X



【小説家になろう】初心者作者の集いpart.41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (アウアウウー Saef-0nSi)
垢版 |
2017/11/29(水) 20:16:27.83ID:ACJ0+0Oia
なろう初心者が意見交換するスレです。
sage進行・ネチケット厳守で利用しましょう。
書き込み、晒しをする前に、>>1 >>2 >>3 のルール、テンプレを必ず確認してください。


sageの方法
:書き込みをする際、メール欄に sage と入力すること。

なろう初心者
:自分は初心者だと思う人のこと。そうでないと感じた人は既に初心者を卒業した者である。

自晒しも歓迎します。
打ち上げ・自演・荒らし・コテハンはお断りです。万一降臨してもスルーしてください。

晒しは初心者なら誰でも可能ですが、本当に晒すべきか、また空気を読んで考えてから行ってください。
また、初心者を卒業した方の助言も歓迎です。

【スレ立て】
次スレは >>970 が立てる
>>1 の1行目に以下の文字列を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレのテンプレ(現在三つ)も忘れずに。

【晒しに感想・批評を書く際の注意事項】
・ルールを守っていない晒し作品は無視して放置すること。
・「ブクマしました」「ポイント入れました」などの宣言はしないこと。するなら黙ってやる。
・感想の範疇を超えた作者への暴言や人格批判は禁止。相手も人間です。言葉遣いに気をつけて、冷静に。全否定禁止。
・第三者の感想や批評への横レス禁止(無用な荒れ防止)。
・〆られた作品への感想を書くのは問題ナシ。〆とは次の晒しを可能にすること。

【前スレ】
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1510375706/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.40
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1511147429/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0729この名無しがすごい! (ワッチョイ 7759-MGNV)
垢版 |
2017/12/08(金) 23:20:51.19ID:1fEqwikp0
あらすじにはオリジナルのカタカナ用語とか使わない方が良いって聞くけど
作品内では能力名とかオリジナルアイテムみたいなものをどの程度まで出していいんだろう?

魔法の位置付けである能力を「念能力、スタンド能力」みたいにオリジナルで名付けるか、単に「魔法」とするか
敵組織の名前を「魔王軍、王国軍」とシンプルにするか、自分の厨ニ力を信じて名付けるか悩む
0730この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-rxUg)
垢版 |
2017/12/08(金) 23:27:22.64ID:kKsn5wbsa
あの抜き出し…すごくポエムっぽいです

>>729
一般的メリット:新たに覚えることがないから話に入りやすい
一般的デメリット:ありきたり

オリジナルメリット:はまればカッコイイー なんか作り込んでる感じがするー
オリジナルデメリット:覚えづらーい ごちゃごちゃして読者置いてけぼり― ある日、突然我に返って黒歴史になる

こんな感じ?
0731この名無しがすごい! (ワッチョイ ffe4-LVSJ)
垢版 |
2017/12/08(金) 23:29:27.68ID:gaJki76w0
暴力二男、みたいな言葉ね。中二力
まあストーリーをがっちり読者さんに理解してのめりこんでもらう能力があればオリジナル単語も良いのですが
物語に引き込みきれてないのに、頭の中でワンクッションが必要になるオリジナル単語は
我々初心者にとって小さいながらも効果の大きいトラップです
抑えきれるようなら抑えて行く事をお勧めしたいですね
0732この名無しがすごい! (ワッチョイ b7ed-BHLZ)
垢版 |
2017/12/08(金) 23:34:08.23ID:J//u61uc0
既存の単語を独自解釈するならまたしも、オリジナル単語なんて出したらファルシのルシがコクーンでパージだわ
特殊能力は「魔法」「スキル」で統一するのが無難
固有名詞も一度に出しすぎたりするとキツい
国とか街の名前を何個か出す予定なら、それぞれ雪国とか砂漠とかハッキリ個性を分けるべき
0734この名無しがすごい! (ワッチョイ 7759-MGNV)
垢版 |
2017/12/09(土) 00:14:54.50ID:kXpB3zEU0
>>731-732
ありがとう
用語は変に凝らずに、オリジナル部分はキャラ名と都市名ぐらいに抑えとくよ
それすらもあまり出しすぎないようにして、名前じゃなく描写・特徴で見せる努力をする
やっぱり見慣れない新語が並ぶと、それだけでキツイもんなぁ改めてわかった
0738この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp8b-gFRz)
垢版 |
2017/12/09(土) 10:39:02.58ID:qgCiai8Pp
それで描写を濃くすると今度は冗長になるんですね、わかります

自分も処女作を簡潔な文章になるように推敲しながら削ったら
描写がスカスカで状況が分からず、読み返しても自分で納得いく仕上がりとは程遠かったよ
だから今作は自分の思いつく限りの濃い描写をして、納得できる作品にするつもり
今回の読者ウケは捨てて、次作で生かすための経験にしようと思ってる
0739この名無しがすごい! (ワッチョイ 57b3-BHLZ)
垢版 |
2017/12/09(土) 12:30:35.47ID:mHfrS3II0
自分は細かく書きすぎって言われた…
飛ばしたい人は飛ばしてもいいからーって思ってたけど、やっぱ邪魔なもんは邪魔らしい(´・ω・`)
1:2ぐらいだし、地の文が多すぎるってわけでもないと思ったんだがなぁ
0744この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp8b-gFRz)
垢版 |
2017/12/09(土) 12:51:22.17ID:qgCiai8Pp
そこらへんは作品のテーマにも寄るから、一概にこうだとは言えないのか難しいよね
軽いノリの作品で描写濃くしてもチグハグだし、加減が分かりづらいと言うか
自分の作品の持ち味を正しく理解する事が必要なんだとは思うけれど
作者の考える面白さと読者の考える面白さじゃ差異があるからねー
0751この名無しがすごい! (アウアウカー Saeb-MGNV)
垢版 |
2017/12/09(土) 15:17:35.67ID:gdU1JS23a
異世界の世界観を考えるときってどこまで考えるものなの?
とりあえず剣と魔法の中世風異世界をイメージしてるんだけど
その世界に存在する国や都市村々すべてや、気候風土も全部決めておいたほうがいいのかな?
0752この名無しがすごい! (ワッチョイ d7e9-4hnv)
垢版 |
2017/12/09(土) 15:23:26.72ID:Z3B3/t5Q0
都市の気候・風土・経済状況・その他全部決めたけど生きてくる設定ってごくわずか
必要に迫られて作る方が効率的ではあると思う……ざっくりこう!っておいておいて使うときに掘り下げれば
0761この名無しがすごい! (ワッチョイ 7759-MGNV)
垢版 |
2017/12/09(土) 17:10:27.99ID:kXpB3zEU0
展開って何がいいんだろうなぁ
これもジャンルによって変わるとも思うが、どういうところに気をつけて展開づくりすればいいんだろうか悩む
基本的には起承転結だけを意識すればいいんだろうか?
0762この名無しがすごい! (ワッチョイ 97b8-gcK6)
垢版 |
2017/12/09(土) 17:13:34.29ID:Snh7W5A90
ウルトラ底辺オレのパターンであれだけど
決めセリフを考える→それに合う展開を作る→イベント(見せ場)の完成
あとはそのイベントが合うように話を進めるって感じ。
何度も言うけどウルトラド底辺の話だから効果は皆無と思われます(`・ω・´)ゞ
0764この名無しがすごい! (スププ Sdbf-0w0Y)
垢版 |
2017/12/09(土) 17:35:06.57ID:Jvd5cKLSd
展開はキャラに任せつつその場で一番面白い方向へ持ってけば良いよ
プロット崩壊するけど、後でプロットを修正すれば良いだけさ
書く前にうんうん悩んで面白い展開書けたことないわ……その場の空気とか、実際に書いてみないとイメージしにくいし
面白い展開を三日悩んで浮かばなければ、素直にその話を消す。
0766この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f23-StTJ)
垢版 |
2017/12/09(土) 17:40:34.64ID:sv8zXst60
短編ガンガン書く練習しようかと、小説のお題出してくれるサイト探してたら即興小説トレーニングに行きついたんだけど
自分の引き出しの狭さを自覚させられて辛いわ、実力確認用って評価をどっかで見たけど頷ける
即興で書ける人には憧れるわ
0767この名無しがすごい! (ワッチョイ 979f-36ci)
垢版 |
2017/12/09(土) 17:43:44.94ID:CsQPCP2r0
プロットは作らなくても面白くなる
ただ、ストーリーの軸は最低限作らねば

軸というのは、解決すべき問題・キャラクター設定(願望欲求目標も含む)・主人公に立ちはだかる障壁のことで、
これなしに進めるとグダる
0772この名無しがすごい! (ワッチョイ 7781-5oWU)
垢版 |
2017/12/09(土) 19:21:57.10ID:uwnk26ry0
暇な奴答えてくれ

自分で書いた小説1話から5話辺りまで読み返して、
面白いと思える人いる?

小生はくっそ面白くてダメな所が一切見つけられない0ptの雑魚なんだけどさ
お前らの心持ちを聞いてみたいんだ
なお晒さんとだけ一応いっとく
0776この名無しがすごい! (ワッチョイ 3703-StTJ)
垢版 |
2017/12/09(土) 19:47:20.63ID:na4N5D4b0
>>772
しばらく経った後に読み返してみたらどうだろう?
今は見えなかったことも時が経てば見えてくる場合があるよ
自分だけが理解できる文章と、他人も理解できる文章の違いとかね
0777この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-rxUg)
垢版 |
2017/12/09(土) 20:18:56.99ID:GpaBUF14a
サンデーの魔王城におやすみ系統のだらだらファンタジーが書きたいけどすぐネタ切れしそうで書けん
あの作品、ストーリー展開にもネタにも余裕ありまくっててすごいなあといつも思う
ネタの引き出しが効率よく増えるものってなんだろ?
0778この名無しがすごい! (ワッチョイ ffe4-LVSJ)
垢版 |
2017/12/09(土) 20:23:55.76ID:dtYO9ufJ0
発想を転換するのです
ネタ切れしてもいいじゃないか、と
思いついたら更新でもいいのよ?

まあインプットを増やす方向が一番だと思います
色々読んでいきましょー
0779この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fe0-qmOZ)
垢版 |
2017/12/09(土) 20:24:23.60ID:L3xVcL/D0
平野耕太氏は昔「ヲタクってのは燃費の悪いエンジン」って言ってた
効率が悪くてもひたすらインプットしまくってアウトプットするしかない、みたいな
0781この名無しがすごい! (ワッチョイ bf33-zy4u)
垢版 |
2017/12/09(土) 20:29:43.38ID:tQ5WEy7V0
ヤフーニュースでえらいこと書いてあったので注意。
win10
「ctrl+Z」で直前に編集していたファイルが”完全削除”されることがある。
Win10使われている方、要注意。

※警告もゴミ箱への投入も無く、完全に消えるよう。
0784この名無しがすごい! (スフッ Sdbf-0w0Y)
垢版 |
2017/12/09(土) 20:37:15.03ID:govh1+2xd
5話までは前座よ、ソコソコ面白い日常話でお茶を濁す
そんで10話手前からの急展開で一気に読者掴む

実はソコソコの面白さでも話数があればブラバされないもんさ、溜めて溜めて急展開でドカンよ
10話投稿時に底辺から総合一桁まで一気に駆け上がったわ
0788この名無しがすごい! (ワッチョイ 577f-ZCW4)
垢版 |
2017/12/09(土) 20:44:26.79ID:cytSNa0g0
>>784
参考に聞きたいんだけど、文字数にするとどれくらいだった?
自分は7話ぐらい(二万字ぐらい)に急展開する予定なんだけど、ちょっと助長になるかなって不安なんだ
0789この名無しがすごい! (ワッチョイ ffe4-LVSJ)
垢版 |
2017/12/09(土) 20:47:35.20ID:dtYO9ufJ0
最初の3話でいかにブラバさせないかが肝なのですがね
実力者がやっている事と、初心者の我々がやるべき手法は真逆である事さえあります
安易な手法や誘導に飛びつかない事ですなー
0791この名無しがすごい! (ワッチョイ 979f-36ci)
垢版 |
2017/12/09(土) 21:03:47.26ID:CsQPCP2r0
???(インサイティング・インシデントだ。はじめの方で事件をおこすのだ)

!!!(例え起こさないとしても、起こりうる環境にしたり、主人公が起こってほしいと思っている環境にするのも良いぞ)
0798この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-BJnH)
垢版 |
2017/12/09(土) 21:50:02.40ID:KofLzCdTd
冒頭では死体を転がせ〜死霊の運動会 ゾンビ転がし大レース〜
かと思った

※実際は推理物やサスペンスでのインパクトとスピードを重視せよとの格言です
0800この名無しがすごい! (ワッチョイ 7759-MGNV)
垢版 |
2017/12/09(土) 22:03:59.38ID:kXpB3zEU0
俺は逆に自分の作品を面白いと思ったことがないよ
書いても書いても無機質で説明臭いだけ
「面白い」がなんたるか掴めない
会話劇は機械的で言わされてる感ありあり
世界観にも展開にも特別さはなし
キャラクターは、設定だけはどんどん詰め込まれるも面白いキャラにはならない

2chとか色んな所でアドバイス頂いてコツの知識は得るんだけども、どうにもそれが作品に活かされないんだよなぁ…
今も投稿処女作を書いてる最中に「これ何が面白いんだろ」と嫌になってフリーズ中
ホント自信なくなってくるよ
「面白い」ってなんだよ
0805この名無しがすごい! (ワッチョイ 7759-MGNV)
垢版 |
2017/12/09(土) 22:27:45.78ID:kXpB3zEU0
>>801
投稿できて、条件を満たしたら晒すかもしれない
そのときはお願いします

>>802
処女作というか、日の目を見ない習作や中途半端な未完作品は書いてるんだ
だけどそれらは到底どれも人に見せられるものじゃないし
今ようやく本腰入れて書き始めたものだって、倉庫行きがほぼ確定しかけてる
「これでいいのかな」「誰も見たくない・無価値な物と思われたら嫌だな」とか考えてしまう
0811この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fd2-BHLZ)
垢版 |
2017/12/09(土) 22:51:02.99ID:WqNPxyN10
>>805
完璧主義なんだな

自分もそういうとこあったけどいざ投稿してみたら誰も見てくれなくてローカルで書いてるのと同じで笑えた
でも毎日更新してPVとか少しずつ増えるブクマに臨場感感じて切磋琢磨できるぞ
0818この名無しがすごい! (ワッチョイ 7759-MGNV)
垢版 |
2017/12/10(日) 00:26:12.51ID:Aeh64qC+0
>>811
完璧主義というか極度の臆病者なんだよ
豆腐メンタルで失敗が怖い
メンタル面は執筆に限らず、自分の日常全てにおいて解決しなきゃならない課題だわ

投稿してみたらこの恐れは変わるかな
とりあえず本当、出来不出来関係なく投稿するって決めてみる
…今まで何度も撤回してきた目標だけど
0820この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f2a-gcK6)
垢版 |
2017/12/10(日) 07:49:20.90ID:sUiaYS9X0
>>819
作者名を実名にしたりとか、クラス転移復讐ものでクラスメイトの特徴や名前同じだったらバレる可能性はあるかもな。
あとはスマフォやPCで自分のログイン後の作者ページ開いてるの見られたらバレる可能性はあるな。
あとはリア友に「俺なろうで小説書いてるんだよ――。タイトルは〜ってやつなんだけど」と言ったらバレる可能性はあるな。
あとはお前が中学生とかだったら「なろうで小説書いてるけど、作者名や作品は絶対言わない」と言ったら、
帰宅時に「おい、白状しろ! お前の作者名と作品は何だ? あとお前の好きな子の名前は何だ? 言うまで絶対帰さない」
「やめてくれよぉ――」
「おらぁ! 白状しろ!」
「勘弁してくれよぉ」
でスマフォか携帯を取り上げられて、「おっ、こいつこの作品のアクセス履歴頻繁に確認してるじゃねーか」
とばれて、翌日黒板に大きく作者名とタイトルが宣伝されてたり、
大量コピーされたタイトルあらすじが学校中にばらまかれてバレる可能性はあるな。
0823この名無しがすごい! (スッップ Sdbf-LMf7)
垢版 |
2017/12/10(日) 09:03:31.05ID:nUeE8AlCd
>>820
やめてー
0824この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9f-Wq3g)
垢版 |
2017/12/10(日) 09:42:11.56ID:MFMWIwJA0
>>822
読みにくい読みやすい以前に誤字脱字誤用(?)のようなものが多々あるから、一度声に出して読んでみろ。もしくは音声読み上げソフトに通してみてくれ。

シナリオ内容はダンまちの情景ばっか浮かんできて、悪くないけどありきたりな印象。開幕から下半身露出しすぎるのも如何なものかと。今後tntn丸出しのキャラが出るならいいけど
0825この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f8a-wlc6)
垢版 |
2017/12/10(日) 09:49:55.20ID:3Lg+gZOU0
>>822
強いて言えば一話で出てきた
「招かざる客」、「招かるざる客」はどっちも「招かれざる客」じゃなかろうか
って所が気になったぐらいで読み易かったと思うし普通に面白かった

続きも楽しみ
0826この名無しがすごい! (アウアウウー Sa1b-36ci)
垢版 |
2017/12/10(日) 09:53:32.41ID:b9TZON3pa
>>822
では行きます

文章については、特に読みにくいとは感じませんでした
ただ、その場面に似合わない単語がところどころ使われているようです
たとえば、0話の、「二人の若い冒険者は人身事故のような勢いで」の人身事故、という単語ですね
メタネタであり、知らない人もいるであろう「ノクターン」を出してくるところも少々厳しいです

つぎに、続きが読みたいかについてです
Yesです。この後どうなるのだろうと思いました。俺tueeものは苦手なのですが、今回はちがったようです。冒頭で戦いをもってくる形式は失敗する作者も多いのですが、あなたの作品は効果的に使えているようです

しかし、1話は微妙な感じです。まず、たった1話で新しい固有名詞がいくつも出てきて混乱します。また、新しい人物が登場しすぎです。例え登場させたとしても、モブとして扱うなどの工夫が必要だと思います

あとは、タイトルとあらすじですね
冒頭に魅力がつまっているのにpvブクマが少ない原因はここです

続く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています