X



【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ29【下僕達】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/06/17(月) 15:26:27.91ID:0lGWzTY6
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の作品【本好きの下剋上】が嫌いな人の為のスレです。

諸悪の根源である本好きの下剋上の主人公、ローゼマイン・マイン(通称、地雷)の批判大歓迎。
※元は主人公アンチスレとして立ちましたが、あまりに作品に粗が目立ち度々話題になるので総合アンチスレになりました※

■スレルール
・sage推奨。
・本好き信者、地雷信者への不満OK。
・ただしキャラ厨の対立煽りはスルー。本好きに関わるキャラは全員糞であることをお忘れなく。
・作者or主人公を擁護する荒らしはNGあぼん推奨。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>980を踏んだ人が宣言後に立ててください。

※前スレ
【地雷と】本好きの下剋上アンチスレ28【下僕達】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1555642635/
0952この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 14:18:16.58ID:U1uMDnBh
※最近住み着いた変なのは信者の荒らしなので
反応せずNGに入れて無視してください
0953この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 14:37:31.52ID:2lHJX4TN
>>951
世の中に音楽の本がないなんて誰も言ってないことを理解できてなかったのか?それ音楽の本ばかり読んだ後遺症?
0954この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 14:45:43.38ID:akTIpCr+
>>953
図書館は世の中の本を横断的に集めるからね
世の中にジャンルがあるなら図書館にもその本がある
学校の図書室になると音楽は学校の教科だからもちろんある
図書コーナーみたいな棚二つくらいの規模は想定してないけど
0955この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 14:49:10.73ID:CrLK+AuW
>>953
嗚呼、残念ながら「こんな本もあるんやー」レベルで背表紙眺めただけですわ。読めば楽しそうだけど。
図書館、行ってみなよ
0957この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 14:52:13.24ID:2lHJX4TN
>>955
次からは「吹奏楽部がない学校もある」と聞いたことが「ある」と言えるようになろうね?
0958この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 14:55:37.87ID:akTIpCr+
>>956
図書館に行ってしまうと君の夢見る薄っぺらい図書館感を打ち砕いてしまうのか…
ってのは大げさだけど
図書館行ってみようよ
税金払ってるなら堂々と使っていいんだよ
0959この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 14:56:18.94ID:4KMmAarC
地雷の前世
・父親は亡くなって母親と二人だけの母子家庭
・莫大な遺産で母親は専業主婦のままで、地雷にピアノや日舞、バレエなど金が掛かりそうな沢山の習い事させる
 ほどの余裕有り、更にオカンアート系の様々はハンドクラフトにも没頭 ←?
・地雷は大学卒(短大?)で司書資格取得
・幼い頃から沢山の習いごとはすべて身についている
・自室には父親の遺品の本も含め、圧死できそうなほどの大量の本が有り
 バイト経験なしだからお小遣いで購入?
・通っていた学校を含めた図書館の本はすべて読破


設定盛りすぎじゃね?
認識間違い、追記あればツッコミOK
0960この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 14:59:35.61ID:wrWAjW5i
>>959
>・地雷は大学卒(短大?)で司書資格取得
22歳で就職先も決まって春に卒業控えてたので4年制の大学
0961この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 15:00:30.90ID:CrLK+AuW
>>957
それ、まだちゃんと明言されてないけど「ある」の?
具体的な学校名上げろとまでは言わないけど
「無い学校は聞いたことがないが無い学校もあるという主張だけは聞いたことがある」でしかないなあ
まあ、あるんだろうけどね。プールの有無みたいに地域性もあるだろうし
0965この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 15:21:34.17ID:akTIpCr+
>>964
図書館閉まる前に行ってこいよ
演奏ノウハウだの音楽史なんてふっつーに棚に並んでっから
0967この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 15:41:41.77ID:akTIpCr+
>>966
そりゃ端にあるのは0番の総記だって
なんだ、渾身のボケのつもりだったのにスルーされて怒ってたの?
>>899で言われてるしそんなとこにこだわってたなんてなあ

小の図書室はノウハウはあっても音楽史は漫画形式くらいかなー
中学以降ならまずあるって
図書館にあるのはわかってもらえたみたいで何より
0968この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 15:48:05.95ID:2lHJX4TN
>>967
怒ってる???w怒ってるのは君なんじゃないのか?w
てか世の中に音楽の本がないなんて妄想を捨てるように指導してやったろw
0969この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 15:50:38.76ID:CrLK+AuW
うちんところの市立図書館、独立したのを建てるまでは文化ホールと併設されてて
児童図書と一般図書が別フロアだったんだよね
児童図書の部屋しか行ってなかった奴が一つにまとめられた図書館に行ってビビッてった
今までこんなに本無かったじゃん! って
小学生の頃の記憶しかなければ児童図書ばっかりで大人の本は閉架にあるって思い込んでても仕方ない
なんか大人用の部屋は空気ピリピリしてて入るの怖いって言ってたやつもいた
0970この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 15:55:05.75ID:2lHJX4TN
>>969
図書館を知らないあほの子と一緒に殺伐としたところに住んでる自分語りをしてるだけじゃね?w
0971この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 15:55:12.09ID:CrLK+AuW
>>966
「マインは端から読む。だから音楽の棚に行きつくには0から7までを読破しないとたどり着けない」
って話を勘違いしたのか?
0972この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 15:57:02.46ID:akTIpCr+
受験生でいっぱいだったんだろ
あのしわぶきひとつ許さない空気はどうかと思う
0973この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 15:58:09.61ID:dzt/Nn+B
地方でも公立図書館に行くと(学校図書館は覚えてないから知らん)
0の総記もしくは別置のレファレンスコーナーに必ず百科事典があってね
あらゆる分野の超一流の学者陣が執筆した解説がぎっしり詰まってる
で、地雷は端から全部読んだんだっけw
0975この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 16:02:04.31ID:akTIpCr+
読んだことがある百科事典かどうかは覚えてられるんだろうか
覚えてなかったら新しい図書館に行くたび百科事典読破から始まるのか
そりゃあ9の文学までたどり着かないことのほうが多かろう
0976この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 16:04:22.67ID:akTIpCr+
>>974
流石に百科事典がない図書館図書室は無理があるかとw
百科事典って金持ちが見栄で買うから寄贈本であふれるんだよな
0978この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 16:05:58.88ID:kftVH8UH
端から読むけど
そもそも、地雷は地元の図書館の本は全てを読んでるって自慢してたろ
読んで無い本がある、ってのは通じないんだよなぁ
0981この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 16:13:13.36ID:FHwGmNDi
覚えるのは苦手という部分だけ都合よく忘れるのはどうなんです?
0982この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 16:14:31.50ID:2lHJX4TN
>>959
読破で検索したら1件だけだった
「わたしは図書室で神殿長の秘密のお手紙を全て読破した」
0983この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 16:18:28.43ID:kftVH8UH
覚えるのは苦手だけど、印刷機の図面を丸コピ出来るほど詳細に覚えているのようふふん

ハハッ
0987この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 16:27:42.79ID:ghGHUEUj
>>984
おつ

身内が死んでいい経験になったとかラルキみたいなことほざいてたの何やっけ?
0988この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 16:28:29.15ID:akTIpCr+
>>979
これは同意かな
図書館にすべての本があるわけではない
だが網羅的に揃えてはいる
そのための十進分類だからね
0989この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 16:52:49.75ID:akTIpCr+
>>985
印刷機はテコの力をどう使うのかすらわからんレベルの記憶だったわな

でも先行して活字は厳密な設計図をひいているっつー
0991この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 17:17:32.33ID:N+w+VL7G
ピアノは最低9年は習わないとモノにはならんよw
音楽については町の図書館程度だとダメダメじゃ無いかな。
しかし楽譜にもISBNコードがあるのに、本じゃ無いって悲しすぎる…

もっとも西洋音楽は日本の伝統音楽じゃないから音大にも大したものはないけどね。
閉架の本出してもらっても、外国の本など一度も読まれたこともないような、真っ新のモノばかりだぜ…

まあ本好きにそんな専門性は求めてないが、高校の音楽の教科書に出てくる程度くらいの知識は欲しいかな。
0993この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 17:34:57.72ID:wrWAjW5i
Q&Aにあった

Q.各キャラにテーマ曲があるのでしょうか?

A.私が音楽に疎いので、特に考えていません。


疎いらしいわwww
0994この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 18:48:23.13ID:kftVH8UH
こう言うものを作って欲しい、で職人にほぼ丸投げな形で頼むなら図面は幼稚園レベルのものだったとか言い訳できるんだけど
この図面のものを作ってくれ、で発注してるからな
記憶力もだが、方眼紙も無しに職人が用途の解らない機構を再現できる程度には整った図面を描いていた事になる
0996この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/17(土) 19:12:02.42ID:9TgrTo3Z
ちょっとでも歪んだ線書いたらその通りに作って動かないとか有りそうな奴だもんな
製図台から作らんといかんがそんな描写有ったっけ?
0997この名無しがすごい!
垢版 |
2019/08/18(日) 00:33:42.06ID:Xczpr9ct
ルールを守って書いたら多少線が歪んでようが物はできる
ただ現代の図法と同じじゃなくても職人に加工させるならそれなりの書き方はあるだろうし、図面引いて作らせたなんて簡単に言うことではないわな
何でもアテクシのおかげにしたいにしても職人バカにしすぎや
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 14時間 35分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況