X



ライトノベル作家志望者が集うスレ 243

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 139f-KM+N)
垢版 |
2019/03/10(日) 21:12:27.11ID:dEGPX4jP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524901553/l50
【ラノベ】自作を晒して感想を貰うスレ・議論スレ95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1546714215/

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 241 IP無
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1544284624/

この下のVIPQ2以下も削除してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0136この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp07-TLIf)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:48:41.74ID:ECHH2VJjp
あ、上から目線で失敬
自分は基本的に誰もが対等だと思っているけど、その瞬間瞬間では上下もあるとも思ってる
だからさっきは上からになったけど、別に見下しているわけじゃないのでご容赦
0144この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp07-TLIf)
垢版 |
2019/03/19(火) 23:56:55.82ID:ECHH2VJjp
>>141
あー、それはさ
煽りに対して敵対的に反応するのって何だか原始人みたいで嫌だったから敢えて横に解釈してたんだよ
だから釣りでもないし真正でもない、と思う
まぁ、自分の期待する方向に(ポジティブな方向に)敢えて捉えていったわけだから真正に見えても仕方ないか

これで違った解釈をしてたら本当に真正なんだろうね
直すよう努力するよ
0146この名無しがすごい! (ワッチョイ cfa7-BRGY)
垢版 |
2019/03/20(水) 02:46:37.38ID:MktY8nbh0
性格の悪い人でも外面だけ良い人でも編集に認められれば作家になれてしまうからな
0147この名無しがすごい! (アークセー Sx07-7jda)
垢版 |
2019/03/20(水) 04:50:14.19ID:S1Pvw5IMx
作家が作中で説明しすぎるのは読者の読解力に対する不安があるからみたいな話聞いたけど、自分もつい説明しすぎてしまってる気がする
あんまり省略簡略したら、疑問もたれるかツッコミ入れられそうだし、さじ加減が難しい

まあ心情周りを説明しすぎるのは野暮かなとは思うけど、設定周りがなー
簡潔な説明で納得させつつ、もっと知りたいって興味を引けるような書き方をできるようになりたい
0148この名無しがすごい! (オイコラミネオ MMff-jHRE)
垢版 |
2019/03/20(水) 07:09:15.85ID:XHpsI5ATM
>>144
煽りに対してって、受賞がーと煽ったお前が
言うセリフじゃねーわなw
0149この名無しがすごい! (ワッチョイ ff4c-B/CD)
垢版 |
2019/03/20(水) 07:13:08.93ID:Od3JDfPh0
>>147
「戦闘シーン中に説明が入り過ぎて、アクションのテンポが悪くなってる」
「シリアス展開中に時々入るギャグが、ノイズになってしまってる」

どちらも、評価シートで言われたことなんだが、
どちらも、描いてる本人としては必要不可欠なものだと思って、
意図的に入れてるものであり。

こういう、必要不必要の判断力、取捨選択も含めて
作家の技量だから、俺がまだまだレベル低いってことなんだろうな。

で、前者については言われた通りいくらか減らして、
だが後者についてはど〜しても譲れないんでそのままにして、
改稿原稿を他所に出した。さて、どういう評価になるやら。
0150この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp07-TLIf)
垢版 |
2019/03/20(水) 08:09:04.75ID:qqjTRi2mp
>>148
最初のアレは確かに言い方は悪かったと思うしそこは反省してる
ただ「自分で自分を貶めるもんじゃない」ってことを、こっちの勘違いだったのかもしれないけど伝えたくて、結果よく目立つように煽る感じにした
だから仰る通り煽ってるのは否定しない
けどその本質はこちらの意図としては煽ることにはなかった
そこは誤解しないでほしい
不快な思いをさせて申し訳ない
0153この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f92-oBdF)
垢版 |
2019/03/20(水) 18:37:22.55ID:PGrph8Bb0
>>150
反省すると言いながら「誤解するな」って何だこいつw

しかも言い方は悪かっただの、本質は違うだの言い訳ばかり
挙句の果てに相手の誤解という事にして責任転嫁

頭おかしいんじゃねーの??
0155この名無しがすごい! (ワッチョイ cfa7-BRGY)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:43:52.25ID:MktY8nbh0
>>149
>>「シリアス展開中に時々入るギャグが、ノイズになってしまってる」
ワンピースとかターちゃんみたいな感じ?
似たようなラノベないかなと思って記憶を漁ったら「つきツキ!」が出てきた。
といってもあっちは戦闘中は基本的に真面目で、戦闘後にギャグが入って場の空気を和ませるって感じだった。
さっきまで本気で殴り合っていた強敵が突然愉快なオッサンに成り下がるからね。「ああ、もう戦いは終わったんだ」ってほっこりした。
0156この名無しがすごい! (ワッチョイ 67b3-jrSs)
垢版 |
2019/03/21(木) 08:09:07.47ID:NfiwPfoD0
「受賞経験済みの」
0157この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp03-Ui6w)
垢版 |
2019/03/21(木) 10:10:48.00ID:byzuXofop
>>153
言い方が悪かったって口が悪かったって意味ね、いちおー
あとは命令形ではなく、お願いしただけだったんだけど……
これも君が言うところの言い訳に聞こえるのかな?
こっちとしては単なるすれ違いの修正のつもりだけれども
0158この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-shSz)
垢版 |
2019/03/21(木) 11:03:47.59ID:w5PHlQNZ0
■やべー奴には触るな
■荒らしに反応するやつも荒らし

っていうよくあるテンプレをこのスレにも実装せんといかんのか
アゲキチはスルー力はあるからあんま日を跨いで絡んだりはしなかったからなぁ
0163この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM56-m9TD)
垢版 |
2019/03/21(木) 22:29:03.03ID:Am7vb6Z9M
>>159
は?
やべー奴ってあんたの事だぞ?
0165この名無しがすごい! (ササクッテロ Sp03-1S8E)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:08:24.21ID:ZjKj9eiSp
>>149
>>155
シリアス中のギャグがうまく味になれば強みにもなるけど、それもタイミングの問題、読者との相性の問題、いろいろ難しいよね
自分は必要だからギャグ入れている場合もあれば、シリアス続くと書いてる身としても辛い気持ちになってきて、ここらでちょっと一息入れたい、みたいな感じで入れてしまうことある
0166この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp03-Ui6w)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:54:21.16ID:byzuXofop
>>163
スルーせず丁寧に接し過ぎてたから当然自分も荒らしに含まれるんだろうなーと思ってそれ書いたけど、164の言う通り触れずにスルーして欲しかった
今回で最後、今後は161に教えてもらったように適度にスルーするようにするよ
0167この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b02-XD4T)
垢版 |
2019/03/22(金) 00:15:24.82ID:lu0UVNb60
シリアス中のギャグがマイナス点として上げられると言うのは、
シリアス(激闘中)→ギャグ→シリアス(決着)って感じなのかな?
漫画なら、キャラのデフォルメとかで一瞬の切り替えが出来るけど、小説だと上手くやらないと伝わらないのかな。

ハーメルンのバイオリン弾きっていう漫画は、シリアス戦闘中にギャグ挟みまくってたけど面白かった。
おそらく作中一番強いと思われる敵を、ギャグパートで瞬殺したのには笑った。
0168この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f9f-eMb3)
垢版 |
2019/03/22(金) 03:26:48.13ID:lwhUOtT00
>>157
すまない、木っ端プロの身で見過ごせず、ついカッとなったことを謝る。
プロになっていろんな先輩とはなしてるとわかるんだ。必勝法なんかない、ってね。
谷川流先生と同じことを完全にやっても谷川流先生は一人でいい。
「お前のやり方は間違ってる」と言うのもいいが、そのやり方が合うやつが支えて、そうでない奴は合わなかったからやらないとだけ言えば済むんじゃないか?

やり方を模索するのはいいんだが、あまり否定が強すぎると終わりのない議論になる。ここは議論に向いてない
0169この名無しがすごい! (ワッチョイ dea7-MYW2)
垢版 |
2019/03/22(金) 04:48:13.35ID:G5JnxKYt0
キン肉マンもスグルの試合だとギャグが入ることも多かったね。特にアニメ版はオリジナル展開がいろいろぶち込まれていて面白かった。
悪魔将軍戦でマリさんとナツ子が解説役を奪ったのは笑った。
0170この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp03-Ui6w)
垢版 |
2019/03/22(金) 07:35:11.13ID:xq+3QBSCp
>>168
いや、こちらこそ本当にすまなかった
人様によくもそこまで酷いこと言えるなあってくらいホント酷いことを言ってしまったと反省してる
文字の向こう側には、見えてなくても生きた人間がいるんだってことが分からなくなってた
これは完全に言い訳になってしまうけれど、
普段考えたり口に出したりすることさえ憚られるようなことも小説の悪党キャラによく言わせたりしてたからか、自分でも知らぬうちに文章から箍が外れてしまっていたんだと思う
生まれてこの方これより酷い台詞を吐いたことはなかった
本当に自分はどうかしてた
不快な思いをさせてしまい本当に申し訳なかった

議論云々については自分も同じことを感じてた
ツイッターや何やでダイレクトにやり取りするならまだしも、匿名で不特定多数が入り乱れるこの場所で話の脱線もなく密な議論を交わすのは、正直あまり向いていないんだと思う
0171この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM56-m9TD)
垢版 |
2019/03/22(金) 07:35:33.45ID:O6RED/EOM
>>166
まーだ言ってる
そもそもあんたが発端で荒れたのに何いってんだ?
0172この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 09:25:31.02ID:dklb/wKH0
ここにいる時点でプロを名乗るのは間違ってるが、まぁどうでもいいや
>>167
ラノベでは一巻の中にギャグとシリアスが両方あるパターンは珍しくない、
というか大半の作品では大なり小なり緩急つけてそういう構成になってると思うけど、
漫画ほどの短いスパンではないなやっぱり

勇者が死んだ!は基本がギャグ調だけあってシリアスから数コマ進んだらギャグが出るし、
ギャグのまま戦ってでも面白かったりする……それに近いのはやっぱ葵せきなの一存とかゲーマーズかな
0173この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp03-Ui6w)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:28:32.19ID:xq+3QBSCp
さっきまでこのスレでシリアスなことしてたけど、もしもそこでギャグなんか挟んでたら「お前おちょくってんのか?」と思われて更に荒れてしまったと思う
物語の方にこれを流用すると、シリアス度が高いほどギャグが悪い方に機能してしまうのではないかと
ノイズっていうのはだから、そこら辺が問題で生じているんじゃないかな
実際に読んでないから何とも言えないけども
0174この名無しがすごい! (オッペケ Sr03-shSz)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:50:32.95ID:HO1cTy2yr
>>173
その辺りは厳密に理論化することもできるかもしれないけど、基本は作家のセンスとかバランス感覚でやられてるよね

だから下手なワナビがやるとシリアスに意味不明なタイミングで急にギャグが入るだけだけど、そういうの得意なプロだと上手いこと空気を崩さずに両方の要素を取り入れられたりすると
0175この名無しがすごい! (ワッチョイ dea7-MYW2)
垢版 |
2019/03/22(金) 14:56:51.69ID:G5JnxKYt0
主人公「仲間たちの力でパワーアップだ!!!」
敵「ば、バカな……こんなことが!?」
主人公「性欲もパワーアップしてもっこり」
(味方全員がコケる)
そして敵との最終決戦!

ターちゃんがこんな感じだったかな。敵をボコってる最中に、倒れた仲間たちを「治療しといてねん!」って他の人に預けてまたすぐに戦いに行くっていうこともやってた
映像としてみるなら面白いけど文章にするとどうかなぁ……
0176この名無しがすごい! (オッペケ Sr03-shSz)
垢版 |
2019/03/22(金) 15:41:23.69ID:HO1cTy2yr
>>175
問題はもちろん作者の表現の力量と、あとそれまでの作風だと思う
「期待されている展開」がどんなものかによって理想の展開は変わってくるから、そこに至るまでがギャグ性高い流れなら読者も違和感なく受け入れられるだろうし、逆なら無理だろう

実際、そういう成功例も失敗例も読んだことあるような気はする
0180この名無しがすごい! (ワッチョイ 635f-PjFN)
垢版 |
2019/03/23(土) 09:11:58.38ID:ZVeKnjzD0
推敲ってその作家さんの個性が出るよね
自分は執筆全体の1/3目安でスケジュールしてるよ

書きあがってて締め切りまでに時間ないなら
校正だけに集中するって判断も必要なんじゃないか

推敲不十分だから出さない
って言い訳しちゃうのが一番ダメだと個人的には思う
0182この名無しがすごい! (ワッチョイ de07-uemn)
垢版 |
2019/03/23(土) 14:08:00.14ID:8vrnt5Fe0
結局はキャラだよな
ハルヒのはまぁ中の人がはみ出てる部分はあったとして
元々ふざけてるキャラならシリアスな場面でもおふざけの一つくらいあって然るべきだし
そうでもない連中が急にギャグパート突入したらなんていうか作者に言わされてる感ぱないし、ぶっちゃけほぼ滑る
0183この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-DTGA)
垢版 |
2019/03/23(土) 14:16:09.84ID:xMyHMz5A0
普段シリアスでふざけた奴の冗談を受け流してるようなキャラが、
ふざけた奴すらシリアスになっちゃうような窮地の状況で、普段ふざけた奴が言ってるような冗談を返して二ヤッと笑ってから
反撃開始するのクッソ熱いよね
0189この名無しがすごい! (ワッチョイ dea7-MYW2)
垢版 |
2019/03/23(土) 23:23:13.93ID:zFBTEsHg0
くっそ古い話だけど、ビーストウォーズでメガトロンを演じた千葉繁の怒涛のアドリブのせいで
後のシリーズの雰囲気が変わってしまったんだっけ
邪悪な破壊大帝がギャグコメディ一色の愉快なおっさんに……
0191さねちか ◆cEKo.27zds (ワッチョイ d3a5-0zLl)
垢版 |
2019/03/23(土) 23:33:21.42ID:rGWkepFX0
>>190
一次を通すのが目的じゃなくて書籍にするのが目的なんで万が一編集の目に留まった際に大幅な改稿を要求されることが容易に想像できるライトノベルの賞にあえて応募する気はない
こっちはもう45なんでラノベは少々悪乗りしないと筆が進まないので先に軽く一般文芸を二本上げて次作に昇華したい
0192この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-DTGA)
垢版 |
2019/03/23(土) 23:37:38.33ID:xMyHMz5A0
>>191
はぁ、まぁなんかよくわからんが……本人の中でやる事が定まってるのならいいんでないの
単に角川系の賞探すだけならこのスレよりググった方が早そうな気もするが、まあがんばって
0195さねちか ◆cEKo.27zds (ワッチョイ d3a5-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 00:29:10.55ID:SYExf+UU0
>>194
そういった中高生受けする要素はほぼないので一般送りにすることにした
明らかなカテエラを送るワナビは悪い意味で名前を覚えられるんでそれなら送らないほうがマシ
0198さねちか ◆cEKo.27zds (ワッチョイ d3a5-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 02:26:02.70ID:SYExf+UU0
売れることは目的じゃない
書きたいものを書ききれるだけの力を得るのが目的だから別にラノベや一般文芸とかいうカテゴリーに執着しているわけじゃない
1次百本通すほうが最終通すより難しいだろうが最終的に本になるなら過程はどうでもいい
ネットで人気がでるようなコマーシャルなものは書きたくない
0200さねちか ◆cEKo.27zds (ワッチョイ d3a5-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 02:36:45.58ID:SYExf+UU0
もちろんこっちは売れる思って書いてるわけだからなんの問題もない
だがネット上で有象無象のニーズに答えきるような作業は徒労だし面白くない
伸びないPVを見る毎日は辛いからな
数百万を相手に書くより100人に一人を相手に書くほうが気楽だし結果的にはそっちのほうが売れるはず
0202この名無しがすごい! (オッペケ Sr03-shSz)
垢版 |
2019/03/24(日) 09:11:19.63ID:FGAVKekHr
何しに来たんだろうこの人、と言いたいとこだが自論をぶちまけに来たんだろうな
相手するの飽きた人からNG入れるのが正しい……このスレに腐るほどいる半コテ実質荒らしと違って、ありがたいことにコテをつけてくれているんだから
0203さねちか ◆cEKo.27zds (ワッチョイ d3a5-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 09:16:24.55ID:SYExf+UU0
持論もなにもKADOKAWA系一般文芸の賞あるか聞きに来ただけだぞ?
なんでKADOKAWAなのか聞いたから電撃でも活動したいという話なだけで
自論もへったくれもあるかよ
自意識過剰すぎだろ
0204この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-DTGA)
垢版 |
2019/03/24(日) 09:36:27.62ID:YxujEuQ40
>>203
うんもうどうでもいいし、お前がどうでもいいと思ってるものもどうでもいいよ
どっちにしろコテハンなんて全員半コテ荒らしと一緒に死ねばいいんだから気が済んだら帰れ
0208この名無しがすごい! (ワッチョイ dea7-65oX)
垢版 |
2019/03/24(日) 12:45:20.29ID:tOoKrO8+0
ヒロインの精神に破壊神が入り込んでいるって設定のストーリーがあった。
最初はヒロインごと破壊神殺してバッドエンド→主人公闇落ちで過去へ飛ぶ
その結果、主人公は今度は自分が犠牲になることで破壊神を追い出しヒロインを救った。
しかしその後のストーリーが悲惨。破壊神を倒すためにめちゃくちゃ犠牲が出た。

ヒロイン一人の命を助けた結果、数千万人が死んだ。これって読者的にどうなんだろ?
0211この名無しがすごい! (オッペケ Sr03-uemn)
垢版 |
2019/03/24(日) 13:57:10.12ID:nZ7sGzaNr
バッドエンド系はそういうの好きな人に対象を絞ってしまうからなぁ
俺ならそこまでを一章で終えて全体は破壊神にどう立ち合うかという話にするけど
0215この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-5HBQ)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:39:10.13ID:jxYdSiRv0
劇中のキャラ同士ほど読者ってキャラに思い入れとか湧かないと思うんだよな

爆弾ヒロイン(正直こいつが死んだ方が世の中助かる系)を必死で守ろうとする主人公とか
どうも理解し難かったりする

というか、キレイごと言うだけで具体的な解決に動かない奴って読者を不快にするだけじゃないかな
0216この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-iIo/)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:54:54.78ID:tj0YRFzua
>>208
微妙過ぎる、
そこで終わり?
つまんな、時間返せって感じ
助けられるだけの存在は
ヒロインとは呼べないし
引き込まれる要素が足りない。
>>214
これはどうも、
ググった感じ初期ラノベやイリヤの空
の時代を思い出した。
0218この名無しがすごい! (ワッチョイ deb0-OeNx)
垢版 |
2019/03/24(日) 17:19:14.06ID:pxBJjZ9x0
ラノベだと煉獄のエスクードはバッド寄りのビターって感じだったが「え、これで終わり?」が正直な感想だった
結局破滅を先伸ばしにしただけで根本的な解決には至らず主人公は人間やめただけで何も得ずでこれまでのストーリーに何か意味あったか?と思って冷めた
0219この名無しがすごい! (オッペケ Sr03-shSz)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:33:46.40ID:FGAVKekHr
>>215
そのタイプで主人公に感情移入させるためには、『世の中』の側をわかりやすく悪役にするべきだな
現実でも少数派に対する多数派の迫害は吐き気を催すレベルになりがちだし

まぁそれでも、ラストは何らかの形で王道なハッピーエンドに寄せていく(虐殺エンドにはしない)ことのが多いとは思うけど
0220この名無しがすごい! (ワッチョイ de1f-CzBc)
垢版 |
2019/03/24(日) 21:58:16.03ID:6ViSaxeB0
個人的にワナビの作品見て面白いものと感じ取れそうなのは

圧倒的な斬新さ
類を見ない舞台

この二つが読む気になるかの判断材料になる
特に世界観作りにおける舞台が良いと惹き付けられる
反面よく見かけるような設定を見かけた瞬間にブラバだし、冗漫なのもブラバ対象

2000年代の名作エロゲ原作はそこらへんが妙に惹き付けられるものがある
0223この名無しがすごい! (ワッチョイ 7b00-pnlY)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:45:24.73ID:2oIDjHeV0
シリアス戦闘もので日常シーンでちょっとしたギャグパート入れたいけど
キャラのボケ役とツッコミ役って常に固定したほうがいいだろうか?

銀魂だと基本的に新八はツッコミで銀時はボケだけど、たまに逆になってたりするから
そういうのをやってみたいんだが
0224この名無しがすごい! (ワッチョイ cb01-DTGA)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:57:05.85ID:YxujEuQ40
>>223
いや既に成功例があるんだから、「やれる人はやれる」で確定じゃん
後は自分の筆力を鑑みて、実際に書いてみて、面白く書けたかどうかで判断するしかないでしょう
ここで聞いたってしょうがないし、絶対にこうだ!なんて答えがあるわけもない
0225この名無しがすごい! (アウアウウー Sa2f-uemn)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:04:12.97ID:7AMrFktja
そもそも物語上でボケとツッコミって分けない方がいいと思うんだよね
ある場面で、おかしいことを言うか、その間違いを指摘するか、乗っかるか、キャラ造形の通りにしゃべらせる
0228この名無しがすごい! (スププ Sdea-vCp1)
垢版 |
2019/03/25(月) 01:35:36.20ID:VR+S3sp4d
タタの魔法使いはなろう版100pt未満で電撃大賞受賞してるけどな
今はもう削除されてるけど昔見た時は検索除外設定で残してたから応募自体はできるんじゃないの
0232さねちか ◆cEKo.27zds (ワッチョイ d3a5-0zLl)
垢版 |
2019/03/25(月) 03:39:43.08ID:9vbFWpiz0
>>230
妙な誤解をされたくない性分で聞かれるとそのまま答えてしまう
まあ俺は人生の初動に失敗した人間だし、今更人生が好転するはずもないが
自分が我の強い人間だという誤解は受けたくない
45年以上の間、俺は自分の凡庸さに耐えてきたからね
0233この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM56-m9TD)
垢版 |
2019/03/25(月) 07:34:44.16ID:e2elCULIM
>>224
いやいや成功例って銀魂は漫画だろ?
ラノベで同じような成功例があるというなら例を挙げてみて?
0234この名無しがすごい! (ワッチョイ 8a4c-rXtv)
垢版 |
2019/03/25(月) 07:43:16.41ID:Zzn8J63K0
>>220
斬新だから、奇抜で珍奇だから面白いとは限らんし、
王道だから、よくある設定だからつまらないとも限らんけどね。

奇想天外と支離滅裂を混同するってのも、
ワナビにはよくあること。もちろん、俺自身も含めて。

だから俺なんかはむしろ、できる限り簡素にシンプルに、
奇をてらわないようにと、わざわざ意識してるよ。
「これこそ、俺独自の魅力! 他の作者・作品が持ってない俺だけの個性!」
ってのは、得てして自己満足の独りよがりの、他人から見りゃ解り難いだけのモノ
だったりするからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況