X



異世界設定 議論スレ part31
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 391c-qpCv)
垢版 |
2018/02/23(金) 18:47:43.76ID:1C/WLcXs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

・前スレ
異世界設定 議論スレ part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1518454066/

・気に入らない設定、荒れそうな話題等はこちらへ
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1518347353/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0878この名無しがすごい! (スププ Sd2f-mf9Y)
垢版 |
2018/03/15(木) 15:09:18.70ID:TjVmu/6Kd
とはいえ、城持ちだったり配下が多い設定も多いけどな
ヤクザの親分だとかシマを仕切ってるぐらいの感覚で良いのかもしれん
今日からマのつく自由業
0880この名無しがすごい! (ワッチョイ 2f80-w6mD)
垢版 |
2018/03/15(木) 15:28:53.78ID:xzsF8doE0
魔王は元々は仏教用語で六欲界の最高ランクの奴だから王国を持ってるから魔王という訳ではないんだよね
心が伴ってなくとも天界の中層の中でも上の奴だから強力な神通力がある
ルシファー達にあてられたのも彼らが元は天界の強者というのがある
最近の作品だとただの王様だったりするけど
地上界と隔絶した界の最高グレードの難敵や存在
なので侯爵なのに魔王だったりソロなのに魔王でもいいけど実力もないのに魔王はちょっと
単なる族的な王だと○族の王や○という地の王でしかないね
0881この名無しがすごい! (JP 0Hb1-kAbP)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:10:00.73ID:pMUuMh6xH
クロノトリガーのビネガーみたいな保身や狡猾さでのし上がるパターンも

まあ先代の正統派魔王に比べると雑魚もいいことだが
0882この名無しがすごい! (ワッチョイ 7711-1wfI)
垢版 |
2018/03/15(木) 22:34:15.89ID:e/ergkhv0
魔王もだけど勇者は作品や主人公の数だけもっと色々ある感じだな
0886この名無しがすごい! (ワッチョイ 038a-xxvc)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:37:27.05ID:bPVu63ih0
勇者は国の命令で動いているわけだからねえ
なろうは勇者を人間のクズ扱いするのが多いよねえ
悪役令嬢だと元?主人公をクズにするけど
何で女性は悪役令嬢が好きなんだ?
何で乙女ゲームの主人公じゃないんだ?
0887この名無しがすごい! (ワッチョイ db9f-MOYc)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:45:20.39ID:/xW8uKPm0
主人公は王族または貴族の婚外子とは言えワケアリのケースが多く
スラムのゴミ溜めで幼少期を過ごす事すらある
悪役令嬢は美人で身分が高い完全なる勝ち組というのがテンプレ
ざまぁポイントだけ押さえれば安泰の貴族令嬢のがいいじゃん?
0888この名無しがすごい! (ワッチョイ bf7f-0FUd)
垢版 |
2018/03/16(金) 00:09:44.05ID:07nNowMM0
素直に命令を聞くと操り人形と魔王にバカにされて、遂行後は国からの暗殺の危機に晒されるわ、
使命から逃げて好き勝手やってれば今度は与えられた力に責任を持たないクズ扱いだわ、
勝手に力を押し付けて戦場に送り出した連中に復讐を始めれば何の罪もない人々を虐殺した裏切り者扱い
勇者には人並みのささやかな幸せを見つけることも許されないのかよという
0889この名無しがすごい! (ワッチョイ bb9f-SIqK)
垢版 |
2018/03/16(金) 00:16:01.93ID:wWBzvWAa0
>>886
悪役令嬢ネタも、「勇者パーリーからの離脱云々」系と同じ、
所謂「王道破り」が元なんだろうけど、結局それが
「ただのなろうテンプレ」と化してるんだろうね。
んで、多分女性向けでは未だにそれに匹敵する、変わりうる
「別のなろうテンプレ」が出来てないから、
いつまでも悪役令嬢テンプレばかりはびこる。
0891この名無しがすごい! (ワッチョイ 038a-xxvc)
垢版 |
2018/03/16(金) 00:27:30.83ID:edR8aj0K0
韓国ドラマって主人公は身分は低いけど
父はお偉いさんで母が奴隷か貧乏人ってのばかり
必ず高貴な血を入れたがるよね
日本の漫画もだけどさう
0892この名無しがすごい! (ワッチョイ 038a-xxvc)
垢版 |
2018/03/16(金) 00:28:43.63ID:edR8aj0K0
聖書の神も人間が思い通りにならなくて怒り滅ぼそうとするのだから
全知全能じゃないよね
0894この名無しがすごい! (ワッチョイ bb9f-SIqK)
垢版 |
2018/03/16(金) 00:39:14.25ID:wWBzvWAa0
今ふと気付いたけど、ディズニーとか含めアメリカの「王道的プリンセスストーリー」
への再構築は、『ラプンツェル』や『プリンセスと魔法のキス』『アナと雪の女王』、
または『シュガーラッシュ』、『シュレック』だったりするんだけど、
日本及びアジア圏だと「悪役令嬢」系とか「異世界で貴族や王族に生まれ変わる、結婚する」
になってるんだな。
0896この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bb8-bYeS)
垢版 |
2018/03/16(金) 00:48:16.92ID:3iM+EYes0
>>888
草食系の強者はダメってことかな
もっと野心的にガンガン行こうぜ
特別な人はささやかな幸せとか無理だから
金 女 権力 ってぐらいの方が分かりやすくて皆安心
0897この名無しがすごい! (スプッッ Sddb-uXye)
垢版 |
2018/03/16(金) 00:49:11.43ID:13vSFZUYd
おっとーさーんおとうさん!で有名なシューちゃんの魔王って200年前のラブソングなのな
こんな昔から魔王の娘を題材にしてたのか
時代を先取りし過ぎだろう
0903この名無しがすごい! (ワッチョイ fbdb-hKdO)
垢版 |
2018/03/16(金) 03:22:53.80ID:jb2MgdMb0
辺境領地系こそチート(正しくはギフト)や異世界人(もしくは異世界人感覚)の出番だとは思うのだよなあ。
普通の貴族(人間)じゃ全然やってけない、のし上がれない、って話なんだから。
熊にまたがりお馬の稽古したりとか。
0907この名無しがすごい! (ワッチョイ 7711-1wfI)
垢版 |
2018/03/16(金) 06:20:07.98ID:z3ysAJbP0
なんか社畜が異世界に転生した漫画を思い出した
すごい能力を得ても使おうと行動しなければ結局なんも変わらないし勇者にもなれないってやつ
0908この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fb3-0FUd)
垢版 |
2018/03/16(金) 07:21:05.83ID:Wg2nHETi0
辺境を一から開発せずとも良くない?

 魔王討伐後、恩賞で領地を頂けるから始まって……
火の四天王の元・支配域で辺り一面焼き尽くされた土地 → 開けた平野に焼畑農業おいしいです(^q^)
水の四天王の侵攻を退けた海辺 → 人魚さんから感謝されて協力が受けれて、貿易の要所として有望
土の四天王が魔物の軍勢に装備させるため掘り返してた鉱床地帯 → 安全確認と補修、地図作成さえ済ませれば後は、もう……
 ……みたいに、勇者として頑張ってきたことが良い感じで返ってくると嬉しくない?
0915この名無しがすごい! (ワッチョイ 4fb3-0FUd)
垢版 |
2018/03/16(金) 11:42:47.43ID:Wg2nHETi0
魔王というからには世界を向こうに回して、人類は愚か幾多の種族に害為してくれるハズだから
魔王討伐後、国際競争においてイニシアチブをとるために勇者は各国から引っ張りダコになりそうな気もするな
魔王軍の侵攻で滅びる国もあるだろうし、激戦の余波で地形も変わるだろうし、討伐後は地図の描き直しが急務だよね?

>>909
走狗烹らる系の展開を見てると、現地勇者こそ故郷に帰るべきなんじゃないかと思う
魔王に滅ぼされた故郷の村とかをモチベに戦います、終わったら郷に返って村の復興しますっつって
哀愁と適度な欲を見せて報奨に故郷の村とその周辺の領主にでもして貰えば、後はそっとしておいて貰えそう
0918この名無しがすごい! (ワッチョイ db9f-MOYc)
垢版 |
2018/03/16(金) 14:16:37.68ID:mXwx02VW0
あれでしょ?僻地の領有権貰ってスローライフしてるのに
○○殿!王は腑抜け、皇后は贅沢三昧!外戚の専横は留まるところを知らず
民は困窮しております!今こそ決断の時ですぞ!!
とか言って意識高いのが押し寄せてくるんでしょ?
0919この名無しがすごい! (ワッチョイ c3d2-MOYc)
垢版 |
2018/03/16(金) 14:19:36.36ID:fvZhSNqc0
敗者の旗印にされるとか人質とられてとか無駄なトラブルを巻き起こすからな
王家がいい人だと大金かけて辺境でも王都にそのまま住んだのと同じぐらい手厚いフォローをしてくれるかも知れんけど
王都に住んでくれれば経費が浮いて楽なのになぁみたいに思われてそう
0922この名無しがすごい! (ワッチョイ 4db3-0FUd)
垢版 |
2018/03/16(金) 16:26:32.45ID:y52iYfgU0
>>916
それ、魔王と懇ろな神様がラスボスなパターンじゃないですかヤダー
定番だけど異世界ファンタジーの抑止力といえば上位のドラゴンが最適だと思う
「我は下界の争いには干渉せぬ」とか言っておきながら結局のこのこ参戦させられるまでがテンプレ
偉くなっても所詮はデカいトカゲなのか……

>>917
ロシア亡命説とかあるし、異世界転移してるでしょ
0923この名無しがすごい! (ワッチョイ 038a-xxvc)
垢版 |
2018/03/16(金) 16:43:01.36ID:edR8aj0K0
>>909
勇者しぶはそんなう感じだったて
0928この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b56-MOYc)
垢版 |
2018/03/16(金) 18:36:41.74ID:yRMyJKsf0
ナポレオンが誰かの転生者の可能性はあるな
それまで常識だった包囲殲滅陣の逆パターン
つまり戦力を密集させまくって敵にぶつけて突破し各個撃破って戦い方だったし
これが再び覆されるのは鉄道出てきたモルトケ

モルトケもなろーしゅか?
0932この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-DgBi)
垢版 |
2018/03/16(金) 21:15:03.56ID:tI0Cbrlia
CGが安くなれば、仮面ライダーも昼ドラもハリウッドもみんな異世界転生しだすよ
0933この名無しがすごい! (ワッチョイ 7711-1wfI)
垢版 |
2018/03/16(金) 22:19:03.60ID:z3ysAJbP0
なんか邦画ってリアルさがないよな
映画やドラマでファンタジー異世界とかSFやると特に

まあそれを言いだすと実写化がみたいな話にもなってしまうんだろうけど
0934この名無しがすごい! (ワッチョイ bb9f-SIqK)
垢版 |
2018/03/16(金) 22:26:24.45ID:wWBzvWAa0
邦画でファンタジーとかSFやる人達は、画面の汚しが下手なんだよね。
ある意味ファンタジーな『三丁目の夕日』シリーズが分かりやすいけど、
もう露骨に「おろしたての服を今汚しました」という服を着せたり、
セットも「今、『汚れた下町』を作り終えました!」みたいなの。
汚れ=生活感がない。
0936この名無しがすごい! (オッペケ Srf5-UWTP)
垢版 |
2018/03/16(金) 22:30:16.41ID:eIz7bHWZr
とりあえず、シンゴジラは良かったと思う>邦画

まあ、個人的にはvsメカゴジラもvsスペースゴジラもvsデストロイアも大好きだが。
でもファイナルウォーズを嫌い
0937この名無しがすごい! (JP 0Hb1-kAbP)
垢版 |
2018/03/16(金) 22:47:38.30ID:niZw6kPwH
>>914
>そも辺境って力と信頼がなきゃ任されないからなぁ

辺境伯って称号の権威も(土地と時代で変化するが大体は)伯爵より上だっけか
そりゃ隣国と接する土地任せるんだから無能にはできない仕事だよな

領地経営の失敗≒隣国、異民族から攻め放題 だからそら大変だわなあ
0939この名無しがすごい! (アウアウアー Sa83-S5kg)
垢版 |
2018/03/16(金) 22:57:15.72ID:vYkCaBxta
邦画はその辺のノウハウ全くないから
演技も学芸会の延長だしオワコン
0941この名無しがすごい! (ワッチョイ e31a-klMj)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:08:49.51ID:bpwZgXWq0
>>937
だいたい侯爵レベル待遇かな。
伯爵レベルの中でも実力者が配置されるからねぇ。

辺境伯は田舎貴族レベルではないからのぅ


>>938
実はハリウッドのドラマでも杜撰なセットはやはり杜撰。
日本や世界に配信されるレベルのドラマは元から金がかかってる。
0944この名無しがすごい! (ワッチョイ 3b56-MOYc)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:20:09.63ID:yRMyJKsf0
日本みたいに辺境はしょっぱかった国もあるし
まあ辺境領主がどういうポジションなのかは地理による影響がでかいだろう
中国でも辺境=蛮族相手だから中央に比べて美味しいポジションではなかったし
漫画のキングダムの李牧が読みきりで辺境に飛ばされてそっちで力つけて〜ってかんじだったな
0945この名無しがすごい! (ワッチョイ 7711-1wfI)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:20:20.85ID:z3ysAJbP0
なんか外国人だけが画面に映ってるとそれだけで非日常に見える
普段はいろんな人種に囲まれるなんてないしな

後、衣装も同じ物を日本人が着たらコスプレくさくなりそう
0948この名無しがすごい! (JP 0Hb1-kAbP)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:38:22.15ID:niZw6kPwH
博多なんかは商業都市として栄えてたし、
義経が逃げ込んだ平泉も大都市だったもんなあ

関ケ原で家康にかました島津が許されたのも
なんだかんだいって辺境の防波堤的な意味合いがあったのかなあ、などと個人的に妄想している

まああそこで潰さなかったために数百年後徳川は…
0950この名無しがすごい! (ドコグロ MM7b-wHXK)
垢版 |
2018/03/17(土) 01:02:40.08ID:3pK4xeCaM
>>937
元々辺境伯は、爵位じゃなくて職位
今で言うドイツ辺りの国で、異民族と接する土地での防衛のために比較的大きな権限与えられてた。
まあ、その地区の防衛責任者みたいなポジションだな
それが地位に取って代わったのは随分経ってからだよ

公爵と同じく、翻訳がイマイチなおかけで理解が難しくなってる
0953この名無しがすごい! (ワッチョイ 038a-xxvc)
垢版 |
2018/03/17(土) 02:08:30.41ID:QaUeHMRs0
本当に辺境伯好きだよなあ
宮中伯や城伯はあまり出ないのに
マルクグラーフを辺境伯と訳すより国境とかの方が正確か

>>952
貴族ってのは領地を持った領主なんだよね
それに当てはまらないのも後に多くなるけど

>>951
音で分からなくなるし
プリンス系とデューク系の区別もできにくいしね
フュルストやプリンツをどう訳すかもね

>>949
それに近いのは皇帝なんだろうね
外国人が日本を見てそう訳しているし
辺境伯よりもフュルストやヘルツォークの方が上だから
国境を守るために権限の大きい領主ぐらいに
中国だと牧とかが近いのかそうでないのか
0954この名無しがすごい! (ワッチョイ 038a-xxvc)
垢版 |
2018/03/17(土) 02:20:50.63ID:QaUeHMRs0
手柄を立て過ぎると潰されるし
苦しみは共に出来ても楽しみは共に出来ない
0955この名無しがすごい! (ワッチョイ fbdb-hKdO)
垢版 |
2018/03/17(土) 02:32:41.15ID:sYMTOqfR0
というか侯爵の元々が辺境伯じゃなかったっけ。英語の侯爵=Marquisもマルクグラーフ(辺境・伯)由来と言われてるし。
辺境伯はどっちかと言えば「譜代大名」イメージ。重要地に配されて地位も高くある程度自由も権利もある。
その意味でやっぱ「辺境伯」という訳が良くない。上でも触れられてるけど。「国境伯」「地方主」の方が適切やな。

なお、公爵=親藩、伯爵=外様大名で、子爵は文字通り大名の縁戚で、男爵は旗本、騎士が御家人。
まあ、大身旗本が説明つかなくなるけど、その辺は文化の違いで。
0958この名無しがすごい! (スッップ Sd2f-pfxe)
垢版 |
2018/03/17(土) 15:41:53.84ID:VbObm3Zed
ナポレオンは砲兵出身だから最精鋭は砲兵だったんだよな
0959この名無しがすごい! (スップ Sdb7-VXZU)
垢版 |
2018/03/17(土) 15:44:49.38ID:V8CwhHkad
チーレムは詰まらんという風潮は分かるけど
逆に情けないオッサンを好きになる女なんているのかと
つまり、チーとなしハーレム無しで面白い作品がかけるならそれは飛車角落ちで将棋を指すみたいにならないかな?
0961この名無しがすごい! (JP 0Hc5-DgBi)
垢版 |
2018/03/17(土) 15:57:47.80ID:fMvrWQHHH
>>959
つダメンズウォーカー
実際んとこダメダメな相手の庇護者になりたいタイプはそれなりにいるとは思うぞ
絶対に自立させない、みたいなのは厄介だが
0966この名無しがすごい! (ドコグロ MM7b-wHXK)
垢版 |
2018/03/17(土) 16:51:23.96ID:3pK4xeCaM
>>961
もちろん面白い作品は書けるんだろうが、
異世界に行って現実じゃ到底無理な大活躍を夢見てるような
ラノベ好きの非リアからは見向きもされないよ

基本俺TSUEEEがないとオタク相手に人気は出ない
0967この名無しがすごい! (ワッチョイ 038a-xxvc)
垢版 |
2018/03/17(土) 16:58:27.17ID:QaUeHMRs0
>>955
ドイツ系のマルクグラーフをマーキスとして伯爵の上に置いている
グラーフを基本に何々伯と色々作っているけど
何かみんな辺境伯好きだよね
場合によっては侯爵と辺境伯両方いたり
公国も好きだよね
公国なのに王だとか王子だとか王女にしたり
もっともイギリスやフランスでもザをつけないプリンスとかにするけど
ドイツ語だとフュルストとプリンツで公国君主と公子を分けるけど
0968この名無しがすごい! (ワッチョイ e31a-klMj)
垢版 |
2018/03/17(土) 17:05:15.78ID:P9UZHh9/0
>>959
冴えないおっさんが別の冴えない成年の恋を実らせるために奮闘するならいいんじゃねの。
個人割烹の女将が唯一のオアシスさ。
ちなみにドラマシリーズが進むと女将が事件に巻き込まれて退場するまでが既定路線。
0969この名無しがすごい! (オッペケ Srf5-UWTP)
垢版 |
2018/03/17(土) 17:06:22.77ID:6LH2IrRZr
大日本帝国「めんどくさいから、外国の君主の日本語表記は、自己申告がない限り『皇帝』で統一します。」

むかしから、日本人は変なところで大雑把
0970この名無しがすごい! (ワッチョイ 038a-xxvc)
垢版 |
2018/03/17(土) 17:08:20.49ID:QaUeHMRs0
>>964
元々ドイツ語で伯爵を意味するグラーフの語源は書記
英語のカウントは仲間や友人でアールはゲルマン祖語の貴族
バロンは男
ヴァイカウントは副カウント
カウントは仲間
ロードはパンを守る者
マーキスは辺境を守る者
デュークは指導者
プリンスは第一人者
アールは太守
クイーンは女
キングは一族の長
エンペラーは司令官
カエサルはフェニキア語で象
0972この名無しがすごい! (ワッチョイ 038a-xxvc)
垢版 |
2018/03/17(土) 17:11:57.20ID:QaUeHMRs0
>>969
称号は皇帝を王と呼んだら宣戦布告とみなされるぐらいだから
漢文の和訳で国君を国王と訳したりするけど
王を名乗ったことで滅ぼされた国もあるからなあ
公国も王国を名乗れないから名乗っているだけだけどね
何で日本だと公王とか造語を作るんだか
ついでに親王も本来は王より上の称号
0973この名無しがすごい! (ワッチョイ 038a-xxvc)
垢版 |
2018/03/17(土) 17:15:33.10ID:QaUeHMRs0
>>972
ドイツ語でカイザーはケーニッヒの上の要するに皇帝だけど
語源はカエサルで、ガイウス・ユリウス・カエサルからだけど
そのユリウス氏族のカエサル家は象って意味というだけ
仮に桜田君というのが世界の支配者になったら
サクラダというのは日本語で桜を意味するぐらいの意味
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況