銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/01(月) 18:04:36.40ID:FP96tAh2
ネット上にある「銀河英雄伝説」の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>970が立てること(立てられないなら報告推奨)
・sage進行推奨
・荒らしはスルー・コテはNG

※前スレ
銀英伝(銀河英雄伝説)の二次創作について語るスレ43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1512834340/

原作を論じたい人はこちらへ
田中芳樹総合113
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1514105346/l50

2次SSの作者や、このスレの投稿者等々の個人を論ずることは、おやめください。
これらは「銀英伝の二次創作」ではなく、スレ違いです。
0254この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 00:49:35.79ID:oEbKM9Br
>>253
人形師か! あれすごい好きだなぁ

女の平和じゃねーけどさ、パワードスーツの方のISを帝国の婦人方が纏って周りをブチのめし始めたらすごいことになりそう
0255この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 00:51:27.56ID:cq8xI6FX
>>232
逃亡者が人気になったのはあくまで、個人の才覚で無敵の艦隊を率いたり銀河統一帝国を作ったりする英雄劇に対して
「んなわけないじゃん組織も国家も複雑で一人の力じゃ好きにできないよ」と全力でマジレスする二次創作だから

傾向自体は単純明快・痛快といった要素の対局だから流行るのは難しいんじゃないかな
あと複雑な社会の様々な派閥を一定以上の説得力を持って描写するってすごく難しいし面倒臭いよ
0256この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 00:59:30.33ID:F8XOwk22
>>255
確かにその通りだけど、その上でラインハルトやヤンといった天才はそんな常識をやすやすと覆すって痛快さは維持している。
結果、ラインハルトやヤンはもう理解しがたい超人にしか見えない。原作よりよほど遠くに行ってしまっている感じ。
0257この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 01:01:59.37ID:oEbKM9Br
>>255
結局のとこどうなんだろね?
個人の才覚だけでできるってのも極端だけど、一人じゃ何もできないってのもまた極端だろうし。

私が理系だからかもしれないけど、個人的にはどっちかっていうと前者なんじゃないかな、って思わないこともない。
今のfacebookやamazonの隆盛、ちょっと遡ってGFPの発明やら青色ダイオードやらを見てると政治は一人じゃ変わらんだろうが、社会それ自体を変えるのはそんなに難しくない気がしてくる
0258この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 01:05:23.35ID:ofap4niF
>>257
その例えはどれも技術的な革新が社会を変えた例だよね
それなら一人とは言わずとも少数精鋭のエンジニアチームでできるかもしれない

でも、政治改革とか軍隊指揮ってそういうものじゃなくない?
銀英伝世界で近い事をしたいなら……ものすごい新兵器を開発してドクトリンを一新するとか?
0259この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 01:09:25.48ID:KsrqQaQN
仮にイゼルローンを破壊できるすごい爆弾ができたら戦況は変わるだろう
でもそれで政治腐敗を一掃するのは無理だろう

ああ、首都で爆発させれば物理的なお掃除はできるな
0260この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 01:09:37.81ID:JqIhujB2
作中でも触れられていたけど、あの二つの回廊を通過せずにすむ超遠距離ワープ。
これで総て変わるだろう。
0261この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 01:11:35.41ID:67BreXJ7
爆弾にしろワープにしろ発明した側が調子に乗って酷いことになる未来しか見えねーw
0262この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 01:15:58.74ID:oEbKM9Br
>>260
YF-30 クロノスでも連れて来るか? あっちから来る分にはフォールド事故の一言で片付くし

>>261
原作では帝国の方が技術開発には貪欲だった印象がありますね。同盟は資金がまわらなかったんだろうか
0263この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 01:23:38.06ID:WMT2PUR/
青色ダイオードはむしろ「一個人だけでは組織を動かせなかった」例そのものじゃないかな……
0264この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 01:29:43.56ID:oEbKM9Br
>>263
そこら辺は書いてて思ったんで載せるか迷ったんですが……
・きっちり会社に反撃し、発明品特許に関して先鞭をつけた
・何より一企業の体制は変えられずとも、社会全体のインフラに収まり大きな発展をもたらした
この二つがあったんで最終的には例として妥当かな、と
0265この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 01:40:01.09ID:1gkMR3Gu
青色ダイオードは「有用なのはわかっているが作れると思わなかった」だけなんだ

対して政治や政策というのは「ある人にとっては有用なのだか別の人にとっては有害」「国全体で見て損するか得するかはやってみないとわからない事が多い」
0266この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 02:00:02.13ID:oEbKM9Br
>>265
社会実験ってのはあるけど、同盟はそれや特区とかをやる余裕が無かったのかな……無かったんだろうな……

究極に総ての人を満足させるのはやっぱり某万仙陣的な阿片なんだろうか。だとすると地球教が結構いい線行ってた可能性が微レ存……?
0267この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 02:33:41.80ID:P+/0duCI
同盟の最大の政策争点って「戦争どうすんの、人と金の浪費が激しいんだけど」だし……

実験とか特区で試せる内容じゃない
0268この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 02:34:22.66ID:Ote4Ey0Q
あんまここじゃ話題に出ないけど、しぶの原作から中公新書バリに「史実」を書くっていうやついいな
正統派二次感。何よりあの世界で出版された史書って形式がわくわくする
0269この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 03:17:38.63ID:oDh095Z/
そんなのあったのか
渋はどうせBLしかないだろという偏見で見てなかった
0272この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 10:09:52.25ID:hsUqPPB1
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういうスレが沢山立ってた
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔の嫌儲なんだよな今の新参は昔の
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 嫌儲を知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_



このAAのモデルってラング?
0273この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 12:08:02.27ID:J2Tgr5r0
もしも長征一万光年でバーラト星系ではなく水も空気もない灼熱地獄の惑星に不時着し
それでも執念で生き延び無数のジャミラの群れと化して帝国に復讐に舞い戻ってきたら
0274この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 12:48:54.76ID:/Wn2nRHw
>>273
帝国人たちは言うだろう。
勝手に奴隷居住惑星から抜け出してそんなとこいったくせに逆恨みにもほどがある、と。
0276この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 13:15:18.05ID:3pIGbIsX
そうなると人類のナショナリズム的なのが暴走して、「死んだジャミラだけがよいジャミラ」とかスローガンにされそうだな。
0281この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 17:43:59.66ID:3pIGbIsX
>>280
ガミラス「うちの二等国民になってください。でないと殲滅します」
ガトランティス「科学者以外はノーサンキュー。女子供だろうが皆殺し。戦士の誉れ」
フリーザ軍「地上げじゃああ!!!」
0282この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 18:26:39.56ID:oEbKM9Br
>>280
BETA「炭素生命コロス」
フェストゥム「あなたはそこにいますか」
ELS「ゆうごうしよー(´・ω・`)なかよくしてー」
バジュラ「(別にこっちに何もしないなら興味なし)」
0283この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 18:37:45.00ID:l7Rw8U9g
「うるせえ特別攻撃最終質量兵器ぶつけんぞ」
総大主教「おいばかやめろ」
0284この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 18:49:24.72ID:J2Tgr5r0
帝同フ「いずれにせよまずは話し合いの場を設けよう」
バッフクラン「白旗だと!そっちがその気ならこっちも全宇宙草の根分けても殲滅してくれるわ!」
0286この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 19:27:19.70ID:ywIHhxJZ
>>285
みすった。
同盟と別にいいけど長征してて、まったく民主的じゃない国と接触する可能性のほうが高くない?
あるいは自由や民主を標榜してるだけの共産国とかさ。
0287この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 20:11:17.88ID:qlLJ3jU0
>>279
帝国軍の訓練中の宇宙飛行士が偶然未知の古代遺跡を発見!
その頃自由惑星同盟の辺境星域で未知の古代文明の遺跡を発掘。
「それを制するもの宇宙を制する。それを制するもの宇宙を制する」
隠された文字は究極の力の存在を示していた。

宇宙歴604年銀河帝国と自由惑星同盟はダゴン星域会戦をきっかけに全面戦争へと突入した。

戦いは宇宙歴604から宇宙歴800年頃まで続き銀河200年戦争と呼ばれた。
0288この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 20:55:12.00ID:SzK3LEtl
「銀河英雄伝説 マクロス」で検索すれば、まだつべにはあの動画はあると思う。

一応二次創作だからスレチではないよな。
0289この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 22:02:04.91ID:7UPEi9ri
>>286
あの興亡記みたいにガトランティスが長征の別グループの末裔の軍国主義自称民主国として帝国同盟の前に現れるのを妄想したことある
0290この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/12(金) 22:48:09.00ID:SP/Rv61i
>>255
そんな事はとっくに解っててだから銀英伝の二次は帝国側が多かった。
トップの意志がすべてに優先するのが帝国主義だからね。皇帝にやれと命じられれば、ご無理ごもっともでやらざるを得ない。
ある意味皇太子が一番象徴的なんだよ。地位と血統と実力が一致した人物が出てきたら周囲がそれに引きずられていくってね。
0292この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/13(土) 00:27:30.19ID:zp+AxGq/
前に紹介された「戦後バーラト史」を読んだよー
原作小説の同盟政治の動きに現実的な解釈を加えると言う点で
逃亡者と共通するテーマはあるけど歴史書と言う体裁なので
雰囲気はかなり異なるね
個人的にはかなり好み、でも始まったばかりで短いよー
0293この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/13(土) 01:01:25.83ID:xLmbiDRn
ただ獅子帝陛下を侮辱しているのは許せん
正しい歴史認識をもてないバーラトの共和主義者は根絶されるべき
0294この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/13(土) 01:31:15.27ID:wMrrky27
自由惑星同盟の正体は民主主義を信奉するに到ったゼントラーディとメルトランディだったという驚きの展開
0296この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/13(土) 03:26:45.59ID:cimp1OT1
帝国と同盟が連合して銀河中心殴り込み艦隊を編成するだって?(錯乱
0302この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/13(土) 11:40:09.60ID:ngWgif4P
>>300
暁とかpixivにしかないのもそこそこあるぜ……
好きな奴だと前者は人形師に麻雀公女、後者はバーラト史に黒バスクロス、銀幻伝だ。
fateクロスだって最初は今は亡きすぴばるで始まって、次にpixiv、最後にハーメルンって順番だからな
最近更新が稀だがArcadiaだってある(ブリタニア皇帝がロイエンタールになったのをこれから読む予定)
シルフェニアのナデシコクロスだって忘れちゃいけない

まあwhitewindとかover the rainbowとかその辺までは手回らないけど……

ハーメルンだけ読んでて良いってもんでも無いよ。BLシチュ混じりだと、普通に読める話しでも基本支部か個人サイトだし。
0303この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/13(土) 11:44:13.64ID:8/W9Uw7I
今読んだらロイエンタールがブリタニア皇帝で逆だった……無念
話はとても面白かったです。続き出さない宣言出てるのが残念
チラ裏で銀英伝で検索すると出ます
0304この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/13(土) 14:51:05.18ID:wNUmTv/z
>>302
エタってるけどOTRには、

>その名も「公爵仮面オットー」。
>主人公は謎の帝国公爵。
>彼は普段、良き父であり良き夫であり良き貴族である。
>しかし、一朝事あれば、陰から彼を支える家令から仮面を受け取り伸身二回転ひねりで宙を舞い、貴族世界のニューヒーローとして活躍をする。

>日曜朝10時に子供向け番組として始まった「謎の美女侯爵夫人ガイエスムーン」は爆発的ヒットとなった。
>途中から「ミニムーン」という謎の美女侯爵夫人」の娘という設定で子役も入り込み、現実的にミニムーンになりたいという夢が語られるようになった。

>新キャラ「謎の美女公爵夫人イゼルローンA(エース)」の誕生の瞬間であった。

こんなギャグ時空もある(仕掛け人はラインハルトP)

新しい連載追うならハメで充分だけど古いのとかはよそのサイトにも面白いのあるよな
0306この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/13(土) 18:48:01.67ID:MzqnkRLg
そいつはラインハルトの中身が自分とこのオリ作品の主人公だから
誰?ってなったらなろうで一話で十分なので読んどくべし
0308この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 01:55:00.40ID:xETcDC9X
ふーシリーズ懐かしかった
支部だとアフターもので伝説の後シリーズいいぞ
0312この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 13:55:56.99ID:StfQRLNY
この情勢で帝国中枢で争乱起こそうとたくらんでるとか、旧王朝派冒険しすぎやろ……
0313この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/14(日) 19:52:38.17ID:tL7pVO5h
地球教の聖女がどういう存在だったのか語られたな。たしかに、保身に走って失敗したといえるけど……行動に愛国心のふりかけふられてるから、地球人たちはそう思えなかったのか。
0316この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 12:59:30.73ID:8Q1ql52N
旭日旗になる鮭ふりかけ
0317この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 13:08:45.82ID:8Q1ql52N
逃亡者はあと30話くらいっていってんだから、ゆっくりしててもいいだろ
そてはともかくどんな終わりになるのか
少年ジャンプみたいに、これからも戦い続く、とかいうのは嫌だな
クロニクルみたいにそっと余韻を残して終わる、
遺伝みたいに英雄が華麗に散って終わる、
伯爵令嬢のように独立国が回廊塞いで終わる
二番煎じのパターンでないことを望むが
0319この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 13:25:22.01ID:ffXPZ3IX
これは逃亡者に限った話じゃないけれど、様々な人物や派閥の思惑が入り乱れる展開を描くには
情勢の中でその様々な人物や派閥にどんな背景があって何を求めて動くか考えないといけないからね
そして誰かが動けば情勢が変わり、また様々な人物や派閥の思考を想像して……の繰り返し

時間がかかってもしょうがないんじゃないかな
0320この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 16:03:18.66ID:eSrN3jmI
旧版がエタったのと同じ位置だし、査問会荷担の道義的釈明は難関中の難関だし苦心してるんだろうな、
…しかし…原作では法的根拠なし→じゃあ根拠を創作しました、はさすがに納得できるかと言うと…
0321この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 16:53:49.47ID:HOHaLZX0
原作で法的根拠がないんだから逃亡者でも法的根拠なしでもいいじゃない
0322この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 16:58:27.80ID:Yh5IOWYA
はやくして欲しいのは事実だけど、また感想でグダグダにならんよう納得いくまでやって欲しくもある
新版の方ではエリヤの器量を大きく(因縁のあるキャラに粘着的な思考を持たない)しているけど

イゼルローンからの帰還後、エリヤとトリューニヒトの完全な決裂がどこになるんだろうね
裏切らないエリヤが対立止む無しとなると、トリューニヒトの方から露骨に本人か側近へ潰しがかかるイベントだろうけど
0325この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 18:02:17.58ID:R01Gc+qX
旧版、新版とも非公開の査問会に法的根拠はないはずだよ。
旧版は単純にエリヤが物分かりがよすぎて、トリューニヒトたちに完全に同調したから加担。
新版は違法性には反対しているけど、トリューニヒト>倫理観だから加担。

これをどう持っていくかはとても気になる。
0326この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 18:13:23.87ID:ffXPZ3IX
しかしこう、ネットが発達してからの創作活動ってのは大変だね
何十人(商業作品なら何千何万)という人たちが共同でリアルタイムに考察してくるんだから
0327この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 18:15:18.18ID:fkhg2sC6
そういや、孫の最神話でドヴィリエと話してた男ってだれなんやろな?
0328この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 18:31:49.75ID:HiJf6LLR
エリヤって軍人だしヤンの査問会に関してどうこうできる立場ないよな
告発しなきゃダメなんか?
0329この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 18:37:34.32ID:ffXPZ3IX
>>328
法的根拠のない査問会をやるんでお前も協力しろ
……と言われて然るべき所に通報しなかった以上は共犯者としての謗りは免れないよ
シビリアンコントロールというのは法規を無視して政治家が軍人を虐めるようなものではない

まあ、いざ罪を問われた時に国のトップからの圧力で逆らえなかったと言えば酌量してもらえるだろうけど
そんな事はエリヤが望まないだろうし言わないだろうね
0330この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 18:38:38.43ID:R01Gc+qX
一般論としては国防委員会が不正行為を働いている(あくまでネグロポンティがその陰謀のトップ)でエリヤはその管理下の軍人。
普通に考えれば上司が不正行為を働き、部下であるエリヤに黙認を求めているわけだから、告発はすべきでしょう。

ただ、エリヤとしては敬愛するトリューニヒトと敵対するぐらいなら、悪事に加担する方がましと考えているだけ。別に酌量される余地はない。
0331この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 18:43:11.85ID:ffXPZ3IX
一般論で言うなら上司から不正に加担するよう圧力をかけられました、逆らえませんでした
……といった具合の証言をすれば酌量はしてもらえるよ(無罪にはならないけど)

まあつまり、嘘吐いて自分だけ助かろうとしたら助からなくもないよってこと
エリヤがそうするとは思わないけどね
0332この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 18:59:17.87ID:Yh5IOWYA
その辺ヴァルケがほじくり出して国防委員会+エリヤを告発するのかもね
エリヤはその辺認めてネグロポンティに倣い引責辞任とかしちゃうのかな

そうなると、トリューニヒトは大笑いだな
忌まわしい軍派閥の二つの内一つが崩れる訳だから
ただ、その際にエリヤが事実をぶちまけなければだけど
その辺は白々しく忠誠心に頼みをかけるか、それともそらすら信じられず……になるか
0333この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 19:02:58.73ID:VDFosMsU
道義的非難は当然免れ得るものではないが・・・
仮に査問会の詳細までが世間に判明したとして、
エリヤが何らかの罪に問われることはあるのだろうか?
0334この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 19:06:02.80ID:fkhg2sC6
>>332
いや最悪だろ。ヤン派と噛み合わせて疲弊させるつもりなのに勝手に自滅されたら、圧倒的大人気なヤン向こうにクーデター時の行動で人望落としたトリューニヒトが対抗しなきゃいけないんだぞ。
「なぜヤン派潰さずに先消えた」となげきたくなるだろうよ。
0336この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 19:46:26.60ID:+v4lq125
然るべきところって、どこだ?

ヤン密殺もそうだよな。国家の一番上からの命令に逆らうこと自体、国家に対する反逆…
0337この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 20:14:45.96ID:R01Gc+qX
しかるべきところ、国家の一番上って民主国家の場合、主権者たる国民になるぞ。
つまり、国民にぶちまけろということになる。
民主国家なら首相とか大統領は国民から委託されて国政を行うものだから。

ただね。それを実行してよいものかどうかという問題はある。
0338この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 20:16:41.14ID:6maMbTgc
>>332
エリヤが追及されてトリューニヒトが無事なんてことはなかろう
あと、エリヤ派が潰れたらトリューニヒト派も潰れる
0339この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 20:18:51.95ID:eSrN3jmI
ケーフェンヒラー「民主共和制の軍人がこのような状況でどう身を処するか、儂には興味がある…」
0340この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 22:33:35.02ID:+v4lq125
自分が立っている木の枝の幹側を切って落っこちる、という落語家の弟子の話を思い出す。

エリヤ派の中に、トリューニヒトを選ぶ部分を作っておけば…
0343この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/15(月) 23:45:40.17ID:NI4zwihZ
ヤンに落ち度が無いから査問会は危ない橋になるわな。
ヤン一派に落ち度があれぱ上司であるヤンに監督責任を負わせられるけど、
現状ではヤンが首になるほどの落ち度が無いからな。

ヴァルケのエルファシルの件の再調査で突拍子もない報告、
例えばリンチ少将以下配下全員が敵前逃亡する事を知っていて
フィリップス上級大将は味方を敵に売って出世したとんでもない裏切り者だという
出鱈目な報告書でエリヤのみを狙い撃ちにして告発したり、
アッテンボローらが主体となって行った軍人のリストラで
傷痍軍人に保障も無く社会に放り出せば社会不安の要素になったり
生活できなくて飢え死にすることを十分に理解しており、
不良分子の消去と予算の削減と主戦派の勢力漸減が出来る良い考えで
ヤンも認めているから政権を取られる前に推し進めようという議事録がなければ
ヤンの首までは取れないわな。
0344この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/16(火) 00:26:31.81ID:2Laup8oo
>>343
それをやり出したら切りがなくなるし、その原因を作り出したラグナロック作戦前中後も穿り返す必要性も迫られる。
0345この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/16(火) 00:46:49.54ID:C9qll9i7
なんというかまあ
原作で査問会に関わったホアン・ルイは別に国民に告発も何もしてないが
道義上を含めてなんら処罰も非難もされてないんだがな
0346この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/16(火) 00:57:53.45ID:nKwIzNMm
それは結局あの査問会はヤンが表ざたにしなかったから、処罰も非難もされようがない。
どんな犯罪も検察が起訴しなければ裁判にかけられないから、処罰はあり得ない。
また、どんな不祥事も報道、もしくはネットにでもばらまかない限り、国民も知らされないから非難されようがない。

その上で、のうのうと政治家を続けるホアンも随分と大した神経だとは思ったな。
0351この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/16(火) 11:44:16.93ID:B88qd71t
たしか原作だとホワンを査問会に巻き込んだ理由は、もし査問会がバレたときに他派を巻き添えにするためとかそんなんだったはず。
つまり、あれは表沙汰になったら同盟の政界全体にたいする民衆の信頼が低下するだけで、トリューニヒトは「知らぬ存ぜぬ」で責任回避できるレベルのものなのかも。
……だとしたらヤン吊し上げ査問会のことをトリューニヒトが知ってなくてもしかたないよねと民衆が思えるほど、ヤンは同盟のほぼすべての政治勢力に嫌われてるってことになるが……
0352この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/16(火) 11:50:56.20ID:Wf07sSBZ
>>351
査問会の中立性をアピールするためじゃなかったか?
知らぬ存ぜぬで通せるなら、ネグロポンティが土下座する必要などないはず
0353この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/16(火) 11:53:22.62ID:xrRpNw+y
俺等は原作を通じてヤンがどんな人間か知ってるが、当時の政治家は何もわからん
何故ならヤン自身が親しい人間外とあまりコミュニケーション取ろうとしないからだ
ならば、行動で推察するしかないが
シトレを通じてある程度は情報があるはずのレベロですらあの反応だ
同盟の政治家、軍人、市民がヤンをどういう風に見てたかはお察しだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況