X



【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう35【火葬戦記】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/17(土) 19:53:48.71ID:udwTOGAp
ネット上に散らばる仮想戦記を語るスレです

前スレ
【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう34【火葬戦記】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1605402735/


↓小説以外の軍事書籍を語りたい方は 関連スレ
新軍事板書籍・書評スレ 77 雑談禁止
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1624419854/l50
↓創作や自作設定の内容・設定について語りたい方は
■○創作関連質問&相談スレ95○■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622209661/l50
※各サイトの運営方針や管理人に対する誹謗中傷はNGです

次スレは>>970にお願いする。無理ならば次スレ他力本願を宣言すること。荒らしや煽りはスルーする
0665この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 00:48:26.26ID:7aayy/Co
陸軍は関東軍みたいな馬鹿だらけだから
上層部がいなくなっても関係なく好き勝手に暴れるだけでしょ
海軍は逆に引きこもりそうだが
0666この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 07:05:49.90ID:GYn8vcTs
海軍のほうが拡張主義は酷かったぞ
陸軍悪玉論みたいなのも海軍がでっち上げたともいえる
0668この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 07:29:06.10ID:FEhjHUpB
>>664
足利(当時の日本の皇国史観は、南北朝の南朝絶対正義)

戦国に皇軍、は軍属だけだったのかな?
南方でいろいろな仕事をしていた民間人、徴用されていた船員、
それこそすぐ必要になる石油施設技師など軍とかかわりが深い民間人とかも抜き?
0669この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 07:45:21.58ID:7aayy/Co
>>666
拡張しようにも一瞬で燃料尽きるのわかってるから動かんでしょ
そもそも戦う相手がおらん
0670この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 08:52:58.57ID:0Sh0oJz8
>>668
南朝正統ってのはあくまで南北朝時代にどっちが正統かって話で戦国時代にどうこう言う話じゃないのでは?
そもそも南朝絶対主義で足利から「お救い」するのが北朝系統の天皇って訳わからんでしょ
0671この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 09:05:40.47ID:eGRym8V2
海軍は全速力で油田を押さえに行きそう
具体的には新潟の方とか樺太とか

あと幕府や細川家、三好家から皇室を「お救い」するとは思うよ
大元帥陛下がいないと軍内の階級秩序が怪しくなるから迅速に行動するだろう

南北朝正閏論も明徳の和約以降は正統性が北朝になったという解釈だから戦国時代には普通に京都の帝を支えるかと
0672この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 09:55:09.20ID:a/6jMglz
短編で戦国時代に来たけど陸海軍でやっぱり喧嘩してるの無かったっけ?
0674この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 13:02:00.61ID:GvENWtUv
1万石で250人と言われているから、それから計算すればいいんじゃね。
0676この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 18:35:29.81ID:sZ5eNxTj
>>662
十万人預かってる将軍が真っ先に考えることじゃないでしょ
物質的な面で援助しようというならともかく
0677この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 20:49:13.82ID:w8cYJh70
>>675
寛喜堂秀介氏の
「帝ですが意味不明な連中に慕われ過ぎてつらい」
ですな。
「戦国に皇軍、来訪す」
は、一応は了解を取っているのかな?

もし、していないのなら、パクリだ等の非難の嵐が起きても仕方ない気が
0679この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 22:23:35.18ID:fW2w0kS7
>>678
むしろ非難されて当然のレベルでは?
0680この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 22:48:32.43ID:s3in8aCU
戦国自衛隊があるんだから、そっからの連想で戦国時代に日本軍がタイムスリップするネタなんて割と誰でも思いつくようなものだろ
許可とか意味分からん
0683この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 02:56:32.47ID:O8o0BCWI
どこにイージス艦が介入する余地があるんだよw
そこはせめて10式戦車で
0684この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 06:53:31.91ID:rvoP7kLK
大逆転関ケ原の合戦!
イージス参謀「辻政信」の激闘!!

みたいなタイトルで
0685この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 08:11:13.69ID:n4EdiIiR
>>677
おー、これこれ
ありがとう

んで、活報で帝ですがの作者に連絡取って了承もらったて書いてる
0686この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 08:28:49.94ID:TMWsJIAU
うーん状況設定には著作権ないからマナーだけの事やが
料理もレシピには著作権ないからなあ
0687この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 09:32:54.20ID:l2IIyDNd
戦国時代に日本軍がタイムスリップするネタ、について了承とか言う話ならマナーですらない
そんな誰もが思いつくようなものについてマナー化されたらたまらんわ
0688この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 12:07:25.21ID:YrLDwF6f
後発F自は全てゲート自衛隊のパクリ認定される模様。

一見、史実よりも自由度高そうな異世界の方がパターン少ないという皮肉w
0691この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 19:30:36.14ID:aKyTxqxh
それを踏まえたネタに決まっておろう……
自衛隊装備のスポーツマンがタイムリップする話がそうそうあってたまるかw
0692この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 20:05:20.02ID:/g9/LYJ2
日本が異世界転移
侵略される
反撃、列強相当の国を打倒し成り代わる
エタるか超遅筆になる

このパターン多く無い?
0693この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 20:26:58.29ID:DrDrkxRj
>>688
GATEはむしろF自としてはかなり後発の部類で割と集大成的な内容だったりする
ミリタリ考証よりも何よりも活劇としての面白さで群を抜いてたんでGATEだけ一気にメジャーになっただけ
一応前からあるジャンルではあるがF自としての開祖は自衛隊漂流戦記あたりになるんじゃね
0694この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 20:42:20.03ID:IvE6bp30
令ジャ、今回は財務省を悪役とした。

…過去に転移した日本も、民間人無差別爆撃禁止条約に縛られるのかな?
それとも同様の条約を作ったっけ?
0696この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 21:01:09.09ID:7oXD8FY2
米海軍「ようやく気が付いたか」
米空軍「コミーでもチャンでも落とす自身はあるがアイツらほど落とされたことはない」
0697この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 22:52:39.50ID:Iusw0cFf
令和時獄変で「170cm級歩兵型民兵7体を排除」「130p級自爆型民兵3体を排除」とかやってたね
0698この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/15(金) 00:03:42.70ID:MIZQPjZ+
グングニルとか令時とかサツマン朝みたいな狂った怪作ってやっぱそうそう出てこないんだろな
あれらが似た時期に連載してたって最高な時期だったなー
0700この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/15(金) 13:24:18.94ID:lA3XG42f
>>698
グングニル、もう4年前だぞ?
ユンボ(2014)、グングニル(2017)、令時、サツマン朝、ソビエト幕府(2020)と並べてみると、
やはり2020が濃いな…とは思う。
0702この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/15(金) 14:11:06.25ID:02y1B8K4
某所でのグングニルの感想で米重巡に雷装なかったの作者しらんのか?みたいなのがあったんだけど米重巡の話なんて作中あったっけ?
0704この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/15(金) 15:39:36.75ID:/zopX5kd
戦国モノでも近世と関わりあるなら対象なら小一郎さんに龍馬が転生したのなんかどうなの
0705この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/15(金) 21:45:27.12ID:X7bZfV7a
国ごとタイムスリップって、戦争がないとして債権とか財政とかどうなるんだろ。

今の日本は官民とも、相当な金額を海外に貸して利子を受け取ってる。
国内に工場がなくて、外国の工場から金を受け取ってる大企業も多い。

昔は千円で家が立ち、古典ミステリでは四百ポンド得たら一生食えると殺人を犯す。
あまり変わらない世界であるアメリカの国債やドルを、日本はどれだけ持ってたっけ…
空対空ミサイルのドル金額は普通に戦艦より高い、というのは…
0706この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/15(金) 22:26:19.55ID:900WabjW
企業単位で言うなら特許パテント殆ど吹っ飛ぶから、手に入って作れる物は好き放題だな
国家単位ではさほどアドバンテージ出ないから、ある程度は公社化に戻るかも
0707この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/16(土) 10:34:35.17ID:449UaRJk
実質外資に総逃げされようなもんだし、輸出&輸入に関わってる企業も不渡り祭り
小説にするなら絶対に描写してはいけない(そんなことができない)レベルの超恐慌
0708この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/16(土) 10:57:08.37ID:d8Zok8Cc
それでメロン(大恐慌で企業も労働者も全部清算せよ、何も知るなと言ったヤツ)をされ、
プライマリーバランスはすべてに優先するなんて言われたら国民も切れるよな
0709この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/16(土) 11:24:22.17ID:u7WwnBpC
なるほど逆に戦時中の日本が転移したなら
外債も貿易もなくなってるから国内的に影響ない訳か
0710この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/16(土) 11:48:31.55ID:7ZLklWFk
>>705
戦争がなくても食料、日用品、工業製品全品目の配給化は当面避けられんのでは? 
こうなるとカネも財政もクソもない。
0711この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/16(土) 11:57:39.51ID:7ZLklWFk
極端なモノ不足に起因する配給、統制経済から元に戻す場合、当面は公定価格を定め、
ヤミ経済を取り締まりつつ段階的に自由価格にしてくんだろうか?
0712この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/16(土) 13:31:38.34ID:d8Zok8Cc
その時に国の指導者が、絶対財政規律、絶対自由競争、絶対弱肉強食の
狂信者だったら…大恐慌はまさにそれだったんだぞ…
0714この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/16(土) 17:19:04.95ID:Xfh23PLl
濱口・井上の史上最悪コンビはGNPを25%吹き飛ばしたからな
当然のごとく暗殺されたけど。その濱口・井上の本を有難がってる組織が財務省
0717この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/17(日) 02:40:55.71ID:CVSXDRDA
>>715
原作も書籍版だとだんだん思慮深くなっていくが初期は新自由主義キチガイなんで
Web版だと割と終始キチガイだし
0718この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/20(水) 15:45:00.79ID:v6cDCWT+
旭日に顔を上げよ、内閣保安局の局長になるなんて聞いていない!、
ハメの二次だけど皇女戦記とかはどれぐらい読んでる人がいる?
0721この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/20(水) 17:59:02.80ID:v6cDCWT+
旭日は、「あの頃の日本にまともな国際感覚がある指導者がいたら」というイフ。
転生とかがない分自然。歴史解説が多いのも楽しい。
今はFDRというのがどれほどどうしようもない存在なのか思い知らせるターン。

内閣保安局はどうなるか読めない。

皇女戦記は帝国中枢に真面目に政治家をやるヤンみたいな戦略神。
ただし絶望はもっとひどい、国民感情だけはどうしようもないのもヤンと同じか。
0722この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/20(水) 19:17:06.96ID:+EnlJy9t
たとえ「まともな国際感覚がある指導者」がいても、結局身動きのとりようが無いのが戦前日本じゃない?って思ったけど、
我ながら無粋な考え以外の何物でもないな……
0724この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/20(水) 19:50:09.13ID:JugAmNw1
足利尊氏「僕もね、最初はそう思って一生懸命に鎌倉と戦ったんですよ。陛下から名の一字とか貰った時は感動して泣きました。結果陛下の親政が始まったら…ははは」
0725この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/21(木) 08:56:16.08ID:U/dTVyCK
>>721
あの帝国は最初からほどほどに負けて協商とも痛み分けにしとくくらいでないと無理ゲー
日本人も人のこと言えた義理じゃないが欧州人はキチガイの度合いが更にワンランク上だから…
0726この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/22(金) 21:39:07.36ID:6pLphJES
わずかな支配者が、民全員の激しい情念を全部無視し、潰して心を完全に塗り替える、
ってのは可能なんだろうか?
それとも、独裁者こそ民が行きたがっている方向に暴走させること以外できない?

皇女戦記は国民の意思に引きずられて破滅に向かいつつある。
また「この身は露と消えても」では、(反戦後民主主義)転生者中心の評議会と
特高警察の天下、特にインテリは分断統治で破壊し、民主主義や女権を絶対に許さず
評議会以外に脳は必要ないとばかりの国を作った。
そういうのを読んでるとね。
0728この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/22(金) 22:48:47.27ID:MDdK/PUX
>>726
大体西暦にして1900年代の設定なんで、その年代の一般的な手段の範囲でとなると難しいかも。

まあ、時間が無いなら難しかろうが何だろうが、作者は都合のいい偶然のオンパレードでも何でも投入して間に合わせることだろう。
「この身は露と消えても……とある転生者たちの戦争準備《ノスタルジー》」の場合も、1921年スタートのようだから、せいぜい24年の猶予しかない。
少なくともこれについては、時間が無いから(作者の都合で)急ぎますってだけのことじゃないかね?
0731この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/23(土) 18:40:38.97ID:2sR9ZSeu
>わずかな支配者が、民全員の激しい情念を全部無視し、潰して心を完全に塗り替える、ってのは可能なんだろうか

スターリンが人民を直接支配しようと家制度を否定して人民の直接統治を目指したが
「家(一族)」が民族の根幹である中国はスルーした一方、日本の左翼は乗っかって未だに「夫婦別姓」や「戸籍制度」の廃止を訴えているけど

チャウシェスク統治下のルーマニアのように、子供が親を密告する世界は心が折れると思う。
0732この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/24(日) 19:56:08.16ID:/4rNz0bT
ソ連が幼児を親元から引き離して集団育児するとかやった地域は人心荒廃しまくってえらいことになったらしいな
幼少期から父親はともかく母親から引き離すのは人格構成に相当な悪影響があると結論されたそうで
0733この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/24(日) 20:08:04.03ID:8r5vt/Wx
>>732
>ソ連が幼児を親元から引き離して集団育児するとかやった地域は人心荒廃しまくってえらいことになったらしいな
もしかしたらそれは良いことかもしれない。
0734この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/24(日) 20:54:36.52ID:A39CLEQk
 それは集団育児に関する問題では?と思わずツッコんでみる。
 おおよそだが、満3歳までの乳幼児には集団育児ではなく、実親でなくともよいが、家庭環境育児が必要というのが
現代での結論になっていた筈。
 乳幼児時代に泣く等の手段で不満を訴えた際に、すぐに誰かが対応してくれないと不満を訴えてもムダ等の心の傷を
負ってしまい、自己肯定感の低い等の問題が生じることが判明したらしい。
0735この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/24(日) 20:58:21.76ID:A39CLEQk
 そもそも「夫婦同姓」とか、「戸籍制度」を実施しているのは日本だけなのだが。
 日本以外に家庭は無いと731は考えているのだろうか?
 子どもが親を密告する?
 日本史を少しでも調べたら、子どもが親を密告するどころか、殺そうとするのは
 源為義と源義朝とか、武田信玄と武田義信とか、日本ではゴロゴロありますね。
0736この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/24(日) 21:45:50.30ID:+FMAVmkp
冷戦期の話に対して鎌倉戦国時代の話を持ってくるのは流石に時代が違いすぎるのでは…
0737この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/25(月) 00:21:26.92ID:NfxQN8/I
>>735
戸籍制度は中国で夫婦同姓はフランスの制度なんだが
明治維新後、世界標準の民法を作ろうとフランスからナポレオン法典を丸写しして、それ以降手が加えられてないだけで
0738この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/25(月) 00:24:43.38ID:qUDoBWx6
フランスは離婚めんどいらしくて事実婚で済ませる人が増えてるんだっけ?
0739この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/25(月) 03:05:12.10ID:ieryDjOH
浸透工作するスリーパーの皆さんは
「何を壊すにも日本の戸籍制度が邪魔で仕方が無い」
ってのが本音だろうな
0740この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/25(月) 09:37:23.79ID:pSksG90h
さすがにそれは陰謀脳すぎるなw

僕は基本的に右派だけれど右派の陰謀論はほんと迷惑。
0741この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/25(月) 10:19:38.27ID:5XnEeYMA
戸籍制度を崩す理由が見当たらない件
不便より利便が勝ると思うわ
0742この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/25(月) 12:17:02.08ID:1amM8Fa7
世界でも導入できるものならしたいと言われている数少ない日本の制度が戸籍だからな
欧米でも他に変わるものはあっても、基本的に「個」籍だから縦横の繋がりを遡るのが難しい
0743この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/25(月) 14:36:34.96ID:y5MZGjDC
うん?個人単位でもリンク先が明確ならいくらでも辿れるよ
「戸籍」自体に大きな利点はない
0744この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/25(月) 16:18:13.89ID:1NSsNpCI
あるだろw
いつの間にか日本国籍を名乗りだす敵地浸透型スパイの発見とかさ
0747この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/25(月) 16:50:22.06ID:1NSsNpCI
戸籍を無くすと得をする勢力はどこ?
と言うふうにすると見えてくるものがあるよね
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/25(月) 18:37:32.33ID:VhhMcEdv
なんかこう強烈なパワーワードの出てくるような作品ないですかね?
神民とか神籍皇化とか皇民ファシストの会とかソビエト幕府とか
0755この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/25(月) 19:29:02.53ID:DCM9HHKO
>>752
令和時獄変をまだ読んでないなら読んでみるといいよ
ほぼ毎回パワーワードの嵐だよ
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/25(月) 19:54:30.60ID:E6dhISBL
特攻ペッパー君と戦わされる米陸軍兵

志茂田とかグレイ以外でもまだまだ可能性あるんだなって
0757この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/25(月) 21:56:18.40ID:OtjfgOZT
サツマン
戦艦放浪記
令時

この辺はパワーワードの嵐な上に仮想戦記としてもめちゃくちゃ面白いからな
グングニルもなにげにパワーワードというか英国面じみたパワー兵器が山盛りで笑える
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/26(火) 00:49:34.42ID:ueMgEIws
まだ出てない作品でパワーワードが炸裂するものだと、ホノルル幕府や変態紳士かな
サブタイトルで印象深かったのは、統計学者ナイチンゲールだな
0761この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/26(火) 09:41:04.19ID:W+Sudw3b
数年ぶりに帰ってきて色々読み始めたんだけど、転生とかチートなしの進行中の架空戦記でおすすめって何かあるかな?
旭日に顔を上げよはここでも出てるんで読んでる途中
0764この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/26(火) 12:22:09.22ID:7uWQ3KaM
仮想戦記お薦め1
また第二次世界大戦かよ
https://ncode.syosetu.com/n6599gu/
ナイチンゲールにまで遡る過去改変。

第二次世界大戦におけるアメリカ南部連合国
https://ncode.syosetu.com/n8132fb/
南部連合が存在する世界での歴史を未来から振り返る。

令和時獄変
https://ncode.syosetu.com/n0388fy/
日本がタイムスリップ的に第二次世界大戦中に転移。残虐な世界。日本無双。

蒼海決戦
https://ncode.syosetu.com/s5039f/
現在連載中のシリーズでは一押し。正統派仮想戦記。順番に読み進んだ方が良い。現在、マーシャル遊撃戦1944連載中。

鉄底海峡の砲撃戦
南溟の晩鐘
インド洋決戦1943
幕間 1943年の断片
マーシャル遊撃戦1944

仮想戦記(仮
https://ncode.syosetu.com/n8552w/
ロシア帝国がシベリアに残る世界のおもに第二次世界大戦。

赤船 戦艦「土佐」の復活
https://ncode.syosetu.com/n9615cr/
戦艦土佐が廃棄されなかった世界線での架空戦記。更新が遅いことを除けばお薦め。進め!別府造船所(仮)の世界線を借りたある種のスピンオフ作品、あるいは二次創作。

今年は幕歴417年です!!
https://ncode.syosetu.com/n5754gj/
甲殻類著。

帝国海軍育成計画 其の壱 〜八八艦隊計画ヲ完遂セヨ!?〜
https://ncode.syosetu.com/n4443gl/
扶桑かつみ著。

平賀譲は譲らない
https://ncode.syosetu.com/n3309di/
造船技術者として著名な平賀譲に転生。

虚構の守り手 〜二つの日本の物語〜
https://ncode.syosetu.com/n1974gj/
扶桑かつみ著。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況