>>20への反対意見と言うことではなく解釈の確認

「○○な腐出禁」って限定要素がない以上、作中だろうが読み手だろうが「あらゆる腐が出禁」だと解釈してる
んだけどそういうことではないの?
作品内に腐がいなくて妄想するのは言わずもがな
けど作品内にそういう思考とか要素持ちがいたらアンチ腐からは語りたくない話になる要因かと思ってそう解釈してた
極論だけど例えばここで腐妄想が趣味の主人公の話を話題にしても主人公ボコボコにして終わりになりそうだし誰も幸せじゃない消費
オネェとかは矢印の向き次第だから完全にグレー扱い