X



異世界設定 議論スレ part64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ aa53-HKig)
垢版 |
2020/06/17(水) 23:19:16.38ID:N3wdgIly0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

異世界転生・転移はテンプレばかり、もっと凝った作品が読みたいとお嘆きの方々
じゃあどういう展開・設定ならば楽しく読める作品になるのだろうかと議論するスレです。

転生・転移以外の異世界設定全般、異世界と見せかけて実は……といった
異世界もどきの内容の議論も含めて広く受け付けます。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。

・気に入らない設定への愚痴等はこちらへ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げよう part243
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1591685725/

・このスレの書き込みにイラついた時はこのスレではなく次のスレへイライラを吐き出してください
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう
【スカスカ】スカドラ(と類友の話題)隔離スレ【頭】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1535298885/

※前スレ
異世界設定 議論スレ part63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1589941019/


・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
ワナビ錯者  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

※ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0017この名無しがすごい! (ワッチョイ fa19-f3e5)
垢版 |
2020/06/18(木) 13:03:46.48ID:hwvi9JDT0
>>16
というより設定と密接に絡んだ名前のようだから
それをパクるとなると設定ごと丸パクするレベルになる
こういうのは作品やキャラのアクセントに
なるわけで、いくら良かろうとも丸パクしてまで
使いたい程のものになるとは考えづらい
0018この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-KHtd)
垢版 |
2020/06/18(木) 16:30:54.19ID:T9cGzkFWa
ドラマのガリレオでは、霊視る(みえる)とかやってたし、適当でいい
不霊視で、みえずって読ませても全然かまわん
0019この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-//uO)
垢版 |
2020/06/18(木) 17:22:55.70ID:cJFasYYsa
スレ間違えたかと思った
0020この名無しがすごい! (バッミングク MM4b-6AHd)
垢版 |
2020/06/18(木) 18:06:14.74ID:uO35ljubM
ちょっと聞きたいんだけど
最近雷神トールのハンマーてことでトールハンマーとかいう魔法よく見るけど
あれ、トールさんのハンマーならトールズハンマーじゃねえの?

トールハンマーは、文法的に正しいの?
0028この名無しがすごい! (バッミングク MM4b-6AHd)
垢版 |
2020/06/18(木) 19:33:17.99ID:uO35ljubM
>>25
ありがとう
どこもかしこもトールハンマーだから
もしかしたら神様の場合の特別な表現とかあるのかと思ってしまってた。

>>26
そうは言ってもブラッディベルセルクみたいな
ブラッディ(英語)+ベルセルク(ケルト語)みたいなのは普通にダサいぜ
0030この名無しがすごい! (ワッチョイ cebb-1/Nl)
垢版 |
2020/06/18(木) 19:58:05.51ID:cJe13qPZ0
>>28
神様、というか自然現象なんかの場合は所有格はつけない方が良いみたいな考え方は昔はあったらしいけどね。
あと、やたらとSとかZで終わる人が多いローマ人なんかにも慣習的に'sとはしないで’にするというのもあるそうな
0031この名無しがすごい! (ワッチョイ b31e-HKig)
垢版 |
2020/06/18(木) 21:06:22.76ID:Av3Xnncn0
>>25 >>28
普通に英語圏でもTHOR HAMMERって表現したりするよ
そういう社名のハンマー中心の工具販売店もあるし、amazonの商品でもそういう名前で打ってるのがちらほら

あとドイツ語だと、Thorの属格(〜の、に相当する表現)はThorsとThorの二種類あるんで、ThorshammerでもThorhammerでも両方とも正しい
言語設定ドイツ語のGoogleで検索したら前者が51万件で後者が21万件(ちなみに"thors hammer"は358万件で"thor hammer"は489万件)

英語ならソーズハンマーだけどトールハンマーならドイツ語読みなんで、トールハンマーは正しい表現の一つ
0032この名無しがすごい! (ワッチョイ b31e-HKig)
垢版 |
2020/06/18(木) 21:11:35.65ID:Av3Xnncn0
あとドイツ語の複合名詞は、属格の名詞+主格の名詞だけでなく主格の名詞+主格の名詞でも作れるし、
格変化とは無関係に二つの単語の繋ぎとしてsを入れたり入れなかったりもするらしいので、
ただ単に「Thor+hammer=Thorhammer」と「Thor+あった方が気持ちしっくり来るんで入れたs+hammer=Thorshammer」なだけかもしれない

まぁ、このへんは日本語でいうなら「源氏の小手」と「源氏物語」の表現の違いみたいなもんだな
別にどっちでもいいからその名前を付けた奴がどっちか好きな方で書くだけ
0033この名無しがすごい! (バッミングク MM4b-6AHd)
垢版 |
2020/06/18(木) 21:17:33.45ID:uO35ljubM
>>31
色々教えてくれてありがとう

ところで、何でケルト神話の神なのにケルト語系言語ではなくゲルマン語系のドイツ語使ってんだ?
ドイツならトールはドンナーと言われてたはずだけど、何でトール呼び?
0035この名無しがすごい! (ワッチョイ cebb-zCNB)
垢版 |
2020/06/18(木) 21:41:19.77ID:cJe13qPZ0
>>33
古代ゲルマン言語ではThonarという読み方もあったから
0036この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-//uO)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:02:18.84ID:cJFasYYsa
あのハンマーを作ったのって妖精の類だっけ?
0037この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-//uO)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:02:50.49ID:cJFasYYsa
あのハンマーを作ったのって妖精の類だっけ?
0038この名無しがすごい! (アウアウエー Sa52-//uO)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:03:28.13ID:cJFasYYsa
ミスった
ごめん
0039この名無しがすごい! (ワッチョイ cebb-zCNB)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:10:40.58ID:cJe13qPZ0
ドワーフのブロック兄弟なんで一応妖精だけど、準神族つってもいいんじゃ無いかって気はする
巨人の骸から生まれた口だし
0040この名無しがすごい! (ワッチョイ b31e-HKig)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:21:17.73ID:Av3Xnncn0
>>33
いやいや、トールはゲルマン系の神だぞ。そこから説明が必要だったのかよ
あとdonnerは「雷」を意味する一般名詞だ

もともとトールはゲルマン人に広く信仰されていて、名前の意味も「雷」が由来で、
時代が下った後のドイツでは同じ意味の単語のDonarとかDonnerと呼ばれるようになったってだけ

英語とかだとthは日本語にない例の発音になるけど、ドイツ語だとその発音がtとかdとかになってる
テオドリック大王(Theodoric)が元ネタになった伝承上の英雄がディートリッヒ(Dietrich)だったり
古い言語で雷を意味するthunraz(正確にはthの部分がルーン文字でいう「ソーン」)が北欧ではthorになりドイツではdonnerになり英語ではthunderになった

「本来の神名をドイツ語読みする」か「神の名前をドイツ語に直訳する」かの違いで、例えるならインド神話のagniをアグニと書くか火天と書くかみたいなもんだろうな
0044この名無しがすごい! (ワッチョイ f6f1-1/Nl)
垢版 |
2020/06/19(金) 04:40:20.24ID:4uSctoxQ0
しかし「源氏籠手」と「源氏の籠手」だとニュアンスが違ってくるなあ。
前者は源氏由来の籠手、あるいは源氏スタイルの籠手(他の家はあまり使わない)
後者は「源氏ゆかりとされてるが実態は怪しい籠手」のイメージがある。
0046この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a4c-IXeA)
垢版 |
2020/06/19(金) 06:48:52.87ID:AvkScK5A0
単語の読み方とか名前とかの国籍って、俺は
考えたことないな。むしろ、積極的に越境させて、
意図的にゴチャゴチャになるようにしてるぐらい。

ここはロシアでもドイツでもなく、架空世界〇〇である、
ということを強調すべく、ロシア風の名前とドイツ風の名前が
混在してる、というように。

ついでに言うと「英語」というものも架空世界にはないわけで、
「ひ」と「ほのお」と「ほむら」と同列の言葉として
「ふぁいやー」があっても何もおかしくはない。

もちろん、「ふぁいやー」があるのに「そーど」や「しーるど」がなくても
おかしくない。「英語」というグループが存在しないからだ。
0049この名無しがすごい! (ワッチョイ 83da-VNxU)
垢版 |
2020/06/19(金) 09:14:38.41ID:+FVtnyXg0
セーヌ川の底に沈めてやる!よりも
セーヌの底に沈めてやる!の方が仏人(地元民)ぽくて好きなんだ
セーヌ川っていう河川のことですよと日本語読者に説明しているような感覚がある
0050この名無しがすごい! (アウアウウー Sa47-bqX3)
垢版 |
2020/06/19(金) 11:40:59.99ID:Ql1wz8s5a
日本だと東京湾に沈めるとか、南港に沈めるとか言うけど
利根川に沈めるとは言わないかなぁ
川は流れるもんで沈める感覚がないのは日本だからかな、
洋の東西で感覚が違うなら、ちょっと説明ぽくなってしまうのも仕方ないか
0051この名無しがすごい! (ワッチョイ fa19-f3e5)
垢版 |
2020/06/19(金) 13:05:26.57ID:xjMBH+qh0
「源氏の小手」と言ったらかつて源氏の誰かが
使っていた逸話ありの(一品物の)小手をイメージするな
対して「源氏小手」だと源氏達が使っていた
源氏装備という体系があり、その製法で作られた
(特に一品物ではない)小手って感じがする
0054この名無しがすごい! (テテンテンテン MMb6-iScg)
垢版 |
2020/06/19(金) 16:54:51.99ID:Kx/xysOHM
そこは突っ込むだけ無意味の暗黙だろ
どんなメディア作品でもそう
神話モチーフの武器や名前にしても、わかりやすいから使ってるだけ

そこにいちいち疑問抱いたら物語が成立しないし
配慮すればファルシのルシがコクーンでパージするだけ
0055この名無しがすごい! (ワッチョイ b64b-DCw/)
垢版 |
2020/06/19(金) 17:43:19.45ID:vWJqT/iD0
分かりやすいだけじゃなあ
どうせ名前使うなら、その元ネタリスペクトしてくれた方がテンション上がらね?
自分は上がる
それに、自分の知らない事を知るというのは一種の快感にも繋がるし、引き込み方といったやり方次第でしょ
思わず図鑑だの用語集だのといった設定資料集が欲しくなるような世界観を展開してくれるのだって世の中にはあるわけで
0056この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eda-1/Nl)
垢版 |
2020/06/19(金) 17:48:48.57ID:lrmKDthZ0
こういう時の言葉は、「じゃあ君が面白いのを書いてよ!」で論破されるから
素人だから書けない?今批評してる対象も素人達が書いてる作品よ
いくら高尚な論理があっても、出力できなきゃ意味がないし、出力しても面白いモノにならなければ意味がない
そういうテーマは経験者やプロですら難易度が高い、まさしく「言うは易く行うは難し」
0057この名無しがすごい! (ワッチョイ b64b-DCw/)
垢版 |
2020/06/19(金) 18:07:17.56ID:vWJqT/iD0
>>56
実際問題、異世界ものってもとよりそう言った部分で他よりハードル高いしそりゃそうよ
素人なら、まず現代劇から始めようとか普通に思うし
ただタマに才能の固まりみたいなのが世界的メガヒット当てて出てくるジャンルでもある
だから余計に憧れるんだろうなとも
0060この名無しがすごい! (ワッチョイ b742-IXeA)
垢版 |
2020/06/19(金) 18:13:51.57ID:xXXrtd4I0
>>54
ちゃんと理屈付けてるなろう作品もたくさんあるからなあ
それに説明しろとも言ってないぜ
「へ〜英語ぽいじゃん偶然だな」で流しても別にいいけど、何も感じないのはちょっとね
0063この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eda-1/Nl)
垢版 |
2020/06/19(金) 18:26:43.20ID:lrmKDthZ0
>>58
設定に統合性が取れていて一部の隙も無く、
かつ「面白く超人気」になってなければ言う資格はないで
単純な設定を語るだけなら良いけど、見せ方とかやり方で〜となるとそこら辺が難しいわけで
0068この名無しがすごい! (ワッチョイ b64b-DCw/)
垢版 |
2020/06/19(金) 18:55:17.04ID:vWJqT/iD0
やっぱ自分の創った世界観に読者を引き込む動線というか誘導って大事よな
身の周りで完結する小さな場所から始めて徐々に世界を広げていく感じというか
そうなると最初に出すべきもの出さないものって何だろうな
かなり絞った方がいいのは分かるけど
0070この名無しがすごい! (ワッチョイ 9a01-8ohN)
垢版 |
2020/06/19(金) 19:03:45.19ID:RBE+HOyQ0
最初の数話で貨幣の説明は正直いらんわな
貧乏で金を一枚一枚数えて必死来いて貯める作品もあるけど、
人気の作品は、あくまで安い仕事だからもうからない。一発大きな仕事を〜ってフレーバーにしか使ってなくて、収支を詳しく説明してないのが多い印象
0073この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-41cG)
垢版 |
2020/06/19(金) 19:08:57.94ID:pMhggZSJd
フレーバーなんだから最初の一回は良いんだよ
主人公が異世界へと馴染んでいく過程を表現しているのだから
後のエピソードで何度もレート変換を繰り返しやってるのは問題だが
誰もが自分と同じだけの異世界もの読書経験をしているわけじゃない
お前さんのためだけに書かれた作品じゃないんだよ
そのパターンは初めての人や何度も味わいたい人がたくさんいるのさ
0074この名無しがすごい! (ワッチョイ b64b-DCw/)
垢版 |
2020/06/19(金) 19:09:55.43ID:vWJqT/iD0
でもぶっちゃけ、設定だけで話が面白くなるわけでもないし、逆もまた然りなのよな
設定が面白そうで見てみたら駄作だったなんてよくある話で、逆にこんな設定でよくここまで面白くさせたとかもあるし
活かすも殺すも作者の腕次第
0075この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eda-1/Nl)
垢版 |
2020/06/19(金) 19:14:05.89ID:lrmKDthZ0
>>72
だから文学論というか構成における必然性の有無の話だから、
「書いたら批判していいんや!」「お前は面白の書いてるの?」と言ってる時点で君の根本認識が間違いなんやで
>>54をしっかり見よう
0076この名無しがすごい! (オッペケ Sr3b-DJ15)
垢版 |
2020/06/19(金) 19:18:09.84ID:M3QJrsHCr
>>75
書いてたら批判〜は>>56でお前自身が言ってるんであって、俺は乗っかって逆批判しただけだぞ
必然性の有無の先に踏み込んだら世界構築に目を向けなきゃならんから根本の部分を認識できてないのはそちら
0078この名無しがすごい! (ワッチョイ 0eda-1/Nl)
垢版 |
2020/06/19(金) 19:35:01.32ID:lrmKDthZ0
>>76
だから俺の書き込み自体が逆批判だから、そこに的外れな逆批判しても意味がないの
言語齟齬含めた厳密な世界構築なんてプロでも難しい、
普通そこまでする「必然性必要性」がないから解説や設定ごとカットされる部分だよって話なの
仮にやったとしてもそれで本当に面白い作品になるの?「ファルシのルシがコクーンでパージ」だよ?
書き方や見せ方を考慮すれば面白くなる!と言われてもプロですら難しい技術を、素人制作なろう異世界等に求めるか?
素人どころかプロすら難しい世界観構築を「言うは易く行うは難し」と言ったわけ
そこに「俺は作品書いて投稿もしてるから言う資格あるわけだな」と言われても「?」よ
0082この名無しがすごい! (ワッチョイ fa19-f3e5)
垢版 |
2020/06/20(土) 04:38:03.78ID:G5UfH7tK0
よく例に挙げられるけどff13のパルスのファルシ云々って言うほど悪いものでもないんだけどな

映画やアニメ小説と違って操作できるから
ムービーではテンポよくストーリーを進めて、ムービー外で世界設定を知ってもらおう。でも
シナリオ的に村人と話して〜とか無理だから
メニューに用語解説を作ってそこにぶち込もうってなっていった末の産物で
決して「独自設定多すぎて読者が意味不明になるクソ作品」ではない
0083この名無しがすごい! (ワッチョイ e301-1/Nl)
垢版 |
2020/06/20(土) 05:05:17.51ID:EzxRSV0S0
FF10だと主人公のティーダ自体が異物だから仲間が聞かなくても説明してくれるんだけど
FF13は仲間がみんな知ってる前提で話進めるもんだから訳わからんことになる

なろうなら別ページに設定集作ったから見てねって書いても熱心な読者以外は読む前にブラバするだろうね
0084この名無しがすごい! (ワッチョイ 2378-JWtY)
垢版 |
2020/06/20(土) 05:07:06.26ID:vQR2Ofnc0
用語集があろうが、注釈があろうが
独自の固有名詞がずらっと羅列されたらうんざりするのは当たり前

造語も大概だが、同じ字面で違うオリジナルの意味をもたせるのも悪手
0086この名無しがすごい! (ワッチョイ b64b-DCw/)
垢版 |
2020/06/20(土) 07:12:11.17ID:MJnQHcQN0
意識高い系ワードみたいなものか
とはいえ、俺の知らないもので書くなぐらいの極論で持ち出すのもいるしな
そんな事言ってたら、異世界ものどころかどの分野をクソ浅い部分しか語れねえよ
0087この名無しがすごい! (スプッッ Sd5a-41cG)
垢版 |
2020/06/20(土) 08:01:35.53ID:sJ2nBPqZd
異世界ものを深く語りたい。でもそれをやると絶対的に人気は出ない、読まれない
ほとんどの読者は異世界ものに深さを求めていないから
じゃあどうすれば良いのか
ここがスレ主旨であり、出発点だ
語るだけなら馬鹿でもできる
0090この名無しがすごい! (ワッチョイ b64b-DCw/)
垢版 |
2020/06/20(土) 08:27:20.70ID:MJnQHcQN0
いや、誰もが当たり前に知ってる範囲でしか書いたらいけないとか、いくらなんでもそれは不自由過ぎないと思っただけなんだけど
無論、限度も程度もあるし、理解しやすくなるよう解説や導入を考える前提での話
0092この名無しがすごい! (ワッチョイ fa19-f3e5)
垢版 |
2020/06/20(土) 12:11:26.51ID:G5UfH7tK0
>>84 >>85
ゲームシステムの逃げ道に甘えて好き勝手に
やりすぎた作品ではある
でも逆にゲームシステムの逃げ道に甘えただけって話でもあるので
小説で同じ事をやるほどの非はないから
「言うほど悪くはない」と言いたかった
0094この名無しがすごい! (ワッチョイ 9aad-zB9V)
垢版 |
2020/06/20(土) 12:54:17.22ID:3P0VwN+r0
政治家だの官僚がやたらカタカナ語を多用するのは知らしむべからず寄らしむべし…とまでは行かずとも深く理解はさせたくないときあるいは官僚はともかく政治家については言ってる方もよくわかってないってこともあろう
最近のソーシャルディスタンスだのクラスターだのオーバーシュートとか言うのは官僚までよーわからんままなんじゃあるまいなと不安にさせるが

異世界もの≒なろう系≒俺TUEEE系と認識するような読者は「理解する」あるいは「理解できないものを理解しようとする」ことに喜びを感じるという習慣?がない人たちだからみんなよく知っている用語しか出てこない話を好む(偏見による断言)
…がなろう系異世界用語も政治家が使ううさんくさいカタカナ語と同様に実のところ「わかったような気にさせる用語」だろう
「魔法」だとか「ゴブリン」だとか「タンク職」だとかいう用語?に共通の「理解」など存在しない「理解」することを求めない読者相手だからそれで足りてるだけだ


またry
0095この名無しがすごい! (スフッ Sdba-Qykn)
垢版 |
2020/06/20(土) 13:05:12.49ID:CUaZ9I64d
昔やってたアルスラーン戦記のアニメ
片仮名のルビ振ってある役職名とかをそのまま台詞で使ってて原作未読の視聴者は置いてけぼりだった
0103この名無しがすごい! (アークセー Sx3b-4f8g)
垢版 |
2020/06/20(土) 14:16:36.35ID:PvoT4Senx
アーブによる人類帝国(フリューバル・グレール・ゴル・バーリ)
設定を知らないとルビを振る前も後も意味がわからないと思われる
何故ルビからアーブという言葉が消えるのか
0105この名無しがすごい! (ワッチョイ b64b-DCw/)
垢版 |
2020/06/20(土) 15:30:04.13ID:MJnQHcQN0
>>102
まあ、元ネタの作品買って読んでたので解説すると
触媒(カタリスト)に使った物で色にちなんだものを賛来歌(オラトリオ)で召喚する設定の作品で
触媒は使っていく内に召喚しにくくなって、使い古したものが後罪(クライム)
中二チックな作品でルビ降ってあるけど、根幹設定なので
作中でそのシーンより前から解説も導入もやってたりするので、普通に読んできた側からそんな分からない事は無かったりする
0107この名無しがすごい! (ワッチョイ 832d-k2B3)
垢版 |
2020/06/20(土) 17:56:15.97ID:SMGnwg7p0
あの1ページはあんなファルシのルシ状態でもまあまあ意味が伝わるから設定の作り方はいいんだが
そもそもの内容がファルシのルシ要素抜きでもびっくりするほどキモいのがやばいわ
文脈までもがキモいんだものあんだけの分量で
0110この名無しがすごい! (ワッチョイ 5763-IXeA)
垢版 |
2020/06/21(日) 00:39:30.46ID:VJj0eEIv0
>1 >70-120
うむ、いますぐ、自公安倍スタン幕府ナチス大本営マニアック ジャップ猿国に、
テラ天罰術式が下るw

令和関東大震災  令和南海トラフ超巨大地震の同時発生やら
令和武漢コロナ肺炎グローバルパンデミック超恐慌から、
令和アジア大戦 トーキョースリーピカドン

   ここら後の、

アニメ漫画 攻殻機動隊 アキラ、ゲーム・バイナリードメイン ドラゴンヘッド
      シャングリラ ウイッチブレイド バイオレンスジャック 

TRPG トーキョーノヴァ サタスペ! ガンドッグ

エロゲ 凍京ネクロ 特務捜査官 レイ&風子

ラノベ 東京電脳探偵団シリーズ  ブルータワー 
    応化戦争記 ハルビンカフェ(ハルビンカフェでは福島原発事故後)

ここら関東テラ大破壊後の、武漢コロナ肺炎やら、グローバルパンデミックも激化
1000兆円の、ギガ復興費用負担な、
中途半端にペタ半焼、損壊した建物 住宅がパンデミックだらけ過ぎて、
ギガインフレ 超スタグフレーション慢性的構造大不況になり、
日本政府から、遷都、放棄された、「旧都 廃都 東京」が、いますぐ、現出する


いますぐ、令和武漢コロナパンデミック超恐慌から、
令和グローバル テラ ロックダウン再開 令和グローバルギガ飢饉、
令和グローバルオイルショック 令和グローバル狂乱物価 
令和グローバルブラックアウト 令和アジア大戦

ここらがいますぐ起きるから、
いますぐ、自公アベノミクスを完全停止させ、
民主党政権時代並みの、超円高にしないと、
令和日本の大乱、令和日本ギガ飢饉が起きるw
0111この名無しがすごい! (ワッチョイ 5763-IXeA)
垢版 |
2020/06/21(日) 00:51:01.42ID:VJj0eEIv0
>1 >109-115
【異世界の、超先進魔導文明 軍事大国からの、
時空障壁突破クラスの、大型偵察艦「スカイゾンゲル」か? 北日本パニック】

北日本上空に、謎の白い、超大型の、未確認の翔物体出現…
日本政府、国交省「消息不明に」
日本国防衛省、警察「物体が何か引き続き調査、確認する」
※KHB東日本放送ではLIVE中
2020年6月17日 12時22分 共同通信

【露中イラン朝鮮半島枢軸同盟機構圏 ユニオン圏 エルジア圏
汎大陸同盟機構圏 東亜人民連邦圏からの、飛翔体案件】

仙台市上空に17日朝、風船のような白い球体が浮かんでいると、
仙台管区気象台に問い合わせが相次いだ。
担当者は「気象台が揚げたものではなく、不明だ。
仙台市や自衛隊に確認しても分からない」と困惑している。

気象台によると、午前7時ごろから
「早朝から浮かんでいるが、あれは何か」との電話が続いた。
球体は一つで、十字状の物をぶら下げているが、空中でほとんど動いておらず、
担当者は「観測機器のように見える」と話している。

国土交通省仙台空港事務所によると、
航空法に基づく許可の申請はないという。
担当者は「航空機の運航には影響はないが、引き続き注視する」と話している。

---
ああ、米日欧 安保連合に、PL外殻貫通弾で、ユニオン圏 エゾ を、奪還され、
次元書き換え装置、「塔」をぶっ壊された、
露 中 イラン 朝鮮半島 
枢軸同盟機構ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 エルジア圏 が 飛行偵察艦で、
遊んでいるだろw

ああ、

雲の向こう 約束の場所 案件  攻殻機動隊 AKIRA案件  
TRPG トーキョーノヴァ 案件  とある 案件  

これらの、どれかでいいよ、もうw

もう、この、「領空侵犯 超大型未確認飛行物体 仮称 スカイゾンゲル」の
画像、動画が、そこら中にあがってるが、

むしろ、プロペラやソーラーパネルが搭載されてて、SFディストピアモノの、
いわゆる、異世界超先進魔導文明、管理統制国家の飛ばした、
全国民監視飛行艦みたいでキモイ。バルーンだけのほうがよかったw


防衛省 在日米軍
ああ、これ は、地球蛮族レベルの、よくある、飛行船の姿に擬態した、
銀河帝国軍 とか 自由惑星同盟軍の、バイオ偵察艦かw
0112この名無しがすごい! (ワッチョイ 5763-IXeA)
垢版 |
2020/06/21(日) 00:51:55.03ID:VJj0eEIv0
>111-115

この、日本本土領空を侵犯した、ギガ物体 スカイゾンゲル の 推定

・東北地方全体、山形 福島 岩手からも目視できるほどの巨大さ
 民間報道局ヘリ 高度2500m B767 旅客機 11000mからも、まめのようにしか見えない高度

・成層圏近くに丸一日飛行し続ける異常なほどの、
 もう、この世界のものではない、
 強力な動力源、位置維持パワーをもつ。
 しかも同じ位置に長時間留まれる、超先進 超高度技術

このことから、現在の地球人類が太刀打ちできるモノではないし、現在の人類文明の
成せる技でもない。

在日米軍 日本空自が、スクランブルで戦闘機を飛ばしたとて、
この、第2次世界大戦時の、大和級 アイオワ級 ビスマルク級など
大型戦艦クラスの、要塞級の飛行物体が、何らかの、威嚇、攻撃をしてこない
保証はない。
しかも地上は、この世界有数の、日本国 原発密集エリア、仙台大都市圏。

仮に、米軍や自衛隊が、ミサイルや機銃で、この飛行艦クラスの物体を
撃墜、打ち落としたとして、
どんな破局的被害が待ち受けるかも想像できない。
0113この名無しがすごい! (ワッチョイ f6f1-1/Nl)
垢版 |
2020/06/21(日) 04:25:29.35ID:haGWozUg0
「冒険者」という、いっけん意味明瞭に見えながら無茶苦茶曖昧な存在。
最近は「ハンター」の方が無茶苦茶意味が広くなってるイメージあるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況