なんかアンチスレの方で不満ぶち上げたんで信者と思われてそうだけど、
「中立」なんて偉そうな事は言わんが、ただ真面目にやりたいだけだよ

>>626
平成ライダーってそんな流れだったのね
確かに一般的なヒーローと敵の二元論とかじゃないとは思ってたが…
裾野が広がってもいいはそうなんだけど、実際ランキングの影響とかもあってか難しくなってる感はある気がする
そこそこなろうの空気から外れれば外れる程、マイナーになっていく傾向はあるしね

なろうの作品が気持ち悪い人はそっち系にもいるって事やろうね
ただ、タイプと強度みたいのはあるんじゃないかな?
エロは好きで乱交も余裕だけど凌辱は無理とか、そう言うのも含めてなろうに「ニッチ度数が高い」物が多いのは、
はっきりと自覚しないでも経験的に感情で感じてるんじゃないかな?
このすばの「寒いノリ」なんかは寧ろ世の中では山ほどある話で、
例えばクレしんなんかの方がギャグはどう見ても寒かったりする
更にオタク自体が結構そう言う「寒いノリ」と親和性が高くて、
明らかに「不謹慎」なレベルに足踏み込んで批判されたりする事もある
正直自分からすると、このすばが不謹慎ってレベルに足踏み込んでるかって言うと、
「むしろ変な言い方だけど健全なオタクの寒いノリでしかないしなぁ」と思う
「まだオタク向けで一般向けではない」だとラノベの頃から当たり前な訳で、
ニャル子さんは一般向けとか言われたら「オタクだから分からんが多分らき☆すたの方がまだ一般向けだと思うよ」って言う