X



【web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2021/08/01(日) 23:25:05.84ID:MlsS6rwX
漠然としたアイディア(キャラクター、プロット、設定等)を投下して、作品を形にするのを手伝ってもらったり、受けるのかどうかの探りを入れてみたりするスレ

自分では作るつもりのない捨てアイディアの投下や設定議論等もOK。創作周りの雑談とかに流れることもあるかも
殺伐とせず、まったり行きましょう

相談者は回答の方向性について希望があるならなるべく明示してください
回答者は生産性のない否定はせず、相談者を手伝うつもりでどうぞ

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください

※前スレ
【小説家になろう】設定考えたんだが晒していい?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1563933100/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1568777206/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1574050670/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1580645500/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1588598770/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1602993372/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1609990770/
【Web小説】まだ固まってないプロットや設定を晒してみるスレ【なろう他】7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1619359385/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/12(火) 15:56:26.90ID:EARAehzB
逆を考えるんだ
なぜ収納の大きさを固定しなければならないのか
変形自在ではダメなのか
そのダメな理由を考えれば自然と大きさも決まるぞいぞい(´・ω・`)
0751この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/12(火) 16:26:50.33ID:WNCFAewU
>>750
ダンジョンも冒険者ギルドも無い
そうなると主人公は生まれた地から離れない
よし主人公の内政チートで豊かになった富を狙って賊が村を襲ったぞ
狩りに出ていた主人公以外全員殺した主人公が旅立つきっかけが作れたぜ
あれ? でもまた他の地で主人公内政チートするぞ? 冒険譚が書けない
そうだ収納の中で農業させよう
収納に田畑を入れるぜでもあれ? 収納が大きくなりすぎた
戦闘では使えないような設定が欲しい←今ここ
0752この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/12(火) 16:26:50.33ID:WNCFAewU
>>750
ダンジョンも冒険者ギルドも無い
そうなると主人公は生まれた地から離れない
よし主人公の内政チートで豊かになった富を狙って賊が村を襲ったぞ
狩りに出ていた主人公以外全員殺した主人公が旅立つきっかけが作れたぜ
あれ? でもまた他の地で主人公内政チートするぞ? 冒険譚が書けない
そうだ収納の中で農業させよう
収納に田畑を入れるぜでもあれ? 収納が大きくなりすぎた
戦闘では使えないような設定が欲しい←今ここ
0754この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/12(火) 16:44:44.49ID:EDGol5fp
>>751
途中送信すまん

個人的には、設定を増やしていくよりかは、最終的な目的の達成に必要なまでの設定を組み込んでいく方が良いと思った
0755この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/12(火) 16:45:18.31ID:/9gVj0Jy
>>752
そもそも拠点リセットはダメです
理由は元の規模に戻るまでストーリーが進行しないからです
後発のパクリ作品に人気をひっくり返された逆大金星の実例まであります
0756この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/12(火) 17:08:42.32ID:WNCFAewU
>>754
収納、回復チート、現代知識をもって過去に行ったらどこまで出来るかの思考実験だったからそこまで考えてなかったすまぬ

>>755
一回目は畜産チート、二回目は農業チートで一応違うから行けると思ってしまった
あとスキルを得るのが5才で村全滅が10才、5才から10才まで2、3話で行こうと思ってた

そしてマウスが壊れてるのでまた2回投稿するかもしれないすまない
飯行ってくる
0757この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/12(火) 18:21:25.01ID:LBDCQlQO
>ダンジョンも冒険者ギルドも無い
>そうなると主人公は生まれた地から離れない

ここからよくわからん
ダンジョンや冒険者ギルドが無くても産まれた地から離れる理由はいくらでも作れると思う
田舎なら大きな街に行きたいとかでもいいし
チートしてない村でも盗賊やモンスターに襲われる可能性はあるし

書きたいものとしては内政チート?冒険物?両方?
後主人公は何を目的にするかとか世界観みたいなものも欲しい
収納に畑まで入る規模だと制限が緩い部類になるので正直なんでもありになるから
何ができて何ができないのか制限をしっかりしておかないと
0758この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/12(火) 18:57:39.60ID:zV4dal97
>>757
何を話のキモにしたいのかがわかんないのにいきなり収納が〜とこ言われてもわかんないよねえ
0759この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/12(火) 19:00:38.22ID:LBDCQlQO
歴史物となると戦国時代あたりだとして
大量の水収納しておいて敵の軍勢や陣を押し流すだけでも大体勝てると思うんだよね

主人公がチート能力あるならどうそれを生かしていくかが面白いところだから
なんでもできるのは苦労やピンチが書きにくい

戦国時代だから戦略的な面白さ出すなら
チートだけどあまり逸脱しない範疇で考えて
1部隊を収納して出すことで奇襲とか
投石機や大砲を収納して思わぬところからの攻撃とか
設営の為の物質収納して1夜にして砦築くとか
0760この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/12(火) 19:22:54.88ID:WNCFAewU
>>757
書きたいものとしては色々、日常とかグルメとか
主人公の目的は最初はチートの実験も兼ねての人助けで後に世直し
世界観は黄巾の乱の前の後漢
規制が思いつかない。このままいくと空も飛べるし光の収納と放出で疑似的なステルス迷彩も出来てしまう

>>758
停滞してるところにいきなり長文をぶっこむ胆力がなかったんだ
話題のつもりで投げたんだが混乱させたすまない

>>759
全部言ってくれるやん
0761この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/12(火) 19:34:23.87ID:EjP3LkJ+
戦闘中に慌てて収納を開くと中身をぶち撒けるとか
大量に収納しすぎると下痢になったり嘔吐したりするとか

コメディ作品ならこういうのでもいけるだろうけど、作品の雰囲気次第だな
0762この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/12(火) 19:35:59.85ID:zV4dal97
このスレの作品紹介してくれる人全員に言える事だけど
まず作品のストロングポイントなり書きたいテーマなりをバシーッと示してから細かい部分の話してくれないと何を言ってあげればいいのかわからんのよね
0763この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/12(火) 19:45:47.59ID:LBDCQlQO
>>760
能力的な制限なら入るものや大きさ
環境的な制限なら能力ばれないとか歴史変更しないとか
主人公の目的の制限、なんでもできるなら天下統一や世界制覇もできるから主人公が能力でどうなりたいか(作者としてどういうエンドにするか)
0764この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/12(火) 20:40:32.36ID:gwxK/LQX
その収納の設定からしてよくわからない
石や矢を射出できて、空が飛べるんだよな
運動エネルギー0で入れたものを好きな量だけ好きな運動エネルギーで射出できる収納なのか?
そんなの手のひらサイズだったとしてもマシンガンでも発電機でもウォーターカッターでも陽子陽子衝突型加速装置でも作れる超チート収納にならないか
むしろ発射装置だろ

それに光を収納できても懐中電灯を一瞬つけた時のようになるだけだよな
まさか収納は自由に形を変えられて体のすぐ外側に張り巡らせ、逆側から放出でも出来るのか
それならステルス迷彩は可能だが、敵の攻撃すら全て収納できそうで無敵にしか見えないんだが

サイズ云々の前に、描きたいことと収納の設定が乖離しすぎて無理がないか?
0766この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/12(火) 21:10:08.83ID:BIGhMH5p
特別なストロングポイントだのテーマだのがなくてもなんとかなる作品もあるので創作って難しい
0768ペンペン草
垢版 |
2021/10/12(火) 21:59:12.73ID:qnKX6iPA
容量よりも収容力とかに制限かけた方が良さそう
0769この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/12(火) 23:00:19.20ID:WNCFAewU
>>761
攻撃? いやがらせ? 用に収納してある肥溜めの糞尿まき散らしてもいいけど、ちょっと汚すぎますね
>>762
すいません。反省してます
>>763
入れるだけ出せるだけにしてもいいんですが、それだと当初させたい事が出来ないんですよね
>>764
かかっている重力を横向きにして射出、もしくは大気と共に収納から押し出すと言うイメージでした
0770この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/12(火) 23:01:26.72ID:WNCFAewU
>>765
まさにそれですね
>>766
無限収納ってどうなってるんでしょうね
>>768
あとはクールタイムを付けるとかですかね

始めはウォシュレットを使わせてやりたかっただけなんです
そしたらこんなに強くなっちゃって、制御できない
0771この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 00:03:48.97ID:gte1BQ6v
>書きたいものとしては色々、日常とかグルメとか
>主人公の目的は最初はチートの実験も兼ねての人助けで後に世直し

このあたりを汲むなら色々やるから戦闘はそこまで重要じゃなさそうだけど
チートは主人公が目立っていいならゆくゆくは領主や国王とか偉い立場になるし
そうでないなら目立たないように能力使うから制限があることになる

>世界観は黄巾の乱の前の後漢

この設定だと過去でチートして歴史改変の影響どうするかってことになる
超強くなった中国が日本侵略するかもだし

黄巾の乱の前の後漢っぽい異世界という手もなくはないが
0773この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 01:34:52.74ID:1L+JshGl
ウォシュレットよりトイレットペーパー作る方が先じゃね

ちな無限収納の作品は既にある
人工太陽を入れてたよ
0774この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 03:55:30.01ID:i2iqafBs
小説を料理で例えると、テーマが料理名でキャラが具材、設定は調味料だ

どんな料理を作りたいか、どう具材を活かしたいかがわからなければ、調味料の種類や加減なんて助言のしようがない

だから、しょっぱい意見しか返ってこないと思うぞ
0775この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 06:39:09.87ID:ymVvEAF2
歴史改変を避けたければ
現実の過去の世界に限りなくよく似ているけれど少しだけ違うパラレルワールドであって、本当に過去の世界へタイムスリップしたわけじゃない

って設定にすればいい
0776この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 09:24:15.46ID:OQE4H7UA
広い屋敷での恐怖体験ってどんなものが思い浮かぶ?
自分のアイデアが凡庸すぎる上にホラーものの映画とか見ようと思ったけど怖くて見れなかったからお助けください(´・ω・`)

一応
・住む人もいる綺麗な洋風の館(廃墟じゃない)
・人間でも化け物系でもOK
・主人公はそこに住んでいるわけじゃない
・海外的なホラーじゃなくて日本的なホラーがいい
0777この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 12:06:02.90ID:j7wx55Z2
ホラーもの怖くて見れない人が凡庸じゃないシチュ必要とする意味がわからんけどこんなとこで聞くより恐怖体験とか検索した方が早いような気がする
もしホラーもの書きたいなと思って聞いてるなら「ミステリー書きたいけどトラック教えて」ぐらいムチャ言ってる
0778この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 12:21:21.36ID:NYEabRsy
肝だめしとかお化け屋敷とな作品内にホラーっぽい要素を少し入れたい程度かもしれないし

ありがちなところで
ドアが勝手に閉まる
いきなり明かりが消える
水道から赤い水
地塗られた手の跡が沢山
うめき声や悲鳴が聞こえる
白い服に長い髪で裸足でひたひたと歩く女
0781この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 13:11:50.99ID:NYEabRsy
>>779
「自分のアイデアが凡庸」って言ってるから
巷のホラーの凡庸なシチュを網羅しているわけではない(知ってる数が少ない)と解釈したが
0782この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 13:12:44.10ID:OQE4H7UA
作中で肝試しみたいなことするの
考えてたのが>>778みたいなので、薄明かりの中で長い廊下の先に髪の長い女が立っているとかそんなのしか思い浮かばんくてなー

まあなんとか捻り出すわありがと(´・ω・`)
0783この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 13:15:22.09ID:aduvsMKP
>作中で肝試しみたいなことする

こういう最初に書くべきことがわかっていない人は
作品書く時も読者の視点を持ってないんだろうか
0784この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 13:25:39.03ID:mmcwd2sH
印象と実態の乖離は何も無くても取り合えず怖い
「人が居なさそうな場所に誰かいる」
「誰か居そうなのに何処にも居ない」
ステージこれにしときゃ何もイベント無くても取り合えず恐怖心を煽れる
0785この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 13:32:19.88ID:s8xo+P5D
>>776
構造上部屋があるはずなのに、四方を壁に覆われて入れない部屋がある、みたいな話好き
0786この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 17:43:49.83ID://bdP4zW
>>776
三津田信三の作品でも読めば?
0787この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 17:46:05.79ID://bdP4zW
ホラーは技術の山だから。
こんなとこで聞いてないでさっさと角川ホラーを漁ってくるか、YouTubeの実話怪談を聞いてくると良い。
0788相談希望 ◆r77T1iu7cMMq
垢版 |
2021/10/13(水) 22:55:24.95ID:jPGMU3ec
すみません、相談お願いします

コメディでテンプレをこれでもかと詰め込んだ短編を書きたいです

今のところ
主人公はパーティを追放された後、転生したことを思い出しチートスキルを授かりざまぁをする
ヒロインも転生し婚約破棄された悪役令嬢
ということしか決まっていません

最近の流行りや、いれた方がいいテンプレ、どんなラストが多いのかを教えていただけると嬉しいです

おおざっぱな質問ですがお願いします
0789この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/13(水) 23:09:52.65ID:ZvXvNjEk
>>788
何かの褒美として貴族への叙勲は?


後マヨネーズとか井戸につけるポンプ式のアレなんかの内政チート


周りの人からのヨイショは入ってるとして……

何が他にあるだろ?
0790相談希望 ◆r77T1iu7cMMq
垢版 |
2021/10/13(水) 23:14:27.40ID:jPGMU3ec
>>789
ありがとうございます

短編なので全部組み込めるかはわかりませんが、マヨネーズでヨイショは簡単にできそうです

使わせていただきます
0791この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 01:35:15.28ID:IhPvzDZP
社畜が死んで転生してスローライフ
ステータスオープン
ヒロインが前世の料理UMEEEでもてはやされる
聖女
洋風ファンタジー世界なのに日本っぽい国がある
洋風ファンタジー世界なのに和食を再現しようとする
ウォシュレット作ってSUGEEE

最新の流行りかどうかはわからん
0792相談希望 ◆r77T1iu7cMMq
垢版 |
2021/10/14(木) 01:44:26.37ID:9XH0ZwVm
>>791
ありがとうございます

国名や舞台設定でも盛り込めますね、気づきませんでした
料理系はやはり定番みたいですね
それにキャラの設定までありがとうございます

勉強になります
0793この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 20:42:38.88ID:LFT6kUBn
兄貴を殺された弟を主人公にしてるんだけど
初対面のヒロインがそれを手伝うとしたら
どういう理由がいいだろうか
0795この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 21:00:00.65ID:BnxojQ9Z
>>793
金で雇われる
ヒロインも同じ相手に家族を殺されていた
むしろその相手がヒロインの家族で罪滅ぼしのため
0796この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 21:04:15.71ID:JRK/skdA
ヒロインも誰か縁者を殺されててその仇が同じ人物
ヒロインは警察に類する機関に属してて何かの任務で仇を追ってる
ヒロインは仇の縁者でその悪行を止めようとしている
0797この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 21:06:40.16ID:IhPvzDZP
>>793
いくつか挙げてみると
・兄貴を殺した奴が悪人
・同じ奴に自分も被害を受けて恨みがある
・ヒロインの境遇が孤児や奴隷など過酷で主人公の思想に従う
・ヒロインが暗殺者などで殺しに抵抗ない
0798この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 21:40:08.73ID:UglnSJ6Y
作品内の昔話を考えていて見て欲しいんだが書いて良き?
0800この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 22:51:10.62ID:+6LFduhW
このティポティアの大陸で、最も有名な物語といえば
かつてこの世界を救った勇者ルシウスの冒険記だ。

 世界を征服しようとした魔王と、神に遣わされた勇者の戦いは、
 神の祝福(ギフト)をもつ勇者の圧倒的な勝利に終わった。
 人々は危機が去ったことを喜び、神と勇者に感謝したのだった。
 その後、人々に引き留められた勇者は地上にとどまることを決めると、
 この地にコスモ帝国を建国し、4人の美しい妻を娶って幸せに暮らしたのでした。
 めでたしめでたし......。

だが、この冒険記は間違いだらけだった。

勇者は実は一人ではなかった?
なぜ神は勇者を遣わしたのか?
天界人と言われた勇者の本当の正体とは?
世界征服ではなかった魔王の本当の目的とはいったい?
歴史を歪んで伝えた人物とそこにあった意図とは?

これはそんな数々の謎を解き明かすために、
勇者の冒険記で一切語られることのなかった事実を記した歴史書である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界設定
主人公は勇者:ルシウス (母:妖精族 父:土小人族) 
ギフト【再生】「自分の体を自身の生命力が続く限り再生できる。また、血のつながりがある相手を再生できる。
ただし血縁関係が自分から遠くなるほど体への負担が増し、最悪の場合生命力を使い切り死に至る」

 4種族 人族、獣人族、土小人族、妖精族
 妖精族と他種族のハーフは、能力が高くいことが多く、固有能力(ギフト)を得ることがある。(ギフトは一人ひとつ。)
 ギフトの発現条件は、今ある状況を打破しようと、強く願うこと。
 例)お腹がすいて食料が欲しい状況
 →(食料が出てくるのではなく)食べなくても生きていける体になる OR この世の全ての物を消化できるようになる
 同じ状況でも、その人がその時どう思ったかによっても変わる。
【物語の簡単な時系列】

   事件(下記参照)がおこる。→
1章  ルシウスが人形としてよみがえる→妹を生き返らせる。
   →父親とお手伝いさんが亡くなる。→父親の知り合いに引き取られる
2章以降 →勇者になる→最後は魔王との決戦
【事件】主に子どもと母親の命を狙った襲撃犯が家に押し入った事件
【事件による被害】
ルシウス:肉体死亡、魂保存
父親(人形造形師):精神を呪われる
母親とお腹の中の妹:死亡
兄2人:行方不明
お手伝いさん:無事  家族計 7人

【事件のその後】
事件によって、7歳の時に家族と離れ離れにルシウス自身は魂だけの存在になる。
その後、約70年の時を超えて父親の作った人形の体に魂を移したことで生き返った。
ただし、事件の記憶のみショックで消えた状態である。

書きたいのは、ハッピーエンドで書かれている勇者の冒険記に書かれなかった
勇者の苦悩とかを書いていくって話。
0801この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 23:03:46.69ID:SPxkH7QA
なんかタイあらスレで見たことある気がする
それで、何を答えればいいの?
0802この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 23:30:39.52ID:J7euZFVE
橋とか神殿とか巨大で人の役に立つものをつくる主人公の話を書いてみたい

人間関係で一波乱
建築技術的な問題で一波乱
天災や戦災で一波乱
資金難で一波乱

うん どうかんがえてもうけそうにないな
0803ありがとう! 
垢版 |
2021/10/14(木) 23:35:59.28ID:+6LFduhW
>>801
答えて欲しいこと書き忘れてたメンゴ

設定盛りすぎてるところが心配だから
この文章で大枠を掴めるか
もっと言えば、読みたいと思えるかとか
改善点とかもあったら聞きたいな。
よろです。

多分同じ人だと思う?
あっちでこっちに相談してみれば?
って紹介されたから来てみた笑
0804この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 23:38:09.14ID:xUfjFVH+
若干属性過多というか要素が多すぎるような
勇者と魔王のお話でありながら家族を殺されて魂だけ人形に乗り移った人の話でもあり…
さすがに詰め込みすぎじゃないかな
0806ありがとう! 
垢版 |
2021/10/14(木) 23:47:54.18ID:+6LFduhW
>>804
だよね、魔王とか勇者とかミステリーとか
好きなものを詰め込んでいったらいつの間にか
てんこ盛りになってしまった......。

しかも、家族は殺されるけど
なろうで受けそうな復讐物ではないし
0807もしや
垢版 |
2021/10/14(木) 23:49:20.37ID:+6LFduhW
>>805
トリコの作者が書いてる「ビルドキング」のことか?
トリコは面白いから期待してたのに終わってしまったんか......
0808この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/14(木) 23:49:52.84ID:Lwohg7lA
>>803
設定を考えるのが好きなのはわかる
けど設定なんてスパイス程度のものでしかない

何がきっかけで、もしくは何が好きでこの小説を書こうと思ったの?
0809ありがとう! 
垢版 |
2021/10/15(金) 00:03:20.88ID:skZSbCng
>>808
明確なきっかけはコロナやな、元々小説読むのとか、漫画読むのは好きで
自分でも書いてみたいなとぼんやり思ってたところに、コロナで暇になったから書き始めた。
ゴリゴリの初心者や。

設定がスパイスか......主となる食材ではないし、混ぜすぎるとわけわからん料理になると
そういうことか。......バリ深い。
インド人みたいな、スパイスのスペシャリストぐらいじゃないと
この設定量はさばけなさそうやもんな。

アクション・ギャグ漫画と古き良きRPG(ドラクエみたいな)が好き!
後、びっくりする伏線回収、人間味がある魅力的なキャラ、
テンプレでよくある胸熱展開(実はそこ兄弟でした!)みたいなんがが好きやな!

読んでくれた人が、展開に驚いてワクワクして、キャラに共感してくれて
最終的に面白かったなって思ってもらえるようなもんが出来たら最高だな。笑
まあ、文章初心者がいうことじゃないが笑
0810この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/15(金) 00:09:25.96ID:yW2X0ulD
設定にも相性があるから、無理に一作でやろうとせずそれぞれにあった舞台を用意してあげた方が良いと思います
あれもこれもやりたくなってしまう気持ちはよく分かります(´-ω-`)身に覚えが…
0812この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/15(金) 00:29:12.45ID:Ktk0Iz+T
70年後に人形に魂が宿るとして
妹は生き返るもなにも産まれてないから肉体も存在してないのに蘇生は無茶かな
父親も精神呪われて70年生きれるかは疑問

メインが勇者の苦悩だとあんまりスカッとしなそうなイメージがある
ただでさえ人形で普通の人とは違うわけで、人に受け入れられるものなのか
そんなんで勇者になったから魔王倒しにいくぜって気持ちにどうやってなったのか
0813この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/15(金) 00:35:57.16ID:uIg6Ptdb
語り継がれることなく消えそう
0814この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/15(金) 01:04:38.40ID:jVrK7Zz/
>>803
世界設定読むまでは、その歴史書を編纂する人が主人公で過去にいた勇者の謎を追っていくストーリーを期待した
それはなろうでは流行らなそうだけど個人的に嫌いじゃないと思ったら、ただの勇者の話なんだな
これがあらすじなのかはわからないが気付いた時点で読むのやめてしまいそうだ
期待させるものと内容が一致しないのは悪手だと思うよ

そして勇者の謎が物語の中心だと思うけど、勇者のネガティブな苦悩が回答として出されて楽しいのか疑問
勇者の悪人と思われるような行動にこんな信念と願いがあったとか心打たれるポジティブな回答が来るならわかるんだけどね
ワクワクしてもらう展開にしたい作者の気持ちに対して、詰め込み過ぎた暗めの設定の相性も良くないと思う
芯になる書きたいものを中心に、それと相性の良い設定だけチョイスすべきなんじゃないかな
0815この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/15(金) 01:14:58.71ID:lqswtB4g
>>793だけど皆様ありがとう

書き忘れてたけど主人公とヒロインは全く交わりの見つからない赤の他人状態の予定だった
その状態から主人公を手伝わせるにはどうすればいいかが聞きたかった
我ながら意味不な設定だけどいい方法ないものかなあ
0816この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/15(金) 01:39:08.58ID:9aeoXcjI
>>815
どういうものが自分にとってビビッと来るみたいなものはないの?

作者の性癖によって作品は成り立ってるも同然だから。


何の愛着も持てないような要素で組まなきゃいけないわけじゃないんだから。


仇を同じくする主人公と出会ったときに(そういえば奴の趣味はこんな少年だったな、こいつを囮にして誘い込むか……)って損得勘定で主人公に同行する。でもいいんじゃないか?
0817この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/15(金) 02:41:47.52ID:jVrK7Zz/
>>815
流石にヒロインの性格や目的、作品の世界観や雰囲気、作品でやりたい事がわからないとアドバイスし難いんじゃないか?
それに他人に採用されるほど良いアイディアを持ってるなら、自分の作品で使ってしまう人も多いと思うよ
簡単すぎる説明だけで、悪く言えばアイディア乞食しているわけだしね

ポジティブな目的が良いのか、ネガティブでも良いのか
ヒロイン側からのアプローチが良いのか、主人公側からのアプローチでも良いのか
その後も共に行動する強力な動機付けが必要なのか、ストーリーにどこまで複雑さを求めている作品なのか
アイディアを募集するにしてもそういった内容も提示して限定していかないと提案する側も悩むでしょ
0818この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/15(金) 03:41:11.15ID:jVrK7Zz/
あと直接的なアイディアではなく、完全に別の方法論だけど提示だけしてみるね
今まで読んできた小説、漫画、映像作品では協力するためのパターンにどのようなものがあったのか考える

1,ヒロインと主人公の家族の誰か、もしくは兄に過去何かしらのつながりがある
 恩返し、実は血縁者、主人公ではなく別の誰かへのつながりから支援するパターン

2,ヒロイン自身の目的に一部合致する
 仇、恨み、立身出世、家督争い、誰かの救出、目的や途中過程が重なるので協力する

3,ヒロインに単純な得がある(金、物、強さ、異性、安全、その他欲求)
 主人公からの依頼金目当て、主人公の所有物が欲しい、敵が賞金首、敵の財産装備強奪目的、経験値目的、自衛のため

4,ヒロインの性格や宗教上の理由
 主人公への同情、困っている人を助ける教義、正義感、快楽殺人犯

5,ヒロインが主人公に心酔
 一目惚れ、あまりの強さから弟子入り、初対面だが主人公が有名で憧れていた、誰かと勘違いして好意を寄せる

6,ヒロインがそれをするように半ば強制されている
 脅されたヒロインが主人公を内部からスパイ、地位が高い人(主人公や他人)から命令、洗脳、奴隷、テイム(ヒロインが人外)

7,主人公から勧誘される
 必要なスキルや知識をヒロインが所有


他にもあるだろうけど今思いつくものだけ雑に列記してみた
過去に読んだ作品のヒロインや同性も含め、仲間になる理由を自分でこのようなテンプレを作り分類して参考にならないか考えてみては?

ヒロインの性格によっては3の方向性はない、主人公は復讐に駆られささくれ立つ雰囲気だから5は難しい等の考えるベースにはなる
アイディア募集するにしても望む方向性の説明の整理になるだろうし、今後の資産にもなるかもしれない
0819ありがとう! 
垢版 |
2021/10/15(金) 18:05:58.80ID:skZSbCng
>>810
先輩でしたか。ぜひお話聞かせてください。

>>811
絶対外せないのは、笑って悩んで、成長していく主人公かな。
書きたいのは、ご都合主義じゃない、でも先が気になる勇者と魔王の物語。

>>812
安心して、妹が生き返るのも、父親(とお手伝いさん)が
70年後も変わらず生き残っているのはガバらないように設定してますよ!

スカっとするアクションは好きだけど、
この話はバッドエンド前提だからあんまりスカっとはしない展開になると思う。
ご都合主義って言われるかもしれないけど、神から遣された勇者ってことで、
人形の体という理由でヘイトを集めることはあんまりないかな。
この先の展開になるけど、主人公は神から頼まれて魔王を倒しに行くから、
主人公が魔王たおすぜ!って思ってるわけじゃないんだ。
主人公の行動原理は基本、妹。魔王を倒しに行く理由もそれがらみということで。
>>813


>>814
>期待させるものと内容が一致しないのは悪手
その通りだな
過去の勇者の物語を、後世の子孫が解き明かしていく語り部はその人(神視点)。
主人公は勇者って感じにしようかと思ってたんだけどややこしそうかな?

>ワクワクする展開と暗めの設定の相性が悪い
すまん。それは完全に俺の性格の問題かもしれん
どんな内容(明るくても、暗くても)であっても謎を解くことに
ワクワクするタチなんや。

もしかして、ワイが書きたいのは謎解きなんだろうか?
0820この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/15(金) 18:47:22.81ID:detrdUwk
>>819
いいね
主人公の成長が描きたいんだね

もう少し掘り下げて、主人公にどう成長してほしい? もしくはどうなったら成長したといえるだろうか
0821この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/15(金) 21:37:57.05ID:pmcCdh56
>>811
個人的に好きな設定

主人公は、自分がごくふつうの凡人であると思い込んでいる
しかし実はそれは勘違いで、主人公は本当は王家の血筋を引く者だった
(アメリカ映画 ジュピター)
0822ありがとう!
垢版 |
2021/10/15(金) 23:03:20.95ID:skZSbCng
>>820
主人公は
最初こそ、魔王も”頼まれた”から倒しに行くぐらい【受動的】に物事にあたるけど
(悪く言えば、知らず知らずのうちに操られているような状態)
旅の中で成長して、”自分の意思”で【能動的】に物事に関わるような人間にしていきたい。

最初は体も心も傀儡だけど、最終的には体は人形でも、心は人間らしい人物になることを望む。
そう言う物語が書きたい。
0823この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/16(土) 04:44:59.93ID:hKKNY+ta
>>822
なるほど人の心がテーマかな
感動ものに多いテーマだけど、バトルものでもできなくはないと思う

物語の王道としては、ストーリーを3つ分けたとき
1に、テーマの提示とそれがないことによる問題
2に、テーマの獲得とそれによるカタルシス
3に、新たな問題を2によって解決
という構造が多い

君の場合は、3で魔王倒さないといけないから、人の心がどう影響して強くなるのかを設定しておかないといけない

感動ものの場合はそんなひねりがなくても、素直に解決まで持っていけるから分かりやすくて多くなる

あと、これをうまくやってて、設定も近そうな『刀語』って作品があるから見てみてもいいかもしれない

まあ素人の意見だから参考程度にどうぞ
0824この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/16(土) 20:18:10.74ID:OAlJZdGu
ちなみにこれがこのスレで記念すべき10回目の「旅」である
本当に好きだよねぇ、善玉が悪玉を倒しにヒロインと二人旅
このペースなら次スレまでに後2つくらいは追加が来そうだな
0825この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/16(土) 20:51:09.98ID:aJ+Q8QaE
>>824
旅している人になんか恨みでもあるんかな?ぐらいにねちっこい
0826この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/16(土) 21:22:18.60ID:OAlJZdGu
ここのスレ住民はなろうテンプレに批判的だと思ったけど、その割に似たような話を書くのが好きだよねって思っだだけ
このスレだけでこれだけ被るんだから、なろうにも沢山似たようなお話があるんだろうね

善玉が悪玉を倒しにヒロインと二人旅して、最初は弱かった主人公も冒険の中で徐々に成長していき
最初は優勢だったのにヒロインをかばってピンチになり、秘められた力が覚醒して悪玉撃破のハッピーエンド
これで合ってる?

なろうテンプレが似たようなお話ばかりと揶揄されるなら、似たような旅のお話も揶揄されて当然でしょ
0827この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/16(土) 21:30:00.80ID:KP8T9dcs
そんな事言うといつもハッピーエンドだしいつもヒロインが主人公の事好きだしいつも魔法か超能力の派生があるしな
オリジナリティの出し所は根本より味付けにした方が事故らない
0828この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/16(土) 21:41:27.80ID:aJ+Q8QaE
>>826
だって好きでしょ?冒険もの
0829この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/16(土) 22:15:37.09ID:OAlJZdGu
>>827
なろうと言っても広いからそうでもないよ
主人公が死亡して終わる話もあれば、ヒロインが主人公を裏切る話もあり、魔法や超能力の派生が登場しない話もある
それでも上記の作品は累計に入るくらい評価されてる
まあ、作り込みが凄いからおいそれと真似できるものじゃないけどね

>>828
大好きだよ
この手の話だとセブンスあたりが好みだけど、なろうだからと一緒くたに批判されるのは悲しいねぇ
0830この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/16(土) 22:22:41.49ID:aJ+Q8QaE
>>829
その作品の作者の乙女ゲーが1番好き
0831この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/16(土) 22:47:17.89ID:OAlJZdGu
>>830
あれも面白いねぇ
主人公は打算的でひねくれ者のなろうらしいタイプだから、正義感の強い主人公や復讐心に燃える主人公が好きな人は読まないだろうけど

ヒロインと二人旅なら昏き宮殿の死者の王も面白い
全体的に雰囲気が暗いし、自分の命を人質にヒロインを騙して逃避行する話だからここでは受けが悪そうだけど
0832この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/16(土) 23:18:22.01ID:aJ+Q8QaE
>>831
あー、あれも面白いけど主人公旅出るんだ?

漫画版しか見てないからどうなるのか知らないけど楽しみだなぁ。


主人公が暗いってか嫌な奴繋がりでいくと、はめつのおうこくとかもいい味出してると思う。
主人公は普通の扱えないはずの魔術を行使して、自分を快く思ってくれている人たちの気持ちすらも利用して人間側に復讐していく物語……なんだけど、これも結構人を選ぶ作品だろうなぁ
0833この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/17(日) 00:27:25.66ID:k5tUXjUj
旅に出るお話は昔から世界中で大人気だよね
トールキンは映画しか知らないから語れないけど、エラゴンやデルトラクエストはド直球の旅・冒険モノ
ローワンシリーズも一時的とはいえ故郷を離れて冒険に出るから旅モノに近いところはあるかな
全部大好き やっぱ旅に出るのはファンタジーの華って思ってるわ
0834この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/17(日) 04:45:54.96ID:ReUVxMxK
旅に出ることが多いって、そりゃ旅が出会いと困難、そして成長のメタファーだからじゃないの?

ことファンタジーにおいてはそれがわかりやすいってだけで、カタチは違えど他のジャンルでも旅がないものはない

それを似てるって言うのはちょっとな
0835この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/17(日) 08:19:30.98ID:OfYw0jsG
旅が似てるだのなんだのは真面目に相手するの馬鹿らしいレベルの妄言
0836この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/17(日) 08:45:02.24ID:XDzFzBdE
俺も旅する作品は好きだな
勝手な想像だけどテンプレに対し否定的なのではなく、テンプレだけしかない作品に対して否定的なんだと思う
オリジナリティや面白さや芯がないなら、作者の好物を雑に混ぜ入れた闇鍋にしかならない

否定的に見えてしまう問題点はそこで、旅なども含めテンプレが駄目だとは思わないな
0837ペンペン草
垢版 |
2021/10/17(日) 17:59:01.61ID:qsUz9IU8
実利的な面だけ言うと旅させた方が物語を動かしやすいね
0838この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/17(日) 19:20:30.98ID:Xzu5KaWC
ちゃんと考えた結果として旅に出るのならまだいい
旅に出てから無策に気付き取り返すのもいい
しかし実際は大して何も考えずに旅に出るのが殆どでしょ
中には旅に出る必要ある?っていうのもかなりあったよ

>>834
別に旅しなくても出会いも困難も成長も出来るだろう
わざわざありきたりな展開にしてまで旅を加える必要性があるとは思えないねぇ

>>836
じゃあ設定談義スレらしい話をしようか
オリジナリティのある旅の設定を思いつける?
設定というか展開だな。こういう経緯でこんな事が起こり、結果こうなるみたいな短いプロット

自分は模倣から入るからいまいちオリジナリティが分からない
読者が見た事のない物は書けても、自分は元ネタのどこを変えて作ったのか知ってるからオリジナルとは胸を張れないんだよねぇ

>>837
それこそ何も考えてなさそうな発言だねぇ
物語が動かしにくいのは先のストーリーを考えてないからじゃないの?
0839ペンペン草
垢版 |
2021/10/17(日) 20:41:48.14ID:qsUz9IU8
>>838
ストーリー考えてなくても旅なら物語を動かしやすいやん?
0840この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/17(日) 20:58:46.81ID:X12rJwZO
すみません、ジャンルについて教えてください

ジャンルをVRゲーム(SF)で、量子力学とかででくるガチ目のSFをやったらジャンル違いですかね?

VRゲーム内の舞台はファンタジーで、バトル多めなんですけど、どのジャンルにすればいいのかわからなくて
0841この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/17(日) 21:03:19.60ID:r/NobmP0
VRゲームではあるのでVRゲームでいいんじゃない?
単なる異世界転生でも作品によっては科学とか現代科学使ったりするものあるし
0842ペンペン草
垢版 |
2021/10/17(日) 21:12:54.06ID:qsUz9IU8
>>840
主人公がどんな舞台で活躍するかって点で考えたらいいと思う
個人的には、VRが異世界への入口でしかないのなら素直にファンタジーにするのが無難かと。
0843この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/17(日) 21:13:06.64ID:X12rJwZO
>>841
回答ありがとうございます

もう1つよろしいでしょうか?

VRゲームでも舞台がファンタジーならハイファンタジーに設定してる作品もあるようです

読者層が多いからだとは思うのですが、ジャンルをファンタジー、またはアクション等に変更した方が読まれるでしょうか?
0844ペンペン草
垢版 |
2021/10/17(日) 21:14:56.10ID:qsUz9IU8
あぁ、でも、アバターみたいな世界観を想定しているならSF一直線
0845この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/17(日) 21:16:15.44ID:X12rJwZO
>>842
ありがとうございます

いわゆる、SAOみたいなログアウトできずにデスゲームになります
現実世界に帰るまではずっとファンタジー世界なので、ファンタジーにするべきですか?

説明不足ですみません
0846この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/17(日) 22:12:04.14ID:Oj1kJuG0
>>845
ハイファンのデスゲームじゃ意味合いが変わってしまうよ
バトルロワイアル系の生き残りサバイバルがそっち

あくまでログアウトで死亡するのだからジャンルはVRゲーム
どのような流れで量子力学に触れるのかは知らないが、ずっとそれだけ話してるわけでもないでしょ?
逆にゲームの外がSF世界で、ゲーム内のプレイヤーも当たり前のようにSFワードを話すなら空想科学(SF)

>>839
考えてないから似たような話ばかりになるのでは?
0847この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/17(日) 22:31:26.01ID:ZxL82Nnt
>>846
多分旅に出る作品の作者が何も考えてなく書いて見える要因として目的が提示されてないだけなのでは?
今はその目的を出せないが後々出すつもりだとか。
0848この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/17(日) 22:47:53.14ID:fECW147H
量子力学はバチコリむずい上に現代科学程度じゃ何が正しいかも分かってないし
直感的な説明も比喩的な説明も全部理解出来ないとかいう怪物学問なので
メインに絡めるのはあんまり面白くない気がする
0849この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/17(日) 23:23:18.15ID:5EIcZKZr
>>848
みなさんありがとうございます

メインとしては主人公がゲームクリアするだけで、やってることは単純にSAOになる予定です

敵や舞台の設定に量子力学が出てくる感じで、理解できなくても楽しめるようにするつもりです

理解してもらえれば一番嬉しいですけど

イメージとしては『青春ブタ野郎』に近いでしょうか
0850この名無しがすごい!
垢版 |
2021/10/18(月) 00:50:16.17ID:IEhi7OAV
昔の作品のジャンルはなろう自体が迷走していた時代のもあるから割と適当だったりする

SAOみたいな感じだったらVRゲームだね
そこからダンジョンとかが現実に現れてリアルで切った張ったが始まればローファンタジーだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況