X



【淡海乃海】イスラーフィール総合スレ★15【水面が揺れる時】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ df9f-ki2E)
垢版 |
2018/11/11(日) 20:42:54.98ID:m0syJTr70
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

小説家になろうで連載されているイスラーフィール先生の総合スレです

・次スレは>>970が宣言してから立てること
 >>970が立てられない場合はアンカーで代理を指定
 テンプレは>>3まで
■スレルール
・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から

■前スレ
【淡海乃海】イスラーフィール総合スレ★14【水面が揺れる時】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1531949020/

■関連リンク
イスラーフィール
http://9ch.net/aw

淡海乃海 水面が揺れる時(小説家になろう)
http://9ch.net/WM

碧風羽(書籍イラスト担当)
https://twitter.com/foomidori

■刊行情報
2017-11-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜
2018-03-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜弐
2018-07-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜参

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0186この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a9f-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 20:47:44.27ID:IyIPKZwZ0
というか、先に臣従求めてるのに拒否されたんだろう?
建前として奥州の大名は名門として朝廷から官位受けてるんだから
朝廷の命令に従う義務があるわけだ。
官位受けるということは律令官なんだから命令の拒否は朝敵になる。
力のない朝廷だから無視できても、今は強大な実行部隊かかえてるんだからな。
九州での出来事見てそれが判らないボンクラは害悪でしかないだろう。
0191この名無しがすごい! (ワッチョイ 2aeb-tQE3)
垢版 |
2018/11/20(火) 00:56:11.91ID:79MAkgqH0
この時代の北海道なんて数千送り込んだらほぼ全滅だろう
朽木がやるなら食料は全部運び込むとかも出来るだろうけど
防寒着の開発とかから始めないといけないわけで
0193この名無しがすごい! (アウアウエー Sab2-VNEZ)
垢版 |
2018/11/20(火) 04:39:35.69ID:KvaY+S/6a
>>189
封建制の破綻だから国民国家の概念は関係ないぞ
平将門の反乱が成功したようなもん

蝦夷とは長期の交易関係だから協力も期待できる
そのまま取り込んだ方が早い気がするが。関東や南方が優先だろうし
0198この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a9f-maOp)
垢版 |
2018/11/20(火) 13:37:56.94ID:m26NBHJO0
思うんだが、輝宗は政宗たちを放逐するなら内乱になるのも覚悟で
賛同できる人間だけでも朽木につくと宣言して戦いながら、朽木の援軍を求めたほうが
まだ大きな領地残ったんじゃないのかね?
内乱で死ぬのも、反朽木で死ぬのも同じなら大きく残る可能性は重臣殺してでも朽木でしょう。
0199この名無しがすごい! (アウアウエー Sab2-VNEZ)
垢版 |
2018/11/20(火) 14:18:40.66ID:KvaY+S/6a
全くもってその通りなんだが、それこそしがらみに縛られて普通出来ないだろ
輝宗も理性はともかく心情で納得してないのは重臣共と変わらないし

……重臣と一族に嫡男まで切り捨てて恭順した神保って、実は凄かったんだな
0201この名無しがすごい! (スフッ Sdea-FO3/)
垢版 |
2018/11/20(火) 15:12:38.06ID:Gp9PpRjsd
>>198
多分それすら出来ないくらい親朽木派がいないとか
それに朽木も奥州の勢力は減った方が良いから伊達が朽木に付くと表明したら何故か進軍が鈍って親朽木派が最大限ボコボコにされた所に到着とかやりそう
0202この名無しがすごい! (ワッチョイ b5c3-maOp)
垢版 |
2018/11/20(火) 16:18:45.75ID:FbmxL6Y80
この奥州攻め上杉合流する時に謙信こねーかな
ぶっちゃけもういつ死んでもおかしくないだろ
戦場に立つ最後のチャンスでしかも基綱も来てる
今一度共に戦への願いを実現するのも最後のチャンス
さらに越後下向で関係深い殿下も一緒
こんだけドラマ揃ってて謙信不在はちょっと寂しい
0205この名無しがすごい! (アウアウエー Sab2-VNEZ)
垢版 |
2018/11/20(火) 23:33:19.38ID:KvaY+S/6a
そこまではっきりと朽木に味方するなら救援するだろう
そもそも味方するなら受け入れる方針だし
それまで持たない? 籠城しろ。朽木相手よりマシだから

反朽木切り捨てたならもう逆らえないからそれ以上削る意味は無いし
最大限ボコボコといっても籠城に徹すれば取り返しが付かない人的ダメージは受けないだろ
それ以外の勢力ダメージは主家の朽木が補填するしかないし
0206この名無しがすごい! (マクド FF45-ABme)
垢版 |
2018/11/21(水) 08:01:32.60ID:v4bQKmehF
>>199
越中とは状況がかなり違うから
越前・加賀、越後から大勢力に挟撃される越中で、国内にさえ椎名という敵対勢力がいるのに 朽木・上杉に逆らって生きていけるわけがない
味方の顕栄が一蹴され極楽浄土に送られた直後でもあるし
0207この名無しがすごい! (アークセー Sx6d-maOp)
垢版 |
2018/11/21(水) 09:21:02.73ID:zQqG5Hc0x
いや、天下統一事業で気を付けないといけないのは不公平感を残さないことだろう。
椎名で行ったのなら奥州でも同じ扱いしないといけない。
朽木は九州でも一度は大友に領土を保全してやってる。
協力しないから潰されたけどな。
例えば6割の家臣が反逆しても欲張らずに残りの4割の家臣にで統治できるだけの領土を要求すれば基綱は認めると思うよ。
結局輝宗自身が甘いんだと思う。「我は伊達を守るために朽木に臣従する。従えない者は領地に帰り戦の準備いたせ。」と言えなかった。
0208この名無しがすごい! (ワッチョイ 2aeb-tQE3)
垢版 |
2018/11/21(水) 09:27:10.04ID:1L8jfskp0
自分より小さい国人領主時代を知っていると受け入れられないというのが
ダイナミックに勢力の興亡があった東海以西の激変を体感してない奥州の限界という作者の説明
0209この名無しがすごい! (アークセー Sx6d-maOp)
垢版 |
2018/11/21(水) 10:01:11.66ID:zQqG5Hc0x
受け入れられないのは当主ではないのが味噌だよね。
大概の領主は外の世界にも目を向けてるから、中央での権力の移り変わりに敏感だけど、
家臣てのは家中での自分の力関係にしか目が行かないからな。
0214この名無しがすごい! (アウアウエー Sab2-VNEZ)
垢版 |
2018/11/21(水) 14:12:27.68ID:xIBeN9Uga
宇喜多は毛利との綱引きを拒否した結果毛利側に付いて、その後謀略かけたら自滅しただけだろ
徳川は織田を盛大に裏切ってる

>>213
いきなり何言い出すんだか
宇喜多を受け入れるか滅ぼすかの判断に賢さ関係ないだろ
0216この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a9f-maOp)
垢版 |
2018/11/21(水) 14:48:15.69ID:/P8F7Tuy0
宇喜多のところ読み返してみたけど、別に朽木は何もしてなかったw
宇喜多が両天秤に朽木と毛利をかけてたら、重臣たちに隠居しろと言われて
息子の後見に弟が指名されたけど弟がビビりまくっていて、
そのうち重臣がやっぱり宇喜多には死んでもらおうということで切り合いして両方死んだだけ。
基綱の心の中では直家は大名として残す気はなかったみたいだけどな。
隠居させて近江に閉じ込めて息子に継がせるぐらいは考えていたんじゃね?
息子の秀家は性格悪くなかったみたいだしね。彼も殺されたみたいだけど。
0227この名無しがすごい! (ワッチョイ 4a9f-maOp)
垢版 |
2018/11/21(水) 20:43:43.36ID:/P8F7Tuy0
家康の場合、信長、信忠死亡の経緯が酷いからな。
陣中で参軍していて当主不慮に場面で、敵の忍びを引き込んでの本陣強襲の手引きとか
怖すぎて部下にできないだろう?
0228この名無しがすごい! (ワッチョイ 86e6-hg9k)
垢版 |
2018/11/21(水) 20:47:09.80ID:gopJBbGC0
曹操が呂布を切ったのと同じでしょ
信長と家康は小さい頃からの仲で主従に近い関係だったのに裏切ったんだから自分の家臣にしたら丸く収まるなんて普通考えない
0232この名無しがすごい! (スップ Sdca-3ao1)
垢版 |
2018/11/21(水) 20:54:55.78ID:CqYYR/WId
この世界の家康は味方面して裏切ったわけで
しかも裏切るために引き込んだ北条への仕打ちも考えると
今の韓国と同盟した方がまだましってレベルに信用できないもんな
0235この名無しがすごい! (ワッチョイ 0a76-4fLB)
垢版 |
2018/11/21(水) 22:02:00.87ID:vIbzb+120
主人公の思い込んでる歴史と小説内現実世界と乖離が出て来て困るって展開も書ければより良いんだろうなと思う
この作者さんはそういうのやらないor出来ないタイプだろうしな。それが読みたきゃほかへ行けになるだけだしな
0237この名無しがすごい! (ワッチョイ 86e6-hg9k)
垢版 |
2018/11/21(水) 22:49:53.20ID:gopJBbGC0
本願寺の坊主の誰かが降伏してきた時とかは普通に史実本願寺の鉄の結束が破れたって驚いてた気がするけどな
というか今更少しくらい事実と異なる何かがあってもそんな困らなそうだよね六角からネチネチやられてる頃とかは致命的だったかもだけど
0239この名無しがすごい! (ワッチョイ 4acf-Qiyu)
垢版 |
2018/11/21(水) 23:47:53.95ID:3DqdyHAh0
>>219
こいつ出来もしない海上封鎖で戦国時代の日本干上がるとか言ってたヤツだからほっとけほっとけ
0240この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9f-zhOP)
垢版 |
2018/11/22(木) 11:33:59.16ID:/Rmx0Uwz0
まあ、レーダーもない時代に湾を封鎖するならいざ知らず、
日本のような海洋国家の封鎖は無理だわな。
ポルトガルスペインの本国属国合わせて戦闘可能艦が250隻〜300隻と言われてる。
そのうち外征使える戦力は半分程度の130隻ぐらいが限度。
これで運べる戦力って水兵、兵士含めて25000程度と言われてる。
まあ、これで日本全土の封鎖とか無理だな。九州の封鎖すら怪しいレベル。
0242この名無しがすごい! (JP 0He7-VeHN)
垢版 |
2018/11/22(木) 13:06:47.02ID:3r9Za22gH
つかもうアルマダ海戦待ったなしの時期なのにアジア方面への外征に使える艦隊なんて1隻もないだろ
以降のスペインは本国と既得殖民地の制海権を維持するだけでいっぱいいっぱいだ
0245この名無しがすごい! (アウアウカー Sa87-6s3B)
垢版 |
2018/11/22(木) 17:10:37.49ID:XCLFPAAIa
仮に水兵、兵士含めて25000積んだ130隻で日本まで航海……地獄の航海になりそうだな

まあ、日本侵攻ってまだルソン総督府の総督の考えだろ? 本国に却下される可能性あるやん
0246この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9f-zhOP)
垢版 |
2018/11/22(木) 17:51:03.63ID:/Rmx0Uwz0
ガレオンって大きな船での戦闘を意識して作られてるから、小型船での特攻戦術苦手なんだよね。
小舟に藁乗っけてぶつけて火付けられるとどうにもならない。
0247この名無しがすごい! (ワッチョイ ffcf-HX6B)
垢版 |
2018/11/23(金) 10:07:50.88ID:2V3Z3dHY0
オスマンとは地中海で対立して、イギリス、オランダと戦争して、アジアでも戦争…。無理やろ。
0248この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9f-zhOP)
垢版 |
2018/11/23(金) 10:42:44.13ID:ILEek3Ia0
まあ、史実でもフェリペ2世の時財政膨らみ過ぎて数度破産してるからなw
これで日本に戦線なんて作ったら国が亡ぶよ。
所詮総督の考えは軍人の考え。
食糧は現地調達するから武器と兵員だけ送れ。
戦力不足?俺らが無双すれば解決だろう。
こんな感じ。
0249この名無しがすごい! (ワッチョイ c38d-Kv/S)
垢版 |
2018/11/23(金) 10:52:19.47ID:LOW0ld+L0
軍事的には大きな脅威ではないんだよね
ただ
・距離の暴虐は日本側も同じ、マニラ制圧は困難
・スペイン本国が遠く、混乱期にあるため総督は現状を大きく変える交渉はしにくい
・明国の通貨・通商政策への影響
このあたりがどう関わってくるのか
0251この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9f-zhOP)
垢版 |
2018/11/23(金) 11:56:22.05ID:ILEek3Ia0
いや、沖縄まで行けるのならフィリピンなんて行けるでしょw
九州―沖縄間と沖縄―台湾がほぼ等距離。
台湾―フィリピン間もほぼ等距離だぞ。

九州―フィリピン間より、リスボン―ブリテン島間の方が遠いぐらいだからな。
しかもフィリピンまではかなりの島が間に点在してるからね。
0252この名無しがすごい! (ワッチョイ 0335-/ZfJ)
垢版 |
2018/11/23(金) 12:33:12.98ID:nuhlXmOQ0
黒潮に逆らう形になる
台風
フィリピンが以前に中国や日本の領土になっていない、ということは相当伝染病がやばいし、
風向きも基本悪いんだろう

ということかな?

地球儀上の距離では、「いい風があるか」は見えない。季節風の場合は風待ちに半年潰したりもする。
ファンタジーだが「氷と炎の歌」で、風が悪くなったためにずっと港に閉じ込められ、
路銀が尽きるは老人が病死するわとえらいことになったこともある。
0262この名無しがすごい! (ワッチョイ ff34-Kv/S)
垢版 |
2018/11/23(金) 16:20:45.52ID:MYasfLcj0
九鬼に絵図面を渡した時に南蛮船はすでに日本海側で作っていたみたいだけど
それから20年以上たっても船の詳細とか編成とか特に描写がないからな

普通に考えて海賊衆は平時は交易しているだろうから
南蛮船の取り扱いにも長期航海にもそれなりに習熟していると思うけど
0264この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp47-aItx)
垢版 |
2018/11/23(金) 16:46:06.08ID:k/HPlQ6hp
97話の時点で今川、北条が話にならないレベルの水軍力で、
189話の時点で土佐から薩摩へ島津の本拠地を圧倒できる上陸作戦が行えるレベルだっけ
今は国家レベル倭寇で朝鮮を締め上げてる
0270この名無しがすごい! (スップ Sd1f-JJ57)
垢版 |
2018/11/23(金) 18:37:43.05ID:XmPjIgJrd
>>240
明と自力で交易できない日本の荷を扱わない
明の商人達へ扱わないように圧力をかける形での制裁は出来なくもないかも

明銭の流入が止まるのは
日本経済に大打撃を与えることだからね
0271この名無しがすごい! (オッペケ Sr47-/0Js)
垢版 |
2018/11/23(金) 18:52:43.14ID:pG9XibLLr
とっくに止まってるよ
だいたい現行の淡海世界の三十年くらい前に倭寇の大物の王直が捕まった&大寧寺の変で大内が実質滅んだ辺りで

エッセイで戦国の銭に関するお話しがあって、その辺ざっくり説明されてる
0273この名無しがすごい! (オッペケ Sr47-/0Js)
垢版 |
2018/11/23(金) 19:37:12.54ID:pG9XibLLr
その密貿易が王直逮捕と海禁の強化でほぼ途絶えたんや
信長が上京した頃だと朝廷に献納する銭すら悪銭ってのがその惨状を示している
銭不足が解消するのは江戸時代でも家光の頃になってから
0274この名無しがすごい! (ワッチョイ ff9f-zhOP)
垢版 |
2018/11/23(金) 19:38:18.39ID:ILEek3Ia0
というか、もう、100年ぐらい前から永楽銭って明でも作られてないよね?
しかも明では既に使用が禁止されてる通貨なはずなので、
日本は明で使われてる銀やヒスイなどを持ち出して明に支払い、
絹や陶器などとともに永楽銭を輸入してはず。
織田などの諸大名は銭不足を懸念して銅銭の海外への持ち出しを史実でも禁止してたはず。
千利休とかの境の商人は密輸してたらしいけどなw
0275この名無しがすごい! (ワッチョイ fff7-eFvG)
垢版 |
2018/11/23(金) 19:47:29.85ID:XmHNshKr0
明の商人にとっては銅銭は貨幣ではなく商品なんだよね。
明国内では表だって流通させられない不良在庫を日本に売ることで利益出してる。
堺の商人たちは、それをさらに他の国に売り差額を儲けていたよね。
0277この名無しがすごい! (オッペケ Sr47-/0Js)
垢版 |
2018/11/23(金) 19:58:55.35ID:pG9XibLLr
>>276
基本、密貿易はユルユル
儲けるために邪魔な総督を自殺させるほど
けど、たまに気合いの入った&有能な総督が就任すると取り締まりが厳しくなる

王直さんはその時期に捕まった大物倭寇で不運な人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況