X



【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/01/25(木) 18:06:31.03ID:ClR2Crkh
このスレは小説家になろうのVRMMOものにありがちな欠点を指摘し、
さもあらばどのような仕様であるべきなのかについて論じるスレです。

尚VR作品を晒すスレではありません。
晒しは該当スレへ移動してください。

次スレは>>970

※前スレ
【小説家になろう】VRMMOものの実存MMOとの乖離に一石投じるスレ Part.4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1515254420/?v=pc
0675この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/03(土) 18:22:13.63ID:xJjwBsmU
>>670
> 明晰夢はそこに安定してたどり着くのに適性と訓練がいるけど夢だと自覚できてから内容をコントロールするまではすぐ
俺は逆だわ
明晰夢に辿り着くまでは楽だけど明晰夢になってからのコントロールが上手くいかない
無理にコントロールしようとすると目が覚めてしまうし
0679この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/03(土) 22:22:10.07ID:pLynrwup
>>675
それは眠りが浅い明晰夢から抜けるのに失敗してるんだと思う
明晰夢に入ったら体をゆっくりと捻るようにローリングして体外離脱しろ
体から抜ける感覚を伴うと夢の安定感と自由度と持続性が飛躍的に増す
詳しくはvip 体外離脱でググれ
0680この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/03(土) 22:36:48.20ID:DInmqxPZ
VR技術が脳に電気信号かなんか送って、明晰夢を構築させるにしても、
具体的なイメージは言語からだろうから、非対応言語ユーザーははじかれるのかね?
あと皆は10mのドラゴン見てるのに、自分だけ脳が2mにしか認識できなかったりだとか
0684この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/03(土) 23:36:28.60ID:pLynrwup
>>680
なろうで小説書いてる層にはあまり関係のない話だが人類の人口の何割かはそもそも言語で思考していない
両者はコミュニケーションを取る事が出来るが内面的には思考を言語化するタイプの人間と齟齬がある
0685この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/03(土) 23:58:25.58ID:DInmqxPZ
>>684
うーん、それじゃ「シンデレラ城」とか「屋台のやきとり」とかは、
0と1とか、波系とかで伝達されるのか・・・・・・。
そうするとやっぱり、人によって受け取る情報量に誤差が出そう
0686この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/04(日) 00:50:23.99ID:M08E6nWN
>>685
目にはゴーグル耳にはイヤホン
全身にマイクロモーターと電気刺激用プローブついたぴっちりスーツ
口内に味覚出力用キューブ
でいいんじゃない?脳を刺激するより確実で安全だよ
感覚器から入る刺激は自動的にフィルターかかるからね
0690この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/04(日) 18:09:04.93ID:MiMlDK9i
シャンフロでテンプレかませ犬プレイヤーが主人公と対立する展開になってるけど
「こういう奴MMOにいるよな」「一見リアリティがなさそうに見えてとんでもなくリアル」「会話が成立する時点でキチガイ四天王最弱」とか言われてて
現実のMMOって怖いなって思った
0691この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/04(日) 18:18:37.55ID:H7zkLLSC
ネトゲのキチガイってよっぽどキャラ立ってない限り記憶にも残らない世界だしなぁ
0692この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/04(日) 18:33:40.32ID:6eIYcObg
マナー悪いやつや距離感が独特なやつとか当たり前のように居るからな
0693この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/04(日) 19:10:12.77ID:zFUGpujC
PBWとチャットのCoC中心の身からするとよくそれでやってけるって思うわ
ところで自作のプログラムとかアプレットをゲーム内で魔法みたいに使う作品ってある?
0694この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/04(日) 20:15:40.18ID:jjqdqlWR
プレイヤーが拘束中はフレンドリストからの連絡ができず、
魔人かPKか分からないがプレイヤーのフレンドリストを強制的に削除できて
オンライン中はずっと拘束され、オフライン中も中身がいないだけで拘束されたままになる仕様で
現在も女性キャラが拘束されたまま
そして魔人とPKにNPCが虐殺されて家屋も破壊されまくり
現在進行形で盗賊ギルドとPKと魔人が組んでゲーム内でやりたい放題して糞ゲー可してるGSO
収集つかないだろこれ……
ゲームなんだからセーフティエリアぐらい設けろよ
新規プレイヤーが降り立つ最初の街が一部倒壊、NPCも怪我人が続出して減って悲壮感漂う中で遊ぶなんて酷すぎるだろ
0696この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/04(日) 20:25:54.15ID:aGfvt02g
始まりの町の出口にPK集団がたむろしてて
ピーク時は新規が町から一歩も出れないゲームとかも実際にあったから
その程度なんて事無い
0699この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/04(日) 22:01:10.25ID:MiMlDK9i
>>696
シャンフロのクソゲーパートでそんなネタあったな
PKされた新規もPKになって次の新規を待ち伏せするようになるという負の連鎖
0700この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/04(日) 22:20:55.83ID:MiMlDK9i
>>694
あれリアル世界で主人公に四肢欠損させられた武術やら暗殺術の達人がどんどんゲーム始めてPK陣営が凄い勢いで戦力増強された辺りでついていけなくなった
主人公も思考がPKプレイヤー寄りだし味方にもリアル武術家が結構な割合でいるし世界観がわけわからん
0701この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/04(日) 22:22:30.86ID:aBSBRkFf
でも実際にはPKといったところで陣営が変わるわけじゃないから
元からいるPKを駆逐出来るぐらい動員出来ないとただのカモとして狩られるだけなんだよなぁ
0702この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/04(日) 22:24:14.36ID:cx5stg3M
文体や主人公の口癖までサモナーさんに似せて書いてたやつだっけ
まだ続いてたんだな
0703この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/04(日) 22:27:23.66ID:/dHPvvJo
さすがに街中ですらやりたい放題ってのは相当珍しい部類じゃないの

安全地帯から出たら即殺されるってだけならMMO全盛期のクソゲで
ありがちだった光景だね
まあそういう風に新人狩りや弱い者虐めにしかならんからPKフリーなシステムは
流行らなかったんだが
0704この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/04(日) 22:38:41.62ID:xVqAnIwp
MMOなら笑い話で済むけどVRMMOじゃありえないわ
料理屋で飯を食ってたら魔人が出てきて巨大化して暴れるなんて酷すぎだろ
そして巻き添えになるNPC
0705この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/04(日) 22:48:18.14ID:MiMlDK9i
>>704
そのシーンは特に気にならなかったけど、痛覚100%固定のPK討伐イベントで武術家以外のPKプレイヤーが結構な割合で参加してるのが本気でわけわからなかったわ
痛覚MAXで首チョンパ食らってそれでもコンティニューしてゲーム続けられるって色々と精神状態おかしいだろ
0706この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/04(日) 23:21:14.72ID:XwDuKsZ4
>>705
首チョンパなら逆に痛くないのかもよ。あとはアドレナリンドハドバ出て合法ドラッグ的に楽しんでるのかもしれんし
0707この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 09:10:06.30ID:P+kxKiws
なろう業界では苦痛と努力は安いからな
それらを越えてすごい事やってるんですよというためのファッションだから
0708この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 10:01:39.71ID:b6zg16z8
>>693
昔読んだ漫画でそれに近い事やってたのはあったな

自作のロボットで遊ぶアーケードゲームなんだけど
凝りまくるとネジの設計までできちゃうとかナントカ
0709この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 14:15:46.74ID:1NnSg+9T
ブレイクエイジは、機体作って売るメーカーが存在してて
デンジャープラネット(ゲームの名前)市場が
成立しているという凄まじい設定だったなw
0710この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 17:19:10.76ID:tL+quAhE
まあブレイクエイジは世界規模だから成立するだろうよ
ずっと日本だけだとユーザー数が足りなくて元が取れないがな
0711この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/05(月) 21:22:34.60ID:XD9yrk4G
ブレイクエイジは途中までは面白かったんだけどな
序盤のプラモ狂四郎路線で行きゃ良かったのに
デンジャープラネットに隠された秘密とはみたいな事やりだしてから
グッダグダになったな
0712この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 16:13:53.20ID:nQ6xSTpS
開発者の真意だとか仮想世界の真実だとか大仰ぶってもネトゲのコンテンツに分類すると人間関係の話になるからな
それなら特に親しくもない開発者のシリアスに付き合うより身内とワイワイしながら遊ぶ方が楽しい
ネトゲを題材にした創作によくある奴だけど世界・開発者真実系はぶっちゃけ古いよね
SAOにしろ.hackにしろ十年以上前の作品だからな
ユーザーが作られた世界を割り切って遊ぶネトゲそのものに運営が自らリアルを持ち込む事で水を差したり泥を塗ってる感もある
逆に普段は身内と馴れ合いながらだらだら遊んでアプデみたいなイベントがあるときだけ本気を出すネトゲの遊び方となろう系スローライフの相性はとても良い
0713この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 19:53:36.81ID:VcdiBzmj
.hackのパロディモードの世界観なVRならやってみたいな
ゲーム開始時のプロローグで麻婆豆腐やら北京ダックとか脈絡のない単語出てくるの好き
0714この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/06(火) 22:13:33.16ID:iSvp8PdJ
>>708
職人手作りの64チタンボルトとか、車体漆塗りとか、リアルでもよくわからんこだわりの改造する人いるよな。
0716この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 00:17:55.82ID:4QVAbpf3
ネトゲで見た目に拘るのはよくあるけど文章媒体だとやりづらいから
VRMMOの生産系の話は大抵単純なスペックtugeeeeeになってマンネリ感あるよね
0717この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 01:04:10.83ID:RB4mVbhw
次のアプデで需要爆上げしそうなものを予測して作っておくとか買い占めるとかいろいろやって、如何に効率良く金を稼ぐか
そういう経済的な要素も生産職の醍醐味だと思うんだが、こういうのやってるのはまず見ないよな
0719この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 01:39:00.41ID:4QVAbpf3
ある程度の規模のネトゲならゲーム雑誌掲載のアプデ情報の早バレでスレが賑わうもんだし
掲示板回でざっくりした前情報を提示してそれを元に主人公が行動すれば良い簡単な話なのにな
知り合いに金を借りてしくじっても返済目的で動く動機付けになるから勝っても負けても話は動くから美味しい
0720この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 04:47:46.27ID:jahEBEZ7
色々書き込みそうになったが
これは先行情報についてのネタを収集するための>>718の罠だな危うく手持ちのネタを披露してしまう所だった
0721この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 10:28:36.16ID:4QVAbpf3
アプデ情報の早バレを巡る争いだと国内じゃネトゲよりTCGの方が熾烈だぞ
ネトゲと違ってカードゲームではリアルマネーが動くからな
小売にとっても死活問題だし実際バレ氏は流通関係者でバレでかなり稼いでるなんて噂もあった
0722この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 12:07:42.46ID:FkxlSDd6
何でVRMMOってコピペしたかのように同じ内容の物ばっかなんだろう?
0723この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 12:11:40.01ID:r2q9cQbi
VRバトルものは必死に描写してるんだろうけどやってる事はただの数値比べのソシャゲメンコと思うと寒い
たたかうコマンド一つでそれらの描写をすべて済ませてるRPGの強さを感じるわ
0724この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 12:40:30.04ID:mQPqzWyT
>VRMMOってコピペしたかのように同じ内容の物ばっかなんだろう?
お前の検索の仕方が下手くそだからだろ 
0726この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 12:52:31.29ID:4QVAbpf3
>>723
殆どのVRMMOの戦闘はリアルタイム制が採用されているので比較対象として不適切
メンコは江戸時代の泥メンコの頃からターン制のだし数値じゃなく技術の優劣を競う遊戯
メンコの事も知らずに雑に例えるのはメンコに失礼お前の精神おかちめんこ以下
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 12:58:08.31ID:r2q9cQbi
リアルタイム制でリアルモンク優遇みたいなクソはゲームですらなくて話にならんので除外してくれ
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 13:01:58.11ID:bl4vNDW9
よむははふ
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 13:07:21.27ID:2KSrQF7l
リアルスキル重視ならステータス表記なくせやって思うな
あんまやりすぎると何のための数値だよってなる
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 13:11:24.45ID:bSxKxaBb
>>718
なろう作品の場合そもそもバージョンアップネタを書いてる作品事態少ないからな
展開もエリアボスを倒して次のエリアや町へ行く繰り返しっていう作品が異常に多い
ひどいものだと第1の町第2の町とか町の名前すら描写されないものもある
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 16:37:12.72ID:r2q9cQbi
なろうMMOは大抵一生レベリングやってろってタイプだからな
数年レベリングしないと既存コンテンツすら終わらんのだからアプデされても困る

コンテンツ消費や対人がメインだとボス追加マップ追加とかがないと飽きられて終わる
まぁ、本来はレベリングの方がもっと早く飽きるけどそこはなろうなので気にしない
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 17:00:44.54ID:WKwCWGKf
>730
ソレ考えるとMother2のオネット・ツーソン・スリークとかっていいネーミングだったんだなって
(VRどころかMMOですらないのは勘弁)
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 17:04:46.83ID:ERiiYi4s
シャンフロは数字ネーミングじゃなかったっけ?
かっ飛ばしまくってるけど
0736この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/07(水) 23:27:39.29ID:r2q9cQbi
派手な動きしてもへっぴり腰で殴ってもステが同じなら同じ時間に与えられるのは同じダメージなんだから結局は数値比べよ
防御を抜けなければ絶対に倒せないし、命中が足りなければ1万回殴っても全部ミスだ
そうじゃなければゲームじゃない
将棋で相手を殴り倒したので勝ちを認めるようなレベルのクソゲー
0738この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 00:22:02.78ID:zvWiCu8k
MMOのコンテンツで命中キャップや要求DPSなどの数値を満たすのは人集めを含めた事前準備の戦略的な要素で
条件を満たしたら制限時間内にコンテンツを突破できるかどうかはギミックへの対応力の問題でプレイヤーの腕次第だろ
もちろん高い数値を揃えれば揃えるほど楽になるけど上限はあるし多人数コンテンツの攻略は大縄跳びみたいなものだから誰か一人ミスったら再挑戦

現実にこの先アプデでどれだけPCが強くなっても出来ない奴には絶対に突破できないと海外のトップチームに言わしめた
アドリブ対応必須の複合ギミックの鬼リビングリキッドみたいな奴もいるしなぁ
0739この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 01:53:15.38ID:O/r0Yyv1
プレイヤーの腕が必要なのは否定する気はないが理想値100で一般人は80程度出せて
攻略には85程度必要とかそういう次元であって120出せるとかはただのチート
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 03:12:46.23ID:BBIeElwG
>>738
それは流石にFF14とかWoW系だけの話ではないだろうか
まぁ俺FF14以外の高難易度コンテンツなんて知らんけどさ
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 04:29:32.25ID:yDPk/MWK
プレイヤースキルってコマンド制とアクション系?とで意味合いが違うと思うけどな
FF14みたいなのだとリキャスト管理やスキルの組み合わせ、PSO2とかだとスタミナ管理やフレーム単位の入力でDPS値が変わってくるわけで

VRMMOでもスキルをリキャスト制にするかスタミナ制にするかで腕の見せどころが変わってくるだろうね
FF14はエアプだから間違ってたこと言ってたらすまんね
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 05:44:34.50ID:zvWiCu8k
VRゲームは基本的にスタミナ制よりリキャスト制のが快適だと思うぞ
VRでスタミナによる活動制限をシステムを強いられると不便通り越して不快だろうし
0744この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 07:07:15.35ID:cUzp20Pj
アクションRPGやったことないおっさんなのかな。一生ドラクエでもやっとけ
0745この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 08:42:46.72ID:qg/Ck9GD
VRMMOでやばいことに気がついた
実際にあったら飲食の売り上げが激減するぞ……
0746この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 08:57:26.98ID:O/r0Yyv1
ゲームが趣味の陰キャ雑魚は一生カスみたいなダメージしか出せなくて
何故かゲームやってるリアルフィジカルエリートだけがボスコンテンツを楽しんでるゲーム
0747この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 09:11:39.44ID:bcQkGHNw
>>745
実際に腹にたまる訳でもないし大丈夫じゃね?
味覚再現部分にバグが発生してとんでもない味になったらと思うと恐怖を感じる
0748この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 09:25:01.25ID:zvWiCu8k
VRMMO上では空腹感をエミュレートしてる訳だからゲームから出た時に結局飯食わなきゃいけないんじゃないか
ゲーム内では凝った出来立ての料理を携行できるってんなら外食産業には打撃が入りそうだが
食事によるバフが十分確保できるんなら結局ゲーム内でもスープとか飲食時間を要さないものばかり食べる気がする
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 09:28:40.98ID:zvWiCu8k
ニュースでやってた新技術なんだけど脳波を計測して脳波がトラウマを想起した状態になる度に
得点が入るプログラムをやるとそれだけでPTSDが緩和されるんだってな
VRマシンは脳波を測定する機器とそれを利用したアプリケーションが個人で運用できるメリットが一番デカい気がする

筋電義手の適応問題みたいに幼少期からVR環境を有する世代とそうでない上の世代に致命的な能力格差が生じるのはどうするんだろう
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 09:30:16.05ID:O/r0Yyv1
どういう刺激を与えればどういう味になるかわかってんだから
必要栄養素だけの合成サプリに食感ゴムと味覚パウダーを振り掛けるようなものになってんじゃね
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 10:21:31.39ID:rEPRy0y/
>>746
まあそんなゲームになったらその陰キャ連中が離れて別の自分達にとって快適なゲームやるだけだね

VRでスタミナ制はただゲージとして動けなくなるのか、それとも体力を消耗した感があるのかで違いそう
意識は動けるのに体は動けないが連続するようだとゲーム馴れしてない人は酷いストレス感じそう
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 11:19:55.79ID:PzJDA+fa
VRMMOの技術的なバックボーンを書けてる作品があったら教えて
なんか皆.hackやSAOと同じシステムばっかに見えるから
0753この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 13:10:15.40ID:F+DletWL
>>752
.hackとSAOを同じと思ってるの?
0755この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 14:44:16.00ID:qg/Ck9GD
> 後には何も残らない。蒸発してしまったようだ。
>「これ、どう考えてもヤバいね」
> ハイ、仰る通りです。初期から使える魔法でコレはヤバイ。
>「申し訳ないけどコレは買えないかな。私が持っていると余計な問題になりそうだよ」
> トッププレイヤーより高威力とか、騒動のタネにしかならない、だそうです。残念。

人間って面倒臭いよね
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 15:14:15.05ID:O/r0Yyv1
作者の忖度は受けていますが運営癒着はしていませんというなろうの闇
0757この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 18:13:37.43ID:zvWiCu8k
ネトゲのスキルの説明でアクティブスキルとパッシブスキルがあって〜とだけ言ってるのは
作者にネトゲ経験は一切ないし真面目に調べる気もないんだってなるよな
ネトゲじゃアクティブとパッシブの特性を併せ持つ第三種のスキルは一般的
でもなろうじゃほぼ見ないからなろうに無いからなろうネトゲにもない扱いって言う
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 20:00:23.13ID:jHlVUXEC
基本を説明したら勝手に応用がわかってないって言い出すのはちょっと
なんでないんだよぐらいならうんうんってなるけど
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 20:05:16.93ID:bcQkGHNw
アクティブとパッシブが混ざったスキルとかレアじゃね?
トグル式スキルのこと言ってるんだと思うんだが
0760この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 20:17:16.48ID:qg/Ck9GD
こういうの?
『つまりテイムは使用してモンスターを捕まえるアクティブスキルの面とモンスターを使役するパッシブスキルの面があるということです』
0761この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 20:25:52.98ID:p3QrtM3c
そもそも"スキル"が何を指してるかもゲームによるからなぁ
クラス制で戦士の強斬りスキルとかならアクティブパッシブになるし
スキル制で片手剣スキルとかだとそこから細分化されたものがアクティブパッシブになるだけだし
0762この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 20:28:21.46ID:O/r0Yyv1
トグルは普通に解除できるアクティブで処理できんか?
アクティブとパッシブに分けずにわざわざ1つのスキルで済ます理由があるのかというのも微妙なところだ
アクティブスキルAを習得すると同レベルのパッシブスキルBを自動取得するでは駄目なのか
0763この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 21:46:24.12ID:BuOiryfk
基本的には常時発動(パッシブ)だけど一度だけさらなる効果が発動できる(アクティブ)
とかなら別ジャンルのゲームでは見かけるけどそういうこと?
0764この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 21:51:43.69ID:sOkOaQlM
>>752
技術的って、VRの実現性に関すること?
それとも、MMOのサーバーとかサービス回り?
0765この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 22:50:43.82ID:HJ5aQRPw
>>757
mmoのネトゲじゃあまり見ないと思う。自分は具体的なスキルがパッっと浮かばない。

SNSゲーだと、PT火力何%アップ+攻撃 みたいなスキルはよく見る。でもこれもパッシブとアクティブじゃなく、アクティブな攻撃と補助だしな
0766この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/08(木) 23:49:18.45ID:W10QXtAW
細かく正確に書いたから面白いってもんでもないしな
要は雰囲気と勢い
そんな作品ばっか
0768この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 00:13:18.01ID:0FDBkxAe
VRMMOが出来るようなレベルってメガコーポが支配してサイボーグが暗闘してるサイバーパンク並の文明だからなぁ
その辺だと電子ドラッグとかVRセックス中毒で底辺層が廃人になるようなのは定番なのでVRMMOはお上品なシティの連中の娯楽として存在してそう
0769この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 00:13:42.87ID:Exwhlw1X
結局アクティブとパッシブの特性を併せ持つ第三種のスキルは一般的ではなかったな
0771この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 00:43:51.58ID:tPIvud18
トグル式スキルはon/off切り替えがアクティブな要素で
バフと違ってプレイヤーの任意以外の解除手段が存在しないから常用できるタイプならパッシブとも言えるのか?
でも使用中はHP/MPにスリップが発生するような常用できないタイプのトグル式スキルはバフに近いから当てはまらないな
0772この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 01:17:50.81ID:0FDBkxAe
単純にソシャゲにありがちなアタック20%アップで起動すると攻撃速度アップみたいな話なのかも知れんけどね
これはスキルが一定個数しか持てないから苦肉の策みたいなもんだけど
0773この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 08:30:51.63ID:bK282n9F
常時効果+任意起動効果の複合のパターンはもちろんあるだろうけど
アクティブだパッシブだって説明あるやつは大体が1スキル1効果だから複数効果ある時点でイレギュラーパターンだとは思う
それこそ錯者大好きユニークスキル隠しスキルみたいな領域
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2018/03/09(金) 08:48:26.13ID:0FDBkxAe
実装時の形を維持したままインフレしたいソシャゲと比較しても意味はないと思うが
まともなMMOなら取得したい奴は全員取得できるからユニークなんて欠片もないし
単純に二つのスキルに分けて同時取得すればイレギュラーなんてのも簡単に回避できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況