X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part177

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! (アウアウウー Sa7f-QoUA)
垢版 |
2018/08/13(月) 10:49:52.20ID:6kzs9Fyea
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場ではありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実や歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※現在のスレタイは仮運営中です。
※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part175
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1532259984/ 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part176
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1533012245/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0922この名無しがすごい! (ワッチョイ df9e-vGcq)
垢版 |
2018/08/21(火) 21:34:03.23ID:xRxIYaLL0
>>919
関羽と項羽…鳥巣の戦いが天下を決めたのだが、鳥巣は秦の始皇帝の頃からの食料備蓄基地で 此処を焼かれたのが戦いの趨勢が決まった、
秦は各地に備蓄基地を置いてたのは有名だった、
現地調達は城塞都市の為 敵が来るなら城内に取り込んでしまう、そうなれば攻め落とさないと調達は出来なくなる、
兵士は毎日喰うから補給が無いと戦えないんや、
兵士は食うために兵士として付いてきてたわけで、毎日支給で それが無いなら居なくなるよ、
0923この名無しがすごい! (オッペケ Sr8f-3VuD)
垢版 |
2018/08/21(火) 21:39:44.63ID:hibU08EMr
>>917
名前は忘れたが、初期に項羽ね軍を全滅寸前まで追い込んだ武将が文官あがりで兵担の名人だったか
大軍に大量の飯をちゃんと食べさせて、土木工事で有利な戦場を作って勝つという、当たり前のことを
当たり前にできるから名将だという

まあ、項羽を破って天下を統一した劉邦軍も三人居た名軍師の一人は兵坦のプロだしね
0924この名無しがすごい! (オッペケ Sr8f-3VuD)
垢版 |
2018/08/21(火) 21:47:02.15ID:hibU08EMr
>>922
あの大蛮族祭りな十字軍ですら、本国(というか地中海の交易ネットワークによる物資の追送)が
なければどうしようもないと認識していたくらいだしね。(だから、第四次はあんなことに)
0925この名無しがすごい! (ワッチョイ cb56-hE18)
垢版 |
2018/08/21(火) 21:54:17.63ID:r1n+eEUL0
>>922
補給部隊を潰してるわけじゃなく
補給地を潰してるんだよそれは

補給地を潰すのは常道よ
自分の土地だって焼いて井戸に毒を投げ込むことすらあった

>>923
まあ基本的に兵站はいつの時代も精鋭かつ特権階級だよ
自分で戦わないで他人を戦わせて利益を得るんだしな
かえがきかないから前線の消耗品である兵士たちとは違う
現代でもそうなんだけどどうにもこのスレには理解できないやつがいるというw
0926この名無しがすごい! (ワッチョイ 0bd2-ipLS)
垢版 |
2018/08/21(火) 21:55:31.74ID:4bK3gCVd0
よく言われる逐次投入は駄目とかも根本的におかしいのよな
大軍集まったら周辺の食糧食い尽くされるから何もしないでも死ぬ
ちゃんと調達しながら進軍するとどうしても逐次投入になるいう

大軍に補給できないなら戦うなって意味なら正しいかもしれんが
大規模河川、海沿いから一歩も離れれなくなる
0928この名無しがすごい! (ワッチョイ cb56-hE18)
垢版 |
2018/08/21(火) 22:12:23.73ID:r1n+eEUL0
>>926
現代みたいに輸送が発達した時代と違って
昔は普通1年分ぐらいの食料は備蓄してる
仮に人口500人の小さい村があったとして
500人×1日3食×365日分で54万7500食は確保出来る
実際には略奪チームは複数に分かれるから
一つの村でここまで根こそぎ奪うことはまずないが
人間が飢えることが原因で逐次投入になったというケースはあまり聞いた事がない

どちらかといえば問題は馬だな
ただ馬もメシがなくても死ぬまで働いたし
ここらへんは自動車化されるまで消耗品が珍しくなかった
0930この名無しがすごい! (オッペケ Sr8f-3VuD)
垢版 |
2018/08/21(火) 22:17:33.20ID:hibU08EMr
スカドラ時空では、WW2以前の軍隊は略奪ばかりで補給とか当てにしていないのに、
補給部隊はスーパーエリートとして重視されていたのか…

なんかこう、わずか2〜3レスでここまで矛盾したことを書けるのはすごいな
0931この名無しがすごい! (ワッチョイ cb56-hE18)
垢版 |
2018/08/21(火) 22:21:36.03ID:r1n+eEUL0
>>930
補給部隊の物資供給量が1割だった時代は、補給部隊を襲う意味合いは薄かった(現地略奪するだけなので

いつの時代も兵站は自分で戦わず他人を戦わせる連中で事実上の特権階級だった

この2つは同時に成立するよ
0932この名無しがすごい! (ワッチョイ cb78-zjF7)
垢版 |
2018/08/21(火) 22:24:00.79ID:ekqG0BlD0
というかナローシュの求める強さと、実際に習得しようとする技術が致命的にミスマッチ起こしてるってのがよくわかる
ベトコンやIRAの闘士みたいに、活動資金から武器に至るまで小規模でも全部自活できて、存在の性質上、料理に炊事洗濯から仕事は当然
経理や調達や修理や訓練まで自分でやって、諜報活動や情報収集まで、全部プロレベルとは言えないまでもこなせるっていうのと

万の兵を手足のように扱い、兵站を切らさない軍師みたいなのは、水と油ってくらい違う存在だろうしな
0933この名無しがすごい! (ワッチョイ df9e-vGcq)
垢版 |
2018/08/21(火) 22:26:45.02ID:xRxIYaLL0
>>928
なんの為の城塞都市だよ、その為に街を塀で囲ってるんだよ、
略奪されたら次の収穫迄に餓死するからな、
略奪されたくないから不便でも城に籠もってるんだよ、

その城が落とされて略奪されて 餓死したくないから略奪部隊に付いて逝って 次の城を落として略奪して、
更に略奪部隊が肥え太って、最後に天下まで略奪したのが中国の歴史だよ、盲流とよぶ、
0934この名無しがすごい! (オッペケ Sr8f-3VuD)
垢版 |
2018/08/21(火) 22:28:35.74ID:hibU08EMr
>>931
それは「精鋭」とは言わんし、ましてや「兵坦を重視していた」とも言わんだろ
いや、あなたの脳内辞書では「精鋭」ね意味は世間一般と違うかもしれんが

ましてや、敵にすら襲う価値なしと見なされる存在の何が重視されるのやら
0935この名無しがすごい! (ワッチョイ ab72-7xDZ)
垢版 |
2018/08/21(火) 22:31:07.95ID:xisS0PCs0
というか一口に「兵站」といっても
物資を運ぶ荷物持ちと、商人と契約して手配する会計担当とかで扱い変わるべ

ちなみに>>927は輜重輸卒も兵なら〜が正しい歌詞だけど、この輜重輸卒ってのは臨時雇いの荷物持ち。兵隊じゃないだろ?ってこと
0936この名無しがすごい! (ワッチョイ cb56-hE18)
垢版 |
2018/08/21(火) 22:31:20.27ID:r1n+eEUL0
>>933
城塞都市と呼べる規模は限られてるよ

あと襲う側も根こそぎで奪うと物資持って現地の連中が逃げて困るからある程度手加減してた
現地の連中もそこらへんは分かってた(どうせ自分の上が入れ替わるだけ)なので
まあ馴れ合いなんだわ
0937この名無しがすごい! (ワッチョイ cb56-hE18)
垢版 |
2018/08/21(火) 22:32:46.52ID:r1n+eEUL0
>>934
略奪すると時間がかかる
補給部隊があれば略奪にたよらぬ経路を辿れる
その突進力を得るために必要だったんだよ

つまり襲う価値はないが、必要性はあった、という絶妙なラインだった
0947この名無しがすごい! (ワッチョイ ab9e-NjLN)
垢版 |
2018/08/21(火) 23:25:14.98ID:Bo4ygE1z0
>>690
それ二列目か二列+三列目は装填済みを持ってないといけない(二丁式か三丁式)
一列目は装填済みを受けとると同時に使用済みを後ろに返す
そうでないと無駄な手順が発生してる
三人で射撃受け渡し装填をするのはラグを無くす為なんで三列目が受け取りと装填引き渡しを最初から同時にやるなら間の一人要らんしね…
0949この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b8a-xQfD)
垢版 |
2018/08/21(火) 23:36:29.24ID:s5/iRMlW0
つーか異世界に限った話じゃないけどあらすじ系タイトルなんとかして

なんかこう中身を読む前のワクワク感が微塵も感じられない
外れスキルのなになにですが実はまるまるなので無双します、みたいのよりはまだ百錬ナンタラの方がましだわ
0954この名無しがすごい! (スププ Sdbf-hovo)
垢版 |
2018/08/21(火) 23:48:05.23ID:U608pD8id
>>952


絵で読者を釣れる商業ラノベと違ってなろうはタイトルだけで釣らないといかんからどうにもならん
強いて対策を言うならカクヨムみたくキャッチコピーを表示させるぐらいか
0957この名無しがすごい! (ワッチョイ ab9e-NjLN)
垢版 |
2018/08/22(水) 00:01:16.73ID:ENkKVqko0
>>956
ラノベランキング見ても副題をそのままタイトルにした一部以外はそんな変なタイトルじゃないんだけどね…
一部にあやかって雨後の竹の子みたいに真似をしたけど箸にも棒にもかからずってのが大量にある感じ
むしろそこをすり抜けて来た連中や普通に副題スタイルに戻したのにも負けてる感じ
アレは他にそういうのがなかったから目立てたんであってバカでもそればっかならタイトルが目立たないのな
0959この名無しがすごい! (ワッチョイ 9fa1-QxOT)
垢版 |
2018/08/22(水) 00:06:36.38ID:hQWtB3m/0
>>952


あらすじ系タイトルって、
なろうだと無名作者はタイトルで興味を持ってもらわないとクリックしてもらえないから、
タイトルでどういう作品かわかりやすく表示するってところから来たのだと思うけど、
タイトル詐欺な作品はほんとにイラつく
0960この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b8a-xQfD)
垢版 |
2018/08/22(水) 00:24:54.99ID:0d3dvIeY0
別に比較的長めのタイトルなら否定する気はないんだよね

でもあらすじ系タイトルはなんかもうタイトルを考えることを放棄してるだけみたいで手抜きにしかみえない。なろうじゃそうしなきゃ注目されないとか言われてもこっちからしたら知らねーよとしか言えねえよ
0963この名無しがすごい! (ワッチョイ ef8a-Mwiu)
垢版 |
2018/08/22(水) 02:39:02.78ID:l6sFmrcJ0
兵站を特に日本は軽視するんだよなあ
陸大でも兵站は落ちこぼれがいくところ

食料以外にも矢も刀も手に入らなくなるとまともに戦えないのに
ハイキングで荷物結構重いけどあれ1日分とかの食料にしかならないじゃん
常に武器や食料を運び続けないといけないんだよ
0965この名無しがすごい! (ワッチョイ df9e-vGcq)
垢版 |
2018/08/22(水) 02:51:05.85ID:KgfzXWic0
>>960
長??いあらすじ系タイトルは もしヒットして出版なんて成ったらどんな表紙になるんだろ…と考えてしまった、
イラストを描くスペースなんか無いよな、文庫なら背表紙の字が小さくなって読めなくなる、
0966この名無しがすごい! (ワッチョイ abd2-ipLS)
垢版 |
2018/08/22(水) 04:33:41.05ID:LccC5Nx40
普通にくっそ長いタイトルで出版されてるのは既にいくらでも有るんだが……

タイトル詐欺の方だと
某平穏を望む とか
読んでみたら主人公がむっちゃ攻撃的で積極的に乱を起こしていくスタイルだったのは明確に詐欺だと思ったな……
後、どこぞの成り上がり
汚名をそそぐのはマイナスが0に戻るだけで成り上がってはいねーだろう、とか
0967この名無しがすごい! (ワッチョイ ebb3-k2B3)
垢版 |
2018/08/22(水) 07:42:03.40ID:az1+sACC0
タイトル詐欺といえば邦題に騙されて幾度となくクソ映画掴まされた自分にゃ耐性が……いや、無理だわ
新トレマーズとか新でもトレマーズでもなければ、そもそも制作が全く何の関係もないという
0971この名無しがすごい! (ワッチョイ cb56-hE18)
垢版 |
2018/08/22(水) 08:46:54.31ID:vxXfpfRQ0
兵站を軽視してた連中がいたってのはまあ事実なんだが
日本軍全体としては兵站を物凄く重視してたよ
最終的に国力の差で負けただけで開戦当事は米軍を上回ってたわけで
0973この名無しがすごい! (ワッチョイ cb56-hE18)
垢版 |
2018/08/22(水) 09:59:00.59ID:vxXfpfRQ0
>>972
初志貫徹はしてたよ
死亡数の割合でいったらドイツやソ連より日本の方が優れてたし
最後の最後まで兵站は維持されていた(世間では軽視されていたのにも関わらず戦略や構想レベルでは重要性が理解されていた
それでも負けたのは結局全ては国力の差だった
仮に日本がアメリカと同等の国力があれば日本が勝ってただろう
0975この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp8f-p8gT)
垢版 |
2018/08/22(水) 11:29:13.60ID:buKehHzFp
兵站でクソ大変なのが対騎馬民族戦
当たり前だが待ち構えているところには来てくれないから手薄なところを攻めてくるし
奴らの本拠地とか東西南北だだっ広い数千キロ規模の荒野と平原を移動しているから見つけるのにも一苦労
前漢の霍去病と衛青が匈奴戦で軍馬・輸送馬合わせて14万頭中、8割に当たる11万頭も片道1200kmも補給地点なしの遠征で失っていたり
0976この名無しがすごい! (ワッチョイ ab9e-NjLN)
垢版 |
2018/08/22(水) 14:17:42.33ID:ENkKVqko0
日本は講和を打診していたがソ連が中立を装う嘘吐きだったのとアメリカが別の戦争目的の為に早期講和を拒んでただけだぞ
条件が揃ったら逆に大盤振る舞いで講和になった
日本国の古来領土は全て安堵で天皇の処刑も確定なし早期の自主独立
何を渋る必要があったのやら
0979この名無しがすごい! (ワッチョイ ef8a-Tcue)
垢版 |
2018/08/22(水) 15:30:02.67ID:l6sFmrcJ0
>>976
ロシアを悪く言うけど
条約なんて破られるのが当然の前提でいないと
むしろ何で相手が守ると思い込んでいるんだ?
欧州情勢は複雑怪奇とか利益が絡むだけだろ
0980この名無しがすごい! (ワッチョイ db98-l+K6)
垢版 |
2018/08/22(水) 15:30:42.20ID:l+rxUuWU0
定期的にミリスレ化するのはもはや恒例行事だな
0981この名無しがすごい! (ワッチョイ cb56-hE18)
垢版 |
2018/08/22(水) 15:31:03.11ID:vxXfpfRQ0
みんな好きだから見ていて、その中で気に入らない要素があるからイラつくもんだと思ってたが
わざわざイラつく作品を探して見に行く、っておかしいだろ
0982この名無しがすごい! (ワッチョイ ef8a-Tcue)
垢版 |
2018/08/22(水) 15:33:29.40ID:l6sFmrcJ0
兵站って食料や弓矢刀槍玉全部消耗品
物凄い荷物でも数日分の食べ物でしかない
現地調達できればいいが大軍を賄えるだけあるかというとね
圧倒的に収奪できるなら戦争になってない
0983この名無しがすごい! (ワッチョイ 1ff9-ZfpQ)
垢版 |
2018/08/22(水) 15:50:48.44ID:ksjA8Yf70
カクヨムの転生したけど日本語が通じなかった が非ハーレムものでやらかしがちな
とりあえずその章で重要な役割の女キャラ殺してセンセーショナルな展開にして次進む方法やっててキッツイ

何年前の手法だよ
0985この名無しがすごい! (ワッチョイ abd2-mZ3i)
垢版 |
2018/08/22(水) 15:55:57.32ID:wJLwSWSK0
ケインの善行っだっけが盗作ってマジ?
0988この名無しがすごい! (ワッチョイ cb56-hE18)
垢版 |
2018/08/22(水) 16:14:58.61ID:vxXfpfRQ0
作者同士が気にするならともかく俺たちが似てるかどうか気にする意味ある?
牛丼屋なんて似たようなのたくさんあるけど美味しく食べられるだろ
作品も同じ
0989この名無しがすごい! (ワッチョイ ef8a-Mwiu)
垢版 |
2018/08/22(水) 16:30:43.63ID:l6sFmrcJ0
>>983
言語の奴?

>>985
ほぼ真っ黒だけど偶然だって言い張られるだろうね
0991この名無しがすごい! (ワッチョイ 1f98-ipLS)
垢版 |
2018/08/22(水) 16:34:59.51ID:3EfYG9IQ0
そら牛丼に吉野家、なか卯、すき家、松屋ってある
大抵の作者の場合は吉野家だったりなか卯だったり、すき家松屋になる
中にはスタミナ丼、天やの場合もある

しかしとある作者の場合はパッチワークなので
レシピにある牛丼の上に砂糖醤油で味付けされた兜つき生揚げ海老のフライに鮪の刺身、牛のユッケ、卵の黄身に茹でたもやし炒めが石焼ビビンバのお椀で出されるんだ
お前はそれを食えるか
0994この名無しがすごい! (ワッチョイ ef8a-qPCS)
垢版 |
2018/08/22(水) 17:41:07.47ID:OhhLvBmO0
復讐しない復讐もの
しかも途中からタグ外してフラストレーション溜めたまま
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 7時間 6分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。