X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part173
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (アウアウウー Sa93-uitK)
垢版 |
2018/06/30(土) 15:22:53.31ID:3u0UJcQ9a
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※現在のスレタイは仮運営中です。
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part171
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1528936029/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part172
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1529654377/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0311この名無しがすごい! (ワッチョイ 4256-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 15:17:36.38ID:A4hVfCG60
ステータスオープンが流行ってるのは年収とか成績表とか
分かりやすい形で努力や実力が数値として現れる現代社会の影響だろうね
昔は強いから数値が高い、だったのに今じゃ数値が高いから強い、になってるし
0314この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp51-ntJH)
垢版 |
2018/07/04(水) 15:42:57.88ID:mT4Z6jk9p
>>311
でも現代社会は数字が高い(低い)とは言っても実力もそれに比例するとは限らないしな
逆説的にステータスの高い低いを一瞬で見極める手段がステータスオープンで出てくる数字、って話にぬる
0320この名無しがすごい! (ワッチョイ 82a7-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 16:45:36.58ID:HZhYywGc0
つまり書いている当人が体格で劣る人物であり更にはズルしてデカブツをボコって憂さ晴らししたいって願望が痛い
それが透けて見えてしまうと白けるのよね…
0333この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp51-M2cd)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:59:40.50ID:frCii0WHp
「自分が強い」っていう実感を持ったことがないからそういう風になるんだろ
ナローシュの根っこにあるのは「エリートやリア充は恵まれた教育や知識を若いうちから授けられたから、俺もその立場になれば同じになれるに決まってる」とか
「いくら強くて権力者でイケメンでもおナイフで刺せば死ぬし、メイスでぶん殴っても死ぬし銃で撃てば死ぬ、爆弾投げても死ぬし毒を持っても死ぬ」っていう負の平等思想」だからな
0335この名無しがすごい! (アウアウカー Sac9-zEmh)
垢版 |
2018/07/04(水) 19:24:38.34ID:QdOtV1Rqa
>>311
あなたの生前のスキルは普通免許、一級建築士、図書館司書、珠算3段、書道2段、日本拳法2段、剣道4段ですね。ではこれを変換すると…

なんて感じでわかりやすい現代のステータス基準でパラメータ振られたら平均的なろう主達は転生で現世の底辺から異世界のド底辺に叩き落とされそう
0340この名無しがすごい! (ワッチョイ 46ff-JcFB)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:10:53.00ID:5UWpp6rO0
限界まで共有知識として描写を省くのがなろう的異世界だからね

やる夫スレの一部と近い
原作キャラや設定を前提にして
描写を省いて書きたい事を書く形

問題はなろう系という曖昧な共有と
勢いで誤魔化せない小説という媒体
0341この名無しがすごい! (ワッチョイ 06db-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:24:35.62ID:F6JAkJK20
ステータスオープンできるなら、ステータスエラー活用できそうな気はするけど、
だいたいその辺はスルーしちゃうんだな。
あと知識持って転生や死に戻りはできても、「死に上がり」系はあまりない件。
死ねば死ぬほど不死身度が上がるような杉元ちゃん系キャラあってもいいじゃない。
0342この名無しがすごい! (ワッチョイ 06db-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:28:17.01ID:F6JAkJK20
どういう話なのか全然見えないのもアレだけど、先(無双無敵)が見えすぎるのも問題だわな。
転スラのように、「強いこた強いけど、その上位互換がまだ山ほどいるんだぜ」的なのがもっと増えて欲しい。
「最強」か「最弱」かの両極端しかないなろうには難しいとは思うけど(転スラもなろうだぜという部分はスルーで)。
0343この名無しがすごい! (ワッチョイ 4256-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:30:16.53ID:A4hVfCG60
>>335
えーとあなたの生前のスキルは高卒でチビガリメガネでニート?しかも童貞でろくな資格もなく
知識も教養もなくて〜これじゃあ転生先は奴隷ぐらいしかありませんね
0344この名無しがすごい! (ファミワイ FF4d-ntJH)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:32:36.53ID:kQ6KIBLBF
なろう系の筆者方は筋肉に対する敬意が足りてない。
マッチョな奴は決まってチート持ちの噛ませにする。
殆どの筆者がモヤシかデブオタクなんだろうが、
努力して鍛え上げた肉体とメンタルで無双する主役とかは抵抗あるんだろうな。労せずして手に入れたチート能力史上主義はウンザリしてくる。
0347この名無しがすごい! (ワッチョイ 02eb-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:50:20.80ID:OKZ2Q/pU0
なろう世界の不思議はステータスが見た目に反映されない所
じゃあ立ったら筋肉鍛えているの?とかあるよね
体力作りのためのランニングとかも意味ないんだろうなあ
普通は逆で鍛えた結果が数字(ステータス)に表れるものなのにね
0351この名無しがすごい! (ワッチョイ 79b3-ntJH)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:02:20.63ID:nrpiXYbn0
異能力ありの世界でも、ベルセルクのガッツのような
魔法使えんマッチョ主人公は格好いいな。なろう系作者には作り出せないタイプの主人公だな。おっと、
ドラゴン殺しは魔法武器みたいなもんだろと言う
ツッコミは無しね。
0360この名無しがすごい! (ワッチョイ 5916-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:41:08.50ID:pZOwVJOu0
けどたまたま俺が出会わなかっただけで武器強いだけじゃんってなってる糞&糞作品なんぞ山ほどあるんだろうな
それにイラつくというか嫌になるわ
0362この名無しがすごい! (ワッチョイ 5178-dS1/)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:51:35.28ID:HkqU8LzJ0
以前このスレにも毎度の如く現れる底辺陰キャのナローシュみたいなのが
中国の怒族とかリス族とかベトナムのモン族とかパプアニューギニアのアサロマッドマンとかを例にだして
「畑や田んぼ耕して生活してるけど、害獣避けのために補助的にいしゆみや弓矢で狩猟活動もやっている、なろう主人公のスローライフものはそれと同じ」とか強弁してたが

なるほど、彼等にとっては、ハーレム構築したり、ロハスなスローライフを構築して維持するのがメインで、それを邪魔したり侵入してくる害獣(DQN勇者や悪者たち)をたまに見つけて追いかけまわしてぶっ殺して回ってるのも
畑を荒らす害獣を駆除するノリだったって訳だ
まぁ、人間相手や社会における経済活動でそんなことしてご飯食べてたIRAとかイスラム過激派とか南米のゲリラみたいなのは、世間ではテロリストって呼ばれるんだけどな
0363この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp51-M2cd)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:58:22.41ID:frCii0WHp
>>362
言ってることも考えもそう間違ってるものじゃないかもしれないが
方法と順序を考えろよって話だよなw
自分が作り上げた美少女たちとの関係にツバつけてくる奴らなんてその場で小突いておい返せばいいだけで
そこに日本刀で頭かち割ったりしようとしたり、至近距離からライフルぶっ放すようなオーバーキルしようとするから変って言われるのに気がつかない
0370この名無しがすごい! (アウアウカー Sac9-BPRV)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:41:15.92ID:9X6I+3IBa
ミツルギさんはあれギャグだから誰も突っ込まないだけで真面目な展開でやったら
唱え終わる前に倒せるだろとか剣とられてもステータス的に無手で楽勝だろとか突っ込まれ捲るだろう
0373この名無しがすごい! (ワッチョイ fd0a-opNi)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:57:33.03ID:K3OQ3niM0
>>344
>なろう系の筆者方は筋肉に対する敬意が足りてない。
「すんません」by筋肉の塊のマンモスを落とし穴に落とした原始人。
「確かに足りないな」by筋肉の塊の鯨を銛で殺す捕鯨業者。
「そうだったんだ」by筋肉の塊の猪を罠で捕らえる猟師。
0374この名無しがすごい! (アウアウカー Sac9-BPRV)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:00:02.20ID:9X6I+3IBa
>>372
高レベルの前衛最強職が駆け出しの殆どステータス補正掛からない冒険者職に負けると設定崩壊も甚だしいだろ
肉体系補正小さいアークウィザード相手でもレベル差が開くと腕力で勝てないのに
0376この名無しがすごい! (ワッチョイ 02b3-97rh)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:13:53.23ID:+cLkdb0M0
>>364
スローライフを真に望んでる転移者ってどれくらいいるんだろ
言ってしまえば、アーミッシュの連中みたいな生活なんだろ?

21世紀のネットに漬かり切った連中に耐えられるとは思えない
0377この名無しがすごい! (ワッチョイ 029f-JFU2)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:37:33.76ID:SdQlcqTn0
理郎的なパーティの編成が
盾役がいて後方に魔法使いがみたいなのあるけど
これって正面からの攻撃しか意味ないんじゃない?

魔物さんって正面からしかヒット&ウェイかけてこんのか?とか
複数の敵に対して盾ってどう対処するの?現実の動物だって囲い込みしてくるよ、とか
疑問ありまくりなんだけど
0379この名無しがすごい! (ワッチョイ 02b3-97rh)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:45:07.16ID:+cLkdb0M0
>>377
TRPGしてるとよくある事だけど、バックアアタック、天井からの奇襲やら、透明化した敵からの奇襲に、罠など
後衛でも油断は全くできない。
弓兵が後衛なのは、大抵、バックアタック対策も兼ねてる(レンジャーは聞き耳で足音を探知し敵を察知する)

そして事前に察知し、囲まれない様に敵を誘導したりとプレイヤースキルもある程度必要になる
プレイヤーも脳筋だと、GMの計略にアッサリとはまる
もちろん、ちゃんと事前調査や聞き込みなどをしていれば、そういう厄介な敵が出る事が解るようになっている
(なっていなければ、GM失格)
0382この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f9f-rubz)
垢版 |
2018/07/05(木) 00:15:59.54ID:RV2wuy8t0
>>379
ゲームならいいんよ
ルールという制約の中で戦ってるわけで

なろうの話にある異世界という現実のなかでの話で
ゲームの制約を前提にした編成づくりに意味があるのかという疑問
0383この名無しがすごい! (ワッチョイ bfff-LIA2)
垢版 |
2018/07/05(木) 00:24:32.91ID:Y64wYjHv0
だからと言って魔法使いをわざわざ前衛にする意味もないし

ゲーム的な肉壁や火力馬鹿は居ない
殴れる壁役、身を守れる魔法使い
でも基本は前衛後衛で…あたりかな
0384この名無しがすごい! (ワッチョイ 5feb-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 00:30:50.23ID:k3r6Ee4R0
場所や戦闘状況によるが
前衛後衛と言う形はウィザードリィ的ダンジョンではおおむね有効
屋外でもきちんと包囲されなければ使えるもんだ
むしろ囲まれている時点で終わる
と言うか、本当の理想はオールラウンダーだが、そんなのほぼ無理だから
各自の能力に沿ったポジショニングを取っているという話よね
0385この名無しがすごい! (ワッチョイ df7e-hNlo)
垢版 |
2018/07/05(木) 00:40:42.16ID:Rchh9sou0
>>382
状況にも寄るから何とも言えん。
基本的な並びなら近接系や弓使いを一番後に置くのが多いと思う。
盾が居ても斥候が居たら斥候が先頭で盾は後だし

ちなみにドラクエ3だと4番目のヘイトも高い
0387この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f31-jBWL)
垢版 |
2018/07/05(木) 00:46:17.67ID:xYnHUkqz0
チーム編成とか構成メンバーの装備及び技能にその運用方法などといったものが極めてゲーム的なのにもかかわらず、
ゲーム世界ではないとか言い出したら、そんなわけあるかと突っ込まれて当然
0392この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f31-jBWL)
垢版 |
2018/07/05(木) 01:07:23.96ID:xYnHUkqz0
いわゆる冒険者というものが出てくる小説などは、冒険者というもの自体がゲーム由来だからか、
・本来まとまった人数でこなす役割を一人もしくは少数でやっていることにする
・役割をおおざっぱに単純化することで役割の細分化による構成人数の増大を防ぐ
と言ったゲーム的処理がほぼ標準になっているような?
0393この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f9f-rubz)
垢版 |
2018/07/05(木) 01:16:34.63ID:RV2wuy8t0
イラっとくるというよりモヤっとくるという感じなうえ説明べたでスマンと思う

>>392
そうそれ
俺RPGとかやらないからか、その辺の普通さがわからないのかもしれん
軍隊ならいいと思うんだ専門職になっても

なろうで出てくるスキルだとか職業とかいう縛りって、なんかそれしかできないじゃん
そんなんで群作るような魔物相手に小編成で対処するって無理なんじゃねみたいな感じ

正規兵になれるほど突出してない器用貧乏の集まりが冒険者とかなら納得いくんだけど
0401この名無しがすごい! (ワッチョイ e7eb-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 09:31:51.68ID:+mYnIaUv0
「チートをはく奪されてぶっ殺されるのは斬新じゃないでしょうか!!!でもなろうでは受けないかな!!?」みたいなことを言ってる作者さんがたまにいる
おめーそれ斬新とか受けないどころかアンチ系だのヘイト系と言ってとっくにジャンル化されてるものだぞ
すでに広まっているものを探しもせずマイナーなものだと思い込んだ挙句「マイナー=大衆とは違う=高尚」と考えるのはイラつくというより見てて恥ずかしいからやめろぉ!
0402この名無しがすごい! (ワッチョイ bf9e-oXkN)
垢版 |
2018/07/05(木) 09:51:07.73ID:qq+sJJ8G0
普通の主人公なら〜とかライトノベルなら〜とか、序盤でテンプレを皮肉る作品が最近特に見かける
やっぱり作者も読者も皆うんざりしてるんだろか
残念ながらそんな都合の良い協力者はいなかったとか言いつつ結局都合の良い情報提供者はいたりするからテンプレからは逃れられんのだけども
0404この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp3b-uGhU)
垢版 |
2018/07/05(木) 10:10:18.54ID:IqFasPT+p
ダンジョン飯読んでると、ファンタジーにおけるパーティは冒険や探索のために役割を決めていると分かる。
世界観にもよるけど、現実的に見れば戦闘員は弓や弩で固めた方が強い。
0405この名無しがすごい! (ワッチョイ ffeb-sule)
垢版 |
2018/07/05(木) 10:12:10.64ID:+oCLzISa0
>>401
てか、思いつき(アイデア一発)で書かれた作品て見た瞬間に分かるから
あ〜、これエタりそうって感じで敬遠してしまう
過去作あって実績のある作者だととりあえずブクマするんだけどね
0406この名無しがすごい! (ワッチョイ 075d-dtlq)
垢版 |
2018/07/05(木) 10:42:34.04ID:ct/DiM1J0
>>267
フォーチュン・クエストは三十年前だけどそれあったんだが昔っていつ頃のこと指してるの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況