X



【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 674冊目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/17(月) 14:09:28.63ID:I/Teao0h
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>900が宣言して立てる。
・もし>>900が立てられない場合は安価で

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 673冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1544367665/
0900この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/28(金) 17:57:14.29ID:/LJRKyXI
領主候補生の乗り込み型騎獣の戦場での有益さは地雷&半値が証明したけど
上級以下だとどうなんだろうね?
日常用途には、そもそも騎獣として作れさえすれば問題無いんだろうけど。
戦場でとなると、防御力・機動力と魔力消費をバランスさせられるか疑問だよな。
0902この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/28(金) 18:06:46.29ID:OdfmzOgW
>>897
グリコはCM入って貰うで何とかなるとしてw難しいのは歌(アンパンマンマーチ)やジブリだ
特にジブリ
例えばフィギュアスケートでジブリ曲が使われる場合もあるが編曲のし過ぎはNGが出て、ミュージカルや洋画の有名曲の様に切り貼りして一つの曲には出来ない
厳しくしないと大陸みたいに知らない間に有名芸術家の偽個展開く奴らがいるし、トンデモ事件頻発だろうから仕方ないが面倒だな
0903この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/28(金) 18:10:00.84ID:LYvEMePz
>>900
全員が乗り込み型である必要はなくない?
前線は従来型に乗った上級騎士のほうが有効だと思うけど、戦闘力の低い下級騎士はむしろチェス駒を運んだほうが攻撃力はあがるよ
0904この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/28(金) 20:07:16.44ID:Xs1uoSEm
乗り込み型騎獣は地雷さんがやったように騎士団や攻撃系魔道具積んで移動要塞にした方が良さげ

魔力低いとデメリットが大きくなりそう
0908この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/28(金) 21:16:06.99ID:oL6I0Khe
ダンケルの場合、乗り込み型は上級で武よりの文官や側仕えに流行りそう。
中級下級の騎士乗せたら行軍速度上がるし、魔道具や回復薬等の荷物を守るのに十分な固さがある。
何よりダンケル騎士が剣を振り回せない状況に耐えられる気がしない。
0911この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/28(金) 21:23:28.72ID:QGlrk2al
>>906
あり存
マイン「イタリアンレストラン@アレキの新作レシピをさしあげますよ、ティラミスというお菓子です」
0912この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/28(金) 21:34:53.40ID:mvSILUIG
乗り込み型騎獣の話はたいていそれ転移陣でよくねってのに落ち着く気がする
0914この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/28(金) 23:52:17.04ID:ZGcCLzJo
>>903
実際必要じゃないと思うよ。
だからこそ1年の実習で選択肢として提示されたときに
上中下級騎士が自分の騎獣として選択したいと考えるに足る理由はあるかな? という話。
武器振り回し難いって最初からわかってるんだぜ、あれ

>>906
大変結構
0915この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/28(金) 23:58:03.17ID:Xs1uoSEm
転移陣は敵領地に対する侵攻作戦には使えないし魔力的にきつくね

乗り込み型騎獣はダンケル騎士50人積んで敵地でばら撒けるってどんな嫌がらせ兵器だよと
0916この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 00:20:46.58ID:dQHY6wcl
>乗り込み型騎獣はダンケル騎士50人積んで敵地でばら撒けるってどんな嫌がらせ兵器だよと

是非とも強力な高射砲(大型炸裂系魔術具の遠投装置?) を開発して
狙い撃ちにして輸送中の兵員ごと空中で焦げたひき肉にして
ヒャッハー鴨撃ちだぜぇ! って言ってみたいね
0917この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 02:17:27.47ID:O/hDh7lu
>>906
大変結構

対人としては今までの戦略を乱すって意義があるけどまずそんな争いもないだろうしな
風盾と合わせて採集とかには便利そう
0918この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 09:03:30.53ID:VkDq5tJV
>>906
大変結構

10人くらいの騎獣が合体して合体ロボみたいな乗り込み騎獣になったりしないかな
一人分の乗り込み型でも荷物載せて後方支援には便利そう
0919この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 09:07:18.32ID:VkDq5tJV
四部あたりを読み終わった頃に神官長呼びなくなるのが切ないなときれいな感想とともに
綺麗にならないジャイアンと自虐オッサンのヒーロー選択ひでぇなとか
このオッサン囚われのヒロインまで兼任する気かどういうことだと汚い感想も持ってしまい切ない気分に浸りきれなったのが残念だった
0921この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 11:14:17.20ID:v5XtYAQu
ウェブ版基本同じと聞いて書籍の続きをウェブで読み始めたけどなんかあっさりしてるというか
もしかして書籍って結構加筆してるの?
0924この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 12:14:08.78ID:gjPRQIVt
序盤はちょっとしか書き足しや変更なだけど、後半は書籍化はじまってるから、とりあえずエンディングめざす方向にシフトしてる印象。
後半ほど書籍化が楽しみだが、作業量が多いということは、期間があくということ。
ジレンマ
0925この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 12:29:23.75ID:j+GFwJDk
>>921
比べると書籍版は結構加筆してる
重要そうな追加もあってWeb版しか読んでない人とはキャラの印象が変わるなってのもある
0927この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 13:04:50.34ID:NhcPiY0z
ダンケルとクラッセンに確執があるって話が出てきたの、一年時の半値さんの地文だけだっけ?
0928この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 13:10:24.68ID:TnIiI2a4
えーそんな加筆してるのか
4部高いからネット版で済ませちゃったよ
0930この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 13:36:20.24ID:RlxCwRHj
三部までは書籍読んだらわかるように
巻末短編は書き下ろしだしね
0931この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 14:42:57.83ID:gjPRQIVt
書籍読んで、その続きからwebで読んで、読み比べ名から最初から読んで、web版最後まで読んだ
2周目の2部ラストは涙あふれて呼吸困難になった。
ここまで周回が味わい深い作品はひさしぶりだな
まあ小遣いがとぼしいなら、しょうがないけど、書籍版は読みであるから余裕できたらいっきにいっとけと思う
これたぶん世代変わっても受け取りようが違う気がするから
若いうちに読めた人は本当にうらやましい
でも大人だから大人買いができるので、まあいいや
0932この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 14:46:31.02ID:quyTF1iw
>>927
エグランティーヌの紹介したお友達一同に入ってないハンネローレ様をみて
クラッセンと仲がいい様子が一切ないことから圧倒的な確執を読み取る
0933この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 14:51:45.96ID:NhcPiY0z
>>932
マグダがトラ王嫁入で貢献したのにクラッセンの方が順位上で発言力あるって以外、確執の詳細が分かる話あった?
0934この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 15:06:54.68ID:pG5iqDSA
堅実そうなクラッセンと即行動のダンケルだと確執が無かったとしても国柄的に相性悪そうだよな
0935この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 15:37:51.82ID:8Kj6v0kl
エグランティーヌが基本的に大領地のお友達いないのは
クラッセンの対外関係以上に、本人の厭権力志向の影響が強いんじゃないかなという気がしないでもない。
アドルフィーネとそれなりに仲が良いのは、二人揃って王家に嫁がなければならない事情からの例外かな? と。

もしも引き篭もり生活環境を手に入れちゃったら、お魚さん並みに嬉々として閉じこもりそうなイメージ。
0937この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 16:46:14.47ID:mMLOFLjL
コミックス版全部読んだー
むちゃんこ面白かったー
2部から面白くなゆ?おすすめー
なら小説読もうと思うけど今KindleUnlimitedで無料だしー
0938この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 16:55:29.81ID:gjPRQIVt
読書が好きなら間違いなく面白い
小説もともと読まないたちなら、もしかしたら読みきれないかもしれない。
むずかしくはないけど読書慣れは必要な感じ
unlimitedなうちに読んでみるとよいと思う
0939この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 17:27:33.55ID:mMLOFLjL
読書はあんまりしないけど読みやすいねー
とりあえず2部から小説で読み始めたけど
気合の入ったやつならどうしようかと思ったけどこれなら読めそうだはー
0940この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 17:51:10.24ID:pG5iqDSA
全部読んでからでいいけど、漫画で読んだ1部のところも小説で読んでみるといいよ
漫画のテンポとかの都合上、書かれてない部分あるし小説だから心情とかも深いところまで分かるからストーリーの流れ知ってても普通に面白いよ
0941この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 18:27:09.59ID:oiPjfirB
本好きの本文は、
 地の文を使ってこれから発言するセリフの意図を説明するケース
 地の文を使って現在進行中の会話の一部セリフを省略するケース
 地の文を使って直前のセリフの意図を説明するケース
これらが割とごちゃ混ぜに出てくる上に、
ロゼマさんがその場その場で文脈上重要ではないと判断した内容を
実際にサクサク省略して会話しちゃうので、
あれ?地の文では重要な情報扱いしてるのに、対話相手に伝えてなくないかこれ?
みたいに混乱することがままあるんだよね。
(よく読むと、実際には伝えているケースと実際に伝えていないケースの両方がある)

なので、さらっと読む分には苦労しないけど、伏線確認や対話相手の認識の変遷等を追うために
細かく読解しようとすると悩むことが結構あると思う。
少なくともラノベカテゴリの本としては、やや読み難い部類じゃないかな?
0943この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 18:54:48.25ID:oiPjfirB
小学生でも読めるような平易な文章を書くために推敲するコストを
ここへの書き込みのために払うのは正直時間の無駄だから仕方がない
0945この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 19:03:57.63ID:gjPRQIVt
地雷さんはそれが文字であれば、ラノベだろうが古典だろうが、なんでも読むタイプなんだろうけど、うらのさんは学校図書館は全部制覇できたんだろうか
中学の時はやろうとして、挫折したな、はじから順番に読むの
なぜカウンター近くにドストエフスキーとか並べてたんだ。
同じ棚に日本文学も並んでたし、今思うと謎の構成だったな
0946この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 19:11:50.20ID:oiPjfirB
>>944
そう思うのならわざわざ絡むべきではないな。
スルー力を磨くことをお勧めする。
0949この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/29(土) 19:22:55.98ID:nCekC4yE
>>945
端っこの本から何冊か読んだだけじゃね?w
学校以外の図書館の方が充実してる気がするけどな

因みに図書館によって分類方法は微妙に違うとこがあるし、
学校図書館なんかは学習関連を別置配架してあったりする
昔の所だとそれこそ貴族院みたいに受け入れ順だったりする場合もあるだろうな
そして学校の予算不足のせいで司書がいないと、配架はメチャクチャになる
0952この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 04:44:59.84ID:CVyLXJ8e
対話相手に伝えてないかこれ?とは思わんかったわ
説明の文で済むところをわざわざ会話にして相手に伝えてますよーって表す方法のほうが読みづらいし、そんなことあえて会話として描かなくても実際はしてるんだろうって分かるから
共感してくれるやついるか分からんけど、俺はそう思ったな
0953この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 05:22:17.86ID:OMh63Tpf
私も大抵の場合 >>952 と同じ感覚で読んでると思う。
ただ、セリフの意図を説明してるケースと
>>952 が言うような会話の流れを説明してるケースの両方が頻発するので
地の文で説明されたことの一部が実際にセリフになっている場合、
残りの部分がどういう扱いなのかよくわからなくない?

前後の会話の流れや相手の反応との合わせ技で、
お貴族様的婉曲表現で残りの部分も十分伝わっている
という想定になっていることがわかるシーンもある (皮肉を言うシーンで顕著) ので、
逆に、相手の反応等でそこら辺を明らかにしていないシーンの場合、
婉曲表現でセリフが完結しているのか、地の文の説明でセリフ省略したのか、
それとも単に言葉足らずなのか。
そういう所が判断付かずもやっと。

>>947
ここは作者や作品内容について感想書いたり真面目な議論したりネタ議論したりするところだ。
それらとは無関係な個人批判を書き逃げしただけのものを尊重しなければならない理由など何処にも無い。
0954941 = 953
垢版 |
2018/12/30(日) 05:27:49.10ID:OMh63Tpf
スルー汁、と書くのは一回で十分だと思うので、これ以上は付き合わんことにする。
0955この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 07:54:23.89ID:wL8mxFMl
キンドルでプロローグとエピローグだけ読んでたけど本編も加筆されているなら読んでみようかなー
エルヴィーラ視点読みたいが本編終了後までなさそうなのが残念
0957この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 09:01:48.81ID:M32WgcFQ
今朝の読売新聞で2面下部にフリュートリーネの杖を掲げる地雷さんがでかでかと掲載されていたと思ったら広告だった
新聞の下部広告って大抵複数の商品で枠内をシェアする印象だし、広告費もさぞ高そうなのだけれど、
それを本好きのみに割り振ったTOブックスに祈りと感謝を!
0958この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 10:36:17.69ID:AstBwuX8
学校の図書館全制覇ってすごいよな
小学生の頃学校図書館通いつめて年間200冊くらい読んでたけど、全く読みきれる気がしなかったわ。演劇の台本とかもあったし
0961この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 10:55:57.57ID:UQTdG7Hp
マイさんは読むだけじゃなく実践出来るほど覚えてるからな
バケモンじゃい
0962この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 11:06:58.49ID:tEKjT7VY
本好きは読みやすい方だろう
行頭三点リーダーがちょっと特殊な使い方してるだけで、お手本のような一人称の小説だと思うが
0963この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 11:26:17.82ID:Z9EDThXN
読みにくいと思ったことはないな

結局、自分のフィーリングに合う/合わないの話に過ぎない
それを変に一般化して「俺正しい」しようとするからキモくなる
0964この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 11:31:51.76ID:B8FvYDrD
>>956
>>943
ところでID:oiPjfirB を許してやってほしい。彼(女)は小学生でも読めるような平易な文章を書くにも
コストを払わなければならない知能なのだ…。それも時間の無駄になるほどの莫大なコストが…
だから彼(女)が正常な判断も理解もできないのも当然なことなのだ。そう論理的に確定事項でね…
これを否定するには彼(女)がとんでもない虚言癖でなければならない…。そういうことなのだ
0969この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 12:40:55.30ID:rkwVS2w2
>>958
学校の図書室は入れる期間や時間に制限があって借り出しできる冊数も決まってたからな…
それに学習に関する本は進度が異なるけど概ね内容同じな本が複数あって、そちらはさすがに飽きてきて何冊も読めない
学習用漫画なんて、既に知ってる内容だと読んでても面白くないのが大半だし、そっち読む時間あったら市民図書館行った方が楽しいし
でも、市民図書館もハンドメイドの本とか料理本とかの実用書や仕事用の技術書とか研究書とか基礎知識ないとちんぷんかんぷんな奴も結構あって、全制覇はしんどいなー
0970この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 14:25:31.23ID:ewlclkkA
ストーリーを追うだけならウェブ版だけでも大丈夫だけど
読んでいるといろいろ気になることがでてくるから書籍買う訳で…

3部までだとヴェロ派の動きとか下町の事情とか結構加筆されている
4部からはたぶん王族とか他領の動きが加筆されると思う
というか外伝は読んだ? これはネットでは読めない書籍だけの話だよ
小遣いの問題なら電子書籍の半額セールを待つしかないかな
0972この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 14:43:33.57ID:5fLU9JaY
ユルゲンシュミットとかエーレンフェストの地図は書籍版にあったりする?
それに他領の平民の暮らしとかも気になるな
0973この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 15:11:20.94ID:msqxV85n
>>972
地図は第一部に詳細な街の地図
二部はエーレンフェスト内の地図
4部はユルゲン全体の地図とか
ざっくりだけどあるよ
0974この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 15:21:22.18ID:5fLU9JaY
>>973
あざす
なるほどね、2部と4部にあるのか
0975この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 15:29:23.64ID:Epf+9kkx
地雷さんに倣って図書館で借りて読んだのは私だけなのか

ファンブックは無理っぽいけど
0976この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 16:06:00.79ID:WRjg1XJA
図書館結構入ってるよね
私も1部は借りて面白かったのでその後自分で揃えたよ
0977この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 16:50:36.76ID:msqxV85n
だって物語全体が図書館賛歌だからねぇ
王族は図書館通いをさぼったせいで必要な情報は得られず
偉い人みんな不利益こうむってるし
世界にふりかかった悪いことはだいたい図書館に行かなかったせい
0978この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 16:54:51.96ID:tEKjT7VY
地雷さんに倣うんなら押しつぶされて死ぬぐらい自分の部屋に膨大な蔵書を溜め込まなきゃ
0979この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 16:58:39.49ID:FoDUMvSZ
地雷さんみたいにこの世界に飛んだとしても速攻バッドエンド行く自信しかない
0980この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 17:11:58.09ID:Epf+9kkx
>>978
地雷さんの体験を教訓にw、
押し潰されないように新しく購入する本は精選してる
まずは図書館か電子で
それから買う

地雷さんじゃないけど図書館は大好き
「本好き」を図書館に置いてくれた神に祈りを!w
0983この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 19:29:55.32ID:UQTdG7Hp
新聞広告無許可アップロードは犯罪ですよ
そんな事で捕まるかいなと思うかも知れませんがマナーは守りましょう
0985この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 19:46:17.86ID:MgP6R73t
どうでもいけれど、ニコニコの流行語アワード

主人公の変態の妖怪本スキーが、サバイバル(主に第一部)に異世界で努力し、
スーパーお嬢様(第三部以降限定)に成り上がる、おねえさんズと年上かっこいい要素のある
全部門制覇できる作品なのに、どの部門にも入ってないとは何事だw

・・・全部門制覇できるから除外されたという線も濃厚だけどww
0990この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/30(日) 22:45:54.12ID:DwQxcXci
>>953
意図してかどうかはともかく削ってそうなんはあるな
場面がどっちかわからなけりゃ両方予想するなたまに逆からとかありえそうにない展開予想してみたり
読書やし想像力働かせて読んだほうがおもろい
0991この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/31(月) 00:43:48.37ID:hEDgWE2u
ニコニコ年間ランキング外がびっくりだっだ
ページ数が少なくともマメに更新してる方がよいみたい
0994この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/31(月) 13:40:52.81ID:kYvGmwD2
アルノーもっとフェルの目の届かないところでチクチクやってた記憶だったけど
あんな風にフェルの前で周りの顔色が変わるようなことも言ってたんだな
0995この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/31(月) 14:19:00.93ID:rHY1i4Os
周りの灰色神官は、孤児院長室の顛末を知ってそうな反応だったよな
0997この名無しがすごい!
垢版 |
2018/12/31(月) 14:29:49.97ID:l53hA3rs
着せ替えマインちゃんかわいいw
ヴィジュアル化されるとわかりやすいよね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況