X



【コバルト】Cobalt作家になりたい【オレンジ】34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/18(日) 04:31:12.55ID:sZmIOk89
■2018年ノベル大賞
■400字詰原稿用紙100枚〜400枚 あらすじ2〜5枚程度
■しめきり:2018年1月10日(当日消印有効、Web投稿の場合は当日23時59分)
※ノベル大賞、ロマン大賞は統合され、年1回のノベル大賞のみとなりました。オレンジ文庫の新人賞と合同です。

■コバルト短編小説新人賞
■400字詰原稿用紙25枚〜30枚
■しめきり:偶数月10日(当日消印有、Web投稿の場合は当日23時59分)
■発表:2/10〆→6月上旬 4/10〆→8月上旬 6/10〆→10月上旬 8/10〆→12月上旬 10/10〆→2月上旬 12/10〆→4月上旬
■備考:入賞すると担当が付いて指導が受けられる(らしい)が、デビューはノベルで。
短編の発表は公式サイトで行われます。サイトの更新日は毎週金曜日。
※マターリsage進行でお願いします。
※応募要綱は各自確認されたし!応募マニュアルを読めば大体の疑問は解決します。
※企画の話もこちらで。

前スレ
【コバルト】Cobalt作家になりたい【オレンジ】33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1587487948
0002この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/18(日) 04:37:21.08ID:sZmIOk89
≪参考URL≫
【webコバルト】
【オレンジ文庫公式】
【公式ノベル大賞応募マニュアル】
0003この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/18(日) 04:39:30.08ID:sZmIOk89
参考URLカキコしよとしたら、はじかれたので
記載失礼ググってくだされ
0004この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/18(日) 13:23:11.71ID:ahz6WNIO
前スレ読んでて思ったけど
ノベルの最終選考の連絡って一次が発表される日の前後だよね?
6月半ばに選考会だから
0006この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/20(火) 17:19:53.94ID:LNgek+ic
スレ立て乙です

>>4
それもうロマンがあった頃の応募総数300とかの時代の話だよ。応募総数増えた今選考会は6月末〜7月冒頭かと
担当編集が連絡を後回しにするタイプの場合はギリギリで来る
0007この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/21(水) 00:22:19.88ID:gpwgL74l
>>6
いやずっと最終の連絡は4月で選考会は6月半ば
審査員のツイッターでわかる
0009この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/21(水) 19:58:21.55ID:ulWM9Yko
>>8
何人もの人が何回も読む
編集部の人と作家の審査員なので
忙しいんだと思う
おおきな賞ならこんなもの
0010この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/22(木) 08:18:33.20ID:940SQu1l
>>7
そのツイどこ?
選考会が6月末っぽいって感じのツイしか見付けられなかった
0011この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/22(木) 12:28:42.95ID:ZhnL4PDe
>>10
たしか桑原さんが選考してた数年前は
6月半ばに選考会おわた、みたいなこと呟いてたなぁ
あと最終残りの連絡はゴールデンウィーク前ってのはガチくさい
文章教室情報だけど

ここの賞に限らずだけど
受賞者インタビューとかでよく
『一次選考発表の前後で最終残りましたと
連絡が来るので、途中の選考発表にハラハラするという体験はなかった』
みたいなこと書いてあるし妥当なセンだと思う
0012この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/23(金) 13:32:09.04ID:+7TrQtNo
>>11
そんなインタビュー見た事無いんだが
二次後〜ギリギリに来たってインタビューは良く見る
最終残ったフォロワーは三次後にツイの鍵掛けてた
本当にGWだったらなんで三次後に掛けたんだろあの人
0013この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/23(金) 21:19:06.83ID:K6zNch/m
>>12
わいは確か電撃と一般文芸で『最終の連絡はマジ早い。一次と同じくらい』ってインタ見た
わいも何回か他社の最終残ったことあるけど
一次発表より早かったことすらあるw
5ちゃんに書いてある最終連絡の日は
早い方が正しいと思っといた方がよさげ
0014この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/24(土) 04:38:03.16ID:obpkcRPL
短編の連絡がいつ行くかはここ不明なんだっけ
10月の受賞者が報告記事を「実は9月に書いてます」ってあったから一月前にはいくんだろうけど
0015この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/24(土) 21:21:58.34ID:bGQxvwji
担当者によっても違うなら気にしても仕方ないと思う>連絡時期
前例がどうであれ次から変わるかもしれないしね……
各々信じて待つしかない、最終残れば分かるw
0016この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/26(月) 17:50:07.99ID:/ZmlQXiJ
>>13
毎度思うけど、そんな短期間でよく最終候補まで絞れるよなあ。速読できるような単純なものしか上げてなかったりして
0017この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/28(水) 00:23:08.04ID:Isc2FS5r
選考なんて流し読みだよ
ある程度理解すれば評価シートくらい書けるし
ノベル大賞なんて短編新人賞で育てた作家に箔をつけるための賞でしょ
新人賞なんて出来レース多いと思うよ
メフィスト賞だって森博嗣に箔つけるために賞作ったって講談社が言ってるくらいだし
ソードアートオンラインの作者も電撃大賞あらかじめほぼ決まってたんじゃなかったっけ?
声かけて応募させて受賞させる流れが多いでしょ
角川キャラクター大賞とかも角川系列のプロが受賞してるし声かけてそうじゃない?
ガチなのは先生方の最終選考くらいじゃ
文学賞なんて評価基準もくっそ曖昧なんだから
受賞歴あった方が売り出す宣伝にもなるしねー

このあたりを踏まえた上で応募し続けると落ち込まずに済むよね
ダメでもともとだから
0018この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/28(水) 00:41:19.28ID:Dwqbx2C4
ttps://www.koubo.co.jp/reading/rensai/article/wakasaki/wakasaki_1802.html
ちょうどこのコラムを読んでたんだけどこれ曰く冒頭で落とすとか普通にあるらしいからねえ
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/30(金) 22:13:59.67ID:SQ3VYVLn
んでも、評価シート書くなら最後まで読まなきゃいけないんでない?
さすがに冒頭で落とすはないでしょ
0020この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/31(土) 00:41:28.57ID:AK6ECIge
ずいぶん前の話だから応募総数が多い現在の状況とは異なるかもしれないけど
ノベル大賞1次落ちでもらった評価シートは明らかにあらすじ読んだだけじゃわからないところにも触れてくれてたよ
1次落ちだったのに枠外まで細かい字でびっしり書いてあって、良い点と悪い点を書いてくれてた
1次落ち程度の作品にここまでしてくれるのかと、有り難いと同時に力不足を痛感したけど
0021この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/31(土) 17:00:42.25ID:Tde2/PZ/
プロットに悩んで有料の講評サービスに頼んでみたんだけど、
まず年齢の段階で読まれないけど分かってる?って言われたんだよね
30過ぎてるから自覚はあるんだけど…
それでも今回、一次で落ちなかったから読まれてるとは思うんだけど、どうなんだろうなあ…
0022この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/31(土) 17:00:42.31ID:Tde2/PZ/
プロットに悩んで有料の講評サービスに頼んでみたんだけど、
まず年齢の段階で読まれないけど分かってる?って言われたんだよね
30過ぎてるから自覚はあるんだけど…
それでも今回、一次で落ちなかったから読まれてるとは思うんだけど、どうなんだろうなあ…
0023この名無しがすごい!
垢版 |
2021/07/31(土) 17:24:06.05ID:FrRnyOUy
40で受賞するひとなんていくらでもいるよ
年齢気にするより、作品の質上げること考えた方がいい
0024この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/01(日) 05:18:17.76ID:5ugnmt18
40で受賞って一般文芸の話ではなくて?
>>22の講評が下読みする人なら年齢も加味すべきだと思うけど、コバルトはあんまりその辺気にしてなさそうな印象

年齢って作品の内容よりも継続して書けるかに関わってくる気がするけど
年齢が上がれば上がるほど微々たる昇進で仕事が増えて時間がなくなったり、自分の健康問題とか親の介護とか視野に入るから
人気作になればコンスタントに出た方がいいライトノベル系は年齢が上だと切られそうだなと思う
0027この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/04(水) 15:52:56.98ID:Uuy2sHk4
みらい文庫含めると子持ち主婦受賞多いみたいよ(ソースはツイッター)
ノベルは20代以下の応募者のが少ないイメージあるなあ。1次通過したタイトルとか見るといい年した人の暇つぶしなんだろうな〜っての結構ある
ラストワンマイルも30代以降じゃないと書けなさそうな題材だし
0028この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/06(金) 06:34:41.70ID:vnNxCcZc
この時間までかかったけど来年のノベル大賞に送る作品完成
中々に自身があるけどさてどうなるやら
0029この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/06(金) 12:13:04.82ID:cnVzxOs0
コロナ禍だから小説書きました!ってのが理解できない
そんなにコロナ禍で生活スタイル変わるかな
0031この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/06(金) 15:23:41.80ID:vnNxCcZc
>>29
男でサービス業だったけど大きく生活が変わるよ
去年初めて長編小説を書いてから今月までに長編9本書いてる
人間することないと創作の楽しさに気付くもんさ
0032sage
垢版 |
2021/08/06(金) 19:57:35.44ID:7RkrM9sZ
短編の講評で流し読みしちゃったって発言を見てびっくりしちゃった
0034この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/08(日) 10:21:58.95ID:WvS+Cvtf
>>32 
そんなの公言して大丈夫なんかねオレンジ…三浦先生抜けたらこんな感じか
もう応募するの止めるかな
潮時な気もしてきた
0036この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/09(月) 20:39:08.96ID:SQzgaPxy
明日締め切りなのに、まだ3分の1しか書けてない。
間に合うか?
0038この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/10(火) 19:13:55.05ID:wd6hMMKF
>>34
自分も止めたくなってきた編集のその発言あんまりだし常連が強いのも嫌
評価シート欲しいからノベルは出すけど
0041この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/11(水) 21:40:25.83ID:Cpu0DeF4
>>40
ありがとう!
でも出すだけなら誰でも出来るし、なんとか最終までは行きたいな。
0043この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/13(金) 01:46:48.90ID:TDto8n6c
>>26
そのツイ見たけど7月29日投稿って事は、応募総数がこの調子だとノベルの選考会はもう6月じゃなくなるんだろうね。最終連絡が1次前も有り得ないな
0044この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/13(金) 15:54:02.20ID:XKIKCJtU
一次の前ではないけど似たようなものだったそうです(ぼそっと)
また聞きなのでご参考程度に
0045この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/13(金) 20:16:27.72ID:D9vM97cp
応募総数が増えて選考会が遅くなるなら一次二次の発表も後ろに倒れるはずじゃないの?

どうでもいいけど公式でやってる企画の賞寂しくなったよね
前は入選1作+準入選3作が本文掲載で選評付き、もう一歩が5人くらいだったのに
ホラーの結果見て寂しくなったわそもそも企画の頻度自体落ちたし
あれ元々どういう意図ではじめたんだろ
0046この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/13(金) 21:33:01.92ID:gg1VSo3W
≫44が言ってるのが事実なら4月に応募総数から半分に絞った程度の1次選考とか発表やめてほしい
最初から3次くらいまで絞った状態で発表でいい、ただでさえ遅いのに

短編の講評も、まだ三浦先生がいるうちから作品に対して辛口批評の編集は講評中に一度しか発言が載ってなかったりしてたし
結局慣れ合いなのかな、と思っちゃうな
0047この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/14(土) 02:49:59.77ID:oZYOP4Fj
>>46
オレンジは一次通過者多すぎな気はするんだけど
もう最終通過者が決まっているにもかかわらず
わざわざ期間を長く設けて一次二次と発表していくスタイルは
ラノベ一般その他どこも変わらないからなぁ
0048この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/14(土) 09:13:46.46ID:w7PODhyn
いっそ受賞作の発表と一緒に「ちなみに一次から最終手前はこうでした」でもいいけどな
小出しにされると(しかもリアル選考より大幅に遅れて)焦らされているみたいで嫌
もうとっくに最終まで決まってるのに二次通った〜三次落ちた〜と一喜一憂しているのが馬鹿みたいに思えてくる
0050この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/14(土) 13:57:16.76ID:Eg+s3/9G
高校生の学園ものって、ノベル大賞ではカテエラですか?
スターツ、ナツイチに間に合わなそうだからノベルかなって思ってるんだけど……
0052この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/14(土) 15:10:46.83ID:Eg+s3/9G
ノベル大賞ってノージャンルっていうか、既刊作品みても多種多様のような……
でも、既刊と受賞作は別か……
0055この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/15(日) 19:10:31.10ID:8KlZzCCR
>>48
そのスタイルいいね〜8月まで引っ張る必要ないもんな
前スレでも「発表から発売までの期間短くて嫌」って書き込みあったし、「公募は発表が遅いから嫌」「発表が早い公募どれ?」って意見もたまに見る
時代が引っ張り発表を求めていないんだよな
0056この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/15(日) 19:25:42.29ID:fXlykE9e
受賞作の売上がいまいちで最終から拾い上げする、実際の選考はもっと早いっていうなら
発表も受賞作刊行も期間を速めてノベル自体の回転率上げればいいと思うんだけど
ただでさえオレンジぱっとしないんだから次弾の用意が早くて多い方がいいんじゃないの

と、思ったんだけど、ぱっとしないから数撃つだけの余裕がないのか
0058この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/16(月) 07:54:05.28ID:P0xuc8YJ
お仕事系とかあやかしカフェほっこり事件簿みたいなのはベテランの人に書かせてる気がしない?
賞で求めてるのは別なような……

>>55
募集締め切りから発表までの間が短いのってどこだろうなぁ
エブリスタと他社が組んでる奴って割と発表早いしスターツも早い?
0059この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/16(月) 12:31:30.11ID:Huis82Jm
>>56
オレンジそんなにぱっとしてないの?ドラアニ映画化してるし女性向けでは一番だと思ってた
0060この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/17(火) 05:08:27.69ID:xHuK8+me
>>58
お仕事系は、新人賞で書く人が単純に少ないのかも?と思った。綿密な取材も必要だろうし。
0061この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/17(火) 07:07:48.30ID:/v0ZKCRl
一次〜二次通過のタイトル見てるとそれらしきのもあるけどね>お仕事系
ただ確かにそういう人気ジャンルはそれ以上通してもらえないイメージ
今年も読者ニーズ置いてけぼりの色物が最終にそろうのかなぁ
0062この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/17(火) 12:37:33.61ID:J/KdnGqg
斜め読みしちゃう編集部だしね
選考も常連や短編受賞者ならまあ良いだろう、って適当にやってそう
ノベルと短編でなんとなくPN変えてたんだけど統一した方が良いのかな
0063この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/17(火) 18:35:21.85ID:/v0ZKCRl
常連や短編の人ってそんなに強い?
と思って調べてみたけど今年の四次通過者で去年も出してたのは二人だけだった
去年の最終候補者で一昨年も出していたのは一人
一次落ちやペンネーム変えてる可能性もあるし、短編のほうまではわからないけど

ここってどっちかというと長くここに投稿している人には冷たくて、
一般や男性向けに書いてそうな作風の人が不意に現れると珍しがられて上に行く印象あるわ
0064この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/17(火) 19:10:04.32ID:/v0ZKCRl
>>63の補足
個人的にはコバオレ愛のある常連さんが活躍してくれるほうが嬉しい
佐倉ユミさんが受賞した時とか自分のことのように嬉しかったもん

常連高次通過者には誰でもなれる可能性があるけど、
「彗星のように現れたフレッシュな個性を持つ新顔」になれるチャンスは各自一度きりなんだよ・・・
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/18(水) 18:17:16.55ID:cMcwwWr+
>>65
オレンジは無理だけど年齢気にするならカクヨムとか投稿サイト経由で出した方が良いよって編集者が呟いてた
0067この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/18(水) 22:23:08.25ID:lGF/CTUG
年齢いってるならラノベの公募は無意味だよ
特に集英社は実績のない年配作家を嫌う傾向があるからファンタジーとかに拘るなら投稿サイトで拾い上げ待った方が早い
ファンタジーに拘りがないなら一作一年かけてミステリを書いて一般文芸に送るのが吉
0068この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/18(水) 22:55:35.38ID:MpVXa8uO
>>67
>>65じゃないけど、オレンジは年齢に厳しいのかな。
ある程度は通過するから応募続けてるけど、他に移る方が良いのか。
完全に女性向けじゃないから、こだわる理由もないしな。
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/19(木) 07:30:48.89ID:b9/F3HtO
>>67
まさにこれで他社からデビューした
オレンジ一次も通らなかった作品をダメ元で使い回したら受賞した
いまだに自分の本が出てるということが信じられない
ちなみに40歳過ぎてます
0070この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/19(木) 10:51:55.04ID:r/0mCqgi
自分が書き込んだのかと思った>>69
私もオレンジ一次落ちで選評もさんざんだったけど、他社で受賞、出版
年齢も同じです
0071この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/19(木) 12:06:58.23ID:hLGrZKXx
受賞者さん、みんなおいくつなんだろう
ラストワンマイルの人は、内容からも選評からも歳いってそうですが
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/19(木) 16:15:09.78ID:4nX+Ju3O
明日最終発表か。もうとっくに受賞者まで決まってるくせに何この勿体ぶりよう止めてほしい
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/19(木) 18:56:05.78ID:DqrdAM+P
>>72
世の中の動きわかってなさそうだね。僻んでる暇があるなら目の前の原稿と向き合いなよ。
0076この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/20(金) 12:32:32.65ID:xMw17JTs
大賞出たと思ったら17歳でびっくり
まあせっかく十代出すなら大賞の箔つけたいよね
0078この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/20(金) 13:01:29.35ID:3G9upQq9
この賞の受賞者プロフィールって毎回クセがあるけど編集の意向なのかな
0079この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/20(金) 13:31:32.86ID:r1aCPGxt
大賞、林ちゃんの人か
0081この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/20(金) 15:12:05.07ID:1hNjm5Tx
40代ならまだいいよ
50代入ってから投稿しようと思ってるから

17歳に打ちのめされそうだけど
他に送るところがない
0083この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/20(金) 16:06:23.32ID:YMKB9RoU
受賞年齢は若い方がいいよ
話題になるし、レーベルの顔になってくれたら長く活躍できる
17歳ならオレンジ最年少更新?

>>71
ラストワンマイルはみんな同じこと思ってるしその可能性高そう
詩剣女侠の作者は若い男性だった。文学フリマで見たことある
0084この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/20(金) 16:49:29.51ID:D3gIFpg6
受賞はやっぱり短編受賞者か
17歳をおして売り込むんだろうな
桑原先生は選考退くんだね、はっきりした選評面白かったから残念
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/20(金) 17:09:39.85ID:Cyn+ZoVV
17か、凄いなー
しかし17で受賞したら、高校も大学も楽しめないのでは…
綿矢りさは大学楽しくなかったそうだしオレンジはメンタル面もサポートしてあげて欲しいな
評価シート楽しみ
0086この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/20(金) 17:26:38.68ID:zdKV3yG+
最近は若い受賞者も増えてるしそんな話題性って感じでもないと思うんだけどそうでもないのかな
年齢より内容で評価されてると信じたい
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/20(金) 18:13:26.91ID:ab4lz7HQ
林ちゃんの人か!
執筆当時とか下手したら16なんだね
10代の子が本読んで書いて受賞するのは
嫉妬とは別にちょっと嬉しいわ
0088この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/20(金) 20:25:36.12ID:6dJwEb1C
去年のキワモノ揃いよりはオレンジの読者に寄り添ったラインナップで良かった
十七歳の人がオレンジ読んで書き手目指してるってちょっと嬉しいな
と思っていたら応募総数に打ちのめされた。1773って
0089この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/20(金) 20:40:48.19ID:zdKV3yG+
プロフィールの癖の強さ私も気になってた
方針にしてもよくわからない、なんなんだろうな
0090この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/20(金) 20:45:13.41ID:6dJwEb1C
人によってはウケを狙いすぎて寒いやつもあるよね>プロフィール
ただの自己紹介じゃ読者に覚えてもらえませんよ!とか編集に言われるのかな
一般読者は受賞者のプロフィールなんて見ないと思うんだけどな…
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/20(金) 21:09:32.96ID:gGnEVi/0
大賞に対する三浦先生のコメント「たとえ六十八歳だったとしてもすごい才能だなあという驚きと感慨は変わらない」ですってよ
審査員全員が高評価とのことで読むのが楽しみなような(心が折れるから)怖いような
次からカズレーザーがゲスト審査員との報に困惑している
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/20(金) 23:27:54.57ID:Cyn+ZoVV
>>90
他社の選評にあったんだけど、今時の作家には自己プロデュース力も求められるそうで、プロフィールはそれを養うのに良いんだと思う
0093この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/20(金) 23:55:16.40ID:HTPwYUhR
林ちゃんってどんなんやったかなと思って調べてみれば、
読むの途中でやめた作品だった。
この賞は感性が合わないのかな。
エンタメの賞とか言いながら、文学依りな気がする。
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/21(土) 00:04:14.16ID:HIL6UcSn
17歳大賞とか次回の審査員がカズレーサーとか聞いてると
ノベル大賞を第一志望から外して良かったと心から思う

ジャンプも吉野マトとか十代作家推して芸能人が審査員の新人育成動画配信してるし、集英社全体がそういう流れなのかな

純文系で話題性重視のレーベルもあっていいとは思うけど、自分が目指したいところじゃないなあ
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/21(土) 00:18:09.76ID:q6La1mJo
林ちゃんはここでも賛否両論だったもんね。
表現力はすごいんだけどストーリー性はあまりなくて純文学っぽい感じで。
私はちょっと話に動きが無さすぎて合わないなと思ったんだけど
16か17の女子高生(だよね?)がドロップアウト気味のフリーターとか
不法滞在っぽい女性をあれだけ書けるってすごいわ。
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/21(土) 00:26:05.54ID:5KEFq7wu
オレンジ文庫がどこへ向かいたいかがわからないよね
ライト文芸っていうより純文学っぽい作品ばかり選んでて
自分は純文学は読んでて鬱々してイライラしてくるから大嫌いだ
富士見L文庫、角川キャラ文庫、小学館キャラブン、講談社タイガとか、この辺りの路線が好きなんだけど
オレンジ文庫はこの仲間じゃないのかな?
芥川賞とか狙ってる感じなの?
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/21(土) 00:49:33.27ID:hEwFhL/o
カズレーザーは好きだが、面白がってor興味を持ってノベルに投稿する人でさらに応募総数が増えそう
受賞が若いと乙一タイプか2冊目くらいで消えるかの両極端な印象なので頑張って盛り上げて欲しいな

自分はオレンジの路線から外れてるのが明らかで齟齬が大きくなる一方なので複雑な気分だ
1次落選でも選評がもらえるのが魅力だけど
0099この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/21(土) 02:07:22.62ID:p5/GgBFH
>>97
ここ数年の大賞作品はどれも純文寄りな感じだね
でも佳作や拾い上げの方が往年のコバルトっぽいしエンタメしてる気がする。売れてるのもそっちの方だと思うんだけど…本当にオレンジはどうしたいんだ
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/21(土) 06:40:15.23ID:Biqmun/A
やっぱここの方向性がいまいち分からない
コバルト文庫が好きでここに応募しようと思ってたんだけど、受賞してる作品見るとコバルトっぽくない感じのやつが多いよね
カズレーザーも嫌いじゃないけどなんで採用するのか分からないし
話題性と純文学っぽさ重視だよね
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/21(土) 07:02:34.29ID:5xd78kTp
年齢でいうと、どういった世代をターゲットにしているんだろう。
昔のコバルト文庫は高校生辺りだと思っていたんだけど、今は20代前半あたり?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況