【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう32【火葬戦記】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2020/08/30(日) 08:53:21.70ID:ktExMfDR
ネット上に散らばる仮想戦記を語るスレです

前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう31【火葬戦記】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1590220963/


↓小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
新軍事板書籍・書評スレ 74 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1511967006/
↓創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ 89○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576736859/
※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷はNGです

次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする
0727この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/18(日) 13:23:13.68ID:RcPuhDjx
つか国が物体であるとかなると、科学一から再検証みたいな話にならんか?という気も
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/18(日) 13:45:27.89ID:BvQHbxXf
今回の化学賞の女性二人は割と科学史に残るタイプ
数十年後の教科書に載ってもおかしくない
え、何故か特許は某人口超大国系の科学者で後から発表したのに特許裁判で勝訴、でも今回受賞してない…ああ「三人目が空席」ってそういう…。
まあ今後もこう言う事が
0729この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/18(日) 15:39:50.13ID:cQHhyX3r
そんであの国でヒトゲノムいじりやら何やらいろいろやりすぎて新コロまで作っちゃったと
0730この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/18(日) 15:44:44.20ID:+qm4sU0T
ちなみに科学雑誌ネイチャーがなんでか某国の大統領選挙の片方の候補に応援始めました
いやあ大戦前の日本にこれくらい甲斐性があればねえ(褒め言葉)
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/18(日) 23:43:39.56ID:3cIDNDmg
>>701
ここでちょくちょく話題になってたの横目に今まで未読だったんだがあのシリーズクッソ面白いな
本当に清々しいくらい海戦全振りしてて最高
なんで今まで読んでなかったんだ自分
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/19(月) 09:38:23.10ID:4817Htqc
>>731
海戦全振りだからランキングの上位とかにきにくいのかね。
資料読み込んで書くタイプみたいだから、量産きかんだろうしな。
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/19(月) 17:50:53.86ID:2EyQcQ1+
インドしか読んでなくて感想も概ね問題ないんだけど
米と違って日本海軍は戦艦の砲身を交換するのは本国でないとできないのに
戦艦との会敵が予想される遠隔地で地上目標に艦砲射撃なんかを積極的にやるのかなぁというのと

日本海軍は正規空母を一つの艦隊にかためるのに対して、米は保有空母が一桁台の頃は空母を分散させ、
日本が一つの編隊にまとめるのに対して、米は臨機応変に周囲の航空機で随時編隊をくんでいたというドクトリンを無視してるんだよね、あの作者

ミッドウェー海戦の戦闘詳報なんかは読んでいるはずなのに、米空母機の描写に首をひねった
0738この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/23(金) 18:55:12.25ID:xOtGThNk
食い物の恨みは怖いんだぞ…
そこらの脳筋より徹底した報復受けそう
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/24(土) 10:01:34.33ID:hsafIcdU
「サトリ」「モートゥル・コマンドーGUY」「ミキストリ」みたいな、特殊部隊や
暗殺者、無法地帯の復讐者の話も仮想戦記に入れていいんだろうか。
超古代文明や超能力、半ば超能力の武術を入れても。
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/24(土) 11:21:28.94ID:PRXvhscQ
>>741
私としては、ちょっと違和感があるな。
超古代文明や超能力、半ば超能力の武術が出てくると、
なろうでいえば、歴史とローファンタジーのハイブリッド小説というべきではないか、と。
それは、仮想戦記でも転生とかあるではないか、といわれたら返す言葉が無いけど、
何かうまく言えないが、仮想戦記といわれると違和感があってならない。
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/24(土) 12:39:31.94ID:QSCMQ6BR
ゆず胡椒のお浸しっておいしいよね…
…ロシア蛮族乱入
荒された農場



絶対に! ゆるざねえええええ!!
0744この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/24(土) 16:06:28.11ID:GTzSyJmF
>>741
「仮想戦記」という言葉をそのまま受け取るなら、「創作された戦いの記録」だからいいと思う
ただ少なくともこのスレでは主に国家間の戦争を扱った話に当てはめて使われてるから、それは少し違うジャンルになると思う
0745この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/24(土) 20:01:57.50ID:VRDsD48i
個人ないしパーティ単位での戦闘扱ってれば戦記もの扱いならなろう異世界系の九割五分該当しちまいそうな
0747この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/24(土) 21:46:57.90ID:2/zjAcvk
以前ヤンデレ米帝様書いてたあんか系は相変わらずカッ飛んでるなあ
対馬ハワイ交換かよ
0749この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/25(日) 01:05:14.91ID:A0RL2ii+
またレモンかめんどくせえ奴だな
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/25(日) 02:51:30.82ID:Kbx/SXs/
F自かSF自…同じみるべきか否か
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/25(日) 03:04:24.75ID:Kbx/SXs/
>>701
それ面白い?
読んで損はない?
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/25(日) 15:48:07.78ID:xdg73WNq
>>751
まあ、読んで損は無さそうな出来とは思うが好みに合うかはなんとも
シリーズ物の第三部なんで読むなら鉄底海峡の砲撃戦からかな
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/25(日) 16:49:44.41ID:2rdZYHsN
>>748>>749
それでもまだ少しは話が通じる辺りマシな方かもな
このはとの作者の方には凄まじいのが襲来してたぞ、作者をして「アカの方がまだ論理的」と称する程のが
0757この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/25(日) 18:10:03.48ID:7SEqb8eZ
ハーメルンでエタってた『中つ国召喚 - 覇を求めし国々 - 』が盗作のためにロックされとる。
盗作元もエタってるのに誰が気づくんだろうな、日韓を書いていた作者が中つ国を読んで通報したんだろうか?

しかしまぁ、なろうかハーメルンか忘れたけど映画『パトレーバー2』のオペレーターの遣り取りを丸ごとパクっても
通報されんのに、エタってる小説どうしでパクったパクられたってのは関係のない読者としては……

おまいらはエタってる小説でも、気がつけば一々通報する派?
俺は好きなジャンルが読めればこまけぃことはいいんだよ派なのだが。
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/25(日) 18:32:10.91ID:kISZFqOe
>>756
その人の自作小説ポイント数非公開に全世界が泣いたw
100ページ以上連載してて感想11件とかさあ
人気作の感想欄を炎上ざさせて自分とこに閲覧者を増やそうとでも思っているのかな
0763この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/25(日) 18:48:53.52ID:vvJI3j7q
薩摩と上州のジェダイ…それに八瀬のレンズマンに戸隠のスターウルフ…
0765この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/25(日) 20:14:20.53ID:OebYbLUt
薩摩色の波紋疾走(オーバードライブ)ッ!!
ちょうどワラキアにDIOもいることだし
0767この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/25(日) 20:59:04.18ID:GPzDWgMN
ヒィッツカラルドとかブラックエンジェルスとか相変わらずサツマンはねたぷっこんでくるなあ
0769この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/25(日) 21:10:56.13ID:73AqtZzS
インド洋決戦読んでみることにするよ
情報感謝 たまにここに来ると思わぬ掘り出し物が出るから良いね

あと日出るの作者活動再開ってマジ?
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/25(日) 22:21:32.04ID:OebYbLUt
>>766
いやあサツマイモの赤紫色か黄色じゃないだろか

>>769
上のほうでも書いてる人いたが第一部の鉄底海峡の砲撃戦からのほうがいいと思う
面白さは折り紙付き
0771この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/26(月) 02:36:14.75ID:mDIZ5rtZ
>>757
『中つ国召喚 - 覇を求めし国々 - 』自体は関係ない
『中つ国召喚 - 覇を求めし国々 - 』の瀬名とかいう作者が他の作品で日韓戦争の文を2万、3万字コピペした(盗作)ためユーザーがロックされた
つまりこのコピペ野郎の作品全部がロックされたということ
あと日韓戦争は完結済みじゃね?
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/26(月) 05:27:42.17ID:7HYi9kyz
>>770
誰かと思えばなろうの相模艦長(ハーメルン名義瀬名誠庵)の件か。
基本コピペ継ぎ接ぎ闇鍋文書ばかり作っていたと評判だったな。
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/26(月) 18:19:35.70ID:422gejqV
>>771
こりゃあひでーなwサンクス

日韓戦争は完結してたんだな、俺が途中で読むのを止めたのを勘違いしてたわ、スマン
0776この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/26(月) 21:52:59.22ID:5xwRXGQ+
H32、大きく動いたな。
アメリカ大統領選で共和党が勝った、ドイツでクーデター。
さあそれでどうなる?
0777この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/26(月) 23:57:52.57ID:HXijjYxR
異世界大戦は極超音速滑空ミサイルが使われることはあるんだろうか
実際は大気で急減速するらしいけどどんなふうに書かれるのか読みたいな
0778この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/27(火) 17:32:57.12ID:gz+SnIDj
トヨさまがお亡くなりに…史実にない子供たちは今後出てくるのかね
0782この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/27(火) 19:56:01.39ID:hbh3qdl5
蒼海決戦わりとあっさりバクーが落ちたな
前年のブラウ作戦で装甲軍が壊滅してなかったとして
占領・維持できるもんなんだろうかね
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/27(火) 20:56:39.64ID:D53ydiux
維持はわからんが、インド洋ルート壊滅でソ連の補給はボロボロ
ドイツ側戦力に分散を強いるような連合軍の予備戦力もまだ無いから占領は可能でしょ
0785この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/27(火) 21:02:10.27ID:gjKQnChe
>>778
何の作品についてのこと?知らないから教えて欲しい。
0787この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/27(火) 22:05:24.75ID:jlGY92df
なろうやめてカクヨムに移籍とか言ってる作家さん居たが
カクヨムって投げ銭貰えんのか しらんかった
0788この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/27(火) 23:10:01.81ID:24YDhRxS
>>782
無理だろうな
インフラ最悪のロシアの中でもカフカスはとくに道路と鉄道の数が乏しい
その上コーカサス山脈という最悪の障害まである
戦車や車輌を大量に投じられる環境じゃない
ソ連軍の状態に関係なく届かないだろう
ただ仮想戦記に兵站面で突っ込むのはかなり野暮だと思うしそのぐらいは良いんじゃないかな
0789この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/27(火) 23:24:06.59ID:gz+SnIDj
えー兵站こそ仮想戦記の醍醐味なんじゃね
その作品はまだ読んでないけど
0790この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/27(火) 23:41:02.30ID:ix4wU4aJ
>>782
そもそも作者自身、現地自活用には使えてもそれ以上の活用はかなり無理があるやろって書いてるからな>蒼海決戦
0791この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/28(水) 00:34:13.84ID:E2TlwnOi
>>786
ありがとう。読んでみる。
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/28(水) 19:38:07.19ID:qFsfVlkS
でもバクー油田押さえられたままだとソ連の継戦能力激減するからなあ
0794この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/28(水) 20:20:48.80ID:K2xjcQ/G
確か当時はソ連の石油需要の七割くらいがバクー油田で賄われてたんだっけ?
0797この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 08:48:14.58ID:TDiQjx5I
>>796
あの世界だとそれは関係ない。なぜなら、インド洋は枢軸の海だし、北海も無理。
使えるのはアラスカ周りくらいだから。
援ソ貸与が実質不可能な世界で、アメリカがいくら石油もってたってソビエトにはなんの関係もない。
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 09:36:02.62ID:WtgMv3Wf
ソ連継戦として、艦隊持って行かれた状況で44年中に第二戦線開設って可能だろうか
0799この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 11:20:03.78ID:t57NPinS
ソ連南部はやわらかい下腹部 モスクワほどじゃないにせよ交通の要衝なので
バクー油田に限らずここ押さえられえたままだとどんどん経済的意味での体力減っていく
0800この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 17:09:12.87ID:8JKz2f6R
鬼島津が朱に交わってヴァンパイアの気質に染まるとか怖すぎなんですけど
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 18:13:30.80ID:DTEDEhWC
いっそもう100まで生きて家久を看取ればいいよ
しかし突進公も史実より長く生きてるし豊久の長男はこれからどこを薩摩色に染めるんだろう
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 18:15:46.31ID:yl0beNrJ
>>797

ソ連国旗を掲げたタンカーを日本が攻撃できたっけ?

並行して幾つもの仮想戦記を読んでいると何が何やら細かいことは分からんw
0803この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 18:29:57.34ID:F/p0P8SW
タンカーでいくら油持ってっても、それをどうやってモスクワ方面に送るの、っつー話よ
インド洋側から送るのとは格段に距離があるから効率めっちゃ低いし
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 18:58:12.66ID:yl0beNrJ
対日戦でやったことを逆方向で、シベリア鉄道を一方通行にすればいいんじゃないの?
当時の民主党政権は対ソ支援をあからさまに蔑ろにはしないのだから
米の鉄道規格の車両をソ連規格に改造して一緒に送り込めば、少なくとも仮想世界上では絶対不可能とは否定できないはず
0805この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 21:25:10.96ID:ku7ZDPH9
日本転移作品で朝〇新聞の天声人語が載った作品なかったけ?
あと田中角栄が国会演説するやつとか
作品名が思い出せない。
0806この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 21:45:53.55ID:v4YoqCux
田中角栄の演説は遙かなる星の二次創作、
2ちゃんねる佐藤大輔スレにあったな
0807この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 22:11:58.23ID:IUO4FYX4
44年が遅滞で45年にマリアナで大和VSモンタナが締め、までは確定してるんだっけ
あの書き方だと、枢軸はどっちも最終的に劣勢になりそうな気がするがドイツ放置で対日戦進めるとかないよな多分
0808この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 22:28:34.52ID:JyW4Bu+b
>>807
作者の人は対日侵攻スケジュールを送らせる事はあっても北フランス上陸は何がなんでもあのタイミングでするだろうって研究を支持してるっぽいし
作中の描写も北仏侵攻は最優先っぽい
0809この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 22:34:34.59ID:gSIf7uBK
北フランスには絶対に1944年6月に上陸する方針だろうし
太平洋戦線の戦力も増やすみたいだから
地中海方面が割を食ってイタリアが1945年まで脱落しなそう
0811この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/29(木) 23:21:24.09ID:qbE0nj0w
>>810
まぁ、冷戦誘発は日本の為にも必須だし
ナチスには史実より粘りつつ、尚且つ都合の良いタイミングで負けて貰わないと駄目だしな
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 00:46:48.08ID:2rmbpxrM
まあドイツさえ倒せば枢軸国は絶対負けるからな
欧州優先は当然といえば当然
0813この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 07:48:33.19ID:p7cpfa1Z
どこの国であれ「ロシア(ソ連)を落とす」のはフィクションでも不可能なんだろうか
核兵器がなくてアメリカがやるとしても…
0815この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 09:30:57.87ID:TIBk0LMr
サツマンの感想欄見たらドリフターズを読まねばならん気がむくむくと湧き上がってきて困る
未完の作品に手を出したら最終回置いてけ妖怪になってしまうのは必然
OVAには豊久は出るんかいの?
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 11:40:49.57ID:x3edjVdT
>>813
フィクションなら普通にドイツに倒される作品山ほどあるだろ
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 12:27:40.29ID:JoyY6Rpl
帝政ロシアは片手間ドイツにぼこぼこにされてたし
ww2まで帝政が続いてたら案外ヒトラーに征服されてたんじゃね
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 12:30:11.78ID:epTT8dkV
ww2まで帝政ロシアというの、変数としてかなりでかくないか?そもそもww2が起きなくなりかねないほど
0819この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 14:06:09.07ID:+w1nyEmJ
帝政ロシアでなくとも、スターリンがいなければ5ヵ年計画が上手くいくとは思えんしトロッキーが政権取ってれば貧弱なソ連が出来上がるのでは
0820この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 20:08:36.64ID:1y0a++qq
>>813
それこそ、袋叩きに叩かれていたが。
なろうの「サムライー日本海兵隊史」でも、ソ連は核兵器無しで日米英仏に打倒されていたではないか。

最後辺りで、ナポレオン6世とダヴーがカスピ海のほとりで、今度はロシア遠征に成功した、
ナポレオン1世の無念を本当に晴らせた、と語るシュールなオチになってはいたが。
0821この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 20:14:22.14ID:H506vfer
じゃぽん人の空気売ってた人の新作は今度はじゃぽん人の古着が主要輸出品に
おかげで服を買っては一旦着てすぐに売り
珍しく露清全面戦
世界最長の国境線で仲良さそうにもないのに
一度も全面戦やってないよな
中露
仮想戦記でも何故かネタにされない
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 21:57:01.46ID:hOyIPphX
清から勝てないのわかってて仕掛ける意味はないし
ロシア側は港が欲しいだけだから内陸部なんて狙う価値もないから
0824この名無しがすごい!
垢版 |
2020/10/30(金) 22:01:54.84ID:JVFYY4Cb
仮想戦記で露中全面戦争となると、遠き坂の上でソ連が中国に侵攻して支那事変が起きてたな
あれは日本が日露戦争負けたせいでロシアが満洲飲み込んでそのまま中国に侵攻する形だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況