X



【擁護可】なろうアンチスレにツッコむスレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/24(火) 22:38:00.80ID:XVfKaFnx
このスレはなろうアンチに対するツッコミを行うスレッドです。
総合アンチスレ等、反論やツッコミがスレルールにて禁止されているスレッドがあるため、ツッコミたい場合はこのスレにてツッコミましょう。

分かりやすいツッコミ先の例
・なろう作者・読者は犯罪者である。
・作者は童貞で、リアルでは阻害されてきた。
・なろうは読んだこと無いけどクソ!

前スレ
【擁護可】なろうアンチスレにツッコむスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1560899995/l50
0044この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 21:51:47.85ID:X87fmYXZ
●ここは読書初心者から活字中毒者まで、本に興味を持つ者達がジャンルを越えて集まり、
様々な書籍、数々の文芸作品について語り合う板です。

※文芸・書籍と無関係な内容のスレは板違い となります。
他の文芸・書籍関連板で扱えない話題(雑談、各種ネタ、議論など)も扱います。
他の文芸・書籍関連板で扱える話題は、それぞれの専門板を活用することもご一考ください。

これに反しなかったら、ここでいいかと。
後アンチスレ以外のも、引用されてるけど
元はあっちみたいに、でまかせが横行しないようにってことじゃなかったかな?
0045この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 22:15:01.99ID:kQCfSHbw
土台がゲームだから関係性や話の基礎形態が違うって、
そのせいで旧来式に読むと誤解が生まれるって話を文章力とかの批判としか受け取れないって何言ってんだ?
0048この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 22:35:51.03ID:4CNQV6Z0
>>45
いかんマジでウケるわw
君は自分で書いてる文章がガタガタなの全然自覚できないタイプの人か?
こんなんと一緒にされたらアンチの皆さんが可哀想だから巣に戻って仲間に文章指導してもらったほうがいいぞ
0049この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 22:43:54.71ID:2UcWlt2R
だって現実に、アンチは狭い見識で文章力批判しているからな
そもそも読解力すら疑われてもおかしくない論調で懸命に叩いている
読解力があるというならば、なろう形体で書かれていると分かって
いるものを、なぜなろう形体ではない小説の読み方で読もうとするのか
まして、その基準で評価しようとするのか むしろ、そちらの方に疑問符が付く
0050この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 23:03:30.35ID:EY2SuJO+
アンチじゃないって話をしてるのに、アンチがアンチがーって奴に読解力とか言われると流石に笑えてくる
まぁ、内ゲバはこう言う話だとありがちか
なろうの擁護エッセイで書き込む方がまだ話が弾むわ
0051この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/25(水) 23:08:57.25ID:EY2SuJO+
ああ、すまん
空気読めてなかったわ
議論や考察スレじゃなくて根本的に愚痴スレなのか
道理で話が噛み合わない訳だわ
0052この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 01:23:28.96ID:7bClNN3l
>>51
読めてないのは空気じゃなくて1の文章じゃね?
1のどこに考察や議論なんて言葉が書いてあった? 足りてないのは読解力だけじゃなくて理解力もだろう。
0053この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 01:33:48.97ID:jJ+dB+1t
アンチスレの視野の狭いアンチの言ってることにツッコミ入れてアンチは糞と言うスレ
0054この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 04:54:43.17ID:KhfYb9Tm
ロクに小説なんて読んでないやつが
なろうに投稿されてるものは全部駄目という思い込みで叩いてるだけだからね
小説書いたこともないくせに自分のほうがもっとマシなもの書けると勘違いしてたりもするし
0056この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 07:22:59.62ID:YhbNGk4y
>ロクに小説なんて読んでないやつが

なろうはゲームと漫画とライトノベル以外読んでない人が投稿するところ。
だから「キンキンキン!」

キンキンキン!(訳:異論は認めない)
0057この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 07:52:09.36ID:q6wqvj4N
議論以前に主張がおかしい。
ゲームだから内容が〜。
中にはそういうのもあるが、大抵はゲーム的能力持った主人公の一人称ラノベだし。
後、ここは擁護は可能だが、擁護はなにもsageや煽りではない。
0058この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 08:35:27.05ID:vADz7yWd
言うほど大抵主人公の能力だけか?
今のランキングあるファンタジーはジョブやら経験値やらの概念で世界が回ってる作品ゴロゴロあるだろ
古い累計組の転スラですら主人公の能力の他に個体としての名前の有る無しで魔物の格が変わるって概念があって、あれもRPGから輸入した物を元にしてるっしょ
もちろんそれが悪いとは言わんしむしろ俺は好きで読んでるけどゲーム一切やったことない人が読んだら理解できない所とかすんなり入ってこない所は多いと思うよ
0059この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 08:47:23.58ID:q6wqvj4N
あぁ、すまん。確かに主人公じゃなくキャラクターだな。
一応、主人公が今まで持っていなかった能力を(転移やら転生やらで異世界行って)得るって感じで書いた。
0060この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 09:42:27.05ID:KhfYb9Tm
>>56
なろう叩いてるやつは漫画やラノベすら読んでないだろ
どこでもやってることをなろう特有認定するし
0061この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 11:13:31.37ID:vADz7yWd
なろうのここがすごいって褒めてんのに「なろう特有じゃない!」ってブチ切れてくる人たまにおるけどあれはアンチに叩かれすぎておかしくなってしまった感じなのか?
0062この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 11:14:19.69ID:vl2AG6Kn
なろうの一番の問題点は説得力のなさだよ
いや常識的に考えてその判断はないだろって展開多い
アンチはアンチで、その説得力のなさを批判してるつもりでトンチンカンな文章を書いてる事が多い
0064この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 12:01:38.94ID:vADz7yWd
>>62
恋空みたいな本を読んだら大半の人が「その判断はねーだろ」って思うだろうけど大真面目に登場人物に共感して読む女性読者もいるだろうし、ヤンキー漫画を陰キャが読んだら「その判断はねーだろ」って思うだろうけどヤンキー読者は共感するわけで

作品として狙ってる客層だけが共感してれば別に問題ではなくない?
共感できない人が共感できないとか説得力がないって言うのはそりゃ自由だろうけど
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 12:55:38.77ID:ByHeh9mk
>>62

殺しに来た時、さっきまでリンチしようとしてたのに数の差がなくなったらタイマンしろとしめす→なんて優しいんだ!抗わずに殺されろ主人公!

死にそうだから抗うのは普通だし、抗うなはおかしい。
こんなんばっかなのに説得力とか言われても・・・
そもそも人助け主人公も、そうならんだろなんて展開だし。上条さんとかさ。
0067この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 13:11:55.07ID:orbqyQmM
>>62
説得力無いってのは分かる
ただ、アンチの言う普通ならこうするの普通が頭おかしいパターンが多過ぎる
0068この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 17:11:58.68ID:fCQs/V9B
アンチスレでなろう批判を繰り返すヤツ
ここでアンチ連中をひとくくりにして上から目線で批判するヤツ
何の違いがあるんだ? 等しくクソ
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 17:16:40.41ID:XXPbPRI/
アンチスレでなろう叩くのもアンチアンチスレでアンチ叩くのも趣旨通りだろう
わざわざ相手のスレまで出張して擁護始めるガイジは氏ねばいいと思うけど
0070この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 17:25:27.86ID:cNVlq1kH
>>64
せやな
わざわざなろう読みに来て「なろうっぽいからクソ」は確かに暴論
ジャンプの第一線級の作品と同じ土俵で比較しちゃってる訳だ
0071この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 17:58:57.76ID:vRcD+LPj
他でもやってることをなろう特有扱いするのは
何度か見たね、

りんご→ミンゴ
メートル→メトル
みたいな一文字変えただけで異世界感演出したつもりなの?的な
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 18:40:46.20ID:vADz7yWd
>>70
広い層に説得力と共感持たれるもの目指すんなら青少年向けではジャンプになるんだろうね
ただネットで素人がワンピースみたいなものを書いたところで需要ないからな
あっジャンプ読むんで大丈夫っす……ってなるわよ
0074この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 19:37:15.87ID:a6dGyMq3
まぁなろうでの人気ってマジでなろう用に先鋭化した、そのコミュニティ限定人気の傾向強いからな。日刊見てると特に。

なろうでキンキンしてもいい
なろうの書籍化でキンキンしてもいい
なろうのキンキンを批判するのはお門違いだけど、
書籍のキンキンはバカにされても仕方なく、
作者がそれに逆ギレするのは余りにも幼稚と言わざるをえない
0075この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 20:01:10.58ID:i7OY5HR3
そしてキンの話しかしないアンチも反論されても文句は言えない。
0076この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 20:16:00.27ID:1on2hTla
>>74
キンキンにしたってほぼなろう専用レーベルと言っていいアーススターからの出版だし一つのコミュニティに限定した発信ではあるんだよ
もし電撃とかのラノベレーベルの本体からキンキンを出したら問題だとは思うよ
それとは別として、たかがAmazonのレビューの一つごときに作者が反応してしまうのは良い事ではないがね
0077この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 20:18:39.72ID:QG2gl/lY
77






【敷金、礼金、保証金】 山本太郎「余りに高すぎ」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1563160660/l50
【小沢が育てた刺客】 山本太郎「政権を仕留める」
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1564896780/l50

ふざけるな、野田がキーマンなんて勝手に言ってるのはマスコミだけ。
誰もそんなこと思ってない。理由もない。
皆公約破りの消費税増税8%のA級戦犯にして民主党破壊者野田を忘れてない。
国民に野党結集にあいそを尽かさせ野党結集を阻むための策略。
キーマンは共産党と太郎さんを動かせる小沢一郎でしょ
://twitter.com/hivere/status/1175903792602050561

山本太郎の消費税廃止論は、ある意味、増税論です。
大企業と大金持ちには課税強化となり、独自試算によれば、税収はむしろ今より増えるので。
法人税と所得税の増税は自民党にはあり得ない話でしょうけど、
市民政党のれいわ新選組なら、躊躇なく、税金を取り立てることができ、財源の問題はありません。
://twitter.com/Thoton/status/1175879822188236800

ほぼ同時期にそれぞれ父親を亡くしたんだけど…
正社員の後輩には、5日間の忌引き。慶弔金支給。社内メールで全社員にお悔やみの告知。
非正規の自分は、葬儀の日も欠勤扱い。給料日額カット。
誰にも告知されず、その日の仕事が翌日机の上に。人間としての尊厳まで失われてく気がする。
://twitter.com/SaYoNaRaKiNo/status/1175746475222917121

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0078この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 23:37:32.70ID:7bClNN3l
なろうで人気があるジャンルに対して文句を言ってる人もいるけどはっきり言って負け犬の遠吠えでしかないんだよね。
日刊とか上位に入るにはポイントがつかないと入らない。つまりその手の話を好む人はマメにポイントをつける人が多い。
という事はさ、それら以外の話が好きな人は自分好みの作品が現れたときこまめにポイントを入れればいいんだよ。
なろうの人気傾向とは違う作風でもポイントが入るならそっちに流れる人も出てくる。
そうなってないって事はケチだけ付けてポイントをつけようとしない人が多いってだけじゃん。
なろう人気の高い作品を好む人たちに行動力で負けてんだからどうしようもないね。
0079この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 23:42:38.68ID:1d3vS1K6
>>70
どこかのスライムなんかは信者がジャンプのトップ作品に喧嘩売りに行ってたけど
0080この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 23:51:38.65ID:WmvMDFBK
>>79

聞いたことないな・・・ソースおせーて。
0081この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/26(木) 23:54:01.48ID:orbqyQmM
>>79
俺も見たいわ、どこで起きた話?
0082この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/27(金) 01:54:11.59ID:gip4P7Ra
>>78
ランキングアンチってそもそもテンプレ作品が嫌いなのではなくてテンプレ作品しか無い状況が嫌いなのでは?
ランキングは勢力戦争では無いし、テンプレ以外が上がってこないことに飽きたライトユーザーが離れて、なろうがどんどん専門誌化して行ってるのを嘆いてるんじゃ無い?

最適化と言ったら聞こえはいいけど変化への対応力を失うってことを認めてるのと同じ

なろうには編集部もいないから新しい風を吹き込むことも難しいしね
0083この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/27(金) 01:56:53.94ID:gJRnEmfw
本当に面白ければどんなジャンルでも1位取れるけどな
人気要素を取り入れたりすればいいし
0084この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/27(金) 07:35:25.24ID:uR2MTlTW
今回はなろう批判でないもので

409この名無しがすごい!2019/09/27(金) 03:03:44.68ID:j4+qvIxz

個人的にかなり謎なのが冒険者ギルドって存在

まぁそう言うのが有るのは定番なのは理解できるけど、どういう組織なのかはかなりあやふやでガバガバだよね。

謎なのが冒険者とギルドの関係と立場。
一見すると分かりやすいのは派遣業者と派遣社員
ギルドがクエストを管理し冒険者に攻略させて、そのうちなんパーセントかを利益としていると想像できる。
ただこの形だと一つ疑問なのが新人やしたっぱ冒険者の育成の放棄。

良くあるのがゴブリンなどのモンスター退治で知識不足によって全滅するってはなしだが。
クエストの失敗は間違いなくギルドの悪評に繋がるはずなので下級の依頼ほどの失敗はできないはずで
ゴブリンを退治し損ねた事で更に被害が増えたりする可能性は低くなく
成功率が五分五分の素人をクエストに派遣するのはすこし考えればおかしな事だとわかりそうなものなのだが。

攻略出来るかどうかの目安としてランクまで設定しているのに、低ランクほどそれが機能していないのが本当にお粗末

掲示板の利用費用だけ酒場なりに払い、冒険者が自主的に受注するという形ならばまだ自己責任とできるが
クエストや冒険者にランク付けし、クエストを振り分けているのならば
素人だけでは派遣せずに経験者を随伴させるのが普通なのではと思える
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/27(金) 07:42:42.48ID:uR2MTlTW
>>84
これ、中身ゴブリンスレイヤーを例に出してると思われるんだけど
アンチとそれ以外の意見が交わった後の意見って見たこと無いんだ。

アンチ側
・なんで、ゴブリン退治に同伴などの対策なくクエスト行かせてんの?
・成功率とか被害とかどうでもいいの?
・何でゴブリン甘く見られてんの?

読者側
・もっとヤバイやつに備えるために強い冒険者は少ない
・新人の数だけは多いから、特攻続けさせれば、いつか完了。
・一匹だけ村に迷い込んだやつを追い払って、そういう先入観の蔓延

これについて、納得のある根拠とされているのかどうか
見たこと無いので書いてみた。
0086この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/27(金) 07:46:35.22ID:gJRnEmfw
>クエストの失敗は間違いなくギルドの悪評に繋がるはずなので下級の依頼ほどの失敗はできないはずで

冒険者ギルドが市場を独占してるから悪評は立たない
代替手段があって始めて鞍替えを検討できる
ゴブリン退治に失敗したとして依頼人はどうするのか?答えはどうにもできない
どうしても失敗させたくないのならランク指定で依頼をするしかない

>素人だけでは派遣せずに経験者を随伴させるのが普通なのではと思える

当然、人件費が嵩むわけで依頼人は経験者込みの選択もできるが、金銭面の問題で通常の依頼にしてるはず
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/27(金) 11:01:55.62ID:zU/9ZNta
そもそも冒険者ギルドって、要は日雇いの仕事斡旋場だからな。
悪評はギルドじゃなくて個人だと思う。
0088この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/27(金) 11:48:27.93ID:WyNf4CU2
でも、その悪評の問題、人件費の問題、単一?ギルドの独占の問題って作中でフォロー入れてないのも多いんじゃないの
そこは本来ギルドの規模や財政とあわせてそれぞれ描写するところでしょ
0089この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/27(金) 12:52:24.11ID:dOvg2bro
正直冒険やバトルメインで財政の話されてもね。
やってるところはやってるけど、そこまで詳しくはない。
0090この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/27(金) 13:44:30.62ID:LdyIlP2x
話の主軸と関係無い事も逐一全て書けなければ小説とは言えない
これだからなろう錯者はw
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/27(金) 13:56:02.79ID:WyNf4CU2
いやいや気にされそうな箇所をフォローする程度で良いとは思うけど

例えば「いちいちベテラン回すほど今のギルドに人員集まらないのよね〜」みたいなセリフを入れるとか、
そこから助っ人に入るとか、設定の説明と話の展開を連動させれば例に出たガバとかは多少補強できるんじゃと思ってさ

説明=蛇足みたいな風潮があるのはなろうが似たり寄ったりになる原因の一つでしょう
0093この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/27(金) 15:38:23.48ID:fbERO5zh
>>92

そりゃ冒険者が結成してる訳じゃないしな。
大抵は「信頼をある程度保証する」ってだけだし、ギルド。
要は「仕事斡旋したるし多少は人権保証したるで。ただなにか起こっても自己責任な。あ、でも美味い汁は吸わせてもらうんで」ってなパターン。
後は、「保証したるしフォローもしたるけど、その分強制力は強いんでよろ。あ、美味い汁あったら吸わせてな」ってパターンもある。

>>91
多いのは確かだが、だからと言って説明がないのばかりでもないぞ。
むしろ設定の説明多すぎてwikiの長さがやばいことになっとるなろう出身作もあるし。
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/27(金) 16:42:54.80ID:uaeIE1oF
なろうで一番説明多いのお兄様か?
あのやり方で人気出すのは今じゃよっぽど上手く書かないと難しそうだな

ランキングはどんどん説明省略が喜ばれる傾向になっては来てると思う
連載開始期にとんスキ読んでた時はユルユルな話で読みやすいなと思ってたけど最近読み直したらかなり辛かった
俺の脳も順調に蕩けてきているようだ
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/27(金) 17:04:31.22ID:gJRnEmfw
冒険者ギルドは依頼を取りまとめる
世界中に支部がある独立した組織であって国のコントロールされず戦争には応じない
依頼の失敗は冒険者のペナルティ
ランク制度で実力を保証する
素材の買い取りなどサポートがある
余裕のある街では訓練教官がいたりする

この辺はなろう全体の共通設定だよな
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/27(金) 17:54:28.94ID:uaeIE1oF
途中送信

脳のメモリがりがり使わされるので個人的には勘弁してほしい
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/27(金) 18:06:00.26ID:KS/0ZEkj
ギルド話はともかくとして
ゴブスレってここで扱う話題なんかな?
なろう発かどうかにはこだわらないにしても
あれのファンってそもそも
「なろうとは違って○○なのがいいよな」って感じじゃない?
0099この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/27(金) 18:23:23.64ID:87v9omET
どうでも良いことまで逐一書かねばならない? アホかと こんなアホなこと言っているから毒者と呼ばれるのだ
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/27(金) 19:14:45.06ID:uR2MTlTW
>>98
ごめんよ。
たまにアンチスレでゴブスレの話題見るから
日頃思ってた疑問も合わせて聞いてしまった。
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/27(金) 19:16:50.47ID:KS/0ZEkj
いえいえギルド話としては確かにこっちにも通じる話題だしね
こっちのほうが本筋と関係ない素朴な疑問だった
0103この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/28(土) 01:26:56.79ID:3vc/waLM
>>99
具体的に細かいとこまで作中で逐一説明しまくってる名作を挙げろって言ったら逃げるしなぁ
0104この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/28(土) 08:40:58.76ID:ICfU9mHz
ぱっと見の世界観は似ているがなろうの主流は国産RPGベース、ゴブスレはTRPGベースだな
0105この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/28(土) 09:21:06.99ID:iC7Av+Na
>>104

ゴブスレの方は「神がサイコロをふっている」って作中で言ってたんだっけか。
0107この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/28(土) 14:44:27.13ID:VO9/Mepd
そういやなろうは神々はTRPG的なのが多いな。
RPG→大抵は主人公を導く存在。勇者ものだと聖剣授けたりする。
TRPG→大抵は自分勝手な人間的な存在。超常の力を自分のために使う。

アニメ化したので言えば、デスマの神々の文化破壊、盾の神の世界統合、ありふれもゴブスレと同様に遊び道具にされてるし。
0108この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/28(土) 15:25:19.16ID:lveXonsR
ゴブスレはWizネタとかもあるけどね
まぁTRPG(というか初代ソードワールド)ネタが多いのは確か
0109この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/28(土) 17:00:58.47ID:ICfU9mHz
ゴブリン1万匹駆除してもゴブリン駆除に詳しい人にしかなれないゴブスレに対してなろうはゴブリン1万匹駆除したら1匹ドラゴン駆除したのと同じだけ成長するような世界観の作品が多いイメージだな
ダイの大冒険とも色んな面で比較してみたかったが単行本なくしてしまった……
0110この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/28(土) 20:12:19.45ID:4IeHqBIE
>>109

いや、経験値減少するパターンもあるぞ。
レベルアップ=最強でもないパターンあるし。
他には、スキルだけでステータスはないパターンも。
0111この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/28(土) 20:19:27.59ID:BZt/1tx2
なろう神は魔界塔士とかメガテンとかのCRPG系譜じゃないかな
一応チートを与えてくれたのが神だったりもするけどそれも神の都合で、とか
言ったらドラクエのルビスもマスドラもシリーズ内で結構突っ込まれてるし
0113この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/28(土) 22:02:40.40ID:ICfU9mHz
>>110
まあ色々あるのはわかってる
全然ゲーム色ないものすらあるわけだしな
あくまでこれが多いと思っただけで統計とってるわけでもなく自分の主観でしかないし
0114この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/28(土) 23:16:18.12ID:dwJLrVJb
537この名無しがすごい!2019/09/28(土) 20:57:55.49ID:GvgMR5FQ>>542

なろうって自分からはヒロインをデートに誘わないよな
ほとんどヒロインから行きましょうとか褒章でデートとかなんだよな
女々しすぎて哀れだわそんな性格だからこんなゴミを作って公開できるんだろうな
プライドのベクトルが一般人と違うわ


これってなろうだけの話かなあ?
今は世相を反映して、内面外面問わずたくましい男らしいを押し出しているのより
共感性に訴えかけるそうでない主人公がメインになってると思うんだが。
0115この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/28(土) 23:33:00.36ID:dwJLrVJb
534この名無しがすごい!2019/09/28(土) 20:00:01.64ID:ewm77OKO>>541

俺、内実を知るまで知識チート内政チートって相当勉強して書いてるもんだと思ってた
だってさぁ、今の時代だからこそ当たり前に知れる知識や手法を振りかざすって当然やるわけないって思うじゃん
思うじゃん……?

持ち込む知識が浅いって話だけど
なろうに何を期待してるんだろう。
結論有りきなのが見え見えで・・・
0116この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/28(土) 23:36:25.33ID:S5C6//fn
未成年の読者って全部理解することは難しいから突っ込みどころ満載なレビューでもしゃあないわ
0118この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 02:05:22.93ID:majQm0jf
「中世ヨーロッパなのは異世界をなめてる!」とか言ってるアンチさんが「知識が〜」というのは面白いな。実際ちょっと笑った。
現代だからこそ触れられる情報がー、とか言うけど、昔なんてネットもないし本なんて貴族王族の読み物だからな。
普通に知れる事でも中世世界じゃあ値千金になるわ。それこそ、魔法なんてものがあるのなら、魔力がない人間でもできる訳だし。

恋愛とかは、普通に自分から告白するパターンだってあるのに何言ってんだ。
第一それ言ったら漫画やラノベのハーレム物の主人公まで当てはまる奴いるんだが・・・
なんでなろうアンチってなろうだけじゃない事をなろうにするんだろう?
大人しくゲーム要素の事言っときゃあいいのに。
0119この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 11:26:25.16ID:aSCq1ndc
アンチの冒険者ギルド批判で、冒険者が魔物対応するのおかしい、騎士がやるべきだろみたいの見かけるな

後は冒険者ギルドが国を越えた組織で世界各地にあるのおかしい、国が管理してるものであるべきとかも

これはこれで整合性とやらが取れてなくねと思う

騎士って動かすのに金かかるだろうに、魔物出る度に動かしたら金がいくらあっても足りないだろう
これは国管理の冒険者ギルドも同じ

その分はテンプレ同様に魔物の素材で賄えばいいという事かもしれないが、それだって国依存だと敵対国やそこのギルドとは売買出来ず、テンプレギルド程の利益は出せない気がする
まあそんな感じで色々国としてのしがらみで、ギルド程自由に流通出来なさそうって思う

高ランク冒険者が騎士で無く冒険者を選んだのも、しがらみを嫌って自由でいたいからだろう
だったらギルドが無いかあっても国管理とかだったら、強者を逃す事になる
もしかしたら個人で依頼受けて素材は商人に売るとか、個人冒険者的な事するかもだが

俺が思いつくのはこの位だな
これも穴やおかしい部分あるのは認める
0120この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 11:50:01.32ID:KJqs7kqE
どの程度整合性を求めるかなんて好みの問題だろ
作風にもよるだろうし
もはや俺はなろうはキン肉マン感覚で読んでいるのでなんでもバッチこいだよ
0122この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 12:31:39.72ID:NrJ6MMfy
言うてギルドだけじゃないし、ガバガバって。
従来の作品における国家直属秘密機関的な所なんて、収入源は税金です言うだけで、そんな組織動かすのなら税率あがって今頃国民は阿鼻叫喚だろって批判見かけたし。
ハリポタとかだと、マグル見下し魔法族はなんで第二次世界対戦の原爆やら知らないのって批判見たくらいだし、どんな作品にもそういうガバはあるんじゃね?
まぁ、フィクションに完璧な整合性を出せるなら、現実でも脱税やら法の穴やらなんてでないだろうけど。
0124この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 15:16:53.04ID:DFgycfSP
つーか現実のほうがよっぽどアホなシステムで回してるし
中抜きしまくりの日本の流通システムを作中世界に組み込んだら
これで暴動起きないのはおかしいとか突っ込まれるんだろうなぁ
0125この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 16:15:16.02ID:KJqs7kqE
現実がアホって言っちゃうのはいくらなんでも世の中舐め郎だわ
日本の卸売流通の現場の実情知ってるわけでもなかろうに
0126この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 16:23:09.22ID:7BmejmvX
キンキンキン!系ことなろう系は平気で魔王が主人公だし、悪魔と手を組むし・・・。

「ゲームノベル」にしてほしい。それもファミコン・スーパーファミコン・PS1時代じゃ顰蹙買うレベルの。
既存CRPG自体を冷笑し始めたのは「ぼくと魔王」あたりからだと思う。
もっともPS1時代にMOONという名作はあるけども一般化したのはPS2の時代からだと思う。
0127この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 16:46:01.32ID:NEJrVmrv
スタートラインが違いすぎる現実はアホだわ
親が良識あるエリート金持ちで優秀な遺伝子を受け継いで生まれてくる奴
俺らみたいに仕事で余裕のない底辺の片親に育てられて公立動物園に入学してラノベ好きで5chに入り浸るような無能になる奴

チャールズ・M・シュルツの漫画でこういうセリフがある
ルーシー「時々、わたしはどうしてあなたが犬なんかでいられるのか不思議に思うわ。」
スヌーピー「配られたカードで勝負するしかないのさ…..それがどういう意味であれ。」

理不尽な現実を恨んでもしかたがないという感情がうまく描写されていると思う
0128この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 17:49:27.27ID:MoKrJ/4C
>>126
ぼくと魔王は登場人物が全員ラスボスに役柄演じさせられているから、既存RPG冷笑とはまた違わないか
主人公が世界をブッ壊すまでは、代用品の娘の為のシナリオと娘と父の大満足の為のファンタジーじゃね?
0129この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 19:18:57.93ID:941b9/ns
別に主人公が魔王だろうと神だろうととんでもないド畜生だろうとそれ自体が問題な訳ではないぞ
その設定を生かすストーリーであったり読み手に不快感を与えないような表現ならそういうキャラだと認識してもらえるんだから
その設定生かさずに胸糞イキりしてるだけなら叩かれるのもやむ無し
0130この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 19:52:13.74ID:ktsezmT8
何を不快だと思うかは人それぞれだし何が胸糞で何がイキリだと感じるかの線引きもみんなバラバラだからどうしようもないよ
0131この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 19:57:41.33ID:uJLQF3+B
第一「不快感」なんてことばだけで叩かれるのはおかしいだろ。
なんで感情論が作品への批評になるんだ?便利すぎだろ。
馬鹿にするなら感情論じゃなく設定とか語れって話で。
まぁ、設定言ってるやつに限ってまともな批判じゃないんだけども。
0132この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 20:06:42.38ID:4QP/Ii6Q
>>131
不快感を定義出来ると面白いな。
この表現とか、このキャラクターとか。
底辺スレの読むとなんとなく分かるきがするが
0133この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 20:18:08.62ID:ktsezmT8
>>131
小説は論文じゃなくて感情に訴えかけてくる物だから感情論はあって当然だと思うよ
娯楽の為の作品なら何となくの面白い面白くないが一番大事だし何となくの快不快もそこに繋がる要素だろ
0134この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 20:29:05.04ID:khe6LB5M
不快感ってかなり重要なファクターだろ
不快と感じる主要キャラでも居ようものなら継続して読もうなんて絶対に思わないぞ
ドラマでも俳優の顔が気に食わないとか嫌いな女優が出演してるからみたいな理由で批判されたりするのに小説は別とでも思ってるのか
0135この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 20:38:37.78ID:PLyPMRyf
そもそも今の話で問題なのは誰に証明責任があるかじゃないのか?
アンチがギルドの悪評が広がると困ると主張した
これを正しいとするためにはギルドがそういう立場である事をアンチが設定を使って証明しなければならない
設定がどうなっているか解らないなら、おかしいと言う前に質問しないといけない
0136この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 20:39:16.66ID:ecqbLlG7
不快感とかはどうでもいいんだよ。自分にとって面白いか面白くないかだけだし。それで批判するのは構わない。
ただ批判するために捏造するなってだけ。前スレでもあったじゃん。なろう主はチンコが十本あるから嫌だとかさ。
どこの誰の作品だよってやつ。
妄想系脳内なろう主を捏造してる奴に突っ込み入れたいけど擁護厳禁とかほざいてるからこのスレでいってる訳じゃん。
0137この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 20:57:03.37ID:KJqs7kqE
話に求める設定の整合性も人によってピンキリだからどうでもいいよ
ガバガバ設定だと嫌な人もいるだろうしキツキツな設定を窮屈だと思う人もいるかもしれないし
0138この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 21:30:38.45ID:7VpMzm3b
チンコ十本とか普通にハーレム主人公を揶揄しているだけじゃね?

ギルドも人材派遣業の延長と何でも屋の統括みたいなもんだろ
ただし成功合否の責任は殆ど負わないし依も数年規模で寝かせたりするの見ると、客にも冒険者にもブラックな組織なわりに無駄に権威だけある気がする
0139この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 22:01:24.86ID:wfHNu8Bp
>>131だが、不快感っていう感情論ですませて「だからなろうはクソなんだ!おかしいんだ!」ってなってるのが問題だと言いたかった。
不快だから設定もクソとか、俺が不快だからみんな不快だから世に出るなとか、そんなんばっかだし。
実際、不快感を感じた箇所や話くらい言えるだろうに、何故かアンチは「不快」や「設定がー」と叩く。
それはおかしくねって。
0140この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 22:15:36.23ID:lD24/wHE
実際のところ不快なら読むのを辞めれば良いだけの話なんだよな
誰だって「読まない権利」はあるはずだし
なろう読者はそれを行使しつつ面白い作品を探してる
けど一部アンチはなぜか読まない権利を行使せずに粘着し続けるのよね
0141この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 22:16:29.40ID:Dr5jd0BW
まあ、他で捏造してるからどうしようもないね。
表になろう出てきて目障りっていうのも異常だよ。

よくよく考え・・・なくても、趣味の合わないもの見てブチ切れるとか
普通ないから。
0142この名無しがすごい!
垢版 |
2019/09/29(日) 23:23:03.04ID:KJqs7kqE
>>141
普通にあるよ
新しい潮流が生まれると叩かれるのは文学史上でずっと繰り返されてきたことだよ
なろうと似た叩かれ方したのはホームズの作者とかターザンの作者とかだね
小説とか絵画に限らず5chだけみてもゲームハード論争とか円盤売上スレとか似たような争いはどこにでもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況