X



【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 0b01-P4H7)
垢版 |
2019/10/11(金) 00:27:32.20ID:MMq+2s580
ここはラノベ新人賞を目指すワナビが作品を晒し感想を貰うスレです

・投稿はロダにTXT形式で
・荒らし煽りはスルー
・感想は自由
・感想にはなるべく感謝を
・晒したものがこきおろされても泣かない
・晒し人から返事や感謝がなくても気にしない
・感想への批評はNG。他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流感想をつけるべし
・次スレは>>970、またはサイズ480KBくらいで建てる

◎推奨ロダ
http://wanabees-2.appspot.com/
http://www5.pf-x.net/~wannabees/cgi-bin/upload/upload.html
http://www.dotup.org/

◎前スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1524901553/l50
◎関連スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ95 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1546714215/l50
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1560794314/l50
【激論】ワナビが創作論を語るスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1513169719/
新人賞スレッド@避難所4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2689/1173435385/
したらば避難所
http://jbbs.livedoor.jp/movie/9536/

スレ立ての際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を一行目に入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0608この名無しがすごい! (ワッチョイ 1901-V6yJ)
垢版 |
2020/11/03(火) 23:09:32.85ID:CYkNxb7X0
そもそもゲインさんが何したいのかって心情が書いてないからね……
「そういうたぐいのものとして書きたかった」のはまぁわからなくはない
そうなってない、ってだけで
0611この名無しがすごい! (ワッチョイ 8103-L1Xi)
垢版 |
2020/11/03(火) 23:52:59.00ID:/MnJNPZA0
>あとアマチュアがやりがちな問題として受け身な主人公がある
>目的意識が弱くて自分から動かない主人公。敵やイベントの方からやってきてくれる。
>これ書きやすいんだよね。めっちゃ楽。でも面白さに欠ける作品になる。
ラノベって受け身なヤレヤレ系主人公多い印象だけどな。ハルヒとか
0612この名無しがすごい! (ワッチョイ 92dd-7cOC)
垢版 |
2020/11/04(水) 00:25:27.24ID:ZBSCK2T90
ハルヒはガチですごいけどね。
地の文とプロットが真逆になってる。

地の文ではハルヒの横暴に巻き込まれて「俺つれーわ」を言いまくる受け身主人公に見えるけど、
プロット上では常にキョンから行動を起こして、自分から巻き込まれに行ってる。
私の眼鏡にかなった面白い奴を集めてSOS団を作るとハルヒが言ったとき、
前の席に座ってたからキョンが巻き込まれたのではなく、全校生徒で唯一ハルヒの髪の謎を自分から解いたから選ばれたんだよね。
でも地の文では巻き込まれてつれーわつれーわと言ってる。
つまり地の文で嘘をついてる、とまでは言わないけど本心を隠した一人称になってる。

それがわかるのが小泉がやってきたところ。
地の文では男1女3のハーレムはつれーわ、男が来てくれた助かったぜって言ってるのに、
一巻ではキョンから小泉に話しかけたことはないからね。
ハルヒ長門ミクルにはキョンから毎回話しかけてるのに。
本心ではハーレム状態が嬉しかったんじゃねーのってのが垣間見える。

こんなの書けって言われても俺には書けない天才の所業だと思う。
だから上辺だけなぞったやれやれ系が総じて爆死したのもよくわかるって感じ。
0613この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ea7-ywGw)
垢版 |
2020/11/04(水) 00:36:08.24ID:86L+J1zY0
>>576
うーん……ドラゴンがエルザを攫いに来たところでギブっす
色々とイベントを入れて読者を飽きさせないように工夫しているのはいいのですが、
どれも解決しているわけではないので爽快感がないといいますか、話がまったく進んでいない印象を受けてしまいました
戦闘もエロもラブコメもギャグもなく、心理戦(推理)が主体なのでそれを見どころに置いているようですが、
あんまり目を引く内容ではありませんでした。主人公がいちいち種明かしネタばらしをするので説明口調になっていてくどいです
私はミステリー小説が好きでよく読んでいますが、殺人事件や動機解明とは違うのでそこまで興味は引かれませんでした
興味がないものを長々とやられるのは苦痛ですよ……文章どうこう以前に物語そのものが面白くないのは致命的です
特に序盤はエルフとケンカ、吸血鬼からの依頼を断る、エルフからの依頼を断る、と似たような流れが延々と続くので「またか」って感じました
吸血鬼が来たところで話が動くと思ったのですが肩透かしでガッカリ……
ゲインもカッコいい場面とか特になかったので魅力を感じないのも問題です。頭がいいのはわかりましたが、相手のやっていることが小者臭いのでそれを見抜いても……って感じです
浅見光彦みたいに殺人事件の容疑者にされても刑事側の言い分を理路整然と覆すくらいはやってほしいです
推理要素のあるラブコメなら「僕ビッチ」がありますが、あちらはラブコメ主体で犯人推理はラストに持って来るので毛色は異なりますね 
0615この名無しがすごい! (ワッチョイ 092d-j5Tt)
垢版 |
2020/11/04(水) 21:14:53.02ID:NL16gqJm0
俺は>>576です
なんか、気が付いたら、ものすごい量の感想が。これについては感謝感激です
そうか。やっぱり、スケールのでかい話でないと、公募では難しいのですね
「晒し中」は削除しましたけど、感想は打ち切ってませんので。これ以降もいろいろ教えてくれたら嬉しいです
0617この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ea7-QwEw)
垢版 |
2020/11/06(金) 17:39:20.92ID:chPZQyic0
あげ
0619この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ea7-QwEw)
垢版 |
2020/11/07(土) 19:20:11.35ID:8SV9RFl00
>>615
目を引く要素がないのが問題だと思います。スケールの小ささはその一つに過ぎません。
例えばですが、
「物凄く強い奴が少年に転生して正体隠して無双する」
という作品は見所が序盤から出ているので読者も引き込まれるわけです。
わかりやすい面白さってページをめくらせる原動力になりやすいですからね
0620この名無しがすごい! (ワッチョイ 0d03-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 17:27:33.63ID:E+inxHxN0
次の晒しщ(゚Д゚щ)カモーン
0623この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-qnwZ)
垢版 |
2020/11/09(月) 20:35:16.48ID:pdF5gfng0
>>622
歓迎よ、テンプレは改訂版が>>545なのでそっち基準でよろしく
歓迎っつっても優しい批評は少ないので心の準備ができたらどうぞ
0625この名無しがすごい! (ワッチョイ 5ea7-QwEw)
垢版 |
2020/11/10(火) 07:17:19.68ID:HUWZQHF20
>>622
どうぞどうぞ!
0627この名無しがすごい! (ワッチョイ b505-3mAy)
垢版 |
2020/11/10(火) 13:49:16.83ID:I5avaX0k0
>>626 ミスった無視してくれ

じゃあ晒します

【アドレス】
https://ncode.syosetu.com/n9317gn/
【ジャンル】
ローファンタジー・学園もの
【タイトル】
ショート・アルマスと除怪師育成学校──不死鳥と契約──
【評価基準】
できれば本文内容。気になるところはどんどん指摘してほしい。文章力が無いのはわかってるのであんまり辛口は……
【点数評価】
希望
【改稿】
0630この名無しがすごい! (ワッチョイ a901-Mi6B)
垢版 |
2020/11/10(火) 14:19:37.71ID:1EbzSsJB0
>>627
まずわりと良いと思ったのは生き返らせてやる→いやいいよ、の流れ
ここは個性あっし確かに別に生き返りたくないよなと納得感あって面白かった
どうせなら主人公がさらに強引に違う流れに持っていって、読者の展開予想裏切るぐらいしてくれるともっと楽しかった
そうなったらそれだけで印象に残ったかも

一番気になったのは「日本版ハリポタパロディ(名前だけ横文字多め)」なこと
……冒頭がくどいくらいハリポタそのままなのはどういう意図なんだろう
横文字と日本語が入り乱れて世界観のイメージがごちゃごちゃなのが作品の格を落としてるので、雰囲気の統一をまずした方がいい

戦闘シーンの直後から大量にキャラが増えたのもきつい、この辺りで名前覚えられない&状況理解困難になった
全体を通して「何故ハリポタパロなのか」「日本語と英名ごちゃごちゃ」「世界観も謎」と何もかもよくわからないまま進んでしまってる

今のところ何がしたいのかわからない作品になっちゃってるので、ハリポタパロがしたいならしたいでせめて西欧系の雰囲気で統一して一貫性が欲しい

『七つの魔剣が支配する』はハリポタ風魔法学校ラノベなので、そういうのが書きたいなら参考にしていいかもね
0632この名無しがすごい! (ワッチョイ 1290-B5oV)
垢版 |
2020/11/10(火) 18:10:38.58ID:tLeKiXrw0
>>627
ハリポタパクるなとは言わんけど、パクってる冒頭部分が長すぎてな
技術がないから仕方なく冒頭をそのままパクってしまったのか、ちゃんと意図があるのか
今のままだと前者にしか見えない
登場人物のネーミングセンスもハリポタを意識した結果なのかイマイチだし
除怪師というワードも微妙

なろう小説によくある、連載していくにつれて設定を追加構築するような執筆方法は新人賞とは相性が悪いので
新人賞狙うならちゃんと設定や世界観、プロットを作ったほうが良いのではないかと思う
0633この名無しがすごい! (ワッチョイ 239e-Lqpm)
垢版 |
2020/11/11(水) 14:14:25.98ID:DBMpy4gW0
>>627
全部読んだ。そんで感想書いたけど。
たぶん心折るぐらいのフルボッコ感想になったので、載せるの止める。

ひとつだけ。
最初から最後までハリーポッターのストーリーをパクってた(途中助けに行くのはブリーチ)けど、それならハリポタ読んだ方が100倍面白い。
例えるなら出汁を取った後の煮干し。ぼやけた味しかしなかった。
やるなら換骨堕胎した上で独自の味付け――同じ魔法学園ものならゼロの使い魔や魔法科高校の劣等生ぐらい、砂糖や唐辛子を大量に使って違う味付けにしないと楽しめない。

ていうかハリポタ読み返したけど、主人公をいじめた敵に対するざまぁと主人公アゲが徹底しててとても面白かった。
魔法学院の生活も独特で今読み返しても楽しかったし。

主人公が受け身で流されてばかりで魅力がないので、次書くなら目的を持って自分から動くようにした方が面白い小説になると思う。
0635この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d03-Pj7A)
垢版 |
2020/11/12(木) 18:47:13.89ID:87C+3nip0
次の晒しщ(゚Д゚щ)カモーン
0636この名無しがすごい! (ワッチョイ e52d-5rH9)
垢版 |
2020/11/12(木) 21:44:24.18ID:1r41wNaz0
>>627
なんか真摯にハリポタパクってんなっていうよくわからん感想が
強いて言えば習作って印象だけど、パクリにしろオマージュにしろもっとこの作品自体のやりたいことがないと毒にも薬にもならんと思う
ハリポタを雛形に使ってるってんじゃなく、わかんないからなぞってるって印象だよねやっぱ
0639この名無しがすごい! (ワッチョイ 03bd-PAbR)
垢版 |
2020/11/14(土) 19:44:04.61ID:GajpJajB0
ハリー・ポッターシリーズって、主人公が逆境に陥るまでがすごく丁寧に書かれているし、読んでて辛いくらいなんだけど、物語の最後にしっかりと大逆転してスッキリした気分にさせるよな。
0640この名無しがすごい! (ワッチョイ 95ad-ThTQ)
垢版 |
2020/11/14(土) 21:29:19.94ID:macsIMAF0
ハリーは正義の為に頑張るだけじゃなく「あいつ悪人だからボコっていいじゃんw」みたいなノリの所があって
そういう畜生さが面白さに繋がってるみたいな考察は見た事あるな
ちゃんと父親の本性とか絡めてそういう自分の悪性に苦しんだりもしてるからそこが名作たる所以なんだけど
0642この名無しがすごい! (ワッチョイ 4ba7-BcXc)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:09:49.19ID:kEeoK89z0
ハリポタってそんな暗い話なのか…
アニメのポケットモンスターみたいな明るい話かと思ってた
0643この名無しがすごい! (オッペケ Src1-8Clo)
垢版 |
2020/11/15(日) 20:23:22.95ID:TrwAVcq7r
>>642
そもそも最序盤から「ラスボスに両親を殺された赤ん坊主人公が叔父に預けられるが、叔父一家でもいじめを受けて育つ」っていうハードモードだしな

児童文学寄りではあるけど、イギリス流のウィットがかなり効いてる
0648この名無しがすごい! (ワッチョイ 1d03-D0pj)
垢版 |
2020/11/17(火) 01:09:42.62ID:c9iH4PEd0
次の晒しщ(゚Д゚щ)カモーン
0652この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-b6az)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:29:50.97ID:e5Q/oaXQ0
いや500KB制限のほう
0653この名無しがすごい! (ワッチョイ cf5f-a40/)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:54:51.04ID:6pixm7Gg0
作家でごはんに21世紀キョウサンゲリオン晒してます
0655この名無しがすごい! (ワッチョイ 06a7-M4KF)
垢版 |
2020/11/22(日) 15:07:17.51ID:CPM5GfTh0
>>654
がんばって!
待ってます!
0657この名無しがすごい! (スフッ Sd02-1IMN)
垢版 |
2020/11/22(日) 22:15:58.58ID:i5KIuESCd
【アドレス】https://ncode.syosetu.com/n1038gi/
【ジャンル】ファンタジー
【タイトル】第207甲殻魔導小隊
【評価基準】初めてなので目立った荒や文章力等指摘いただけるところはなんでも指摘ください
【点数評価】お願いします
【改稿】許可

これであってますか?
お願いします
0660この名無しがすごい! (スフッ Sd02-1IMN)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:20:56.44ID:i5KIuESCd
自己紹介のとこに書きました
晒し中
反映はすぐにされないようでした
0661この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-pacn)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:27:51.88ID:cMleZAp80
>>657
ある程度読んだ
文体は初心者にありがちな神視点だったりで拙さはあるけど、逆にそれにしてはスラスラ読めてテンポは良いと思う
初心者にしてはだいぶ読みやすいし、ポイントわりとあるのもそれが理由かと

ただ、「読みやすいけど強く惹きつける面白さはない」かな
異世界転生のそこそこテンプレで、まぁ常識的なキャラがメインで、甲殻機に乗って戦って最後は魔王に勝つんだろうなぁと先が読めるのでさほど読む意欲が湧かない

先が読みたくなるようにさせるには、
・文章その他のクオリティを上げて期待感を煽る
・キャラの性格や能力に明確な強い個性をつけて先行きに興味を持たせる
・作者の何らかの得意分野の知識量を示してその分野に秀でた作品であることを示す
・独特かつ刺激的な展開で引きずり込む

とか色々あるけど、とにかく作者の強みを活かして序盤から全力で作品の長所を打ち出さなきゃいけない
甲殻機の設定はずっとぼんやり出てくるだけだし、今のままだと「ちょっと凝ってるな」程度で差別化には弱い
安定してて読みやすいしそこそこ悪くない、でも印象には残らないっていうのがこの作品の現状

ちなみに文章部分でまず直すべきなのは神視点かな
冒頭から主人公からは見えないはずのトラックドライバーのハンドル操作があって、誰の視点でこの話を見ているのかわからなくなる
それがいわゆる神視点で、書き慣れてなさも感じさせるしただの状況説明文になっちゃって臨場感が減ってる
サクサク進行に役立ってる面もあるけど、トラックのハンドル操作のとこは特に気になった

他は……どんな文章を目指したいかってのもあるし、一旦他の人に任せる
0662この名無しがすごい! (スフッ Sd02-1IMN)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:43:19.00ID:i5KIuESCd
具体的なアドバイスありがとうございます
やはり感想と言うのはいただけるだけでとても嬉しいものですね
何か長所となるようなものをつくれるよう精進いたします
0663この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-b6az)
垢版 |
2020/11/23(月) 00:13:35.35ID:/fkJ8gQu0
スレタイ【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol78【あらすじ・プロット晒しも可】

ここはラノベ新人賞を目指すワナビが作品を晒し感想を貰うスレです
あらすじ・プロットのみでも晒しOK

・感想は自由。晒し人から返事や感謝がなくても気にしない
・感想への批評はNG。他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流感想をつけるべし
・次スレは>>970、またはサイズ480KBくらいで建てる

■晒し用テンプレ
【アドレス】ロダにtxtでうp推奨。なろうやカクヨム等のURLでも可(※)
【ジャンル】
【タイトル】晒し用のタイトルでも良い
【評価基準】どこを中心に見てほしいか
【改稿】引用・改稿しても良い場合はこの欄に「可」と記入する

※他サイトURLで晒す場合はそのサイトの自分のページに「晒し中」と書くなどして本人証明をしてください。
 また、ここは新人賞を目指すスレなので評価は新人賞応募を前提としたものになります。
 なろう晒しの専用スレは別にあるので下記の関連スレ参照

■推奨ロダ
http://www.dotup.org/

■前スレ・関連スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1570721252/

【小説家になろう】誰かが読みます☆16【晒し歓迎 ワッチョイ有】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1561052987/
0665この名無しがすごい! (ワッチョイ e29e-GlbH)
垢版 |
2020/11/23(月) 04:50:10.04ID:HLrOZBv60
>>664
前は確かにスレ違いだったが。
ラノベの新人賞だった「角川スニーカー大賞」や「HJ文庫大賞」が
今まで通りの応募のほかにWEB投稿作をタグをつけて応募可にしたんだから、
新人賞に投稿する予定のなろう系もここで扱ってもスレ違いじゃなくなった。
0666この名無しがすごい! (スッップ Sd02-OrgT)
垢版 |
2020/11/23(月) 10:30:23.71ID:PShJIIOud
>>665
晒す人が少なくなるからスレタイ変えるなと言われてるのでは?
今までだと該当する作品も含まれていたのが、該当しない作品は除外って事になるし
分母を狭くしたいのなら別スレにした方がいいと思う
0668この名無しがすごい! (ワッチョイ c73a-ly6Q)
垢版 |
2020/11/23(月) 14:00:30.34ID:n34Ce8140
感想書かずに物申してしまうが、なろうやカクヨム直リンクだとpv数上げてしまうことになるけどそれはいいの? 
なろうスレとかでは問題ないかもしれんけど、ここはあくまで新人賞に応募する予定の作品を批評し合う場なんでしょ? 
まあでも、リンク切れで読めなくなるってデメリットを防げる点ではいいのかも? それと、やり方わかんないって人にとっては、直リンクは分かりやすくていいかも。
感想は後ほど書きます
0669この名無しがすごい! (ワッチョイ e29e-GlbH)
垢版 |
2020/11/23(月) 14:21:06.42ID:HLrOZBv60
>>657
なんでも指摘なんて書いていいのかね。
全部読んだ。なにがしたいの? って感じだった。


まず文章。おおむね分かるが、ところどころわかりにくい文章がある。
一つの文章が長くなったら、二つか三つに分けること。
あとシーンが変わったら「いつどこで誰が」を書くこと。

> あくびをしながら通学している彼の名前は明石綱一、短く整えられた黒髪に切れ長の目そこそこ整った普通の顔立ちで、自身の通う高校の制服を多少着崩し目的地へと向かっている町工場を経営する父を持つ、多少手先が器用な他はいたって普通の高校生。
長いし、意味がとりにくい。
俺ならこう書く。
 春?夏?の朝。
 高校生の明石綱一があくびをしながら大通りを歩いていた。短く整えられた黒髪に切れ長の目、そこそこ整った普通の顔立ち。少し着崩した制服姿で学校に向かったいた。(町工場以下は次の会話文の後に説明入ってるから、削っていい。もしくは「手先が器用な綱一は、父親の経営する町工場に就職が決まっているので進学と無縁〜」とか)
 
> そこには奇妙な見た目は普通だが肘おきの先端には左右1つずつ水晶のような丸い透明の球体がついた椅子が四つ並べられている。
「奇妙な見た目は普通だが」って、奇妙なのか普通なのかどっちだ。
水晶と透明が同じ意味、丸いと球体が同じ意味。同じ説明をする比喩はいらない。
主語(椅子)が後ろすぎて、前半がどこにかかっているのか読んでてわからない。
俺ならこうする。
 そこには奇妙な椅子が四つ並べられていた。見た目は普通だが肘おきの両先端に透明な球体がはまっている。
もしこれでも描写が不足気味だと思うなら「まるで占い師が持っている水晶玉のような球体だった。」を後ろに付け加えるとか。

これも。
>最初に目に入ったのは色とりどりの半透明の艶やかなソフトボールほどのサイズのガラス玉の並べられた屋台だった。
最初に目に入ったのは色とりどりのガラス玉が置いてある屋台だった。ソフトボールほどのサイズがある半透明の艶やかな玉が(ところせましと)並んでいる。

とにかく一文を短く。主語を前に持ってこよう。そうすれば読みやすくなったでしょ。
あと!や?や!?のあとは1マス開けよう。例「なっ! なんだって!? そんなバカな!」

>あの|(胸の)
ルビ間違い。|あの(胸の)


設定への言及はもういいや。

問題はキャラ。
人から言われて動く人間は魅力がない。
魅力がない主人公の話は興味がひかれなくて読む気が起きない。
読んでても目が滑って内容が頭に入ってこない。

この作品では王様から魔王と戦ってくれと言われて受け入れてる。
戦うことを選ぶにしても自分の過去から来る動機で戦う意思を決めないと。今は綱一に共感できない。

作者の考えたストーリーをなぞる人形を書いてはいけない。
主人公が自分で考えた目標で行動していく話にすると、魅力が出るし興味がひかれる。

あとストーリーに必要なのが対立相手。主人公の目的を阻む対立相手を入れると話が盛り上がる。
例えば「盾の勇者の成り上がり」では一緒に召喚された勇者3人と王女が初期の敵対者として描かれる。
この作品ではスポーツカーを運転していた男を対立相手にしようとしているのだけど、主人公と直接かかわってない。

続く
0670この名無しがすごい! (ワッチョイ e29e-GlbH)
垢版 |
2020/11/23(月) 14:22:57.68ID:HLrOZBv60
>>669
続き

主人公の目標を直接阻む障害を出して、それをスキルや機転で毎回乗り越えていくように書くと読者が楽しめる。
異世界恋愛のジャンルとしてるなら、
まず冒頭は、女の子のどっちがが好き→朝見かけただけでドキドキする、でも話しかけられない→車が突進してきて、守ろうと動くが結局全員死んでしまう→異世界に召喚されて女の子は戦うなんて無理と泣く→じゃあ俺が彼女の分まで2倍働く!とかっこつける→車から守ろうとしてくれた綱一くん、また守ろうとしてくれて素敵! と綱一のことを初めて意識する。
その後、綱一は女の子を気遣いつつ戦いの練習→好きな子と仲良くなっていく→しかしもう一人の女の子が実はずっと前から綱一が好きで揉める→仲直りしないまま戦いへ……みたいな感じになるんじゃないの? 恋愛なら。
本読んだり玉光らせたり街をぶらぶら出歩いたりしてる場合じゃないと思うんだけど。
恋愛だったら好きな相手のために動こう守ろうとしなきゃ、二人の距離は縮まっていかないよ。

あと「主人公すごい!」「かっこいい!」「素敵!」みたいなシーンが約5万字読んでクレープ作るぐらいしかなかった。武はひったくり捕まえるぐらい。
もっと綱一がかっこよくなるシーンを増やさないと。本作でやるなら。
他の三人が本が読めないのに、綱一だけ持ち前の器用さで日本語との同一性に気づいて読み解いて、みんなからすごいと言われるとか。
三人は玉を光らせたけど綱一だけ光らず失敗、落ち込んでいたら実は綱一の魔力が多すぎて魔力玉を破壊していて、みんなからすごいと言われるとか。練習機を綱一が一番よく扱えて、みんなからすごいと言われるとか。(そもそもなぜ練習機すらないのか。今までたくさん召喚したんだから汎用練習機を用意しててもいいだろうに)
休みの街はデート回でしょ。せっかく器用と言う設定があるんだから、アクセサリーの一つでも作って、すごいって言われなきゃ。そして帰ってきてもう一人の女の子が嫉妬する展開。で、クレープ作ってご機嫌取る。

これらは1分で考えた例だけど。テンプレって感じだけど。テンプレはみんなが楽しめるからテンプレになっている。これプラス独自性を出していければ面白さにつながる。
町工場を子供のころから手伝って機械に慣れていたから、綱一だけロボットをATじゃなくMTで動かせたとか。
主人公ならではの独自性を出そう。
というか町工場+器用さという独自設定ができているのに、作者が使いこなせていない。


ていうか7話から群像劇になるのか。最初のプロットでそう決めてたの?
ひょっとして主人公に自分の意思での目的がないから主役として話を書けなくなって、脇役にスポットライトを当てて話を続けようとしたんじゃないの?
群像劇は視点がばらけるからキャラの魅力が減る。もっと小説が書けるようになってからにしないと書き切れないよ。
次書く作品では視点主を一人に決めて、文庫一冊分で成し遂げる目標を定めて、最後まで書き切る練習した方がいい。

ちなみに一番魅力があったのはヴァル。
なぜかと言えば、戦争を終わらせるために異世界から英雄を召喚して鍛えるという、自分自身の目的で動いているから。
つまり綱一にも自分自身で考えた目的を早いうちに持たせることで、魅力的になる。

ていうか、売れてるエンタメ作品、全部そうなってるでしょ。
主人公が自分の目的を叶えるために、自分から動いて行動してる。
だから魅力的になっていて、次どうするのか続きが気になる。

まあ、とりあえずはどこの新人賞でも10万字は必要だから、10万字で一区切り(起承転結の結・クライマックス)になるようプロット作って書いてみて。
本一冊分がだいたい10万字前後だから。頑張ってください。
0671この名無しがすごい! (ワッチョイ c28b-8J9H)
垢版 |
2020/11/23(月) 15:58:53.69ID:wynjSdeC0
6話までしか読んでないんだけど、序盤が悪い意味で丁寧な展開すぎて読むのに疲れてしまったかもしれない。
もうちょっと早めに、ワクワクする「始まりの予感」をチラ見せでもいいからして欲しかったかもかも。
後ろまで読んでないので無責任な感想ですがとりあえず。
0672この名無しがすごい! (スフッ Sd02-1IMN)
垢版 |
2020/11/23(月) 17:08:20.32ID:0gDLRoPYd
>>670
ありがとうございます
やはり指摘されるというのはとても嬉しいものですね
頭の中で描きながら書いていると違和感ないと思っていても読み手からすれば違和感や間違いなどが目につくのですからやはり小説を書くというのはとても難しく思います
今作は必ず綺麗な形でちゃんと完結させ次回作はそれらの経験を生かしてより良い物をつくりたいと思います
群像劇になったのは予定通りでした
四人を主軸とした物語にしたかったので、私に扱いきれるかは解りませんがやってみようと思います

>>671
序盤での戦闘描写は不可欠ですよね
それに関しては完全にやっちまったなぁって思ってます
ご意見ありがとうございます
0673この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-pacn)
垢版 |
2020/11/23(月) 17:38:43.43ID:5lSDDakd0
戦闘シーンを入れればワクワクして先が気になるわけでもないのが難しいところ(ワクワクする戦闘シーンの冒頭は皆無ではないが)

冒頭で何をやるべきか、は自分でも未だに悩むわ
0674この名無しがすごい! (スップ Sd22-wVGs)
垢版 |
2020/11/23(月) 17:45:51.70ID:GQKmOavCd
>>657
文章の拙いよくあるなろう系小説って感じ

「なろう系トラック」は読者の価値観に近い人物を異世界に出現させるには良い発明だったとは思う
批判されるのはその先に問題があるせいなんだよね

転生、転移したあとの展開は自由なはずなのに、何故かなろう系は判で押したような展開ばかりだと言われてしまう
この作品を見ると、王様の前に召喚されて懇切丁寧に説明されグダグダやるだけなんだよね
なろうの「様式」とか「こうなるだろう」という常識に沿ってやってるだけで「どうすれば面白い展開になるか」を何も考えてないのでは?

ストーリーもこの手の話はなろうにいくらでもあるだろ、って感じだしなあ
仮に他人がこの話を書いていたとして、あなたは読むかな?
なろうですら埋もれて読まれないレベルの作品が新人賞で戦えるとは思えない

↓に今年の各社受賞作があるからあらすじだけでも読んでみて
https://kimirano.jp/special/award2020/
0675この名無しがすごい! (ワッチョイ e29e-GlbH)
垢版 |
2020/11/23(月) 18:13:41.81ID:HLrOZBv60
序盤に戦闘シーンは無理にはいらないよ。
戦闘シーンで主人公の性格や生い立ち、動機や目的を描けるのであれば入れていいと思うけど。
そういう意味で、決闘で入れるのはありかな。上の存在から目を付けられて決闘することになり、勝ってヒロインから惚れられる展開がテンプレ。

序盤のわくわく感に必要なのは、この物語を通して何を成し遂げようとしているのか、その動機と目的をしっかり伝えること。
無職転生なんて、序盤は赤ちゃんが魔法の練習してるだけだよ。でも面白い。なぜ?
日本では失敗したから二度目の人生は成功してやるっていう動機と目的を頑張ってるから。
その他の転移転生もたいてい序盤は、生き延びると言う目的を頑張ってる。
0676この名無しがすごい! (スフッ Sd02-1IMN)
垢版 |
2020/11/23(月) 19:36:25.01ID:0gDLRoPYd
>>675>>674
やはりここで一度晒しておいてよかったです
とても貴重なご意見ありがとうございました
同時に自分の浅はかさや見識のなさを痛感いたした次第であります
今作は少ないですが楽しみにしてくださってる方がいますのでその方達の期待を裏切らぬようちゃんと完結させその経験をバネに次回作で挑みたいと思います
勿論今作で手を抜くことはいたしませんが
もし私の物語が書籍化などされましたらお手にとっていただけると幸いです
(戯れ言と流してください)
ありがとうございました
0679この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-pacn)
垢版 |
2020/11/23(月) 20:06:08.01ID:5lSDDakd0
やっぱ話し合う気もないただの荒らしが一人いるな
まぁともあれ、晒しも終わったのでスレの運用ルール検討するなら今がいいんじゃね

ID:tJPyx3VK0は単になろうが嫌いっぽいorスレ荒らし目的として、
>>666については実際ここ何連続かでなろう経由の晒しなわけで、人は減るどころか増えてると思う

少なくとも「人を増やす」を目的に考えるなら>>663が新テンプレでいいと俺は思う
0680この名無しがすごい! (スップ Sd22-jMCg)
垢版 |
2020/11/23(月) 20:12:37.44ID:l4+VWMWOd
まあ昔と違って今の新人賞はなろうやカクヨムで応募タグつける所も出てきたからなあ
執筆もそれに合わせてスマホで書くやつもいるからまとめてtxtにするのは大変というケースもあるだろうし
ここ2〜3年過疎気味だったし、多少ルールを緩和してもいいのでは?
0681この名無しがすごい! (ワッチョイ e29e-GlbH)
垢版 |
2020/11/23(月) 20:52:03.85ID:HLrOZBv60
そうだよね〜変わったのはこのスレじゃなくて、ラノベ新人賞のほうなんだから。
ラノベとなろう系を一緒に選考するようになってるし。
『ここはラノベ新人賞を目指すワナビが作品を晒し感想を貰うスレです 』
という1の文言になろうカクヨムノベルアップは反してない。

ただ、>>663だと
あらすじとプロット晒しも入れることになってるけど? 
480KBで次スレは削っていいし。

あらすじプロットスレって別になかったっけ?
0682この名無しがすごい! (ワッチョイ 06a7-M4KF)
垢版 |
2020/11/23(月) 21:55:22.90ID:RRuWAx1e0
>>681
プロットスレは去年くらいに落ちたよ…まったく書き込みがなかったから
0686この名無しがすごい! (ワッチョイ e29e-GlbH)
垢版 |
2020/11/24(火) 11:24:45.87ID:IkRSdURs0
プロットスレ落ちたのか……なろう系の設定あらすじスレは生きてるっぽいね
時代の流れには逆らえないのか
まあこのスレでプロットあらすじやるかどうかは皆さんにお任せ。どうなるか予想がつかない。

荒い口調はどうなんだろ。
作者の人格批判はダメだと思うけど。作品はある程度叩いてしまう。
特に全部読むのが辛かったときは、ついついきつい言葉を書いてしまってるかも。492に対してとか。
お嬢様口調やのじゃロリ口調で感想書いた方がいいかな? ……いや、ダメだな。想像したらキモかった。あのラノベの王女さまじゃあるまいし。
0688この名無しがすごい! (スップ Sd22-jMCg)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:44:16.60ID:cBoMJhH1d
荒い口調は……辛口になることはどうしてもあるけど、明らかな悪口でなく、かつその批評が具体的なら大丈夫だと思う
ただあまりに末節なところつつかれるのは、個人的経験としては結構嫌だったりする、あくまで個人的にだが
0689この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e03-bQi2)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:44:35.26ID:tVlgFDcr0
フィデリコはもう筆を折ってしまったらしいな
0690この名無しがすごい! (オッペケ Srdf-pacn)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:13:49.10ID:IKorOOzEr
まぁ無意味に暴言吐く意味はないとは思う
ただどっちにしろ役に立つアドバイスは口調関係なく身に染みるし、細部や見当違いなレスはどんだけ丁寧でもどうにもならんとは思ってる

そして基本的に晒してメンタル傷つかないことはないと思うので誤差じゃないかなー
0691この名無しがすごい! (オッペケ Srdf-pacn)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:18:17.19ID:IKorOOzEr
ちなみに「十万字単位の文章読んで感想貰う」ってココナラとかだと素人でも一万超える相場だし、それを無償で複数人から結構な長文で貰えるってのは悪くない

玉石混交だけど役に立つものは役に立つから、来るものをわざわざ拒まなければ需要はあるんじゃねと思ってる
0692この名無しがすごい! (ワッチョイ c28b-8J9H)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:46:10.08ID:Kr/tLxll0
こっちも名前出して読んでるわけでなく所詮無責任に読んで感想書いてるだけだから、多少荒い人が混ざるのも仕方ないよね
便所の落書きがなにか言ってる程度に軽く捉えて、利用できそうな感想だけうまくチョイスして貰いたいところ
アドバイス受けるってのも地味にスキルが必要だったりするよね
0693この名無しがすごい! (ワッチョイ 06a7-M4KF)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:47:38.05ID:J3sxDXoa0
言っちゃなんだけど感想書く人って欠点ばかり指摘して良いところには全然触れないよね。
気に入らないところをズケズケ言ったり、否定したりするだけ。
昔は良い部分にも触れる人いたんだけどなぁ。
悪い部分ばかり指摘するんじゃなくて、良い部分にも触れて伸ばして上げるのが本当の感想人じゃないのかな。

……まあ、良い部分を探すより悪い部分ばかり目に付くのはよくわかるけどね。
0694この名無しがすごい! (ワッチョイ c795-ly6Q)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:50:49.95ID:8twwbLA/0
なら、希望欄に「良い点と悪い点教えて下さい」って書いてもらうか。まあ、それだと、悪いところの指摘しかしませんってのが前提になってて良いイメージではないけど
0695この名無しがすごい! (ワッチョイ c795-ly6Q)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:55:03.60ID:8twwbLA/0
それと、良い点を教えてあげると、作者が自分のどこが武器になってるか知れたり、逆に、あそこを狙ってたのにウケなかったのか、ってのが分かったりすると思うので、メンタル的なことも考えてかなりのメリットにはなると思う
0696この名無しがすごい! (アウアウエー Sadf-tenA)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:33:23.97ID:7W2uTiTta
前々スレくらいから見てたけど、
ここに晒される作品の7割は褒めてもしょうがない作品ばかりだぞ
なろうに上がってると作品はとくに、な
そんなのでも一応
「初心者で1冊分書ききったのはすごい、糧にしてがんばれ」
と褒める人も結構いる
それにちゃんと面白い作品なら良い点がきちんと出てくる
良い感想がでないってことはつまりそういうことだ

クソつまらん素人の作品を「くそつまらんかった」だけじゃなくて
「ここがこうでこうつまらん」って言うスレであって
「ここが良いですね! こうするともっと良いかも!」
みたいなご機嫌窺う感想屋みたいなことして欲しいなら
そういうサービスに金払った方がいいぞ
0698この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f9e-RStu)
垢版 |
2020/11/25(水) 01:27:54.21ID:ILECh31K0
感想書くときは良い点と悪い点を同じ数だけ指摘しましょう、みたいな感じにするとか?
ただフェデリコの革命家のやつとかマジで一つも褒めるところがなかったと思うし

褒める箇所が思いつかない場合は感想書かないようにするとか?
0699この名無しがすごい! (ワッチョイ 1795-98tD)
垢版 |
2020/11/25(水) 02:20:15.69ID:dD1kPmKj0
>>698
それは素直に、頑張ったけど褒めるところ見つけられなかったで良いと思うよ。
今問題になってるのは、昔は良い点を挙げる人がいたのにもういなくなったよねってことでしょ? それってつまり、感想人が感想を書くことを鬱憤ばらしか何かに使ってる、あるいは、感想人の視野が狭くなった的な感じだと思う。
「読者の本音が聞ける」がここの素晴らしいところだと思うし、感想は気遣いなしで行った方がいいのでは。作者もそれを望んでここに挙げたはずだし。
単純に、感想人には、良いところあるならば挙げてもらうことを心がけてくれればいいと思う。
0700この名無しがすごい! (ワッチョイ 1795-98tD)
垢版 |
2020/11/25(水) 02:24:33.00ID:dD1kPmKj0
ただ、こうやって条件を付けまくっていったらどんどん窮屈になっていくから、気付けば、感想人が減っていってる……なんてことにならないかすごく心配。
個人的にここは良いスレだと思ってる。元晒し人からしてみれば、すごく役立つ場所だと思う。
だから、結果的にめちゃ廃れました……はすごく怖い
0701この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f90-T9pK)
垢版 |
2020/11/25(水) 05:05:18.80ID:YYmQlvA00
議論スレが無くなってしばらく経ったがまた新参が増えたのか?
スレのルールは>>1に書いてある
・感想は自由
・感想への批評はNG、他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流の感想をつけるべし

「感想人の心構え」みたいなのを他人に要求するのはやめような
誰かが褒めない事を問題視する必要はない
あなたが褒めればいいだけだからね

これ以上は黙るか、無くなった議論スレの続きを立ててそっちでやってくれ
0702この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f9e-RStu)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:36:42.18ID:ILECh31K0
>>700
でも現状ですでにめっちゃ廃れてると思うんだけどプロットスレや議論スレが落ちるぐらいに
晒しは二ヵ月に一本になったし

・感想は自由
をやめて
・感想は晒し人も同じ人間だと言うことを忘れずに、【悪い点】だけでなく【良い点】もできるだけ書くようにする。
に変えたらどうだろう? 平成のルールで閑古鳥が鳴くなら令和の新ルールにしても?
まあ変えるにしてもこの一文ぐらいで。

>>701
議論スレ立ててもすぐ落ちるでしょ。
新スレまでにささっと1のテンプレ決めちゃって平常運転に戻り、その後は次スレに移行しちゃった方がいいんじゃない?
議論スレは前みたいに晒しが増えてからでいいよ。
一日に3本も5本も新作来てた頃、雑談でスレが流れて感想がつかなくなるのを防ぐために議論スレが立ったんだし。
0703この名無しがすごい! (オッペケ Srcb-3zkH)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:54:29.06ID:sa9XIV74r
二ヶ月に一本は一番少なかった時で、なろう経由受け入れてからは10日に一本ペースでは来てるぞ

まぁ別に褒める点探すの得意だしどっちでもいいけど
つか、そもそもテンプレにある点数評価とか無視されるようになって久しい気がするが
0704この名無しがすごい! (ブーイモ MMfb-WpGa)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:20:36.14ID:4kFub2DnM
感想人の感想が初心者にキツくなったのは、感想人のレベルが上がったせいもありそう
三人ぐらいプロかセミプロじゃないと言えないだろ、ってレベルの感想書いてるやついるし
0705この名無しがすごい! (スップ Sd3f-u/yY)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:05:26.82ID:D4hjqZNqd
何故かスレ自治議論となると急に元気になって色々決めたがる人間が増えるんだよな

感想を一切書いてないっぽいのに
良い感想がないなら自分で良いものを書いてあげてよ
0706この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-3zkH)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:57:27.16ID:dblFbG060
むしろ有益なこと言ってる人はそこそこ良い点にも触れてるんだよね
まぁ内容が的を射てるから批判も正当に見えるってのもあるが

単に流れや空気だろね、『採点基準』や相場が厳しくなっただけかと
楽だもんその方が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況