X



ライトノベル作家志望者が集うスレ 233
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ afb3-ucGS)
垢版 |
2018/06/02(土) 22:08:42.72ID:fLl1PZFk0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524901553/l50
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1513271083/l50
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1455426592/l50

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 232
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1526549150/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0406この名無しがすごい! (ワッチョイ b19f-VlqU)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:07:24.08ID:VApU9x6s0
貴志祐介は小説書き方指南本で、編集者を褒めちぎってたな。
大賞取るまで7年間同じ公募に応募を続けたらしいから、単に付き合い長くて本音言えないだけかもしれんが。
0408この名無しがすごい! (アウアウイー Sa5d-OONQ)
垢版 |
2018/06/09(土) 23:20:14.76ID:l839KorSa
>>400
彼はかなり狷介な作者で、編集と揉める事が多かったようだよ。それだけに作者と編集の内幕など明かしてくれて面白いけどね。
結局のところ作家は下請けであって、相当な大御所でもない限り、出版社と事を構えるのは得策ではなく、如何にそうした落とし穴を避けるかが重要だ。
また編集にも出版ゴロみたいなのは沢山いるし、漫画やイラストなどは特にそうらしいけど、無茶だったりアンフェアな契約を迫られることはあるらしい。

俺も個人的に調べてみたけれど、最近の小説作品では、同一の世界観の作品は、他社で書かせないような契約が増えてるようだ。
代わりに、同一の世界観を舞台にしたスピンオフを書かせたり、別の作者に割り振ったりする例が増えている。
前者の例が禁書目録のスピンオフ、超電磁砲と一方通行で、後者の例がガンゲイル・オンラインや、フルメタル・パニック!アナザーだ。

今あげた例で、契約がどうなってるのかは、厳密には俺も知らない。だが小説家も個人事業主である以上、法知識や契約に無知ではいられないって事だね。
0409この名無しがすごい! (ワッチョイ 1981-9X+z)
垢版 |
2018/06/10(日) 00:12:42.86ID:Ail71PVp0
>俺も個人的に調べてみたけれど、最近の小説作品では、同一の世界観の作品は、他社で書かせないような契約が増えてるようだ
それプロ作家たちにツイッターで、ごく一部の中小出版社の例じゃないか、まともな大手でそんな話聞いたことない、って言われてなかったか
0411この名無しがすごい! (スッップ Sd33-9X+z)
垢版 |
2018/06/10(日) 00:16:25.11ID:ZOg0QO1Hd
「個人的に調べてみた」が「まとめサイトで見た」「ツイッターのリツイートで流れてきた」レベルなんじゃ
それらが全部間違いとまでは言わんけども、きょうびネットの情報をさらにネットで裏取りくらいできるやん
0414この名無しがすごい! (アウアウウー Sad5-dZSX)
垢版 |
2018/06/10(日) 00:29:55.54ID:At8cGGWoa
二重投稿禁止と同レベルの内容だし、会社からすればそりゃそーかなって気もするけど
まあどこかから出版するってのはそういう重みがあるというのを理解しといた方がいいんだろうね
0415この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b91-+2wm)
垢版 |
2018/06/10(日) 00:54:08.64ID:EKZOX+o30
出版社ってか、作品によっても違うっぽい話はどこかでみたな。
巻ごとに単発契約結ぶ場合と、1巻とかコミカライズのタイミングでシリーズ契約結ぶ場合と。
シリーズ契約の場合、サイドストーリーを含む世界観を使用した別の話も含むので、他社で同一世界を利用した作品は書けなくなるとか。

コミカライズやアニメ化を見据えたメディア展開するような押し作品でする契約なのかね。
商業契約だから、完結後とかアニメ化後、新規商品出さなくなって何年か経つと契約更新なくなって解除されるだろるけど。
0418この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2d-o5RZ)
垢版 |
2018/06/10(日) 10:15:43.51ID:Ff34+jT9a
世界観の違いはともかくとして大手系列だけど3年は集中して欲しいから他所では書かせないってところも普通にあるようだしな
0419この名無しがすごい! (スプッッ Sd73-9X+z)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:34:35.39ID:BVgyzb6Od
>>418
集中して欲しいからじゃなくて、新人賞には選考にも賞金にも金がかかってるんだから、デビューでウチの会社利用しといてさっさとよその会社へ行くのは仁義を欠くだろ、って理由
それは別に出版に限らず芸能界でもあるし、一般企業でも契約時に同業他社への転職を禁じてたりするし(情報流出防止の意味もある)普通によくあること
そもそも三年以内によそから声がかかる位置に行くのも大変ではあるが
0421この名無しがすごい! (ワッチョイ d98f-o5RZ)
垢版 |
2018/06/10(日) 13:09:32.28ID:UyDbJmul0
>>419
同じ会社の別レーベルとかどうなるんだろう
0429この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2d-da68)
垢版 |
2018/06/10(日) 18:33:27.66ID:wrxjICB4a
ラノベ作家は個人事業主だから労働基準法で守られないし出版社はいわゆる中小企業が多くて資本金が少ないから下請法でも守られないしでたまったもんじゃねえぜ
まあ作家に限らず自営業のワープアなんて珍しくもないが
0432この名無しがすごい! (アウアウウー Sad5-dZSX)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:12:30.29ID:aDJ9YfOwa
今月はプロット作るだけのつもりだったけど土日で5000字くらい書いてたわ
どうも書き始められるくらいにプロットが出来てくると書き始めてしまう
みんなプロットって書き始めてから修正とか入れる?
0435この名無しがすごい! (ワッチョイ 51b3-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:26:02.39ID:CKc9+cOB0
プロットをまったく修正も追加もせずに書けるほどの実力あったらセミプロぐらいの水準ではある気がする
細かくプロット作れば書いてるうちに修正が必要な点も出るし、大雑把に作ればもうちょい細部を足さないと展開足りないし
0436この名無しがすごい! (ワッチョイ 51b3-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:29:17.14ID:CKc9+cOB0
>>434
プロットは完全に納得できるレベルまで仕上げてから書き始めるってこと?
そっちのが上手い感じはするけど、純粋に時間かかるというか「完成」って言えるレベルが見えてこないんだよな
スタートからゴールまでと章ごとの展開、あとついでに三幕構成要素埋めてみたりはするけど『完璧なプロット』は俺はまだ作れたことないかも
0437この名無しがすごい! (アウアウウー Sad5-dZSX)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:35:08.00ID:aDJ9YfOwa
修正入れる人もけっこういるみたいだね
俺みたいな見切り発車が理由じゃないかもしれないけど
見切り発車だけに、俺がやるのは修正ってより追記って感じかな

プロットが完成してからだと漏らしがあったときの修正に無駄が多い
かと言って見切りが過ぎると窮地に追い込まれる時がある
精度を上げていきたいところ
0438この名無しがすごい! (ワッチョイ 51b3-X4KX)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:37:49.91ID:ZSS0eDIV0
>>436
そりゃあ、納得できるレベルまで仕上げるよ
じゃなきゃ、プロットの意味がない
時間がかかるのは当たり前で、むしろ、プロットがあるお陰で
本文にかける時間を短縮できるんだから
時間を気にしてるならもはや本文に取り掛かった方がましレベル
完璧なプロットかどうかわからないけど、面倒くさがって時間をかけてないだけでは?
0440この名無しがすごい! (ワッチョイ 51b3-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:49:43.82ID:CKc9+cOB0
>>438
そもそもプロットのお陰で本文の時間短縮できたと感じたことほぼ無いんだ、最初から本文書いた方が早いぐらい……
というか、プロット細かく作るとほぼ確実に筆が止まる(プロットに疑問を感じて修正沼にハマる)ので細かいプロットあるとマジで書くの遅くなる
自分が最後まで納得できるプロット、って意味での完璧もまだ経験ないわ

むしろプロット下手だから教えて欲しい、プロット上手く組める人ってどのくらい細かく組んでるんだ?
作品全体の要所展開をそれぞれ数行+だいたい3000字分のシーンに対して一行ぐらい書いてプロットにしてるんだが、
もしかして細かいんじゃなくて逆に大雑把すぎるのか、もっと誰が何を言ってどうする、ぐらいまで決めた方がいいの?
0441この名無しがすごい! (ワッチョイ 51b3-X4KX)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:59:20.30ID:ZSS0eDIV0
>>440
いいか悪いか知らないけど、それって何も考えてないからかもしれないな
プロットで確実に筆が止まったら、本文でも止まるのでは?
本文で止まらないように、プロットの段階で問題点を改善しようってならないんか

俺はかなり細かく書いてる
それこそ本文にしてもいいぐらい
そうすれば本文を書く前に問題点が明らかになる
あくまで俺の方法だがな
0443この名無しがすごい! (アウアウイー Sa5d-OONQ)
垢版 |
2018/06/10(日) 23:26:20.87ID:FFqcc9MDa
スティーブン・キングみたいにプロットをまったく書かない作者も居れば、完成稿の8割まで書いてからそこに書き加えて仕上げる作者も居る。
どんなやり方が自分にあってるかは、結局のところ書いて模索してみるしか無いんだよな……
0447この名無しがすごい! (ワッチョイ 93af-abwI)
垢版 |
2018/06/11(月) 00:38:10.02ID:ZvCtJOmq0
みんな1年に何作書いてるのかも気になるな
わいはプロットみっちり書く派で年間5作品
プロットみっちり書くようになったのは10作目あたりからだけどそれまでは話の流れだけだった
0448この名無しがすごい! (ワッチョイ 118a-0/U1)
垢版 |
2018/06/11(月) 03:50:01.17ID:ftXtYK9y0
>>447
長さにもよるけどだいたい原稿用紙400枚程度の作品を長編一作として
年に三作はどこかの公募に長編を出してる
その合間にネットの短編のコンテスト(1万字くらいまで)に出来るだけ出す
去年は8作くらい出した
さらに〜50枚くらいの地方文学賞にどこか年イチで応募してる

選考の途中で落ちた長編を改稿してネットの賞に出す作業もある
0449この名無しがすごい! (ワッチョイ 118a-0/U1)
垢版 |
2018/06/11(月) 03:51:45.11ID:ftXtYK9y0
>>448付け足し
わいも長編はプロットきっちり派
起承転結に分けてそれぞれ5000字くらいは書いてる
キャラや舞台の設定何かも、そのまま本文にコピペできるくらいみっちり書く
プロットだけで30000字くらいになる
0451この名無しがすごい! (ワッチョイ ebb8-pl8o)
垢版 |
2018/06/11(月) 05:58:58.04ID:gcP3MqFb0
※ヒロインが猛毒に犯され余命いくばくもない状態に。医師からもう助ける手段はないと聞いた主人公は激昂
自分も>>444>>446と同じかな。こんな風にイベントだけ箇条書きにして、設定に矛盾がないか見直してから台詞を当てはめていってる。
0452この名無しがすごい! (ワッチョイ ebb8-pc/y)
垢版 |
2018/06/11(月) 08:23:11.96ID:gcP3MqFb0
二次元の美少女が現実世界に現れた!
で、この設定だと美少女は三次元の人間らしい容姿にしないと現代日本じゃ不自然になる
でも大抵はその辺りには触れてないんだよな。ラノベだから気にしても仕方ないのはわかってるんだが、やはり気になる
0454この名無しがすごい! (オッペケ Srdd-DCut)
垢版 |
2018/06/11(月) 09:07:55.43ID:vPN2fbcRr
>>452
メタ的に言えば『二次元世界の中の劇中劇二次元』だから、三次元と名前がついてるだけでどっちも外見は同じ二次元と強引に解釈もできる
劇中劇の写真集と漫画の区別とか、アニメとドラマの区別がどっちも二次元でつかないとかよくあるし
0455この名無しがすごい! (ワントンキン MM53-+2wm)
垢版 |
2018/06/11(月) 09:45:57.39ID:jhO7Rx29M
その辺突っ込むと、現実側のキャラが現実感ありすぎて可愛くない、格好良くないってなるからねぇ。
その辺は創作と言うことで突っ込み無用だろうね。

テレビやパソコンからヒロインが飛び出す、ってタイプの話はかなり昔からあるけど、そういうとこの突っ込みはあんまりないね。
創作でなく現実でそれが起こると、拳よりも大きな目玉とかってエイリアン感あるよね、絶対。
0466この名無しがすごい! (ワッチョイ 930b-z315)
垢版 |
2018/06/12(火) 06:46:42.93ID:h2Qxuu060
>>465
漫画は立ち読みでも済むし、速く読める人はあっという間に読み終えられる。
アニメは金がかかる上、どうしたって時間がかかる。
ゼロから始める場合、ハードルの高さにはだいぶ差があるな。

まあガンダムもジョジョも、あちこちでいろんなネタを使われてるから、
「それ」だけでも充分かと思うけどね。原作未読でも、決めセリフとかは
結構知ってるって人は多い。
0468この名無しがすごい! (オッペケ Srdd-YlcD)
垢版 |
2018/06/12(火) 11:14:29.92ID:kISWEuvNr
>>466
いや必要かは知らないが、使うのに充分ではないだろそれ
ネットで聞きかじったネタを元ネタ知らずに使い回すとか丸見えの地雷じゃないか
そんなもん使わない方がはるかにマシ

……あと、ガンダムのくだりに関してはネタがどうこうじゃなくて物語構造を学べって話だろうからネタ知ってても意味ないと思うぞ
0469この名無しがすごい! (ワッチョイ ebb8-pl8o)
垢版 |
2018/06/12(火) 11:41:01.33ID:ITpZ1mKd0
新人賞に送る作品で、主人公とヒロインのエンディングってどうしている?
1.どちらかが告白して結ばれる
2.ハーレムエンド(主人公が特定の誰かとは結ばれない)
3.主人公かヒロインの片思いのまま終わり、男女の仲にはならない(フラれるなど)
4.何かしらの理由で離れ離れになり、二度と会えなくなるor再会を約束する
5.主人公とヒロインは男女の仲にならない(互いに恋愛感情が一切ない)
0471この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b62-+2wm)
垢版 |
2018/06/12(火) 11:54:51.01ID:pVSWae8D0
作品によるからなんとも。
恋愛メインの話ならつき合うなり別れるなり気持ちを確かめ合うなりの結末になる。
バトルものとかだと事件の決着がメインになるから、ヒロインとの関係は明確になる場合も曖昧なままな場合もある。
話の組み立て方次第だね。
0472この名無しがすごい! (ワッチョイ ebb8-pl8o)
垢版 |
2018/06/12(火) 12:01:53.21ID:ITpZ1mKd0
>>469は個人的な興味だから、作品の参考になるとかそういうのは気にしないで大丈夫っす
0474この名無しがすごい! (オッペケ Srdd-YlcD)
垢版 |
2018/06/12(火) 12:33:03.53ID:kISWEuvNr
>>469
>>473だな、普通はゼロ百じゃなくて好感度がある程度上がって終了だろう
大体はヒロイン→主人公でフラグが立って、でもフラれもゴールインもしないパターンが多いと思う

個人的にも、いくら投稿作として完結してないといけないって言っても完全に結論出すのは展開が性急になるかと思う
明るめのラブコメなら大体次巻以降に持ち越すし、青春ものでも一巻でゴールインして続くのは青ブタくらいしか思いつかない
0475この名無しがすごい! (ササクッテロル Spdd-OONQ)
垢版 |
2018/06/12(火) 12:43:45.61ID:jPeHBNPwp
それが完結するなら1で、連載なら2か5。3、4の「フラれる」「二度と会えない」は後の制約が大きいので、3は片思いのままで続く、4は再会を約束する。

それから、その質問はバイアスが掛かってるぞ。アンケートをするにしても、最初から不適切な条件を付けて尋ねたら、回答も偏る結果になるってものだ。
0476この名無しがすごい! (ワッチョイ ebb8-pl8o)
垢版 |
2018/06/12(火) 12:48:46.18ID:ITpZ1mKd0
>>475
それもそうだ。すまぬ。
んじゃあ訂正して、新人賞に送る作品の場合、主人公とヒロインズの仲はどの程度まで発展させる?
0477この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b9f-Az9J)
垢版 |
2018/06/12(火) 12:57:25.40ID:Mxf6Asvb0
ヒロインと主人公の仲とか一巻じゃサブもサブだし
ラブコメでもない限り、そこまで仲発展させようとかも思わないだろうよ
せいぜい喧嘩を仲直りとか、過去の禍根を断つとか
バディ的な友情とか描く程度で
ストーリー優先だわ
てかそんなこと聞いてどうすんだ?
0479この名無しがすごい! (ガックシ 068b-o5RZ)
垢版 |
2018/06/12(火) 14:53:43.79ID:0TNlgb7S6
>>476
ラブコメじゃないけど結ばれるまでは書いたことない
平和な話だと恋愛のフラグ立てたり匂わせたりで締めることが多い 尺が足りないから
0480この名無しがすごい! (ワッチョイ e161-6+Fv)
垢版 |
2018/06/12(火) 15:16:06.74ID:wqVtrhRX0
賞に応募するものと内容は違うんだけど、同じような設定の話をサイトなどに晒すのはいいのかな?

例えば主人公の名前とか、道具とかの名前が同じなんだけど。
設定が自分でも気に入ったから、応募中で結果出ていなくても新作に書きたいんだけど…
0482この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2d-MQ1Z)
垢版 |
2018/06/12(火) 15:27:38.64ID:lt+SrFzQa
そういや、女の子同士の恋愛を書いてみたいんだが、ラノベ的にどうなんだろう。
0485この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b62-+2wm)
垢版 |
2018/06/12(火) 15:34:10.44ID:pVSWae8D0
>>482
個人的な感触だけど、基本的にはダメだと思っていいかと。
百合ではないけど女の子主人公の一人称のを電撃に送ったら、悪くないけどうちでは出せないみたいな評価シートもらった。
少女小説の方がまだ近いんだろうけど、男向けに書いてると方向性ちょっと違うからやっぱりダメなんだよね。
漫画のきらら系ってのかな? あの系統は小説ではいま受け皿になれるラノベ新人賞はないと思う。なろうとかで人気出たらチャンスがあるかも、くらい。
0486この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2d-MQ1Z)
垢版 |
2018/06/12(火) 15:34:13.32ID:lt+SrFzQa
>>483
ええ? 普通に青春モノとして書かせてくれよw
やだよ、オロチ衆とは戦わせねえよ
0487この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2d-MQ1Z)
垢版 |
2018/06/12(火) 15:38:09.58ID:lt+SrFzQa
>>485
やっぱりそうだよなぁ。
メディアワークス文庫狙いでワンチャン‥‥とも思うけど、なかなか難しいよな。
0489この名無しがすごい! (ワッチョイ b19f-VlqU)
垢版 |
2018/06/12(火) 15:45:08.70ID:0kuD8cCY0
電撃も女主人公NGってまじかよ。今回たくさん送っちまった。

能動的に困難を切り開いてく系の話は男主人公、受動的に事件に巻き込まれる系は女主人公と決めてるんだが。
男主人公限定ルールみたいなのがある出版社は、公募にきっちり記しとけやとしか思えねえ。

電撃とガガガは面白ければいいんですスタイルだと思ってたのに。
0490この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2d-MQ1Z)
垢版 |
2018/06/12(火) 15:46:35.49ID:lt+SrFzQa
>>488
なんだその入間人間臭タイトルはと思ったら、ほんとに入間人間だった。

うちの本屋で今度探してみよう。絶版になってなきゃ良いけど‥‥
0493この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b62-+2wm)
垢版 |
2018/06/12(火) 15:56:23.88ID:pVSWae8D0
>>489
女主人公がダメじゃなくて、内容次第だと思うよ。
電撃で落ちた作品は少女小説賞に送ってみたら一次は通過したくらいだから、そっちに縒りすぎてたんだと思う。
0494この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2d-da68)
垢版 |
2018/06/12(火) 16:15:37.98ID:6f1kNr3Xa
今の電撃はブギポとかのスタイルは取らないようになったってことじゃね?
ラノベっぽいストーリーなら普通に男主人公にしろよっていう

>>486
戦わせなくたって二人の恋を応援することはできるだろぉん?
電車男のネットの住人ポジションのキューピット役を主人公にしちまえばOKよ
0497この名無しがすごい! (ワッチョイ 51b3-X4KX)
垢版 |
2018/06/12(火) 16:40:18.86ID:ncFv+h/H0
アリス・リローデッド、ひとつ海のパラスアテナ
どっちも電撃の大賞で、女主人公だけど売り上げと評価は芳しくないな
女主人公OKだけど、相当面白くないと受賞は厳しいし、受賞した後も厳しそう
0499この名無しがすごい! (アウアウカー Sa2d-da68)
垢版 |
2018/06/12(火) 16:46:41.04ID:6f1kNr3Xa
過去作のその後を見たらカテエラじゃねーか!
てか過去の作品見たってフォーチュンとかスレイヤーズとかザ・ラノベな女主人公いるしな

つーわけで俺の女主人公ものに大賞とらせろ
0500この名無しがすごい! (ワッチョイ 51b3-X4KX)
垢版 |
2018/06/12(火) 16:51:49.02ID:ncFv+h/H0
>>498
アリスリローデットはラノベのようにしてた感じがあったが、
パラスアテナの方はちょっとラノベっぽくなかったな

君にとっては面白かったのかもしれんが、世間の目は厳しかったみたいだ
0502この名無しがすごい! (ワッチョイ 6b8a-0EGF)
垢版 |
2018/06/12(火) 16:59:34.59ID:Qcujn8zx0
俺男がやっていることを美少女にやらせてる話(実はそれは現実に存在するけど)を電撃に送ったけどどうだろうなあ……。
コーチ役で男主人公出したけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況