X



ライトノベル作家志望者が集うスレ 243

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 139f-KM+N)
垢版 |
2019/03/10(日) 21:12:27.11ID:dEGPX4jP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524901553/l50
【ラノベ】自作を晒して感想を貰うスレ・議論スレ95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1546714215/

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 241 IP無
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1544284624/

この下のVIPQ2以下も削除してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0914この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ea7-CbEL)
垢版 |
2019/04/19(金) 07:08:01.00ID:ouL76zz40
そのエヴァも綾波だのアスカだのを前面に押し出して「萌え」を強調していないか?
特に漫画版……
0916この名無しがすごい! (ワッチョイ d24c-YIQo)
垢版 |
2019/04/19(金) 08:42:52.30ID:A2VUz9xi0
>>902
>異世界ファンタジーってコンテンツとして長生きしやすいんかな
>現代とかSF舞台だとどうしても古臭く

ゲームで考えればよくわかる。
DQやFFその他のファンタジーRPGに匹敵する、
現代・SFものがどれほどあるか。

単発のヒット作なら少しはあるだろうが、
延々とシリーズ化したものとなると……
0922この名無しがすごい! (オッペケ Sr79-ltBQ)
垢版 |
2019/04/19(金) 12:45:17.01ID:y+c+2mqPr
著名なクリエイターが次々と去ってしまうな

作画担当と脚本担当では普通は作画担当の方が体力的につらいはず
なのに元気なさいとうたかをは超人かも
0923この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM1d-uwWn)
垢版 |
2019/04/19(金) 12:47:15.22ID:wRMcWcXCM
>>913
エヴァ信者が嫌われる理由がこれ
アニメ見ない層への影響というなら君の名はのほうが上だわ
0925この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-ewuy)
垢版 |
2019/04/19(金) 13:37:10.47ID:nVyKi3Cia
>>923
自分は新世紀エヴァンゲリオンをリアルタイムで経験してないから分からないんだけど、二つを比べてみてどこに大きな違いを感じます?
君の名はの方はもちろん経験してるんだけど、間の悪いことに社会とあんまり関わり持ってない時期だったものだから、こっちもあまりピンと来ないんだけどね
紅白で前前前世が流れてほほーと思ったくらいでさ
0926この名無しがすごい! (ワッチョイ 69ad-JNgg)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:11:10.66ID:XS3VvPRi0
横からですがたくさんの人間に影響を与えた、その「影響力」の差では。
君の名はは売れたしすぐれた作品だと自分は思いますが、影響力があるかと言うと。
ヤマト・ガンダム・エヴァなんて良くも悪くも多大な人間たちにムチャクチャ影響与えまくりましたけど、君の名ははそれほどでは……。

たとえばあずまんが大王はそんなにバカ売れしたとは言えないし知名度も非オタには全然ないでしょうが、
このたった4巻の漫画がオタク界・ひいては日本全体に与えた衝撃、その後の影響は絶大であった、最重要作品と言えます
そういうことかなって。
0928この名無しがすごい! (ワンミングク MM62-R72J)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:57:25.52ID:+onpt/lFM
すでに業界にいる人がヒット作を見ても自分の評価を口にするだけで、独自の世界を築いてる人が影響を受けたって言うことは少ないよね
「○○の影響を受けてクリエイター目指した」って発言する人は10年とか経ってから現れる
業界入ってインタビューを受けるような立場になるまでに10年とかかかるしね

新海監督に影響受けた世代はいまちょうど業界に入ってきてる頃合いだろうから、その人たちが監督とかになってヒットをとばすのはこの後5〜10年先だろう
0930この名無しがすごい! (オッペケ Sr79-ltBQ)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:52:12.95ID:y+c+2mqPr
小学校の頃にデジモンの映画を見てアニメーターになった人が前にNHKで取材されていたな
オメガモンのフィギュアが机に飾ってあった
自分も小学校の頃に見たけど特にその時は何とも思わなかった

自分が影響を受けたのは中学で読んだ寄生獣だ
0931この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-4Doi)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:55:09.75ID:1zwP/WvZa
ファンタジーの天候ってみんなどのくらいリアリティを持たせてる?
そこまであまり考えなくていいんかな?
赤道あたりは暑い、高緯度になるほど寒い、くらいの設定で良いのか
0932この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-5H2b)
垢版 |
2019/04/19(金) 16:37:41.32ID:zrGJBlu3a
ファンタジーなのにリアリティーって
どこか矛盾してるような、、、
別に地球に似せなくてもそれこそ
天動説的な世界でもキリスト教的?な
世界は平らで海の向こうはナイアガラの
滝みたいになってるでもいい、
それに地球科学的なうんたらは気にしたら負けよ、
なぜなら作者は物語の中なら万物全ての
法則を創造できる権利を有するから。
0934この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ea7-CbEL)
垢版 |
2019/04/19(金) 17:06:50.64ID:ouL76zz40
>>930
自分は小学生の時に読んだけど特に影響は受けなかったかな……
ダイ大で「大地斬! アバンストラッシュアロー!」とかやってた記憶がある

>>929
中学二年生の頃、友達がデゥエル中二サングラスをかけて「闇遊戯だぜ」ってとかやってたなぁ
しかも本当に強くなるから笑えないw
0935この名無しがすごい! (オッペケ Sr79-i/Ku)
垢版 |
2019/04/19(金) 17:24:00.63ID:nNCFGyVer
天候は大事だけど科学的考証はそこまで頑張らなくても?
特殊な条件がなければ普通に地球準拠でいい気がするし
いや、地球に合わせるのが大変というのなら話は別だが
0936この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-DKdp)
垢版 |
2019/04/19(金) 17:33:16.87ID:kRCcGfAZa
影響を与えたって言うなら遊戯王がまさしくそれじゃないの
世界規模のTCGとなり全世界で同じルールが共有できるとなればかなりのもの
競技人口が将棋並って話もあったりなかったり
0938この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp79-DB4c)
垢版 |
2019/04/19(金) 18:03:49.28ID:zuOh4Dryp
>>931
例えば今はなきソードワールドだと、ロードス島は大陸よりかなり南にあるのだが、寒冷な地域と酷暑の砂漠地域の両方がある。
モチーフとしてはオーストラリアに近いようだけど、南北などかなり矛盾してるので、気候の違いは精霊力によるものと、力技で解決している。
西部諸国も同様で、狭い地域に複雑な気候が入り乱れているのだが、そもそもフォーセリアは平らな世界で天動説だから問題ない。

赤道も南北もヘタくれも無いのだ!
0940この名無しがすごい! (ワンミングク MM62-R72J)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:37:30.32ID:+onpt/lFM
ファンタジーでもリアリティは重要だよ
雨は降らないけど水は豊富で、そこにとくに理由がない、とかって穴がある設定だと作者の都合みたいな裏側が透けて見えてしらけちゃうからね
その土地には雨は降らないけど遠くの山地は多雨で、深く掘る必要あるけど地下水が豊富、とかって設定があれば整合性が取れる
付随して掘削技術が高かったり、乾燥に強い植物と深く根を張る植物が混生してる、とかって設定も生えてくる

読者がスムーズにその世界に入り込んで舞台とキャラを想像できる程度には、リアリティがほしいよね
0941この名無しがすごい! (ワッチョイ d24c-YIQo)
垢版 |
2019/04/19(金) 21:30:24.23ID:A2VUz9xi0
「影響を与えた」ってのは、
キャラなり世界観なりのパクリ・二番煎じがどれほど出たか、
で図れると思う。そこが、ただ売れただけのヒット作と、
「影響力」ある作品との差かと。
0942この名無しがすごい! (ワッチョイ 6e2d-ctQZ)
垢版 |
2019/04/19(金) 22:22:56.98ID:Ic59rJvl0
>>940
雨は降らないけど水は豊富な土地って、リアルにあったよ。水不足で作物は育たないけど、夜になると霧がでるんだって
それで、紙おむつの中身の吸水成分を大量に輸入して、畑に撒いて、とかなんとか、昔、少年マガジンの実録漫画にあった
0943この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-4Doi)
垢版 |
2019/04/19(金) 22:59:54.51ID:NhT37c2ca
地球準拠ねえ。まあ、人が住んでるから、地球に似ている惑星ではあるんだけど、設定上地球準拠のようにはいかないなぁ。
まあ、そこまで変に意識しないようにしてみる。
赤道あたりは熱く高緯度にいくにつれ寒くなるていどの
0945この名無しがすごい! (アウアウイー Sa39-DB4c)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:08:33.48ID:Vbau2aKAa
雨が降らなくとも水を得られる場所と言えば、日本だと水無川が有名だね。いや、なにも日本に限った話しでは無いんだけれど。

一見すると水の枯れ果てた川で、増水時でもなければ水が見えないんだけれど、実は伏流水になっており、雨の水が上流から地下を通って流れている。
同様のものが、アフリカやアラビアではワジ、アメリカやメキシコではアロヨと呼ばれており、地下水脈を利用して居住地が出来たりする。
またイスラム圏では、人工的にワジとも言うべき、地下に掘った用水路カナートがあり、蒸発を防ぎつつ下流に灌漑用水を送ったりしている。

気候とか文明ってのは、地球上のそれを調べただけで、色々と面白いのが見つかり、上記のワジでは、砂漠でも鉄砲水で毎年水死者を出してたりする。
0947この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-4Doi)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:21:21.88ID:NhT37c2ca
>>944
いや基本的にオチとかには関わりない。ただ、世界観を作りこむうえで、気候はどの程度の作り込みが必要なのかきになったんだよ。
0948この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-61/s)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:31:51.41ID:LmTh3yDD0
丁寧に作り込みたいっていう気持ちはわかるけどなあ。
物語(オチ、山場、テーマとか)あっての設定で、
設定あっての物語じゃないからな。
そこは押さえて取りかかったほうがいい気がするよ。
極端な話、些細なことはハリボテでいいんだ、と思ってる自分は。
小説は雰囲気で酔わせるもので設定で説得するもんじゃない的な。
0949この名無しがすごい! (ワッチョイ c511-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:23:41.37ID:c3azSRHO0
設定練るのは良いけど本編には必要最低限で良いでしょ
細々とその世界の全てを書き連ねても読者投げるぞ
よっぽどのガチSFとかファンタジーならともかく
あくまで新人賞向けではマイナスだと思うわ

異世界転生だと大体は中世ヨーロッパ風とか雑に主人公が評して終わりだしな
その実はドラクエ的世界だろうけど
0950この名無しがすごい! (ワッチョイ 72ab-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:28:15.50ID:YenjO6hd0
主題と関係ないところで設定や世界観に凝るのは
あくまで作品に深みを持たせるとかそういうプラスアルファの効果を狙うためなので、
凝り方を間違えて逆にマイナスになっちゃうと本末転倒なんだよね

そうならないように気を付けようと思うけどやっぱり塩梅が難しい
0952この名無しがすごい! (ワッチョイ d24c-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 08:13:44.12ID:ZMAvGQKi0
>>931
気候の違いが気になるほど、広範囲を主人公たちが行き来する話なんて
考えたこともないな。

例えば熱帯のジャングルが舞台の作品なら、
序章から終章までずーっと蒸し暑いままで、
熱くない地域も世界のどこかにあるだろうけど、そんなこと一文字も書かない。
主人公たちが意識の片隅にも上らせないからな。

別に、その作品世界は隅々まで熱帯なのかも、と読者に思われても困らない。

実際、何巻も続いてる作品で、舞台は寒冷地オンリーで
日常生活も派手なバトルもみんな雪の中、みたいなのもあるしな。
0954この名無しがすごい! (ワッチョイ 31ad-ltBQ)
垢版 |
2019/04/20(土) 08:37:14.52ID:bZH8b5vX0
北斗の拳のジャギとかカリオストロのルパンとかMi4のイーサンとか銃を持っていても実は一発も打たずに不発に終わっている

なんて揚げ足をとる人がいるかもしれない チェーホフの銃っていう用語だっけ
0956この名無しがすごい! (ワッチョイ d24c-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 08:47:42.61ID:ZMAvGQKi0
>>952補足
受賞して、二巻以降が出る、物語が長く続くかもとなったら、
そのジャングル外のこともちらっと描くかもしれんけどね。
それは受賞後出版前の加筆。

投稿作品では、余計な肉付けはしない。
作品に出てきて読者の目に触れるのは、氷山の一角でいい。
水面下はあるべきだが出すべきでない、と。
0957この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-5H2b)
垢版 |
2019/04/20(土) 09:26:02.27ID:+aJ/A95Ca
本来異世界転移モノって何が魅力だったかと言えば、未知の世界との遭遇とか冒険的な要素にあったはずなんだけど、
最近で注目されるのはそもそも主人公でがゲームの知識その世界をある程度知ってたりはたまた読者の方がおおよそ世界の全容を把握できそうなものばかりなのがちょっとねぇ、
漫画だけどメイドインアビスは転移、
転生ものじゃないが本来異世界モノ
が持ち得た魅力を持ってる。
0958この名無しがすごい! (ワッチョイ 69ad-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 09:38:07.07ID:2NShr+qG0
でも、なろう系のああいう異世界ってのは
一から世界観を説明する必要が無いってのが書き手にも読者にも便利で、そこがウケたんだとは思う
小説でも漫画でも、説明部分が一番つまんなくなりがちだもんな
そこを共有することで省けるようになった便利さがデカい
0959この名無しがすごい! (ワッチョイ b163-61/s)
垢版 |
2019/04/20(土) 10:01:57.66ID:5QlqFwFX0
>>957
少なくとも八十年代以降の異世界ものは、未知の世界(ゲームや他作品で既知の世界)ってところがキモだったわけだけどな
個々に小さな差異こそあれ、「いわゆる剣と魔法の中世ファンタジー」で個別の要素以外全てを漠然と理解できるところが大切だった
それはロードス、スレイヤーズから最近のなろう転生に至るまで同じ
タイムスリップものだって広義の異世界転移と言えるけど、あれも漠然と知ってる過去の世界が舞台だから間口が広くなるわけで
0963この名無しがすごい! (ワッチョイ 72ab-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 11:19:27.56ID:YenjO6hd0
悪い、PCでもスマホでも立てられなかった
申し訳ないが>>970にお願いしたい



!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524901553/l50
【ラノベ】自作を晒して感想を貰うスレ・議論スレ95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1546714215/

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 243
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1552219947/

この下のVIPQ2以下も削除してください
0966この名無しがすごい! (アウアウエー Sada-4Doi)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:24:04.51ID:GYzi3xDXa
なるほどなるほど。そこまでがっつり考えなくても良いのか‥‥旅する話だから、同じ大陸でも緯度経度が変わると気候は違うし、そういうのはちゃんと考えるべきなのかと思ってた。
地球と同じ惑星なら地球に似た環境をつくれば良いけど、そうじゃないから、ちょっと詳しく設定しなきゃいけないのかなって思ってた
0967この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 15:32:55.37ID:dNZoeaRo0
凝りすぎると、逆に詳しい人に指摘されるかもしれない
それに、リアルよりと判断されてちょっとでもファンタジーっぽさが出たらアウト
他の部分も凝らないと指摘されるかもね
ほどほどにしないと
0969この名無しがすごい! (ワッチョイ 3683-R72J)
垢版 |
2019/04/20(土) 16:47:14.01ID:+D1R1G6/0
設定はアニメやマンガの背景画に似てるものがあるかな?
素晴らしい背景であればそれはそれで売りになるし、明らかに崩れてなければ文句が出るようなものでもない
0970この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-i/Ku)
垢版 |
2019/04/20(土) 17:47:37.85ID:jwQuvBU+a
>>966
旅しといてどこも同じだったらつまらないし、
どんな地域でどんな暮らしをしていてそれがどんな理由でっていう醍醐味の部分に気候も絡んでると思う
結局は腕の見せ所なんだな
0974この名無しがすごい! (ワッチョイ d24c-YIQo)
垢版 |
2019/04/20(土) 23:06:34.24ID:ZMAvGQKi0
設定のことなら、ジョジョのスタンドが凄い。

「スタンドは一人一体」→「群体型」
「スタンドが傷つけば本人も傷つく」→「ダメージフィードバックのないタイプ」
「スタンドは一般人には見えない」→「何かと融合している」
「本体のそばに現れ立つ、からスタンド」→「そもそも本体がいない」
「本体から離れるとパワーは弱くなる。つまりパワーが強いなら、本体は必ず近くにいる」
→「自動操縦なら遠距離でもパワフル」(3部の太陽がこれだったら完全に詰んでた)

などなど、最初期に出てた設定は一つ残らず全て粉砕された。
0977この名無しがすごい! (ワッチョイ b163-61/s)
垢版 |
2019/04/20(土) 23:58:10.28ID:5QlqFwFX0
>>974
ジャンプ漫画を筆頭に、長期連載なんて設定を固めてないまま見切り発進したからこそのアドリブ展開で光り輝いた作品が多々あるからな

ライバルのシンを早めに倒してもたから敵が思いつかんな…→主人公の名前がケンシロウ…シロウってことは兄が三人おるやろ!そいつらが次の敵や!
ケンシロウの兄、トキは悪魔と化した!→やっぱ別人にしたろ、アミバってことでよろしく!
そういや悟空の出自って結局何なんやろ→宇宙人てことにしたろ、でもって次の敵は宇宙人や!兄貴もおったことにしたろ!
次の敵はハゲとM字ハゲや!→M字ハゲは退場させる予定やったけど人気出てきたからもう少し生かしといたろ!
0980この名無しがすごい! (スッップ Sdb2-gzyM)
垢版 |
2019/04/21(日) 08:42:05.57ID:gCr+Xvtpd
>>978
別にジャンプに限らず、長期連載ものって漫画でも小説でもそうだと思う
書き下ろしの単巻作品でもない限り、読者の反応見ながら作品作りしてくんじゃないの
なろう系作品だってそうだと思うし
>>979
藤田和日郎こそ後付け設定の連発で話を膨らませる名手よ
獣の槍と白面の者の設定は、連載が軌道に乗ってきたところで当時の担当から
「そろそろ作品の柱になるストーリーを作ったほうがいい」と言われて、あやかし編の時に白面の者を考えたと本人が言ってた
からくりサーカスはちょっと後付け設定の増改築の跡があからさますぎたけども、それでもちゃんと話は畳んだし
からくりに関しては、Twitterで「伏線回収が凄いが物語の流れは最初から決まってたんですか」という質問に「決まってなかった」と作者本人が答えてもいる
連載開始時に決まってたのは軽井沢の屋敷までで、ギイの存在は構想の中に影も形もなかったと
月光条例の主人公のモチーフになった絵本も、絵本の著作権者の許可が取れなくて連載中に変更になったはず
ただ「自分の作品はキャラクターを登場させたときに、そいつの(作中での)最終的な生死は決めている」とは言ってた
0981この名無しがすごい! (ワッチョイ 31ad-ltBQ)
垢版 |
2019/04/21(日) 09:10:38.98ID:SQAfWpPs0
そもそも週間連載の少年誌ではいくら構想を練っても変更せざるを得ない事態が多々あるからな

「先輩漫画家の作品と展開が被ったから後輩が譲る」
「学園を舞台に刀で戦うストーリーの予定が連載開始直前になって「学生が刀で戦うのはNG」と編集長に言われて斬れない刀で戦うことに」
「女の妖怪だったけど妖怪とはいえ女を斬るのは主人公のイメージダウンだと判断されて女装キャラに」
とか
0982この名無しがすごい! (ワッチョイ b163-61/s)
垢版 |
2019/04/21(日) 09:20:57.01ID:3wWojKVQ0
>>981
その辺は作者や担当編集者が公言してるもの以外は、読者間の噂が広まっていつの間にか事実のようにとらえらえるようになったものも多いので鵜呑みにするのも…
0983この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-61/s)
垢版 |
2019/04/21(日) 09:58:43.30ID:8lIEzFNz0
ウェブ小説書いてるときに話を広げまくって畳めずに放りだした身としては
プロットなしで小説を書きだすのは怖くて仕方ないけれど、
アドリブで撒いた伏線をアドリブで畳みまくれたらさぞ楽しいだろうな。
その手腕欲しいわ。どうしたら身に付くんだろう。
0985この名無しがすごい! (ワッチョイ 515f-MoC7)
垢版 |
2019/04/21(日) 10:31:21.94ID:pB6WDy850
作品を作品たらしめてるコア設定だけガチッと決まってれば後は細事だよ
必要になったときや誰かに言われてからどうするか考えればいい
要領よくいこう
0986この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ea7-CbEL)
垢版 |
2019/04/21(日) 13:45:41.22ID:ceibbPS+0
ちょいと質問
キャラ名に・や=を使うと思うけど、
たとえば、

アクセル=ファルケン・フォン・ローゼンバウム(兄)
イレーネ・フォン・ローゼンバウム(妹)
後者は平民との間に生まれた王族なので「ファルケン」の名を持たない。
とのことだけど、なぜファルケンの部分だけ=で繋げたんだろう。
なにか=に特別な意味があるとか?
0987この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ea7-CbEL)
垢版 |
2019/04/21(日) 13:56:40.79ID:ceibbPS+0
調べたら出てきたけどこれは違うかなぁ?
サラ・ボナム=カーターって言う風の場合、本来の表記はボナムカーターらしい。
じゃあ、アクセルも「アクセルファルケン」がファーストネームになるんだろうか……なんか変な気がする

それはさておき、埋めついでにもひとつ質問っす
たとえば、勇者一行が立ち寄った集落で「略奪者」扱いされて追い払われる。後に勇者を名乗る偽物たちが各地で暴れていたことが判明。
ここで「略奪者扱いされたのは、この偽勇者のせい」という説明は入れるべき? それとも読者の判断に任せる?
ミステリーとか見ていると「犯人はわかったけど、この人が殺された理由が語られていないな。まあ動機は想像がつくけど」ってことが結構あったから、そんなに説明しなくてもいいのかなぁと
0988この名無しがすごい! (ワッチョイ adda-MRiP)
垢版 |
2019/04/21(日) 14:37:08.32ID:aO3qc+qF0
エピソードの重要度によるだろ
「道中、立ち寄ろうとした集落で追い出されることもあった」くらいなら不要だし
ガッツリエピソードが発生するなら追い出されたことへの疑問が会話されるし回収されてしかるべきだろ
0990この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ea7-CbEL)
垢版 |
2019/04/21(日) 15:04:33.80ID:ceibbPS+0
>>989
読者(下読み)がもう一度読み返した時に「ああ、これはこういうことだったのか!」ってなるような感じにしたい。
あえて言えば「俺の作品をもう一度読んで楽しみやがれ!」的な。

>>988
ぶっちゃけ軽い伏線レベル。身に覚えのない罪を着せられる→何者かの陰謀or偽物がいるって読者に想像させる感じ。
このエピ自体はそこまで重要じゃないので、全然描写しない。集落に入ったら追い払われので野宿するか、みたいな程度
0993この名無しがすごい! (オッペケ Sr79-i/Ku)
垢版 |
2019/04/21(日) 15:29:29.42ID:GqT1i3tgr
俺の思う理想の伏線の形は、印象深い別のエピソードとして成立していて、エピソードはストーリー上代替不可能で、思い出す必要もないくらい胸に刻まれているもの
0995この名無しがすごい! (アウアウイー Sa39-DB4c)
垢版 |
2019/04/21(日) 17:24:40.14ID:qNL68Rppa
一次選考では最初の数ページだけ読んで、視点が統一されてなかったり、主語と述語、起承転結などの基本か出来て無ければそこで落とすと聞いたな。
逆にキチンと物語のしての態勢を成しており、視点の統一が出来てさえいれば、一次選考ぐらいは普通に通るって意味でもある。
0996この名無しがすごい! (ワッチョイ 69d2-s4yl)
垢版 |
2019/04/21(日) 17:27:44.61ID:OFKgXZMs0
その手の何度も見てやっと分かる伏線は分かった奴だけニヤリと出来ればいいって軽いレベルのがいいと思うで
変にこれは伏線なんです! あれはそうだったんです! って押しつけがましいのが見え隠れすると
全体のテンポも悪くなるし 
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 22時間 28分 27秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況