X



【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001前スレ4
垢版 |
2020/02/02(日) 21:11:40.90ID:34BzG2sf
漠然としたアイディア(キャラクター、プロット、設定等)を投下して、作品を形にするのを手伝ってもらったり、受けるのかどうかの探りを入れてみたりするスレ

自分では作るつもりのない捨てアイディアの投下や設定議論等もOK。創作周りの雑談とかに流れることもあるかも
殺伐とせず、まったり行きましょう

相談者は回答の方向性について希望があるならなるべく明示してください
回答者は生産性のない否定はせず、相談者を手伝うつもりでどうぞ

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください

※前スレ
【小説家になろう】設定考えたんだが晒していい?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1563933100/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1568777206/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1574050670/
0952この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/03(日) 12:42:52.86ID:PxO2mL2Y
なろうじゃ無いけど、ダーファンで主人公に負のオプションをつけようと思うんだが

呪いで年も取らず死ねない体
肉親を殺された

とか、いい案が出てこん
0953ぺんぺん草
垢版 |
2020/05/03(日) 14:47:57.14ID:twDlyARZ
死にかけると血縁者から生命力を強制的に奪ちゃう体質
一定以上の光に照らされると誰も自分を視認してくれなくなる呪い
寝ると必ず誰かの悪夢とリンクしてしまう何か

お好きなのどうぞ
0955この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/03(日) 15:28:09.35ID:itY8sHaY
>>953
>死にかけると血縁者から生命力を強制的に奪ちゃう体質
北海道の荒川農園の農園主は、死にかけると家畜から生命力を強制的に奪えるらしい。
何度も重傷になる度に家畜が死んで農園主は無事に復帰してる。
ソースはその娘の弘。
0956この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/03(日) 15:33:37.40ID:itY8sHaY
>>952
>呪いで年も取らず死ねない体
全く怪我をしなかったりするんじゃなくて、普通に傷つくし病気にもなるし死にもする。
ただし死ぬと高速で再生して健康状態になって復活できる。
そして、一日一回必ず死ぬ。なぜか事故に巻き込まれたり、事件に巻き込まれたりして必ず死ぬ。
どんなに避けても、隕石が落ちてきたり地震で建物が崩れたり周囲の人が突如刃物を持って襲ってきたりして必ず死ぬ。
0957この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/03(日) 19:28:26.05ID:b9GK1pLw
>>952
オプションって言っても追加される先が何なのかわからんと決められないよ
例え不死でも、主人公が農民なのか衛兵なのか王族なのかで物語が変わってくる
農民で肉親が殺されるのと、王族で肉親が殺されるのじゃ重要性がまるで違う

そのへんはどうなってるの?
0958932
垢版 |
2020/05/03(日) 20:38:18.55ID:5yNpBFIt
皆さま、ご意見有難うございました。
よく考えたら僧兵なんてのは普通にあるジャンルだったかも知れません。
まあ、多少被ったところでなろう住民の記憶力なんかチンパンジー以下なんだから
痛快無双展開さえしておけばそれなりにウケる。(でしょう)
抑々、フィクションの世界の僧侶なんか
こんな奴
ttps://image.space.rakuten.co.jp/lg01/42/0000742142/92/img79bec281zikezj.jpeg
とか、こんな奴
ttps://livedoor.blogimg.jp/thedeb/imgs/5/4/54577d2a.jpg
ばかりなので、僧侶無双は既にあるっちゃあ、あるでしょう。
まあ、自分が思い付く程度のアイデアは既に誰かがやって然るべきと割り切るものなんでしょうが……

>>943
>僧侶がショタ(低年齢の少年)を囲ってハーレムを作る、という行動をとると
周囲からどういう視線で見られるか?

そりゃあ、周囲も読者も羨望の眼差しで見るに決まっているではないですか。
ショタハーレムなんて性別年齢を問わず、誰もが憧れるシチュエーションです。
こんな感じで無双するのもいいかも知れません。
ttps://pbs.twimg.com/media/DRH6QPDVoAAzhGO.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/ETn0xWOUcAAGpQB.png

題して『男犯坊』

>>944
それに似たイメージではあるのですが、敢えて直接攻撃は無しという縛りはつけてみたいのです。
0959ぺんぺん草
垢版 |
2020/05/03(日) 21:08:28.72ID:twDlyARZ
病んでいるのか、そんな振りをしてるだけなのか...
0960711
垢版 |
2020/05/03(日) 21:38:05.05ID:JnmTSIfF
>ショタハーレムなんて性別年齢を問わず、誰もが憧れるシチュエーションです。

誰もが憧れる、だとか、決まってるじゃないですか、って断言されても
自分は違うし羨望も憧れもしない
むしろ何で?って感じ
0961この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/03(日) 21:49:51.28ID:JnmTSIfF
さて、自分の物語、まじめに考えるとして
1章

主人公が記憶を失い保護されてから、言葉と文字を覚え
村で暮らしながら神様や神事の学習、呪行の手練の基礎を手ほどきされ
村の祭りなどを経験し、育ての親と上洛して都に行ったりする
神様と霊との仲立ちを担う妖人の兎の部族の来訪に随行する
牛や馬、人がむごく射殺される出来事が起きている、野盗ではないかと噂されていたが

というところで村へ来訪がある

一方
出来事が平行して起きている事について

兎の部族では、一族を数名食い殺し、境界路を通って人の世界へ逃げた
「狂月」と言われる戦士の雄兎の戦士に追っ手を出している

重要キャラ
兎刀莉(ととり) ウサギ族の女戦士、狂月を追い、討伐の任務に出ている
先行して、彼女の姉が村近くを探っている

里の釜で焼いてなぎの木の汁を塗って固めた、非常に硬い塩で出来た
化粧面を付けている 縁取りは山吹色

遺体、葬儀、に関する考え方が妖の世界にはあって、このルール、掟の
禁忌のために「狂月」は絶対に討ち果たさなければいけない


きちんと世界観練っていたら降りてきた設定を元に状況シーン設定
タグは
残酷な描写あり、カニバル、食べること、R15 は確定
0962この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/03(日) 21:55:19.98ID:JnmTSIfF
>>961
射殺じゃなく噛み殺されるだわだ

ショタとかハーレムなどの要素は一切入る余地はないけれど
古風な世界だし、もっと練りこまないとだけどな

食生活、風習、儀式、血、遺体、愛情表現の作法、口づけ、
宗教、ウサギなどの動物、日本と中国の古代の記録の現代語訳、
あとは昔の都、公家、奉納、神社、捧げ者や供物とか
調べないと
戦いもあるから、剣客小説とかも読んでみるか
0963この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/03(日) 22:30:27.85ID:z/fW+sI2
暗殺者の話しで殺しの方法を小説で書いても楽しくないかな
ゴルゴみたいに漫画じゃないと
0964この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/03(日) 23:15:25.28ID:b9GK1pLw
>>961
記憶喪失の人を保護するなんて随分と裕福な村だね
農村だったら幼くても働き手と見做されるのに、何に寄って発展した村なの?
しかも素性不明で神事に関わらせるなんて、よそ者に対して寛容すぎじゃない?

ここらへんで主人公の素性を予測できる要素が欲しい所
0965この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/04(月) 03:38:48.45ID:OOp0WtNZ
現代日本モノ。緊急事態条項がちょっとだけ整備された世界線の日本のコロナのお話。
武漢ウイルス研究所の研究員が武漢にて発症後回復し、
人工ウイルス開発の口封じに抹消されると思い研究資料を持って日本北海道に逃亡。
しかしすぐ再発症し諦めて北大病院へ行き証拠資料を職員に暴露することで、北海道知事がかなり早めに
コロナのヤバさを察知し、知事として緊急事態条項を発動、北海道を道外から完全隔離する。
中国が知事の持つ証拠資料を否定するあまり、史実よりも余計にウイルス騒動発生を頑強に否定。
またマスコミや道民や国民も道議会も、緊急事態条項を発動して人権や移動の制限を課した知事を非難し、
ウイルス騒動自体が知事の嘘で独裁権を握る目論見だとしてウイルスを否定し、
9割以上が知事を非難、知事の実家が放火されるなどの騒動。
中国が否定したことで史実よりも更に酷いパンデミックになるも、北海道では中国人研究員の体内ウイルス以外は
発生する前に完全終息し知事への非難はやむが、道外が感染拡大し医療崩壊したことで今更道外との移動を再開できなくなる。
知事としては北海道独立なんて考えても居ないのに日本政府や国会は疑いの目を向け、
中国は証拠を持つ知事を否定し敵視しそれどころか知事がウイルス騒動の真犯人と言い殺意を向け、
知事は本州や半島や大陸から来る船の感染者越境に対応し撃沈命令を出さざるを得ず虐殺者として報道されるが、
ロシアが妙に友好的で・・・。そんな北海道知事の胃がイタイイタイ日常のお話。誰かこんなの書いて。
0966この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/04(月) 08:24:17.42ID:qHhpo+zP
>>964
まず、手首に刺青のような模様があった
この刺青にような模様については妖の面の
額部分に彫られた模様に似ている、を神事のものは知っている

髪の色に黒ではない色が混じっている(鮮やかな黄色)
(人間は普通は青髪)

神司から少なくとも、普通の少女ではないと初見で推測されている
向こう側にかかわりのある特徴が多い

神司の官(つれて帰った人の上の人、白髭に麻で作った帽子、黒帽子が
いろいろ問いかけている際、記憶のない少女の呼び名に困って、仮の名を付けたら
模様も消えて髪の色も黒くなっってしまった
連れて帰った男に親として育てることを命じた

この時点での状況

村は兎を迎える最初の位置にある村(数年に一度巡回する)
通常は兎側が2〜3年周期で来往する 此度は2年後くらい
都の神宮にもおって話を仰ぐ
兎にもこのことは伝える必要がある
髪の色も腕の模様も消えてしまった、血色も戻り
普通の人間そのものになった
髪など、模様が消えて色が変わる所は神事に関わる社の中で、数名しか見ていない
上記の特徴について、いずれ伝えるべき相手の所で本人を見せないといけない
言葉など会話の教育が必要

村の規模は集村化した中規模の村で水田が広がっている 主産業は農業
250人くらいの人口で、兎を最初に迎える位置にある
規模としては有力
神事は国教として重要視される

読者に見せない部分も設定を詰めていくので色々な資料に当たっているところ
不可触民がいるような強い身分制度はまだない
0968この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/04(月) 11:51:34.38ID:YKclbrES
>>966
神職が村を治めているの?つまり宗教国家ということ?
有力者なのはわかるけど税を納める先は兎?

宗教国家ならば識字率は高そうだが、農民が農作業に従事し税を払いながら教育を受けるのは難しそう
牛や馬に農機具を引かせるにしても、水田だから水を張った後はどうしても手作業が多くなる

農村だから服に使う針や糸、布は他所から買うしかない
税を払った残りで日用品を買おうとしても、読み書き計算が出来ねば商人を無条件で信用しないといけない
その上で教育資金を捻出して、労働力をすぐに結果が出ない教育に充てる余裕は無さそう

水田による農村なのはわかったけど、村にいるのは神職と農民だけ?
猟師がいないと周辺の野生動物が溢れて村に入ってくるし、森から食料を取れない
薬師がいないと軽い怪我から破傷風になったり、風邪をひいただけで死に直結する
鍛冶師がいないと農具が壊れた際、直せずに新しく買う必要がある

敗残兵や食い詰めた村人等、盗賊へ身を落とした者が村を襲ってきた際、村を防衛する者が農民と神職だけでは被害は避けられない
被害が出るとそれだけ労働力が減るが、常備兵を用意すればそれだけ平時の負担が増える
しかし兎族という要人を迎えるのに、神職と農民が肉壁で護るだけというのも不安がある
万一要人に被害が出たらこの村終わる気がするんだけど、知識層である神職がそれを考えないはずがないよね
0969この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/04(月) 12:12:33.84ID:YKclbrES
最近農村の子供が神職に読み書き教わって、本で得た知識による内政手腕で成り上がる作品を読んでるから
視点がどうも内政傾向ですまんね。直近で読む物にすぐ影響を受けちゃうんだわ
0970この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/04(月) 12:43:12.62ID:qHhpo+zP
>>969
いえいえ、指摘を受けるとそれだけで考えの足りない部分が
浮き彫りになるので、資料はこれが必要だろうという気付きになり
助かりますよ

古い日本をイメージした世界で
時代的には日本の奈良〜室町くらいのイメージ
ただし、古代の日本をそのまま描いているわけではないので
ローファンタジーではない
現実には起きないことも起きるため、病気などの扱いも
菌が体に作用して病気になるという設定はしておりません
良くない気が体に入り込んで変異を起こす、体の内部の気が乱れて
不調をきたす、という考えに基づいています

宗教は世界を作った女神を奉るもの
妖(ウサギ)などはその従者を祖とする族で兎、狼、狐、竜、鶏の五属が代表

単一国家、人間同士の戦争はずっと起きていない(ので敗残兵はいない
それでも、戦うものは不埒者を抑えたり賊と戦ったり、魔性を退治する
を必要とするので、専用の存在としては武芸者、術者がおります。
ウサギが追っているのはウサギの魔性となったもの(そう扱われるもの)

人の世界の文化水準
飛び道具は弓の時代、銃はまだない
火薬はまだ使用されていない
物理武器は鉄器(槍や刀、石器、木器などの鈍器、
神職が行として修めている呪い
火呼び、水呼びなどの超常現象、呪術、言術、筆術

村の周囲
森があり薬草の採集が行われています
高さ200メートルくらいの(メートルという単位は使いませんが)
見晴らしの良い場所があり、底はとても美しい眺めが見れる

超常現象は単一の女神とその従者が用いた「御業」という
天候を変えたり雷を降らせるなどを、人なりに小手先で真似したもの

怪我の治癒についてはご指摘のとおり、薬草が中心
傷を癒す呪いもありますが、術者が非常に疲労するのでたくさんは癒せない
大病については気の乱れがどうにもならないところまで
進行したものなので、通常は助かりません

世界レベルでは
世界に循環する気脈が衰退している感じがする?
指摘をいただければ助かります。
0971この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/04(月) 12:56:56.99ID:qHhpo+zP
>>970
体内をめぐる気を媒体に超常現象を起こす

生気=緑の気
死気=赤い気
神気=黄色の気、上を交わらすことで生まれる
忌気=赤や緑が燃焼しつくした後の黒い残りかす、身体の不調につながる

これは動物だけではなく世界自体も含有していて
死んで土に返る=内包している気も世界へ還る、世界の栄養になる

転じて、食べる、命を託す は書きたいテーマ
0972この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/04(月) 13:06:30.79ID:qHhpo+zP
>>969
この部分はまだしっかりと資料を引いていないので
指摘していただいて感謝いたします
自分がモチーフとしている古代日本の大事な部分なので


農村だから服に使う針や糸、布は他所から買うしかない
税を払った残りで日用品を買おうとしても、読み書き計算が出来ねば商人を無条件で信用しないといけない
その上で教育資金を捻出して、労働力をすぐに結果が出ない教育に充てる余裕は無さそう

水田による農村なのはわかったけど、村にいるのは神職と農民だけ?
猟師がいないと周辺の野生動物が溢れて村に入ってくるし、森から食料を取れない
薬師がいないと軽い怪我から破傷風になったり、風邪をひいただけで死に直結する
鍛冶師がいないと農具が壊れた際、直せずに新しく買う必要がある
0973ぺんぺん草
垢版 |
2020/05/04(月) 18:00:02.83ID:me9CkSeP
>>972
そうすると、自然の流れで
歳で働けなくなった老人は冬や閑散期で子供たちに勉学を教え、それ以外の時期には料理を作り、稲で縄を編んで暮らすだろう
0974この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/04(月) 19:04:49.15ID:qHhpo+zP
>>973
老人が伝えるものとしては
農業、薬草の扱い方、罠の仕掛け方、祭りについて、
冬支度など、この世界での言い伝えやしてはいけないことを教えたり
簡単な字の読み書きなどが考えられますね
手本としている時代に沿う形で違和感のないようにしたいです。
0975この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/04(月) 22:01:52.50ID:YKclbrES
老人がいるくらい平均寿命が高いの?
奈良〜室町時代って言うからてっきり15〜30歳くらいだと思ってたよ
大戦直後でも50歳くらいだし、医学の発展してない時代じゃどうしても平均寿命は下がるからね
0976この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/04(月) 22:13:42.11ID:qHhpo+zP
>>975
現実には医学だけではなく、大きな人同士の戦や
貴族から貧民まで貧富の差によるところもあるようで
この戦と身分格差の要素があまりない世界と
現実の古代日本社会でどれくらいの寿命の差や変化があるか、が考慮点かと

もちろん、気の乱れが病になるという考えを基にしているため
病は気からという言葉があり、病気は存在します
0977この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/04(月) 22:29:01.35ID:qHhpo+zP
ここ、修正します

※前スレ
【小説家になろう】設定考えたんだが晒していい?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1563933100/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1568777206/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1574050670/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1580645500/

1個抜けてました、あと、新なのでスレッド番号4なのに3のまま
初めて建てたもので、申し訳ない
0978この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/04(月) 22:29:54.02ID:qHhpo+zP
すいません、新スレ立てようとしてうまく出来ませんでした。
書き込む先間違えたりで、申し訳ない
0980この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/05(火) 20:16:31.93ID:ikSrPVI0
序盤で主人公が最初に立ち寄って世話してくれた村人達がラスボスの刺客の激強モンスによって全滅するんやけど撃退したあと主人公が旅立つ際に村の食糧とか調度品を拝借するのってちょっと印象悪いかな
0981ぺんぺん草
垢版 |
2020/05/05(火) 21:10:57.14ID:3tHdGOYb
読者に嫌われない行動なんてないのだから、最初っから世界観と主人公の性格で決めればええんや
筋が通れば全て良しな人間もいるし、何よりもオバロの主人公とか、割と外道でも理屈さえあれば十分

もし気になるなら墓を作って埋葬しとこう
0982この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/05(火) 21:14:56.30ID:nIWJ1BGO
>墓を作って埋葬
これだね
村人を懇ろに葬りながら敵討ちを誓わせたらむしろ好感度アップまである
0985この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/06(水) 18:20:25.57ID:EXYt444/
俺は全く気にしないな
展開的には旅の途中で見て村人を思い出すのにもつかえるし
何の準備もなく復讐の旅に出るより余程現実的
何なら村人の死体をそのモンスターを誘き出すための餌にしてもいいくらいよ
0986この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/07(木) 01:07:36.44ID:slNnWiqV
>>981>>982
墓を作る展開も考えたんだがあまりその村に長くいるのはちょっと都合悪くてな…人一人埋めるのって早く見積もっても一時間かかるかどうかだし村人全員を主人公一人では厳しいかなと
いっそドラゴンに骨まで焼かれた事にして死体もろとも食料も消滅させるかな
0987この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/07(木) 08:00:48.28ID:oYxeOc2w
先走って新スレに書いてしまったわ

世界を滅ぼしかけた聖魔大戦より千年
魔法の威力等が規制される現在
ただし技術の公開共有が進みより便利にもなっていた

ボコボコ現れる過去からの転生者たち(過去に自身への転生魔法を仕掛けていた)
威力高い古魔法で俺Tsuee!しようとするものが多いなか、現代の汎用魔法を駆使してそいつらが悪さしたらとっちめる刑事ポジの話とかどうだろ

現代魔法はシルヴァリオシリーズの界奏とかサージュコンチェルトのTxBIOSみたいにライブラリから適宜ダウンロードするイメージ(基本あんまり強いのは使えない)

書いてて思ったがリリなのだこれぇって感じだが
0989この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/07(木) 12:21:33.48ID:A+Ee0nAi
転生書けば短期間でドカンと打ち上がるって幻想抱いてる人多すぎ問題
実際には、1年365日毎日更新続けてやっと日の目を見られるかどうかって修羅ジャンルなのにね
序盤で打ち上がってるのは殆どプロの別作品でしかない
0990この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/07(木) 13:03:14.33ID:J5oevqz3
転生転移でやった方が読者数は多いし目に留まる可能性も高いのかと思うが
それだけ作品が多いってことは逆に茨の道というね
かといってローファンとかになると一気に読者数減るからそれはそれで難易度高いしどうしたもんかと
0991この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/07(木) 13:21:32.73ID:oYxeOc2w
>>988
主人公はごく普通の現地現代人ぞ
あと転生者っても異世界転生じゃなくて現地人の古代人ね
ぶっちゃけるとよくある古代魔法Tsueeの逆張りだがなるべくスマートにやる感じで
0992この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/07(木) 13:26:41.47ID:Nn32tULH
転生転移でなくとも結局は主人公が回りに比べて「強い」てのが大事だから
そこに説得力ある理由を持たせられればうまくいくと思う
0993この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/07(木) 15:48:48.75ID:aBR2Oz35
>>992
ありがとう
個々は強くない現代魔法だけど「巧く」組み合わせて格上に食らいつく感じでやりたいわ
0994この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/07(木) 20:47:20.46ID:bvs2NeGK
その強いってのは「精神的に強い」とか「策略面で強い(賢い)」でもいいのかな?
能力として強いのはともかく、常人なら心折れるところで敵に立ち向かうっての好きなんだ
弱い能力を工夫してジャイアントキリングするのも好き
そういうのも「強い」のくくりでいい?
0995この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/07(木) 23:11:27.89ID:G2Jzru5f
30年以上前から考えてたネタなんだが、

超合金製でエッジを鋭くしたルービックマジック使って戦う。
盾として使うもよし、
太陽(サン)を投じて米型の傷を穿つもよし。
リンク・ザ・リンクに催眠効果があることにして、それで敵集団を無力化するとか。

うん、ルービックマジックなんて知ってるヤツが少数派なんだよな。
0996この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/07(木) 23:53:49.31ID:mYjHPwf3
>>994
「策略面で強い」はまだ何とかなりそうだし
古くは包囲殲滅陣という先例(?)?もあるけど、
「精神面で強い」はちょっと難しいかもなぁ。
WEB小説て読者が主人公に感情移入する傾向強いから乖離し過ぎたら人間性感じられないとか指摘されそう(てかされたことある)。
バトル漫画とかの主人公は「精神の強い他人」を見て楽しむ傾向があるけど
WEB小説の主人公は視点を提供する読者の分身て意味合い強いから。
だから聖人君子よりも適度に俗っぽいし嫉妬もするくらいの方が共感されるのかもね。
0997この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/07(木) 23:58:02.38ID:mYjHPwf3
主人公が大人びている、精神的に強い場合は一人称にするよりも
視点提供者を「慎重勇者」のリスタルテみたいに別の仲間にするとか
三人称にして主人公が何考えているかは伏せておくと緊張感保てて良いかも。
0998この名無しがすごい!
垢版 |
2020/05/08(金) 00:38:54.74ID:PBXq5mT4
一人称で精神の強さがはっきりと分かるのは「その無限の先へ」のツナ。
0999ぺんぺん草
垢版 |
2020/05/09(土) 14:16:13.18ID:aAUBudac
中途半端に残っとるんで埋め埋め
1000ぺんぺん草
垢版 |
2020/05/09(土) 14:18:15.53ID:aAUBudac
スレの創設者は姿を隠し、草だけが生える
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 96日 17時間 6分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況