X



講談社ラノベ文庫新人賞36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0681この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 20:32:56.21ID:6La0tS61
今の時代にSF的なことを書くことの危なっかしさは、
今アニメ3期やってる禁書で携帯がガラケーなところからも分かる
最先端の科学都市という設定なのに発刊当時スマホの登場を想定してなかったから変なことになってる
0682この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 20:48:11.42ID:6o5i5D5z
車と聞いてふと思ったんだけど。
近年、自動ブレーキ機能の車が増えてるじゃん。
あれをフィクションの世界に取り込んだら、ゾンビの集団とか凶悪殺人鬼が迫ってきても、
自動的に車がストップする、という展開になるのかな。
そのまま主人公、殺されそう
0683この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/20(土) 20:53:12.37ID:XvQqsYAZ
この手の話で印象的なのは、やはりパトレイバー漫画版のラストバトルだな。
巨大ロボが戦ってるその足元で、
「電話線が切断された! 救援を呼べない!」
という……

「寄生獣」でも、公衆電話を探して危機を伝える、
という緊迫したシーンがあるが、これも今では通じない。

今は今で、また別のいろんな演出があるんだろうけど。
昔の名作の、緊迫の名シーンが、今の子らには通じないってのは
なんか悲しいわ。当時の俺が、素直に手に汗握ったシーンに対して、
「なんでスマホを使わないの? ……ああ、これは昔の話ってことか」
というクッションが入ってしまうわけだけからな。

舞台が江戸の街とでもいうなら問題ないが、
見た目の風景が「現代の街」だと、昔のことだとは思わないから、
「なんでスマホを使わないの?」がどうしても出てくるわけで。
0685この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/21(日) 01:33:06.96ID:pTaWcER+
その点、アニメ版のいもいもはすげぇよな
スマホからガラケーへ流れるように変化しちまうんだ
0686この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/21(日) 02:03:28.41ID:dNheoLKJ
昔のコナンなんか、公衆電話で蘭に電話して誤魔化してたのに、今じゃ新一の時からスマホ持ってる設定やぞ
0688この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/21(日) 03:14:58.57ID:Mzqd1klA
>>684
そんなんあるのか
たしかに、ラブホののれんをくぐったりするのには使うか

>>667
担当の指示ってわからないよな……なにが面白いものなのかわからなくなってくる
0689この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/21(日) 11:35:45.91ID:KhrPc7qv
個人的には、どういう意図で改稿してほしいのかをしっかり説明してくれるなら後を考えるのは作家の仕事だとは思う
売るためにこういう方向性にしたいとか、そういうのな
ただそれすら出来ない編集も割といるわけで、そうなるともうお手上げ
「出来れば多く売りたいんでもうちょっとそういう感じにしてください」とか言われても、どうしてほしいのかわかんねぇよ
もっともその手の編集の場合、そいつの中に明確な何かがあるわけでもないので、話しても無駄でしかない
結局そういう編集に当たってしまったら、筆を折るか自分だけで頑張って会社に利益を献上し続けるかを選ぶしかない
0691この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/22(月) 15:30:28.08ID:u0icFNAP
プロ野球がドラフトの季節になったけど、
「プロとして大成するかどうかは球団と指導者次第」という記事を見て、
小説家も似たようなものかもしれんと思う
0692この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/22(月) 16:03:29.22ID:lhzV5yl/
ダメ出ししかされず自己流の練習だけで
3割30本30盗塁レベルを要求される→ラノベ作家
0693この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/22(月) 17:22:05.97ID:W5dSSzaj
プロ野球選手みたくプロになれた時点で大金が転がり込むならどんなに楽なことか
一軍の試合に出れないまま数年で戦力外食らうような選手でも契約金と合わせれば投資で慎ましく生きていけるくらいの金はもらえるからなぁ
まあ彼等が享受する破格の待遇は競争倍率考えれば妥当ではあるんだが
0694この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/23(火) 07:45:20.56ID:eNm3uUAx
>>689
>どういう意図で改稿してほしいのかをしっかり説明してくれるなら後を考えるのは作家の仕事

編集からのアドバイスを貰わないと描けないようではダメ、プロ失格だが、
編集からの枠、枷を背負わされては描けないというのもダメ、プロ失格。

漫画家とか、広い意味では芸能人なんかも同じだと思うけど、
人気商売ってのは厳しいもんだと思うよ。
欲しいものは与えられず、いらん注文はどんどん押し寄せてくる。

それに耐えられず、応じきれなければ潰れていき、
そういう無理難題を乗り越えた者だけが、その道で成功できる、と。
0695この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/23(火) 11:28:05.05ID:5RFaAACh
でもあまり生真面目に「自分は作家になるんだからちゃんとしないと」と思ってると、
不出来な編集者に当たった時に辛すぎて自分で自分を潰しそうだ
(togetterでまとめられてる榊の愚痴を見て)
肩の力を抜いてほどほどにやっていくのが良さそうだ
0696この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/23(火) 19:57:15.38ID:Xn4SA6H8
プロ野球でも色んなコーチや評論家のアドバイスをハイハイとみんな素直に聞いてフォームが
バラバラになっちゃうやつとかいるらしいな
やっぱ編集者の言うことも自分で判断して取捨選択しないとダメだわ
0697この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/23(火) 20:24:23.20ID:cfPitptI
自信作2本ぶち込んでやったぜ
これで二次通過できなかったら俺はもうダメだ
命をかけたケンカだぞお前ら覚悟しとけ
0698この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/23(火) 20:26:47.25ID:j5b9QKie
なんやかんやで気心しれてるしげたんいるレーベルは好きやで。弱小レーベルでも本出させてくれるなら喜んで応募するわ
0699この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/23(火) 22:47:50.83ID:ZakRWA0B
今日から書き始める人いる? 俺今日からだから、他にもいると安心できるんだけど 笑
0701この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/23(火) 22:54:03.94ID:ZakRWA0B
仲間がいてマジで嬉しい! 俺もプロットはできてるんだw あとは書くだけ! 簡単だね!
0702この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/23(火) 22:59:03.75ID:6/Fuk6Ge
書いてるうちに膨張し続けていよいよ150の壁すら突き破りそうなのをここに出すか迷ってる
過去最高の自信作だから三下レーベルで下手に受賞してしまったら絶対に後悔する
もっともまだ完成すらしてないし完成したところで電撃の規定枚数まで圧縮できるとも思えないんだが
0705この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 00:44:00.61ID:ttzZe2ze
プロットはできてて今から書き始めてあと1週間死に物狂いでやれば間に合うかも知れんが
そこまでして送る価値のある賞なのか疑問でモチベが上がらない
0706この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 01:10:55.99ID:+VZxSXcq
本文なら最短8日で約12万字書いたことがあるぞ
ただし日曜本文開始、次の日曜アップだが
それから3日かけて推敲校正 1回落選後、1万字弱書き足したが
0707この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 01:27:57.77ID:wSajJl3e
いま4000字。前途多難。すまんがわいは最近仕事やめたニートや! クソ暇野郎なんや……
0708この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 11:02:34.61ID:MBBkYwK7
質問箱でポラリスの続刊について質問している人、アタマ弱い人なのかな
月初に最新刊の二巻がでたばかりなのに、同じ月に「なぜ三巻はでないの?」ってw
案の定、シゲタンにも「最新刊が出たばかりだから」と呆れられていたけど
0709この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 11:07:45.41ID:eGX77y4f
ただのイヤミじゃないの
たまにあるよね
シゲタマンのメンタルと毛根に響かないか心配だ
0710この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 11:10:03.74ID:3hhw1Hyt
ポラリス作者がツイッターで「売ってないし売れてねえし続刊無理」みたいなこと呟いてるじゃないの
0714この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 16:42:36.67ID:Kp1MGn4K
売ってないというのは、つまり本屋に置いてないということなのか?
ひょっとして任天堂の斜め上を行く品薄商法で、読者の飢餓感を刺激する戦略なのか?
だとしたら講談社ラノベ文庫編集部もなかなかの策士よの
0715この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 17:16:16.38ID:QMU2rB5O
ポラリスって売れてたんじゃないのか
あれで三巻出せないとか何すればいいんだよ
0717この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 18:14:40.00ID:9MSXo4Lc
>>715
ポラリスが売れてたなんて初耳だけど……
まず三巻出すには重版するぐらい売れなきゃ駄目で
結構長いことシゲタのツイッター見てるけど重版報告を見た記憶がない
0718この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 18:42:53.10ID:e/jF4HNW
ポラリスは作者がねちねちイヤミばかり言ってるから話題になっただけで中身が話題になった事なんて無いぞ
表紙すごくいいねってのは見た
0719この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 18:49:39.00ID:aS69vhri
ポラリスとかいうのどんな作品か気になってAmazonレビュー見たらかなり評価高いやんけ!
これはきっと重版爆売れベストセラーですわ
0720この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 19:11:56.78ID:lOu6oR0U
よう分からんがしげた氏というのは編集?
電撃の三木みたいな有名人なの?
0721この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 19:31:24.31ID:+QfYlkx3
シゲタは講ラの編集
電撃の三木みたいに有名ではないが
ツイッターで作家志望者の質問に答えているためその界隈では有名
0724この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 20:06:03.67ID:IV4a6BF+
三木氏はKADOKAWA辞めて編プロ会社つくって外部編集として電撃関係メインに仕事してる
取締役にKADOKAWAの役員いるし、KADOKAWAの子会社社長って感じだね
0725この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 20:58:16.90ID:VeBDiJ/T
甲羅のSS王子、元電撃の三木氏、星海社の太田副社長がエンタメ系(ラノベ系?)の三大編集者と言われていたとかなんとか。まあみんな実績はぱないね。
0726この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 22:16:27.81ID:Ru4IN4AC
>>725
三木→売れそうな原石を次から次に連れてくる有能スカウト
太田→売れた大物を次から次に連れてくる有能営業
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 22:32:24.42ID:cxN+6f01
シゲタが質問箱で言ってるように編集業務というのはこっちの思うより激務のようだが、
にもかかわらず、毎月のように担当作を出してイベントに顔を出して作家と企画を仕込んでとやってるSSはなんなんだろうか
よっぽど仕事が性に合うのか
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 22:41:28.02ID:BElj3Gfo
太田はエンタメ文芸でも権威あるメフィストの元編集だし、筒井御大にラノベ書かせる時点で他とはちょっと次元違うと思う
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 22:45:48.78ID:oJaMEIIl
太田最大の功績はやっぱり西尾だろうがあれは原石発見の大手柄なのか天才を育成失敗したのか評価が難しい
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/24(水) 23:40:14.82ID:+VZxSXcq
実際のところ、功績のある編集者ってもっとたくさんいるはずなんだけど、表に名前出す人が少ないんだよね
スレイヤーズが受賞したときの富士見の編集長とか、ブギーポップのとか
自分の名前を売って仕事してる編集が三木氏とか太田氏とかくらいなだけだよねぇ
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 00:45:28.17ID:rbxvlb8L
太田さんは確かにでかい仕事したけど今はもう通用してなさそうだしあの人の傀儡化&罵倒に耐えられる新人なんかいるの?

無名でもやる気と人間味ある人と組みたい
0734この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 08:52:57.76ID:6VP/wOMs
>>729
当時のメフィスト座談会読んでた人なら知ってると思うけど、投稿者時代の西尾維新を推してたのはCという別の編集者で、その人はまだ受賞すらしてない西尾維新にわざわざ京都まで会いに行っている
Jこと太田氏はむしろ酷評の方が多かった
ジョジョを10%に薄めたような話、とか言ってた
受賞作のクビキリサイクルは褒めてたけど
その後担当してヒットさせたのは確かに功績と言えるかもしれないけど、結局喧嘩別れのかたちになったらしいようなことは、某作家が記事に書いてた
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 08:56:21.84ID:oIuRjo5I
>>729
天下取った作家の何をもって育成失敗と?
太田氏と組まなくなったから、太田氏視点では従順な作家の育成失敗と言えるかもしれんが
0737この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 09:26:25.97ID:oIuRjo5I
太田氏は攻めには強いけど守りには弱いイメージ
自分の流れが来てる時にはめちゃくちゃ勢いづいて結果もついてくるけど、ちょっと流れが変わると途端に何も通用しなくなった
あと京極夏彦歴代担当座談会なる企画で、なぜか欠席してた上に、京極夏彦から「めちゃくちゃ仕事が遅い」とディスられてたな
色々手を出してるから仕事自体は速いイメージがあったんだけど
ただまあそういうとこやメフィスト座談会も含め、講談社というか文三はある程度編集者のキャラを前面に出していくイメージ
講ラもそうだよね
0738この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 12:31:08.03ID:L77S4iCL
>>737
編集者のキャラなんて一般読者はどうでもいいと思ってるのにな
出版社じゃなくて作者だけに金落としたいと思ってる読者は多いと思う
0739この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 13:13:03.83ID:oIuRjo5I
>>738
とは言え「あの宇山日出臣の文三と仕事したい!」ってな動機で(もちろんそれだけじゃないだろうが)メフィスト賞に集まった才能もあるわけで
いい作家が集まるところに読者が集まることを思えば読者にとっても別に不利益があるわけじゃない
シゲタ氏の活動もその一環だろう
そもそもあの座談会なんて一般読者より投稿者に向けたものだし
0740この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 13:46:02.39ID:hoCnA5wU
座談会見た一般読書がワナビになったなんて話もあるしな
しげたんのツイート見て何か書いてみようって人もいるんじゃないか
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 14:36:16.00ID:QLOh0lfd
作品の酷評大会してるならまだいいんだが、人格批判大会やってたりするからなぁ、星海社の座談会
0744この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 14:51:20.51ID:rL3+uEJ6
そういえば俺もここで人格否定要素入った評価シートもらった事あるな。
0745この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 15:08:56.82ID:r0+IP8bE
>>742
これ
見れば分かるがあれはもう単に悪趣味なエンタメとしての公開リンチでしかない
純粋通り越して馬鹿な応募者達を生け贄にして一昔前のバラエティ番組で下劣さを極めた「いじり」や何世紀も前の見世物小屋と同じことをやってるだけ
0746この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 15:11:26.34ID:fgWLPmKp
>>739
宇山って森雅裕の推理小説常習犯に「うやましね」と書かれたあの宇山か
よっぽど酷い編集者だったんだろうな
0747この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 15:12:59.78ID:sszoXovX
みな昔話に詳しいな

プロになれたら編集者からあれこれ言われるのだろうから、
今のうちに評価シートで人格否定でもなんでもいいから予行演習で心の準備をしておきたい
0748この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 15:27:37.65ID:yv1wfAO3
そういう意味では担当付きも悪くないよな
待機時間を耐えるメンタルが手に入る
プロになってからその事で病むなんて事はなくなるはずだ
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 16:00:54.63ID:Ixco+q2c
文三の新人が売れてて
ラノベ文庫の新人が売れてない理由
座談会を読めばわかる気がする

編集長が変わるまで売れる新人は出ないな
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 16:35:00.00ID:qajre4iM
>>753
それはそれでマイルドになるくらいなら最初からそこまでやるなよ、と思わなくはないな
でも確か応募総数が何年か100作切ってたもんね
さすがに応募作一桁にはしたくなかったんだろうなぁ
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 16:46:12.47ID:qajre4iM
そんなに落ちてたのか
最後調べたときはまだ70作か80作くらいあった気がしたのに
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 16:52:55.33ID:fgWLPmKp
驕れるものは久しからずやね
大体青海社とか弱小は頭下げて応募してもらう立場だろうがw
0760この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/25(木) 17:00:16.12ID:r0+IP8bE
星海社は弱小云々というよりそもそもただのブローカーだから
生産者じゃなくて余所から商品を調達してきて消費者に売り付けるだけの商社
0761この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 16:43:36.08ID:UKSTXmKb
何かメフィストの座談会と星海社の座談会を混同して語ってるる人がいる印象
両者は全く別のもんだからな
もちろんJこと太田がメフィスト座談会と同じことをやりたくて星海社のを始めたんだろうが
>>746
森雅裕にとっては酷い編集者だったのかもしれんが、島田荘司、有栖川有栖、綾辻行人らが親交と感謝を表明してるような編集者でもあるわけで
0762この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 17:27:05.26ID:G6bFaihb
ふと気づいたんだが、講ラの賞って二重応募禁止してないんだな
普通の公募新人賞は禁止してるからダメだが、なろうとかカクヨムとかの投稿サイトのコンテストとの重複応募はできちゃうのかな?
0763この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 17:29:19.20ID:Wls2tYYo
応募規定

未発表の日本語で書かれたオリジナル作品に限ります。(他の公募に応募中の作品は不可)


ふつうに書いてあるけど、どこ見て言ってんの?まともに要項も読めないの?
0765この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 17:39:48.04ID:iOdTHM4I
あー、CC間に合わんー!
ただいま四章(全六章+エピローグ予定)
0767この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/26(金) 18:29:58.63ID:eihWBmG6
評価シート来たな
なんか例年に比べてえらくマイルドになっている
方針が変わったか?
0768この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/27(土) 00:27:53.88ID:I7H8k2Kn
サブキャラの名前間違えられてたからきつく批評できるほどまともに読んでないのかもしれん
0773この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/29(月) 03:33:30.55ID:8NyKgYwt
俺みたいに、作者なのに途中からヒロインの名前間違えてるアホもいるしな。
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/29(月) 09:22:19.42ID:4L6POlfg
途中でキャラ名変えた結果あだ名が一発置換から漏れてこいつ誰やねんみたくなることはある
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/30(火) 01:43:29.80ID:K7a63RJi
やっと30000字到達。40×34で35ページ。薄々気づいてたが、これはたぶん無理なヤツだ。
0776この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/30(火) 05:23:36.36ID:6T1cRvJX
ここは原稿100枚〜だから他のところより下限が多いよね
自分は103枚ぐらいで出したけど章分けの空白でカサ増ししなかったら足りなかった
0777この名無しがすごい!
垢版 |
2018/10/30(火) 16:18:50.51ID:8v2r+0X3
チャレンジカップに応募しようと思ったんだけど、アップロードに失敗しましたって出て、アップロードできないんだが
ブラウザ変えたりしてもだめで、誰かわからない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況