X



【小説家になろう】底辺作者が集うスレ428
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 2fda-ucjR)
垢版 |
2019/02/11(月) 19:50:49.83ID:ee2N/TBc0
小説家になろうの底辺作者が互いに傷を舐め合うスレです。
お互い底辺であることに変わりはありません。礼儀と節度ある発言を心がけましょう。
自晒しも歓迎します。(晒す前に>>1-2をよく読むこと)
>>3-4のテンプレについても一度は読んでみることをお勧めします。

対象:ブックマーク登録件数が100未満の作者
  (過去作品一つでも達したら書き込み不可)
制約:sage進行/荒らし禁止/コテ・半コテ禁止
  (違反者はスルー)

■新スレ作成
・次スレは>>950が立てる
・スレッドタイトルは「【小説家になろう】底辺作者が集うスレ(現行スレの次の番号)」
>>1の1行目に以下の記号を必ず貼り付ける
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■関連スレ
・投稿してまだ日が浅い人、初心者向けのアドバイスが欲しい人向け
【小説家になろう】初心者作者の集い

・底辺卒業者は以下へどうぞ
【小説家になろう】下流作家が遥かな高みへと挑むスレ
【小説家になろう】底辺卒業作者が傷を舐め合うスレ

・いわゆる本スレ
【投稿サイト】小説家になろう

【小説家になろう】底辺作者が集うスレ427
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1549427532/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900この名無しがすごい! (ワッチョイ 074f-cT+3)
垢版 |
2019/02/20(水) 08:35:56.20ID:LqhmiiZu0
>>890
軽く見たけどいろいろマズイと思われ…

・タイトル
読んでもらいたいなら、英字(カタカナも)タイトルはやめたほうがいい
かなりの人間がここでブラバする

・あらすじ
その[儀式の説明]部分は、残念ながらほとんどの人が興味がないので
ばっさり短縮したほうがよいかと…
[様々な]の部分がまだ一番、興味を持ってもらえそうなのに、
ここがボカされるともうどうしようもない
たくさんいるから書きようがないと言われればそれまでだが…

・本編
FATEとか十二大戦のような、まぁデスゲーム形式なので、基本暗いのは理解できるとしても、この短いスパンで
この様々な各キャラに感情移入できるかと言われれば、まぁそうはならんよねぇ 
そしてコロコロ変わる視点変更は致命傷…
複数の主人公視点を切り盛りするなんてのは、残念ながら、よほど達者で慣れてる人じゃないと無理かと思われる

総じて厳しいと思われる…悪いが
0901この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5b-0BG6)
垢版 |
2019/02/20(水) 08:51:10.07ID:wtd7cOgma
構成が悪すぎるな

まず最初に何の説明もなくバトルでいい
次になぜバトルがあったのか、誰が戦ってたのかがわかるエピソード
一人目の契約者の執念がわかるエピソード
しばらく一人目を主人公に描く
読者がもっとこの主人公について知りたいと思ったタイミングで次の契約者に移る

全体的なアイデアは陳腐なんだからそこでは勝負できない
異能バトルの迫力とアイデアとキャラで勝負だな
契約者を七人にしてそれぞれ七大罪の悪魔と契約する展開も人によっては刺さるかも
0902この名無しがすごい! (ワッチョイ fffb-tMcw)
垢版 |
2019/02/20(水) 08:56:21.71ID:CDPVYdHv0
>>890
6月4日まで読みました
思ったより誤字はなかった
そして文章は読みやすい
グログロした文体の復讐ものは苦手なのでこれは期待、と思ったが視点がぐるぐる変わるのね
復讐ものじゃなかったわww
これは読者も作者も大変だ…

登場人物がどんな人物が理解ができないまま一人称の視点がころころ変わるのは悪手だと思う
他の方も書いてるけど、もうちょっと登場人物を出すペースを落とす方がいい

内容自体はしっかりしたダークファンタジーで好感が持てる
(fateっぽいみたいだけどそっちをよく知らないので触れない)
がっつりブクマが増えるタイプじゃないからそれは割り切って書ききるしかないんじゃないかな

でも……だからこそ、人物紹介の「ロリ」「強そう」などの軽薄な単語のチョイスが鼻に付く
あとあとがきなどの「どうでしたか?」的な呼びかけ
まえがきもあとがきも全部いらんわ!
よっぽど拘りがない限り全消しすべきだと思うよ
0903この名無しがすごい! (スップ Sdff-jhrT)
垢版 |
2019/02/20(水) 09:00:45.02ID:yoshdH66d
>>890素晴らしい。群像劇、読者が愛着持ちようのないキャラへ執着する主人公、具体性のない能力バトル、序盤にキャラを一気に出す温泉宿料理方式と
時代に取り残された地雷を厳選して正確に踏み抜いて1万文字1ブクマに手が届きそうなペースは作者のセンスの賜物
究極の到達点1万文字1ブクマを目指して頑張ろう
0904この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5b-0BG6)
垢版 |
2019/02/20(水) 09:13:27.54ID:wtd7cOgma
複数主人公の何が難しいかって、まず一人目を魅力的に書かなきゃ読んでもらえないし、二人目はもっと魅力的に書かなきゃブラバされることなんだよね

主人公一人ならそこまでハードル上がらない
何か一つこだわりや思想を持った主人公を一人出し、そのアンチテーゼを敵に出して言い争わせることで成り立つ
主人公一人を際だたせるためにその比較対照となる人たちを周りに置くというイメージかな
複数主人公だと下手をすれば誰一人際だたないのっぺり薄い物語になってしまう

例えば復讐心を際立たせたいなら他の登場人物は「復讐などむなしい。正義のために戦おう」とか「復讐なんてバカバカしい。殴られる前に殴り殺せ」とかそういうのを出す

複数主人公で頑張るなら比較対照が必要ないくらいぶっ飛んだ癖の強いやつらが必要だろうね
0905この名無しがすごい! (アウアウクー MM7b-lwza)
垢版 |
2019/02/20(水) 09:36:22.99ID:7NEYPX1lM
>>890
途中まで読んだけど一般小説で厨二感を極力抑えながら書かれた
能力者バトルという感じ

キャラと厨二感で勝負しないなら
エピソードと文章の面白さがもっと必要だと思う
あと、この手の作品に定番の警察官とか超金持ちの契約者がいないのが以外
いたらゴメン
0907この名無しがすごい! (スップ Sdff-RJSv)
垢版 |
2019/02/20(水) 10:37:49.85ID:jypFPAH2d
いい感じの言葉遊びが浮かぶとそれをタイトルに使いたくなっちゃうの分かる
でもWeb小説であり、それもなろうだからね
漫画や商業小説のようには出来ない
自己満足のタイトルと手に入るかもしれない多くの読者、どっちが必要か天秤にかけると圧倒的
0908この名無しがすごい! (アウアウカー Sa5b-0BG6)
垢版 |
2019/02/20(水) 10:42:52.66ID:wtd7cOgma
いやサバトサーバント自体は語呂もいいし内容も伝わるし、いいタイトルじゃないかな
ただ英語と重複させる必要はない
どうせ長くするなら別の意味を加えよう

あと悪魔のうち一体を鯖にするとシリアス臭がいい感じに崩れて親しみやすくなるかもしれん
(ならないかもしれん)
0910この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f3c-t50v)
垢版 |
2019/02/20(水) 10:47:39.01ID:fPf9/T680
ptってなんなんだろうなーって時々思う

1度でも書籍化された作家は序盤なのに10000からあまり増えないからと打ち切る
書籍化された事のない1号は10000以上あるのに増えないからやる気出ないと途中完結させる
2号は25000以上あるのに不満たらたら、1号2号ともに古参じゃないのに

10000以下の奴らは大勢居るというのになー
愚痴って申し訳ない
0927この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-ug2t)
垢版 |
2019/02/20(水) 12:16:48.42ID:yj+EgJ2Va
晒しマダー
0946この名無しがすごい! (スップ Sdff-RJSv)
垢版 |
2019/02/20(水) 13:44:15.83ID:jypFPAH2d
底辺に限らず活動報告はほとんど意味無いみたい
それこそ書籍化とかビッグニュースでなければ
活動報告は固定読者に対してのものでその人らにとっては更新報告も要らなそうだもの
0950この名無しがすごい! (ワッチョイ 277d-Hwlg)
垢版 |
2019/02/20(水) 15:19:07.72ID:PWZRoxI70
>>890
(´・ω・`) 現代異能物ですね
これはローファンタジーよりアクションにしたほうがよいでしょう

タイトルの英語が厳しいですね
英語だとほんとうに読まれません
内容はFateを目指したんですね
うんやっぱりアクション向けです

本文は最初から詰め込みすぎかな
二階堂薫さんがいきなり語りだしますが
会話している相手も不明ですし
そのへん投げっぱなしにしているので読者はたいへんです
殺された恋人の綾香さん
二つ返事でプロポーズ受けちゃう
軽いです
二階堂くんのプロポーズが軽く感じちゃいます
こういう場合に二つ返事という言い回しはしないほうがいいですよ

綾香さんを殺した犯人の名前も出しちゃいましたか
一話から登場人物多すぎですし
この犯人さんも聖杯戦争の参加者なのかもしれないですが
ここで名前を出すのは良くなかったですね

二話で別の参加者さんが登場しますが
多数のキャラを平行に描写する群像劇は本当に大変なんです
小説がめちゃくちゃ上手い人でないとたいてい失敗します

次から次へと登場するキャラにおなかいっぱい
三人目の黒木さんで流石にギブアップ
そこからは飛ばし読みになりました

これ一話から五話につなげたほうがいいですね
二階堂くんで話を続けたほうが
話について行きやすいです

せめて序盤は登場人物をもっと絞らないと
かっこいい文章にしようとしてかなり読みにくくなっています
群像劇はもっともっと実力がつくまで止めたほうがいいでしょう

厳しいことを書きましたが
これからも頑張ってください応援しています
0955この名無しがすごい! (ワッチョイ 4746-8ihh)
垢版 |
2019/02/20(水) 16:21:34.32ID:nt88I1cC0
シャンゼリオンか何か?
0963この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f2b-H/Kh)
垢版 |
2019/02/20(水) 19:06:19.24ID:hGUP44EM0
自分の書いた作品を時間を置いて見直すと文章力の無さに泣けてくる
なろう用としてレベルを落としたつもりではあるけどそれを言い訳にして本当の実力と頭の中の理想が段々乖離していきそうで怖い
あとモチベ
文章練習を兼ねて言葉選びのレベルを上げたいけどどれくらいが読者の許容範囲だろうか
行間のないみっちり文章はブラバ率高くなるとは解るけど堅さの加減が分からない
0967この名無しがすごい! (ワッチョイ 8702-zJOq)
垢版 |
2019/02/20(水) 19:11:38.48ID:xYeImOm/0
>>890
(´・ω・`) 悪魔召喚によるデスゲーム……!
『Fate』の「聖杯戦争」の設定を思いだしましたが
なろうではわりと珍しいタイプの作品ですね?

>構成
さて、こういう多人数デスゲーム形式で書く際の注意点として
「準備のために話を止めない」こと
「話を動かしながら準備する」ことを挙げたいです


すなわち、人物や設定を全部紹介し終わってから
おもむろに戦ったりして、話を動かすのではなく
先に戦ってるうちに、人物や設定を紹介していきます

とくにWeb小説サイトでは、どこまで読めば
面白くなるのか、読者側から分からないので
準備期間が長いと、見切られて離脱されます

だから「人物や設定を小出しにする」のは
Web小説サイトでの最重要テクニックです


さらに本作の場合、群像劇風に多視点形式
(話ごとに視点人物が入れ替わる)で進めてますが
視点がコロコロ変わると、とっつきにくいです

商業でもたとえば『ブギーポップ』とか
多視点の作品はあるんだけど、難しい手法だから
使用に際しては多大な注意が必要です

注意点の筆頭は「(視点)人物を出し過ぎないこと」!
人数が多いのは、顔が見える映像向けのやり方であって
(まあ『バトロワ』とか人数が多いですけど)
十人以上も一気に出したら、読者は混乱することでしょう
文字だから名前が覚えられないと、誰が誰だかになります


まあ主人公に視点を固定するのが一番無難ですが
それだと主人公側が勝つのが目に見えてるので
それを嫌うのであれば、トーナメント戦みたいにして
一回戦うごとに人物紹介して、両サイド視点を描くとか?

これを採用するメリットは敗者が消えていくので
全員紹介よりは一度に覚える人数が減ることです


>あらすじ
>『契約者』達はは人知を超えた闘いに
細かいけど「はは」の部分が誤字ですね
あらすじは字数が少ないので、念入りに校正しておきましょう
0973この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-ug2t)
垢版 |
2019/02/20(水) 20:07:35.75ID:SKz7mnaka
晒しマダー♪
0983この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fa3-JmAE)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:11:00.97ID:j5z5FuMK0
>>890
タイトル放射性廃棄物 (2018年制定基準3.0使用)

こないだの晒し作品もそうであったが、また英語タイトルか。

世にドアホウの種は尽きまじ  定期的にこのクソッタレ悪手を選ぶ奴が発生するな
web小説に英語のタイトルの作品が殆ど無いあたりで少しは察しろとも思うが、賢者は歴史に学ぶが愚者は経験に学ぶ、というしの
痛くなければ覚えませぬ、か。  そしてまた数万文字を無駄にする愚者が一人という訳だ  やれやれだぜ

英語、ダメ、ゼッタイ。
大事な事なので何度でも言います  テストに必ず出ます。

アニメや漫画なら英語のみのタイトルの作品も無くはないがな
それは映像や画像が説明成分を補ってくれるから成立するのだ
文字しかないweb小説ではどんな作品なのか見当が付かぬ  だから興味が出ない  興味が出ないから読まれない
せめて汝が書籍書き下ろしが出来る身分になり表紙絵という助っ人が雇えるようになるまで、英語タイトルは実家の押入れにしまっておけアンポンタン

そもそもここは日本語ネイティブのエリアだ  最もシェアが広く通用する言語で書かなくてどうする
英語で書けば、読者はそれをいちいち脳内で日本語に変換しなくてはならぬ
余計な一手間がかかり、時間も手間もロスするのだ
それが直感勝負のタイトルあらすじ合戦においてどれほど致命的であることか
だから負ける  隣に並んだ他作品に負けてしまう  残念でもなく当然
0985この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fa3-JmAE)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:13:44.94ID:j5z5FuMK0
あらすじ産業廃棄物 (2018年制定基準3.0使用)

あらすじは設定を書く場所じゃねえ
口に出して10回唱えろこのスットコドッコイめが!

このあらすじには読者の求める情報が一つもない  だから読者は興味をまったく掻き立てられない
設定で読者の興味を惹くことは、不可能とは言わないがdでもなく難しい。
ド素人がアルプス北壁ルートに挑むが如きチョー無謀

どんな主人公がどんな活躍をするのか
わずか20文字にも満たぬこの単純な要求を汝は満たせられなかった
というか、様々な想い と十把ひとからげにしてしまってはダメだろjk
その一つを取り出して詳らかかつ簡潔に語ってこそ、読者は想いの内容に興味を持ってくれるのだ
0986この名無しがすごい! (スフッ Sd7f-fXCu)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:16:07.77ID:9oiQkE6Gd
○○とは、強化炭素複合材でコーティングされた事により従来の断熱圧縮、通称、熱の壁問題を解決した超口径の劣化ウラン弾頭に推進ロケットを取り付け用いる。
大気圏外から射出された弾頭は超音速まで加速され連携した衛星により誘導する事により地表目標を高い即応性と命中率で運動エネルギー爆撃する宇宙兵器である。

怪獣殺す為に神の杖を参考にした嘘っぱち兵器なんだけどどうだろう?それっぽさある?
0987この名無しがすごい! (アウアウウー Sa4b-cT+3)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:21:52.49ID:zH5q3c4da
『根掘り葉掘り』・・・ってよォ〜〜
『根を掘る』ってのは、わかる・・・ スゲーよくわかる。
根っこは土の中に埋まっとるからな・・・
だが、「葉掘り」って部分はどういうことだああ〜〜〜っ!?
葉っぱが掘れるかっつーのよーーーーーッ!
ナメやがってこの言葉ァ、超イラつくぜェ〜〜〜ッ!!
葉っぱ掘ったら、裏側へ破れちまうじゃあねーか!
掘れるもんなら掘ってみやがれってんだ! チクショーーッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
葉掘りって、どういう事だッ! ナメやがって、クソッ!クソッ!
0990この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fa3-JmAE)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:25:47.60ID:j5z5FuMK0
というか単純に文章としても出来が悪いわ  悪魔の王を決める儀式。  なんでここでぶっちぎれてんの?
儀式がある、とか儀式が始まった、とか書けよトンチキがあ  箇条書きかよ!
こんな木で鼻を括ったような語り口調じゃ他人様が聞いてくれる訳ねーだろが
他人様に伝える事を意識出来ていないから、こういう文章の端々にそのロクでもない性根が露見してしまうのだボケナス

つーかこれ劣化フェイトか  ジャンルアクションで稀に良く見掛けるタイプであるな
元ネタが良く出来ているから自分にも出来そうだと安易に真似してしまうのだろうが、アレはかなり難易度が高い構造だぞ?
0991この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fa3-JmAE)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:26:20.47ID:j5z5FuMK0
目次が酷い  この絵面を見ただけで萎える
章が細かく分かれすぎなんじゃおんどりゃーーーッ  道の先に関所が幾つも並んでいる光景とかウンザリするわ!
web小説ならば10万文字で一区切り  だいたい書籍一巻分だ  その中での分割は2つか3つというあたりだ
作品内の日付で区切るというアイデアは、厳格に進む事象を動かし難い運命であるかのように擬えられる手法ではあるが、
読んでいる読者にとっては優しくない  控えいドアホウ
0992この名無しがすごい! (ワッチョイ c707-OU7K)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:26:55.54ID:FZFXmOZg0
『ナメやがってクソ』・・・ってよォ〜〜
『ナメる』ってのは、わかる・・・ スゲーよくわかる。
犬は恐れてない人間をナメるからな・・・
だが、「クソ」って部分はどういうことだああ〜〜〜っ!?
クソをナメるかっつーのよーーーーーッ!
ナメやがってこの言葉ァ、超イラつくぜェ〜〜〜ッ!!
クソをナメたらスカトロになっちまうじゃあねーか!
ナメれるもんなら掘ってみやがれってんだ! チクショーーッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
クソって、どういう事だッ! ナメやがって、クソッ!クソッ!
0993この名無しがすごい! (ワッチョイ 5fa3-JmAE)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:26:57.36ID:j5z5FuMK0
本編は酷い
二度言おう  ガチで酷い

前書きイラネEEEEE!  うぜえから消せドアホウwww
章タイトルが人物名になっている為に主人公の名前は知れるが、読み手はいきなり名札を縫いつけられたかのような不快感を味わってしまうwww
どんな人物かも分からないまま観念的な事柄を語りだされる悪手www  汝は初対面の相手に復讐の利点を文章を語りだすのかwww  こら酷いwww
これ完全にアニメの手法じゃねえかwww  小説では通用せぬわドアホウwww  合いの手を入れてる人物も不明www
アニメなら男か女か若いか年寄りかまで伝わるが小説ではもちろん伝わらないwww  伝わらない分は読者が自分のエネルギーを割いて補填しなければならないwww  バカスwww
これによりタダでさえ少なかった活動限界文字数はグングン減っていくwww  
設定語りがダルイので読み飛ばすが、二話は別キャラsidewwwwアホ臭さも限界ブラバラコロシテシマッテモイイノダロウーンwwwwwww
0994この名無しがすごい! (ワッチョイ e7a7-A2tD)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:27:55.84ID:d4P0cNiC0
>>988現代恋愛ものはファンタジーに次ぐ人気ジャンルだ
擬似異世界ものにひとしいがVRMMOだって人気がある
書けるのであれば歴史IFものも鉄板
ファンタジー以外にも目を向けるんだ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況