X



【小説家になろう】初心者作者の集いpart.41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (アウアウウー Saef-0nSi)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:16:27.83ID:ACJ0+0Oia
なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1 >>2 >>3 のルール、テンプレを必ず確認してください。


sageの方法
:書き込みをする際、メール欄に sage と入力すること。

なろう初心者
:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。

【スレ立て】
次スレは >>970 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在三つ)も忘れずに。

【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1510375706/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.40
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1511147429/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0663この名無しがすごい! (ワッチョイ 5755-StTJ)
垢版 |
2017/12/08(金) 09:33:30.50ID:grLHrCAl0
プロローグと一話に繋がりがあるならOK
全然違う場面に飛ぶ奴はNG

初見でそういうプロローグを読んだ人にとっては、ただただ無意味な話を読まされたと感じるから
ストーリーを全て知ってる人が読む分には、良いプロローグなんだけどね
0665この名無しがすごい! (スププ Sdbf-ZGME)
垢版 |
2017/12/08(金) 10:25:03.63ID:kwz42hYQd
冒頭から主人公が死ぬシーンを夢って形で入れるのはまずいかな?
自覚ないけど一度死んでる設定にしたいんだが、そこしか死亡シーン入れるタイミングが思いつかない
0666この名無しがすごい! (ササクッテロロ Sp8b-gFRz)
垢版 |
2017/12/08(金) 10:28:33.26ID:Elid0Q0vp
まあプロローグ単体で考えるものじゃないね
タイトルあらすじで期待感マシマシなら開幕ポエムでも付き合ってくれるよ
逆にタイトルあらすじがダメでも一話くらい読んで判断するか、って人にはダメ押しになっちゃうけど
タイトル、あらすじ、第一話。なろうでウケたいならこの3つは気をつけて決めないとね
0667この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-LMf7)
垢版 |
2017/12/08(金) 10:35:28.19ID:S+JzI4jld
プロローグそんなに受け悪いんか
ポエムじゃなくてモブ視点の1話のちょっと前って形だけど、これを素直に1話にしてしまった方がええんかいのう
0673この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp8b-gFRz)
垢版 |
2017/12/08(金) 12:35:05.35ID:2noAimHkp
>>669
適切と言われるとジャンルによって違うだろうけど
最低限主人公の容姿や人柄と、物語の大筋に関わる主人公の目的は欲しいかな
あとは人間関係とか、能力とか色々
ちゃんと一人一人キャラを掘り下げながら登場させないと、読者の記憶に残りにくいよ
それは物語の主人公と言えども同じなんだからさ
0674この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-BJnH)
垢版 |
2017/12/08(金) 12:36:19.06ID:CY9f/Gisd
単純な話、最初の1ページ目が最も美味しい部分
インパクト、ブクマ誘引、勢い、閲覧率…
そこをふんわりポエムや設定語り、第三者視点なんかに費やして余裕かまして大丈夫?
って話
0676この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-0w0Y)
垢版 |
2017/12/08(金) 13:07:24.38ID:SYtrfkOcd
最初はラスボス兼仲間の女に惨殺されるモブ視点のプロローグ
善人主人公の旅の仲間に、極悪のラスボス女がかわいこぶって加わる
徐々にラスボス女が主人公に攻略されていく


こんな感じの話だが、プロローグは必要だったと思う
0679この名無しがすごい! (ワッチョイ 97c3-StTJ)
垢版 |
2017/12/08(金) 13:23:29.64ID:7PwI9Fcn0
第一話から始めるか、プロローグから始めるかとかいう話じゃなくて
その話の雰囲気とか面白味とかテーマを最初に提示できるかっていう話なんだよな

とある魔術の禁書目録のプロローグとか「不幸だー!」と叫んでいる男子高校生が
可愛い女子中学生の超能力者に襲われて能力無効化してるけど

完璧に作品全体のノリをアピールできていると思う
0680この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-BHLZ)
垢版 |
2017/12/08(金) 13:23:52.22ID:b08xoASTa
自分の持ち味なんざ読者からしたら雑味でしかない
個性とか全くいらないから、テンプレという「お約束」を書いて読者を安心して読ませましょう
個性を出してもいいのは、読者から人気が出てある程度の信頼が得られてからです
0685この名無しがすごい! (ワッチョイ ffe4-LVSJ)
垢版 |
2017/12/08(金) 14:07:49.58ID:gaJki76w0
>>682そもそも3つ目以降は最初から必要でしょうか…?
いきなり複数の勢力やパワーソースがある複雑な物語は大変難易度が高くなります
もちろん挑戦精神は大事ですが、最初から出しておく必要は無いのではないでしょうか
第三の勢力登場、という展開は人気が出て連載が長期化する目処が立ってからの参入にしておいて
まずは魔力と超能力の2つを魅力的に書く事をお勧めします
0694この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp8b-gFRz)
垢版 |
2017/12/08(金) 15:17:31.85ID:oQFDcDhFp
そりゃアドバイス全てが正しいとは言わないよ
書籍化経験があるわけでもないし、ただの一アマチュアの戯言さ
そもそも自分の中に確固たる信念があるならば、他人の言うことに耳を貸す必要なんて無いしね

ただ、道に迷ってどうしようもなく他人に聞きたくなった人がいたら、その相手をしてるだけだよ
0699この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-MGNV)
垢版 |
2017/12/08(金) 16:36:16.04ID:Oee13sf1a
だいたい人間かエルフか獣耳獣人ぐらい?
スライムとかをヒロインとして据えてる人もいるけど、そうなるとかなりニッチ向けになりそう
モン娘系作品以外なら上の3つくらいかな
0717この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe0-qmOZ)
垢版 |
2017/12/08(金) 20:45:53.25ID:md1duRaR0
新作短編書き上げたから、近々投稿するけど、今回もあんまりうまく書けなかった……
このまま書き続けていたら、いつかは面白い話を書けるのだろうか……
道は遠い……
0720この名無しがすごい! (ワッチョイ ffd0-qcoz)
垢版 |
2017/12/08(金) 21:02:37.17ID:jvzezwwQ0
現実恋愛は簡単にランキング入れて読者もそこそこいるから底辺卒業は簡単だけどブクマ一万越えは滅多に出てこないから上流入り狙うなら中々厳しいジャンルだと思う
0725この名無しがすごい! (ワッチョイ ffe4-LVSJ)
垢版 |
2017/12/08(金) 22:51:05.56ID:gaJki76w0
どうでしょうかね?
分散を実感できるほどの読者さんを確保した事が無いもので…
連載物でしたら、なろうで最新話、他のサイトは2.3話遅れで等間隔更新
とかやれば、なろうからの分散は防げるのではないでしょうか
0727この名無しがすごい! (ワッチョイ d7e9-4hnv)
垢版 |
2017/12/08(金) 23:15:18.66ID:WOpasXfU0
カクヨムは登録したことないけど、作品の表紙みたく一文表示できるのがかっこいいなと思っている
タイトルとあらすじとは別に、これだと思うせりふとか抜き出して魅せられるのが良いなぁと
0729この名無しがすごい! (ワッチョイ 7759-MGNV)
垢版 |
2017/12/08(金) 23:20:51.19ID:1fEqwikp0
あらすじにはオリジナルのカタカナ用語とか使わない方が良いって聞くけど
作品内では能力名とかオリジナルアイテムみたいなものをどの程度まで出していいんだろう?

魔法の位置付けである能力を「念能力、スタンド能力」みたいにオリジナルで名付けるか、単に「魔法」とするか
敵組織の名前を「魔王軍、王国軍」とシンプルにするか、自分の厨ニ力を信じて名付けるか悩む
0730この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-rxUg)
垢版 |
2017/12/08(金) 23:27:22.64ID:kKsn5wbsa
あの抜き出し…すごくポエムっぽいです

>>729
一般的メリット:新たに覚えることがないから話に入りやすい
一般的デメリット:ありきたり

オリジナルメリット:はまればカッコイイー なんか作り込んでる感じがするー
オリジナルデメリット:覚えづらーい ごちゃごちゃして読者置いてけぼり― ある日、突然我に返って黒歴史になる

こんな感じ?
0731この名無しがすごい! (ワッチョイ ffe4-LVSJ)
垢版 |
2017/12/08(金) 23:29:27.68ID:gaJki76w0
暴力二男、みたいな言葉ね。中二力
まあストーリーをがっちり読者さんに理解してのめりこんでもらう能力があればオリジナル単語も良いのですが
物語に引き込みきれてないのに、頭の中でワンクッションが必要になるオリジナル単語は
我々初心者にとって小さいながらも効果の大きいトラップです
抑えきれるようなら抑えて行く事をお勧めしたいですね
0732この名無しがすごい! (ワッチョイ b7ed-BHLZ)
垢版 |
2017/12/08(金) 23:34:08.23ID:J//u61uc0
既存の単語を独自解釈するならまたしも、オリジナル単語なんて出したらファルシのルシがコクーンでパージだわ
特殊能力は「魔法」「スキル」で統一するのが無難
固有名詞も一度に出しすぎたりするとキツい
国とか街の名前を何個か出す予定なら、それぞれ雪国とか砂漠とかハッキリ個性を分けるべき
0734この名無しがすごい! (ワッチョイ 7759-MGNV)
垢版 |
2017/12/09(土) 00:14:54.50ID:kXpB3zEU0
>>731-732
ありがとう
用語は変に凝らずに、オリジナル部分はキャラ名と都市名ぐらいに抑えとくよ
それすらもあまり出しすぎないようにして、名前じゃなく描写・特徴で見せる努力をする
やっぱり見慣れない新語が並ぶと、それだけでキツイもんなぁ改めてわかった
0738この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp8b-gFRz)
垢版 |
2017/12/09(土) 10:39:02.58ID:qgCiai8Pp
それで描写を濃くすると今度は冗長になるんですね、わかります

自分も処女作を簡潔な文章になるように推敲しながら削ったら
描写がスカスカで状況が分からず、読み返しても自分で納得いく仕上がりとは程遠かったよ
だから今作は自分の思いつく限りの濃い描写をして、納得できる作品にするつもり
今回の読者ウケは捨てて、次作で生かすための経験にしようと思ってる
0739この名無しがすごい! (ワッチョイ 57b3-BHLZ)
垢版 |
2017/12/09(土) 12:30:35.47ID:mHfrS3II0
自分は細かく書きすぎって言われた…
飛ばしたい人は飛ばしてもいいからーって思ってたけど、やっぱ邪魔なもんは邪魔らしい(´・ω・`)
1:2ぐらいだし、地の文が多すぎるってわけでもないと思ったんだがなぁ
0744この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp8b-gFRz)
垢版 |
2017/12/09(土) 12:51:22.17ID:qgCiai8Pp
そこらへんは作品のテーマにも寄るから、一概にこうだとは言えないのか難しいよね
軽いノリの作品で描写濃くしてもチグハグだし、加減が分かりづらいと言うか
自分の作品の持ち味を正しく理解する事が必要なんだとは思うけれど
作者の考える面白さと読者の考える面白さじゃ差異があるからねー
0751この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-MGNV)
垢版 |
2017/12/09(土) 15:17:35.67ID:gdU1JS23a
異世界の世界観を考えるときってどこまで考えるものなの?
とりあえず剣と魔法の中世風異世界をイメージしてるんだけど
その世界に存在する国や都市村々すべてや、気候風土も全部決めておいたほうがいいのかな?
0752この名無しがすごい! (ワッチョイ d7e9-4hnv)
垢版 |
2017/12/09(土) 15:23:26.72ID:Z3B3/t5Q0
都市の気候・風土・経済状況・その他全部決めたけど生きてくる設定ってごくわずか
必要に迫られて作る方が効率的ではあると思う……ざっくりこう!っておいておいて使うときに掘り下げれば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況