X



【理想のヒモ生活】渡辺恒彦 総合スレ その5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 07b3-JNgg)
垢版 |
2019/04/19(金) 09:42:50.97ID:rNHahx4u0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。
・次スレ作成時>>1の文頭1〜3行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして貼り付け
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。


ここは、渡辺恒彦について語るスレです。
小説家になろうで連載されているネット小説、出版書籍、
などを自由に語ってください。
書籍版との比較などもこちらでどうぞ。
※前スレ
【理想のヒモ生活】 渡辺恒彦 総合スレ その4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1551447483/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0007この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-NbzT)
垢版 |
2019/04/19(金) 21:45:22.00ID:qrWmmtLQa
>>1
誰も触れて無い様だが、要らないと言ってるのに側室あてがわれて子作り求められて善治郎の股間は大丈夫なんかな?
とあるアニメ監督曰く、嫌いな女にセックスを要求される、男にとってこれ以上の拷問は無いとか言ってた

色々状況は違うが個人的には嫌いでは無いがヤりたい程好きでは無いと解釈している
特にルクレツィアは背後に息子を危険に晒そうした二人が居る訳だし
0016この名無しがすごい! (ワッチョイ 767c-HEWU)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:00:00.11ID:7IU+YIp/0
産めや増やせやを推奨してる以上結婚したらとっととフレアとも子ども作った方がいいのは確実でしょ
フレアとの不仲説とか流れたりアウラが二人の仲を邪魔してるんじゃないかって邪推も出るだろうし
0017この名無しがすごい! (ワッチョイ adb3-JNgg)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:12:58.96ID:rNHahx4u0
ただフレアの方もすぐ子供作っていいのか?とは思う。航海王女したかろうし
もっとも航海に出るんだから逆にさっさと子供作っておけ、ということにもなるかもしれない
0018この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-NbzT)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:20:44.53ID:4PW4QRs8a
>>16
後はフレアが石女って説が流れるかも
この時代、不妊の原因の95%位は女のせいにされてただろうし
善治郎の生殖能力については既に実証済みだし
0020この名無しがすごい! (ワッチョイ 6924-j77j)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:53:23.36ID:uuvaDeqE0
1乙。
早く新刊読みたいぜ。

双王家、北大陸の動向気にしてるみたいだけど、積極的に情報収集してないのかね。
具体的には、北大陸からの船が来る南大陸北部の国に人を出すとかして。
0021この名無しがすごい! (ワッチョイ adcc-EmWV)
垢版 |
2019/04/20(土) 05:58:59.97ID:OVhbnn7r0
今ほとんど電子書籍でばかり本買ってるから
ヒモも移行しようかなと思ってたら特装版で
ヒモはもうこのまま紙でいくかなって
漫画版は最初から電子書籍だけど
0022この名無しがすごい! (ワッチョイ adb3-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 09:20:32.80ID:khyBfqzk0
>>20
同じシャロワ王家内でも危機感に温度差あるみたいだし、外交担当のジルベールとシャロワではさらに温度差あって
危機感抱いている人が行動を起こそうとしても、なかなか手を出せないのかもしれない
そこにルクレツィアが「善次郎陛下に貼り付いていたいので渡航の許可を!」というのは文字通りの渡りに船だったんだろうな
時空魔法の血統取り込みは双王国の最優先課題なので、危機感持ってない人相手でも話が通りやすそう
0023この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-MeVu)
垢版 |
2019/04/20(土) 17:39:36.47ID:WOFlusTda
>>20
双王国の立地と文明のレベル考えると正確な情報得るのは難しいとは思う
0028この名無しがすごい! (ワッチョイ 09f3-JNgg)
垢版 |
2019/04/21(日) 13:57:21.16ID:LSNDLxT80
web版のほうでカツみたいな料理がでてきたのを見て、衣に卵つかったのなら竜の卵かな
と思って、web版ってフレアがきてないから山羊や鶏は入手できてないんだよなそれだと
作れる料理やお菓子も大分違ってくるなあと思った
0030この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-NbzT)
垢版 |
2019/04/21(日) 16:55:04.56ID:Xhs5RAwra
>>15
ヒモワールドに有るかどうかは知らんが、嫁して三年、子無きは去れって言葉がある
なので善治郎は待てても、側室の方は待てないかなと
特にルクは実家からの突き上げと己の立場故に
0031この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-NbzT)
垢版 |
2019/04/21(日) 16:59:37.68ID:Xhs5RAwra
>>30
途中送信スマン
立場故に拙攻に出かねない
11巻の間接交流にも子が出来ない女の扱いがさらっと出てるし
0033この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-NbzT)
垢版 |
2019/04/21(日) 17:48:26.94ID:Xhs5RAwra
突き上げじゃなかった急かされるだ
「お前を後宮に送り込むのにいくら掛かったと思っている。はよヤって孕まんかい。」(意訳)的な
0034この名無しがすごい! (アウアウウー Sacd-qlqa)
垢版 |
2019/04/21(日) 17:57:06.65ID:bAjDt47ka
フレアはまだましだけどルクが側室入りしても
もうちょい大人っぽくならないとゼンジロウがルクを抱けない可能性もある
容姿的にアウラとルクって真逆のタイプに見えるし
0037この名無しがすごい! (ワッチョイ 129f-MRiP)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:16:14.99ID:7Uri23oi0
ゴムですら転移した後に気がついて後悔してるし玩具なんてとても

なお教習用の映像媒体は使いどころもないのにしっかり持ってきて嫁さんにバレてる模様
0041この名無しがすごい! (ワッチョイ a232-L8f3)
垢版 |
2019/04/22(月) 01:16:20.51ID:S4QETtGO0
WEB版から始めて書籍11巻まで読了したので、ここ前スレから読みだした
思いのほか、ボナ派いたのが嬉しい。
書籍版だと近頃出番少ないし12巻も期待薄だからなあ
0043この名無しがすごい! (ブーイモ MMb2-MHOM)
垢版 |
2019/04/22(月) 01:21:29.53ID:16AGaazsM
ルシンダ派もいるぞ
0050この名無しがすごい! (ワイーワ2 FF1a-8MUJ)
垢版 |
2019/04/22(月) 11:02:37.93ID:cHz0qkEwF
カルロス出産後もしばらくはすぐにまた妊娠は困るからアウラと出来なかったから
避妊の魔道具なんてあるなら飛び付くと思うけど
まぁシャロワ側は当然そんなこと知らないからあくまでネタの話だ
0051この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-NbzT)
垢版 |
2019/04/22(月) 12:14:02.55ID:+Ijaa8IMa
双王国は高齢出産が多いらしいし命中率UPの魔道具はあるだろが王族に避妊の需要はある?
水資源故に人口制限してる地方なら需要あると思うが
あとゴム忘れて後悔するシーンってどの辺?
妊娠中についての知識を用意し忘れて後悔してるってのは覚えてるが
0052この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-G50q)
垢版 |
2019/04/22(月) 12:14:05.32ID:7GzYZT0+a
アウラに対してはそうだな
側室に関してはむしろ体重ねなくていい人工受精みたいのが可能な方法を
嫁入り道具として持ち込めば善治郎は乗り気になりそうだがいかに魔法でも無理そうだ
0056この名無しがすごい! (ワイーワ2 FF1a-8MUJ)
垢版 |
2019/04/22(月) 17:37:44.43ID:Fdo4pW+ZF
>>51
ゼンジロウみたいな例外は置いといて王族だろうと人間なんだし男なんだから
浮気したいやつとかあちこち手を出したいやつはいると思われる
不倫もだし変な性的趣向を抱えてる奴とか
つまりは魔道具が存在するかは不明だが需要は断言してもいいがある
全ての人間が清廉潔白なんてまずない
0062この名無しがすごい! (ワッチョイ f5fa-+5Xo)
垢版 |
2019/04/22(月) 20:05:18.50ID:BMDtCCTV0
>>58
ある程度育った胎児を母体に負担をかけず堕胎させる、というのなら
難易度の高い治癒魔法かもしれないけど、
卵子の受精を防ぐ/細胞分裂すらマトモにしていない受精卵の成長を阻害するだけなら、
治癒魔法である必要もないし、魔法としての難易度もたいしたことはないのでは?

まあ、他人の体に働きかけるという時点で、治癒魔法が必要で、
魔法の難易度と実現することの医学的な難しさと相関関係が低い可能性もあるので
実際には魔法の使えない我々には憶測するしかないけどな
0063この名無しがすごい! (ワッチョイ adb3-JNgg)
垢版 |
2019/04/22(月) 20:16:41.17ID:9iGXnq3+0
一番使用頻度が高い、地球世界での避妊具が男のあれに装着するタイプなことを思うと
魔道具化するとしたら男のあれに装着するタイプで、
精子の活動を抑制するとか精子の段階で殺しちゃう効果を付与すればいけそう
ただ気分的には不能になったみたいで男としては嫌かも
地球世界のやつは単に袋に閉じ込めるだけだもんな
0066この名無しがすごい! (ワッチョイ adb3-JNgg)
垢版 |
2019/04/22(月) 20:35:39.40ID:9iGXnq3+0
汎用品のコンドームを作るんじゃなくて魔道具だから上流階級の贅沢品だわな
ただ、わざわざ子供を作らない選択する特殊な事情のある上流階級が善次郎以外思い浮かばん
連続して妊娠すると女性の身体に負担がくるのはわかるんだが、
普通の上流階級だったら正妻と側室の間を行き来して解決するしな

フランスだとルイ15世が王妃にひっきりなしに妊娠させて、しまいにはドクターストップがかかったと聞く
0084この名無しがすごい! (ワッチョイ a27e-38Qo)
垢版 |
2019/04/23(火) 12:24:10.71ID:SRQREACC0
というか王族・貴族の訪問は先触れを出すのが普通だしな
近場で足を止めて使者を送るだろう
さすがに相手方に準備期間を与えない突然の訪問は失礼すぎる
0085この名無しがすごい! (ワッチョイ 0984-PIYw)
垢版 |
2019/04/23(火) 13:52:32.94ID:6IJsZFrZ0
失礼ってのは主人公がそうしたらって視点だろうが
この場合どうするかはフレア王女がリードするところだから
王女が常識破りで突然来させた、となる
そしてそう考えるとフレアなら何か理由あればやりかねないとか思わなくもないw
0086この名無しがすごい! (ワッチョイ a27e-38Qo)
垢版 |
2019/04/23(火) 14:46:34.13ID:SRQREACC0
フレア姫が庇いきれると思えばやるかもしれんな
婚姻相手の王家側の瑕疵になるような行動をあえてさせるかどうかは分からんが

まあ理由が姫側にあるというのを知らせて相手の王族が自分のメンツより自国の姫の我が儘を優先してくれるってのを見せるのも手ではあるが
0089この名無しがすごい! (ワッチョイ a27e-38Qo)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:38:08.38ID:SRQREACC0
馬鹿な行動じゃ無く、双方の利益になるなら常識に拘らず突飛な行動を取りかねないってだけの事よ
まわりが止めきれなければ何やるか分からないところがある。自分と自国の利益になるってだけで第一王女にもかかわらず命がけの航海に出るぐらいだし
スカジに止められたけど男女逆の『夜の武勇伝』を実行しようと考えるぐらいには常識を無視する
0090この名無しがすごい! (ワッチョイ adcc-1+fR)
垢版 |
2019/04/23(火) 15:42:05.12ID:ubzonqb70
あらすじにある騒動の中身次第では
礼儀云々すっ飛ばしても王宮に最速直行もあるかも
情報の重要度的にフレア自身で王へ最速で詳細伝えねばとか
南大陸王族の安全確保の確実性のためとかフレアの判断で
そうなればゼンジロウだけ置いてはいかんだろうし

教会勢力からみて南大陸王族ってどうなんだろ
世俗主義者なら普通に王族として尊重するだろうけど
原理主義者だとやばいやついる可能性無いかしら?
0092この名無しがすごい! (ワッチョイ d969-hooH)
垢版 |
2019/04/23(火) 16:15:02.96ID:rHAoHD8s0
祖国では父王や兄に押さえつけられて自由にさせてもらえないというようなことをフレアは言っているけど
女だからとかではなく、こいつを自由にさせたら色々とマズイと思われているかもね
0095この名無しがすごい! (ワッチョイ adcc-1+fR)
垢版 |
2019/04/23(火) 17:12:20.89ID:ubzonqb70
フランチェスコもだけどやべー奴でも
王族としての自覚もあって国のことも考えてて
諸々分かったうえでやりたいこと出来ることの
ギリギリのライン攻めてるのが一周回ってやべー
まあ、それが出来ないヤバいだけの奴は
先の大戦とか生き残れてないだけかもしれんが
0097この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-NbzT)
垢版 |
2019/04/23(火) 19:51:13.57ID:EbSIzesya
>>96
こうなる事もあり得るのか
フレアパパ「スマンがコイツに嫁いでクレメンス」 婚約者デーン

フレア「え?」
フレアパパ「え?」
婚約者「え?」
0099この名無しがすごい! (ワッチョイ a232-L8f3)
垢版 |
2019/04/23(火) 21:40:49.86ID:ftkmxhh50
>>77
俺の使ってる電子書籍書店も同じ日だった。待てんな
どうせ、マルドナド家SS読みたくて特典付書籍買う気だったが
近くにアニメイトしかないのがちょっと不安
0100この名無しがすごい! (ワッチョイ adb3-JNgg)
垢版 |
2019/04/23(火) 23:32:05.86ID:JEHlC0T70
電子書籍配信サイトが、10連休のからみで連休明けまで休みます宣言してた
ヤングエースは紙なら5月2日だろうけど、電子はどうなるかわからんくなってきた
場合によっては連休明けまで、ここで語られる話で内容推測するしかないのか
0101この名無しがすごい! (ラクッペ MM69-oyrj)
垢版 |
2019/04/23(火) 23:49:48.42ID:S+IqZbLaM
関西でフラゲできた人は地名店名書き込んでくれると嬉しい
大阪まで足伸ばせば25日に買えるんだろうか

あー早く読みたい
0104この名無しがすごい! (ワッチョイ 5e63-hooH)
垢版 |
2019/04/24(水) 06:26:53.40ID:oeD2jq2o0
まあ順調だからさほど気にする必要無いとはいえ
出版業界では未だに紙の売れ行きの方が評価高いから
電子版より紙書籍買ったほうがヒモ生活の評価上がるぞ
0107この名無しがすごい! (アウアウカー Sab1-NbzT)
垢版 |
2019/04/24(水) 07:17:30.28ID:pDardIS6a
>>103
多分挿し絵じゃ無いかな?
昔の単行本を電子書籍化したのには挿し絵が追加されてたらしい
本とほぼ同時に出る最近の電子書籍版はどうかは知らないが 多分電子版で揃えたいんだろ
0109この名無しがすごい! (ワッチョイ adb3-JNgg)
垢版 |
2019/04/24(水) 10:20:12.86ID:PlkYU+UR0
自分は置き場所がないのに加えて、田舎と繁忙期の絡みで都会まで買いにいけない
数日待ったらマガジンウォーカーのラインナップに入ると思うとわざわざ買いにいくのも…
0114この名無しがすごい! (ワッチョイ 0984-PIYw)
垢版 |
2019/04/24(水) 12:50:56.47ID:dYuHPCXZ0
既刊も新刊も売上が増すから
それが刊行ペースにもポジティブに働く可能性は高い
まあプレッシャーで書けなくなったりする可能性もないではないが
0115この名無しがすごい! (スッップ Sdb2-qlqa)
垢版 |
2019/04/24(水) 12:56:33.30ID:BVA6+cuMd
なろうアニメ作品ではどうかわからないけどラノベ原作のアニメの場合円盤の限定版用に書いてくれとか資料集くれとかもあるから作者は大変だろうね
0116この名無しがすごい! (ワッチョイ 515f-JNgg)
垢版 |
2019/04/24(水) 18:34:54.55ID:WT1XGzPb0
アニメ化したら開始と終了間際に無理やり2巻ほど出るイメージ
その代わりにその前後の刊行ペースがぐっと下がって年平均だと冊数変わらないくらいになる
0118この名無しがすごい! (オッペケ Sr79-VCUH)
垢版 |
2019/04/24(水) 19:04:47.49ID:/pVBwi/or
この作品はちょっと設定が危うい部分があるし
内容が人間の駆け引きメインなんで
書くの相当難しいと思う
だからまあ一年ちょいくらいは我慢するかな
0120この名無しがすごい! (ワッチョイ b1a7-PIYw)
垢版 |
2019/04/24(水) 22:56:12.86ID:SUQpHwOl0
この本、物語の安全装置としての神を置いてないからねえ。
なろう系って思い付きの設定を「神様がー」で無理矢理まとめるパターンが多いんだけど。
0125この名無しがすごい! (ワッチョイ 6524-1k83)
垢版 |
2019/04/25(木) 00:23:25.60ID:F1rEGH9j0
ドラマCDは聞く気無いけど、作者書き下ろしのシナリオが一緒に付いてるなら欲しいな。
その場合は買うから、特装版買った人、付いてるか教えてくれると助かる。
0132この名無しがすごい! (ワッチョイ e501-O1V5)
垢版 |
2019/04/25(木) 11:15:59.50ID:PC1+z2M80
神の話で気になるのは
あの世界は言霊って精霊がいて人を繋げてるんだけど
バベルの塔のような事が起こる下地があるんだよな
文明と精霊の関わりはどうなんだろうね
0133この名無しがすごい! (ワッチョイ 6524-1k83)
垢版 |
2019/04/25(木) 11:49:15.21ID:F1rEGH9j0
>>131
量がなー。
店舗特典を纏めて外伝として発売した例はあるけど、だいたい10巻越えで、全巻に店舗別特典をつけるような分量書いてた人だし。
ヒモはぜんぜん足りないと思う。
0141この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-kiiC)
垢版 |
2019/04/25(木) 16:10:37.13ID:PU4iJ//5a
>>137
そこに迂闊に追い討ちしてしまった女王
メインヒロインの座は女王から王女へ!!とかなりそう
病床ではキレやすいとか、人の器の限界とか、ご機嫌とりがやたら難しいとか色々な要素が伏線めいてきてるし
0146この名無しがすごい! (ワッチョイ 5d7d-4AaA)
垢版 |
2019/04/25(木) 18:09:45.40ID:ilVQ71/90
まだフラゲ報告無しか
0148この名無しがすごい! (ラクッペ MMe1-Pnrm)
垢版 |
2019/04/25(木) 21:33:04.36ID:JDi+nlpNM
>>147
どこ!?どこのアニメイトだぁ!!
場所が肝心なんだよぉ!!
(聞いてくれてありがとう(^∇^))
0153この名無しがすごい! (ラクッペ MMe1-Pnrm)
垢版 |
2019/04/25(木) 23:00:45.28ID:JDi+nlpNM
ドラマCD発売記念で29日の夜8時からニコ生やるのね
これはアニメ化もガチでありそうな感じやな
0162この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-kiiC)
垢版 |
2019/04/26(金) 07:53:29.17ID:XsS5mx54a
>>160
もしくは貴族の食べるものでは無く庶民の食べ物とか
0169この名無しがすごい! (ワントンキン MMa3-1+v3)
垢版 |
2019/04/26(金) 16:39:33.33ID:hse9NWs/M
新刊で持ち切りの所にすまんが
儀礼上の辻褄合わせる話がヒモ生活っぽいと思ったので貼っておく

//jp.sputniknews.com/politics/201904256173111/
こうした一方でプーチン大統領は、ロシアでは民間信仰では武器を贈ることはあまり縁起がいいこととはされていないと説明し、
コインを取り出すとそれを金正恩氏に渡し、こうすることで象徴的に金氏から刀を「買いあげた」ことにした。
0179この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM89-MJkV)
垢版 |
2019/04/26(金) 19:51:23.42ID:E7mvncNqM
埼玉県南売ってねえ…
0181この名無しがすごい! (ワッチョイ 55a7-MJkV)
垢版 |
2019/04/26(金) 20:21:42.78ID:ceAfzqFf0
ど田舎と一緒にすんな!
埼玉はほぼ東京だ!
0185この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM89-MJkV)
垢版 |
2019/04/26(金) 21:24:39.20ID:E7mvncNqM
>>182
大宮遠いよ(笑)
明日仕事だし、まあ今日は諦めるか
多分地域ってより店舗の問題なんだろうなあ
0192この名無しがすごい! (ワッチョイ 856f-nAuG)
垢版 |
2019/04/27(土) 12:14:54.06ID:zUDNr/1l0
>>172
全文同意
もう次巻に取りかかってるのか
それとも
0193この名無しがすごい! (ワッチョイ 856f-nAuG)
垢版 |
2019/04/27(土) 12:22:07.73ID:zUDNr/1l0
途中送信してしまったから続き

それとも充電期間でゆっくりしてるのかわからないが
作者の頭にネタが浮かんできて今年はサクッと執筆活動が進んで欲しい
どうせ次巻が出る間にいくつかコミック用短編書くだろうから
0198この名無しがすごい! (ラクッペ MMe1-Pnrm)
垢版 |
2019/04/27(土) 14:37:56.04ID:ct4Cu+liM
京都四条のアニメイトで購入
残り少ないかも
ドラマCD付きは見当たらなかった
0200この名無しがすごい! (ワッチョイ cb33-Y6Q2)
垢版 |
2019/04/27(土) 15:07:22.11ID:7VfsZbVQ0
地元のTSUTAYAで入荷してたので購入、ドラマ付きはやっぱりなかった。
ドラマとかの特典付き小説は基本買取で返本できんからリスクを犯したくない一般書店はあんま入荷せんのよねえ。
0203この名無しがすごい! (ワッチョイ 856f-nAuG)
垢版 |
2019/04/27(土) 17:14:07.04ID:zUDNr/1l0
>>194
まじめに色々な国の人間出してると資料やばい量になりそうだな

ここみるとドラマCDの売上落ちそうだけど大丈夫か?
なんでドラマありとなしは一緒に配送されないのか
0222この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM93-MJkV)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:51:37.20ID:ysZf0VjpM
何なのコイツ。
キモ(笑)
0224この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM93-MJkV)
垢版 |
2019/04/27(土) 22:59:59.26ID:ysZf0VjpM
単なる荒らしか地障でしょ。
0236この名無しがすごい! (ワッチョイ 1db3-MRXB)
垢版 |
2019/04/28(日) 14:16:32.47ID:PLWunAof0
あとネタバレするんなら、特装版は小説本体の背表紙も
「理想のヒモ生活12 ドラマCD付限定特装版」と印字されてる
本棚に並べると12巻だけ字数が多くて目を引くわ
0240この名無しがすごい! (ワッチョイ ed07-MRXB)
垢版 |
2019/04/28(日) 15:21:25.19ID:Gh3EjCM50
我慢できずに開けてしまった

自分はSSペーパー、CDジャケット、ブックカバーの3特典目当てにメロンで買ったけど
メイトで特典表記されてたサイン色紙の応募ハガキがメロンの方にも入ってたから、
それ目当てにメイトで買おうとしてる人はメロンで買ったほうが良いと思う
0241この名無しがすごい! (ワッチョイ 1dcc-Pl60)
垢版 |
2019/04/28(日) 17:40:33.12ID:1BM9qz7o0
近くのTSUTAYAで通常版購入
特装版は音源DL付電子書籍待って買うかな
ブックウォーカーで見るに8/17までの期間限定販売みたいだけど
SSペーパーは諦めた

令和になったら感想話し合おう
0248この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-UfNk)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:11:42.58ID:n3Emf0pya
>>247
落ち着け、発売日まだだから置いてるかわからんぞ
0257この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-UfNk)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:20:55.65ID:IZQ0UTwja
>>253
よかったな!正直羨ましい
0263この名無しがすごい! (ワッチョイ 1db3-MRXB)
垢版 |
2019/04/29(月) 10:27:48.06ID:sdhA4IiP0
11巻の時点で規定路線だから話題にしちゃうが、フレアの輿入れの相手、
善次郎じゃなくてカルロス・善吉にするというウルトラCかつ無理筋の綱渡りはできんもんかな
年齢差からいって無理は無理なんだろうけど、それ言ったら第一王女を王配の側室にというのも無理感あるし

どうせ政略なんだからと割り切って、歳の差婚約でも第一王女が側室になるより
体面が保てると受け入れてもらえる可能性は…可能性は…王配の側室よりかは…やっぱ無理かな?
ただ善次郎としては頼みやすくはある。
「お宅のお嬢さんをうちの一歳の息子の婚約者に下さい」
…難しいかな
0264この名無しがすごい! (ワッチョイ 1db3-MRXB)
垢版 |
2019/04/29(月) 10:28:37.49ID:sdhA4IiP0
当然、年齢差がありすぎるのでフレアの女盛りを無為に過ごさせないためにも、
数年後に年齢差を理由に解消して、婚約破棄の慰謝料代わりに
公爵位と小さな領地と造船所で作られる船の半分が贈与される
独身の女公爵になったあとは好きに生きれる。女公爵として事実婚側室状態も可能
息子の相手だったのを側室にした例は、中国史には結構ある

年齢差が分かっているのに政略のために婚約して、(状況が変化したこともあって)
年齢差を理由に相手の怒りを買うことも覚悟で婚約破棄した例は世界史的にはたまにある
善次郎的には相手の怒りを買うのを数年後に先送りすることにしかならんけど、
今の善次郎なら目先の嫌なことから逃げられる誘惑に乗りたいのではないだろうか
0266この名無しがすごい! (ワッチョイ 1db3-MRXB)
垢版 |
2019/04/29(月) 11:08:55.57ID:sdhA4IiP0
数年後に婚約破棄する予定でもだめかな
物心つかないうちに婚約して物心つくかつかないかのうちに解消なんて、
善吉本人的には政略に使われたうちにも入らんと思うのだけど

それにフレアにも利益はある。側室入りとなったら懐妊することが期待される
そうなったら船長としての仕事はできなくなる。偽装婚約なら数年はフリー。破棄した後もフリー。
ついでにルクレツィアもライバルが勝手に降りてくれてラッキー
0269この名無しがすごい! (アウアウエー Sa13-AYFh)
垢版 |
2019/04/29(月) 11:33:39.21ID:C+iECOSTa
てか普通に悪質だよね
善次郎自身の我儘で子を政治的に利用し、フレア姫の経歴にも傷をつける行為なんだから
善次郎が激怒したシャロワ王、皇太子の行為が可愛く思えるレベル
>>263の中での善次郎はそんなに屑なのかな
0271この名無しがすごい! (スッップ Sd43-kyzg)
垢版 |
2019/04/29(月) 11:44:06.61ID:S/ZiV2Snd
今読み終わったけど一巻丸ごと特に必要のない話だったな
グダグダ引き伸ばししないで早くフレアと結婚して欲しいもんだ
0273この名無しがすごい! (スッップ Sd43-kyzg)
垢版 |
2019/04/29(月) 12:08:20.07ID:S/ZiV2Snd
善治郎は現代的価値観持ってる人物なのに古代中国ではあったから問題ない!ってアスぺかよ
0275この名無しがすごい! (ワッチョイ 1db3-MRXB)
垢版 |
2019/04/29(月) 12:11:53.34ID:sdhA4IiP0
新刊に関係あるようでないような話
問題児三人組。巻末の間接交流で普通に出てくるので意識してなかったけど
今まで本編中に名前出てきたことなかったと気が付いた
作者も本編は本編。間接交流は間接交流で分けてたんだな
コミックスでも問題児三人組は、最初の侍女顔合わせの時に名乗った時以降、
各話表紙にたまにちょこっと出てくるだけで、そういえば本編には絡んでないし、
漫画家も間接交流を描く余裕はないしで、出番なかったな
0276この名無しがすごい! (ワッチョイ 1db3-MRXB)
垢版 |
2019/04/29(月) 12:22:04.25ID:sdhA4IiP0
>>273
側室=現地の価値観≒昔の社会的価値観
国益優先結婚=現地の価値観≒昔の社会的価値観
あの世界を昔の世界、という感じに無意識に捉えてたみたいです
善次郎の現代的価値観は、側室も国益優先結婚も受け入れてるので、その辺の視点は抜けてた
0278この名無しがすごい! (ワッチョイ 856f-nAuG)
垢版 |
2019/04/29(月) 12:29:49.64ID:aLNEohsc0
今後に繋がりそうな重要な情報や人やものが出てきたと思うのだが
サクッと目的までいったら帰宅するだけで北大陸の情報収集としては微妙になってしまう
個人的には11巻の出航まで1冊
0281この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-kiiC)
垢版 |
2019/04/29(月) 12:56:40.57ID:onH15zTAa
>>271
12巻の出来事が後々響いて来るんだろ、多分
今回は伏線張りと読者への北大陸のイントロダクションっつーことで
0282この名無しがすごい! (ワッチョイ 856f-nAuG)
垢版 |
2019/04/29(月) 13:05:50.50ID:aLNEohsc0
自分が買う本は年2冊
昔は年3冊時には4冊だったので2年で3冊くらいのヒモの刊行がゆっくりに感じるんだ
惰性で買ってる訳でもなく次楽しみで新刊すぐ読むから
0288この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b7c-d8Dd)
垢版 |
2019/04/29(月) 13:42:37.09ID:93zlVg0H0
差別的な表現になるけどラノベ作家を職業として捉えること自体危険な気がする
いくら売れて印税がっぽがっぽでも副業でめちゃくちゃ稼げてるぐらいの認識なんじゃないの
0289この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b63-HJzg)
垢版 |
2019/04/29(月) 13:53:45.66ID:sDQpt/PM0
流石にそれは言い過ぎ。ぶっちゃけた話、一般小説家よりかはまだ稼げるぞ
底辺作家、平凡作家、頂点作家どれにしろ金銭的な面ではさほど変わらないかラノベ作家のがマシ
作家という職業自体がポンポン作品を作りづつけられなければ長期間は食っていけない職業なだけ
0290この名無しがすごい! (スッップ Sd43-kyzg)
垢版 |
2019/04/29(月) 13:56:28.91ID:S/ZiV2Snd
ドラマCDでアマンダの声だけは合わなかったな
もっとおばさんでいいのに声が若すぎる
0295この名無しがすごい! (ワッチョイ 8333-Y6Q2)
垢版 |
2019/04/29(月) 17:30:53.40ID:SGPuSgHc0
web版の方が書籍版より大陸情勢判明早いね
カプーファも戦争賠償金は手に入れたみたいだがそれでもやっと元が取れるかレベルで大陸全体が疲弊した戦争だったんだろうなぁ

でも復讐王を産み出した未だに国名も出てない直接戦闘してた国がどんなのかわからんが怖いな
0299この名無しがすごい! (ワッチョイ 155f-y0yi)
垢版 |
2019/04/29(月) 19:01:14.52ID:Q/Wj7bZr0
「ヒーロー文庫通信S」理想のヒモ生活ドラマCD発売記念スペシャル【諏訪ななか】
2019/04/29(月) 開演:20:00
https://live.nicovideo.jp/gate/lv319728842
0302この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-kiiC)
垢版 |
2019/04/29(月) 19:21:13.66ID:onH15zTAa
大雑把でも良いからそろそろ地図が欲しいな
0309この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-UfNk)
垢版 |
2019/04/29(月) 20:19:34.27ID:jQDM+n3Ua
地図出した場合設定の変更とかで痛い目見る可能性あるからね

わかっている限りではララ侯爵領が北、ポトシが南、西がワレンティア

未確定だけどガジール辺境伯領が南、ベルビデス辺境伯領?が東かね
0313この名無しがすごい! (ワッチョイ 1dcc-Pl60)
垢版 |
2019/04/29(月) 21:16:26.79ID:6r3qAH7/0
>>312
ドラマCDの一部をちょっと聞けたのと
声優さんの侍女風衣装が作中もあんな感じかもって想像広がるのは良かった
全体的には声優さん個人のファンのための番組って感じだった
なんかホットケーキ作ってた
声優さんのファンの人で理想のヒモ生活読者になってくれる人いたら嬉しいな
0316この名無しがすごい! (アウアウウー Sae9-Pnrm)
垢版 |
2019/04/29(月) 21:24:48.93ID:gn8C6TSxa
あの放送見て原作読んでみようと思う人はいないでしょ
0318この名無しがすごい! (スッップ Sd43-kyzg)
垢版 |
2019/04/30(火) 02:02:12.78ID:OaODCES0d
一巻に創造魔法の王家の名前出てたけどあれも白の帝国なんかな
0321この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-kiiC)
垢版 |
2019/04/30(火) 06:44:28.54ID:XFIRyhcUa
>>318
まさかの実は双王国と同類だった説とか
その時点(一巻)では深く考えてなかった&設定忘れてて今回、出しちゃった説

作者もコミック版辺りでここまで続くとは思わなんだ的なコメントしてたな
0326この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ba7-1k83)
垢版 |
2019/04/30(火) 13:01:35.84ID:2bXZTOqz0
web版、前回の更新は「まだテレポ憶えてなかったのか」づて感想だったが、今回は面白かった。
大戦の経緯や周辺国事情は知りたかったし、新しい血統魔法とか出てくるとワクワクする。
これは先が読みたい……が、次の更新までどんだけ待たされるんだかw
0327この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ba7-1k83)
垢版 |
2019/04/30(火) 13:13:23.05ID:2bXZTOqz0
カープァ王家『時空魔法』
シャロワ王家『治癒魔法』
ジルベール王家『付与魔法』
グプタ王家『雷(魔法)』
ハルカネン王家『探心魔法』
デルンブルク王家『操緑魔法』
マカロフ王家『創造魔法』
アルヴェ王家『反発魔法』
トゥカーレ王家『解得魔法』

他にあるかな?
0332この名無しがすごい! (ワッチョイ 856f-nAuG)
垢版 |
2019/04/30(火) 16:46:39.65ID:J+9v+7R20
百日くらい同国人のいない異国で過ごして南大陸のよく知らない魔法で馴染みなそうなウップサーラ王城に送られて
その場にいるのが城の兵士とかお偉いさんだとすごく居づらそうだな
カープァ国王夫妻とフレアに給金たんまりもらって船か王城にいる山羊に癒して貰えよニコライ
0333この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dfa-GhCw)
垢版 |
2019/04/30(火) 17:04:38.31ID:Yiew67VJ0
>>332
瞬間転移で飛ばせる先が王城になるか大使館になるかは知らんけど
あんまり気軽に過ごせる場所でないのだけは確実だからな

山羊に関するノウハウを全部吐き出すまでは、帰国させてもらえても
またカープアに連れ戻されるだろうし

山羊じゃない嫁をもらってカープアに定住するほうが楽そうなのは確かだよな
それなりの期間はVIP扱いしてもらえるんだし
0334この名無しがすごい! (ワッチョイ 8575-MRXB)
垢版 |
2019/04/30(火) 17:30:56.27ID:JmxbENWU0
フレアが正式に結婚となったら造船に関する技術供与で職人も連れていくことになるだろうし
そのついでに他の分野の技術導入もはかるだろうし、そうなると牧畜も立派な技術だしなあw
0336この名無しがすごい! (ワッチョイ 856f-nAuG)
垢版 |
2019/04/30(火) 19:08:06.24ID:J+9v+7R20
フレアは侍女連れてくるんかな
離れはフレアの部屋以外涼しくない
瞬間移動で帰ることができるから一定期間勤めた後は国に帰って結婚かカープァの貴族と結婚したりとか
0341この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dfa-GhCw)
垢版 |
2019/04/30(火) 21:22:30.65ID:Yiew67VJ0
魔道具を使わずに、生活空間の温度を下げる方法はあるのか?
・・・とはいえ、ローテクで可能なものなら、カープアでも実行されてそうだしなあ

現代知識でできそうな対策としては緑化ぐらいだよな
現状のカープアでどのぐらいの緑地比率なのか判らんけど、壁面緑化、天井緑化までやれば
多少の効果は期待できる気がする
0346この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dfa-GhCw)
垢版 |
2019/04/30(火) 22:31:18.33ID:Yiew67VJ0
>>342
「石造りの建物の壁面と天井の緑化」は屋内の温度を下げるのに役に立つぞ
で、本格的な壁面緑化、天井緑化なんてやってないだろう、多分

都市内部にどのぐらいの緑地があるかはよく判らんとしか言い様がないので
街全体の温度を下げる効果がどのぐらい期待できるかは正直よく判らんが
昼の建物の中の温度を、1度か2度下げるだけでも多少過ごしやすくなるのは確かなんだし

まあ、現状街路樹をどのぐらい積極的に植えているかとか、緑地や公園をどのぐらい作っているかとか
状況によっては、街の温度を下げれる可能性も一応それなりにはあるだろう
こっちはあまり期待できんが

都市を離れると森林があるというのと、都市のなかの緑地面積がどうかというのは別問題だからな
水資源がどのぐらいあるのか、という問題もあるけど
0351この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dea-KI0z)
垢版 |
2019/04/30(火) 23:25:44.01ID:pgJb/K1o0
フレアがエアコンの存在を知ったら、これが正妻と側室の違いかと涙することだろう。
0356この名無しがすごい! (ワッチョイ 037e-PgzV)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:09:04.41ID:68QaEd7O0
あ、解禁か

やっぱ北大陸にはガラス製造の技術があったね
球形加工技術があるか分からんが、そうそうのんびりとは構えてはいられない感じか
あとおそらく銃器も存在するのか
0358この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dea-PINK)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:11:48.48ID:s7iLwPHz0
隻眼、名前がヤン、笛を使うときたらモデルはヤン・ジシュカだな
0360この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b7c-d8Dd)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:12:13.83ID:Z0orBRdy0
銃はまだまだマイナー武器扱いだからなんとかなるけどゼンジロウ自身の知識がもう頭打ちだからなぁ
それこそゼンジロウがネット魔法でも覚えないと北に勝つレベルの急激進化はきついな
まぁ一番やばいの双王国だけどね!
0362この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dea-PINK)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:13:13.20ID:s7iLwPHz0
イネス、素敵
0363この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-HJzg)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:15:07.46ID:TE7IMx7F0
圧倒的な技術格差に、野心満々の王女様に白の王国と関係ありそうな双王国と教会との火種と
今回ゼンジロウが得た情報だけでもアウラが北大陸を危険視する十分な理由になるよなぁ
0364この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dea-PINK)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:16:39.17ID:s7iLwPHz0
>>361
地名からもポーランドがモデルで間違いない
0367この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dea-PINK)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:19:14.81ID:s7iLwPHz0
>>349
フレアが現物見ているのだから、使える木があったんだろう
0370この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-DETV)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:23:49.43ID:xj/r8Kvza
ガラス技術ある国と双王国がつながるとカープァのビー玉のアドバンテージがなくなるなあと思ったが
そのガラス技術の北の国もおそらく教会の影響圏だろうから
信仰の自由がある共和国ですら双王国とは敵対不可避なところを見ると
ガラス技術の国と双王国もおそらく友好的にはなれないのだろうな

逆にカープァからすると双王国と近いと北に一緒に敵視される懸念が今回の善治郎の情報で出てくるから
双王国的にはカープァにどっちにしろ南の蛮族として敵視されるから共闘しましょうと説得しないといかん
0375この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d5f-zdv7)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:28:34.25ID:MwHqWgEX0
最初はズ共和国と仲良くなって教会過激派の騎士団とかを共通の敵として戦う流れかと思ったらまさかの共和国が敵筆頭候補とは驚いた
これ下手すると逆に騎士団と共和国が白の帝国を共通敵として一時手を組む可能性もあるのかな
でもまだ味方になる可能性もあるからそれを今回登場した人らとの交渉でどうにかしようって話かね?
何やら怪しげな設定持ちの司祭と貴重な銃持ちの傭兵とカープァを利用して女王になる気満々の王女
こいつらとのこれからの関係がどうなるかで色々変わりそうだ
最低限共和国を中立に出来なかったらヤバそう
0376この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dea-PINK)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:29:54.25ID:s7iLwPHz0
双王国とカープァが手を組むと周辺諸国を刺激するだろうし、南大陸も揉めそうだな
0378この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-DETV)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:32:10.66ID:xj/r8Kvza
>>371
ガラス技術の存在を知って友好的な関係構築が可能な国であれば
シャロワは何とかして交易可能な方法を構築しようとはするだろう
幸いビー玉は小さいから一人が行き来して持ち運べる量でも大きな益になる

おそらく白の帝国絡みで駄目だろうが
0380この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dea-PINK)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:32:57.39ID:s7iLwPHz0
>>374
そのうちやりそう。あと司祭のモデルがヤン・フスみたいだし、殺されそう。
0383この名無しがすごい! (ラクッペ MMe1-Pnrm)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:39:11.04ID:3jrJR4cHM
新刊スゲー面白かった
世界が広がった感じがする

そりゃ発展は武器兵器にも及ぶよなぁ
北大陸で戦争が大規模化しそうな気配がビンビン
その後、北大陸による南大陸の植民地化競争の流れ

善次郎が地球の歴史知識を用いてなんとかしないと世界各地に地獄が顕現しそう
0386この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d5f-zdv7)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:42:45.46ID:MwHqWgEX0
>>370
ていうか白の帝国の末裔が付与魔法の血族って知られてる時点でカープァはもう他人事ではいられない
王配と次期国王が白の帝国の末裔になっちゃったからなカープァは
巻き込まれて一番哀れなのはウップサーラ
結果的にフレアの我が儘が巡りめぐって周辺国にまとめて喧嘩売る狂犬ムーブしたことになったw
フレア廃嫡してカープァに押し付けてうちは無関係ですってする派閥とか出てきそう
0387この名無しがすごい! (ワッチョイ 8575-MRXB)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:43:33.13ID:R4q57Qji0
これまでは技術よりも魔法の方が強いというか有効だったのが
大量生産が可能になって量で圧倒できるようになりだしたってところかな

北大陸にも血統魔法はあるんだけど、それは普通の魔法でも代用可能なのがほとんどなんだろうな
その中でメチャ有用ないくつかが南に集中していると
0389この名無しがすごい! (ラクッペ MMe1-Pnrm)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:47:37.26ID:3jrJR4cHM
>>385
たぶん足の裏にバターかなんか塗りたくって山羊になめさせる
ザラザラな舌でずっとなめつづけるから、皮膚が切れ肉がこそげ骨まで見えるとか
0390この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b7c-d8Dd)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:48:10.79ID:Z0orBRdy0
言うてもウップサーラ自体教会には反発してる雰囲気だしウップサーラ、双王国、カープァの三国連合は現実味帯びてきた感あるよね
ここに来てルクレツィアの立場が一気に重要度増してきた
0392この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-DETV)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:52:10.06ID:xj/r8Kvza
>>386
そうだ、今はまだその事知られていないが双王国がばらす気満々だから嫌でも一蓮托生にはなるんだな
まあ善治郎とルクレツィアそれぞれから北の現状伝えられたら相互協力で出し惜しみしている場合じゃないとなるか

フレア王女、アンナに戦勝パーティーの件でだけでも王に叱責と言ってたが
凪の海なんてその比じゃないよなあw
0393この名無しがすごい! (ワッチョイ 856f-N5aX)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:53:53.10ID:w1AkWGEF0
>>385
信仰自由と言っても爪派の多い共和国を狙う爪派騎士団がいるから
遅かれ早かれ精霊信仰の国も爪牙両派の教会に狙われて回収されるか土地奪われるのでは?
教会の動きに疎そうで国力が教会圏の国より劣りそうな精霊信仰の国々が秘密裏にカープァ介して双王国と繋がるのも悪い選択肢ではないよ
カープァ王配と次代の血統がバレるまで知らぬ存ぜぬで通そう
0394この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d5f-zdv7)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:54:07.16ID:MwHqWgEX0
>>390
当たり前だけどルクって技術屋王族にはなれないから政治屋王族なんだなあって
白の帝国のこととかちゃんと聞かされててカープァと話し合う役割も与えられてるっぽいね
ボナにはないメリットとしてより深く政治の話が出来るってのがあるのかね
0395この名無しがすごい! (ワッチョイ 1db3-MRXB)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:56:16.68ID:wCV9l+qz0
北大陸諸国から本格的に敵対されるのを極力先延ばしするためにも、
付与の血統魔法=白の帝国の末裔という情報は隠し続けて
付与魔法は白の帝国の血統魔法の血脈が絶えたあと、
あらためて発現した初代からですよとしらばっくれるしかないな
0397この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b7c-d8Dd)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:57:43.04ID:Z0orBRdy0
ウップの製鉄、造船、カープァの時空、ビー玉、豊富な資源、双王国の付与、治癒

これがうまく噛み合えば文字通り世界の覇権取れるレベルだけどこれをどう折衷するかだな
0398この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-DETV)
垢版 |
2019/05/01(水) 00:58:37.41ID:xj/r8Kvza
ルクレツィアはカープァのために付与魔法使う誰かをプラスすれば婚姻の目が出てきた
それないとボナとは価値が違いすぎるがシャロワも状況考えたら
カープァに付与魔法の使い手与えるのもよしとしそうだ
0400この名無しがすごい! (ワッチョイ 1db3-MRXB)
垢版 |
2019/05/01(水) 01:01:00.96ID:wCV9l+qz0
山羊島から一時帰国した時の描写がないのがさみしい。アウラの出番ゼロやった。
次の巻の間接交流で間接的に描写されないかな

レテ「善次郎様がお戻りだって!」
フェー「え!じゃあドロレスちゃんも!?」
レテ「それはないみたい…」

みたいなのが読みたい。
しかし旅程の半分の帰国に、一時帰国と知らされるまでは、後宮もアウラ本人もびっくりしたろうな
そういうのがあるとしたら、瞬間移動魔道具による緊急脱出だろうと想定してたろうし
0401この名無しがすごい! (アウアウウー Sae9-Y8It)
垢版 |
2019/05/01(水) 01:01:48.82ID:TAFTxJsta
善次郎の知識が頭打ちってコメントがあるけど、知っているだけでも超重要だと思う。
船が木造から鉄製に変わって蒸気機関で動くとか。
正解を知っているから国力を注ぐ方向を間違えない

某イギリスのパンジャンドラムみたいな面白兵器が生まれなくなるのは悲しいけど
0404この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d5f-zdv7)
垢版 |
2019/05/01(水) 01:04:49.93ID:MwHqWgEX0
>>397
でもあんまり派手なことすると付与魔法のこともバレて白の帝国の再来だって北の団結促しそうだから難しいよな
そしてそうなったら南に攻め込むための造船持ってるウップサーラが真っ先に袋叩きにされるだろう
本当可哀想な立ち位置になったわウップサーラ
0405この名無しがすごい! (ワッチョイ 1db3-MRXB)
垢版 |
2019/05/01(水) 01:07:07.73ID:wCV9l+qz0
ポモージエ含む共和国はモデルはポーランドだろうけど(住人の名前も北方系だし)
南大陸から北上して行きついたから、場所としては南寄りだよね。
中西部との記述だからもうちょっと上だろうけど。
なんとなくだけどフィレンツェとかジェノバみたいな位置関係のイメージ。
ヤン・フスとかヤン・ジュシュカがモデルみたいなキャラがいるし、
中欧に近いところにありそう。ガラス先進国らしい共和国の隣国とやらは、チェコあたりがモデルだろうか
0406この名無しがすごい! (ワッチョイ 8575-MRXB)
垢版 |
2019/05/01(水) 01:07:27.30ID:R4q57Qji0
しかしフレアは双王国の付与魔術を白の帝国の付与魔術を結びつけなかったのかね
まあ存在自体がおとぎ話と思っているようだから偶然たまたまと思ったのかもしれんが
0407この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-HJzg)
垢版 |
2019/05/01(水) 01:08:13.60ID:TE7IMx7F0
まあ、ウップサーラについては新刊の時点で王女の喧伝で教会とのしこりが決定的になってるから当面大差はないだろ
少なくとも双王国が白の王国の末裔ってことは別に知れてないし、知れたところで表向き交流してるのはカープァだし
0409この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-DETV)
垢版 |
2019/05/01(水) 01:08:54.32ID:xj/r8Kvza
善治郎の平凡な(本当に平凡か怪しいが)日本人っていうラインを越えるから
軍事技術にガチでは取り組まないかなと思っていたが
そのラインも越えるかもだから本当にターニングポイントになる巻かもなあ

録画したドラマ映画なんかに出てくる銃火器や飛行機、爆弾なんかを見せて
善治郎が知っていること伝えるだけでも技術のブレイクスルーのきっかけは大量に与えられるだろうし
0411この名無しがすごい! (ワッチョイ 1db3-MRXB)
垢版 |
2019/05/01(水) 01:10:31.63ID:wCV9l+qz0
空間遮断結界の魔道具使用しながら、火の広域殲滅魔法発動させるのってできそうかな?
これなら貴重な魔法使いの安全を確保しながら相手を攻撃できる
0412この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d5f-zdv7)
垢版 |
2019/05/01(水) 01:11:42.48ID:MwHqWgEX0
>>406
フレアは白の帝国の魔法の詳細までは知らなかったんじゃない?
共和国は建国神話に関わりあるから詳細残ってるだけで
ウップサーラは教会とは関係ない宗教だからそこまで詳しい情報はないのでは?
あくまで他所の宗教圏でのおとぎ話を聞きかじった程度
0414この名無しがすごい! (ワッチョイ 856f-N5aX)
垢版 |
2019/05/01(水) 01:15:13.90ID:w1AkWGEF0
>>408
メリットだけでなくゼンジロウの知識で売り込むことになるんじゃないか
ウップサーラにいつ双王国=白の帝国とゼンジロウはシャロワの血引いてるとバラすことになるんだ
0415この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-DETV)
垢版 |
2019/05/01(水) 01:16:41.44ID:xj/r8Kvza
双王国というか書かれているところではシャロワが北にやられないようにビー玉なんかで急速な力つけようと決めてるから
付与魔法の血統持っているカープァと凪の海渡したウップサーラ両方を
その事協力しなきゃばらすぞって脅すことが一応できるんだな
もちろんできるだけ友好的にやりたいだろうが
0417この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dea-PINK)
垢版 |
2019/05/01(水) 01:27:07.59ID:s7iLwPHz0
>>405
北大陸についてからも10日間以上は寄港してないから南寄りとは限らないのでは
0418この名無しがすごい! (アウアウウー Sae9-Y8It)
垢版 |
2019/05/01(水) 01:31:05.33ID:TAFTxJsta
>>402
ライフリングで弾が回転してまっすぐ飛ぶのを知ってる男はそこそこいそう
あと、撃った反動で薬きょう排出と次弾装てんするとか

今調べたら米軍のマシンガンって秒間15発撃てるのね
つくづく現代兵器って狂ってると思うわ
0419この名無しがすごい! (ワッチョイ e501-O1V5)
垢版 |
2019/05/01(水) 01:49:02.78ID:ig9TmV2Q0
船が港に直接いけない理由が魔法だったり
火薬に火を付けられるからという理由で大砲が流行しなかった話から
かなり射程があるんだな火炎魔法
船に爆炎の魔道具持たせたら最強なのでは
0422この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d5f-zdv7)
垢版 |
2019/05/01(水) 02:16:04.95ID:MwHqWgEX0
>>421
webと書籍でトゥカーレ王国が解得魔法持ってる大国って話は出たな
時空付与治癒に匹敵する平時でも戦時でも優秀な魔法らしいけどどんな魔法だろうか
理解し体得するって意味だし他人の能力コピーでもするのかな
0427この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ba7-1k83)
垢版 |
2019/05/01(水) 03:37:43.11ID:p68c5Yww0
>>327 追加。
?王家『光魔法』

北大陸
クラクフ王家『飛行魔法』

白の帝国
第一王家ニキーチン王家『力魔法』
第二王家マカロフ王家『創造魔法』
第三王家オルロフスキー王家『契約魔法』
第四王家シュレポフ王家『付与魔法』


付与魔法だけでなく創造魔法も二回出てきたな。こちらは王家の名前も同じ。
0429この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-kiiC)
垢版 |
2019/05/01(水) 04:52:31.69ID:M6JHBYYQa
アウラ【白の帝国】ダンナに宛がうつもりの女の家が北大陸の大半に睨まれてる件について【スゲーヤバい】
このままシャロワから側室取り出来んよなぁ
ただでさえ睨まれる要素あるのにヤバい奴とガッツリ組んだら確実に戦乱に巻き込まれる

北から帰還次第、色々知らされたシャロワの親子がトンでもムーブするだろうな
0430この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-kiiC)
垢版 |
2019/05/01(水) 05:31:27.34ID:M6JHBYYQa
>>395
それにしては肌の色が…とかなりそう
南に住んでて肌が白く、付与魔法が使える…アレ? ってなるでしょう しらばっくれるにはちと苦しい。
0431この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-kiiC)
垢版 |
2019/05/01(水) 05:41:38.58ID:M6JHBYYQa
>>384
楽に侵略する為に布教を利用して入り込んで現地住民を取り込み→政権打倒→植民地っつームーブがかつてあった
ただ、この世界の教会は基本的に南を見下してるから宗教を利用した手段は採りにくい これがどう動くか
0432この名無しがすごい! (スプッッ Sd03-kyzg)
垢版 |
2019/05/01(水) 05:53:42.77ID:p9cBHnMRd
>>431
たまに聞くけどそれ間違ってるよ
当時の大航海時代はカトリックだと船に神父を載せる必要があって
新しい土地への上陸権があったのは船長ではなく神父
だから交易するときに自動的に布教もセットされてただけで植民地化するときに信徒を使って内乱を起こしたことはない
日本の島原の乱とかでごっちゃになってるんだろうけど
0433この名無しがすごい! (ワッチョイ 1dcc-aFST)
垢版 |
2019/05/01(水) 07:30:10.94ID:gdLtnK7d0
双王国の北の教会勢力への警戒は
概ね妥当なものなのは確定と言ってよさそうね
双王国が自力での北の情報収集強化したら
ガラスの製法獲得するのも時間の問題っぽいな
0436この名無しがすごい! (ワッチョイ 8575-MRXB)
垢版 |
2019/05/01(水) 07:49:08.78ID:R4q57Qji0
>>432
ただ、意図的に侵略とセットされていたわけじゃないけど、現実には植民地化の一助になったのは事実だしね
というかヨーロッパ人にとっては、現地の宗教・現地の風俗を破壊して「正しい教え・正しい生活習慣」を教えることは善意だったから
0438この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dea-KI0z)
垢版 |
2019/05/01(水) 08:19:29.69ID:s7iLwPHz0
上陸する際に火炎魔法で攻撃されたら終わりという話からしても、この世界の魔法の射程
はかなり長い。爆炎の魔道具が量産できれば、侵略をあきらめさせることはできそうだ。
0439この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dea-KI0z)
垢版 |
2019/05/01(水) 08:21:01.71ID:s7iLwPHz0
>>437
あの世界だと20台後半ならなら中年扱いされそう
0440この名無しがすごい! (ワッチョイ 55a7-mEZ1)
垢版 |
2019/05/01(水) 08:21:34.24ID:N+xKiKwV0
スゴイ面白かった。
けどちょっと気になったのが北大陸と南大陸の距離感というか関係性なんだよなあ。
いくら遠くて往来が少ないとは言っても、貿易もしてるわけだし。
「双王国がガラスの存在を全く知らない」
「教会が双王国の付与魔法の存在を全く知らない」
この2つ、あり得るか?
後者に関してはもしかしたら知ってるのかもしれんけど。
ガラスは貴重とは言っても販売されてるレベル。
付与魔法は大陸間航行してれば真水化なんかは絶対話に出ると思うんだが…。
0441この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b43-C1HB)
垢版 |
2019/05/01(水) 08:22:49.77ID:TYhVFOtH0
みんな双王国が北のガラス狙うって言ってるが、身近のカープァから譲り受けるほうがコストも安全性も高いでしょ
0442この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-DETV)
垢版 |
2019/05/01(水) 08:30:43.42ID:gpRuq+fxa
>>433
北の他の国にガラス技術の製法漏れていないっぽい所見ると秘匿されてるんだろうし
なおかつ双王国とそのガラス技術の国は教会絡みで敵対不可避
のようだから難しそう

>>434
ウップサーラがそう判断したとしても双王国は凪の海を正式に渡した事実を
何らかの方法で知らしめればもうウップサーラは抜き差しならなくなる
アンナ王女にはめられたのとは比較にならないまさにタダより高い物はない代物だった
0444この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp01-weA+)
垢版 |
2019/05/01(水) 08:33:23.30ID:baXT3Dqrp
>>409
傑物とは行かないまでも優秀のラインには間違いなく届いてるよなあ。
如才なく王族こなせてるだけでも凄いし、共和国王女の思惑見抜いた所なんて女傑の思考を理解しやすいと言う意味で同程度以上に気づける要素のあるフレアが全く気づけて無いのに。
0445この名無しがすごい! (ワッチョイ 55a7-mEZ1)
垢版 |
2019/05/01(水) 08:33:55.97ID:N+xKiKwV0
今までカープァと双王国は軍事的にも政治的にも重要度マックスの超貴重品として取引するつもりだった訳だけど。
北大陸では貴重だけど装飾品レベル。
ガラスって製造するのと加工するのは難易度(主に必要な熱)が全然違うんだよ。
北大陸でガラス板入手して丸く加工するだけなら双王国でも余裕な気がする。
0446この名無しがすごい! (オッペケ Sr01-O1V5)
垢版 |
2019/05/01(水) 08:35:41.70ID:+m02bFver
>>442
ゼンジロウは嵌められたことに気付くだろうね
あれは悪意しかない行為だったから
大きな溝になるかもね
これでフレア娶ると
北大陸での戦争にカープァは参加しないわけにはいかなくなるな
具体的には武器供与あたりか
0447この名無しがすごい! (ワッチョイ 55a7-mEZ1)
垢版 |
2019/05/01(水) 08:36:42.39ID:N+xKiKwV0
>>443
鏡は超貴重品なんだろうけど、教会にステンドグラス多用されてるって書いてあったからなあ。
食器にも使われてるみたいだし、ガラス自体はそこそこの人間が目にすることくらいはあると気がする。
0448この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-kiiC)
垢版 |
2019/05/01(水) 08:39:10.72ID:M6JHBYYQa
流れぶった切ってなんなんだが、この解釈で良いのかな?

・教会怖いよ組
 シャロワ・ジルベール

・教会ウザいよ組
 大陸間貿易してる国々、ウップサーラ

・教会ウザいよ組・過激派
 ズウォタ・ヴォルノシチ
 ウップサーラ(⬅new)
 カープァ(偶々居合わせた)

・白の帝国許さん組
 教会を国教にしてる国々

・白の帝国許さん組・穏健派
 ズウォタ・ヴォルノシチ

双王国は敵が多すぎるし、ウップサーラはたち位置と付くべき陣営が難しい、カープァは巻き込まれる側…
話の流れ的にも主人公の能力的にも北の国々と教会が戦国時代化して目が外に向かない様になれば万々歳なんだが
0450この名無しがすごい! (ワッチョイ 1dcc-aFST)
垢版 |
2019/05/01(水) 08:47:02.44ID:gdLtnK7d0
双王国の場合教会勢力の目意識しての大陸内陸部だし
なんか国名聞き覚えあるだけでも凄い賢者な世界だし
多少情報流れてもお伽話と思われるのがオチだったかも
これからは変わるだろうけど
0451この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp01-weA+)
垢版 |
2019/05/01(水) 08:49:01.10ID:baXT3Dqrp
>>446
凪の海の希少性を考えると寧ろこのレベルの裏を疑って当然な気もするけどね。
その辺はフレアも優秀とはいえ未だ十代の少女という事か、海の危険性を知るが故に飛びつきたくなる欲が強すぎたのかね。
0454この名無しがすごい! (ワッチョイ 55a7-mEZ1)
垢版 |
2019/05/01(水) 09:11:53.13ID:N+xKiKwV0
付与魔法に関して言ったら、船員を箝口令無しで街に放った時点でバレたと考えるのが妥当じゃないかなあ。
酒場と娼館なんて情報収集にこれ以上無い環境だし。
それなりの大国が異国の最新鋭船の船員に間諜を全く付けないって考えにくくない?
現状の危険度を考えるに、王族が2人も乗って大陸間航行とかハッキリ正気の沙汰じゃないんだから。
その自信の裏付けは何だろう、と考えるのが普通。
まあ、時空魔法あるんで、で押し通すことは出来るだろうけど船員はなあ。
0455この名無しがすごい! (ワッチョイ e501-O1V5)
垢版 |
2019/05/01(水) 09:18:15.24ID:ig9TmV2Q0
姫様がのる最新鋭船の船員にスパイが紛れ込むほうが難しそう
というか沈んで上等みたいな旅に載せることもないだろ
明らかな敵対国ならともかくだが
ちょっと近代の感覚なんじゃないかなそれは
0458この名無しがすごい! (ワッチョイ 55a7-mEZ1)
垢版 |
2019/05/01(水) 09:36:34.02ID:N+xKiKwV0
>>455
スパイが紛れ込むのはまあ無理だろね。
上陸したときに聞くだけ。

てか、付与魔法が教会に知られたらヤバい、って設定はやっぱ無理だと思う。
普通の貴族が他国の王族に宴席で説明しちゃうようなおとぎ話だろ?
フレアがそんな話を知らなかったというのは無理があるし、知ってたらもっと厳重に情報統制したはず。
南大陸で知れ渡った双王国の付与魔法を交易もしてる北大陸の教会勢力が全く知らないというのはやっぱ無理。
そうなるとルクレイツァの反応が解せないが…。

まあ今後ちゃんと説明してくれるんだろうけどね、
0460この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dea-KI0z)
垢版 |
2019/05/01(水) 09:52:28.01ID:s7iLwPHz0
ゼンジロウが島から一時帰国した時には、アウラと子作りしたんだろうな。
ウップサーラから帰国するときには3人目ができてたりして。
0462この名無しがすごい! (ワッチョイ 8575-MRXB)
垢版 |
2019/05/01(水) 09:55:52.17ID:R4q57Qji0
>>458
魔道具じたいは南大陸じゃ入手はともかく存在は一般的なものだkらなあ
南大陸と交易していれば普通に入ってくる情報でもある

やっぱ北でも白の帝国自体はあくまでおとぎ話ってのが大多数の認識なんだろうね
0463この名無しがすごい! (ワッチョイ 55a7-mEZ1)
垢版 |
2019/05/01(水) 10:00:27.93ID:N+xKiKwV0
>>462
そうだよね。
そうじゃなきゃ話が通らない。

となると、そのおとぎ話を聞いたときのルクレツィアと善次郎の反応がわからんのよね。
俺の読解力が足りないだけならいいんだけど。
0464この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dea-KI0z)
垢版 |
2019/05/01(水) 10:11:28.23ID:s7iLwPHz0
>>463
やったほうは忘れても、やられた方は忘れない。
共和国にとっては大昔のおとぎ話でも、双王国にとっては
忘れてはならない脅威。いつか教会が攻めて来るので
対策を忘れるなと伝えられているんじゃないか。
ラルゴ王子みたいに警戒心薄い人もいるけど。
0465この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-DETV)
垢版 |
2019/05/01(水) 10:15:39.62ID:gpRuq+fxa
シャロワの王と前王は教会勢力はしつこいが結局北が南を侵略するのは
相手が弱く奪えると思った時だから強くなり侵略が割に合わないと思わせなければと話してたから
大多数にとってお伽噺でしかないことでも国の上層が利を見出だしたら一夜で大々的な大義名分にも変わり得るんだろう
0468この名無しがすごい! (ワッチョイ 8569-HJzg)
垢版 |
2019/05/01(水) 10:24:15.99ID:Ax2CDzIh0
12巻で出てきた人物名や地名の元ネタらしきものを一応まとめてみた

傭兵隊長のヤン → フス戦争のヤン・ジシュカ ボヘミア(上部ハンガリー)
ヤーノシュ → ハンガリーで摂政にまで上り詰めたフニャディ・ヤーノシュ
ポモージエ侯爵グダニスキ)→ ポーランドの地名グダニスクから。 ドイツ名のダンツィヒのほうが日本では知られている
ポモージェ(ポーランド語)→ ポメラニア(英語)またはポンメルン(ドイツ語)
ドルヌイ侯爵 → ポーランドの地名。 ワールシュタットの戦いで有名
タンネンヴァルト → ドイツ語(タンネンベルク)とポーランド語(グルンヴァルト)の混成語
アンナ王女のモデルは多分ポーランド女王のアンナ。 モデルの方にも兄がいる。
ヤンという名の少年は軍事に興味を示していることからポーランドの将軍の誰かがモデルだと思うけれど
ヤンというファーストネームの将軍が多すぎて分からない

白の帝国から独立したというポズーナン王国→ポズナンはポーランドの最初の首都
王家の家名はクラクフ→クラクフはポズナンから移った次の首都
国名のズウォタ・ヴォルノシチ→ポーランド語でズウォタは「黄金の」ヴォルノシチは「自由」 

砂糖の貿易の話も出たけどフリードリヒ大王時代のプロイセンも砂糖の原料を輸入しての製糖業をこの地域で始めた
0470この名無しがすごい! (エムゾネ FF43-Pl60)
垢版 |
2019/05/01(水) 10:27:57.92ID:rc/1Fbl7F
まあ、海越え山越え砂漠越え大陸内陸部まで
兵站繋いで兵送り込めるようになるにはひと世代以上かかりそうだけど
だからこそ今のうちからでもあるんだろう
0472この名無しがすごい! (ワッチョイ 55a7-mEZ1)
垢版 |
2019/05/01(水) 11:05:27.12ID:N+xKiKwV0
>>464
うん、その解釈はいいね。
その前提に立つと、北大陸でも魔道具や付与魔法はある程度知られてるって事でいいんだろうね。
善次郎があのおとぎ話を知らなかった事には何ら不自然さは無いし。
0473この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-kiiC)
垢版 |
2019/05/01(水) 11:23:38.84ID:M6JHBYYQa
>>467
ちなみにその戦法やったどっかの国は大粛清も併せて2〜3,000万人死んどる。20代男子は約95%が戦死した
ゴーレムによる飽和攻撃は魅力的だが、実行する魔導師が優先的に狙われてどっかの国の20代男子みたいに激減しそう
0478この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d5f-zdv7)
垢版 |
2019/05/01(水) 12:03:10.20ID:MwHqWgEX0
>>472
フレアがそもそも過去巻で最初シャロワのこと全く知らなかったから貿易に絡んでなかった国のことなんてろくに知られてないんじゃない?
大陸間貿易が出来る船の完成も最近みたいだし失敗前提で取引成功する船も多くはなかっただろうし
そんな危険な航海に王族貴族が乗ってるなんて例外中の例外
パーティで情報収集なんて出来る身分の奴は普通はいないんでは
気軽な雑談とかしないなら基本的に貿易する国は自分の国が取引出来るものを売り込むだけだろうし
魔道具なんていう普通は王族貴族でもほとんど持ってない物を語ろうとする奴も下の身分じゃろくにいないのでは?
魔道具って普通は一部例外除けば買おうとは思わず転売もあり得ない代物
船ないんだから南から北に行く奴も基本的にいなかったはずだしステンドグラスとかだって見る機会はまずない
0480この名無しがすごい! (ワッチョイ 8575-MRXB)
垢版 |
2019/05/01(水) 12:26:37.20ID:R4q57Qji0
ところでビルボ騎士団の定員ってどれくらいだ?
十巻のアウラの発言だと「十名程度」だけど、今回のSSみると
「十人じゃ効かないよなあ、十五でも足りなくね?」って感じの発言があるのだがw
0481この名無しがすごい! (ワッチョイ 856f-nAuG)
垢版 |
2019/05/01(水) 12:40:07.74ID:w1AkWGEF0
ゼンジロウは今後国外に飛ぶこと増えそうだから騎士兵士増やしてもよさそうな気はするがな
フレアも王家の分家当主として騎士持ったりするんじゃなかろうか
ウップサーラからも護衛はつくだろうけどカープァからも護衛採用しないとまずそう
溢れた人でよさそうなのをフレアの護衛に推薦すれば多少ナタリオの苦労減りそう 
0482この名無しがすごい! (ワッチョイ 55a7-mEZ1)
垢版 |
2019/05/01(水) 12:45:20.24ID:N+xKiKwV0
>>478
まあ、本編に書いてあること以外は全て妄想の域を出ないので何とも言えないけどねえ。
状況の妥当性という部分でちょっと気になるなあ、と。
国家間での貿易で品物のやり取り以外すべて没交渉なんて事があるのかなあ。

本編の記述をると、恐らく技術レベルは地球でいう所の15世紀〜16世紀。
キャラック船を使った大航海時代の始まりの頃なんかな。
黄金の木の葉号はガレオン船っぽいけど。
この頃のヨーロッパ諸国はありとあらゆる情報と品物をかき集めて富を吸い上げてた訳だけども。
ガラス玉も安く小さく割のいい交易品として輸出してたんだよなあ。
まあ、異世界だから関係ないか。
0484この名無しがすごい! (ワッチョイ 55a7-mEZ1)
垢版 |
2019/05/01(水) 13:10:05.47ID:N+xKiKwV0
>>483
フレアって魔道具の事存在も知らなかったんだっけか?
もうよく覚えてない(笑)
でも北で魔道具が知られてないんだとしたら、フレアとしては絶対に秘匿して独占したいはずだよなあ。
まあ、双王国は転売は絶対禁止にしてるって書いてあったから北大陸に魔道具自体が流れて無い事は判るんだけど。
0485この名無しがすごい! (ワッチョイ 8333-N5aX)
垢版 |
2019/05/01(水) 13:10:45.55ID:xSdgM8Kl0
特典SSナタリオ既婚者ってマジですか、そういう貴重な情報は本編で語って貰いたかった。
誰かパパ上司が誰をねじこんで来ようとしたかだけでも教えて下さいませ

>>481 のレス見て思ったけど親、夫しては少しでも信用出来る人間を送り込みたいと思ったら。
騎士あたりの半分か三分の一はナタリオ推薦枠が出来たとして
まさか分家王家筆頭騎士のナタリオが無爵位ってわけにはいかんだろうか適当な爵位を貰うとして
将来マルドナド家派閥とか興りそう
0486この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ba7-1k83)
垢版 |
2019/05/01(水) 14:06:58.03ID:p68c5Yww0
さりげなく血統魔法の新設定出てたな。
血筋が完全に途絶えた時は、精霊が次の血筋を見初めるって。
精霊云々が本当かはわからないけど、途絶えた血統魔法が、再び出てきた前例はあるんだろうね。

南大陸の信仰って、砂漠の部族のものしか描写されてなかったけど、どうなってるんとろう。
0487この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d5f-zdv7)
垢版 |
2019/05/01(水) 14:15:04.68ID:MwHqWgEX0
大陸間航海の際に現実との違いで大きいのは海竜の存在かなあ
あとは真水化の魔法が前提ということ
だから相応の戦士と魔法使いを使い捨てる覚悟でようやく貿易が出来るのが今までの状態だと思われ
宗教の都合で海竜殺すのもアウトな層もいる
0489この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-EAXy)
垢版 |
2019/05/01(水) 14:33:30.53ID:jbDs6Sca0
アンナ王女が国王になっても国が荒れるだけな気がするなぁ
相手に不利益押し付けてどや顔するような奴と長く&親しくお付き合いしたいと思えん
ウプや南を見下しててるのか、側近も先のこと考えでバランスとれとかの忠言もなし
パーティーでの発言は助力じゃなくて脅しだよねぇ
傭兵ヤンも契約内容で不快におもってる可能性あるし
司祭第一にしたいなら長期拘束はやでしょ
混乱時に横槍入れて、利益をかっさらう火事場泥棒で俺ツエーとか
王様というか指導者としてどうよと思う
小競合いじゃなく戦乱期とか、共和じゃなく絶対王政とか、完全個人としてなら
やったもん勝ち、負けた&間抜けは文句言うなもありかなとは思うけど

ぶっちゃけ個人的に嫌いと言うのも大きいけど
0494この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-kiiC)
垢版 |
2019/05/01(水) 14:52:02.94ID:sx20P2Bja
>>489
王家の力がスゴく強いカープァですらアウラを快く思っていなくて面従腹背なヤツがいるのに(規模は不明) 共和国でマネしたらカープァよりもエラいことになる
それにカープァはアウラ以外いないってのを脇に置いちゃってるし、向こうは兄がいるし
圧倒的能力差を見せつけるか兄を無力化しない限り一部門の責任者留まりだろう

下手に簒奪なんかしようとしたらどこぞの紫ババアみたいな事になる
0496この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b63-HJzg)
垢版 |
2019/05/01(水) 16:14:38.61ID:hWmoiERJ0
状況次第としか言えんけど、国力は上っぽいし、北大陸で数少ない宗教的中立の立場な国なんだから、必ずしも善治郎に頭下げて和解する必要は無いんじゃないかなぁ、アンナ殿下
まぁ儀礼上、内々では頭を下げる事もあるんだろうけど
0498この名無しがすごい! (ワッチョイ 4d05-E+z4)
垢版 |
2019/05/01(水) 16:31:58.43ID:78NGYqyj0
国として王族としては問題無いとは思うけど、アウラも言ってたけど善次郎に対してはなだめる為の手段が無いカープァ王国とボルシチ王国がこれから先国交を持ったとしてもしこりを残すとは思うんだよなあ
0499この名無しがすごい! (ワッチョイ 8575-MRXB)
垢版 |
2019/05/01(水) 16:36:29.55ID:R4q57Qji0
ただ、今のところ、アンナ王女は双王国の親子と違ってゼンジロウ個人の好意を得る必要性はないのよね
あくまで国として友好が樹立できて貿易で利益が挙げられればそれでいいだけだから
0501この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b63-HJzg)
垢版 |
2019/05/01(水) 16:50:43.38ID:hWmoiERJ0
>>498
妻アウラが喜びそうなガラス作成技術とか蒸留酒の作り方とか、アンナ殿下の方が実は善治郎を懐柔する手段を持ってる
むしろ善治郎が嫌がる事が分かった上で複数の側室を押し付けようとしているアウラの方が懐柔手段が自分の身一つで、選択肢が限られている
0504この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-HJzg)
垢版 |
2019/05/01(水) 16:56:39.21ID:SH3fpOmm0
ウップサーラはどうか知らんけど、カープァとはそもそも貿易のやり取りしてないから物資がどうこうは的外れでは?
仮にウップサーラと交易してたとしても、小国だから大して影響はないだろうし
0505この名無しがすごい! (ワッチョイ e501-O1V5)
垢版 |
2019/05/01(水) 17:04:13.20ID:ig9TmV2Q0
例えば笛の量産化が必要となった時
ウッブサーラで量産することだって考えられる
火薬自体はすでに作られてるかも知れない
更に魔道具類の供与だって考えられる
それらを海上封鎖されていてもゼンジロウがいれば運べるとか
必要な状況はいくらでも考えられる
0506この名無しがすごい! (ワッチョイ 85cf-4AaA)
垢版 |
2019/05/01(水) 17:06:04.09ID:3iQcztmr0
カープァが共和国と国交結ぶ必要性あるかな
権力闘争に巻き込まれる気しかしないし、必要な技術はウップサーラが持ってるし白の帝国のことバレる可能性が上がるしであんまりいいこと無い気がする

国交結ぶ上で王配にマイナスイメージ持たれるのは普通にマズいと思うけどな
その印象がそのままアウラに伝えられるだろうし
0507この名無しがすごい! (ワッチョイ 8333-Y6Q2)
垢版 |
2019/05/01(水) 17:06:45.66ID:xSdgM8Kl0
嫌がらせとういうか経済的にダメージを与えるなら
貴重な戦略物資をウップ経由でノーリスクで送れるな

瞬間魔法って物だけって送れないのかね
新型双燃紙で連絡取ってからなら、かなり効率的に送れそうなんだが
0508この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-DETV)
垢版 |
2019/05/01(水) 17:08:19.07ID:pR0V2/XPa
ウップサーラは技術先進国だから影響はあるだろうし、そもそも戦勝パーティーにフレアをひきこんだのはウップサーラを味方陣営に引き込むためだしな

アンナに関してはそもそもまだまだ女王の可能性なんて高くない苦難の道が待っているし
結果論だが善治郎からしたら共和国の王族とのコネを得られ、フレアはどのみち凪の海で教会の敵認定はくらうから

今後何らかの形でアンナを王女にする尽力をするかわりに共和国が対カープァ対ウップサーラと戦争しないよう動いてもらったり
情報もらったりという取引にもっていく展開になるかも
0509この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b63-HJzg)
垢版 |
2019/05/01(水) 17:09:08.09ID:hWmoiERJ0
宗教的に中立な国ですら「白の帝国」”絶許”状態なんだから、おそらくは「白の帝国」の末裔である付与魔法の使い手シャロワ王国の血を引く自分や息子の善吉のためにも、わざわざアンナ殿下にあえて敵対するとは思えんな、善治郎さん
0510この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dea-KI0z)
垢版 |
2019/05/01(水) 17:09:45.01ID:s7iLwPHz0
双王国は善吉を政治利用しようとしたことがゼンジロウの逆鱗に触れたけど、ゼンジロウ自身
が政治利用されることをそこまで嫌っていないのでは。
0511この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-HJzg)
垢版 |
2019/05/01(水) 17:09:51.16ID:SH3fpOmm0
いや、普通は武器は自分の国で作るでしょ……
魔導具についても向こうはそもそも双王国の存在を知ってるかも分からないし
海上封鎖についても、わざわざ南大陸の国に頼るより他に頼るとこあるでしょ……
ちょっとカープァとウップサーラを過大評価しすぎ
0512この名無しがすごい! (ワッチョイ e501-O1V5)
垢版 |
2019/05/01(水) 17:14:40.38ID:ig9TmV2Q0
もちろん他国に頼れるところがあるならね
でもイメージ的には孤立してるでしょ共和国
その小国小国と連呼してる国をアンナが取り込もうとしてる事実はどうおもうのかな
0514この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-HJzg)
垢版 |
2019/05/01(水) 17:18:44.63ID:SH3fpOmm0
取り込むって言うより騎士団が向こうに注意向けてくれたらラッキー程度だったような?
まあ協力してくれるならそれに越したことはないだろうけど
イメージ的に孤立してるというけど、騎士団と折り合いが悪いのは元々で
北大陸の多くの国と交易を樹立してる交易大国って印象しかないぞ
0516この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-DETV)
垢版 |
2019/05/01(水) 17:23:40.87ID:pR0V2/XPa
まあ強引な取り込みといっていいと思う
そしてそれをするだけの価値がある力を持つ国でもあるだろう

ウップサーラ的に教会と和解して一緒に共和国に攻めいったりできれば意趣返しにはなるが
精霊信仰の国では難しいだろうし戦う益もないから取り込みに答えて協調するなかで利益を見出だしていくんじゃなかろうか
0520この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dea-KI0z)
垢版 |
2019/05/01(水) 17:27:56.06ID:s7iLwPHz0
共和国には大陸一とも言われる貿易港があるんだから孤立はしてないと思う。
0521この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dfa-GhCw)
垢版 |
2019/05/01(水) 17:29:15.26ID:heHehnzc0
>>498
感情的には、せいぜい「してやられた」と思う程度で、かつ政治的には利害関係が一致している
しかも、基本的には遠国で、そう始終顔を合わせて交渉するような関係にはならない

普通に考えれば、あまり問題にはならないと思うぞ
0523この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-DETV)
垢版 |
2019/05/01(水) 17:45:14.71ID:pR0V2/XPa
貿易港に瞬間移動ポイント1つくらい作りたい所だったが
善治郎が実際に来て写真撮れば飛ぶ飛ばすことはできるとはいえ
人目があるとか私有地とかだから無理だわな
0524この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-HJzg)
垢版 |
2019/05/01(水) 17:48:16.13ID:SH3fpOmm0
あの時点ではゼンジロウの魔法を明かすわけにはいかんし
国の許可も取らずに瞬間移動ポイント作ると、あからさまに不法入国になるしなぁ
番外編で言ってたようにウップサーラに瞬間移動ポイント作れれば、数日で移動できるからそこまでして作るメリットもないし
0528この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dea-KI0z)
垢版 |
2019/05/01(水) 18:20:34.64ID:s7iLwPHz0
12巻でわかったことは双王国からの側室取りは避けられないってことか。そうなると
国内からの側室も必要だろうし。ゼンジロウとしては不本意だろうけど。
0530この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dea-KI0z)
垢版 |
2019/05/01(水) 18:28:03.06ID:s7iLwPHz0
>>529
側室も取らず、ビー玉の製法を教える。ゼンジロウとしては
いいかもしれないが、アウラがそんなことを許すとは思えないな。
0532この名無しがすごい! (ワッチョイ 2584-mEZ1)
垢版 |
2019/05/01(水) 18:32:19.36ID:LyAUU00c0
>>530
むろんそれは付与魔法の血をカープァが持つことを双王国が認めること
付与魔法教える人をもらうこととのバーターだけどね
とはいえ側室もって時空魔法の血もビー玉の製法も渡さない道があるから
それを選びはしないだろう

まあシャロワよりまずはフレアだ
主人公は本当に真面目で、不本意な婚約でもここにいたったからには
自分が主導で許しをえなくてはと思ってるんだな
0533この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ba7-1k83)
垢版 |
2019/05/01(水) 18:35:54.02ID:p68c5Yww0
ルクレツィアが北に普通にガラスあること報告しちゃうからなあ。
鏡という現物付で。
カープァに頼る必要あるのか? って話は出てくるだろうな。

内陸国だけに導入は難しいだろうけど、外交のジルベールは南大陸北部にもそれなりに影響力ありそうだし、カープァに全賭けはしないだろうね。
短期的にはカープァに頼らざる得ないが。

カープァ側は付与魔法使える人材育成次第か。こっちの難易度の方が高いな
0534この名無しがすごい! (ワッチョイ 4bf2-mlNT)
垢版 |
2019/05/01(水) 18:46:14.33ID:YYo0UsM80
球形のビー玉とガラス鏡はすぐには結びつかないんじゃね
あくまで素材のところで引っかかってるのはカープァ側の問題であって双王国としては何より
形状が大事なんだし、「板ガラスが作れるのと玉が作れるのは別」と考えるんじゃなかろうか
とはいえ既に板ガラス作れるならビー玉作るところがあるのが普通という気もするが
0535この名無しがすごい! (ワッチョイ 5501-b8jC)
垢版 |
2019/05/01(水) 18:47:41.72ID:FBe8xa/W0
>>491
無能とは思わないけど、
君臨しても統治せずが日本の統治の仕方と似ているから、
状況が違うとはわかっているけど、
皇室に軍事力持たせてもいい結果になりそうにないようなぁってのが簡単に想像できちゃうってのがあって、
素直に賛同しにくい

>>533
ガラスの存在を知っていたとしても、
それをビー玉の制度にまでできるかは不明だし
そして今の状況だと、双王国はカープァより加工技術の知識は多く得られないので、
どのみち、初期はカープァから購入しなくちゃいけない
そして現物というのなら、そのカープァの現物、それもすでにビー玉になったのがあるわけで
0537この名無しがすごい! (ササクッテロレ Sp01-weA+)
垢版 |
2019/05/01(水) 18:51:02.55ID:baXT3Dqrp
>>532
本当にヒモとはほど遠い精神構造してるよね。
王族としての責任感も芽生えたし。
0539この名無しがすごい! (ワッチョイ 856f-nAuG)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:04:08.48ID:w1AkWGEF0
>>533
他王家にビー玉のことばらすような不用意なことするかな
北大陸の教会圏の国と繋がってるような国に
万が一にも双王国のことが教会勢力に伝わるとまずい上にカープァが売る気あるのに下手に教会勢力に近付く危険は犯さないと思う
0541この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dea-KI0z)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:16:37.50ID:s7iLwPHz0
>>540
今回の100日近い航海の間に、フレアとさらに親密になった気がする。
0544この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d5f-ylTE)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:40:36.63ID:J/2gCfVL0
>>541
だと思うけど新刊の最後の方でフレア父に「ふざけてるのか帰れ」言われたら「ですよねー、失礼しました」と返しておさらばしたいってあったのはちょっとフレア姫が不憫になってきたよ
可愛くて基本的にいい子でゼンジロウに素直な好意向けててゼンジロウも好意を抱いてるフレア姫ですら嫁に迎えるのは仕方ないからって精神はホントにぶれないよな
0546この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dfa-GhCw)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:50:22.96ID:heHehnzc0
>>533
> カープァに頼る必要あるのか? って話は出てくるだろうな。
まず前提として、フレア姫と善治郎の協力なしで北大陸に渡れないことには
交渉を開始すらできないからな

航海の切り札である魔道具を返してもらったとしても、高い技術で大型船を作り
かつ内陸国が港を確保する、というとんでもなく高いハードルがあるわけで

付与魔術の血統を潜在的に手に入れてしまっているカープアに対して
(善吉の事を考えると、もはや潜在的という段階ではないとも言えるけど)
婚姻戦略によって、付与魔法の技術とバーターで時空魔法の血統をなんとか手に入れたい
という思惑もあっての外交戦略だし、カープアを外してというのはまずありえないでしょ
0547この名無しがすごい! (ワッチョイ 856f-nAuG)
垢版 |
2019/05/01(水) 19:53:13.04ID:w1AkWGEF0
フレアもルクレツィアも嫁げばゼンジロウとうまくいくだろう
それよりもアンナが女王になった際に都合のいい夫を見つけられるのか気になる
女が王に立候補するなんて冗談と思われる国で妻の方が上で夫婦で権限に差があるのを気にしないでいられる男いるのか
現実でも王配が扱いの差に不満を見せた話とか聞くんだが
0549この名無しがすごい! (アウアウカー Saf1-kiiC)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:13:58.54ID:f6V2eEnka
>>544
この作品のウリの一つが本妻一筋だし
寄ってくるからって女にホイホイ手を手ぇ出してたら他のなろうと差別的が出来んくなる
0552この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dea-KI0z)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:24:24.75ID:s7iLwPHz0
ゼンジロウがまたヒモ生活を送れる日は来るのだろうか。善吉が即位しても身軽な立場の
ゼンジロウが国内外を飛び回るだろうし。
0558この名無しがすごい! (ワッチョイ 2584-mEZ1)
垢版 |
2019/05/01(水) 21:42:21.76ID:LyAUU00c0
ドラマCDの話もしておくか
20分位のエピソードが2本、既刊のパイ作りのやつと
香油を石鹸にいれるやつ
あとはキャストコメント

誰もがいうだろうがアマンダさんがセイバーw
声はどの人も合ってたんじゃないかなあ
0559この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b63-HJzg)
垢版 |
2019/05/01(水) 21:43:49.23ID:VAPH7dq00
今まで出てきた情報を鑑みると双王国は白の帝国の末裔と見られるよりも
その滅亡後に血統魔法に覚醒した一族郎党が末裔と勘違いされると
ヤバいからと逃げ出したとかと考えるのが普通だと思う
教会だってハハッ同じ血統魔法を持ってるからって末裔とかないですよw(一応調査しとこ)になるんじゃないかね
0561この名無しがすごい! (ワッチョイ b501-HJzg)
垢版 |
2019/05/01(水) 22:06:27.65ID:IRcwd/MU0
ただ北大陸には大学とか有るみたいだし
お伽噺に語られる帝国の魔法が南大陸に実在したって聞いたら
フィールドワークに行きたがる学者は割といそうだなって気はする
0564この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dea-KI0z)
垢版 |
2019/05/01(水) 22:25:11.69ID:s7iLwPHz0
>>558
13巻にもドラマCD付くのならイネスを出して欲しい。
0565この名無しがすごい! (ワッチョイ 1db3-MRXB)
垢版 |
2019/05/01(水) 22:35:49.92ID:wCV9l+qz0
>>558
>アマンダさんがセイバー

うん、ちょっと、いやかなり思った。CD聞きながら脳裏に浮かぶのはカーニバルファンタズムの
メイドセイバーの姿だった。
これはアマンダさんこれはアマンダさんと自己催眠かけて、脳裏になんとかコミックス版の
アマンダさんを思い浮かべたよ。コミックス版のアマンダさんなら声はあってる方なんだよな
0569この名無しがすごい! (ワッチョイ 2584-mEZ1)
垢版 |
2019/05/01(水) 22:50:08.16ID:LyAUU00c0
>>566
レテ→扇風機で居眠り
フェー→主人公が寝かせておいていいよというのでつられて自分も寝る
ドロレス→二人が寝てる横で主人公が許可してくれたのでゲーム

ドロレスw
0570この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dea-KI0z)
垢版 |
2019/05/01(水) 22:50:26.00ID:s7iLwPHz0
そもそもフランチェスコ王子が、北大陸からきたとわかっているフレアにいきなり
先祖は北大陸から来たと言ってるしね。
0572この名無しがすごい! (ワッチョイ 0dea-KI0z)
垢版 |
2019/05/01(水) 22:54:04.01ID:s7iLwPHz0
>>569
それはアマンダさん切れても仕方がないよね。
0573この名無しがすごい! (ワッチョイ e501-O1V5)
垢版 |
2019/05/01(水) 22:54:45.44ID:ig9TmV2Q0
>>567
何怒ってるの?
意見が違うのは当たり前だし
こう考えるのが普通って言い方をすれば
そう考えない人は頭おかしいって意味になるんだから
お前が頭おかしいって言われても仕方ないだろ
加害者はまず自分だぞ
0576この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b63-HJzg)
垢版 |
2019/05/01(水) 23:20:18.60ID:JGW2+GRP0
理想のヒモ生活 9巻 284ページ
”呼び出されたという事実だけで、身構えているフェーや、怯えているレテはまだ可愛げがある。まだ、具体的なことは何も言ってないのに、さも反省したような表情でうつむいてみせているドロレスは一度本格的に性根を叩き直した方が良いのかも知れない。”

”一度本格的に性根を叩き直した方が良いのかも知れない。”

これは冒険航海100日の刑に処されますわw
0577この名無しがすごい! (ワッチョイ 4b63-HJzg)
垢版 |
2019/05/01(水) 23:29:29.42ID:VAPH7dq00
>>573
いやお前本当に頭大丈夫か?
なんで作中のキャラはこう考えるだろうが作中のキャラの頭おかしいになって
作中のキャラを頭おかしいって言ったお前は加害者だからお前の方が頭おかしいとかになるんだ?
あまりにアレな発言過ぎて怒りも無くなったわ。本気で言ってたらマジで病院行った方が良くない?
0578この名無しがすごい! (ワッチョイ 2584-mEZ1)
垢版 |
2019/05/01(水) 23:36:02.60ID:LyAUU00c0
荒らしにかまうのも荒らし、気をつけていこう

教会の爪派と牙派、キリスト教のカトリックとプロテスタント的なものかと思ったが
宗教改革による分派というわけでもなさそうだしカトリック内の派閥っぽい感じかなあと
別に地球のキリスト教なんかと同じようである必要はないが

むしろポモージエ侯爵に「良くも悪くも、山のような、同時に嵐のような御仁」
と評されたヤン司祭が将来宗教改革とかやりそうな感じだ
0583この名無しがすごい! (ワントンキン MMa3-3p3C)
垢版 |
2019/05/01(水) 23:44:08.77ID:5Nnx+l20M
まさに激動の時代に立ち会っているよな、ゼンジロウは

しかし教会には、狂信者が権力持ったらマジで南大陸まで乗り込んで来そうだ、というイメージを持つようになったわ
0584この名無しがすごい! (ワッチョイ 856f-nAuG)
垢版 |
2019/05/01(水) 23:52:39.29ID:w1AkWGEF0
見下してる南大陸の王国に北部の王女が側室として嫁ぐと知ったら北大陸の国々が結構衝撃を受けそうだな
北大陸の先進的な技術を伝えるのを教会は禁止っぽいけどそれでウップサーラは教会から文句言われるんかね?
0588この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b3-Cg3z)
垢版 |
2019/05/02(木) 00:13:38.57ID:/6r8tBuh0
わーい。コミックウォーカーにヤングエースの配信が来てたー♪

今号掲載分はコミックス7巻冒頭にあたるだろうから、いつものセンターカラーページです

「主人公オーラ全開!」
「ワレンティアへの単身赴任がまさかの事態?」
「グータラ生活とはいったいなんだったのか…」
「※これは『理想のヒモ生活』の扉絵ページです」

ついにカラー表紙のあおりでまで言われる始末w
0597この名無しがすごい! (ワッチョイ 5233-+Xxl)
垢版 |
2019/05/02(木) 00:34:40.22ID:NjL9bkoH0
最新話で暴竜か皇竜の絵が出てたけどとても人間が倒せそうな相手に見えなかった
南大陸の戦争って迂回路取ってあんなのと出会ってたら人間同士の戦争所じゃないから進攻路限られて
ガチの正面戦闘ばっかりだったのかな
0599この名無しがすごい! (ワッチョイ e202-R0y6)
垢版 |
2019/05/02(木) 01:50:55.99ID:IQ/UBq/k0
ただの感想なので返信しないでね

12巻おもしろかった
・P168からのアンナ王女とのやり取りが一番良かった
 似たような状況の7巻だと懐中電灯使って、何かずるいなと思ったけど
 今回はゼンジロウ自身の力でバシッと決めてくれた感じがして、気持ちよく読めた
・天馬がきたときに、背中を預けるフレアにぐっときた
・魔力が無い話のヤン司祭の曲者感がたまらない
・カラーのマルグレーテと最後のイネスが好きです
・航海中の話、もっと書いて欲しかった
0600この名無しがすごい! (ワッチョイ 06a7-PD/Y)
垢版 |
2019/05/02(木) 01:54:25.87ID:qmMJdTqg0
前から思ってたが、瞬間移動は一回に人一人だけって制限は何を基準にして言ってるんだろう?
おんぶとかすれば二人いっぺんに飛ばせそうだが。

今回、ゼンジロウが酒樽背負って両手に荷物提げて飛んだのを見て思った。
0601この名無しがすごい! (ワッチョイ 629f-jbV9)
垢版 |
2019/05/02(木) 02:09:55.91ID:xoEVbYIX0
>>600
おそらくは「‘’生きている質量〇〇グラム分”を転移させるのに”魔力〇〇”を消費する」ってプロトコルを軸にして発動させてるんじゃないのかね

二人運ぶならその分の魔力量を見積もった呪文を新しく開発する必要があるかと

11巻の魔法談義を見るにあの世界の呪文はプログラミング言語の開発とほぼ似通った印象を受けた
0602この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-7GOi)
垢版 |
2019/05/02(木) 02:41:55.37ID:0f8XINM80
>>599
>・魔力が無い話のヤン司祭の曲者感がたまらない
1巻読み返したらアウラから善治郎への説明で生きている者なら誰でも魔力を持っていると
説明しているけどこれは…
0609この名無しがすごい! (ワッチョイ 6702-A7zH)
垢版 |
2019/05/02(木) 06:29:20.35ID:X4fcnS2/0
>>608
そこら辺よく分からんよね
恩恵に預かれるとしか言ってないけど
魔道具だとしたら魔力無くても動くのか?とか
魔道具ではない道具で言霊に働きかけられるのならそれは魔道具と何が違うのか?とか
ヤン司祭は一応爪派だから真竜の残した武具の効果だろうか?
だとすればそれを持つヤン司祭は勇者なのか?とか
不思議な効果のある武具を持つ勇者って実は付与魔法の使い手じゃね?とか
妄想が捗るな
0610この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-2vIO)
垢版 |
2019/05/02(木) 08:13:01.91ID:btMKG7/Ia
>>605
少なくとも人間一人一人の持つ魔力量は減ってきてる
フレアはそれを何とかしようと魔力量の高いカープァの難民を連れ帰ろうとするがゼンジロウに阻止されてる
魔力が減って行って、言葉が通じなくなって、言語がバラバラになっていったとか言うバベルの塔みたいな事態もあり得るかも
0611この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-AHJ5)
垢版 |
2019/05/02(木) 09:00:04.04ID:K+sQCti/0
確か砂漠だと水の精霊が弱まるとかどっかで見たような
精霊が住めない空間になると魔力が弱まるとかそんな設定なんじゃないだろうか
ゼンジロウが国のため文明を進めてしまうと魔力に影響が出るジレンマとか描かれて行くんだろうか
0612この名無しがすごい! (ワッチョイ 6702-ahBd)
垢版 |
2019/05/02(木) 09:10:49.92ID:HBQl6ERE0
精霊達「北大陸住難いー南に移住だー」

北大陸と南大陸に、大きく魔力の差が出来たらヤバいよな
将来のエネルギー資源的な意味で
教会が潰れかねない
0613この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bea-51S+)
垢版 |
2019/05/02(木) 09:14:38.66ID:3Q8bTvVz0
北は技術が発達したから魔法を重視しないということだけど、南大陸は技術より魔法を
重視しているから、北大陸になくて南大陸にだけ存在する魔法とかあるのかも。
0614この名無しがすごい! (ワッチョイ 6775-Cg3z)
垢版 |
2019/05/02(木) 09:23:09.66ID:sthGwKjQ0
なんとなく、魔法に接していないと徐々に魔力も減少していくのかな
それを世代を重ねるとほんとに魔力をもたない人間が増えていくかもね

そうなると>610みたいな事態がガチで起こり得るなあ
それで言語学とかがようやく発展するのかしら
0616この名無しがすごい! (ワッチョイ f784-UklA)
垢版 |
2019/05/02(木) 09:54:26.07ID:acgxHyvh0
フレア来た巻辺りの記述だと魔法を重視するところでは
結婚相手の条件に魔力量を重視するので
比較的大きな魔力量同士が子供作りその魔力量が受け継がれる率が高いが
北だと魔法軽視のため魔力量を結婚の条件に重視しないため
減っていった的な話があった気がする
0617この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b3-Cg3z)
垢版 |
2019/05/02(木) 13:07:26.89ID:/6r8tBuh0
ヤンの言っている教会の恩恵というのがハッタリで、子供の頃に転移した地球人か
転生した日本人という可能性はないだろうか

善次郎が言霊使える魔力があるのは、先祖がカープァとシャロワの血筋だからだし
生粋の地球人にはたぶん魔力ないよね

でも転生だとたぶん魔力備わるよな。転移だったら容姿がアジア系になるし
やっぱりヤンは現地の人間か。子供時代の話もしてたし
0619この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-BuA6)
垢版 |
2019/05/02(木) 13:39:29.43ID:IPafGngnd
正直北大陸のいざこざは勘弁してほしい
とっととフレアと結婚してルクレツィアとも結婚してくれ
このままだと最低二巻は北大陸編続きそうだ
0620この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-qqM4)
垢版 |
2019/05/02(木) 13:49:00.67ID:aUukbDvGa
北のおそらく動乱につながる展開はこれから続くから諦めた方がいい。個人的には超面白いから問題ないし

まあウップサーラ着いて瞬間移動がつながれば南大陸の話と平行していけるだろうから
0622この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-qqM4)
垢版 |
2019/05/02(木) 14:10:48.20ID:aUukbDvGa
下敷きにしてそうなフス戦争考えても確かにありそうだが
傭兵ヤンとは半年位の付き合いみたいだからそれ以前から嵐と言われるような所はあったんじゃないかなあ
0623この名無しがすごい! (ワッチョイ 676f-E8XP)
垢版 |
2019/05/02(木) 14:15:56.12ID:YJhtE/fF0
100日くらいの海外生活+双王国への前国王のお迎え+ウップサーラとの交渉で他人や自分が赴く必要+ガラス鏡の国への来訪
+これら以外に追加される予定

ゼンジロウさんもしかして一年の半分くらい妻子に会えない一年を送ることになるのか
フレア姫からの山羊並にゼンジロウ個人へのご褒美あげてくれてよ
ガラスや酒は国やアウラにとってはご褒美だろうけどゼンジロウ個人の褒美って感じではないんだよ
0625この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-BuA6)
垢版 |
2019/05/02(木) 14:24:52.86ID:IPafGngnd
アウラも三十路の経産婦だしそろそろ抱くのもキツそうだが
0627この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b3-Cg3z)
垢版 |
2019/05/02(木) 14:46:59.28ID:/6r8tBuh0
WEB版で話に出ていた避暑地に、子供連れで家族サービスしてあげて欲しい
夫と妻の役割逆転カップルだから、アウラの方に家族サービスの義務がある
子供が小さくてまだ無理なら、夫婦二人きりの時間持ってもいいし
避暑地の海辺の島で夕暮れをバックに二人きりとか(遠くに護衛はいる)
善次郎的に結構嬉しい時間となるのでは。そういう方向でご褒美を考えた方がいい
0629この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-qqM4)
垢版 |
2019/05/02(木) 14:50:28.01ID:aUukbDvGa
確かに

再読しているがヤン司祭の所属する国がガラス鏡作る技術ある国なのか
我が国のガラス工房への紹介状です、すでにアンナ殿下から頂いているでしょうが云々言っているから
0630この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-BuA6)
垢版 |
2019/05/02(木) 14:57:41.32ID:IPafGngnd
>>626
善治郎は今28~29歳でアウラは善治郎より年上ってことでほぼ三十路確定
0634この名無しがすごい! (ワントンキン MM92-PD/Y)
垢版 |
2019/05/02(木) 15:40:26.58ID:SmdTH5XFM
あの世界の攻撃魔法の強さ、イメージしてたよりかなり上だったわ。
血統魔法以外でも長距離で船を沈められるレベルで誘導弾が撃てるとなると首刈戦術とか捗るな。

アウラが付与魔法を依頼した大炎だっけ? あれも焼夷弾みたいなイメージだったけど、対地誘導ミサイルなんじゃないか。
0635この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-OEDH)
垢版 |
2019/05/02(木) 15:41:39.12ID:tQdwpV4ga
カープァの秘匿魔法である時間遡行は魔力を持たない物が対象
魔力のない虫や小魚なら生き物でも可能
ならヤン司祭には使えるんだろうか?
死んでしまったヤン司祭を生き返らせるなんて展開があるかも?
0636この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-BuA6)
垢版 |
2019/05/02(木) 15:46:35.50ID:IPafGngnd
魔力ない女性ならレイプした後時間遡行で証拠隠滅できて最高だな
0637この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-OEDH)
垢版 |
2019/05/02(木) 15:53:19.88ID:tQdwpV4ga
>>636
その発想がすぐに浮かぶ貴方はけっこうヤバイ
そして書き込むならせめて内容を濁して
0638この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-qqM4)
垢版 |
2019/05/02(木) 16:04:42.74ID:aUukbDvGa
>>634
爆炎だった気がする
ビー玉量産で使い捨てで1日1個作りまくれば火力の面では北を上回れると思うが

ガラス鏡もドルヌイ侯爵曰く「ごく最近」作られたもので、笛もまだ傭兵ヤンの部隊とかごく少数のようだから
カープァ的にはウップサーラと先進技術、シャロワと魔道具を急発展させれば何とかなるか
0640この名無しがすごい! (ワッチョイ 676f-E8XP)
垢版 |
2019/05/02(木) 16:50:15.62ID:YJhtE/fF0
教会圏の国でかなり白の帝国と因縁あるから双王国はアンナを警戒するだろうな
南大陸の国が先進技術品と交換で秘密裏に共和国に売ったらヤバげ
カープァの血統魔法知ったらアンナが利用したがるだろうな
白の帝国と教会の因縁がマイナス過ぎるけど今後瞬間移動を利用できるようになる点はウップサーラは幸運だ
教会との因縁さえなければゼンジロウの血統はすごい有用なんだが
0647この名無しがすごい! (ワッチョイ f784-UklA)
垢版 |
2019/05/02(木) 18:03:36.61ID:acgxHyvh0
>>644
してやられた感を主人公は感じているけど
収支でいうと実は悪くない
北のキーになりそうな大国共和国の王女とコネつくり
王女にこれからも良い関係を築きたいと言われたこと

王女的にはそうたいしたこともないが実はカープァ的には
巨大な国益になるガラス鏡技術ある国なり工房なりの紹介状もらった

共和国は白の帝国の末裔とは共存不可避のようだから
そう簡単に付与魔法の血をもつカープァが国交とか結ぶのは難しいにしても
何かあったときその王女へのチャンネルを使えるというのは悪くない
0648この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-bTjD)
垢版 |
2019/05/02(木) 18:11:24.16ID:60KnFahG0
>>453
>乙女戦争っていうフス戦争の漫画に

ちょうど月刊アクションの連載が完結した。最終12巻は6/12に発売。

まさに「銃」が登場した時代、
装甲荷車で移動しながら陣を敷く「ワゴンブルグ」、
軍律によって兵を自由に動かす戦術などが生まれた時代。

能筋のプジョル・ギジェンが元帥になっただけでなく妻が参謀になったことで
時代変化に伴う戦争形態の変化に柔軟に対応できそうになったわけだが、
これがニルダからルシンダへと結婚相手が変わった理由の一つだとしたら
作者スゴイね
0649この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-R0y6)
垢版 |
2019/05/02(木) 18:15:29.37ID:7Z9r6X1Q0
つうか、事前に早く出ないと港封鎖すると言われたのに
アンナ王女到着前に出航できなかった方にも非はあるからねえ
アンナ王女のやったことって、ようするに安全のために港封鎖するから、戦争終わるまで町にいてってのと
折角他国の王族がいるから、戦勝パーティーに出て欲しいってだけよ
外交上、なんか問題があるか?って言われたら別にない
0652この名無しがすごい! (ワッチョイ f784-UklA)
垢版 |
2019/05/02(木) 18:21:22.66ID:acgxHyvh0
カープァは現状さほど認知もされていなくて
白の帝国の末裔がバレたら宿敵認定だし
そうでなくても精霊信仰のカープァが結ぶのは
教会でなく共和国なのは確定だから
主人公の方は出ても大差なかったりする

フレアは病気と称して戦勝パーティ欠席したらよかったかもだけど
結局盛大に出航を祝われるから変わらない気がする
0654この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bfa-Vzb7)
垢版 |
2019/05/02(木) 18:26:52.80ID:4nPUIXih0
>>651
参加すると同盟を疑われるが、不参加だとそれはそれででは敵対するのか?と言われるんだよね
参加の方はあとでも状況的に居合わせた以上参加しないことはできなかったと言い訳が聞くが、
不参加はわりと明確な意思表示が必要なので、口実がないと、どちらかと言うとそっちの方がまずい気がする

現実的にも外交的に手を結ぶ相手として、どのみち選択の余地がないんだから不参加という選択肢はないでしょ
0656この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-AHJ5)
垢版 |
2019/05/02(木) 18:29:35.57ID:K+sQCti/0
>>654
それを言ってくれたらしめたもの
つまり出ることでこちらと同盟を結ぶ方向と言ってしまってる
当然国を代表して旗色を示すことはできませんのでと断れる
ま、そんな事言ってくるわけないと思うがね
0658この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-2vIO)
垢版 |
2019/05/02(木) 18:37:07.03ID:TkRx7dhna
>>635
設定と状況的には充分あり得る
時間遡行が人間に使えたなら…ってアウラがぼやくシーンがあったし
爪と牙の両方から睨まれて、殺られる
その後時間遡行で甦る、結果ジーザスめいて祀り上げられるとか
0659この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-R0y6)
垢版 |
2019/05/02(木) 18:39:10.39ID:7Z9r6X1Q0
っあの世界の時間のルーズさ
そもそもフレア姫、いついつまでに帰るとかそんなやり取り一切せずに船旅に出てるし
舩の旅自体が風任せで予定は大きくずれ込むものなんで、数日程度遅れてなんか問題があるか?って話になる
0661この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp5f-YVJr)
垢版 |
2019/05/02(木) 18:50:58.92ID:FYc5H1Ckp
ウップサーラにヤバいことが起こってるとか、父親が危篤とかじゃない限り、早く帰りたいからって理由は通らんと思うぞ?
いや通そうと思えば通るかもしれんけど心象は悪化する可能性が高いし
精霊信仰のウップサーラとしては信仰の自由を認めてる共和国とは出来るだけ友好関係を維持したいと考えてるのも忘れちゃいかん
0662この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bfa-Vzb7)
垢版 |
2019/05/02(木) 18:52:54.08ID:4nPUIXih0
>>657
軍事上の理由を上げて港を封鎖される前に、出港できるのなら正当な理由として成立すると思う
まあ、その場合でもなにかしらの引き止め工作をされるとは思うけどw

>>656
そんな甘い対応をしてくれるわけないじゃん

外交的に考えて、敵対姿勢を示すと望ましくない相手に対して、敵対と取られる可能性の高い可能性が行為を取ろうとしている
ということを遠回しの表現でほのめかされた上で、そういう悪意を持った解釈をしないことに対する恩を売られる
ぐらいのことはされるだろうね
どうせ外交的にどっちの手を取るかはほぼ自明なんだし、それなら知らん顔をして恩を売るほうがはるかにマシでしょ
0665この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-R0y6)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:13:58.62ID:7Z9r6X1Q0
逆じゃね?
絶対に共和国を敵に回せないのがウップサーラ
共和国にとっては国交のある国の一つだけど
ウップサーラにとっては上で言ってるように精霊信仰の自国と教会の干渉を気にせず国交を持てる国だぞ
0666この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-AHJ5)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:17:33.94ID:K+sQCti/0
今実際に攻め込まれてる当時者だぞ
国際的孤立してる所に
更に中立国と敵対するのは絶対に避けなければならない
まして共和国のただの王女が
そんな外交失点残したら誰も投票せん
0667この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-R0y6)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:22:24.03ID:7Z9r6X1Q0
いや、ポモージェまで攻め込まれたのが珍しいだけで
竜爪騎士団とのいざこざは日常茶飯事って言ってるやん……
ついでに攻めてるのは竜爪騎士団だけで、他の国から総スカン喰らってるなんて一言も書いてないぞ
0669この名無しがすごい! (ワッチョイ f784-UklA)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:26:09.29ID:acgxHyvh0
ウップサーラが共和国と教会では
どちらにつくかは迷う余地もなく共和国と書かれてるからな
そもそも王女が強引で不快感あっても
ウップサーラは決して共和国と敵対できないから
王女と敵対するようなふるまいをフレアがしたらそれは戦勝パーティーで
はめられたことよりもはるかに父王に叱責される事態になる
0671この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-AHJ5)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:32:40.89ID:K+sQCti/0
135ページに共和国が港を持っているほうが望ましいがフレアが公然と喧嘩を騎士団に売るわけにはいかない
と書いてある
そしてフレアが王に叱責されると反省をしている
つまり回避しなければならない事だった

こう本文からは読み取れる
まあ仕方ないねこの場合なんて誰も思ってないわけだが
0672この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f01-4xtZ)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:35:53.12ID:Enh76O1o0
>>657
防衛上のため封鎖するので、
それまでに出港できるのならいいよってなるだけで、
本編の通りに時間が間に合わなくて出港できなくなる
そうなると、封鎖が解けるまで滞在することになるので断る理由がなくなる
0673この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-R0y6)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:38:05.37ID:7Z9r6X1Q0
すまん、何言いたいのかよく分からん
ウップサーラの本音としては共和国寄りだけど、それはそれとして騎士団に睨まれる事態は出来るなら避けたいってだけの話でしょ?
0674この名無しがすごい! (ワッチョイ 676f-E8XP)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:39:11.92ID:YJhtE/fF0
ポモージエで恩を売ったことや銃の情報と共和国と騎士団の大規模な争いについて報告していくらか叱責が弱まるといいな
王の機嫌が悪い中さらに機嫌が悪くなりそうなフレア側室入りの話をするゼンジロウがんば
0675この名無しがすごい! (ワッチョイ f784-UklA)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:39:12.59ID:acgxHyvh0
そうだよね、で避けられる事態ってのも
どうも無理そうで唯一逃げられるチャンスは
アンナが飛んでくる前に船員集めて出航しかなかったような感じ
0677この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-AHJ5)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:43:42.46ID:K+sQCti/0
>>673
ウップサーラの本音は共和国がポモージェ持っていて欲しい
だがフレアは公然と騎士団に喧嘩を売れない
祝勝パーティーの参加は公然と喧嘩を売る行為

これを断る為にアンナ王女の点数稼ぎを責めた時に
あなた個人の為に
国を巻き込む事は出来ないとはっきり言うべきだったと言ってるんだよ
0679この名無しがすごい! (ワッチョイ 6775-Cg3z)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:47:47.74ID:sthGwKjQ0
>>647
利用されてはいるけど、ゼンジロウとカープァ王国は(まだ)それほど不利益は被ってないんだよな
白の帝国関係はシャットアウトなのは共和国だけじゃない北大陸のほとんどが変わらないようだし

問題はフレアとウップサーラ王国のほうで、がっつり戦争に絡み取られている
0680この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-R0y6)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:50:37.14ID:7Z9r6X1Q0
>>677
それを迂闊と責めるのは出来るだろうけど
あの時点だと騎士団のポモージェ襲撃が陽動で本命は普通に攻めてくるとはフレア姫知らなかったし
そこで責めるのは結果論じゃないかなって
フレア姫が反省してるのは、共和国寄りの姿勢を示したからじゃなくて、完全に共和国と騎士団の戦争に巻き込まれる形になって
騎士団に警戒を向けられる羽目になったからだし
0681この名無しがすごい! (ワッチョイ f784-UklA)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:54:09.66ID:acgxHyvh0
みんな勘違いしてるって思ったときは
自分一人が勘違いしていてみんなに諭されているのかもって
思いいたった方がいいわな

やっぱりアンナが来る前に出航することが唯一の回避方法だったかな
それができないとパーティーを仮病で欠席したりしても
盛大に見送られることは変わらなそうだし
0682この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bea-51S+)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:55:03.80ID:3Q8bTvVz0
双王国が白の帝国の末裔だと教会が気付いても、数年のうちに攻めて来ることはないのでは。
少なくとも大砲の射程が魔法を上回らない限り、港に近づくこともできないし。
0684この名無しがすごい! (ササクッテロラ Sp5f-YVJr)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:56:20.52ID:FYc5H1Ckp
仮に祝勝会の参加断っても、祝勝会で近隣諸国の力も借りるべきと演説して
ウップサーラの船を多大な歓待で見送るだけで同じ効果が見込めるので
ぶっちゃけ祝勝会の参加云々はあんま関係なかったりする
他の人も言ってるようにアンナ姫が来る前に出航できなかった時点で詰み
0685この名無しがすごい! (ワッチョイ f784-UklA)
垢版 |
2019/05/02(木) 19:56:59.59ID:acgxHyvh0
>>679
これも結果論だけどどんなにアンナ王女からの搦め手を
躱していても凪の海もらった時点で宿敵認定不可避だから
結局やばいレベルで敵対しそうなんだよね
シャロワはそれを狙って渡したわけだし、隠してもシャロワの方でバラすこともできる
0686この名無しがすごい! (ワッチョイ 6775-Cg3z)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:00:05.27ID:sthGwKjQ0
>>677
祝賀パーティの参加だけならべつに騎士団に喧嘩うったことにはならいよ

問題なのは、その祝賀パーティが対騎士団との戦争の決起集会になってしまって
その場に居合わせてしまったこと
フレアは公式には共和国に組みするとも騎士団と戦争するとも言ってない
ただし傍から見ると「ひょっとしたら?」と思わせてしまうようなことになってしまった

こういう、公式には何も言ってないけれどという微妙な立場のままだから
フレアやゼンジロウもはっきりとアンナ女王に怒ることができなかった

あと、仮にフレアが明確に共和国に与するとか騎士団と戦争するようなことを言ってしまっていたら
父王からは叱責程度じゃ済まないよ
0687この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-AHJ5)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:00:54.96ID:K+sQCti/0
>>684
さっきも書いたが
受動的と主体的では意味が全く違う
フレアも戦勝パーティーに参加したことを間違いと思ってる
登場人物が失敗と語っているものを
同じだよと言うのはどうか?
0689この名無しがすごい! (ワッチョイ f784-UklA)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:03:26.78ID:acgxHyvh0
参加断ればよかったとかも一言も言ってないんだよな
おそらくフレアも出航できなかった時点で詰んでいたと思って
複雑な感情の表情していたんだろう
0690この名無しがすごい! (ワッチョイ 6775-Cg3z)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:04:51.57ID:sthGwKjQ0
>>687
祝賀パーティへの参加自体は避けられない受動的なものだよ
断る正当な理由なんてないんだから

そもそも非公式にだけど、フレアとゼンジロウは巻き込まれた形だったけど
港町防衛にがっつり参加している

正直、この事態を避けるには少年ヤンのいうことをガン無視して
さっさと港を出る以外になかった
0692この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-R0y6)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:07:19.05ID:7Z9r6X1Q0
参加断れば良かったと言っても
騎士団と共和国の小競り合い自体は割とよくあることで
あの時点のフレア姫の情報で大々的にウップサーラを巻き込んでくると予想しろってのも難しいし
アンナ王女の方が一枚上手だったとしか言えんなぁ
0693この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bea-51S+)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:07:51.69ID:3Q8bTvVz0
今回の戦はフレアも当事者の一人。なにせフレアの部下が3名とはいえ戦いに参加
しているわけで、戦勝パーティーへの参加を断るのは難しいと思う。
0694この名無しがすごい! (ワッチョイ 6775-Cg3z)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:08:16.03ID:sthGwKjQ0
>>688
甘かったのは認識の差ですね

フレアはあくまで港町防衛の祝賀にでるつもりだった
それだけなら騎士団に喧嘩うったことにはならない
だけどアンナ女王はそれを共和国と騎士団の戦争に繋げた

すでに複数から指摘されているけど、フレアの祝賀参加は避けられないことだった
0696この名無しがすごい! (ワッチョイ e224-PD/Y)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:13:17.84ID:yMbgGW1L0
万単位の軍どうしが戦う一台決戦前という国家存亡の危機なわけだから、あらゆる策略を用いるのは当然のこと。
アンナ王女はウップサーラに騎士団の目を向けさせることが国益にかなうと判断したってことだね。
0697この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-R0y6)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:13:46.61ID:7Z9r6X1Q0
脅しをかけてるんじゃなくて
一国の貴人に正式に招待されたら正当な理由もなしに断るのは難しいって話
何の権限もない王族とはいえ、貴人は貴人で、国同士の関わりを考えると、早々断れんよ
0698この名無しがすごい! (ワッチョイ 6775-Cg3z)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:14:51.86ID:sthGwKjQ0
>>695
?アンナ女王は脅しなんてなにもしてないよ?
公式には、協力者を募っただけ
あと協力者を礼儀正しく見送っただけ
それをどう受けるとかは第三者の勝手

だからフレアもゼンジロウも、不快感をさり気なく伝えるだけしかできなかった
0700この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-AHJ5)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:17:11.49ID:K+sQCti/0
>>697
それは難しいというのはわかるが
戦勝パーティーは意味合いが違うというのが俺の主張だな
ただのパーティーではなく政治的なもんだ
重要性の認識の違いだろうね
0701この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f01-4xtZ)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:18:19.32ID:Enh76O1o0
>>695
不利な立場だろうが、
ルールにのっとった行為をしている限り、
正面から正当に糾弾することはできない
そして、これを不快に思って制裁行動をとろうとしても、
状況的にとることができない
0709この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bea-51S+)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:29:47.83ID:3Q8bTvVz0
ポモージェからウップサーラの港まで3、4日ということは、ゼンジロウ達がウップサーラに着く
頃には、黄金の木の葉号が大陸間航行を成功させたという情報がフレア父にも伝わってそうだ。
婿候補を連れて帰ってきたと知ったときの父の胸中は如何に。
0711この名無しがすごい! (ワッチョイ f784-UklA)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:31:00.85ID:acgxHyvh0
どうなんだろ。巨人とかいるのかもしれんが

再読して143ページの飛び降りてくるアンナ王女の挿絵見ると
「逃がさないぞー」って言ってるように見えるなw
0713この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-R0y6)
垢版 |
2019/05/02(木) 20:37:40.40ID:7Z9r6X1Q0
この世界で魔力を持たないのは虫とか小魚とかくらいらしいから
動物も魔力あるんだろうな、魔法って方向じゃなくて筋力の強化とかに働いてるんだろうか
0718この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b3-Cg3z)
垢版 |
2019/05/02(木) 21:27:58.08ID:/6r8tBuh0
WEB版でもポンプを対象にやると言ってたね。なるほどああいう使い方か
秘匿魔法なのにしょっちゅう使う羽目になるかもしれないw
まあ、技術を含めた守秘義務ある職人相手だから大丈夫か
ぶっ壊したものがまた戻ってきても「どこかからまた手に入れたか」くらいにしか思わないか
0719この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-OEDH)
垢版 |
2019/05/02(木) 21:35:34.69ID:tQdwpV4ga
>>713
漫画版のプジョル・ギジェンがめっちゃ高く跳んだのは、誇張じゃなくて魔力による身体能力向上が理由だと思ってる
根拠はないんだどギジェン好きだから強いと嬉しい
0720この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b3-Cg3z)
垢版 |
2019/05/02(木) 21:37:26.67ID:/6r8tBuh0
そういえば善次郎自身は時間遡行魔法使えるんだろうか。
魔法語覚えて成功確率あげないと使えたと言えないし
まあ話の都合上、使えなきゃいけない時になったら使えてることになるんだろうな
0721この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-7GOi)
垢版 |
2019/05/02(木) 22:03:26.60ID:0f8XINM80
>>708
そもそも南大陸だと竜種以外の動物って人間以外は鳥すら出てきていないんじゃないか?
北大陸は陸竜が滅多にいないみたいだし代わりに動物(幻獣込み)の天下なのかもしれないね
0723この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-2wm/)
垢版 |
2019/05/02(木) 22:49:46.85ID:RbG9vuRz0
>>719
フレアと同等と北大陸基準ではトップクラスの魔力持ちなスカジが魔法を使う様子が無く、同時に身体能力が異常なことを考えると魔力による身体能力向上は十分ありえそう。
大多数の人間身体能力は現実と変わらないっぽいから、限られた天才のみが使える技法って感じで。
0724この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-W4nG)
垢版 |
2019/05/02(木) 22:50:59.35ID:/lwIq8/r0
スカジ魔法使ってたような。竜退治で。
0725この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-2wm/)
垢版 |
2019/05/02(木) 22:57:03.40ID:RbG9vuRz0
>>724
読み直したら確かに使ってました。
0727この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-PcIE)
垢版 |
2019/05/03(金) 00:50:40.87ID:Jaet4O/ua
魔力による肉体強化はあるとしたほうが納得できる部分結構あるな
プジョルはわかりやすいけど他も竜の体格的にあれに一人で対抗できる時点で地球人超えてる気がする
0728この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-7GOi)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:05:52.64ID:MO1wuosx0
戦い方にもよるんだろうけど現実でも全長4m超の化け物熊を狩ったり、生涯100頭以上の
ヒグマを狩ったハンターもいるから人間の可能性ってすごいよ...と書こうと思ったけど巨大群竜は
言い訳できないかな...
0730この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-2wm/)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:21:05.29ID:e/ZXV6eB0
>>727
竜種に対して人間は1対1で勝てるようには出来ていないと5巻に書かれてるからプジョル、スカジ、イネスは規格外とわかる。
0731この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-PcIE)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:35:48.48ID:Jaet4O/ua
>>730
竜弓騎兵団の兵なら通常の軍竜相手なら一対一で勝てる人間がある程度いるみたいなこと書いてと思う
0733この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-BuA6)
垢版 |
2019/05/03(金) 01:44:23.55ID:pLwS8/4rd
ないぞ
0735この名無しがすごい! (ワッチョイ e202-BuA6)
垢版 |
2019/05/03(金) 02:00:56.34ID:bD71TDu10
あー早くフレアと結婚して初夜迎えてアウラとの関係がギスギスしてほしいな
0738この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-W4nG)
垢版 |
2019/05/03(金) 02:33:04.80ID:K/SRHveB0
イネスは一人で竜三匹同時に倒してるから最強かも
0740この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-BuA6)
垢版 |
2019/05/03(金) 03:11:37.13ID:pLwS8/4rd
ぶっちゃけアウラって褐色巨乳年上って時点でヒロインとして不人気要素盛り沢山だから...
漫画版はアウラが割と可愛くてフレアがブスになってるけど
0742この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-bTjD)
垢版 |
2019/05/03(金) 03:43:39.77ID:VqAlveJ20
イネスは平民出身なのに、あの達観した物怖じしなさは何なんだろう
後宮でも、周囲はみんな身分違いの貴族連中なのに平然としているし
女王や侍女長からも信頼されていて、かつ、それを別段何とも思っていないようだし
相手が他国の王女や護衛でも平然としてるし、
上昇志向も無く、身につけた知識や礼儀作法に価値を見い出してない。
中堅国の騎士トラブルでも事前に予見した上、水撒いて防ぎ、しかしゼンジロウには説明さえせず伝えもしない。

怖いよ。
0743この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-W4nG)
垢版 |
2019/05/03(金) 04:11:04.84ID:K/SRHveB0
イネスは多分カルロスにパワーレベリングされてる。
カルロスが異世界召喚魔法完成しきれず死んだのもイネスに力を分けた的なせいと予想。
体強いのはララ公爵の訓練のせいじゃないかな。
0744この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bfa-Vzb7)
垢版 |
2019/05/03(金) 06:03:53.47ID:DGptnx9w0
>>742
問題児三人組とは別ベクトルの怖いもの知らずで
戦中のカープアで侍女としての任務を完遂するために必要なものを
一切の物怖じをせずに教えを請い身につけた結果ああなったとか?

存外ドロレスが一皮むけるとあんな感じになるのかもw
0745この名無しがすごい! (ワッチョイ cb5f-y35d)
垢版 |
2019/05/03(金) 06:07:05.36ID:AhogcUOg0
>>743
あーあるかもな

亡き恋人にパワーアップされて
王家に尽くすことが生き甲斐になったとか
そういうオチか…

じゃなかったら、カルロス亡くなった時点で職場から離れる罠

カルロスもエグイ呪いかけますねぇw
0749この名無しがすごい! (ワッチョイ 6769-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 09:00:21.42ID:VdJMgFrc0
明確にはなっていないけどそれっぽいよね
忍者の頭領のように孤児を集めて英才教育しながら王家への忠誠心を植え付けているんじゃないのかな

宮廷貴族ならともかく独立心旺盛なはずの領主貴族がなんでそんな大事な仕事を任されているのか謎だけど
0750この名無しがすごい! (ワッチョイ 6775-Cg3z)
垢版 |
2019/05/03(金) 09:08:55.53ID:8Y3HeH980
それが不思議なんだよね>領主貴族が

今のララ侯爵当主が王家に忠誠篤い人だったとしても
息子や子孫たちまでずっと、とは限らないし

ひょっとして大戦が始まってから王族が死にまくったんで
あわててやったというのも考えたんだけど
それだと王家が護衛や諜報員をずっと持たずにいたって
なんだその間抜けはになるし
0753この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-yDs0)
垢版 |
2019/05/03(金) 12:02:42.58ID:trqoZLbv0
このままアウラさんが刑事コロンボのかみさん化したら泣く

アウラさんと善治郎が好きなんだよ
一時帰国時の描写がなくて寂しすぎる
アウラさんを思ってる描写は有るけどさ、二人が見たいんだよ
表紙の流れ見るに少数派なんだろうなぁ
作者とは趣味が合いそうなのに
0754この名無しがすごい! (ワッチョイ 676f-E8XP)
垢版 |
2019/05/03(金) 12:39:01.35ID:9HQEhekd0
コロンボ化はしないだろう
ゼンジロウが誰を側室にしようが
どんな仕事をしようが根底には愛妻や可愛い子どもへの愛情があるんだからアウラが削られたら説得力なくなる

1・2巻登場を差し挟む余裕がなくてもフレアとの結婚が決まればシャロワとの話し合いやら今後の方針決めやらでむしろアウラの出番控えてるだろ
フレアが嫁入りした際にも最愛はアウラって夫婦関係描写してくるはず
アウラに早く会いたければ執筆が順調に進むことを祈れ
自分は早く今後の色々が読みたい
0758この名無しがすごい! (ワッチョイ 676f-E8XP)
垢版 |
2019/05/03(金) 13:06:02.88ID:9HQEhekd0
自分ははカラー挿し絵の船でゼンジロウに問いかけてるフレアが好き
笑ってる絵が多いから貴重な感じする
巻末のドロレスの異国を楽しむ話も良い
次は帰還かカープァ後宮かそれともウップサーラでのドロレスになるか気になる 
0760この名無しがすごい! (ワッチョイ 0663-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 13:36:00.49ID:vf9/wEyz0
流石にこの引きで次が進展無しでアウラ視点はなー
次の巻でフレア嫁入りに決着付けて一区切りさせて
帰ってきたらアウラに重大な報告されたなんだってー!で終わって
その次で全部アウラ視点でゼンジロウ居ない間とかその重大な件を見せるとかなら良いかも
0765この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-2wm/)
垢版 |
2019/05/03(金) 15:23:41.73ID:e/ZXV6eB0
500万部売れた漫画家がその後、極貧生活に落ちいって、妻子にも逃げられたって話もあるからな。
0766この名無しがすごい! (ワッチョイ ce7c-zXa1)
垢版 |
2019/05/03(金) 15:40:15.36ID:xy7odr9z0
元々業界にコネがあってラノベ書けなくなっても他の業界で物書きで飯が食える(冴カノ丸戸、よう実衣笠、ゼロ魔ノボル)
もしくは大手に囲われる(このすば暁なつめ、ハルヒ谷川)
このどっちかがないとラノベ専業は正直きついと思う
生活に不安も出るし
0769この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-bTjD)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:21:56.57ID:VqAlveJ20
>>743
うーん、それはどうだろう。

先が見えたカルロス王が、大戦さなかに王冠を戴き、
将来の王家と王国の行く末が存亡に直面している状況下で
いくらアウラのためとはいえ、寿命がある平民の一侍女をパワーアップすることを選択するだろうか?
それより異世界召喚魔法や他の時空魔法に注力する判断を下すと思う。

ただ、コミックスのオマケでは、アウラ自らイネスに対して
「先代王から託された遺産三つのうちの1ツ」かつ
「イネスは先の大戦においてカープァが戦勝国になる決定打より遙かに上」とまで言っているし、
イネスも自身を「先王カルロスの<最も長く>、最も身近な部下」と言っているし、
戦乱期にアウラ付きで戦場でも仕えさせた、現在はとにかく常にゼンジロウの側に置いている、と
徹頭徹尾、王家直属の最重要侍女としてコテンパンに使いまくっていることから、何かもっと大きな秘密がありそう。

ただ、それはそれにして、イネス自身の性根や覚悟に違和感があるのよ。
パワーアップがあっても、それは単なる付随したオマケみたいな。

対比となるナタリオは、アウラからこうしろああしろ、と指示・訓示したり、
諜報・護衛のマルグレーテから報告を受ける描写がある一方で、
イネスは何か発生しても未知なる事態が生じそうでも何も言わず関知せず報告さえさせる様子も無い。
そして、それをイネスも当然だと振る舞っているのが気になるんですわ。
0771この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-2vIO)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:40:42.04ID:0rASLYTka
>>754
言うように描写は増えるだろう
現状イチャコラが減っていって、アウラの中の女王の割合が増えてるのがどうにもなーと
そして女王としての希望と善治郎の希望がぶつかりあっていて、善治郎が全面的に譲ってるのがどうにも 要はアウラから善治郎へのリターンが少ない
個人的にはここらで善治郎の為に動くアウラが見たいと思う
0772この名無しがすごい! (ワッチョイ e224-PD/Y)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:42:57.15ID:qEtvDRIF0
そういや先代が残した3つ遺産の最後の一つの詳細も気になる。
異世界召還魔法とイネスに並ぶもので、大戦勝利に貢献したものってなんだろう?
カルロス王が残したものだし、魔法なのかな?
0773この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:45:31.46ID:W5Ikb29+0
アウラとゼンジロウの利害がぶつかった場合、国益の関係上ゼンジロウが一方的に譲る羽目になってることが多いのは
すでに作中で言及されてるし、アウラも危機感を持ってるから、心配しないでもいいでしょ
0775この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-2vIO)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:58:22.63ID:0rASLYTka
危機感抱いてる癖にこれといった具体的な対策もしていない
ファビオの言う器の限界が来るのが早いか善治郎の器が大きくなるのが先か…
0776この名無しがすごい! (ワッチョイ 6775-Cg3z)
垢版 |
2019/05/03(金) 17:14:39.07ID:8Y3HeH980
所属や指揮系統が違うんでしょ

ナタリオは国に仕える騎士でその人事で後宮というかゼンジロウの警護に配されていた
まあこれからはビルボ公爵家に仕える騎士という立場にもなるけど
マルグレーテはアウラ付き、アウラ直属

イネスは今は表向きは後宮の清掃方面責任者の一人ってだけ
0780この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-W4nG)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:33:06.35ID:K/SRHveB0
>769
お前は女を愛すると言うことをわかってない。
0782この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bea-51S+)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:38:47.12ID:QLiGyWSJ0
>>775
ゼンジロウが一番いやなのが側室を設けることで
アウラが一番望んでいるのも側室を設けることだから
仕方がない。
0784この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-W4nG)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:42:39.71ID:K/SRHveB0
自分は死に、相手は生き続ける。
相手は平民で、権力を上げてはあげられない。
善悪でなく立場や力が正義の世界。
愛する女にカルロスは何を残してやりたいと思っただろうな。
0786この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-2vIO)
垢版 |
2019/05/03(金) 20:04:16.41ID:mGhGek8Ya
>>782
アウラに対して庶子をつくらないという反抗があるっちゃある
フリードリヒ2世みたいに一切性的関係を持たないもしくは徹底して避妊するか、産めない様に細工するなどされたらどうすんだろ
アナログな方法としては三栖紙を良く噛んで子宮口にあてがったり、子宮口に一定以上の太さのものを突っ込むって方法がある 
善治郎の性根からしてほぼ出来ないだろうが
0787この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-qqM4)
垢版 |
2019/05/03(金) 20:18:00.44ID:h/hzXKtIa
善治郎は望まない側室でもできるだけの誠実を尽くそうとするだろうからないだろうねえ

今巻は今までビー玉量産にも慎重派だった善治郎がそんなこと言っている場合じゃないと
北の発展見て思う場面があるからその流れで側室持たなきゃ下手すりゃ
北の侵略で嫁子供殺されるとなって自らそれよりはと主体的に選んでいくようになるのかも
0789この名無しがすごい! (ワッチョイ 676f-E8XP)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:13:24.40ID:9HQEhekd0
ブルーノ前国王が言ったみたいにカープァと双王国が手を組んだら南大陸の国々が警戒するんだろうけど
そこから北大陸の脅威に対する備えだと答えに到る国どれぐらいあるんだろう

他の国に北大陸危険ですよと言って自国が必死に身につけた技術を取られるのも文明レベル上げるのに協力しろと言われるのも微妙だし
0791この名無しがすごい! (ワッチョイ 676f-E8XP)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:48:25.17ID:9HQEhekd0
トゥカーレとかが教会勢力と手を組んで海からと陸地からの二方面で攻撃なんてありそう

正直南大陸の2国だけで教会勢力と渡り合うのは厳しいからあと何ヵ国かと組んだ方がいいのだが
0792この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-TuO+)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:48:42.72ID:Mb2ejMu2a
>>767
某氏=田中ロミオ?
もしそうならロミオ氏がシナリオ書いた「和香様の座する世界」が先月発売されたから買ってね!
0794この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-TuO+)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:00:17.90ID:Mb2ejMu2a
12巻が面白かったから既に13巻が読みたくてしかたない
でも内容的に刊行が遅れるのは仕方ないか
いろんな文化や歴史を調べてそこに魔法を加えて、さらにキャラの魅力や話の面白さを加味してようやく新刊出版だからね
作者的に対費用効果の悪い作品だなーと思う
0795この名無しがすごい! (ワッチョイ 676f-E8XP)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:11:17.04ID:9HQEhekd0
>>790
側室何人になるかわからないが子どもは20人ほど欲しいな
純血の妻との間に血統魔法2つ使える子が生まれるぐらいだから付与魔法を使える子も時空魔法を使える子より少なくとも何人か生まれるだろう
戦争には瞬間移動の使い手は10名は欲しい
>>794
作者が面白い作品書けば買うのをやめる脱落者は減る
面白くて話題になれば今まで作品を知らなかった人が手を出してくれる
作者の収入にも繋がる
0796この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-TuO+)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:27:03.65ID:Mb2ejMu2a
>>795
とある魔術・科学シリーズみたいに主人公がヒロインを救う話を延々続ける内容とは訳が違うと思うの
あれは作者の筆が乗れば3〜4ヶ月毎に刊行も可能だろうけど、理想のヒモ生活はそういうわけにはいかない
ここでも色々考察なされてるように話の整合性が大事
話の整合性を保ちつつ面白い話にするのは凄く難しい

なろうによくある主人公が現代知識を使って無双するだけの話は、作り手としては対費用効果に優れてるなーと思う
0797この名無しがすごい! (ワッチョイ 676f-E8XP)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:29:20.30ID:9HQEhekd0
>>794
795の続き
話にのめりこんでくれる人が増えれば色々なメディア展開に有利だし
費用対効果悪いとは思わないな
世界観を広げたことで長く追い続けたい
多少時間かかっても読みたい作品だなという思いが強くなった
0798この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-bTjD)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:30:47.65ID:VqAlveJ20
>>780
お前は王冠と玉座の意味と重さがまるで分かってない
双王国王族の政敵同士かつ直系かつ少数の完全融合派が実手段を得るために何をしたか忘れたのか

大戦末期カープァ王家は王族が残り2人
しかも一方は年端もいかない女性、自分は病弱かつ今まで公的な地位皆無、それで王冠を戴くことになった上、
祖国は大陸全土が大戦にあり戦勝国になり得ていない状況下では、
一個人の愛情や運命なぞ、どんな悲劇に巻き込み踏みにじったとしてもクソほどの価値も無いわ

ゼンジロウの先祖(逃避行)は異世界への逃亡したとはいえ所詮は一王子、追跡の手段も無かった。
英エドワード8世は国王だったが代替は山ほどいる。
(ちなみにイギリスは現在も王位継承資格者は5000人くらいいる)

何が「お前は女を愛すると言うことをわかってない」だ
中一から歴史を勉強し直せ
0799この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-TuO+)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:44:10.85ID:Mb2ejMu2a
>>797
とあるシリーズの累計発行部数が3000万で理想のヒモ生活が130万
一概に比べることはできないけど対費用効果はあるよ
とあるの鎌池が驚愕の刊行スピードを出せるのは、特に調べ物をせず頭の中だけで考えられる内容だからからだし
0801この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-W4nG)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:44:47.87ID:K/SRHveB0
>>798
顔を真っ赤にさせてすまない。
お前がそう思うんなら俺に対論はない。プライド踏みにじっちゃってごめんな。
0802この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-qqM4)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:57:19.33ID:csUsim1na
とある個人的には好きじゃないがとあるは書くの簡単でヒモは難しいみたいな
とある下げになりかねないようなこと言うのは無駄に敵意集めたりするからちょっとよろしくない
0803この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-PcIE)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:59:51.53ID:brwRPGnVa
どっちもちょっと落ち着け

カルロス叔父上はアウラ視点だと王子時代は役目もなく気ままに過ごしてた感じかな?

疑問なのがそんな暇な趣味人の所に当時でも優秀な密偵のはずのイネスが専属で仕えてたこと
0804この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-bTjD)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:06:00.01ID:VqAlveJ20
>>801
いや、お前は「女を愛すると言うこと」が分かっていて、
それが玉座にある王の差配としてあり得る、王族や自国の運命より上だと言うんだろ?
なら、そーやって上から目線ヅラするフリして逃げず、最低限の具体例を挙げて返せば済むだけだよ。

もし、お前が最低限の教育を受けていたなら、だけどね。
0806この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-TuO+)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:11:36.68ID:Mb2ejMu2a
>>802
どちらが面白いという話なら争いの種になると思う
でも論点は「書くのが難しいかどうか?」という点
たぶんファンどころか鎌池さんすら認めるんじゃないだろうか
恥ずかしいという感情を捨て全力で書ける鎌池さんの才能は凄いと思う
0809この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-bTjD)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:15:01.22ID:VqAlveJ20
>>803
気ままじゃねーだろね...
王位継承権があれど病弱、しかし宮廷魔術師に弟子入りした秀才で幾つもの新魔法を開発すれば
いくらでもアウラの耳にも入り高評価になる上、異世界召喚の9割以上を完成させた後にアウラが引き接いでいるんだから
「叔父上は気ままに過ごしてた」とは思わないだろう。

ただ、アウラは「生前の叔父上には正直もの申したいことは多々ある」とも言っているので、
高評価や病弱さへの同情・哀れみ以上に、看過できない振る舞いや秘密というか、何か触れづらいものがありそう。
0811この名無しがすごい! (ワッチョイ e202-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:16:25.62ID:OMroWr/q0
巻末読み直した結果、ドロレスへの好感度があがった
ずる賢いイメージが強かったが、色々な面が見れて楽しく読めた
一人に焦点を当てた書き方もいいもんですな
0812この名無しがすごい! (ワッチョイ 676f-E8XP)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:19:48.82ID:9HQEhekd0
>>799
794本人だったかごめん
刊行ペースの早さや勢いで売る作品とは別の丁寧に時間をかけて作品を作ることで人気を得るタイプの作品として自分はヒモは費用対効果悪くないと思ってる
次でるまで間が空いても買おうと思う人間を多数獲得できてるなら十分かと
0814この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-qqM4)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:24:21.66ID:csUsim1na
>>805
ごめん間違えた

>>806
普通に無神経と言われかねない出し方と思った
またとあるもその場その場で思いつきで書くようなのじゃなくて
設定厨ばりに背景設定膨大に考えて小出しにしていく感じだから労力時間はかかるだろうし
0816この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-W4nG)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:45:02.79ID:K/SRHveB0
>>804
だからごめんて。血圧下げてくれよ。
たださ、作品の描写の中には、善次郎切り捨て余裕だったアウラが、もうそんなことできないって言うフリもあるのさ。
お前のいっていることは否定しないけど、それだけの物語じゃないんじゃねって言いたかったのさ。
そう怒るなよ同胞。
0819この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-TuO+)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:54:44.93ID:Mb2ejMu2a
>>812
ごめんというなら内容を読んでよ
基本私と貴方でぶつかる点はないの。こちらは理解しているから自論を繰り返さないで
0820この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-W4nG)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:59:30.13ID:K/SRHveB0
>>819
読み返してみたが、お前がいきなりキレ出したようにしか見えないんですがそれは。
0821この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp5f-PRAq)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:00:04.46ID:HMfoGLS+p
>>818
航海のことを抜きにしても、カープァ側が双王国から側室を取ることがほぼ既定路線になって、その候補が王族に連なる人に絞られた時点で、その下の公爵家からはもう目がなかっただろう
0824この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-W4nG)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:11:00.95ID:UxXEmWkE0
>>819さんごめん。
相手からまった。君じゃない><
0825この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-m3QM)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:11:02.76ID:dx1f369ca
アンナの心象が悪いせいなのは分かるけど共和国に対して敵対がーっていってるのがわからん。
カープァとしては北との貿易をする=共和国と付き合うってのはほぼ決定事項だから どの道いっちょ噛みしなきゃならんかった事

今回の経緯から言ったら白の帝国の末裔の癖に黙って乗り込んできたルクとそれを送り込んだ双王国に対してのヘイトが高まる所では?

vs教会は北との貿易をする事を考えたらカープァ的にも避けて通れない(しかも地理的に遠いから実害は少なくて済む

vs白の帝国はカープァ的には無関係でいれたはずなのに双王国に騙されて当事者にされたわけで、シカトするなら、かつて駆け落ちしたかもしれないとかいう薄い証拠だけどそれをバラすっていう脅しをかけて来てるんだぜ
しかもバリバリの双王国関係者が経緯黙って船に乗ってるとか騙し討ちもいい所

アンナの強引さはウプサラ的には騎士団の実害を被るせいで困るって事は分かる。
でもそのウプサラも南大陸との貿易をしたいってのがあるなら、関わる必要があるし、関わらないなら貿易も諦めるって事。
そもそも地理的に騎士団とのイザコザは時間の問題で大した被害を受けてるわけじゃ無いんだよな
0826この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-bTjD)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:12:44.76ID:RnqOVmc90
>>816
それはアウラの内心における一思考だろが...。
現実では、思考や発言では無く、実際の行動と結果で事態は決する。
まして、その一思考がお前の言う「女を愛すると言うこと」なんて意味していないし、
お前の後付けした「それだけの物語じゃないんじゃねって言いたかった」なんて意味も無いよ。

つーか、まだ分かってないのな。
怒っているとか謝って欲しいとかでなく、そーやって血圧だとか同胞だとか言って
未だに小馬鹿にするだけで主張や反論せず逃げ出すヤツは、まず最低限の勉強し直せって話なんだわ。
何言っても通じないみたいだから、もういいけどさ。
0829この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-W4nG)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:19:58.45ID:UxXEmWkE0
>>826
後付けと感じるお前の感性をズバッと表してるのが女愛する発言な訳で今まさにそれがドンピシャだったことがわかった。
そこまで刺さるとは思ってなかったけど痛いとこついちゃったのね。
お前は逃げるとか言う発想も見当違いな発想だとわかってない訳だろ。
同じ本読んで意見言い合って逃げるとかないとは思うんだが。
戦ってるつもりならそりゃ切れるわけか。そう言うことでよろしいか?
0830この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-bTjD)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:21:03.41ID:RnqOVmc90
>>169
すげー亀だけど、これ俺も思ったスゲーよね
つーかプーチンは「武器を贈ることはあまり縁起がいいこととはされていない」と言うが
中東の王族からは剣を贈られてご満悦だったし、(長州人の)安倍総理にはわざわざ村正贈ってたよね

なのに中国式の朝鮮刀を貰った時だけこんな話を持ち出してワンコインでお買い上げ。
礼を言わないどころか逆に恩を着せて、テメーの価値はこの程度だと示して、あしらって終わり。

こりゃ9条のある民主国家ごときじゃ、領土問題はマトモに相手さえしてもらえないわ。
0831この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fe5-+Xxl)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:26:03.03ID:BPYNwg3/0
カルロスがお前のことなんぞ知らん、俺の為にボロ切れになるまで働いて氏ねっ。
て人間ならイネスにあんなに慕われないないと思うんだが

自分は元は感情の無い殺戮マシーンだったイネスが
カルロスとの出会いで人間に心を取り戻したとか妄想してるわ。
0836この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-bTjD)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:36:44.31ID:RnqOVmc90
>>828
少なくとも、義務教だけでも歴史を学んだ平均的日本人なら、どーひっくり返しても出てこない発想なんだよ。
大国、小国、亡国、国を失った、国を持たない民族がどうなったのか。
そういうリスクに晒すこと、それを軽減する措置を取らないこと、それより一個人の感情を優先することが
どれほど愚かでどんなことになるのか、何度も証明されてきたことやん。


>>829
じゃ、主張や反論すれば?
「先が見えたカルロス王が、大戦さなかに王冠を戴き、将来の王家と王国の行く末が存亡に直面している状況下で
 いくらアウラのためとはいえ、寿命がある平民の一侍女」を優先したことが「女を愛することがどういうことか」を示している、いう点についてさ。
もちろん作者はまだ書いてないけど、現実の歴史から、それが「女を愛することがどういうことか」と断じれる根拠があるんだろ?
0838この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-bTjD)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:54:25.27ID:RnqOVmc90
>>837
罵倒ってのは罵ることだよ。
勉強不足に対して、氏ね、消えろとか、根拠を示さずバカにしたり見当違いな発想だ、とかね。
勉強し直せ。のどこが罵倒?日本で歴史を学ぶのは中一から、だから中一から勉強し直せって書いたのだが?

まあ言葉遣いが良くない、と言うなら、それはそうだけどさー。
0839この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-W4nG)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:58:44.61ID:UxXEmWkE0
>>836
おk。お前の勝ちだ。お前が得意な史実のまんまに全てのキャラが即していくといいな。
正直ちょっといじめすぎたと反省しないではない。
0845この名無しがすごい! (ワッチョイ f72d-R0y6)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:13:14.51ID:4SMIK4no0
>>843
一応、双王国では貴族には一定の年齢になったら血統魔法の資質を調べるという
決まりがあったけど、滅多に先祖返りがいないせいか、厳密には守られていなかったみたいだしね

結構貴族には王族の血が薄くてもまざってるみたいだけど、ほんと管理大変そうだね
野良血統魔法使いとか国家転覆の種みたいなものだし
0846この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-bTjD)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:19:22.74ID:RnqOVmc90
>>842
この程度、別にイキッてないだろ。
つーかそもそも、単に国家と女一人への愛情を同列視どころか上位に置くことに対して、基礎から最低限の勉強をし直せってだけ。
あと、自分で体験してないと何も言えないのならば、歴史学者はみんな失業するで。
まして、便所の落書きしかしてない一個人に、現実の自国を何とかしてくれ、なんて言われてもなー。
0849この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-R0y6)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:25:55.90ID:SKDHm+Gw0
カープァはまだ異世界に逃げたって情報はあったみたいだから、まだマシだろうけど
その情報無かったっぽい双王国からしたら悪夢ってレベルじゃなかっただろうなぁw>余所の王族と駆け落ち
0850この名無しがすごい! (ワッチョイ bfd4-l6aQ)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:27:35.34ID:GOg8jw7V0
カープァは少なすぎるとしても双王国で血統魔法の使い手が20人ずつくらいだったか
それでも多いほうってなると王族の人数は絞るのが常識って感じなのかな
0852この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-7GOi)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:34:18.81ID:olVI1aiR0
前に南大陸に竜種以外の動物いない〜って書き込んだけど4巻に鳥類以外はヤギなどの大型動物いないって書かれてるね
南大陸は竜種がいるっていっても騎乗できる翼竜は家畜化できていないからペガサスみたいのがいないってのは辛いね
そもそも竜種が南大陸の覇者で人は外来種にすぎないみたいだし、微妙に肩身が狭い
0854この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-7GOi)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:46:09.53ID:olVI1aiR0
>>850
上でも書いたけど管理漏れが出て国外に血統魔法流出が怖いのでバカスカ産めばいいわけじゃない
カープァは王族が絶滅寸前で無理にでも増やさないいけなかっただけで通常は管理できる人数に絞るんだろうね
0857この名無しがすごい! (ラクッペ MMaf-7OLi)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:59:55.18ID:h4SyVJUTM
>>853
たぶんそうだろうね
恐竜の絶滅を踏襲してるんだろうと思ってる
巨大隕石によって大量の砂埃が巻き上がり約2年に渡りまともに太陽の光が地表に届かなかった結果、寒さに耐え切れず全ての恐竜は死に絶えた(比較的寒さに強い哺乳類は生き残った)

南大陸の群竜の賢さを見るに、よく人類が駆逐されずまともに文明を築けているなと思う
0858この名無しがすごい! (ラクッペ MMaf-7OLi)
垢版 |
2019/05/04(土) 02:07:23.37ID:h4SyVJUTM
持って回る言い方してしまった
つまりヒモ生活の世界は隕石の落ちなかった世界と妄想

ifもしも〜だったらって考えるの楽しい
0859この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-bTjD)
垢版 |
2019/05/04(土) 02:08:25.78ID:RnqOVmc90
まあ、最悪あと30年間持たせられれば最後策はある。
ゼンジロウの実家は閉鎖的な農村で、村にいた頃にも同村には日本人と異なる肌と髪が他にもいたってことで、
30年後の星並び時には血を引いてる別の王族も召喚できそうじゃない? 先に年上の日本人がいて、少しは言いくるめやすいし。

つーか、言葉が全く通用せず、身分ハンデはおろかたぶん魔法チートさえなくなって、
歴史も文化も常識も通じず、何一つ知らない異世界で生き抜いて血をつないできたゼンジロウのご先祖マジ有能

っていうか、ホントどーしたんだろ。
5代150年前の日本?って言ったら明治維新、王政復古の大号令から戊辰戦争の頃。
何も知識が無い15世紀ごろの外国人が、当時の日本に突然放り込まれたら...。
0862この名無しがすごい! (ワッチョイ 0663-R0y6)
垢版 |
2019/05/04(土) 04:43:40.03ID:uHEJ8gHV0
この作品の魔法の設定だと精霊が地球に居ないと出来ないだろうし
仮に居たとしても言霊抜きで魔法語を精霊が理解するのかは怪しいしね
もし使えてたらまず間違いなくゼンジロウの実家に謎の道具とかがあってチラっとくらい描写してたと思う
0864この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-2vIO)
垢版 |
2019/05/04(土) 05:52:41.84ID:86wChfuRa
>>832
なんやかんやあって一部門の責任者位に落ち着くと予想 実績積むのも兼ねてこっちにやって来ると予想
0865この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-BuA6)
垢版 |
2019/05/04(土) 06:09:59.31ID:CcYFz+Ixd
>>864
来なくてええわ
0867この名無しがすごい! (ワッチョイ e224-PD/Y)
垢版 |
2019/05/04(土) 06:53:54.67ID:pY36LDXH0
ヤン司祭が魔力なくても日本語理解できたし、シャロワ家の人間が同行したから何とかなった可能性も微レ存。

あとヒモ召還魔法が通った以上、地球に精霊が存在しないと言うのもどうなんだろ?
0869この名無しがすごい! (ワッチョイ 6775-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 07:53:24.60ID:JqKbiCYw0
>>825
ちょっと思ったんだけど、どうも読者は城の帝国関係であることを過大にみてないかなあ?

たぶんだけど、北大陸の人間が本気で危惧しているのは、城の帝国が存在していて、かつ
かつてのように強大な力をもって自分たちを再征服するような野心をもっていた場合であって

白の帝国関係ってだけで問答無用でシャットアウトするなら、教会の伝承では
「南大陸の人間は北から追放された白の帝国の罪人の子孫」なんだから
南と交易すること自体がアウトになってしまうし、双王国がどうこうに関係なく
南大陸出身者は全てアウトにしないといけなくなる
でもそんなことはないよね?内心で見下しながら、共和国や北大陸南沿岸の諸国は南大陸と交易してつきあっている

>>857
あの世界全体にいえることだけど、魔法の力が大きかったんだろうね
魔法が無ければ本気で竜種に駆逐されてたかもな
0870この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-qqM4)
垢版 |
2019/05/04(土) 08:07:21.41ID:5URevhtda
寛容と信仰の自由を謳う共和国ですら白の帝国は例外、人々が納得しないという場面が書かれているから
他の北の国の教会圏はもっと厳しいだろうし楽観視はとてもできないと思われる
0871この名無しがすごい! (ワッチョイ d701-AHJ5)
垢版 |
2019/05/04(土) 08:35:27.52ID:DjUXXJ4+0
読者が過大に評価しているというより
双王国の王家の対応からかなり危険であるとみんな判断してるんじゃないのかな
俺の妄想では平気なんだよと言われても
じゃあ彼らは滑稽な道化ですか?ってなる
0872この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-2wm/)
垢版 |
2019/05/04(土) 08:51:08.76ID:QOaCV3bM0
まあでも、シャロワ皇太子弟が考えてるように被害妄想的な気にし過ぎの可能性も現状ではあるよね。
双王国と北大陸が双方気にし過ぎた結果、誤解に近い状態から衝突となるかもしれないし、教会が本当に過激派で一方的に攻めてくるかもしれないし、上手く戦争を回避出来るかもしれない。
どう転んでもおかしくない状況としか今のところは判断出来ないと思う。
0874この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-qqM4)
垢版 |
2019/05/04(土) 09:13:32.89ID:5URevhtda
シャロワの王に前王が言うように南が弱く簡単に侵略できると思われたら利のために来るから
南の力は侮れないと思われる位国力を強くしておかなければならない、というのは確かなんだろう
0875この名無しがすごい! (ワッチョイ 6775-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 09:16:21.61ID:JqKbiCYw0
>>871
可能性だけならまあありますよ
双王国は敗けた側だからどうしても敵を強大にみる
一方勝った側はもうはるかかなたの本当にあったかどうかも不明な伝説の話

この場合、どっちかが間抜けだという話ではありません

あと双王国も含めて南側は北に人を送ってないから情報がかなり不明という事情も明かされたし

>>872
ただ、宗教的な理由はともかく、単純に自分が強くて相手が弱いならそりゃ交易じゃなくて征服するだろ
というのは当然の危惧だしね
0876この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b3-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 09:19:24.29ID:vBcIbAFr0
大半の人間は白の帝国なんて絵空事だと思っているから、貿易とかできるんじゃないかな
感覚で言えば日本神話のヤマタノオロチとか因幡の白兎とか国譲りとかそういう感じ?
共和国貴族が「白の帝国以外は」なんて注釈つけたのもそれほど本気じゃないんじゃないかな
ただし「神話が本当だった」と知ったら、本気になるかもしれない
もしくは「神話が本当だった」と知っても、それほど本気で白の帝国を恐れたり敵視することにはならないけど
「純朴な農民をのせて動員できる大義名分としてうってつけ、聖戦じゃあー!」という口実に使われるかもしれない
0878この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b3-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 09:25:28.26ID:vBcIbAFr0
日本に転移したカープァとシャロワの王族は言葉で不自由したかもしれない、というのは善次郎の想像でしかなく、
もしかしたら不自由しなかった可能性もありえるのか

精霊というのが目に見えないから概念かエネルギー的に考えがちだけど
見えないだけで、見えたら案外、それなりに人格備えた個体で、
誰にも見えないけどその辺ふよふよ飛んでるのかもしれない

「駆け落ち?」
「遠く行くみたい」
「ついてく」
「行こー」

何人か精霊がふよふよと王子と王女について転移していった説
0881この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-qqM4)
垢版 |
2019/05/04(土) 09:39:47.11ID:5URevhtda
精霊が人格のようなものを持つのか物理法則のようなもののか問題はあるねえ
血統魔法の存在や血が絶えたあとの初代の存在考えると人格的なものありそうな感じだが
0882この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b3-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 09:46:52.34ID:vBcIbAFr0
一つの血統魔法が絶えたあとに、また別の家系から発生する初代だけど、
時空魔法に関しては、(善次郎召喚前の状況で)もしアウラで絶えても、
絶えたように見えただけで日本では時空魔法の血統が善次郎を含め何人も生きているから
絶えた判定がされず、時空魔法の新たな初代がいつまでたっても南大陸に現れない、ということになるのか
0883この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b3-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 10:31:36.05ID:vBcIbAFr0
言霊問題を勘違いしてた。精霊力の有無も大事だけど、
お互いに魔力持ちじゃないと言葉の翻訳機能が働かないから、
たとえ日本の地にまで精霊力が及んでいたとしても、王子王女の側に魔力があっても、
肝心の相手の日本人が魔力を微細でも備えてないと意思の疎通ができないな
やはり言葉で苦労した可能性もあり。
もしかしたら日本人も魔法語分からないから使えないだけで、
微細魔力はあるのかもしれないし、ないのかもしれない
0885この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-m3QM)
垢版 |
2019/05/04(土) 12:14:18.31ID:IGqdHacOa
>>869
半分ぐらいは同意で、恐らく共和国のスタンス(君臨すれども統治せず とか 信仰の自由を公言 とか)なら
カープァと白の帝国ぐらいの関係なら 知ってても知らないふりして付き合いしてたと思う けど
当時の血統を維持している正当後継者と融和はしにくいでしょ 対外的メンツ(お前たちは白の帝国の生き残りと手を組むのかーみたいな事言われちゃうし)があるわけでね。直接的に攻め入ってくるかまでは絶対にしないだろうけどね
一方協会勢力は白の帝国の生き残りってだけでもそこに多少の利を感じるなら攻め入ってこようとする奴らはいるとは思うよ。
0886この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-G+h2)
垢版 |
2019/05/04(土) 12:44:07.88ID:olVI1aiR0
純粋な狂信者と宗教上の悪者の末裔であることをお題目に侵略しかけてくる両方を恐れてるんやな

ちょっと気になるのが双王国は白の帝国時代から名を変えてるのにマカロフ王家は名を変えなかったのは何故だろう?
名を変えれば新しい初代だけど勘違いで迫害されるのが怖かったからって言い訳が立つけど、家名も血統魔法も同じでは言い訳できないよね
0888この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b3-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 13:25:59.71ID:vBcIbAFr0
>>879
そういや復讐白猫に出てくる精霊さんたちのユルさにどこか見覚えがあると思ったら
人類は衰退の妖精さんだったか。確かに似てる。

善次郎は頑張って南大陸を繁栄させてくれ
0892この名無しがすごい! (ワッチョイ 676f-E8XP)
垢版 |
2019/05/04(土) 18:15:18.64ID:xbTukgQj0
急に出てきたりいなくなったりは違うような
菓子好きなところも共通点か

教会との因縁隠しと対教会にカープァとウップサーラを巻き込んでゼンジロウとウップサーラの双王国への心証だだ下がりになりそうだがいいのか?
次にゼンジロウの怒りの対象となるのは誰だろうな
0893この名無しがすごい! (ブーイモ MM5b-jbV9)
垢版 |
2019/05/04(土) 18:16:46.85ID:05zImA/8M
アウラもゼンジロウも理性的で妥協点を見つけられる大人だから喧嘩らしいガチの夫婦喧嘩って今まで1度も無いんだよね

今後あるとしたら子供絡みの件で発生するのかな
0899この名無しがすごい! (ワッチョイ 629f-jbV9)
垢版 |
2019/05/04(土) 19:39:59.03ID:+87XvZeq0
漫画版のおまけSSで発覚したけどあの異世界召喚魔法ってなろう系でありがちなランダム仕様だったんだな…
それをカルロス叔父が優良確定ガチャに改良したと

ただまぁ人となりまでは選別できないし婿入りを拒まれる確率だって低くは無かっただろうからゼンジロウをお迎えできて本当によかったねアウラは
0901この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f01-4xtZ)
垢版 |
2019/05/04(土) 20:34:14.42ID:FZBljfqt0
>>899
そのゼンジロウでも、
さすがにいったん帰れるという選択なしだったら、
アウラへの心証は最悪で本編のように協力しなくどこかで破綻していたと思う
召喚できる時期とその時に実行しようと判断したのもよかったと思う
0902この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-7GOi)
垢版 |
2019/05/04(土) 21:09:40.78ID:olVI1aiR0
善治郎召喚周りはさすがに話の前提になるからしょうがないんだが
どれだけ事前準備してても不確定要素多数だったのにURな旦那引けたアウラさん神引きっス
ディスティニードローもできんじゃねえの?ってなる
0903この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-BuA6)
垢版 |
2019/05/04(土) 21:19:09.89ID:CcYFz+Ixd
国的には引きこもってハーレムで子作りしまくるような人の方が良かったでしょ
側室取り放題だし血統魔法増やせるのはデカイ
0904この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-qqM4)
垢版 |
2019/05/04(土) 21:50:06.03ID:5URevhtda
善治郎でなければフレアは惹かれずウップサーラの先進技術をがっつり導入することもできなくなり
北の脅威を知ることも遅れて滅ぼされたかもしれないからなあ

教育考えると20人の子供とかちょっときついから善治郎の一生で10人位は見込めそうなペースはちょうどいいかも
0905この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-7GOi)
垢版 |
2019/05/04(土) 22:40:11.03ID:olVI1aiR0
というか三世代目を考えると子ども20人とか明らかに管理できないでしょ…
仮に順調にフレア、ルクレが側室入りしても2人ずつ産んで三世代目も2人ずつ増えれば
アウラ善治郎入れて20人になるからちょうどいいぞ
0908この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-R0y6)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:11:39.30ID:sxgVmGDp0
まず、フレア姫が側室内定
ついで、北大陸の情報が伝わるとアウラもシャロワの焦燥が理解できるので、双王国からの側室取りが確定でルーシーが側室に追加
そうなると、国内貴族が黙ってないので、国内からも側室を最低一人は取る必要が出てくる
現状この流れを避ける手段がないな
0909この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f14-m3QM)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:16:05.96ID:8fVwV9ah0
>>908
>そうなると、国内貴族が黙ってないので、国内からも側室を最低一人は取る必要が出てくる

いやいや 全員王族クラスの側室だから国内の奴らはむしろ表だっての圧はかけ辛くなるでしょ
裏ではこの流れに乗じて善治郎に見初めて貰えればって思うかもしれないけど
政略結婚としての側室候補は今まで以上に相応の格が必要になるのでは?
0910この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-R0y6)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:25:03.10ID:sxgVmGDp0
元々血統魔法の秘匿の関係で王族が国を超えた婚姻関係を結ぶ習慣のない南大陸で
王配が国外からしか側室を取ってないって大分問題がない?
フレア姫はまだ大陸貿易のためって大義名分があるけど
ルーシーはそういった名分がないし、付与魔法関係のことを表に出すと、側室攻勢が強まるとしか思えんけど
0911この名無しがすごい! (ワッチョイ 6769-R0y6)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:36:29.02ID:VAkHAQe70
とらのあな+佐川+連休 → konozama

本体だけは我慢できずに近所の本屋で買ってしまったけど
予約注文しておいたはずのCDと店舗特典付きの方はまだ届かないよ!
0912この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b3-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:38:52.56ID:vBcIbAFr0
ルーシーに関しては表向きには魔道具を購入しやすくなる、と言っておけば利点は充分アピールできるんじゃないかな
むしろ本来なら血統魔法を流出させたくないために国家間の婚姻がなかったわけで、
その禁を向こうから破って、こっちに血統魔法の血統を寄越してくれるっていうんだから
特典ありまくりだよね(留学義務の密約は国内貴族は知らんし)
0913この名無しがすごい! (ワッチョイ 6775-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:42:53.14ID:JqKbiCYw0
>>909
逆、外国からの嫁取りが基本的にない南大陸の王族で、外国の王女を側室に納いれるという例外を続けて二度もやったんだから
「いいかげんに本来の権利である我々国内貴族から側室を取ってくれ」って圧力が高まる
0914この名無しがすごい! (ワッチョイ bfd4-l6aQ)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:44:28.50ID:GOg8jw7V0
国内貴族のアピールは今後さらに強力になる一方だろうな
ゼンジロウがアウラにしか興味ないという言い訳が使えなくなるし
アウラは最小限に抑えようとするだろうけどいくら王家の力が強くても0には出来ないよな
0915この名無しがすごい! (ワッチョイ 6775-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:44:59.81ID:JqKbiCYw0
ルーシーって公式の身分はいまのところ双王国の侯爵家令嬢で
「実は王族身分を失った元王族」というのはどれほど知られているんだろう

少なくとも、ゼンジロウに側室入りするのならそのあたりの事情は公開されないとアカンよね
0918この名無しがすごい! (ワントンキン MM92-PD/Y)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:47:24.18ID:LTWybe2zM
付与魔法の血筋だってのは目端の利く貴族なら気がつくだろ。
というか、実現した時点で、双王国サイドは血統魔法が流出する訳だから、国内に説明せにゃならん。
カープァの血筋を得られるって密約はばらさなゃならないし、それが公になったら、今度はカープァ国内に血統魔法流出の理由を説明する必要が出てくる。

婚約した時点でバレバレですな。
0919この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b3-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:47:35.80ID:vBcIbAFr0
WEB版とは逆にニルダが側室になるかな、とちょっと思った。
ルシンダとの婚姻によりプジョルはニルダの義兄になってて、ちょっとプジョルに閨閥偏りすぎになるかもしれないけど
逆に考えてみた。ルシンダとの結婚でプジョルに縁が出来てしまったガジール辺境伯家を王家寄りにするために、
ニルダを側室にという流れになるのかも。少なくともガジール辺境伯はルシンダとニルダだったら、
ニルダの方が危なっかしいのでニルダ寄りになると思うんだ

場面によっては「ルシンダなら私の力が無くともなんとかするはず」とあえて手を差し伸べず、
王家よりになったままプジョル将軍のギジェン家と距離を取るということもするかもしれない
それこそルシンダが嫁ぐ前にチャビエルに言ってた
「私のいう事を全面的に信用してはいけません(場合によっては対立する可能性を常に頭に入れておきなさい)」
がフラグになるかも
0921この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-R0y6)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:49:23.02ID:sxgVmGDp0
というか、双王国の血筋がカープァに嫁ぐって
他の国から見たら、南大陸有数の大国同士が禁忌を破ってまで強固な同盟結んでるようにしか見えないよなぁ……
0922この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b3-Cg3z)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:54:33.24ID:vBcIbAFr0
>>918
その辺は幸いにも感熱紙双燃紙の開発に関わってくれたから、
今後もそういう新たな魔道具開発に協力してくれるかもしれない貴重な人材だから
ここはがっつり近づいておくべきだ、という表向きの主張が取れる

というか双王国的には、そもそも最初の登場からして帰国のために瞬間移動かけてくれと言って
カープァを来訪しているから、時空魔法の取り込みって悲願だったのかもしれないな
密約をばらさずとも、血縁が嫁ぐということで、肉を切らせて骨を断つ、
付与魔法の血統で時空魔法の血統に食い込み、内部に潜り込むことによって
長い交渉の末に時空魔法の魔道具化の芽もあるかもしれない、と国内には説明できるんじゃないかな
0923この名無しがすごい! (ワッチョイ ce7c-zXa1)
垢版 |
2019/05/04(土) 23:59:11.92ID:mRDNMg2l0
すっげぇメタなこと言うなら側室入り=ヒロイン入りってことだから表紙飾ることも視野に入れなきゃいけない訳だから既存キャラはない気がする
そう言うわけで国内貴族の側室は完全新キャラだと思ってる
0925この名無しがすごい! (ワッチョイ 6775-Cg3z)
垢版 |
2019/05/05(日) 00:31:37.53ID:vHqr7ZRj0
web版だとララ侯爵家の娘とガジール辺境伯家の婚姻が動き出しているわけだが
これもプジョルとガジール家が結びついたからそのバランス取りだろうし

ところでギジェン家の娘はいい加減に決めないとそろそろ婚期がヤバいのでは?w
0928この名無しがすごい! (ワッチョイ 676f-E8XP)
垢版 |
2019/05/05(日) 01:00:19.01ID:Ffzb65tU0
チャビエルにはWeb版で候補として名が出たフェーが嫁ぐのかと思ってる
元帥に対抗するにはプジョルと距離のある宰相でちょうど良さそうだし

外国を警戒しなければいけなくなってそこと近い領地を治める領主貴族と王家の関係を深めるという名目はありかなと
忠臣の娘ならアウラもやりやすいだろうし
0932この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f14-m3QM)
垢版 |
2019/05/05(日) 01:10:52.72ID:fFDCtFcx0
>>913
いやいや 普通に考えたら無理を通す為には何を貢ぐんだって話になるでしょ
そもそも善治郎の存在自体が異例で男の王配なんていなかったんだから 国内の娘がーとか あってないようなもんだろ。
0934この名無しがすごい! (ワッチョイ bfd4-l6aQ)
垢版 |
2019/05/05(日) 01:23:30.14ID:th2ag1v50
外国人というデメリットを打ち消すのに分かりやすいメリットが必要なだけでしょ
血統魔法の使える子どもが産めるというだけで国内貴族から側室を取るメリットは莫大
だから側室取らないために夫婦で苦労してたんじゃないか
0935この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-7GOi)
垢版 |
2019/05/05(日) 01:25:16.03ID:kksgIwwT0
>>930
三人娘もそろそろ卒業の時期だからね…
フェーは嫁に行って問題なし
ドロレスは異国を見て回った経験あるので進路に影響ありそう
レテは後宮待女料理担当者志望
で大分別れそうな予感
0936この名無しがすごい! (ワッチョイ 676f-E8XP)
垢版 |
2019/05/05(日) 01:34:39.44ID:Ffzb65tU0
フェー嫁入りは可能性としと挙げたが
書籍ではチャビエルの縁談は出てないからあっても先の話だぞ

さすがに三人娘のいない巻末短編はいや

ヒモが終わる時に三人娘も終わりぐらいでいいよ
0937この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f14-m3QM)
垢版 |
2019/05/05(日) 01:36:23.00ID:fFDCtFcx0
政治的立場が下の奴が上の奴に娘押し付けるなら
持参金が必要なのは違うのか?
血統の維持がとかいう大義名分があるなら、ある程度の身元であれば誰でもいいってのは成立しても
どういう立場の奴が面と向かって俺の娘を嫁に取れって言うんだ?
0938この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f14-m3QM)
垢版 |
2019/05/05(日) 01:41:40.22ID:fFDCtFcx0
側室が全く居ないってのは許されないから誰かを取らないといけないってのはあっても
側室が増えて行って子供も産まれているってならそれ以上に側室を取れなんてよっぽど政治力ないと言えないだろ
側室から子供が生まれないみたいな状態が続いたら次の奴を押し付けられるってのはあっても
側室が着々と増えているなら当座としては側室を余分に取らせる名分がないだろ
0941この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-7GOi)
垢版 |
2019/05/05(日) 01:56:53.25ID:kksgIwwT0
>>925
1巻時点で他家に侍女見習いに行ってたのが結婚していない理由にあげてたから
12巻時点でも結婚していないなら言い訳にならなくなって結構やばいよねw
ルシンダさんに不満もってる場合じゃねえよ
0944この名無しがすごい! (ワッチョイ 629f-jbV9)
垢版 |
2019/05/05(日) 02:10:06.54ID:sYNZ7u4U0
>>926
うば
【乳母】 母に代わって、子に乳をやり、また、育てる女。

最低でもあと3年くらいは後宮勤めのニルダがフレアに先回りして結婚出産してる未来が見えないです…
0946この名無しがすごい! (ワッチョイ e224-PD/Y)
垢版 |
2019/05/05(日) 02:31:36.95ID:L7e1FIxA0
血統魔法の血筋を複数残すために、国内貴族(時空魔法の系譜)から側室とるのは、ほぼ全員が望んでると思うけどね。
むしろ義務だって押しつけてくるでしょ。
まだアウラとの間の子が小さいから、控えめなだけで。
0948この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-2vIO)
垢版 |
2019/05/05(日) 03:17:53.62ID:3KjRfnLya
>>946
でも実際に後宮に行く貴族女子からしたらヤだろうな 周り(2〜3人)が全て格上で動きづらい
男からの愛情で一切ひっくり返せれば万々歳だが、善治郎相手じゃまず無理という
0949この名無しがすごい! (ワッチョイ f701-V8M8)
垢版 |
2019/05/05(日) 03:28:26.71ID:dDeQr8or0
もうみんな読み終わってるんだろうけど自分は今日というか昨日やっと届いた嬉しい
とりあえず触りの数ページだけ読んだけどクローズドな空間で過ごすと距離が縮まるねールーシー呼びええのう連休中によむぞー
0952この名無しがすごい! (ワッチョイ 6775-Cg3z)
垢版 |
2019/05/05(日) 07:56:00.07ID:vHqr7ZRj0
>>932
だからその認識が逆なの
無理を通しているのはこれまで側室を取らなかったゼンジロウ及び王家側
夫婦がそのためにどれほど四苦八苦してきたか、これまで描写されてきているでしょう
0953この名無しがすごい! (ワッチョイ 6775-Cg3z)
垢版 |
2019/05/05(日) 08:01:24.44ID:vHqr7ZRj0
>>937
持参金とか個人の家の話じゃなくて、国内貴族全体の総意の問題
もちろん面と向かっては言えないよ(プジョルはガンガン言ってるけど)
でも「これまで我慢させられてきたのだからいい加減にうちらから側室とってくれ」
という無意識の全体の要求は、王家といえどもそう簡単に突っぱねられないの

だからゼンジロウもフレアも、そのために芝居がかって一人の女に入れ込んでバカの振りしたりと
いろいろ対応に苦慮してきた描写がこれまでさんざんにされてきたでしょう

あと現代とかおそらく北大陸ではあなたのいうように王族の側室がきたからその格に対抗みたいな感覚はあるだろうけど
南大陸だと王族の側室とかあんま意味ない
というか「外から側室とったら国内貴族が黙ってないからできれば国内からも側室をとってくれ」というのは
アウラの要望として作中でも明言されてきたことなんだがな
0955この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-qqM4)
垢版 |
2019/05/05(日) 08:29:28.94ID:uRij7i5qa
明らかに付与魔法の血を継いでるシャロワのルクレツィアだかボナだかを側室にするとなれば
今までのカープァ王族との婚姻とは違う事態だから色々混乱は起きそうだ

国内からの側室要求は無視できないがやばい家、例えばギシェン家の女はめとらないとする位の力は
例外的に王家の力が強いカープァ王家ならあるだろうから
害にならない従順でそれなりの家からめとるのがよさそうだが、そうすると宰相の娘フェー辺りが候補になってしまうw
いや別に問題ないんだが
0957この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bea-51S+)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:12:05.10ID:tMaFCkEW0
プジョルはまだファティマの側室入りを狙っているんだろうか。
それともルシンダの入れ知恵で娘を作って善吉に嫁がせようとしているんだろうか。
0958この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b07-Cg3z)
垢版 |
2019/05/05(日) 09:47:36.47ID:bgFyVgkf0
ファティマも20の大台乗りそうだし、さすがにもう諦めてるんじゃないかなあ

アンナ王女、まだカープァの血統魔法を知らない気がするけど
瞬間移動のこと知ったらどんな反応するだろうな
0963この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bea-51S+)
垢版 |
2019/05/05(日) 10:05:33.58ID:tMaFCkEW0
>>960
これから騎士団との戦いなどで色々忙しくなるから
国外に行くとは思えないけど。
0965この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-7GOi)
垢版 |
2019/05/05(日) 10:08:42.34ID:kksgIwwT0
>>944
乳母になると思ってるとか書き込んだけど、まぁ現実的に無理なのは分かってるw
ただフレア姫が嫁いできてもニルダが後宮侍女を辞めても友達付き合いしてほしいな、と
0966この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-qqM4)
垢版 |
2019/05/05(日) 10:13:17.31ID:SbhE4+U5a
>>963 >>964
普通はそうなるが、そういう常識的な意見聞くと逆にアンナ王女は何かやらかしそうな気がしてくるな

ウップサーラは嫌でも騎士団と緊張状態になるから、圧倒的な機動力のペガサス駆使して外交使節として電撃来訪とか
0967この名無しがすごい! (ワッチョイ 6775-Cg3z)
垢版 |
2019/05/05(日) 10:51:55.37ID:vHqr7ZRj0
まあ戦争は王や王子がやるからおまえは外交やってろ、と追い出される展開も無きにしも非ずだが
王女が王座を狙うのなら、王子にとっては蹴落とすべき競争相手だからな

ウップサーラからしたら「何しに来やがったこいつまたなにかこちらを巻き込もうと企んでいるのか」
って拒否はできないけど歓迎もしたくない招かざる客にしかならんよなあ
0969この名無しがすごい! (ワッチョイ f784-UklA)
垢版 |
2019/05/05(日) 11:52:41.81ID:D5x1+FM10
>>967
アンナ王女は顰蹙は恐れないが馬鹿ではないだろうから
来るなら相手が乗ることも考慮に入れるくらいの
利益なりを用意するとは思う
普通にやってたらとても女王にはなれないだろうから
どこかで常識外れのことして功績つまなきゃならないしな
0970この名無しがすごい! (スプッッ Sdaf-BuA6)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:12:30.00ID:MefQi7rid
どうでもいいけど絨毯を浮遊させる付与魔法は存在するのに飛行魔法は血統魔法なんだな
飛行魔法の存在意義なくね?
0973この名無しがすごい! (ワッチョイ 5233-ccdy)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:27:32.37ID:RH3oHjbU0
>> 970
善吉に貰ったあの絨毯ですよね

あれはたぶん風を下から噴出して飛んでるホバークラフトみたいな奴だと思う
あの絨毯に飛行魔法掛けたら人の大量輸送出来るようになったりするのかなw
0975この名無しがすごい! (ワッチョイ f701-V8M8)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:38:56.57ID:dDeQr8or0
笛とピーシュチャラとてつはう
隻眼傭兵ヤンとヤン・ジシュカ
乙女戦争でぃーう゛ちー・う゛ぁーるか

ズウォタ・ヴォルノシチ共和国はイタリアスペインイメージでウップサーラはスカンジナビア半島のどこか
0976この名無しがすごい! (スプッッ Sdaf-BuA6)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:56:42.83ID:MefQi7rid
天馬からの落下防止のためだけならマントに同じ付与魔法かけてパラシュート的に使えばほぼ代用できるだろうな
0977この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bea-51S+)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:25:42.87ID:tMaFCkEW0
北大陸には馬がいるようだし、牛もいるのかな。
ウップサーラから一日一頭牛をカープァへ送り込むゼンジロウが見られたりするのかも。
0978この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b3-Cg3z)
垢版 |
2019/05/05(日) 13:56:33.40ID:52Qtr+jV0
そろそろ次スレが近そうなのでテンプレ貼っておきます↓


!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。
・次スレ作成時>>1の文頭1〜3行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして貼り付け
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。


ここは、渡辺恒彦について語るスレです。
小説家になろうで連載されているネット小説、出版書籍、
などを自由に語ってください。
書籍版との比較などもこちらでどうぞ。
※前スレ
【理想のヒモ生活】 渡辺恒彦 総合スレ その5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1555634570/l50
0985この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-NLdd)
垢版 |
2019/05/05(日) 14:28:03.84ID:7TqBSXPFa
>>981
0986この名無しがすごい! (ワッチョイ 1232-31Zm)
垢版 |
2019/05/05(日) 15:38:13.00ID:4vA0FEhz0
>>981 立て。乙

発売から遅れること5日、やっとビジュアルボード特典付き入手し一気に読了
いろいろと感想あるがまずは2つ(12巻発売後の過去ログ未読のため、議論済みならすまん)
北大陸の設定の複雑さよ。俺が生きてるうちにこの物語が畳まれるのか不安になったw
アウラの扱いが不憫。一時帰国したのに一行も触れられないとは
0987この名無しがすごい! (ワッチョイ 23b3-Cg3z)
垢版 |
2019/05/05(日) 15:48:28.09ID:52Qtr+jV0
再度乙
やっぱり新刊出ると早いよね。いろいろ語りたくなる

カープァとシャロワ(つまりは双王国)と連携するのを周辺国は容認するんじゃないかな
この二国が繋がると、(かなりの大金はかかるものの)治癒術師を緊急派遣してもらえる
大戦前はこの体制が機能してたんじゃないかな。
それが大戦でカープァ王族が激減して、みんなかなり不自由してると思う
そんな折に付与術師のシャロワ王族がカープァに長期滞在するようになったから
カープァ王族の少なさを魔道具で補うためなんじゃないかと推測して、みんな期待してると思う
アウラがカープァ王家のアドバンテージをそうやすやすと手放す決断はしないだろうとは思うけど
そこを説得するためにシャロワ王族が長期滞在しているのだろうと周辺諸国は勝手に思ってそう
そこにさらにシャロワ王族にゆかりの娘が側室として入っていっても
「瞬間移動の魔道具化を迫るための更なるテコ入れ」に見えると思う
0990この名無しがすごい! (ワッチョイ f784-UklA)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:00:01.31ID:D5x1+FM10
双王国+カープァで相互に順調に発展していったら
むしろ対立する南の国は教会に半ば利用されて先兵になりかねない気も
それでもまとめて跳ね返せる位の発展できそうだが
0991この名無しがすごい! (ワッチョイ 6702-ahBd)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:05:56.05ID:b56XSghk0
魔導具を作る魔導具もアレだけど、壊れても直せる時空魔法を魔導具化しちゃえば……
エアコン修理のためにとんでもない事になりそう


ところで、エアコンの寿命って一日八時間使った場合に10年保つ作りだから
あの過酷な環境であのペースで使うと三年目に壊れる計算なんだが、そろそろエアコンが壊れる時期の予感が
0992この名無しがすごい! (ワッチョイ 676f-E8XP)
垢版 |
2019/05/05(日) 18:08:19.72ID:Ffzb65tU0
>>978>>981


容認というかその陣営に入ろうと与する陣営とそれに対抗するために同盟組もうとする陣営に様子見とに分かれると思う
治癒魔法と付与魔法の王家を敵に回したい国なんてあまりなそうだから様子見が多いのでは?

そこにウップサーラから王女来て技術提供がされてるの知ったらさらに焦る国出るだろうな
0996この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-7GOi)
垢版 |
2019/05/05(日) 22:06:50.01ID:kksgIwwT0
異世界での歴史を話して軍の近代化に協力してもらうとかは?
弊害も無視して進めようとするだろうけどルシンダがいるなら制御してくれるだろうし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 13時間 45分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況