X



異世界設定 議論スレ part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ ef8a-jjCg)
垢版 |
2018/09/14(金) 05:11:16.63ID:bNx3v4670

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定、荒れそうな話題等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part178
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1534862658/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535114508/l50

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0356この名無しがすごい! (ワッチョイ f916-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:05:20.16ID:J4ETgjrC0
トロと言えばマグロ、マグロと言えば漁業、という訳で異世界の漁業はどんな感じなのか個人的に気になる
クラーケン獲ったどーとか言ってんのかな
0358この名無しがすごい! (ワッチョイ beeb-1wE8)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:11:15.86ID:uIIXVaXD0
PT全員が空を飛べる。 でもない限り、船を壊したら勝確定のクラーケンには勝てる気がしない。

ゲーム的な配慮がないと 飛空船や船はモンスターに勝てないと思う。
0359この名無しがすごい! (アウアウウー Sa25-8u6U)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:13:40.97ID:GO80fqbXa
>>356
鯨漁みたいな感じじゃね?
投網と銛で突いたりして浜に追い込んで動けなくしてしとめるみたいな。
大型船に火砲を積んだりバリスタで攻撃するのもあるかもしれんけど、遠洋はやりにくそう。
0362この名無しがすごい! (ワッチョイ 2ec9-LgAV)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:31:42.15ID:GMg5LN5A0
クラーケン漁……
・勇者のライディンで感電死させる
・鉄製の囮船に餌と瞬間接着剤を満載にして食いつかせたまま港まで曳航
・マグロ包丁で片端から脚を切り落として身動きの取れなくなったクラーケンをゆっくりしとめる

異世界漁師か……まだ誰も書いてないな……ゴクリ
0363この名無しがすごい! (JP 0Hed-3zlj)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:41:38.51ID:CORepB/tH
>>358
ワンピースの海列車みたいに
「海王類が嫌がる音を出す」
とかにすればええねん

飛行船のプロペラがモンスターの嫌がる音を出すとかね
0364この名無しがすごい! (ワッチョイ b17d-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:43:39.94ID:xqytTWdg0
いいかもな
漁師になりたくてやっと中古の漁船を買った離島の兄ちゃんが
水産庁の漁獲量制限のあおりをくらって事実上廃業に追い込まれるが
漁船ごと異世界に転移し、手つかずの水産資源で大もうけ!とか
0365この名無しがすごい! (ワッチョイ 19b3-GVbW)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:46:01.91ID:ZQz55glo0
>>356
大型の軟体生物は浮力得るためにアンモニアたっぷりだぞとか野暮な事言ってみる
あと伝承の海の魔物ってサイズ感狂うレベルでデカイな
海坊主だのイクトゥルソだのシーサーペントだの
0366この名無しがすごい! (ワッチョイ c68a-WCEY)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:46:05.72ID:6PfnXtxA0
巨大イカ
0369この名無しがすごい! (JP 0Hed-3zlj)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:54:42.92ID:CORepB/tH
ヨルムンガンド「雷神のミョルニルで一発殴られても死なんぞ」

まああいつは魔物というか神みたいなもんだけど
0373この名無しがすごい! (ワッチョイ b156-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 23:23:08.02ID:5GKOB3CX0
例えば2chだと中卒高卒ってバカにされるじゃん
だが日本人で大卒以上ってたった3割しかいないんだぜ
だから総理大臣が中卒高卒はクズ!なんて発言することはないし
仮にしたら叩かれるだろ?
でもネットじゃそれが当たり前なんだよ
そして中卒高卒を擁護しようものなら
低学歴のレッテルをはられ叩かれる
正気なんてのはその程度のもの
0374この名無しがすごい! (ワッチョイ c262-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 23:32:09.01ID:39WGbAae0
ジョーカーといいウルヴァリンといいみっともないのが人間臭くていいっていう評価を見るとなあ
人間らしさに汚点を上げるなら良心を上げないと片手落ちな感が否めないけど、それが誇張されてるヒーローが基本だから
悪役側やヒーローらしくない心情がエキセントリックなのかもしれないけど
0375この名無しがすごい! (ワッチョイ b156-tHrl)
垢版 |
2018/09/22(土) 23:37:43.52ID:5GKOB3CX0
人間らしさを汚さ、弱さに求める風潮があるが
トイレでウンコしてる姿が人間らしさなんだろうか?
それはただの動物と変わらないだろう
人間は本音を建前で鎧うことではじめて人間たりえる
つまりみっともなくて人間臭くて良いって評価は実際には
人間臭い部分を評価してるんじゃなくて
みっともない部分に自分が感情移入してそんなやつでも活躍出来るんだっていうところに勇気を貰ってるんだろう
これを心理学用語でなか言葉があったとおもうが忘れた
0376この名無しがすごい! (ワッチョイ 658a-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 23:51:29.64ID:TEnBv/ag0
>>351
障害遺伝子あったのか父方親族障害者だらけの中
弟だけまともだと思ってたけどそれも考えにくいのかねえ
あーでも見栄張り酷いし一種の人格障害かもしれねえ

>>353
それを言うあなたの正気は(略 で無限ループと
その手の話の究極系は小学生や田舎者の「みんなそうだから」になりそう
特定の誰か1人ではなくコミュニティ、村から評価される事が大切になる

>>355
一瞬納得したが真実の証明ができないか答えになってないような気がするし
光と影どっちが正しいのかも誰にも証明できないのでは
0378この名無しがすごい! (ワッチョイ bdeb-NnYb)
垢版 |
2018/09/23(日) 00:27:36.58ID:WS8awtk90
中途半端な現代知識で無双しようとするからだめなんじゃ
あの魔法の応用で商売できますよぐらいなら話として納得するが、
あの魔法の応用で現代兵器作れますよは無理ありすぎ

ご都合主義の魔法世界なら徹頭徹尾魔法に頼った設定の方が面白いとおもうぞ。
0379この名無しがすごい! (アウアウイー Sa31-xrvy)
垢版 |
2018/09/23(日) 00:50:40.89ID:cKmiz+Y1a
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
0380この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d7f-Y82R)
垢版 |
2018/09/23(日) 00:58:26.16ID:RqVPRjpA0
ヒーローですら社会とは無縁ではいられないというのは最近の風潮だけど、何をするにもチート前提で社会性ガン無視なのに社会で成功を収めたいというのもイカれてるよね
0381この名無しがすごい! (ワッチョイ 42d2-sXtH)
垢版 |
2018/09/23(日) 03:21:35.28ID:+ZPObPTp0
>>341
>>352
ゴーストだの魂だのを持ってるの(だけ)が人間だ!ってことだとそもそも魂って何?というのをうまく説明しないと問題を先送りしてるだけで解決にならない
魂はこれこれの理由で人間性を保証する!という説明に説得力がないと魂を持ってる何らかの印のようなものがあってもそれを持ってるものが人間だ!というのでは肌が白いのだけが人間だ!というのと変わりない
0382この名無しがすごい! (オッペケ Sr71-llZm)
垢版 |
2018/09/23(日) 06:10:08.92ID:BNH69X7Er
>>352
薔薇のマリアだと、作中の人間(NPC)は人間(現実世界の人間であるプレイヤー)がベースなので、
亜人や他の生物に比べて異様にデータが多く、(サーバ)を圧迫しているという設定だったな

終盤の魔界による地上侵攻の理由の一つが、人間を間引いてサーバの負担を軽減するためという
0383この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d0a-j32P)
垢版 |
2018/09/23(日) 07:44:02.43ID:yohxqx/g0
>>352
>人間にだけ魂を入れて亜人たちは魂を入れない
それ、西洋じゃ昔からあるようだぞ。
アンデルセンの人魚姫でも、人間は死んでも魂が残るけど人魚は残らない、という人魚姫の母だか姉だかの説明がある。
イギリスのTRPGドラゴンウォリアーズでも、エルフのキャラは魂が無いので死んだら復活魔法は無効、という設定があった。
0384この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp71-USut)
垢版 |
2018/09/23(日) 08:44:19.67ID:Hsmw3yq3p
>>380
人に合わせるのを苦痛に思うボッチ気質なやつが増えてきたんじゃない>社会性ガン無視
誰も相手にしないから何処がダメかも分からないまま痛い自分の妄想を書き殴っているんだろうな
0389この名無しがすごい! (ワッチョイ bdeb-NnYb)
垢版 |
2018/09/23(日) 09:46:15.53ID:WS8awtk90
甲冑とか、大量生産して作り置きできるものと違ってお高いです。
とにかく、金がかかるんですよ。
あと、素早さ。確実に下がる。
連続攻撃とか大好きな人多いみたいなので重装歩兵とか大嫌い。

私は、軍馬の扱いについて気にはなるな。
0399この名無しがすごい! (ワッチョイ bdeb-NnYb)
垢版 |
2018/09/23(日) 10:32:47.41ID:WS8awtk90
じゃあ、真面目に回答する。
現実世界には10〜11世紀ごろにもう北米発見されている。
レイフエリクソンで調べてくれ。

問題なのは、航海できるか否かより、航海してどのような利益があるか定住化する価値があるかなんだと思う。
実際のところ、現地で農場開けるならわざわざ危険犯して帰る必要ほとんどないな。
家族ごと引っ越して帰ってこないだけ。
0401この名無しがすごい! (アウアウウー Sa25-rw/I)
垢版 |
2018/09/23(日) 10:38:30.62ID:EtQtpAVGa
>>399
そこに魔法とか魔族とか魔物とかの要素が付加された時、果たして中世ヨーロッパの技術レベルでも新大陸にたどり着けるんだろうか?例えば銃の効かない獰猛な巨大魚とか「グリード」に登場したような化け物とか

新大陸にも魔族とかいう魔法すごい使いこなすやばい種族がいたら征服はできないだろうし

なんていうか、地球よりも圧倒的に人間に不利な状態なら可能性はすんごい低くなると思う
0402この名無しがすごい! (ワッチョイ 01d2-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 10:45:14.31ID:N/57/5+i0
根本的な話海運死に切ってる世界ってのが想像できないんだけど
近海すら使えない世界ってどういうふうになるんだ

物流しにきってるだろうし統治可能な距離考えるとすげー狭い国乱立
商業もゴミクズだから通貨流通量すさまじく少ないあたり?
0404この名無しがすごい! (ワッチョイ bdeb-NnYb)
垢版 |
2018/09/23(日) 10:49:24.24ID:WS8awtk90
そこまでいくと、単なる妄想。
こっちも魔法で適当に相手すればいい。

新しい土地見つけたときなんでいきなり征服なんだ?
攻撃性の高いやつだな。
だから、危険に見合う見返りがあるか、戻る価値が有るかって言ってるんだよ。

最初から、お互い見たことない種族だから殺し合いしてもいいってか、
それ、航海話じゃなくてアメリカ開拓史でもよんでろって話だぞ。
0409この名無しがすごい! (ワッチョイ bdeb-NnYb)
垢版 |
2018/09/23(日) 11:21:32.06ID:WS8awtk90
もう異世界の話ではなくなったから書かないけど、
主人公暗殺そんなに悪手ではないと思うよ。
読者がどう思うかまでは知らないけど。

ダブル主人公にする、群像劇にする、あらかじめ弟子や子孫の話を伏線に入れておく
で、あれってこういう伏線なんだとしておけばべつに主人公、途中退場させてもいい。
0414この名無しがすごい! (スッップ Sd62-oHoW)
垢版 |
2018/09/23(日) 14:22:31.68ID:6I5HlYHWd
アメリカンスナイパーは精神病になった味方に殺されたんだよな
0416この名無しがすごい! (JP 0Hed-3zlj)
垢版 |
2018/09/23(日) 16:09:38.74ID:zExCCkhiH
赤狩りやってたために「実は主人公の名をかたった偽者でした」
扱いの後付けをされたアメコミとか

ニューエイジとかいってデビューしたけど人気が出なかったので
続編で「主人公一味の名をかたった偽者」
扱いされたゲームとか…
0418この名無しがすごい! (ワッチョイ c68a-NnYb)
垢版 |
2018/09/23(日) 16:49:41.38ID:Q+kNWNyg0
>>411
カムイ伝だと主人公が打ち首になったのに双子の兄がその後の主人公になったのもあるね
0420この名無しがすごい! (JP 0Hed-3zlj)
垢版 |
2018/09/23(日) 17:24:05.27ID:zExCCkhiH
あのスーパーサイヤ人もGTのラストで魂が消滅したから復活できないんだよなあ…

おかげで新作だとZとGTの間を埋める話に
0421この名無しがすごい! (ワッチョイ 4219-Y82R)
垢版 |
2018/09/23(日) 17:40:31.02ID:uI3XfST00
>>420
GTの最終回は名作だとは思うが…いつから超の世界線の未来がGTに繋がると錯覚してた?
超の開始時から子供化しているピラフ一家が、GTでは老化している時点でこの二つは繋がらないぞ
0422この名無しがすごい! (JP 0Hed-3zlj)
垢版 |
2018/09/23(日) 17:56:24.51ID:zExCCkhiH
>>421
いつからDBの世界のキャラが順当に年を取ると錯覚していた?

ドラゴンボール使っちゃえば年齢いくらでも変わっちゃうし
タイムマシンで未来のピラフが過去に帰ってきたとかできるし
そこらへんは繋がらない証拠にはならんぜ
0427この名無しがすごい! (ワッチョイ 429f-1s1o)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:25:52.41ID:KM18NS+G0
>>416
アメコミのスゴいところは、そういう明らかな苦し紛れの後付けや適当な設定を、
その後別のライターがめちゃくちゃ上手く伏線回収したりしちゃうところ。
これはあくまでキャラクターを中心としつつ、ただのキャラクターコンテンツではなく
あくまで物語として世に出していくという姿勢と、そこを分かってる
(良い意味でアメコミヒーローオタクな)ライターが
どんどん参入してくるからだろうな。
0428この名無しがすごい! (ワッチョイ c68a-NnYb)
垢版 |
2018/09/23(日) 19:48:14.69ID:Q+kNWNyg0
何か色々な話でこんな酷いことをしたみたいなのを
人気が出てきたら実は違っていたに変えるような
0434この名無しがすごい! (アウアウエー Sa4a-Twb4)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:30:22.95ID:Ni2cP+z/a
>>425
一読者や作中人物目線で考えたとき嫌、というよりは作者として考えたときに
そういうぶっ壊れ技能が当然に浸透してる世界のありようを考えるのが面倒ってのはあるかも
逆にそれらがあったら文明や社会のありようはどう変わってるのか考えるの楽しいって人もいるだろうが
0436この名無しがすごい! (ワッチョイ c6db-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:37:49.63ID:x0PSE1UQ0
そこで外れスキルー(ピカピカー!)
うん、「主流でないチートスキル」を外れと言ってるだけだよなアレ。
上に方策あらば下に対策あり、で、結局無難なところに落ち着くような気がする。どんなぶっ壊れ先進技術でも。
0437この名無しがすごい! (ワッチョイ c99e-wKeF)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:38:55.01ID:XxKtUPjq0
>>435
ローマは十分に続いたんじゃないか
何世代もになると移り変わりは出てくるが
そもそも小さな国でもあんまり長持ちはしないものなので、日本人の考える国の歴史のスパンが長すぎるというか
千年王国当たり前みたいな
0438この名無しがすごい! (ワッチョイ c6db-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:40:44.02ID:x0PSE1UQ0
大帝国を築くのに大切なのは、官僚の確保と軍閥の解体なんだよなあ。
モンゴルはそれができないのでどんどん分裂した。
漢はそれができたから長く続いた。

あと漢や魏からそれらを受け継いだ晋も何気に150年続いてる。
曹家より司馬家の方が皇帝としての時代は長いんだよな。
流石ですお兄様(違)。
0439この名無しがすごい! (ワッチョイ b156-tHrl)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:48:36.75ID:2sc3yWgz0
>>416
赤狩りも学校のイジメもネットの集団ストーカーもなろーしゅのチートも本質は一緒なんだよね

今まで劣った存在で社会から排除されてきた連中が
違うフィールドにおいてイジメる側に回る快感を覚えて歯止めがきかなくなってる状態
0440この名無しがすごい! (ワッチョイ c262-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:56:02.39ID:3uK6zFmv0
>>439
軽々しくいじめを語るな。全然違う、一緒でもなんでもないものを並べて自分の中で一括りにしたいだけだろ馬鹿カス
それぞれ一度でも調べてから言えこの物知らず
0441この名無しがすごい! (ワッチョイ b156-tHrl)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:58:59.63ID:2sc3yWgz0
>>440
いや、一緒だよ
八神太一とか名前忘れたが糖質のおっさんみたいなやつらに
なんJ民が集団ストーカーするのも
クラスで変な奴に劣等生たちがイジメすんのも本質は一緒

登場人物にイケメン美少女高偏差値高収入みたいな勝ち組が出てくることはない
劣った連中がさらに劣ったやつを見つけてオモチャにして楽しむだけ
0442この名無しがすごい! (ワッチョイ b156-tHrl)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:59:51.95ID:2sc3yWgz0
刑務所で刑務官が囚人に残虐になる現象とかの実験があったが
あれも同じだろうなあ

だからなろーしゅが異世界で現地人にチートで酷いことするのはかなりリアルなんだよね
対等に扱うわけがない
男は奴隷、女はオナホ、みたいなね
0443この名無しがすごい! (ワッチョイ 42b3-U9gT)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:05:49.74ID:DtoNA5r00
>>439
少し違う
みんな異世界行って、強力な力を手にして本気で殺されかけたから

殺さなきゃこっちが殺される&殺しておけば二度と報復を受ける事は無い
といういじめられっ子特有の思考のせい
0445この名無しがすごい! (ワッチョイ c262-/e2F)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:23:02.08ID:3uK6zFmv0
>>444
そうか。俺には書いてる奴の中身がないように見えるがな。まるでいじめにあったことはないけど今自分が冴えないから
普通以上は元より自分以外まで悪く言いたい、だけど引き出しが439みたいなのしかないってなふうにな
同じというなら小説家やニートを指して笑いたがる奴らと同じだ
0447この名無しがすごい! (ワッチョイ 19b3-GVbW)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:37:33.57ID:9GjZedQV0
いじめられっ子の陰湿な復習劇ってのは、それはそれで見てみたいな
出来れば闇全開で人間の醜さが現れているようなのを
胸糞展開も突き詰めれば需要はそれなりにあるし
0449この名無しがすごい! (ワッチョイ 42b3-U9gT)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:45:38.53ID:DtoNA5r00
エタってるけど、「ああ勇者、君の苦しむ顔が見たいんだ」は主人公が腐ってて、油断もせず好きだったわ
準備が遠回り過ぎて、ロリ落としマシーンになってしまってたけど
0450この名無しがすごい! (ワッチョイ b156-tHrl)
垢版 |
2018/09/23(日) 21:55:06.81ID:2sc3yWgz0
復讐メインってよりはイジメメインになりがちなんだよね

幼稚園児がアリ潰してるのを見るような感覚
圧倒的有利な立場から一方的に、ってのがキモで
対等な立場になって戦う、みたいなのがない
0452この名無しがすごい! (ワッチョイ 19b3-Y82R)
垢版 |
2018/09/23(日) 23:14:09.15ID:VbTJ/4wh0
>>426
つまり、スキルポイント制の異世界でポイント割り振りミスで二軍に甘んじているヒロイン達を
ユニークスキル:《振り直し》を持ったナロー主が救済してハーレムを作れば良いんだな!
これまでのレベル上げが否定されることもなく、積んできた努力が強さの論拠として活用できる
ナロー主自身は振り直しチートで臨機応変にスキル取得して俺tueeeするテクニカルなキャラにすれば
 ……あれ? これ、何か読んだことがある気がする?
もう既に誰かが書いてる? それとも、いつものなろう過ぎるせい?
0453この名無しがすごい! (ワッチョイ b17d-tHrl)
垢版 |
2018/09/24(月) 00:40:14.37ID:peQM0m1G0
イジメの過激な復讐劇が見たいならミスミソウでも読めば
いじめる側も復讐する側もエグいから
味方だと思っていたまともそうな少年まで救いようがないくらい病んでた
まともな人はみんな死ぬ

まさか映画化するとは思わなかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況