X



【異世界料理道】EDA総合スレ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/05/11(土) 00:03:26.42ID:fFeMX6fY
小説家になろう、書籍で活動中のEDA先生の総合スレッドです

■スレルール
・sage進行推奨
・次スレは>>980が宣言の上、立ててください
 >>980が立てられない場合はアンカーで代理の指定をお願いします
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から

■関連リンク
EDA なろうマイページ:421138
http://9ch.net/q3

異世界料理道(小説家になろう)
http://9ch.net/cg
異世界料理道 前伝(読める!HJ文庫)
http://yomeru-hj.net/novel/cook2/
異世界料理道 箸休め特別編(読める!HJ文庫)
http://yomeru-hj.net/novel/cook/
書籍シリーズ紹介(HJ NOVELS公式)
https://hobbyjapan.co.jp/hjnovels/series/4/
コミカライズ作品ページ(コミックファイア)
https://hobbyjapan.co.jp/comic/series/ryouridou/

アムスホルン大陸記(小説家になろう)
http://9ch.net/It

こちも(書籍イラスト、コミカライズ担当)
https://twitter.com/kochimo2akitoki

■前スレ
【異世界料理道】EDA総合スレ3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1539643985/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0477この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/04(金) 23:52:55.92ID:bHLjwOD/
家人が増えすぎたら新たな眷属として独立させる、その時は最初の家長の名前がそのまま氏になるって話あったろ
大陸記のほうの話から、普通に近い将来シン=ルゥが独立して新たな眷属になってシン・ルゥ=シンになってんだよ

リミア=ファでなくリミア・ファっていう記述から、普通に正式にはリミア・ファ=シン って名前なんだろ
親族からの呼びかけだからリミア・ファと呼んでるだけで
0479この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/05(土) 07:42:35.91ID:rsvpx8Ni
>>429
漫画の人気を上げるために裸体描けって編集に促されでもしないとああならない気がするんだよな
0480この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/05(土) 20:52:41.63ID:K/ayeRrp
単に引出しが少ないだけじゃねいの
普段が裸族に近いんんだからハレの日にはごてごてと飾り付けそうなもんだけどなあ
0481この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/05(土) 22:24:40.68ID:aSZkvANJ
なんでハレの日に普段より布も飾りも貧相になるんだろうねえ
漫画版ホントに原作読んでるのか疑問だわ
0482この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/05(土) 22:34:39.69ID:aJrnY/Rq
書籍3巻の表紙だともうちょいしっかりしてるのにな

「興奮したアスタの目」補正とか?
0484この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/06(日) 23:31:11.90ID:uSr0Mbk7
リミア・ファがアスタとリミ・ルウの子供だとすると
アイファが魂を返したか不妊だった?
0485この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/06(日) 23:36:05.36ID:6uvbPKhH
>>484
>リミア・ファがアスタとリミ・ルウの子供だとすると

なぜそう思ってしまったのか
0486この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/07(月) 08:55:08.63ID:pEVlmR9M
アイ=ファにあやかったアイム=フォウみたいに、リミ=ルウにあやかってリミア=ファと名付けたんじゃね
0489この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/07(月) 12:16:54.47ID:gjwQTHnJ
あれはむしろシュミラルを掘り下げる話として読んだわ
おもしろかったけどな、俺は
0492この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/07(月) 17:12:10.00ID:uLaUbXPM
シュミラルもなんかフェルメスの話やたらしてたしそこらへん適当だよね
0493この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/07(月) 17:29:11.04ID:Zqq7/C/j
まったく堀さがってなかったからな、シュミラルに対してもラダジットに対しても
はっきりいって本編の中で普通に行間から読み取れるもの以外の情報は皆無だったわけで

赤ペン先生なら全削除するレベルで無駄だった
0496この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/07(月) 22:40:46.92ID:k1RexE64
大陸記はなんでシン=ルゥとララ=ルゥの子の氏がいきなり「シン」なのか
アイ=ファとアスタの娘がジェイ=シンの伴侶なのに何故氏が違うままのか
なんの説明もないので物語が終わるまで読む気が全くしなくなったね
0497この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/07(月) 22:54:53.69ID:OMI/nC1P
>>496
大陸記でそれ説明する必要無いじゃん
それに料理道読めば理由はわかるし
あとファの娘とジェイ=シンはおそらく氏は一緒だぞ
リミア・ファ=シンだろ
0501この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/07(月) 23:46:53.97ID:k1RexE64
>>500
これですよ。これが自覚できているかどうかで読者の意識機が変わることを
作者はさほど重要視していないから、読者だった自分も好きに言う

発音に区別がないことの意味をきちんと表記できていない時点でそういうことを
重要視して物語を作者が読ませたいように読めないだけ
0505この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 07:38:15.63ID:3tZ/P+3X
ようやっと全体で2/3ぐらい読み終わったところの新参読者なんだが、
話自体は素直に読めて面白いのに、ストーリーが進めば進むほど
肝心要の料理が全然美味そうに思えなくなって頭にひっかかり、しんどくなってくる。

みんなはアレ、美味そうに思えてるんだろうか。
自分は読めば読むほど、メシマズ女の無謀アレンジ料理にしか見えなくなってくる……
0508この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 13:29:47.14ID:qCrP5CBd
アイファとアイ=ファ
って呼び方というか発音どう違うのかわからんね
作者がバカなのか知らんがアスタが一度も気にしたそぶりしてないけどさ
そもそも=ってなんだよ
頭おかしくね?って思いながら読んでるけどさ

それとも、私の名前はアイ、イコール、ファだ
とか名乗ってるのかね?
作品にオリジナリティ作りたかったのか気持ち悪いんだよね
0509この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 17:15:52.54ID:j/g0xfuD
なんか作者叩きに必死だけど、
作者オリジナルじゃなくて「=」は日本における英語人物表記では普通だぞ
日本だと「・」の方が一般的ではあるが、名姓判別の関係等で和訳記載に使われる
もちろん発言上は変わらない、ちなみに他の海外小説でも使われる

例えば異世界料理道で言うなら、
「アマ・ミン・ルティム」だと一目で名と旧姓と現姓が文章上分かりにくい
「アマ・ミン=ルティム」ならルティム家のアマ・ミン(ミン家のアマ)と分かりやすい
少しググれば出てくるのに調べようとしない奴ほど攻撃的なんだから
0510この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 18:40:04.08ID:Dfd+0tJK
よ〜分からんけど山田太郎と呼ばれたのを外人がどこから苗字でどこから名前?
って言ってる感じ?
文章にするんだから・とか=とか使うだろ。

あとリミアはリミ+ティアだったらいいなぁ。命の恩人やし
0511この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 20:16:26.63ID:eHWaOXtf
口頭ならイントネーションでわかるだろ

アマ=ミン
アマ・ミン(=ルティム)

なら
アマ↑=ミン↓
アマ↑・ミン↑

だろ
それに=だと、そこでほんのちょっと止めが入る
・の場合は一気に発音
0512この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 20:30:37.12ID:j/g0xfuD
いや、そもそも「・」と「=」は主に和訳文章表記用なので発音に差はない
元々海外では「-(ハイフン)」や「 (スペース)」が一般的で、
それらが表記上紛らわしいから「=」や「・」を使うだけの話
0513この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/08(火) 20:36:17.55ID:eHWaOXtf
>>512
アホ
別に・や=だから、ってわけじゃねーよ
単に「氏」の部分になるか、名前の部分になるかでイントネーションが変わるってだけだ

言語学的に自然な話

山田(苗字) 太郎(名前)

矢満多田(苗字) 楼(名前)

でおなじ ヤマダタロウ

でイントネーション変わってくるだろ 
0514この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/09(水) 00:38:16.97ID:84BHz7+7
本来、外国人の名字と名前の間を「・」で区切るか「=」で区切るかについて明確なルールはない
比較的古い海外文学の翻訳などでは「=」で区切るものも多いし
「日本人名大辞典」(講談社かな? 忘れた)ではカタカナ表記の名前は「=」で区切られている
また、70年代あたりの日本語の教則本のたぐいでは「=」で区切るよう推奨してるものもあった
もっとも現代では「=」での区切りはすたれ、「・」がほとんどになっている

現在も使われる「=」の例としては

 キャサリン・ゼタ=ジョーンズ(Catherine Zeta‐Jones)
 ジャン=リュック・ゴダール(Jean-Luc Godard)

のように、Jean-Lucのハイフォンを「=」で表すものがほとんどになっている
この例にもとづけば、アマ=ミン・ルティム と表記するのが自然にも思えるが
そこをあえて逆転させることで異世界感を出したかった(違和感を出したかった)……かもしれない

蛇足だが、ここで使われる「=」はいわゆる「イコール」ではなく
二重ハイフォン(double hyphen)という名の記号
Unicodeなら出るけどShift-JISだと出ないし、字形を持ってないフォントがほとんどなので
イコールで代用することが多いけどね
0515この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/09(水) 00:41:54.70ID:84BHz7+7
>>508
> それとも、私の名前はアイ、イコール、ファだとか名乗ってるのかね?

じゃあ、アイ・ファと表記してる場合は
私の名前はアイ、テン、ファと名乗ってるってわけだな
0516この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/09(水) 01:43:45.56ID:UHNQIb82
発音で区別をつける必要が生じているのなら何らかの差を出すことになる、って考えればいいだけだろw

アマ=ミン
アマ・ミン
で会話の時に区別をつけないと駄目なら、自然に何らかのイントネーションの違いを出すようになるだろう
0518この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/12(土) 12:08:19.97ID:6nUNa4Kf
他所の家からギバ一頭の肉買い上げるのに赤銅貨120〜140枚
それでいて屋台のギバ料理一人前が赤銅貨2〜3枚 ってどう考えても採算とれてなくね?

 
0519この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/12(土) 13:02:59.51ID:0Q3Dm2CX
元々ジェノスの宿場町屋台は薄利多売形式
当初は肉抜き原価率が25〜30%程度で肉込みでも半分くらいの利益だったはず
そこから値上げ要求もあったし、干し肉はもっと高いし、客足も無茶苦茶増えた
森辺の族長会議では、一日にギバ一匹使う計算で人件費差し引いても
アスタ屋台だけで一日赤銅貨80枚の利益
0522この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/12(土) 17:34:30.67ID:0Q3Dm2CX
なんでこう、ここの作者叩きは自分の頭で考えるどころか
レスすらよく見ないんだろう……つい先日も恥晒したばかりなのに
0523この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/12(土) 21:16:19.18ID:MLJ+Xv4i
本編のあいまに別キャラの話してくれ
そればっかりはツライものがある
0525この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/14(月) 11:10:30.73ID:UjkAPxYj
群像では「リミア・ファ」なのに登場キャラ紹介では「ミリア・ファ」になっとる
これはあかんやろ
0528この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/15(火) 07:40:11.91ID:Vlho4Cln
作品中でやたらと森辺の狩人がやれデカくて屈強だなんだ書いてるのに、いうて身長は180cmちょい設定なのが気になるわ
せめて男の狩人で平均190cmとかならまだわかるけどな
0530この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/15(火) 09:07:43.18ID:0XCWrH+C
アスタも170ないってことだもんな。作者もちびっこなんだろ。あまり言ってやるなよ
0531この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/15(火) 09:17:40.88ID:FDmpYM/x
>>529
オランダは平均185cmだけどな
アメリカはメキシコ出身などが思い切り平均身長下げてるだけ
0532この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/15(火) 12:51:10.65ID:5+8wfFQ0
>>531
そういうので言うなら森辺でもルド=ルウみたいなのがいるだろ

>>530
アスタは170ちょうど
ドンダ=ルウは184

ちょっと調べりゃわかることを雑に書いて
貶めたつもりになってるのダサすぎない?
0533この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/15(火) 18:53:55.64ID:0XCWrH+C
>>532
マルフィラ=ナハム初対面の時に「俺よりも長身であるので、170センチ以上ということになるだろう。」って
書いてあるからそう思ったんだよ。一年以上経って背が伸びたとかの記述があったと思うんだけど、
伸びてなさそうだな。 そもそも貶めてはないぞ。何度も泣かされた小説だw
0534この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/15(火) 21:09:18.24ID:QJjubWiL
群像演舞のマルフィラ=ナハムの話で、食事の場面で「焼いた肉団子をつまみあげる」とあったけど
森辺の民は木匙を使うか串に刺して食べるのが普通で、箸はアスタの周囲の一部にしか広まってないよな
素手でつまんで食べたのか?
0538この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/15(火) 23:33:38.44ID:hhE1PtYL
森辺の民鍛えてて肉食ではあるけど元々はルウ家がまだ豊かな方でも全体的にあんま栄養状態良いとは言えないし飽食の現代みたいに発育いいわけではないんじゃね?
江戸時代の日本人が現代人よりずっとチビなのにゴリラマッチョなのみたいな感じで体格の大きさとかより普段の体の使い方や実戦経験的な強さみたいな
0540この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/16(水) 00:12:46.56ID:MdJNN+Uj
現代の日本人がさ、183cmくらいの人間みて「すごい大男」って言うか?
0543この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/16(水) 06:19:43.68ID:hA29b0kd
>>528
平均身長が特にデカイなんて話あったっけ?
ドンダ=ルウがすごい迫力だとかの描写はあるけど
身長がどうとかいうのは個別の特徴だろ
0544この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/16(水) 20:03:32.15ID:dSskXrCN
ライエルファム=スドラ 148cm
リィ=スドラ 166cm
ホドゥレイル=スドラ 186cm
飯一杯食わせて大事に育てたんだろうなぁ
0548この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/17(木) 12:56:32.81ID:eZF3gTFq
竜田揚げあたりで菜箸使ってなかったっけ?
レイナが揚げてたからあの辺違和感あつたな
0549この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/18(金) 01:43:56.90ID:qwKkWtIT
ルドルウはどうにもノリ的にカツオっぽいイメージになって脳内でやんちゃ坊主頭にしてしまう
フサフサイケメンなんだよなうん
あともっと年齢低いイメージにもなってしまいがち
0550この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 00:33:01.30ID:WUeMRRnK
外見描写を何度読んでもポルアースのイメージがドラクエXのルドマンになってしまうのだが…
0552この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 03:50:28.76ID:pDXmTq26
男キャラの容姿はドンダルウの家族が全員めちゃくちゃ似てないのは最悪だったな
兄弟姉妹誰も彼もが捨てられてきた子供を拾ってきたレベルで似てない
ついでにガズランルティムもなんか気持ち悪い容姿に描かれてるし
0553この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 22:55:21.36ID:WoxxlIe8
個人的にはアイファは見た目もっと少女っぽい感じのイメージだったかな
顔つきとか発育とか
なよっちい現代日本人アスタとも同い年っぽく見える風の
0554この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 23:13:18.40ID:0jTGM1OI
http://warden.x0.com/wigul/ga/gen01.jpg
ドンダ=ルゥ

http://choujin.50webs.com/minor/FH_13_Karnov.gif
ダン=ルティム

https://i.neoseeker.com/ca/bouncer_conceptart_amvF3.jpg
ヤミル=レイ

https://battle-one.com/wp-content/uploads/2016/04/ab178cf2788f22a966f37361bf765270-300x284.jpg
カミュア=ヨシュ


https://www.moomin.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/02/little-my-440x440.png
ツヴァイ 

https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/g6237553.jpg
ヤミル & ミダ

https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/43/0000148743/44/imge13d6264zikazj.jpeg
ナウディス

https://www.jp.playstation.com/blog/25qrutz2kic6nz02/20150708_ps4_kazenotabibito_02.jpg
シュミラル
0555この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/19(土) 23:15:02.23ID:WXVDw1MU
漫画版は早く打ち切られてくれないかなぁ
改悪の嵐で目障りすぎる
0559この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/22(火) 12:05:33.39ID:qzDeFaD2
https://ncode.syo setu.com/n3125cg/121/
>身長は、ララ=ルウよりも頭ひとつ分は小さい。せいぜい130センチぐらいだろう
腕も足も胴体も細っこくて、頭だけが、妙に大きい。
 褐色の髪を、タマネギみたいに頭のてっぺんで引っ詰めている。
 白目のめだつ目が、ぎょろりと大きい。陰険そうに光る小さな瞳は、黒。
 鼻や口も小さくて、下顎が三角にとがっている。
(ry
陰険そうな三白眼が、じっと俺の姿を見つめる
(ry
善良そうには見えないし、誠実そうにも見えないが、何というか、ちょっと親しみがもてなくもないユーモラスな風貌なのである。

> どこかデジャブも感じるのだが。何かのマンガかアニメでこういうキャラクターがいなかっただろうか

陰険そう陰険そう言っててわろた
この表現だとやっぱムーミンのリトルミイかな
てかアニメだけじゃ知らんかったがスナフキンの異父姉なんか
0560この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/22(火) 13:03:49.34ID:E2JtWY35
>>559
あー・・・俺はその表現でアクビ娘を思い浮かべてたんだが
普通の人はミイを思い浮かべるのか
0562この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/22(火) 13:12:28.78ID:FNbHa+FJ
あと、アクビちゃんはポニーテール(やや下目)
頭のてっぺんにくっついてるのは髪の毛じゃなく帽子(王冠的なやつかも)
0564この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/22(火) 18:56:03.97ID:aI2m+T/p
559のリンク先のお話の中であとのほうで

>わかった。
>どこかで見たことがあると思ったら、アレだ。あの、カバみたいな妖精が出てくる古いアニメの、あのけたたましい女の子に、似ているのだ。

ってあるぞw
0566この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/23(水) 00:32:19.23ID:3WGwm6Es
カバってとこでハクション大魔王を想像してた
大魔王って名前はついてるけど実態はツボから出てくる召使妖精だし

てかムーミンてムーミントロールっていう妖精種だったのか
今調べて初めて知った
0567この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/23(水) 01:39:17.92ID:r8NLjBps
ハクション大魔王って妖精とかいう設定あったっけ?w
それこそ異世界wに出身の魔法使いってイメージだったけど
0568この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/23(水) 01:51:47.67ID:OKsDQx8l
英語版タイトルでは『WONDERFUL GENIE FAMILY』で精霊ってことになるのか
でも日本のじゃあ魔法使いだわな

魔王をカバってその発想もなかった
0570この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/23(水) 02:23:32.31ID:r8NLjBps
◎3点 〇2点 △1点 ×0点


・130センチぐらいだろう                 
ミー(◎) あくびちゃん(◎)

・腕も足も胴体も細っこくて、頭だけが、妙に大きい。
ミー(〇) あくびちゃん(× 生足は見せないがズボンは太いデザイン)

・髪を、タマネギみたいに頭のてっぺんで引っ詰めている。
ミー(◎) あくびちゃん(△ ちっこいティアラ)

・白目のめだつ目が、ぎょろりと大きい。
ミー(◎) あくびちゃん(× 白目はまったく目立たない)

・陰険そうに光る小さな瞳
ミー(〇) あくびちゃん(× 陰険そうなイメージは皆無 いたずらっぽく笑っている)

・鼻や口も小さくて、下顎が三角にとがっている。
ミー(× 尖ってはいない) あくびちゃん(× 尖ってはいない)

・カバみたいな妖精が出てくる古いアニメ
ミー(〇 ムーミンは妖精且つ=カバみたい は鉄板) あくびちゃん(△ 大魔王はカバに似ているとは言える)

・けたたましい女の子
ミー(〇) あくびちゃん(〇)


total
ミー: 17点 
あくびちゃん: 7点
0571この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/25(金) 15:07:45.21ID:Zss45llt
>>556
そもそもアスタがそう言ってたしな。当然固有名詞は避けてたけど。
ちなみに俺のドンダ=ルウのイメージは江田島塾長なんだが、髪の毛があるから困っている
0575この名無しがすごい!
垢版 |
2019/10/26(土) 22:47:12.03ID:08X80kB8
猫って犬と違って生活の役に立たなそうだが
ファの家に馴染めるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況