ライトノベル作家志望者が集うスレ 236

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ c3b3-0Uuo)
垢版 |
2018/08/06(月) 00:15:37.88ID:yjGqYzmN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524901553/l50
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1513271083/l50
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1455426592/l50

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 235
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1531448494/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0850この名無しがすごい! (スププ Sd0a-Wi5J)
垢版 |
2018/08/29(水) 02:10:08.30ID:hpe5DcMAd
>>847
言いたいことがよく分からないというか……
聞きたいんだが、君がその価値観を置きたい「本質的な部分」とやらは一体何?
君は「ネット上の風評」とか挙げていたが、それがその「本質的な部分」とやらなのかい?

というか、商業でやる以上は商業的な成功に価値を置いて何が悪いのか
商業的な成功を目指さず、自分の趣味でやりたいのなら
それこそ、なろうかどこかで好きに書けばいいだけの話では?
0852この名無しがすごい! (ワッチョイ 25b8-PcWx)
垢版 |
2018/08/29(水) 02:37:21.53ID:Dy2qbiVC0
ラノベは商業である前に芸術だから、
今だと、仮に、なろうのテンプレ書けばバカ売れしまっせ^^って言われたとしたら、はいそうですかでなろうテンプレ書くんですか?ってことよ

なろうテンプレが自分の信じる芸術の形だって人はそれで良いけど、
好きでもないのになろうテンプレ書いて、売れたは良いがネットで訳知り顔のバカに叩かれるよりは、
田中ロミオみたいに売上は少なくてもひっそりと愛されるタイプのほうが良いと思うしそっちを目指したい

まぁ田中ロミオだってアニメになってるし言うほど売れてないわけでもないんだけど、趣味でやりたいとかそういうことじゃなくて、方向性としてはそっちかなと
0854この名無しがすごい! (ワッチョイ fdb3-vl9i)
垢版 |
2018/08/29(水) 02:46:42.42ID:e01vTYj20
途中送信
>>852
その主張をするのは全く構わないんだけど、ネットの評判では〜 とか一般人に〜 とか言った後に
芸術性がうんぬん言われてもなぁ……そんな主体性のない芸術家いないだろ

正直一連のレスを見る限りではネットで叩かれるのが嫌だから他人に見栄を張れる小奇麗なものを書きたい、って風にしか見えない
田中ロミオ氏が他人の評価を気にしまくって内輪でひっそり愛される作品を書きたい、みたいな保身的な考えでCROSS†CHANNELとかを書いたとは思えないな
0857この名無しがすごい! (ワッチョイ ea04-wF79)
垢版 |
2018/08/29(水) 02:53:35.17ID:kjySdh9I0
そういえば杉井光は"自分はライトノベルなんかに収まらない器でいずれ一般文芸で活躍する〜"とか自演で度々書いてたけど
やっぱり自尊心が高い人はラノベ作家じゃポルノ作家と同じくらい恥ずかしいんだろうねw
0859この名無しがすごい! (ワッチョイ fdb3-vl9i)
垢版 |
2018/08/29(水) 02:57:02.97ID:e01vTYj20
白鳥士郎のあとがきでのラノベ作家であることへの認識の変遷は興味深かったな、祖父と母が死去してからは恥じることをやめたとか
個人的にはラノベ作家が恥ずかしいと思いながらラノベ作家を目指す奴が一番情けないと思うけども
>>855
毎回アゲキチに構いまくって最後はラノベアンチになるとかよくわからんワッチョイだな
0860この名無しがすごい! (ワッチョイ 66ab-K3Wk)
垢版 |
2018/08/29(水) 03:09:40.17ID:m5byS8TG0
ライトノベルと一般文芸の流行りの傾向はかなり違うと思うけどできることの差はほとんど無いと思うしライトノベルだからって恥じる意味がわからない
結局自分が何を書くかだよ
0861この名無しがすごい! (ワッチョイ bdd2-PcWx)
垢版 |
2018/08/29(水) 06:24:37.04ID:z96em/BA0
>>803
別に自信がないわけじゃねーよ
なんでそうなる?
人にパロネタやらないほうがいいとかイキナリ勝手に判断すんなや
やるかやらないかは俺の勝手だ

お前のワッチョイ辿ったらお前偉そうな発言ばっかだし、
よく人に一言多いって言われるだろ?
このスレのケンカもみんなお前の一言多い発言が火種じゃねえか
0862この名無しがすごい! (ワッチョイ bd7f-e7my)
垢版 |
2018/08/29(水) 09:17:05.17ID:2QIazgtV0
自分は一般も書くけど、ラノベ書くのも大好きだな。
どっかのスレで見た書き込みに「一般文芸は難しそうだけど、ラノベなら俺でも書けそうだからこっちにした」っていうのがあった。
そういうもんかな……と思ったけど。
0863この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-OUHp)
垢版 |
2018/08/29(水) 11:57:18.96ID:D/SLLMybd
アンケート。
たとえば敵キャラが目的のために殺人を犯したとする。
主人公に敗北後、改心して仲間になる。

っていう展開でこのキャラ好きになれる?
0866この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a0b-4saf)
垢版 |
2018/08/29(水) 13:22:38.80ID:CKDdDId/0
>>863
その、殺した相手が大悪党であり、殺したことで多くの人が救われたとか。
そういう場合、むしろその人が冷遇される方が気分悪いな。

>>865の言う通り、世界観によっても大きく違ってくるし、
>>863の文章だけでは何とも。

「悪人が私利私欲の為に無実の一般人を殺した。舞台は現代日本」
みたいに、詳しく定義づけてくれないと。
0867この名無しがすごい! (ワッチョイ ea04-wF79)
垢版 |
2018/08/29(水) 14:09:20.79ID:kjySdh9I0
箇条書きで書かれたようなキャラクターの属性とか設定に凝ってもあまり意味がない
フリーザ軍と戦う全体的な流れによってベジータはカリスマ性を得た
0868この名無しがすごい! (ワッチョイ 5efb-lMXX)
垢版 |
2018/08/29(水) 16:00:07.88ID:zC/UYpLh0
>>867
あの時ナメック星の村を皆殺しにしてるのも、東の都を壊滅させたのも、なかったことになってるよな
山賊だったヤムチャやヤジロベーも、殺し屋だった天津飯も許されてる
マジュニアこと2代目ピッコロも、手が綺麗とは思えないし
0869この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp3d-+9I1)
垢版 |
2018/08/29(水) 17:41:01.67ID:a+GhWpTup
ディベートは結構だが、それ以前に『なろう系』には、異世界転生って、目立つ傾向があるのは留意しておけ。
格の上下とか好き嫌いの話しではなく、単なる分類のことだったのに、無理矢理マウントする材料にしてんなよ。
0870この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-3Fwi)
垢版 |
2018/08/29(水) 18:12:32.86ID:9BA7ZbKGd
暗殺教室では殺せんせーが死神と発覚した後は本スレでもさっさと死ねという書き込みが長期間に渡って見られた
ビルドの三羽烏の赤羽は初登場時にレーザー砲でビルを大量に破壊し相当な死者を出したため死亡回は三羽烏の中で唯一「ザマァ」という声が多数上がった
意外と登場人物が過去に犯した罪を気にする人は多い
0872この名無しがすごい! (ワッチョイ fdb3-vl9i)
垢版 |
2018/08/29(水) 18:18:15.06ID:e01vTYj20
>>870
多いは言い過ぎじゃね? 一部はいるからアンチがつく可能性がわりとある、ぐらいかと
まぁ主要キャラに致命的なレベルのヘイトが溜まるともうどうしようもなかったりするからアレだけど、
>>868の件でDBが作品としての評価が大幅に下落したとは到底思えないからどうでもいいことだと思うなぁ

ラノベならまぁ、アクセラレータとか?
0873この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-oD98)
垢版 |
2018/08/29(水) 18:30:43.87ID:D5Kgu82+d
>>842
ジョジョはワンピより賛否くっきりで受け付けない人は全然受け付けないからあんまりネット上で議論にならないだけで、アンチは相当多いぞ
ワンピは否定派でも、昔は好きだった、〜編までは神、みたいな懐古派や、
ドラゴンボール、進撃なんかの他のヒット作と比較したがる層が相当数いるから、賛否の意見交換が活発になるので否定派が多く見える
0874この名無しがすごい! (オッペケ Sr3d-aLfR)
垢版 |
2018/08/29(水) 19:46:11.27ID:knnpOP4xr
殺人は理由によるとか思ったけど、割と雑に人を殺しているキルアに対して嫌悪感はない
結局は作中の描かれ方に腹が立つ要素がなけりゃ、あんま気にしないのだと思った
わざわざ殺人の理由に触れて変な理屈こねるくらいなら、何も説明せずストーリーで示した方がいいんだろうな
0875この名無しがすごい! (ワッチョイ 66ab-K3Wk)
垢版 |
2018/08/29(水) 19:53:34.26ID:m5byS8TG0
キルアの場合は
殺し屋業・・・作中で一つの商売として扱われている
ハンター試験での殺人・・・元々死を覚悟して集まった連中
殺し殺されが当たり前の世界観なうえに主人公側に与えるメリットが大きいからなんとなく許容されてる
ベジータも酷いやつだけどこいつがいないとどうにもならんなって存在だから許容される
必要性があるキャラなら大概の過去は気にならなくなるんじゃないの
0876この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-oD98)
垢版 |
2018/08/29(水) 20:05:03.35ID:D5Kgu82+d
シティーハンターなんて舞台が現実の日本な上に、とっ捕まったら死刑確定なくらいの悪事を常時犯してるのが主人公だけど終始ヒーロー面してるわけだし
0877この名無しがすごい! (ワッチョイ fdb3-vl9i)
垢版 |
2018/08/29(水) 20:08:56.92ID:e01vTYj20
よく考えたらそもそもお兄様とかオバロとかは普通にぶっ殺しまくってるしな
オバロは正直個人的には苦手だけど、あれだけ悪役やってても人気は高いわけだし
>>874の言う通り描き方の問題、でFAじゃね
0879この名無しがすごい! (ワッチョイ 2581-wF79)
垢版 |
2018/08/29(水) 21:23:57.94ID:z7xl/i7A0
フィクション中の大概のバトルは正当防衛や緊急避難、若しくは競技試合や戦争のように一般刑法が適用されない状況が大半で、
いわゆる決闘罪が適用されるケースって意外と現実と同じくヤンキー同士の抗争が大半な気がする
0881この名無しがすごい! (ワッチョイ 25b8-PcWx)
垢版 |
2018/08/29(水) 21:27:44.87ID:Dy2qbiVC0
>>868
と、いうかDBってそこそこシリアス面してる割に命の扱いがすごい軽いよなw
主人公からして「DBで生き返るから(殺しても)大丈夫だ!」とか言い出したり、
地球の命運がかかってるセル討伐を「面白そうだから(強い奴と戦いたいから)」みたいな理由で、予めDrゲロを始末しておくという最良の作戦を却下したりとか
0883この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-OUHp)
垢版 |
2018/08/29(水) 21:59:11.66ID:D/SLLMybd
>>863だけどレスサンクス。
じゃあ、ヒロインに近づくために身近な人間を殺し、入れ替わったって感じで。
0884この名無しがすごい! (ワッチョイ fdb3-vl9i)
垢版 |
2018/08/29(水) 22:09:17.74ID:e01vTYj20
>>883
それは……基本的に悪党として処理されて、章が終わるまでに死亡するタイプのキャラでは?
ていうか、それ別に殺す必要なくない? そういうパターンでどっかに閉じ込めておいただけなら改心パターン見た事あるけど
たかが入れ替わるためだけに殺すような奴は仲間にするのはかなり抵抗あるぞ、裏切りそうだし、純粋に邪悪だし
0885この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a0b-4saf)
垢版 |
2018/08/29(水) 22:18:59.15ID:CKDdDId/0
>>883
とてつもなく悪質なストーカー殺人、という印象しかない。
改心も何も、その殺した時点で読者から嫌われるというか、
「ああこいつは嫌われ役なんだな」と認識されそう。

北斗のモヒカン級に、主人公からバッサリ殺されてこそ価値あるキャラだと思うよ。
0886この名無しがすごい! (ワッチョイ a68a-D4ue)
垢版 |
2018/08/29(水) 22:22:38.39ID:aTz/I8fc0
その設定で嫌われない可能性があると思ってる感性が根本的にラノベ作家向きじゃない気がする
ラノベアニメマンガなんでもいいからもっとコンテンツに触れた方がいい
0887この名無しがすごい! (ワッチョイ 25b8-PcWx)
垢版 |
2018/08/29(水) 22:28:30.30ID:Dy2qbiVC0
てかこういうのが受け入れられるかどうかの鍵って「(その悪事を)反省してるかどうか」って部分が一番でかいと思うんだよな
そしてなぜか反省しているほうが人気がなくなるwww

元敵キャラが仲間になって人気になってるパターンってだいたいこれな気がする
ベジータとかもそうだけど海馬社長とかも登場当初に保護不可能な悪事をやってるわりに、なんとなくなぁなぁで仲間になって最後まで謝罪みたいなものは皆無というパターンが多い

ようは悪役キャラが悪役キャラのまま主人公勢と共闘したりするから熱いのであって、そこに中途半端に反省とか改心みたいなものを入れて善人キャラになろうとすると、
「過去にあんだけの事やっといて今更善人面か?^^;」という心理が働いて人気が落ちることが多い気がする
0889この名無しがすごい! (アウアウカー Sad5-K3Wk)
垢版 |
2018/08/29(水) 22:54:26.81ID:Av5pk32Ta
狂四郎2030って漫画に八木ってキャラがいるんだけどさ
ラブラブな主人公とヒロインの間に暴力権力etcあらゆる卑怯な手段を使って横恋慕しようとしてくんの
八木は自分が最低なことをしてる病んだ人間だってことは分かってるんだけどそれでもヒロインへの思いを断ち切ることができず主人を殺そうとする
最終的に主人公に敗北し自分の弱さをヒロインに曝け出して謝罪するんだけどその瞬間俺はそいつを許せてしまったなあ・・・結局八木は死んだんだけどね
強烈な個性とヒロインへの想いがあれば魅力的なキャラになり得るんじゃないの
0890この名無しがすごい! (スッップ Sd0a-OUHp)
垢版 |
2018/08/29(水) 23:01:30.43ID:D/SLLMybd
>>883に追記です。
ヒロインの一族に怨みがあって、それを晴らすためにヒロインを殺そうと目論む。
一族の誰かか友人辺りを殺害して入れ替わり、ヒロインを殺そうとしたけど主人公に阻まれる。
敗北して撤退。その後改心。
ヒロインを怨むのは筋違いと考えを改める、とか
0891この名無しがすごい! (ワッチョイ 2a0b-4saf)
垢版 |
2018/08/29(水) 23:03:31.18ID:CKDdDId/0
>>889
>それでもヒロインへの思いを断ち切ることができず主人を殺そうとする

それなら、「恋敵」という名の「憎き敵」への攻撃だから遥かにマシ。
当の被害者である主人公に、許しの感情があったなら、
他人が口出しできることではないしな。

だが>>883のキャラは、そいつ自身にとって「敵」でもなんでもない、
無関係な部外者を殺してしまってるわけで。
その、殺された人の遺族にしてみれば、主人公やヒロインは眼中になく、
その二人の許しもクソも一切関係なく、犯人を憎むことになる。

つまりその事件について、主人公やヒロインの言動というか、
キャラとしての価値までも落としてしまってることになる。
主人公やヒロインは、「被害者(遺族含む)」と「加害者」の下である
「第三者」だからな。口出しの権利が弱い。というか許す権利がない。
0893この名無しがすごい! (アウアウカー Sad5-K3Wk)
垢版 |
2018/08/29(水) 23:13:05.53ID:Av5pk32Ta
>>891
主人公が第三者なら犯人を責める権利もあまり無いと思わない?
俺がさっき挙げたキャラは罪もない人間を殺しまくってるよ
それでもそいつを許せたのはそんな人間が生まれてしまった社会の構造に根深い問題があるってことがしっかりと描かれていたから
>>890のような設定ならキャラが殺人を犯さざるを得ないほど追い詰められる大きな問題があってそれは主人公を含めたみんなで解決しなきゃいけないことなんだっていう風に書けば改心して仲間入りも無理なくできると思うんだけどなあ
0894この名無しがすごい! (ワッチョイ fdb3-vl9i)
垢版 |
2018/08/29(水) 23:33:11.38ID:e01vTYj20
>>893
まず第一に、その八木ってキャラが死んでなくても読者に許されたとはあんまり思えないなぁ
そりゃなんだかんだ言って、どんな悪役でも少数なら許せるとか好きってファンはいるもんだよ
でもこういう場合には、大多数からのヘイトが溜まるかどうかが問題なわけで

大抵の場合、「いやどんな事情があろうがそいつは悪人だし、実は○○だったから仕方なかったみたいな展開はうざい」
って感想で書かれるだけに終わるっていうのを色んな所で見たよ
罪は罪、どんな事情があろうが罪を犯したこと自体が許されるわけじゃない、っていうのはヘイト管理の基本なんじゃないかな

上で挙げられてる通り、読者に許されるのはベジータ型の悪党キャラとして筋を通すタイプか、
ヒュンケル型の罪を悔いつつ自らを咎人として罰し続けるタイプかのどっちかだと思うわ
0897この名無しがすごい! (ワッチョイ dbfb-XlWz)
垢版 |
2018/08/30(木) 00:18:30.42ID:Wbf1wa9B0
>>874
キルアの殺しって、ネテロと遊んだ後に高ぶって、肩がぶつかっただけのやつ殺したり、兄貴にいじめられて最終試験のレオリオの相手を無意味に殺したり、そこらへんが気になるといえば気になる
でもあれは改心というより、虐待されて育ったゆえのカワイソーな言動として受け止めたな
他の読者がどう思ったかはわからないけど、ヒソカや蜘蛛みたいな連中がいる社会だしね。そっちの胸糞よりは
0899この名無しがすごい! (ワッチョイ 15b3-zBrR)
垢版 |
2018/08/30(木) 01:09:52.53ID:LDrq0p4x0
>>898
ああ、これはありだな
殺されても仕方ない、むしろ今すぐ殺すべきレベルの悪党なら、利用するために殺されてもむしろダークヒーロー的な人気が得られる
それ含めて>>890ならだいぶ王道かつ許せるタイプの復讐系キャラにできそうだ
0901この名無しがすごい! (ワッチョイ a30b-8zu0)
垢版 |
2018/08/30(木) 06:37:47.87ID:hUGRa8GM0
>>893
>主人公が第三者なら犯人を責める権利もあまり無いと思わない?

悪人を責める権利は、「通りすがりの正義の味方」で誰も文句言わないよ。
でなければ、ケンシロウはモヒカンを退治できないし、ウルトラセブンは地球にいられない。
権利の有無が問題になるのは、あくまで「許し」だけ。

デンデやネイルが、「ナメック星人をたくさん殺したフリーザ軍を許せない!」
と言った時、悟空やクリリンに「いや、許せ」という権利はない。読者は怒る。が、
「ナメック星人を守るぞ! 悪者め、覚悟!」と言ってザーボンやドドリアを
爆殺しても、誰も文句言わない。むしろ読者は喝采する。

これを勧善懲悪という。エンタメの基本だよ。
0902この名無しがすごい! (ワッチョイ a30b-8zu0)
垢版 |
2018/08/30(木) 06:48:50.79ID:hUGRa8GM0
>>900
それはもう出て、話が終わってるよ。あれ以上は何も言えない。
当事者が世界観について語ってくれないんだから、話をしようがない。
「これこれこういう世界観で〜」と言ってくれれば、
「いや、その世界観なら〜」と話を続けられるけどさ。
0903この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-VqO4)
垢版 |
2018/08/30(木) 09:37:10.42ID:6yM53vIBr
>>900
上で「作中での扱いがどうなのか」ってのを挙げてる人はいたよ
戦時中みたいな殺人前提の世界観なら残虐に味方を殺したとかじゃなきゃヘイトないし、逆に平和な現代とかなら理由があっても人殺しは人殺しって扱いをされがちだね

確かにその両方の観点があると思う
0905この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-VqO4)
垢版 |
2018/08/30(木) 10:07:24.61ID:6yM53vIBr
確殺系主人公はどの時代も一定数いるからなぁ
むしろ不殺系主人公ってまだ書いたことないな、殺しまくりではないけど必要なら躊躇わない、ぐらいの主人公が多い(アクション物でなら)
0908この名無しがすごい! (ワッチョイ 65b3-tpL7)
垢版 |
2018/08/30(木) 12:32:33.21ID:wI/XkbyM0
不殺系ってヒロインなら描写しやすいけど男主人公だとめちゃくちゃ難しい
一歩間違えるとただの生ぬるいやつだったり優柔不断だったりしてしまって展開が窮屈になる
だから男主人公は職人気質で頭の中が周りとズレている設定にすることが多いな
罪を犯したり心に傷を負っていたりするキャラを仲間にする場合も主人公がダークなら問題ないし
筆力がある人なら不殺系男主人公を魅力的にかけるんだろうけどねえ
0910この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-VqO4)
垢版 |
2018/08/30(木) 12:57:20.85ID:6yM53vIBr
モノによるとしか言いようがないし、人間限定なのか魔物、魔人、元人間とかは例外なのかにもよるなぁ

倒した後消滅するタイプの敵とか、吹き飛ばして谷底や海に沈んで生死不明とかはよくあるし
逆に登場する敵全部生け捕り、ってのは不殺系を謳ってたり警察みたいな逮捕を前提とした組織だったりの場合だけじゃね?
0911この名無しがすごい! (ワッチョイ a30b-8zu0)
垢版 |
2018/08/30(木) 13:23:37.93ID:hUGRa8GM0
>>890
>ヒロインの一族に怨みがあって
>ヒロインを殺そうと目論む。

>ヒロインを怨むのは筋違いと

ヒロインが「筋違い」なら、「筋違ってない、ちゃんと合ってる」相手がいるんだろ?
だというのにヒロインに殺意を向けた、という時点で既に、
「親が犯罪者なんだから子も罰せられるべき」的な歪んだ精神であることがわかる。
更にそこから、

>一族の誰かか友人辺りを殺害して入れ替わり

筋違いなヒロイン、その友人、とツーステップ、ツークッション。
筋違ってない仇本人からは、二段階も離れてる人を殺した。
ここまできたらもう、「無関係な部外者を巻き込んで殺した」に等しい。
殆ど通り魔殺人だ。

「ドラゴンボールを奪うために、ドラゴンボールを持ってる相手を殺した」
の方が、悪事としてはまだ筋が通ってる。

>>890のキャラは、ブラックエンジェルズか、それこそケンシロウなら、立派に殺す対象だよ。
殺されるのを見て読者がスカッとする対象。これを許すのは、読者ウケ悪いと思う。
0914この名無しがすごい! (ワッチョイ dbfb-XlWz)
垢版 |
2018/08/30(木) 13:35:41.50ID:Wbf1wa9B0
>>911
精神的に歪んでて更生可能なやつは、その時代の敵キャラでも見逃されてたりするよ
むしろだんだん時代が下ると、そういう悪党の事情に着目して主人公にする作品も増えてった
0917この名無しがすごい! (ワッチョイ 65b3-tpL7)
垢版 |
2018/08/30(木) 13:44:41.59ID:wI/XkbyM0
北斗の拳のサウザー系キャラなんてラノベにたくさんいるもんなぁ
愛がこんなに苦しいのなら愛などいらぬってやつ
最近はヒロインに多いな愛したり愛されたりするのが怖くて苦しいから遠ざけるってタイプ
名作には真似したくなる要素がたっぷり詰まってる
0918この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b9f-Oaw6)
垢版 |
2018/08/30(木) 13:50:53.77ID:AEleHP5b0
>>916
いや流石に10代にそれ言うのは酷だわ……ワンピすら読んでるやつあまりいないってのに
なぜかヒロアカは多いけど
ここに挙げられてるのいつも古くて読めんのばかりだ
ラノベとかもスレイヤーズとかハルヒとかばかりだしよ……
0921この名無しがすごい! (オッペケ Srf1-VqO4)
垢版 |
2018/08/30(木) 14:15:03.69ID:6yM53vIBr
>>918
いやDBなんて普通中学生までには読んでると思うけど……ウチは親父がそれなりに漫画揃えてたから、DB北斗ジョジョ3部くらいは最初から家にあった
まぁもちろん書かない人なら自由だけど、作家志望ならそれはちょっとね(他に何か読み漁ってるジャンルがあるとかならともかく)

スレイヤーズとハルヒは言うほどスレで見かけた覚えがない
劣等生とかリゼロとかSAOのが頻出だし、その辺はなんならラノベ好きの小学生だって読んでると思うが
0922この名無しがすごい! (ワッチョイ 957f-sSoY)
垢版 |
2018/08/30(木) 14:18:39.97ID:FofoCK3s0
人殺しキャラが仲間になっても読者が許容するパターン、というと……

1、ラスボスに見捨てられ、死ぬより酷い目に遭ってから仲間に
2、ラスボスに洗脳若しくは唆されていた
3、仲間になったふりをしていたが、いつの間にか主人公たちに感化され良いヤツに
0923この名無しがすごい! (ワッチョイ fde1-Pijf)
垢版 |
2018/08/30(木) 14:23:16.23ID:4EQ2fwNs0
行頭が「〈」で始まる場合、一文字空けるんでしょうか? それとも空けないんでしょうか?
〈歯ブラシ〉
 〈歯ブラシ〉
どちらなんでしょうか?
0928この名無しがすごい! (スップ Sd03-XlWz)
垢版 |
2018/08/30(木) 15:41:02.20ID:xczV8kbjd
>>923
好きにすればいい。
一応よく見るルールとして

「セリフのように一文全てがカッコで区切られてる場合はベタ」
 「文中」に「カッコ」が入るだけの段落なら、「スペース」をあける。これはカッコでくくられていない「段落」
0930この名無しがすごい! (ブーイモ MMd9-0jpm)
垢版 |
2018/08/30(木) 16:14:40.93ID:Mwcj39+hM
いずれにせよ>>890のキャラは魅力がなさすぎるな
頭が悪く道徳心もなく直接行使もできない小物だから
味方だろうと敵だろうとヘイト貯めるだけの端役
みんな言ってるけど最終的に無惨に死ぬ以外役割ない
0934この名無しがすごい! (スッップ Sd43-lgHW)
垢版 |
2018/08/30(木) 18:18:38.08ID:NIPbOciTd
>>926
教科書に載ってるような作家はひとまず置いといて、筒井康隆、村上春樹、村上龍あたりは好き嫌い別として作家になりたきゃ通っといた方がいい
小説に限らず、映画でも漫画でもその辺の作家の影響はあまりに大きい
ラノベだとスレイヤーズ、ブギポ、ハルヒ、西尾維新あたりの時代のターニングポイントになったようなやつ
0935この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b04-Y04F)
垢版 |
2018/08/30(木) 18:32:40.17ID:bw/jstS30
村上春樹はねーよw

ただ文章が下品なだけの作家であれが時代のターニングポイントとか笑える
0937この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bb8-ZFaU)
垢版 |
2018/08/30(木) 18:37:57.98ID:MDKu0V8w0
>>927
テリーマン「キン肉マンは生まれて間もなくブタと間違えられて捨てられ、周囲からダメ超人と蔑まれてきたがマリポーサのようにグレて盗みなんてしなかったぜ!」
フェニックス「俺は必死で勉強して名門の幼稚園に入った。だけどキン肉マンは王子と言うだけであっさり入園してきた」

最終章でこのブレっぷりだからのう。当時の読者は特に気にしなかったのかね。
アニメだと大王「スグルは昔から〜」って語ると、ミートが「あれ?王子って生まれてすぐに捨てられたんじゃ?」って突っ込んでたけどw
0938この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b8a-hHnA)
垢版 |
2018/08/30(木) 18:40:41.17ID:Udg0qnUq0
>>922
自分や仲間が被害にあっていなければ結構軽く受け入れられるような
0939この名無しがすごい! (ワッチョイ 5b04-Y04F)
垢版 |
2018/08/30(木) 18:43:13.05ID:bw/jstS30
>>863
ベジータでええやん
人気あるぞ?

目的のために共闘してその中で徐々に感化されていい奴になればいい
0944この名無しがすごい! (ワッチョイ 0581-J7KC)
垢版 |
2018/08/30(木) 19:07:18.78ID:UnOX+Q+A0
村上春樹はあまりに巨大すぎて、「何が面白いのかさっぱりわからない」「あんなもんクソ」って表明するのも一つのファッション化しちゃってるからな
漫画でいえばワンピとか、それこそ手塚治虫とかもそうだけど
ハルキ嫌いを公言してる奴でも、案外とその影響下にある作品を好んでたりするし
0948この名無しがすごい! (ワッチョイ fde1-Pijf)
垢版 |
2018/08/30(木) 19:21:35.37ID:4EQ2fwNs0
>>928
ありがとうございます。
好きに――どちらにしても、その選択で落とされるわけではないということですね? 安心しました。
0950この名無しがすごい! (スップ Sd03-XlWz)
垢版 |
2018/08/30(木) 19:35:33.17ID:xczV8kbjd
>>944
俺も村上春樹は食わず嫌いだし、実際に読んで嫌いってヤツもいるけど、世の中には読まないくせに文句だけ言うやつ多いよな
ラノベ自体も、オタクの中でそういう扱いされることあるし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況