/25(水) 10:43:57.03ID:QAUmP8IT0
俺はキャラを設定して1〜3日待てば
脳内で勝手にキャラ達が会話をはじめるから、それを書き写すって感じ
ずっと二次創作してたせいもあるだろうけど
先に話を考えてプロットを立てるなんてしたことない
0787この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-XaVI)
垢版 |
2017/10/25(水) 10:44:15.93ID:ktAsVLmca
キャラクターって属性の塊だから
リンゴが好きなキャラはミカンとリンゴ差し出されたら100回中100回リンゴ取るし、熱血キャラは味方がピンチの時は必ず助けに行く
でもそうやって行動のルールまで決めちゃうと何もない時には何も動かないの大体受け身で走るプログラムだから
人間の性格なんてもっとふわっとしたものだから、こういうキャラ!ってかっちり作るよりある程ぼやかして、こんな人くらいにしておいた方が動く
ただしその分話の方も助長な会話増えたり本筋からズレてったりふわっとする
0788この名無しがすごい! (ワッチョイ 8e33-16zt)
垢版 |
2017/10/25(水) 10:47:40.52ID:Kyi/ruRK0
そんな感じかも、書いているときは無心。
特にキャッキャッウフフなシーンは、勝手に書けていく感じ。

自論だけど、
自分がそのキャラならどうするか、書けばいい。
11歳女の子の口に指を突っ込んでみたいな。自分の方もベタベタされたいな。JKに抱き付きたいな。
JKにキレイだよって言われたいけど、気付いてくれるかな? とか、妄想を書きまくればいい。

キャラを好きになるには、自分の好みだけで形成すればいいかなと思う。
0789この名無しがすごい! (アウアウエー Sa22-OJND)
垢版 |
2017/10/25(水) 10:50:50.85ID:sUA0psHHa
会話って難しいよねぇ
僕のなんか、一回頭ん中のプロットの通りに書いてから
再度読み直して調整してるんだけど大体セリフ書き直すことになる

会話が変わると展開もずれるから前後を書き直すことになって
時間ばかり過ぎてくわん
0790この名無しがすごい! (ワッチョイ 95e9-GnHq)
垢版 |
2017/10/25(水) 11:01:23.63ID:Rgyv2j440
打診きても書籍化する気がないならプロットは必要ないけど
そうじゃないならプロットはある程度おおまかにでも書けるようにしとけよ

プロットでだいたいの文字数計算できるのがいい
0793この名無しがすごい! (ワッチョイ c5c6-8JOO)
垢版 |
2017/10/25(水) 11:10:22.62ID:rZjVIhz+0
勝手に喋るってのは疑問。
そういう人達は、今まで読んできたストックから適切な物を持ってきて自キャラのセリフとして修正するのが物凄く早い人な気が。
設定詰めて頭良いキャラ作っても、作者の知識以上のことは喋らないしね。
0794この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-sRRT)
垢版 |
2017/10/25(水) 11:14:12.28ID:YQlbSKjTa
喋るってのは例えだよ
キャラクターを作るにあたって、どういう考え方をしていてどういう性格なのかって決めるでしょ
そうすると場面や掛け合いでどんな台詞を喋るかっていうのがそれを起点にスラスラ出てくるようになる
次にどんな行動をするかイメージ出来る

この台詞、いかにもべジータが言いそうだなとか
あのキャラクターならいかにもこんなことしそうとか
それの拡張版だと思えば分かりやすい
0795この名無しがすごい! (JP 0H62-jbpI)
垢版 |
2017/10/25(水) 11:14:23.56ID:jh/T/nTYH
勝手にしゃべる・動くってのは、状況こうだからこうしないと!っていう理論的にこれしか動きようがないくらいの動機がある。
もしくは日常系
こっちは中身がない

どっちかだと思ってる
0799この名無しがすごい! (ワッチョイ c5c6-8JOO)
垢版 |
2017/10/25(水) 11:33:41.24ID:rZjVIhz+0
>>794
拡張版に同意見です。
プライド高い、ライバル、……という設定からセリフを考えるより、それに近いキャラ━━ベジータを知っておけば、彼が言いそうなことをセリフの原型に出来るので会話を思いつきやすいと思っています。
0800この名無しがすごい! (ワッチョイ fa73-bcII)
垢版 |
2017/10/25(水) 11:39:42.89ID:2nnMOYby0
俺はメインキャラ作る時性格までは決めないな準レギュラーくらいになると性格決めちゃうけど
主観を入れない客観的事実だけを設定していく
?犬が好き ◯犬を飼ってる
?過去に溺れたので水が嫌い ◯過去に溺れたことがある

それをどう性格に反映させるかは書きながら想像して決める
0801この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-sRRT)
垢版 |
2017/10/25(水) 11:42:36.30ID:YQlbSKjTa
この場面では展開をこうしたいから、このキャラクターにはこの行動をして欲しい
ってやると人物像がどんどんペラくなるんだよね
劇を演じるだけの、ただ役割をこなすだけの記号になってしまう
書いたあと見直すと会話がつまらないって感じるのは案外これが原因かもね

キャラクターの思考をトレースする感覚で、このキャラなら何を言って何をするだろうって考える
そうすると結果的にプロットの流れとは別の展開になることもある
これがいわゆる『キャラクターがひとり歩きする』ってやつ
人間を書くって考え方がこれなのよね
0805この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-uO7t)
垢版 |
2017/10/25(水) 12:24:37.34ID:Mksd1Ut4a
>>801
自分はまさにそれだ
先に「少年の成長物語が書きたい。こういう敵をこういう風に倒したい」というストーリーの大筋から考えて、それに当てはまるようにキャラクターを後で考えてる
0809この名無しがすごい! (ラクッペ MMb5-UC3r)
垢版 |
2017/10/25(水) 12:34:29.76ID:SZ25up+rM
>>804
プロットでなら積み重ねられるけどなー……難しいよな
>>802
ある。いっそドがつくクールにしてやれ。

シンプルなキャラ造形にすると途端に動かなくなってしまう。
おかげでサブキャラとして作ったキャラが、今一番動きやすいっていうクソみたいなジレンマ。
0811この名無しがすごい! (スプッッ Sd7a-eg97)
垢版 |
2017/10/25(水) 12:36:57.11ID:78K5E9Uod
1度捨て作品書いてみるのいいかも。
最近書いてて、最初は変によそ行きのキャラで、十話くらい書くとキャラやしゃべり方、ついでに世界観もしっかりしてくる。
それから改めて書く
0813この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aca-1M4q)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:17:18.69ID:QAUmP8IT0
晒し読んでても主人公が空気な作品多いもんな
なぜかヒロインや悪友の説明から入るヤツとか
悪役令嬢がブームなのって、存在自体が濃いせいもあるのかもな
0814この名無しがすごい! (ワッチョイ d6ea-aYWJ)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:33:44.99ID:t2ZWcMAw0
悪役令嬢はとりあえず主人公の紹介から始めなきゃいかんし
修道院送りという死亡フラグを回避するために動かなきゃいかんから、序盤からストーリーもりもり動くし
ブラバ回避するための工夫を学ぶにはうってつけ
0825この名無しがすごい! (ワッチョイ d6e4-U5aN)
垢版 |
2017/10/25(水) 15:28:35.78ID:40Yo+MDw0
作者さん的にはなかなか意識できないですが、主人公の成長ものやら割とネガな物語で良く有りますね
物語やら状況、人物の描写にかまけ過ぎて主人公がただ居るだけになる
状況や修行を実況するだけの人になる
先輩や師匠的立場の人に相槌を打って言われるがままの事をやるだけの立場になる
活躍の場面を勿体付け過ぎて謎の人物になる
困難な状況にうーとかあーとか嘆いてるだけの人になる

我々みたいな初心者書き手にはあるある系の主人公かと
0826この名無しがすごい! (アウアウイー Sa45-UC3r)
垢版 |
2017/10/25(水) 15:33:16.61ID:s9aL2fpUa
主人公を目立たせるには……

・一人称視点での視点持ちを狂言回しにする。
そして相棒に該当するキャラを主人公にする。
・キャラを濃くする。
難しいよな。
・三人称視点で主人公を目立たせる。
出来りゃ苦労しねえ。
0827この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-XaVI)
垢版 |
2017/10/25(水) 15:37:50.09ID:E13RiEuza
ボケキャラには色んなパターンあるけど、ツッコミは1人でいいんだよ
んで主人公以外にツッコミやらせるとそいつが居ない場面がツッコミ不在になるから必然的に主人公がツッコミになっちゃうんだよ
あと地の文で心情描写が入る主人公は単純にボケキャラにし辛いってのもある
自分で書いてみるとやれやれ系クール主人公が多い理由がよくわかるやね
0828この名無しがすごい! (アウアウカー Sadd-sRRT)
垢版 |
2017/10/25(水) 15:41:58.36ID:YQlbSKjTa
一人称の場合、他人への人物評も状況描写もすべて主人公の主観っていうフィルターを通すわけで
もはや作品自体が主人公そのものってイメージだけどなぁ
主人公に関してはこれでもかってぐらい表現出来るけど、逆に周囲のキャラはちゃんと意図した通りに伝わってるか、描写が薄くなってないかって常々不安になる
0833この名無しがすごい! (スップ Sd9a-Reej)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:10:31.12ID:xHvDRZtbd
>だが、それは大きく外れ空からは沢山の水の子が降り注いでいた。

「水の子」
洗った米と賽の目に刻んだキュウリとナスを盛り付けたもののことであり、餓鬼道に落ちた無縁仏に対するお供えもの。

やれやれ、いきなり異世界か
0834この名無しがすごい! (ワッチョイ 1981-2xqW)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:11:28.24ID:LySdFp6n0
溢れる貪欲感
0837この名無しがすごい! (スップ Sd9a-Reej)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:26:04.32ID:xHvDRZtbd
雨粒でいいのでは?
なんで身の丈にあわない面倒な単語を使いたがるの
難しい表現や漢字を使ったら評価されると思ってる?
それは大きな間違いだよ
0838この名無しがすごい! (ワッチョイ 95e9-GnHq)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:26:28.71ID:Rgyv2j440
>>829
プロローグ少し読んだだけでギブアップだ

とりあえず落ち着いてイメージして書いたほうがいい
夜が明ける前ということは暗い。どす黒いかは見えない。
とにかくそれっぽく書こうとして無駄が多すぎるし不自然な文章が多い

嫌な出来事が起こりそうに感じるのは第六感だからな
いくら五感で多くを感じ取っても無駄だぞ
三人称もまざってるようだ
0841この名無しがすごい! (ワッチョイ d6e4-U5aN)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:47:18.18ID:40Yo+MDw0
>>829読んだー 中辛ー
例の前フリの時にもやんわり指摘しましたが
イケメン超肉体はどう作品に影響しているのかが分からないのです
それはタイトルの冒頭7文字を占有すべき重要な事柄なのか、と
すぐに幼女に転生してしまうからにはわざわざいらないのでは。
幼女との落差を狙うならマッチョとしてもオッサンとか、逆にしなびた老人のほうが良いでしょうし…
いえ、これが本当に脳筋ならむしろ「幼女に転生したのか! これで再び鍛え放題だな!」と喜ぶ場面じゃないかなーと
でなければ、イケメンというよりただのナルシストですから
内容もそこにかかっていて、脱出しようと思ったらまず鍛えるんじゃないかと
一ヶ月教育されている間にさっぱり筋トレしてないあたり、うーん…と思ってしまう次第
その程度の活用なら、わざわざタイトルにイケメン超肉体はいらないんじゃないかなーと

面白いかどうか…:面白いです。幼女に転生した主人公がロリコンから逃げ回るという、物語のスジは楽しいですねえ
 ただ、もうちょっとそこの所を明確に一本化したい。
 例えばですが…
 幼女聖女に転生→ステータス確認→筋力1(上限)→鍛えるためには性転換したり聖女をやめるしかない→ならば脱出して冒険者にならなければ
 という感じで話の縦筋をきちっと主人公に確認、目標を持たせたい。
 読んでた限りでは、単にロリコンと結婚させられるのが嫌だから性転換したいだけという、消極的な目標しか見受けられなかったもので。

 また、結婚を嫌がるのも、ロリコン諸侯と会見するシーンをカットしているのは悪手だと思いましたね
 聖堂やら世界観やらをダラダラと説明するくらいならロリコン諸侯のヒドさをコミカルにアピールしておくべきだと思うのです
 その意味ではまずは物語の小目標としてロリコン司祭をとっちめて告発してから、でも王族や貴族と結婚義務があるんですよー→ちくしょー逃げてやる
 と繋いでいく展開にしたかったような気がします

気になる点…:上で書いたように転生前のイケメン筋肉が転生後にさっぱり生かされてない点ですね
 もっと番兵から逃げる時や冒険者と腕相撲する時も
 自身の筋肉は無くともその動きや活用の仕方、弱点は熟知してるぜー、と
 筋肉・人間工学チート的に活用して欲しかった。腕相撲に勝って、タイミングの入れ方次第で筋肉は活きも死にもする! みたいにね

 面白い切り口と導入をしている割にそこからの展開とテーマの活用がどうにも煮え切らないという印象があったのでした
 きっとまだまだ伸ばせますよー 頑張ってー
0851この名無しがすごい! (ワッチョイ a1b3-U5aN)
垢版 |
2017/10/25(水) 17:44:55.16ID:r66WfZxT0
>>829
タイトル放射性廃棄物

わざわざ生前にイケメンで超肉体だったのを強調してくる理由が分からない。
異世界転生物で、生前パートは書けば書くほどマイナスになる
なのにタイトルの殆どを使って生前要素を強調してくる作者マジドアホウ

重要なのはどんな能力を得て何をするかである
聖女になったのなら生前がイケメンだろうが超肉体だろうが関係ない なのにそれを全力で押してくる 読者はその理由が分からない

というか超肉体ってナニ? 筋肉ムキムキなんだろうか?
転生したら、女ボディビルダーみたいな肉体を持つ聖女になってたってこと? 嬉しくねえー
足が速いとか眼が良いとか、そういう能力の事なんだろうか?
レベルアップしてステータス上がれば普通に得るものだよね 生前から受け継がせる必要なくねえ?

イケメンという要素そのものも不味い
世の男性読者の大半はイケメンではないのだ
むしろイケメン死すべし慈悲は無いアイエエエエエエ
だから共感しない どころか反感すら持たれてしまう
タイトルで既に主人公との強烈な乖離が発生してしまうというドアホウ仕様

画が描けない
イケメンで超肉体というクソッタレな生前要素と、聖女が繋がらない
このタイトルは非常にキャッチーには程遠く、しかも読者が欲する情報が殆ど無い
PVが伸びないのも当然と言わざるを得ない


あらすじ産業廃棄物

またもや意味不明のイケメン超肉体というクソッタレ推しが繰り返される
だからそれはアカンいうてるやろ

次いで、百年に一度の聖幼女という意味不明の設定が出てくる
もうわけわかんねえなこれ
造語の意味が伝わってない 不親切な広告に読者のヘイトが上昇する

そしてロリコンの巣窟で頭のおかしい連中
馬鹿なの死ねよ
まさに最悪である 身の危険しか感じない世界に誰が行きたいと思うのか
ガチホモの群れに投げ落とされたいと思う男なぞいない
タイトルも酷かったが、このあらすじも徹底的に出来損ないである

しかも癖が強い脇役ども大量の予感
主人公の影が薄くなる予告であり、主人公=読者が蔑ろにされる展開まったなし
脇役どもに翻弄され、追い詰められ、貞操を狙われ逃げ続ける主人公か
ほんっと馬鹿なの死ねよ
こんなTS全然嬉しくないわ

そんでまたプロローグか 本編始まる前に-15点な


本編は酷い
二度言おう ガチに酷い

タイトルで生前要素推しされていたので覚悟はしていたが、生前パートが非常にダルいwwwwwwwwwwwwww
アキサトメイリという人物が登場 誰だよと思ったら妹? 苗字違うじゃねえかwwwwwwwwwwwwと思ったらルビのフリミスか 冒頭からしょーもない部分で躓かせてくれよるわ
超肉体である理由が語られるも、ひたすら会話がダルイ これ生前から超肉体というのを捨てればプロローグの文字数ぶんショートカットできるよなwwwwwwww無駄遣いドアホスwwwwwwwwwwwwwwww
既にブラバまったなしだが我慢して2話を読む 細かい風景描写とかマジ要らん ダルくなって超飛ばし読みが始まるwwwwwwwwww
テンポが悪い 読み進めるのがしんどい ステータス鑑定収納の三種の神器が出てくるも、今それ出すタイミングじゃねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱりイケメン超肉体失ってるしあんなに強調する意味無かったやんけと興味も失いブラバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況