X



【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう32【火葬戦記】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/30(日) 08:53:21.70ID:ktExMfDR
ネット上に散らばる仮想戦記を語るスレです

前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう31【火葬戦記】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1590220963/


↓小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
新軍事板書籍・書評スレ 74 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511967006/
↓創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ 89○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576736859/
※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷はNGです

次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする
0177この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/09(水) 21:16:11.54ID:KxSE+tSp
ゲートは軍事的には圧倒できるはずなのに政治的に終始あっちの皇帝に弄ばれまくってたろ
むしろ皇帝TUEEE作品やで
0178この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/09(水) 21:17:07.11ID:O76lxIKo
初戦のアルヌスで一方的に万単位殺ったとこの話だよ
その後の対応が一気に平常運転的に温いのはその通りだと思う
0179この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/09(水) 21:21:13.29ID:KxSE+tSp
>>176
懲罰になってないどころか皇帝にとって邪魔な諸侯軍を自衛隊に片付けさせたわけで
あの皇帝考えることがホントえぐいわw
0180この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/09(水) 21:29:16.86ID:utPs53fD
GATEは日本の政治家が現実とそう大差ないくせに敵がやたら賢いからなー
続編でも近代国家がやられたら嫌なことを黒幕っぽいやつが的確にやってくるし
0182この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 00:15:18.87ID:BF8fZK00
あー…アメリカが日本に対して一番やってはいけないことをやっちゃうお話になったのか…
アメリカが総核出力250メガトンで耕される話より悲惨なアメリカになるのかな
0183この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 10:35:30.91ID:oOTErGzP
>>177
交渉相手がいなくなっては賠償も受けられないし各地の資源情報なんかも入らなくなる
だから帝国を滅ぼすわけにはいかない
・・・と考えるのが日本だし、自衛隊で、だからこそ皇帝もしたたかに対応してきてるという戦略レベルの争いが作品の骨子なんだが

その辺を理解しないで、戦闘シーンだけ見て自衛隊TUEEE作品だと言い出すのは何だかなあと思う
0184この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 12:23:41.86ID:4GpSV1Q0
自衛隊TUEEE作品を貶すことのできる俺SUGEEEって感じなんじゃね
嫌儲かどっかからのお客さんやろ
0185この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 14:04:10.90ID:G/2YhQS6
デビルマンみたいに技術や制度で劣ってる方が人間の心理的弱点を突きまくって勝利するパターンは無いんかね
え、現代米中戦…?
0186この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 18:35:32.04ID:ySemImGF
エタってるけど、『新しき世界で〜日本の針路』は自衛隊が苦戦してるな

敵に急襲されて自衛隊数十人が殲滅とか、現地貴族連合が焦土作戦を行っているので
自衛隊は現地人に食料を配らなければいけないから補給が切迫するとか。
0187この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 20:09:40.69ID:G/8luEZW
ゲートの皇帝の悪辣さは幼女のロリヤと競わせたいレベル
まあ幼女の場合は一番悪辣なのが敵じゃなくてヒロインだったりはするわけだが
0188この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 20:12:53.90ID:WqRqGj5K
敵も味方も焦土作戦大好きだけど
あんなもん採用したら復権無理だと思うんだけどその辺覚悟してる描写めったに見ない
0189この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 20:18:21.31ID:3fWxzS++
異世界転移や歴史改変はまだまだ豊富だが、異星人と戦う奴が逆に少なくなってる印象がある
0190この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 20:25:24.05ID:nLFUdSI6
??さん「人民からの現地徴発は国際法違反?共産主義国家に私有財産などあるのかね?」
には笑った
やってることがサツマン人と変わらんわ
0191この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 20:53:05.52ID:bwHGFOAu
ソビエト幕府の昭和帝えらい死に方してんな
0193この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 21:13:38.85ID:AqQftxjC
>>191
昭和天皇って仮想戦記でも戦争中崩御って余り無いけど
やっちゃったら絶滅戦争一直線だな
0195この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 21:19:41.59ID:/DEKZdgL
前作でも同じような展開やってたが
天皇狙われて日本人総土下座→バーサーカーって展開がよっぽど気に入ってるのかね
0196この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 21:20:08.78ID:j/75ezr0
>>193
作者によるとこの先は戦争しない平和な展開らしい
0197この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 21:23:18.60ID:yDhxncUA
平和の定義が乱れてそうだ。
バルバコア・インペリアル・ヒトモドキは動物なのでこれは戦争ではないですみたいな
0198この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 21:29:37.35ID:oOTErGzP
>>197
「いじめ」の定義にも似てるなw

「昭和の頃、うちの学校にはいじめなんかありませんでしたよ。
 ちょっと気合い入れた新入生を上級生が取り囲んでぶん殴って身の程を教えてやってるくらいで。
 自分のやりたいこともはっきり言えないだらしない生徒が時々クラスの仲間に殴られて鼻血出して泣いてることもありましたけど、そういうのを経てみんな本当の仲間になっていったもんです。
 女子は女子同士で、みんなの和を見出す子にしっかりと常識を教えてやる流れができていて。
 そりゃまあ自殺しちゃう子なんかもいましたけど、いつの時代もそのくらいの年代は突発的にやるやつが出てきてしまうものですからねえ。
 とにかくほんと、いじめなんかやる学校は、土地や教師がダメなんですよ」

みたいな
0199この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/10(木) 21:41:32.44ID:G/8luEZW
アレクサンドロス人絡みのネタが最近少なくて寂しいな
ブリカス暗躍も今んとこその後の音沙汰無しだし
0200この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/11(金) 01:18:23.99ID:VUtLCXAp
こういうのって素面でいってんのかな?



前話の不穏な予感が現実に…
架空戦記系で弑逆展開って初めて見ました。
孝明天皇暗殺説みたいなとんでもない都市伝説以外で、フィクションとしても初めてなのでは?
こう言ってはなんですけど、作者の愛国心と尊皇の念を疑います。
今までの作品は楽しんで繰り返し読みましたが、これからは楽しんで読める自信がありません。
0201この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/11(金) 01:40:43.37ID:OyBqmT29
なろうの感想なんて頭おかしい奴いっぱいいるから気にしたら負けよ
0202この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/11(金) 02:24:13.25ID:gBE3Knn8
人の作品の感想欄でイキる作者とか居るしなあ
反撃されて惨めに逃げた後の行動が更にダサい
0203この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/11(金) 06:46:58.07ID:sRA/uMqc
でも毒者の気持ち悪い粘着コメのほうが錯者様の妄言より100倍は多いと思う
悪意しかない連中の文句を書かれ続けたら嫌気もさすわ
0204この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/11(金) 07:09:03.19ID:Id0C/BXH
令時で、ルーズベルトが憤死してから、日本が人道的に最小限の死で、
と思っても可能だろうか?
令時本編が最低限なんじゃ、というぐらい狂ったアメリカはどうしようもない。

平成32年のように、いくら艦隊を殲滅しても、ラジオを風船でばらまいても、
戦時情報統制が勝ってしまうだろう。
0205この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/11(金) 09:25:36.34ID:R7FjS4zs
輸送艦のとのホームページ消えてる?
0206この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/11(金) 13:59:14.37ID:ziwVmr2Z
>>204
何をもって最低限にするかだな。
軍の司令部や補給拠点の破壊に徹しつつホワイトハウス打通は一応可能なんじゃないか?
その後ゲリラ民兵ゴロツキまみれになりそうだけど。
0207この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/11(金) 14:17:30.81ID:Z5nX4osz
打通といえば「チンピラゴロツキ」のワードが出てたけど読者でわかるのどんだけよ
0211この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/11(金) 23:25:00.34ID:MlJJLCek
ゲートと令和の話ばかりだと豊田有恒スレかとちょっと思う
0212この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 00:23:26.12ID:mbG++kOI
令ジと令時にあったけど日本人の戦争観って太平洋戦争のままが多いのか。
0214この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 05:15:42.11ID:utoW/Viv
>>212
そうか?あの頃の戦争観で生きてる人が多いなら
弾道ミサイルは新しいテクノロジーだし
ミサイル迎撃の話なんてSFレベルの無理難題に感じて欲しいんだがなぁ

この前のミサイル防衛の話で
ミサイルの迎撃を簡単にできる事のように捉えてる奴が
山のように出てきて目眩したぞ
0216この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 07:42:06.12ID:3GZHZ9eb
戦争観って令和時獄変読んでると分かるけど技術的な意味じゃなくて哲学的な方でしょ。
実際ひたすら拉致問題とか領土問題から目を背けて「キュウジョウ!ヘイワ!」ってやって来たのだからそらそうよなって感じだわ。
0217この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 07:59:55.34ID:FLXiqSD5
本当に目を背けてるのかね?
マスコミは背けさせたがってるし、国民も表面上はそうしてるけど内実はどうなんだろうな
0219この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 08:54:25.51ID:TSK6f3CB
>>212
そりゃ長い間徴兵制ガー軍靴の足音ガーみたいな人達がのさばってた一方、軍事については見ない知らない教えないでまともな研究は民間では徹底して冷遇されてたしなあ
0220この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 10:39:26.65ID:JC3577O1
今でもメキシカンはマラカスとギターの陽気な人たちとか思ってる人も多数いるし
一度そういうもんなんだとなったらよっぽどの事がない限り新しい知識や情報は入ってこないんでしょ
0221この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 11:28:21.51ID:USaeb4E9
>>220
若者が数十人単位で行方不明者になって、
首謀者が市町で、実行犯が警察官
メキシコは世紀末かマッポーの世か
0223この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 13:30:58.30ID:pk9vdCoI
>>214
テクノロジーじゃなくて
根本的な「どこまでやるか」「どうやって終わらせるか」などの話だと思うんだけど

ヨーロッパ、英仏百年戦争の頃は「敵の騎士を捕らえたら身代金取って返すのが『当然』」だったのが
フス戦争でヤン・ジシュカが人質取らずに殺すんで「騎士殺し」と言われて憎まれた、とか

18世紀の戦争が「貴族階級同士が名誉をかけて戦う」ものだったのに「国民皆兵」を持ってきたナポレオンの登場とか

日本も、日清日露しか知らないので「戦争は勝てるもの」「都合のいいどこかで停戦交渉ができるもの」と思ってたとか

そういう、根本的な「戦争とはどういうものか」「戦争観」の話だろ
0224この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 13:42:48.56ID:pk9vdCoI
まあテクノロジーの話だと、70年代80年代のフィクションで描かれた「戦争」が第二次大戦そのままだ、という話も面白い

「未来ロボダルタニアス(1979年)」の第一話が、作中では未来の「1995年」に地球が宇宙人に侵略され征服されてる状況から始まるんだが
そこで描かれてる「負けて、生き延びた人類が寄り集まってる場所〈九州北部)」が、どう見ても戦後の闇市
制作陣のイメージする「敗戦後」はそれだ、という話

また「宇宙空母ブルーノア(1981)」OPでは、「水上艦の上空を、陣型保って『同じ速度で飛ぶ』ジェット機」とか、「一画面内で空中戦展開する『ジェット機』」とかが描かれちゃってたりする
https://www.youtube.com/watch?v=pjmb2Me2mQ0 の40秒〜1分あたり
022579
垢版 |
2020/09/12(土) 13:59:31.45ID:oqynJNdq
>>220
火薬を使った玩具と化学実験が大好きな陽気な人たちですねわかります。
0226この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 15:29:47.70ID:07Wj9jp7
>>224
ブルーノアの空中格闘戦は、ww2じゃなくてベトナム戦争などでジェット機が有視界戦闘したのからきてるんだよなあ
それとあの飛行機、VTOLかってくらい変態機動する航空機だから、航空ショー的演出として水上艦と速度を合わせるくらいやるよねみたいな
なお水上艦側は50ノット出るらしい
0227この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 18:07:59.37ID:v+KsDPl0
なろう界隈の戦争観は「男は皆殺し女子供は奴隷がデフォ」で固まったと思う
多分「ローマ人の物語」や「キングダム」の影響
0231この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 21:09:07.62ID:Ss3kxfdL
GATEや令地や令ジとかもそうだけど
最近の現代日本のタイムスリップや異世界転生物は
自衛隊による武力行使に変な躊躇がなくて良いよな
ちょっと前の似たような漫画や小説だと必要以上に武力行使を躊躇って
無駄な犠牲払うとか本末転倒なことばかりやってたし
世相も変わったんだなあと思う
0232この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 21:19:06.37ID:3/r5iS07
>>231
タイムスリップ大戦争を読んだ時に
主人公が政府や日本の対応にいちいちしつこくショック受ける独白にイライラしたよw
その点昨今の架空戦記のなんというすがすがしさ
0234この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 21:33:36.60ID:PWubtN77
なろうの島戦争とかだと結構躊躇してた
0235この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 21:51:31.19ID:rjMvmHJR
あそこは前哨戦があってなおかつ変わらないけどなー
スキージャンプ空母を配備していてT-4ベースとか言う産廃を配備して多が
0236この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 22:10:03.52ID:v+KsDPl0
本当は戦争には落としどころというものがある、という世界もあるらしい
ただ日本はアメリカという、米語辞典に「落としどころ」がなくてかわりに無条件降伏と
書かれている国が隣
パラグアイ三国戦争、南北戦争などの世界があって日本はそっちよりになってしまった
0237この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 22:13:10.65ID:Ss3kxfdL
>>233
令地は絶滅戦争やる気満々だけど
令ジの方はすでに持ってる側で支配構造壊そうとする奴らをどつくだけだからなあ
資源と資金の無駄だから基本的にやりたくないけどやるなら一切躊躇なしって姿勢が好き
0239この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 22:41:09.27ID:NQ3a5sEU
令地ってなんていう作品?
0241この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 23:20:53.31ID:UGTP6eQi
GATEは上でも書かれてたが異世界から銀座直行できる超ヤバい状況だから躊躇してられる状況じゃないし
令時はまして現代日本が単独で放り出されたらああなるしかない、コロナ禍でさえこうまで困窮者増えてるわけだしな
あとがきにあったように融和策が上手く行ったとしても結局は侵攻したのではというのも頷ける状況

ちょっと前までの転移物だと近場に大資源地帯やら大穀倉地帯やらの救済が都合よくあっても躊躇しなかったりが多かったが
それだってコロナ以後の世界を見てると分からなくもない気はしてくるな
0242この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 23:28:02.95ID:w9E3nsQt
太平洋戦争の最大の不幸は日米とも敗戦に類する停戦を迎えた経験のない敗戦処女国同士の戦いだったことだ( ゚Д゚)
0243この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/12(土) 23:33:07.33ID:3l0ciz7M
日本国召喚とか目の前に無限の食料と石油が落ちてるからな
CIVのチートカスタムマップかよっていう
024479
垢版 |
2020/09/13(日) 01:41:24.84ID:GbqDGkMs
>>243
食糧の心配がないのは幸いといっていい。
資源獲得までもったのはもしかしたらそのせいだったのかも?
0245この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/13(日) 06:06:43.88ID:zmQgeazq
ちなみに異世界の病原菌ネタは誰もやりません
気にしたら物語成立せんもんね
やらない子が数学マニアな話くらい?
0246この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/13(日) 12:27:24.20ID:0RcqEQQU
>>231
火葬戦記に変化があったというより異世界なろう系の影響やろ
むしろ最近はいきすぎた「俺TUEEEEEEEEEE」が叩かれるようになっちゃった
0249この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/13(日) 17:01:29.09ID:K++19VZ6
宇宙人は細菌対策してないし、音楽聞くと脳が破裂するし、使ってるOSはMacだからな
0250この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/13(日) 17:48:59.21ID:sNUnBM45
>>231
無双や虐殺描写はなろうだからとしても
独立第7師団読んで、自衛隊は軍隊じゃないもん文学って
現代だともう成立しないんだなと思った
0252この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/13(日) 17:56:43.73ID:1H+QuFGR
しかし自衛隊が本当に空母を持つことになるとはリアル先輩もやるじゃないか
0253この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/13(日) 19:15:39.67ID:byfPskUF
食糧とか石油とかウィルスとかそこら辺細かくやったら全然進まないし停滞するからスキップ機能万歳
0254この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/13(日) 20:08:37.38ID:eTLPD7XK
>>253

実際その辺をそれなりにしっかりと書いた人もいたんだけどね。
投稿ペースが激烈に遅い。
前置きが延々続く。
既存の文章ばかり弄繰り回す。
結局エタ。
と、まさにその通りのあり様になってしまった。
これね。
平成が終わり平和も終わりを告げる
https://ncode.syosetu.com/n7539ez/

とはいえ、初期状態などは作者がどうとでもできる範囲なんだから、頬かむりしなくても問題ないんじゃないかとは思う。
0255この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/13(日) 20:26:38.40ID:ZmMM+qig
日本転移モノは流行り始めた頃は新鮮で色々見てたが、なんかほとんどどれも同じような話が多くて飽きて見なくなったな…
個人的には昔あった異時空国家日本とか好きだった
0257この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/13(日) 21:57:49.59ID:TeZs3ZdX
リアルにこだわりすぎると人工衛星の打ち上げが簡単にできなくなるからなあ
重力偏差がわからないので地球と同じように打ち上げられない
だから、人工衛星もワープさせよう!
0261この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/14(月) 01:43:39.59ID:DHNyEaBF
日本列島だけポンと転移できるんだから
特定のウィルスとかは転移させないってのも出来るんでしょ
0262この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/14(月) 02:17:18.19ID:EW8Ve5uu
ゲートは神バランスだったが日本国召喚はなあ
安易にチート資源地帯を作ってあげちゃったから緊張感もへったくれもないし

令時みたいな超ハードモードにして魅せるには相当な力量が必要だろうからそうそうやれないんだろうけど
0263この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/14(月) 03:09:23.29ID:ylevEdmR
日本国召喚は敵の近代兵器が全部日本軍のと同じスペックな理由ってあるの?
1000隻の艦隊で読むのやめたから分からないんだが、もう作中で示されたりしてる?
0264この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/14(月) 03:20:27.98ID:70BEv2Bu
ソビエト幕府、なんで次代が即位してんのに昭和天皇が今上表記だったんだろう
0265この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/14(月) 03:29:16.71ID:eRI7kaxZ
>>263
今のところ理由は出てないな
最新話では敵の戦艦を捕獲したので近代化改修して海自で運用するらしい
しかも名前をヤマトにして日本の象徴にするんだとw

戦艦運用の理由も唐突に出てきた権力持ってる爺さんの夢とかくだらなさすぎて草
0266この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/14(月) 08:25:16.71ID:3SGmBlf4
>>262
日本国召喚でさえあんなに活発に動けるはずないんだけどね。
外国製品の入手経路が全部死んでいるんだから。
0267この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/14(月) 11:47:09.78ID:8Jth3ftm
反証1:そもそも異世界に日本丸ごと転移してる時点でさあ
反証2:たまたま転移先が都合がいい世界だった

言い始めたらきりねえから
0269この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/14(月) 13:00:00.29ID:UWrETbMG
異世界転移もタイムスリップも同類だと思うけどね
過去に飛ぶほうが物理法則とか地形の問題とかで独自設定入れなくて済む分楽だとは思うが
0270この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/14(月) 13:07:24.62ID:jxkEaYb/
GATEはGATEで皇帝が有能すぎちゃって逆に不自然なところはなくもない
中世だとか戦前だとかの人間はもっと旧来の概念旧来のドクトリンでしか考えられないはずなんだ
そのあたり令時や幼女戦記はとてもよく出来ている
0271この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/14(月) 13:18:30.75ID:FExTSWwv
>>262
そもそも外国から輸入していた物資類を新たに入手するあてを早期に確保しないと、
異世界に転移した日本が異世界で自滅しないようにあがくサバイバルな物語になってしまうけど、
F自にそんなものを求めてる読者はほんの一部なので、その辺の問題は序盤でさっさと解決することが求められる
だから転移先の近くに都合よく資源供給源がってのもF自としてはうまい手
0272この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/14(月) 13:31:30.33ID:zNzqPEPW
消費量の85%を輸入してる塩って日本の目の前に膨大な岩塩鉱とかが出来たとしてただちに発掘して調達できるのかな?
0273この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/14(月) 18:18:30.56ID:B09tgMvt
イオン交換膜透析法の所為で国産塩は食味の争いに成った
強制的に減塩生活が出来ると思えば健康的なのか?
むしろ精製プラントを海辺に立てるだけだしな
0274この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/14(月) 18:38:06.84ID:UWrETbMG
転移してるから沿岸部の海洋汚染とか気にしないでいいのか
塩に関しちゃ大きな問題じゃなさそうだな
0276この名無しがすごい!
垢版 |
2020/09/14(月) 19:07:21.60ID:FTz9I23d
令時でも漁獲枠とか捕鯨禁止とかなかったから
魚介取り放題で食料不足を補ってよな

排他的経済水域とかの概念が無い時代だから
公海上の漁業権、日本が全部抑えてしまうとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況