>>133
罪悪感なしでハーレムを読みたいという心理と外から見てどう思うかの線引きとなった結果が
「ハーレムは優しさ!」「なろうは自由な創作!」というスローガンなんだと思う
好きなものは好きなんだから仕方がないってことなんだよ

>>129
ぶっちゃけなろうだけじゃないんだけどね
たとえば一昔前のエロゲヲタは「抜くだけじゃない!泣けるシナリオのものもある!」と言ってたし
特撮ヲタは「大人が見ても楽しめるドラマがある!」と言ってる
握手会系のアイドルヲタも「ちゃんとした音楽性を持ってる歌もある!」と擁護してる

誰だって自分の「好き」を一方的に蹂躙されたくはないんだと思うよ
他者から見て変でも自分が好きならそれでいい、は少なくともヲタクが経験してきた中では通じないからな
昨今は特にいくら自分が好きでも人気が出なければ次の展開はない、ってのが普通になってるし