X



【理想のヒモ生活】渡辺恒彦 総合スレ その5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 07b3-JNgg)
垢版 |
2019/04/19(金) 09:42:50.97ID:rNHahx4u0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。
・次スレ作成時>>1の文頭1〜3行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして貼り付け
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。


ここは、渡辺恒彦について語るスレです。
小説家になろうで連載されているネット小説、出版書籍、
などを自由に語ってください。
書籍版との比較などもこちらでどうぞ。
※前スレ
【理想のヒモ生活】 渡辺恒彦 総合スレ その4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1551447483/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0766この名無しがすごい! (ワッチョイ ce7c-zXa1)
垢版 |
2019/05/03(金) 15:40:15.36ID:xy7odr9z0
元々業界にコネがあってラノベ書けなくなっても他の業界で物書きで飯が食える(冴カノ丸戸、よう実衣笠、ゼロ魔ノボル)
もしくは大手に囲われる(このすば暁なつめ、ハルヒ谷川)
このどっちかがないとラノベ専業は正直きついと思う
生活に不安も出るし
0769この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-bTjD)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:21:56.57ID:VqAlveJ20
>>743
うーん、それはどうだろう。

先が見えたカルロス王が、大戦さなかに王冠を戴き、
将来の王家と王国の行く末が存亡に直面している状況下で
いくらアウラのためとはいえ、寿命がある平民の一侍女をパワーアップすることを選択するだろうか?
それより異世界召喚魔法や他の時空魔法に注力する判断を下すと思う。

ただ、コミックスのオマケでは、アウラ自らイネスに対して
「先代王から託された遺産三つのうちの1ツ」かつ
「イネスは先の大戦においてカープァが戦勝国になる決定打より遙かに上」とまで言っているし、
イネスも自身を「先王カルロスの<最も長く>、最も身近な部下」と言っているし、
戦乱期にアウラ付きで戦場でも仕えさせた、現在はとにかく常にゼンジロウの側に置いている、と
徹頭徹尾、王家直属の最重要侍女としてコテンパンに使いまくっていることから、何かもっと大きな秘密がありそう。

ただ、それはそれにして、イネス自身の性根や覚悟に違和感があるのよ。
パワーアップがあっても、それは単なる付随したオマケみたいな。

対比となるナタリオは、アウラからこうしろああしろ、と指示・訓示したり、
諜報・護衛のマルグレーテから報告を受ける描写がある一方で、
イネスは何か発生しても未知なる事態が生じそうでも何も言わず関知せず報告さえさせる様子も無い。
そして、それをイネスも当然だと振る舞っているのが気になるんですわ。
0771この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-2vIO)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:40:42.04ID:0rASLYTka
>>754
言うように描写は増えるだろう
現状イチャコラが減っていって、アウラの中の女王の割合が増えてるのがどうにもなーと
そして女王としての希望と善治郎の希望がぶつかりあっていて、善治郎が全面的に譲ってるのがどうにも 要はアウラから善治郎へのリターンが少ない
個人的にはここらで善治郎の為に動くアウラが見たいと思う
0772この名無しがすごい! (ワッチョイ e224-PD/Y)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:42:57.15ID:qEtvDRIF0
そういや先代が残した3つ遺産の最後の一つの詳細も気になる。
異世界召還魔法とイネスに並ぶもので、大戦勝利に貢献したものってなんだろう?
カルロス王が残したものだし、魔法なのかな?
0773この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:45:31.46ID:W5Ikb29+0
アウラとゼンジロウの利害がぶつかった場合、国益の関係上ゼンジロウが一方的に譲る羽目になってることが多いのは
すでに作中で言及されてるし、アウラも危機感を持ってるから、心配しないでもいいでしょ
0775この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-2vIO)
垢版 |
2019/05/03(金) 16:58:22.63ID:0rASLYTka
危機感抱いてる癖にこれといった具体的な対策もしていない
ファビオの言う器の限界が来るのが早いか善治郎の器が大きくなるのが先か…
0776この名無しがすごい! (ワッチョイ 6775-Cg3z)
垢版 |
2019/05/03(金) 17:14:39.07ID:8Y3HeH980
所属や指揮系統が違うんでしょ

ナタリオは国に仕える騎士でその人事で後宮というかゼンジロウの警護に配されていた
まあこれからはビルボ公爵家に仕える騎士という立場にもなるけど
マルグレーテはアウラ付き、アウラ直属

イネスは今は表向きは後宮の清掃方面責任者の一人ってだけ
0780この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-W4nG)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:33:06.35ID:K/SRHveB0
>769
お前は女を愛すると言うことをわかってない。
0782この名無しがすごい! (ワッチョイ 7bea-51S+)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:38:47.12ID:QLiGyWSJ0
>>775
ゼンジロウが一番いやなのが側室を設けることで
アウラが一番望んでいるのも側室を設けることだから
仕方がない。
0784この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-W4nG)
垢版 |
2019/05/03(金) 19:42:39.71ID:K/SRHveB0
自分は死に、相手は生き続ける。
相手は平民で、権力を上げてはあげられない。
善悪でなく立場や力が正義の世界。
愛する女にカルロスは何を残してやりたいと思っただろうな。
0786この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-2vIO)
垢版 |
2019/05/03(金) 20:04:16.41ID:mGhGek8Ya
>>782
アウラに対して庶子をつくらないという反抗があるっちゃある
フリードリヒ2世みたいに一切性的関係を持たないもしくは徹底して避妊するか、産めない様に細工するなどされたらどうすんだろ
アナログな方法としては三栖紙を良く噛んで子宮口にあてがったり、子宮口に一定以上の太さのものを突っ込むって方法がある 
善治郎の性根からしてほぼ出来ないだろうが
0787この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-qqM4)
垢版 |
2019/05/03(金) 20:18:00.44ID:h/hzXKtIa
善治郎は望まない側室でもできるだけの誠実を尽くそうとするだろうからないだろうねえ

今巻は今までビー玉量産にも慎重派だった善治郎がそんなこと言っている場合じゃないと
北の発展見て思う場面があるからその流れで側室持たなきゃ下手すりゃ
北の侵略で嫁子供殺されるとなって自らそれよりはと主体的に選んでいくようになるのかも
0789この名無しがすごい! (ワッチョイ 676f-E8XP)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:13:24.40ID:9HQEhekd0
ブルーノ前国王が言ったみたいにカープァと双王国が手を組んだら南大陸の国々が警戒するんだろうけど
そこから北大陸の脅威に対する備えだと答えに到る国どれぐらいあるんだろう

他の国に北大陸危険ですよと言って自国が必死に身につけた技術を取られるのも文明レベル上げるのに協力しろと言われるのも微妙だし
0791この名無しがすごい! (ワッチョイ 676f-E8XP)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:48:25.17ID:9HQEhekd0
トゥカーレとかが教会勢力と手を組んで海からと陸地からの二方面で攻撃なんてありそう

正直南大陸の2国だけで教会勢力と渡り合うのは厳しいからあと何ヵ国かと組んだ方がいいのだが
0792この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-TuO+)
垢版 |
2019/05/03(金) 21:48:42.72ID:Mb2ejMu2a
>>767
某氏=田中ロミオ?
もしそうならロミオ氏がシナリオ書いた「和香様の座する世界」が先月発売されたから買ってね!
0794この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-TuO+)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:00:17.90ID:Mb2ejMu2a
12巻が面白かったから既に13巻が読みたくてしかたない
でも内容的に刊行が遅れるのは仕方ないか
いろんな文化や歴史を調べてそこに魔法を加えて、さらにキャラの魅力や話の面白さを加味してようやく新刊出版だからね
作者的に対費用効果の悪い作品だなーと思う
0795この名無しがすごい! (ワッチョイ 676f-E8XP)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:11:17.04ID:9HQEhekd0
>>790
側室何人になるかわからないが子どもは20人ほど欲しいな
純血の妻との間に血統魔法2つ使える子が生まれるぐらいだから付与魔法を使える子も時空魔法を使える子より少なくとも何人か生まれるだろう
戦争には瞬間移動の使い手は10名は欲しい
>>794
作者が面白い作品書けば買うのをやめる脱落者は減る
面白くて話題になれば今まで作品を知らなかった人が手を出してくれる
作者の収入にも繋がる
0796この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-TuO+)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:27:03.65ID:Mb2ejMu2a
>>795
とある魔術・科学シリーズみたいに主人公がヒロインを救う話を延々続ける内容とは訳が違うと思うの
あれは作者の筆が乗れば3〜4ヶ月毎に刊行も可能だろうけど、理想のヒモ生活はそういうわけにはいかない
ここでも色々考察なされてるように話の整合性が大事
話の整合性を保ちつつ面白い話にするのは凄く難しい

なろうによくある主人公が現代知識を使って無双するだけの話は、作り手としては対費用効果に優れてるなーと思う
0797この名無しがすごい! (ワッチョイ 676f-E8XP)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:29:20.30ID:9HQEhekd0
>>794
795の続き
話にのめりこんでくれる人が増えれば色々なメディア展開に有利だし
費用対効果悪いとは思わないな
世界観を広げたことで長く追い続けたい
多少時間かかっても読みたい作品だなという思いが強くなった
0798この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-bTjD)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:30:47.65ID:VqAlveJ20
>>780
お前は王冠と玉座の意味と重さがまるで分かってない
双王国王族の政敵同士かつ直系かつ少数の完全融合派が実手段を得るために何をしたか忘れたのか

大戦末期カープァ王家は王族が残り2人
しかも一方は年端もいかない女性、自分は病弱かつ今まで公的な地位皆無、それで王冠を戴くことになった上、
祖国は大陸全土が大戦にあり戦勝国になり得ていない状況下では、
一個人の愛情や運命なぞ、どんな悲劇に巻き込み踏みにじったとしてもクソほどの価値も無いわ

ゼンジロウの先祖(逃避行)は異世界への逃亡したとはいえ所詮は一王子、追跡の手段も無かった。
英エドワード8世は国王だったが代替は山ほどいる。
(ちなみにイギリスは現在も王位継承資格者は5000人くらいいる)

何が「お前は女を愛すると言うことをわかってない」だ
中一から歴史を勉強し直せ
0799この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-TuO+)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:44:10.85ID:Mb2ejMu2a
>>797
とあるシリーズの累計発行部数が3000万で理想のヒモ生活が130万
一概に比べることはできないけど対費用効果はあるよ
とあるの鎌池が驚愕の刊行スピードを出せるのは、特に調べ物をせず頭の中だけで考えられる内容だからからだし
0801この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-W4nG)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:44:47.87ID:K/SRHveB0
>>798
顔を真っ赤にさせてすまない。
お前がそう思うんなら俺に対論はない。プライド踏みにじっちゃってごめんな。
0802この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-qqM4)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:57:19.33ID:csUsim1na
とある個人的には好きじゃないがとあるは書くの簡単でヒモは難しいみたいな
とある下げになりかねないようなこと言うのは無駄に敵意集めたりするからちょっとよろしくない
0803この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-PcIE)
垢版 |
2019/05/03(金) 22:59:51.53ID:brwRPGnVa
どっちもちょっと落ち着け

カルロス叔父上はアウラ視点だと王子時代は役目もなく気ままに過ごしてた感じかな?

疑問なのがそんな暇な趣味人の所に当時でも優秀な密偵のはずのイネスが専属で仕えてたこと
0804この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-bTjD)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:06:00.01ID:VqAlveJ20
>>801
いや、お前は「女を愛すると言うこと」が分かっていて、
それが玉座にある王の差配としてあり得る、王族や自国の運命より上だと言うんだろ?
なら、そーやって上から目線ヅラするフリして逃げず、最低限の具体例を挙げて返せば済むだけだよ。

もし、お前が最低限の教育を受けていたなら、だけどね。
0806この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-TuO+)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:11:36.68ID:Mb2ejMu2a
>>802
どちらが面白いという話なら争いの種になると思う
でも論点は「書くのが難しいかどうか?」という点
たぶんファンどころか鎌池さんすら認めるんじゃないだろうか
恥ずかしいという感情を捨て全力で書ける鎌池さんの才能は凄いと思う
0809この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-bTjD)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:15:01.22ID:VqAlveJ20
>>803
気ままじゃねーだろね...
王位継承権があれど病弱、しかし宮廷魔術師に弟子入りした秀才で幾つもの新魔法を開発すれば
いくらでもアウラの耳にも入り高評価になる上、異世界召喚の9割以上を完成させた後にアウラが引き接いでいるんだから
「叔父上は気ままに過ごしてた」とは思わないだろう。

ただ、アウラは「生前の叔父上には正直もの申したいことは多々ある」とも言っているので、
高評価や病弱さへの同情・哀れみ以上に、看過できない振る舞いや秘密というか、何か触れづらいものがありそう。
0811この名無しがすごい! (ワッチョイ e202-R0y6)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:16:25.62ID:OMroWr/q0
巻末読み直した結果、ドロレスへの好感度があがった
ずる賢いイメージが強かったが、色々な面が見れて楽しく読めた
一人に焦点を当てた書き方もいいもんですな
0812この名無しがすごい! (ワッチョイ 676f-E8XP)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:19:48.82ID:9HQEhekd0
>>799
794本人だったかごめん
刊行ペースの早さや勢いで売る作品とは別の丁寧に時間をかけて作品を作ることで人気を得るタイプの作品として自分はヒモは費用対効果悪くないと思ってる
次でるまで間が空いても買おうと思う人間を多数獲得できてるなら十分かと
0814この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-qqM4)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:24:21.66ID:csUsim1na
>>805
ごめん間違えた

>>806
普通に無神経と言われかねない出し方と思った
またとあるもその場その場で思いつきで書くようなのじゃなくて
設定厨ばりに背景設定膨大に考えて小出しにしていく感じだから労力時間はかかるだろうし
0816この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-W4nG)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:45:02.79ID:K/SRHveB0
>>804
だからごめんて。血圧下げてくれよ。
たださ、作品の描写の中には、善次郎切り捨て余裕だったアウラが、もうそんなことできないって言うフリもあるのさ。
お前のいっていることは否定しないけど、それだけの物語じゃないんじゃねって言いたかったのさ。
そう怒るなよ同胞。
0819この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-TuO+)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:54:44.93ID:Mb2ejMu2a
>>812
ごめんというなら内容を読んでよ
基本私と貴方でぶつかる点はないの。こちらは理解しているから自論を繰り返さないで
0820この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-W4nG)
垢版 |
2019/05/03(金) 23:59:30.13ID:K/SRHveB0
>>819
読み返してみたが、お前がいきなりキレ出したようにしか見えないんですがそれは。
0821この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp5f-PRAq)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:00:04.46ID:HMfoGLS+p
>>818
航海のことを抜きにしても、カープァ側が双王国から側室を取ることがほぼ既定路線になって、その候補が王族に連なる人に絞られた時点で、その下の公爵家からはもう目がなかっただろう
0824この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-W4nG)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:11:00.95ID:UxXEmWkE0
>>819さんごめん。
相手からまった。君じゃない><
0825この名無しがすごい! (アウアウウー Sabb-m3QM)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:11:02.76ID:dx1f369ca
アンナの心象が悪いせいなのは分かるけど共和国に対して敵対がーっていってるのがわからん。
カープァとしては北との貿易をする=共和国と付き合うってのはほぼ決定事項だから どの道いっちょ噛みしなきゃならんかった事

今回の経緯から言ったら白の帝国の末裔の癖に黙って乗り込んできたルクとそれを送り込んだ双王国に対してのヘイトが高まる所では?

vs教会は北との貿易をする事を考えたらカープァ的にも避けて通れない(しかも地理的に遠いから実害は少なくて済む

vs白の帝国はカープァ的には無関係でいれたはずなのに双王国に騙されて当事者にされたわけで、シカトするなら、かつて駆け落ちしたかもしれないとかいう薄い証拠だけどそれをバラすっていう脅しをかけて来てるんだぜ
しかもバリバリの双王国関係者が経緯黙って船に乗ってるとか騙し討ちもいい所

アンナの強引さはウプサラ的には騎士団の実害を被るせいで困るって事は分かる。
でもそのウプサラも南大陸との貿易をしたいってのがあるなら、関わる必要があるし、関わらないなら貿易も諦めるって事。
そもそも地理的に騎士団とのイザコザは時間の問題で大した被害を受けてるわけじゃ無いんだよな
0826この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-bTjD)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:12:44.76ID:RnqOVmc90
>>816
それはアウラの内心における一思考だろが...。
現実では、思考や発言では無く、実際の行動と結果で事態は決する。
まして、その一思考がお前の言う「女を愛すると言うこと」なんて意味していないし、
お前の後付けした「それだけの物語じゃないんじゃねって言いたかった」なんて意味も無いよ。

つーか、まだ分かってないのな。
怒っているとか謝って欲しいとかでなく、そーやって血圧だとか同胞だとか言って
未だに小馬鹿にするだけで主張や反論せず逃げ出すヤツは、まず最低限の勉強し直せって話なんだわ。
何言っても通じないみたいだから、もういいけどさ。
0829この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-W4nG)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:19:58.45ID:UxXEmWkE0
>>826
後付けと感じるお前の感性をズバッと表してるのが女愛する発言な訳で今まさにそれがドンピシャだったことがわかった。
そこまで刺さるとは思ってなかったけど痛いとこついちゃったのね。
お前は逃げるとか言う発想も見当違いな発想だとわかってない訳だろ。
同じ本読んで意見言い合って逃げるとかないとは思うんだが。
戦ってるつもりならそりゃ切れるわけか。そう言うことでよろしいか?
0830この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-bTjD)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:21:03.41ID:RnqOVmc90
>>169
すげー亀だけど、これ俺も思ったスゲーよね
つーかプーチンは「武器を贈ることはあまり縁起がいいこととはされていない」と言うが
中東の王族からは剣を贈られてご満悦だったし、(長州人の)安倍総理にはわざわざ村正贈ってたよね

なのに中国式の朝鮮刀を貰った時だけこんな話を持ち出してワンコインでお買い上げ。
礼を言わないどころか逆に恩を着せて、テメーの価値はこの程度だと示して、あしらって終わり。

こりゃ9条のある民主国家ごときじゃ、領土問題はマトモに相手さえしてもらえないわ。
0831この名無しがすごい! (ワッチョイ 6fe5-+Xxl)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:26:03.03ID:BPYNwg3/0
カルロスがお前のことなんぞ知らん、俺の為にボロ切れになるまで働いて氏ねっ。
て人間ならイネスにあんなに慕われないないと思うんだが

自分は元は感情の無い殺戮マシーンだったイネスが
カルロスとの出会いで人間に心を取り戻したとか妄想してるわ。
0836この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-bTjD)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:36:44.31ID:RnqOVmc90
>>828
少なくとも、義務教だけでも歴史を学んだ平均的日本人なら、どーひっくり返しても出てこない発想なんだよ。
大国、小国、亡国、国を失った、国を持たない民族がどうなったのか。
そういうリスクに晒すこと、それを軽減する措置を取らないこと、それより一個人の感情を優先することが
どれほど愚かでどんなことになるのか、何度も証明されてきたことやん。


>>829
じゃ、主張や反論すれば?
「先が見えたカルロス王が、大戦さなかに王冠を戴き、将来の王家と王国の行く末が存亡に直面している状況下で
 いくらアウラのためとはいえ、寿命がある平民の一侍女」を優先したことが「女を愛することがどういうことか」を示している、いう点についてさ。
もちろん作者はまだ書いてないけど、現実の歴史から、それが「女を愛することがどういうことか」と断じれる根拠があるんだろ?
0838この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-bTjD)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:54:25.27ID:RnqOVmc90
>>837
罵倒ってのは罵ることだよ。
勉強不足に対して、氏ね、消えろとか、根拠を示さずバカにしたり見当違いな発想だ、とかね。
勉強し直せ。のどこが罵倒?日本で歴史を学ぶのは中一から、だから中一から勉強し直せって書いたのだが?

まあ言葉遣いが良くない、と言うなら、それはそうだけどさー。
0839この名無しがすごい! (ワッチョイ 3602-W4nG)
垢版 |
2019/05/04(土) 00:58:44.61ID:UxXEmWkE0
>>836
おk。お前の勝ちだ。お前が得意な史実のまんまに全てのキャラが即していくといいな。
正直ちょっといじめすぎたと反省しないではない。
0845この名無しがすごい! (ワッチョイ f72d-R0y6)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:13:14.51ID:4SMIK4no0
>>843
一応、双王国では貴族には一定の年齢になったら血統魔法の資質を調べるという
決まりがあったけど、滅多に先祖返りがいないせいか、厳密には守られていなかったみたいだしね

結構貴族には王族の血が薄くてもまざってるみたいだけど、ほんと管理大変そうだね
野良血統魔法使いとか国家転覆の種みたいなものだし
0846この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-bTjD)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:19:22.74ID:RnqOVmc90
>>842
この程度、別にイキッてないだろ。
つーかそもそも、単に国家と女一人への愛情を同列視どころか上位に置くことに対して、基礎から最低限の勉強をし直せってだけ。
あと、自分で体験してないと何も言えないのならば、歴史学者はみんな失業するで。
まして、便所の落書きしかしてない一個人に、現実の自国を何とかしてくれ、なんて言われてもなー。
0849この名無しがすごい! (ワッチョイ df01-R0y6)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:25:55.90ID:SKDHm+Gw0
カープァはまだ異世界に逃げたって情報はあったみたいだから、まだマシだろうけど
その情報無かったっぽい双王国からしたら悪夢ってレベルじゃなかっただろうなぁw>余所の王族と駆け落ち
0850この名無しがすごい! (ワッチョイ bfd4-l6aQ)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:27:35.34ID:GOg8jw7V0
カープァは少なすぎるとしても双王国で血統魔法の使い手が20人ずつくらいだったか
それでも多いほうってなると王族の人数は絞るのが常識って感じなのかな
0852この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-7GOi)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:34:18.81ID:olVI1aiR0
前に南大陸に竜種以外の動物いない〜って書き込んだけど4巻に鳥類以外はヤギなどの大型動物いないって書かれてるね
南大陸は竜種がいるっていっても騎乗できる翼竜は家畜化できていないからペガサスみたいのがいないってのは辛いね
そもそも竜種が南大陸の覇者で人は外来種にすぎないみたいだし、微妙に肩身が狭い
0854この名無しがすごい! (ワッチョイ c6da-7GOi)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:46:09.53ID:olVI1aiR0
>>850
上でも書いたけど管理漏れが出て国外に血統魔法流出が怖いのでバカスカ産めばいいわけじゃない
カープァは王族が絶滅寸前で無理にでも増やさないいけなかっただけで通常は管理できる人数に絞るんだろうね
0857この名無しがすごい! (ラクッペ MMaf-7OLi)
垢版 |
2019/05/04(土) 01:59:55.18ID:h4SyVJUTM
>>853
たぶんそうだろうね
恐竜の絶滅を踏襲してるんだろうと思ってる
巨大隕石によって大量の砂埃が巻き上がり約2年に渡りまともに太陽の光が地表に届かなかった結果、寒さに耐え切れず全ての恐竜は死に絶えた(比較的寒さに強い哺乳類は生き残った)

南大陸の群竜の賢さを見るに、よく人類が駆逐されずまともに文明を築けているなと思う
0858この名無しがすごい! (ラクッペ MMaf-7OLi)
垢版 |
2019/05/04(土) 02:07:23.37ID:h4SyVJUTM
持って回る言い方してしまった
つまりヒモ生活の世界は隕石の落ちなかった世界と妄想

ifもしも〜だったらって考えるの楽しい
0859この名無しがすごい! (ワッチョイ 4f5f-bTjD)
垢版 |
2019/05/04(土) 02:08:25.78ID:RnqOVmc90
まあ、最悪あと30年間持たせられれば最後策はある。
ゼンジロウの実家は閉鎖的な農村で、村にいた頃にも同村には日本人と異なる肌と髪が他にもいたってことで、
30年後の星並び時には血を引いてる別の王族も召喚できそうじゃない? 先に年上の日本人がいて、少しは言いくるめやすいし。

つーか、言葉が全く通用せず、身分ハンデはおろかたぶん魔法チートさえなくなって、
歴史も文化も常識も通じず、何一つ知らない異世界で生き抜いて血をつないできたゼンジロウのご先祖マジ有能

っていうか、ホントどーしたんだろ。
5代150年前の日本?って言ったら明治維新、王政復古の大号令から戊辰戦争の頃。
何も知識が無い15世紀ごろの外国人が、当時の日本に突然放り込まれたら...。
0862この名無しがすごい! (ワッチョイ 0663-R0y6)
垢版 |
2019/05/04(土) 04:43:40.03ID:uHEJ8gHV0
この作品の魔法の設定だと精霊が地球に居ないと出来ないだろうし
仮に居たとしても言霊抜きで魔法語を精霊が理解するのかは怪しいしね
もし使えてたらまず間違いなくゼンジロウの実家に謎の道具とかがあってチラっとくらい描写してたと思う
0864この名無しがすごい! (アウアウカー Sa47-2vIO)
垢版 |
2019/05/04(土) 05:52:41.84ID:86wChfuRa
>>832
なんやかんやあって一部門の責任者位に落ち着くと予想 実績積むのも兼ねてこっちにやって来ると予想
0865この名無しがすごい! (スプッッ Sd22-BuA6)
垢版 |
2019/05/04(土) 06:09:59.31ID:CcYFz+Ixd
>>864
来なくてええわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況