銀河英雄伝説の二次創作について語るスレ68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 87da-JcVt [114.184.81.196])
垢版 |
2019/10/08(火) 14:54:58.87ID:lgy3sxaM0

ネット上にある「銀河英雄伝説」の二次創作SS全般について語るスレです

・次スレは>>950が立てること(9スレ以内に立てられなければ、>>960がスレ立て。以後10スレ毎に繰り返し)
・立てられなかった>>950は次スレの>>1のテンプレートを制作すること
・踏み逃げした場合、そのスレの間NG対象者
・スレを建てられないことが最初からわかっているなら番号を踏まないこと

・sage進行推奨
・基本としてコテ不使用

※前スレ
銀河英雄伝説の二次創作について語るスレ67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1568803170/

原作を論じたい人はこちらへ
田中芳樹総合125
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1567896730/

※当スレは2次SSの作品を語るスレであり、スレから外れたと思われるコメント発言者、それに構う発言者は全てNG対象者です
2次SSの作者や、このスレの投稿者等々の個人を論ずることはおやめください
これらは「銀英伝の二次創作」ではなくスレ違いです

このスレはIPとワッチョイを表示するスレです
次スレ立て時には冒頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512 をコピペしてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0675この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bda-pSh4 [114.182.128.168])
垢版 |
2019/11/24(日) 19:46:40.74ID:5l4nr+lK0
仮に亡命政府側に付くことがあれば表面上敵の敵は味方で割り切ってそう
ゴールデンバウム王朝が残っている内は忠実な部下でありそう
ゴールデンバウム王朝が倒れた時、気づいたら亡命政府も倒れてそう
0676この名無しがすごい! (スッップ Sd72-xuS5 [49.98.169.122])
垢版 |
2019/11/24(日) 21:43:43.36ID:x8Lp8hMDd
イゼルローン駐留艦隊をうまく降伏させて、亡命政府艦隊が増強させる気がする。
ローゼンリッターの活躍が多きかったことから若様が亡命政府新領土イゼルローンの総督並びに司令官に就任。

艦隊はファーレンハイト
要塞はリューネブルク
参謀長はオーベルシュタインに任せれば形になるし
0677この名無しがすごい! (ワッチョイ d62c-BMdZ [153.136.191.97])
垢版 |
2019/11/24(日) 22:16:12.48ID:Vg+Fo/6p0
これまでにファーレンハイトゲットしてるけど原作人物でこれから若様が取り込めそうなのって誰がいるかな?
0678この名無しがすごい! (ワッチョイ e31b-3IAb [218.229.5.127])
垢版 |
2019/11/25(月) 02:07:06.74ID:4m4gpz4Z0
オーベルシュタインはゴールデンバウム王朝に対しての恨みからの行動だから
亡命政府もアウトなんじゃねえかなあ

若様も一応その血が入ってるからよっぽどうまくやらないと厳しいだろうし
何より味方になっても若様のハートが持たなさそう
0682この名無しがすごい! (ワッチョイ d663-0DuE [153.230.133.243])
垢版 |
2019/11/25(月) 09:29:12.50ID:82Ln9Cxq0
>>678
亡命政府の目的が帝国領土への帰還と権勢の復古だからアウト
若様も皇位の血を引いてるわ名家の長男だから確実に抹殺対象

ただ、あの義眼殿ってどこまでやれば気が済むのかな
二度と政権に戻らなくすればいい位か?
ヨーゼフだってそれ程熱心には追いかけなかったみたいだし
0684この名無しがすごい! (ワッチョイ df8b-xPlI [220.211.248.193])
垢版 |
2019/11/25(月) 18:54:46.30ID:fsZEd2mz0
障害者が差別されるかされないかよりも
能力に見合った待遇がなされるかどうかでは?
隻眼でも一般の健常者以上の能力を発揮できれば高待遇
障害の為に一般人以下の能力しかなければ低待遇
理に適ってる
0685この名無しがすごい! (スププ Sd72-MqIB [49.96.43.13])
垢版 |
2019/11/25(月) 19:42:43.90ID:5PFYebEWd
>>684
それは前提としてバリアフリー社会であった場合でしょ。
社会システムが障害者に厳しい場合だと、なにかの能力があったとして、障害のために生かせないのだからゴールデンバウム王朝となんら変わらないのでは?
0686この名無しがすごい! (ワッチョイ cff9-iHas [118.240.45.74])
垢版 |
2019/11/25(月) 20:06:27.74ID:H8kWkZAs0
銀英伝が書かれた1980年代時点だと障碍者が障碍者のまま
活躍できる社会って考えは一般的ではなかったのでは?
日本で「ノーマライゼーション7か年戦略」が採用されたのは1995年だよ。引用元は介護職員向けのテキスト。
0689この名無しがすごい! (ワッチョイ cff9-iHas [118.240.45.74])
垢版 |
2019/11/25(月) 21:20:19.29ID:H8kWkZAs0
>>688
しかし、近代の到来で中世以来の弱者保護は後退するよ。
イギリスの1834年の「新救貧法」では「劣等処遇の法則」が導入される。
援助を必要とする人々は自立している一般人よりも低いレベルの生活に甘んじる義務があるとされた。

この法則は資本主義の発展とともに各国の福祉政策に取り入れていったとある。
0691この名無しがすごい! (ワッチョイ cff9-iHas [118.240.45.74])
垢版 |
2019/11/25(月) 21:48:24.08ID:H8kWkZAs0
ごめん。
じゃあ、ルドルフの主張の一部はかつて世界で普遍的な考え方だったってこと。
0693この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bda-pSh4 [114.182.128.168])
垢版 |
2019/11/26(火) 00:23:11.80ID:BYkeR7Kd0
俺はそうは思わないが、銀英伝の話をしたいというのは同意
たしか義眼殿の話をしてただろ?

>>682
俺が思うに義眼殿が本当に存在を許せず憎んで止まないのは銀河帝国という国とその価値観であって、
ゴールデンバウム一族のことはそりゃあ嫌いには違いないだろうが、別に何が何でも根絶やしにしないと気が済まない程でも無いんだと思う
そう考えると亡命政府への協力もオーベルシュタインからすると全くあり得ない選択肢という訳でも無い気がする
0694この名無しがすごい! (アウアウウー Saa3-JMLK [106.129.84.17])
垢版 |
2019/11/26(火) 00:27:43.75ID:9JDUuIY/a
義眼のゴールデンバウムへの恨みって読んでて分かりにくいんだよな、ラインハルトに売り込む時にしか出ないし
ぶっちゃけラインハルトに売り込むための分かりやすいセールストークで言うほど恨みはなかったんじゃね
0698この名無しがすごい! (スププ Sd72-MqIB [49.96.43.13])
垢版 |
2019/11/26(火) 07:05:09.14ID:SzRmtFO9d
>>695
誰であれ、どんなに罪深い人であれ、どんなに間違いを犯した者であれ、自殺は良くない。
ルドルフだろうと、ラインハルトであろうと、
ネロだろうと、アドルフヒトラーであろうと。
キリストと聖母マリアを除いて、
誰も過ちのない人はなく、誰も罪のない人はいない。
悔い、改めて欲しい。
0702この名無しがすごい! (ワッチョイ d62c-BMdZ [153.136.191.97])
垢版 |
2019/11/26(火) 13:30:26.94ID:f3wJ386w0
皆でスパゲッティモンスター信仰しようぜ!!
0705この名無しがすごい! (ワッチョイ e31b-3IAb [218.229.5.127])
垢版 |
2019/11/26(火) 19:17:36.26ID:iPHVAQf80
暇すぎたんで逃亡者のオリキャラが原作世界でどうなったかを無理矢理考えてみた

ダーシャ…ヴァンフリートで捕虜or戦死の可能性。生き残れてもアムリッツァまでで戦死の可能性が高い
アルマ…1話の描写通りでその後上がり目が無い
コレット…地方の警備隊ドサ周りで原作1巻以前に戦死してる可能性がある。アスターテ・帝国領侵攻作戦は多分参加しない
      クーデターに巻き込まれる可能性もある。どちらにしろ「リンチの娘」がばれるリスクが常にある。見た目は悪いまま
ハラボフ…そもそも士官学校に転入しないので軍に入らない可能性が高い。技術者としてほどほどの人生を送るか?
イレーシュ…ヴァンフリートで捕虜or戦死の可能性。比較的後方勤務が多そうなんでダーシャよりは戦死の可能性は少ない
ムルティ…帝国軍侵攻作戦を切り抜けられれば地上軍勤務で生き残る可能性はありそう。地元でヤンキーやってそう
ミシェル・カイエなどフィン・マックール乗員メンバー…第一艦隊勤務が続いたとするとランテマリオorマル・アデッタで戦死か
カプラン…議員の息子なんで後方勤務で寝てるうちに同盟が滅亡してると思われる
ルチエ・ハッセル…エル・ファシルに戻って姉2人が戦死せずに程々に暮らす…といいなあ…

こんなもんか
0706この名無しがすごい! (スププ Sd72-MqIB [49.96.43.13])
垢版 |
2019/11/26(火) 19:23:22.43ID:SzRmtFO9d
空飛ぶスパゲティモンスター教の教義の、
「宗教上の祭日は毎週金曜日である。この日はビールを飲み日光浴をして楽しむ。」
って部分、君ら守ってる?
教義を守らなければ、地獄に落ちて永遠に気の抜けたビールを飲む羽目になるぞ?
それと、運転免許の写真を撮るときにザルを被ってるか?
0708この名無しがすごい! (ワッチョイ 2bda-pSh4 [114.182.128.168])
垢版 |
2019/11/26(火) 19:51:18.18ID:BYkeR7Kd0
パスタファリアンは他者に強制をしない
じゃあ戒律に何の意味が?とは思うが、実の所本当に大事な戒律はこの上の内容と社会的なマナーを守ろう、ということだけらしい
まあ何にせよ、このスレで真っ先にスパモンで言う所の「地獄」に落ちるのは君だろうよ
でも安心すると良い、気の抜けたビールと性病持ちのストリッパーが居る以外は天国と変わらない場所らしいからね

……ってスレチにも程がある話だな、バカらしい

>>704
メタ的に言えば恐らくこうして話題になるだろうから作者がルドルフに認め「させた」って所だろう
でも敢えて真面目に考察するなら一三日戦争期に各地で蔓延った壺売り達にうんざりした若者たちがスパモンに集まった、
反壺売り的な側面がそこで強まり、自由を尊ぶ気風が薄まった、それでルドルフにより親和的な宗教に変化した、って所か
0709この名無しがすごい! (スププ Sd72-MqIB [49.96.43.13])
垢版 |
2019/11/26(火) 20:05:48.06ID:SzRmtFO9d
>>707
へえ、じゃあ天国に行けるかもね。
ストリップも見れて幸せだな。
ところで、死霊の盆踊り見たことあるか?
ストリップが嬉しいのはせいぜい最初の10分くらいの話で後はつまんねーと思ったもんだが、
まあ、世の中いろんな価値観があるしな。
0710この名無しがすごい! (ワッチョイ d67b-CgN2 [153.131.170.70])
垢版 |
2019/11/26(火) 20:11:19.13ID:jrZl0KqY0
>>688
江戸時代だと勝海舟の先祖の小谷検校は小金レベルから金貸しはじめて
それが小谷家と勝家って旗本の名跡を買える銭貯められたのは幕府がめくらの金貸しを保護してたからだぜ

それも維新で全部消えてなくなってしまうが
0712この名無しがすごい! (ワッチョイ d62c-BMdZ [153.136.191.97])
垢版 |
2019/11/26(火) 21:12:43.91ID:f3wJ386w0
原作によると13日戦争の後の北米は教団国家が群雄割拠していたそうな
カルトと戦う頭にザルかぶったスパゲッティモンスター教徒達の姿を幻視したわ
0713この名無しがすごい! (ワッチョイ d61f-VzHX [153.206.152.36])
垢版 |
2019/11/27(水) 10:29:31.22ID:MG/Z12EC0
>>705
こうしてみると、ハッセル以外は原作ルートより幸せなのな
ハラボフは士官学校に編入できる学力があるから、技術者ルートでもエリートのはず
妹はこいつが転生者なんじゃねって出世ぶり
ダーシャはアスターテで死ぬかも
アスターテで包囲殲滅作戦やるのが夢らしいし
0718この名無しがすごい! (ワッチョイ d610-5/ew [153.170.198.4])
垢版 |
2019/11/27(水) 17:41:09.18ID:8KNksvk/0
ルビンスキーをあんな形で翻弄するオリ主は若様が初めてだと思う

淡々と事実だけ羅列してけば若様が意図的にやってるように思うけど実際全くの偶然なんだよな
0720この名無しがすごい! (スプッッ Sd92-NMbW [1.75.238.84])
垢版 |
2019/11/27(水) 18:17:59.67ID:StphT2Mpd
>>717
しかし、アンチ宗教似非科学のID説へのアンチテーゼとして誕生したスパモン教が、既存宗教が没落してるなかで平然と生き残って宇宙への飛翔に成功し、
銀河の有力宗教のひとつに成長したとか、イージーのスパモン教の歴史が地味に気になるぞ
0721この名無しがすごい! (ワッチョイ d62c-BMdZ [153.136.191.97])
垢版 |
2019/11/27(水) 19:29:23.27ID:jAUgb/DJ0
>>720
銀英伝の原作時間って確か西暦換算だと3600年位だっけ?
今こそネタ宗教だが原作時間だと1600年の歴史を持つ由緒ある宗教になってそう
0724この名無しがすごい! (ワッチョイ 03da-xPlI [58.93.192.141])
垢版 |
2019/11/27(水) 21:10:26.96ID:UH1QJCwY0
>>723
このスレでさえ逃亡者は見向きされなくなってみんなイージーに夢中だからチヤホヤされなくなっててやる気なくしたのかも
逃亡者が礎になったといえどそれを踏み台にしてより磨かれた作品の方が優れてるのは事実だし
0729この名無しがすごい! (ワッチョイ d62c-BMdZ [153.136.191.97])
垢版 |
2019/11/27(水) 21:37:23.70ID:jAUgb/DJ0
>>724
イージーが開始された後でもかなりの間逃亡者の方が中心に語られていたけどな
多分更新に伴うスレの速度も圧倒的
むしろイージーを悪く言うわけではないがここ最近の逃亡者の更新の遅さが顧客離れを起こしたといえると思うぞ
多分今逃亡者更新したら一気に話題かっさらうだろうし
0730この名無しがすごい! (ワッチョイ d62c-BMdZ [153.136.191.97])
垢版 |
2019/11/27(水) 21:39:03.17ID:jAUgb/DJ0
>>726
若様も少しつるんでいるのでセーフ
0732この名無しがすごい! (ワッチョイ 97b3-UD5Z [180.38.136.194])
垢版 |
2019/11/27(水) 21:46:43.89ID:HQZgyDCz0
「未来を少しマシにするくらいはできたよ……
でもこれが凡人が足掻ける限界で、
ラインハルトとヤンには結局全く勝てなくて
未来への人柱くらいにしかなれないんだよ……」

みたいな結末だから悩んでいるとか?
同盟の運命やエリヤの境遇が逆行前よりはマシなので『比較的』ハッピーエンドというオチも仕方がない気もするけど、あそこまで詰んでるなら。

やはり天才が批判対象に見えていたが実は凡人を批判していたってことなのかねえ、
あそこまで読者が激昂することを恐れるというのは。
0734この名無しがすごい! (ワッチョイ e31b-3IAb [218.229.5.127])
垢版 |
2019/11/27(水) 22:00:26.16ID:FYXinqnu0
まあ年末までに更新来ればいいかってぐらい気長に待とうぜ

最新話までと感想返しに無いところのことを話すなら
副官残して幕僚ゼロでアルマとコレットっていう忠誠度カンストコンビだけを連れてるってのが気になるんだよな
誰かに拘束されるのを恐れてのメンバーにも思える
ゲスいことを考えるならオリベイラ接待要員としてのコレットなのかもしれんがさすがに無いか
0736この名無しがすごい! (ワッチョイ e31b-3IAb [218.229.5.127])
垢版 |
2019/11/27(水) 22:09:29.04ID:FYXinqnu0
>>733
つーかあれは作者の思い過ごしだと思うなあ

前回胸糞シーンってなんやろって思ったら
ユリアンを同情しつつもヤンから引きはがすっていう
いや、もうヤンファミリー解体に手を付けてるんだし
ユリアン抹殺とかじゃないんだからむしろ最後の一線は超えられない人間臭がええやん
って思ったもんだ

ほんとに胸糞シーンってなら俺の>>734案とかしないとな!
0737この名無しがすごい! (スッップ Sd72-P6ZD [49.98.146.72])
垢版 |
2019/11/27(水) 23:06:06.52ID:uU3bAz24d
テレジアさんもきっと下衆いことになってるな
カズマのコピペみたいなことに

俺は敵のアジトに潜入し、マクシミリアンの部屋に乗り込んだ。誰もいない。
くそっ、ヤツはどこだっ!
とそこで、ベッドの上に鎖で縛り付けられている黒人の娘を見つけた。
彼女は叫んだ「若様! 来てくださったのですか?」
俺にはこんな丸顔の黒人女は知り合いにいないのだが……ってテレジア?

そんな馬鹿な、彼女は卵形の顔をしていたし、薔薇色の肌だった。
そして二重で勝気な僅かに濃い赤い瞳を持っているんだ。
しかしそれは間違いなくテレジアだった。
顔と肌はボコボコに殴られ腫れて黒ずんでいて、片目はつぶれている。
左脚は膝から逆方向にまがっており、歯も1本も残っていない。

「申し訳ございません、若様。お分かりになりませんか? そうですね、私はここに連れて来られてから
一度も身を清めておりませんし、汚くて分かりませんね。

あれから,私はずっと何度もカストロプ家の次期当主にもてあそばれました。
でも私はその相手を若様だと思うようにしました、若様になら
殴られても何をされても嫌ではございません。耐えられますから。許していただけますか?

私、鏡すら見ておりません。
最初に思い切り抵抗したとき有角犬に襲われて以来、目も良く見えなくて……。
私醜くなりましたでしょうか?」

俺は彼女を抱きしめ,唇を吸った

「いや、テレジアは綺麗なままだよ」
0739この名無しがすごい! (ワッチョイ ff2c-+1LT [153.136.191.97])
垢版 |
2019/11/28(木) 00:59:20.20ID:jbXnKrUH0
同人誌があったら絶対薄い本要員なテレジアちゃん
NTR物が流行しそう
0742この名無しがすごい! (ワッチョイ ff10-Pm4H [153.170.198.4])
垢版 |
2019/11/28(木) 04:08:21.62ID:TknS8jkf0
>>740
アレクセイ「ほう、続けて?」
0745この名無しがすごい! (ワッチョイ ff2c-+1LT [153.136.191.97])
垢版 |
2019/11/28(木) 13:37:36.35ID:jbXnKrUH0
>>740
若様総受けか
0752この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-+1LT [182.251.245.37])
垢版 |
2019/11/29(金) 20:10:16.78ID:ZBkIOiIsa
>>750
若様は周囲の女を曇らせる天才だから……
0756この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f5f-Ql8R [14.8.134.192])
垢版 |
2019/11/30(土) 08:33:56.47ID:aBkf4i2B0
逃亡者はエリヤが地球教と手を組むルートか。
まあ、最初に作者が今までのファンが離れる可能性あるというのは、地球教は原作でも一番の悪人扱いだからだろう。
ヤンとラインハルトにケンカを売ってどっちのファンにも嫌われている存在だから。
エリヤがサイオキシン麻薬の売人と組まないという信念も権力のためには変え始めたら離れるファンもいると予想しての以前の活動報告なのかな
0759この名無しがすごい! (ワッチョイ df1b-YC6P [218.229.5.127])
垢版 |
2019/11/30(土) 11:06:32.66ID:sTLaq2sl0
エリヤは物語の開始当初からずーっと地球教には親和的だったよな
前世でご飯食べさせてもらって助かったことは繰り返し述懐してたし
教会に来てくれって女の子に複数回誘われてたし
ダーシャのときになぜ地球教を選ばなかったのだけは気になるけど

あと、シリアス豪速球150km/hとコメディ変化球90km/hを交互に投げるの
ほんとどういう顔で読んでいいのかわかんねえw
0761この名無しがすごい! (ワッチョイ ff63-8b9h [153.230.133.243])
垢版 |
2019/11/30(土) 13:38:44.12ID:3Ro//uoD0
>>760
それを言うなら、ヤンファミリーで少なからずエリヤを見抜いてるのがシェーンコップだけ、というのもある
ヤンファミリーやリベラル派の優秀な人々が高く評価する教授だってエリヤをしょうもない扇動者と言い捨ててるじゃない
エリヤは確かに扇動者の本質はある、あるがそれだけではない
逆に本質がパッと見てみ抜けるから、そこで理解を止めてその程度だで済ませてるのではないかな
0763この名無しがすごい! (ワッチョイ ff63-8b9h [153.230.133.243])
垢版 |
2019/11/30(土) 15:00:19.58ID:3Ro//uoD0
>>762
その辺は悪感情が邪魔する部分もあると思う
査問会で散々打ち負かされた事に対する反感や怒りが冷静な解析を邪魔する
思えばボロディン提督も、嫌悪や敵意を見せずに接してくれる数少ないリベラル派だった
ヤンだって戦場で他者の意図を見抜く事には随一だけど、毛嫌いする奴にはキャゼルヌから注意される位頑なな無理解を示すじゃないか
0764この名無しがすごい! (アウアウカー Sad3-+1LT [182.251.245.7])
垢版 |
2019/11/30(土) 16:03:50.44ID:AD2bw+zza
個人的には前半が少し冗長でしゃく稼ぎ的な印象を受けたな
作者の言う叩かれるかもと考えている内容は寧ろ次話以降に持ち越しされている可能性があるかも
0765この名無しがすごい! (スップ Sd1f-wy+4 [1.72.7.55])
垢版 |
2019/11/30(土) 16:05:40.54ID:wviChaisd
結局人は見たいものしか見ない。
ヤンのように視界に入れるのを拒否する人もいれば、オリベイラのように自分の見たい風に解釈する人もいる。
エリヤは好きな人であれ嫌いな人であれ、精神に左右されずに客観視出来る。異質よね。
0766この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f01-R3ru [60.106.180.201])
垢版 |
2019/11/30(土) 16:13:30.15ID:/+60iyFx0
エリヤの視点が異質なのはやっぱり前世の経験が大きいよな
今生の立場的には相容れないラインハルトやヤンを英雄として仰ぎ見ていた経験があって
その辺の憧れがまだ心の中にあるからこそオリベイラのように悪感情でレンズが歪むという事がない。
0767この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f5c-R3ru [115.36.8.19])
垢版 |
2019/11/30(土) 16:17:34.45ID:jEINOWzG0
オリベイラはメシを平然と大食いしまくるエリヤに
何かを感じたようだが多分調査してから直接会って話しての
印象は大した違いはなかったんだが
そこらへんで何か胆力みたいなもんを感じたのかね
0770この名無しがすごい! (スフッ Sd9f-5pnI [49.104.42.169])
垢版 |
2019/11/30(土) 20:38:34.37ID:svRujeNnd
>>767
飯の食べ方でだいたいその人がわかるからね。
律儀な人か、ルーズな人か、
感謝する人か、しない人か、
信心深い人か、無神論者か、
気遣える人か、そうでないか、
育ちから、マナーを学んだ人か、
強いか、弱いかまで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況