X



web歴史・時代小説を語るスレ 20口目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 86e8-t51y)
垢版 |
2019/10/09(水) 21:42:06.51ID:aQl+nUge0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

webの海を揺蕩う歴史小説、時代小説について語り合いましょう
洋の東西や舞台の年代、転生ものであるかなどは問いません

次スレは>>980を踏んだ人が宣言をして立てて下さい。立てられない場合は安価で指定をお願いします
踏み逃げされた場合は、他の人が宣言をして立てて下さい
荒らしはスルーで

・前スレweb歴史・時代小説を語るスレ 19口目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1567585939/

このスレにそぐわない話題のリンク

■戦国時代
【疑問】スレ立てるまでもない質問15【戦国時代】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1509091639/
■日本近代史
【疑問】スレ立てるまでもない質問【日本近代史板】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/history2/1313828216/
■世界史
世界史なんでも質問スレッド161
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/whis/1487839918/
■時代劇
時代劇よろず相談所・疑問・質問・解決スレ
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/kin/1429505358/

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0827この名無しがすごい! (ワッチョイ 8b01-nHw2)
垢版 |
2019/11/13(水) 01:01:26.74ID:EyvOXuqw0
後漢の儒学傾倒は王莽の乗っ取りに対し反対する廷臣がいなかった反省で気骨・忠誠重視にする為にそうした
後漢でも功臣子孫の外戚による簒奪途中までは何回かあった
しかしそれに対して実際に刃を持って外戚を討ったのは宦官だったんだよな
0828この名無しがすごい! (アウアウウー Sacf-7g0L)
垢版 |
2019/11/13(水) 01:14:36.45ID:3m0AG3fya
張良は相談役としてだけ有能だから生き残れたな

韓王成の宰相を努めたが指導力を発揮出来ず(宰相クラスの大物だったにも関わらず劉邦の下では組織を率いる地位に選ばれない)
韓王成とともに小部隊を率いて幾つかの城を落としたが中央の討伐軍にあっけなく破れる
張良の勲功を考えれば政治上の要職に就いても良いはずであったが短期間太子少傅を務めた時以外公職に就くことは無く最後は仙人になりたいと言って引退していった
0829この名無しがすごい! (ワッチョイ eb36-vHv6)
垢版 |
2019/11/13(水) 04:26:02.96ID:2+s/9TR50
もう粛清されるしかないような功臣や親族を、「絶対出られないけどめちゃくちゃ飯がうまい」
盆地や離島に閉じ込めるってことはできないのかな…

まあ劉邦が閉じ込めたつもりが出てきたからなあ。
0834この名無しがすごい! (ワッチョイ efc1-vPHs)
垢版 |
2019/11/13(水) 10:23:33.12ID:31/13MTr0
>>829流刑って割と新しい刑罰で南北朝か隋唐の頃に初めて出来たらしい
肉刑が廃止されて死刑と労役刑の中間の刑罰が必要になって生まれたものらしい。
秦漢の頃の法律にはそういうのはない
遷蜀刑とか似たようなものはあったけど。
0836この名無しがすごい! (ワッチョイ 2b82-nHw2)
垢版 |
2019/11/13(水) 21:43:04.29ID:R8ZFBmYp0
南部が完結、はどうでもいいとして。

最近始まった個人のブログからなろうに転載してる、日本の歴史改変ものは面白いと思う。

日本合藩国とかこういう系は好き
クサいキャラクターとかが出て来ないからかな。
0838この名無しがすごい! (ワッチョイ 8290-5gab)
垢版 |
2019/11/14(木) 01:44:46.21ID:izWrel7H0
>>836
太陽は下手な商用戦記より話が上手いからなあ
昔からあるネット仮想戦記、架空史の金字塔みたいな存在
0840この名無しがすごい! (ワッチョイ 6982-5gab)
垢版 |
2019/11/14(木) 08:24:32.41ID:gUSQW51q0
>>838
なんだ元々有名だったのね
個人ブログってあんまり検索に引っかからないから、そういう世界がある事すら知らなかった
0841この名無しがすごい! (スッップ Sda2-5gab)
垢版 |
2019/11/14(木) 10:16:37.32ID:Y2Vhfps4d
昔の仮想戦記やってるサイトとかが栄えてた時代の系譜だね>太陽帝国
そういうサイトが閉鎖したり更新されなくなったりする中、今でも活動してる貴重なところでもある
0842この名無しがすごい! (ワッチョイ 82dc-II1f)
垢版 |
2019/11/14(木) 12:41:31.46ID:5xMU++m70
ネット小説大賞 戦国リーゼントとか今まで受賞歴ないのかな? 他は総合ポイントから見て小粒なのしかないなぁ
0843この名無しがすごい! (ワッチョイ ee60-iZ7S)
垢版 |
2019/11/14(木) 13:29:04.27ID:BEqjn3eg0
南部は違う歴史の構築っていう部分ではかなり高得点だったな
基本やり過ぎなのと自主的に朝廷滅ぼして書籍化とか世間からの高評価とはかけ離れた所でやってたから
逆に金銭面での色気を出してないのが分かって安心して読めた
0848この名無しがすごい! (ワッチョイ 3901-zGDE)
垢版 |
2019/11/15(金) 08:58:48.13ID:yxoFFGJN0
なろうやハメとかネットの歴史や戦記小説の主人公って
内輪しか興味ない系やイキリ成り上がり系と保守的で根回しと分相応を弁えますが出世します系ばかりな気がするんだが
皆の事大好き系や完全浮世離れ系とかポーズではなく本気で権力興味ない系とかトリックスター系とかはいないん?
ネット小説自体二行目のばかりな気はするが
0849この名無しがすごい! (ワッチョイ e9f2-zGDE)
垢版 |
2019/11/15(金) 09:29:04.52ID:DzEUQ4dV0
小説だから主人公が目立つ必要があるし目立ったら報奨をやるのが普通。
そもそもみんな大好きって何だ?
源頼朝に木曽義仲や平清盛と仲良くしてくれ!とでも頼み込むのか?
本気で権力に興味がないのにトリックスターとか
権力者から見たら懐柔できないってことだから普通に殺されるだろ
0851この名無しがすごい! (ワッチョイ 3901-zGDE)
垢版 |
2019/11/15(金) 09:50:35.40ID:yxoFFGJN0
主人公は目立つ必要があるが本人自体が目立ちたいとか報酬が欲しいとか思う必要があるかは別だろ
みんな大好きってのは柱間みたいのだな
トリックスターは殺されるってのは確かにトリューニヒトみたいのは専制国家だとお前気に食わないから処刑とかなるな
0853この名無しがすごい! (ワッチョイ 3901-zGDE)
垢版 |
2019/11/15(金) 11:25:49.27ID:yxoFFGJN0
別にストーリーは指定してないし舞台は戦国に限定してないが
例に出した柱間やトリューニヒトは平和や文化に無縁だしそう思われた理由が分からん
0854この名無しがすごい! (スフッ Sda2-II1f)
垢版 |
2019/11/15(金) 11:41:15.18ID:Pbs1cvGDd
>>852へうげもの っー古田織部を主役にした漫画があったな!
0858この名無しがすごい! (スッップ Sda2-dr3f)
垢版 |
2019/11/15(金) 12:15:26.66ID:AXsF+XGwd
みんな仲良しつーと、南部が戦国の有名人と文通したいからって、お手紙だしまくってたな
歴史マニアが転生したら、やりたくなって不思議はないよな
0859この名無しがすごい! (ワッチョイ e9f2-zGDE)
垢版 |
2019/11/15(金) 12:30:29.77ID:DzEUQ4dV0
>>851
主人公は目立つ必要があるが本人自体が目立ちたいとか報酬が欲しいとか思う必要があるかは別だろ
ってのが
>>848
保守的で根回しと分相応を弁えますが出世します系
と何が違うのかわからん。

主人公が目立つ=功績をあげるってことだろう
そんで出世するのは当然なんだけど自分は出世は望んでませんってのが見たいのか?
0861この名無しがすごい! (ワッチョイ 3901-zGDE)
垢版 |
2019/11/15(金) 12:51:39.64ID:yxoFFGJN0
>>859
型にはまった誠実で真っ当な社会人、悪く言えばつまらない人(しかも人並みには地位と金銭に興味あるし)と
酔狂や知的好奇心や理念で動く、現実に生きろと普通なら言われるような人間は違うだろ
>そんで出世するのは当然なんだけど自分は出世は望んでませんってのが見たいのか?
ならよく分ってるだろ、読みたい主人公の一つだな
0862この名無しがすごい! (ワッチョイ 227e-XjJ9)
垢版 |
2019/11/15(金) 13:27:34.77ID:NYdcZrKs0
小市民的な主人公じゃなくて何かしら信念を持ったかっこいい主人公が見たいって事?
0863この名無しがすごい! (ワッチョイ e9f2-zGDE)
垢版 |
2019/11/15(金) 14:19:30.65ID:DzEUQ4dV0
ランキングだと小町や陶都や義龍が近い気もするけど
あれもなろう主だから対象外か
平賀源内やナイチンゲールの伝記でも読んだら?

全員大好き系はルイ16世がそれかも
トリックスターは作者の頭が良くないと無理だからなろうに期待するのが間違い
0865この名無しがすごい! (ワッチョイ 3901-zGDE)
垢版 |
2019/11/15(金) 14:27:54.18ID:yxoFFGJN0
>>862
覇道物や立身出世、賞賛を浴びたい系の俗な主人公ばかりネットだと見るし(レス見る限りそれがネット読者の前提か?)
フジリュー太公望やヤンとかアルスラーンのような商業だと見るような王道や浮世離れした主人公が見たいってのがあるな
0872この名無しがすごい! (ワッチョイ 227e-XjJ9)
垢版 |
2019/11/15(金) 20:12:56.12ID:jcN5hdkL0
神山の斯波武衛や銑十郎はだいぶ群像劇に近くていろんな人が出てくるから面白いよ
エタって今はハーメルンでカイザーライヒの2次創作書いてる
ちょっとスレチだけど同作者の男塾塾長みたいになったバスク・オム(転生者)はかっこよかった
0874この名無しがすごい! (ワッチョイ 5de4-sGiA)
垢版 |
2019/11/15(金) 21:54:03.90ID:uCGBz0fx0
間もなく信玄、謙信が消えるから
北条が関東で王国作って
越後の後継者は北条のバックがついて景虎に
武田はそんなに力を落とさないか
九州を島津が毛利が畿内まで飲み込むとか?
美濃と尾張はどうなるかな
0877この名無しがすごい! (ワッチョイ 8290-5gab)
垢版 |
2019/11/15(金) 22:58:12.49ID:+oxmHE/90
信長のいない世界なんかだと結局徳川の天下になってたけど、包囲網の中で織田と一緒に滅ぶか上手いこと生き残るか…
0879この名無しがすごい! (ワッチョイ 3901-zGDE)
垢版 |
2019/11/15(金) 23:29:43.26ID:yxoFFGJN0
スレ見ると戦国時代が9割でたまに三国志のようだが諸侯が内輪揉めしてる系ばかりなのは
スレの特色なのか、ネット小説の問題なのか、読者数的な需要多いのか何でなん?
0881この名無しがすごい! (ワッチョイ 3901-zGDE)
垢版 |
2019/11/15(金) 23:47:13.66ID:yxoFFGJN0
>>880
そらそうだが商業誌より題材自由なはずなのに売れない定食屋のように変わり映えのないラインナップじゃないか
商業にしたってメジャーではあるが一題材程度の比率だろ
0883この名無しがすごい! (ワッチョイ 8290-5gab)
垢版 |
2019/11/16(土) 00:02:54.30ID:bZknAwbE0
需要があるものが大きく取り沙汰されるのは当然
異世界モノがなろうを埋め尽くしてるのと同じ話
0884この名無しがすごい! (ワッチョイ 3901-zGDE)
垢版 |
2019/11/16(土) 00:09:55.38ID:GX6lW+0g0
漫画雑誌よりweb漫画の方が多様性低いパラドックスみたいなものか
ランキングよりこういう所の方がニッチな人間が多いと思ったがそうでもなかったか
なんかすまんな
銑十郎はエタって残念
0888この名無しがすごい! (ワッチョイ 8290-5gab)
垢版 |
2019/11/16(土) 01:43:28.98ID:bZknAwbE0
大河ドラマとか見ると幕末も結構強い
0899この名無しがすごい! (ワッチョイ 1936-M2jL)
垢版 |
2019/11/16(土) 12:26:00.82ID:mg2BmM4v0
将門の乱なんて面白いんだけど。前九年・後三年も。
鎌倉期でも、承久の乱以外にも内戦と言えることはいくつもあったし。

中国では明・清の建国も本当は面白いのに出ないよなあ…
0909この名無しがすごい! (ワッチョイ 39b3-H7M/)
垢版 |
2019/11/16(土) 13:46:14.81ID:rfG6uzjX0
小説じゃなくてやる夫なんだけど、光武帝とか小早川秀秋とか
若干マイナーな国や時代の作品が面白かったから、書く人次第じゃね。
個人的には中国は春秋戦国が面白いかな。
0914この名無しがすごい! (ササクッテロル Sp11-5gab)
垢版 |
2019/11/16(土) 14:55:34.08ID:OJlUyDXep
>>907
半年ものが「琉球の風」でその後9ヶ月が「炎立つ」だった
3月終了だったから次の「花の乱」の9ヶ月
「炎立つ」は前九年(経清)後三年(清衡)治承寿永(秀衡・泰衡)と大河と言える長期間を描いていた
……基衡が不便でならん
0915この名無しがすごい! (スフッ Sda2-II1f)
垢版 |
2019/11/16(土) 15:30:06.32ID:9e1LGuled
>>914ノコギリ曳きは幼心ながらトラウマなった
0916この名無しがすごい! (ワッチョイ 39b3-H7M/)
垢版 |
2019/11/16(土) 15:39:38.92ID:rfG6uzjX0
春秋戦国が広く知られるようになったのは、宮城谷じゃね?
直木賞も夏姫春秋で取ったし、晏子はかなりのベストセラーだし
重耳とか楽毅とか、三国志でも名前が出てくるキャラが
実際にどういった人間だったか、あれで知ったわ。

もっとも主人公聖人じゃないと書けないタイプの人なので
資料が充実している作品ほど、むしろ面白くないという。
0921この名無しがすごい! (ワッチョイ 6982-5gab)
垢版 |
2019/11/16(土) 23:17:39.83ID:j0MDMifq0
中国とか欧米とかの歴史小説って気になる。

なろうみたいな素人の書いたライトな歴史小説ってのは無いのかな?

なろうに翻訳して投稿してくれる人がいれば、ちょっとした革命が起きそうな気さえする。

アフリカの人とかが書いた存在すら知られず埋もれた作品があるとしたらもったいないと思う。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況