X



【異世界迷宮で奴隷ハーレムを】蘇我捨恥51【内密】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (アウアウエー Sa1f-KV+S)
垢版 |
2021/08/09(月) 11:58:07.60ID:1fWZX8cta
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

「小説家になろう」で蘇我捨恥さんの連載作品、「異世界迷宮で奴隷ハーレムを」について語るスレです。

次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

◆異世界迷宮で奴隷ハーレムを 【小説家になろう】
https://ncode.syosetu.com/n4259s/

◆まとめwiki
http://isekaiharem.wiki.fc2.com/

◆刊行情報 (ヒーロー文庫/主婦の友インフォス)
異世界迷宮でハーレムを 1〜11
https://herobunko.com/category/books/hero03/

◆コミックス(角川コミックス・エース)
異世界迷宮でハーレムを 1〜7
https://www.kadokawa.co.jp/product/322003000738/

前スレ
【異世界迷宮で奴隷ハーレムを】蘇我捨恥50【内密】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1623847846/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002この名無しがすごい! (アウアウエー Sa23-KV+S)
垢版 |
2021/08/09(月) 11:59:03.08ID:1fWZX8cta
◆関連リンク
ヒーロー文庫
https://herobunko.com/category/books/hero03/
少年エース
https://web-ace.jp/shonenace/

絵師 四季童子
http://twitter.com/shikidoji

漫画版 氷樹一世
https://twitter.com/HyoujyuIssei

【漫画・氷樹一世】・異世界迷宮でハーレムを 第3章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1617102226/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0007この名無しがすごい! (ワッチョイ 297c-xMvM)
垢版 |
2021/08/09(月) 18:06:30.26ID:VUgB5Dun0
3巻
>確かに道が六本あった。実質三本みたいなものだが、ロータリーがあって直接は行けないので、六本だ。道のあいだごとが一つの区になっているらしい。

これ実質3本ってどういうこと?
何度読んでも意味がわかない
0008この名無しがすごい! (ワッチョイ 31da-v6jM)
垢版 |
2021/08/09(月) 18:10:26.19ID:M1vcpeJZ0
単純に十字路で考えよう

 |
―+―
 |

この十字路につながってる道は何本?
(それを考えてから十字路より道が増えたロータリーに考えを発展させる)
0011この名無しがすごい! (ワッチョイ 91da-NW/4)
垢版 |
2021/08/09(月) 18:28:05.63ID:Qqvsc8/70
あれはおれもちょっと引っかかった。
どういう意味だ? と
>>8
>>9
の結論に至るまで数分を要したw
0019この名無しがすごい! (ワッチョイ 91da-NW/4)
垢版 |
2021/08/10(火) 09:12:35.14ID:/rqFgIXt0
違いがあるのはわかるが何をどうこだわっているのかさっぱりわからんw
0024この名無しがすごい! (アウアウアー Saab-whzZ)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:19:11.56ID:QIyFOIfMa
ロータリー交差点と、ラウンドアバウト交差点だが、
子供でも分かるようにお菓子に例えるなら、
森永のチョコチップクッキーと不二家のカントリーマアムの違い、
と言えば、両者の違いを理解しやすいだろう。
0025この名無しがすごい! (アウアウアー Saab-whzZ)
垢版 |
2021/08/10(火) 10:20:49.17ID:QIyFOIfMa
要するに形と目的は似ているが、
交差点の円弧を周回している車と、外から来て合流しようとする車の、どちらが優先か、適用されるルールが真逆なのだ。

ロータリーは合流側優先。 周回側は止まる義務があるので、衝突事故と渋滞を防ぐため、大抵は信号機が設置されてる。

ラウンドアバウトは周回側優先。 合流しようとする車は、周回している車列が途切れた空きを自分で見つけて合流を果たす。

ラウンドアバウトでは、合流しようとする車のドライバーには負荷が大きいが、合流が交通の流れを妨げにくい、信号機も不要と言うメリットがある。
0029この名無しがすごい! (アウアウアー Saab-whzZ)
垢版 |
2021/08/10(火) 15:32:21.09ID:qWRyG1+Ba
日本でも大学や病院の広い敷地内や、いわゆるニュータウンと呼ばれた公園なども含む大きめの戸建て住宅団地や集合住宅団地では、高度成長期からバブル期に団地内や周辺道路にロータリー交差点を設けるのが流行った。

ただし、必ずしも信号機が設置されていた訳ではなく構内徐行(徐行地域)表示と合流地点に一時停止線を設けて、ロータリーと言いつつ実際にはラウンドアバウトのように運用された例も少なくなかった。

敷地が広い大学や団地でロータリー交差点が流行った理由だが、
直進出来ない、カーブがきつい交差点にする事で、一部住民の常習的なスピード違反やカミナリ族と呼ばれる若者のバイクによる集団暴走を防止できるとの期待があったからだ。

結果的に、ロータリー交差点は暴走抑制には大した効果はなく、その後、不便だとする地域住民の声により通常の交差点に改められた所も多い。

一方、それまでバスとタクシーと乗用車の乗降客で致命的にごった返していた駅前の渋滞と混雑を緩和する方式として取り入れられ、こちらは大成功を収めた。

そのため、駅前のロータリーは今でも全国に当たり前のように存在し続けている。
0035この名無しがすごい! (アウアウアー Saab-whzZ)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:18:34.69ID:qWRyG1+Ba
今後、ハーレムのメンバーが増えるとしたら、どんな種族でどういう役割や武器が考えられるだろうか?

ちなみに、現在いるメンバーは、
人間族(内密チーター、マルチジョブ+ボーナススキル群、宝剣とワンド)
狼人族(一番奴隷、嗅覚レーダー+鉄壁ガード、片手剣)
ドワーフ(鍛治師、戦闘前ブリーフィング、槍)
猫人族(釣りバカ、麻痺&石化+暗視、片手剣)
竜人族(巨体乙女、タンク、盾と剣)
エルフ族(会議お嬢、ノービス魔法使い、杖)
0037この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-qGa0)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:46:43.70ID:fYHxVJ1B0
規模が大きくなったらセリーとルティナは内政?業務に集中させて良いかもとは思ったことある
隻眼に戦闘スキルがあるとは思えんし、ルティナに政治方面丸投げは流石に色々と信用できんからなぁ
0038この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-iiNT)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:50:43.36ID:kLCoJYwQ0
>>35
1度にパーティー組んで迷宮にもぐれるパーティー人数上限があるから、これ以上増やすなら誰かをメンバーからはずす必要がある

現状で役に立ってないルティナ以外は外せないから、ルティナと入れ換える前提で考えないとためだろな
作者の予定では、これ以上は増やすことはないとのことだが、他に増やすとしたらという考察は面白そうなので、ぜひ続けてほしい

ルティナと入れ換えるとはいっても、能力不足で役立ってないんじゃなくてミチオさんの仕事と被りすぎるから役立たずに見えてしまうだけなんだけど、逆にいえば、ルティナと似た役割のジョブのキャラは役に立たないので、別系統ジョブだよなあ
0039この名無しがすごい! (アウアウアー Saab-whzZ)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:53:57.31ID:qWRyG1+Ba
>>36
家政婦兼ハーレム要員は、一番奴隷様に言い出したその場で却下されてたけど、
実際問題として、コハクのネックレスや鏡、スキル付きの武器など異世界では結構な値打ち物も家の中に増えてきてる。

また、他の民家から適度に距離がある一軒家で、
毎日決まった時刻に留守にしてる生活スタイルなので、空き巣に狙われやすい。

いつかは敷地がしっかりしたフェンスに囲まれた、もっと大きな屋敷に引っ越してハウスキーピング要員も雇わざるを得ないでしょうね。
0040この名無しがすごい! (ワッチョイ 6136-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/11(水) 00:53:54.30ID:dTshKm1W0
種族としてありそうなのは、獣人の他のバリエーションは除くとして
・小人族
・小妖精族
・魚人、人魚族
・有翼族
この辺りとか?
それで追加で変わり種となると居るか分からないけど
・三つ目族
・多椀族とかぁなあ
0041この名無しがすごい! (ワッチョイ 297c-xMvM)
垢版 |
2021/08/11(水) 01:06:25.34ID:A0D+yTzG0
考えたことはあるけど、現実問題として追加奴隷が必要になってくるのは、貴族になった上で貴族がよっぽど忙しい場合か、子供ができたときのどちらかだと思う。
それまでは生活習慣を変えたり(朝から夕方まで迷宮に入るのを昼までにしたり)して現状でも対応できるんだよな。
0043この名無しがすごい! (アウアウアー Saab-whzZ)
垢版 |
2021/08/11(水) 03:11:53.37ID:QIFvZitAa
>>40
>・小妖精族
>・魚人、人魚族

これらの種族はたとえ存在しても、ハーレムに組み込むのが困難で内密さんが回避しそう。

小妖精族・・サイズ的に挿入不可。そもそも妖精なので物理的に触れることが出来なさそう。
魚人・人魚族・・ミリアが食べる衝動を抑えきれなさそう。
0044この名無しがすごい! (ワッチョイ 0990-9XdT)
垢版 |
2021/08/11(水) 03:53:39.96ID:ihkXKFOC0
奴隷ハーレムというなろうらしい名目でwizardry型の6人1パーティーの古典的RPGを再現しているところが面白いところだと思ってるから
その制限が無くなったら作品の魅力が減っちゃうなあ

キャラクターや物語の広がりが大きくなったら他の作品に勝てるところが逆に無くなってしまう
0045この名無しがすごい! (アウアウアー Saab-whzZ)
垢版 |
2021/08/11(水) 05:39:28.18ID:QIFvZitAa
>wizardry型の6人1パーティーの古典的RPGを再現

RPGのwizardry以降に制作されて主に迷宮で戦う作品で最大6人1組なら、全てウィザードリーが起源になるの?爆草www
いくら何でもこじつけ過ぎw

それ言うならD&Dまで遡らないと。
というか、ウィザードリーの多くの要素は、それよりずっと前からあるテーブルトークRPGやD&D,AD&Dが起源で、それらのパッチワークで出来たものだし、
重要性な種族のホビットとかトールキンの「ホビットの冒険」からの丸パクリになるしw
0047この名無しがすごい! (ワッチョイ eb60-M7Rn)
垢版 |
2021/08/11(水) 06:19:11.43ID:EY1vFNFD0
言いがかりの付け方がざっつぅ
D&Dを真似た雑多なアメリカ製PCゲームの始祖がウィザードリィじゃないのは本当だが、〜型って言ってることに間違いなんてねーですわ
0048この名無しがすごい! (アウアウアー Saab-whzZ)
垢版 |
2021/08/11(水) 07:14:26.69ID:QIFvZitAa
何なんだ、この謎のウィザードリー起源主義派閥はw

著者がはっきり言及してるならまだしも、パーティ人数だけを根拠にありもしないウィザードリーの再現だの起源の主張はこじつけ過ぎでしょ?

第一、作品のオリジナリティの否定でもあり、パクリ風評流布と同じで著者に大変失礼な行為と分からないのかな?
0050この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-2X+j)
垢版 |
2021/08/11(水) 08:19:35.01ID:2l6oOhFe0
普通に作者がウィズって言ってたよね

経験値計算の話で、僧侶Lv90の人や探索者Lv70以上募集がさすがに高すぎないかって思ったんだけど
ウィズみたくどっかで必要経験値増えなくなるレベルがあるのかなって考えて計算したら割と丁度よかった
初級職はLv50で必要経験値キャップって感じで計算したら魔道士Lv50と同じくらいで僧侶Lv90に
0051この名無しがすごい! (アウアウアー Saab-whzZ)
垢版 |
2021/08/11(水) 09:43:58.57ID:QIFvZitAa
そこで作者が述べてるのは、経験値計算でウィズも参考になったよ、という趣旨の発言でしかない。

>>44の>wizardry型の6人1パーティーの古典的RPGを再現
と、この作品全体がウィザードリーの再現であるとする行き過ぎた主張とは全く違う。

『設定』は著作権保護の対象ではないので、誰がどの作品を模倣しようがそれはパクリには当たらない。

しかし、作品そのものが先行する他の著作物(ここではウィザードリー)の再現、などと言い放つのは、著作権侵害が絡む誹謗中傷とも取れる発言なので、それは問題だから、ファンなら慎むべきだと指摘してるだけ。
0054この名無しがすごい! (アウアウキー Saad-I2iN)
垢版 |
2021/08/11(水) 11:32:13.09ID:UsNAGzGCa
自分の論をなるべく大ごとに受け止めてもらおうとして
著作権なんて持ち出して逆にガバガバさを露呈させてるのウケるな
著作権について何も知らないだろこいつ
頑張ってぐぐって勉強してくれよ
0056この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-qGa0)
垢版 |
2021/08/11(水) 13:01:31.97ID:9h2dEkVa0
D&Dやwizardryとか名前くらいで全く知らんわ。世代なんかな?
ぶっちゃけ内密さんの言ってる事も殆ど分からん。自分、歴史は世界史専攻だったし
本当にゲームと勘違いするレベルのVRある時代の人間かよ内密さん…

>>42
内密さんに政治能力があったら文字や一般常識を学んで、地域や種族、スキルカードなんかの情報も積極的に集めて、迷宮攻略RTAも開始できるだろうしな…今とは全くの別物になってそう
0057この名無しがすごい! (ワッチョイ 91da-NW/4)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:13:24.87ID:8yMBF0bo0
>>38
面白そうな考察なので続けたいに賛成!

ルティーナが役立たずに見えるってのは同意ですが同時に
魔法使いがいるから魔法を使って見られても大丈夫という利点がある。
という事はパーティーに入れるとしたら、という前提での考察とするとむしろ一気に数人を増やしてしまうというのはどうだろうか?

ルティーナが「貴族として領地を構える場合騎士団が必要です」と言って数チームは最低でも育てる必要がある
とか説得した場合は大規模人数増加になるのではと思う。

これならミチオの出世を望んでいるロクサーヌも人数増加に反対は出来ないだろう。

>>39
実際留守番要員は必須なんですよね。
しかも強盗に対処できる程度には強い連中をある程度の人数必要という。

隣の家とかを借りて数パーティーをまとめて面倒見てパワーレベリングするとかが面白そうなんだが。
0058この名無しがすごい! (ワッチョイ 91da-NW/4)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:19:44.17ID:8yMBF0bo0
>>43
小さすぎるのではすごく納得したが魚はミリアが障害になるのかw
まあたしかにwww

>>50
え?
経験値の計算とかマジでしてたんですか!?
それでLV90が普通に!?
なんとまあ、詳しく教えてほしいです。
0059この名無しがすごい! (ワッチョイ 297c-xMvM)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:42:42.06ID:A0D+yTzG0
>>57
貴族になったら騎士団が必要になるだろうけど、奴隷にするのは問題かもしれん
領民を募集したりするんだろうけど、それは庶民だろうしな
その上役が奴隷ってどうなんだとは思う
庶民上がりの騎士+奴隷って組み合わせとかになるんじゃないかなー
0060この名無しがすごい! (ワッチョイ 91da-NW/4)
垢版 |
2021/08/11(水) 15:59:44.81ID:8yMBF0bo0
>>59
むむ、じゃあ、その辺りで一般人を勧誘とかになるのかな?
おっさん奴隷を入れるのは情欲で見られらりロクサーヌと同じ空気吸ったりという犯罪行為で打ち首獄門だそうだから男は無理。
って、女のパーティーメンバーを募集することになるのか!?

人属が基本的には大勢を占めているだろうから当然ながら人族の女性が大半を占める。
手を出さないってのもあり得なさそうだから毎晩人の女性とエッチ。
そのうち妊娠するものも出てきて・・・

ろ、ロクサーヌがヤンデレになりそうな!?

時に、仮に男爵に叙されるとして、騎士団はどれくらい必要になるんだろう?
6人パーティーで5〜6個って所かな?
治安維持に3チーム三交代+休暇、迷宮に一つか二つ、政務をとるのに一つ。
政務はロクサーヌとルティーナとセリーが主にやる方向?
0061この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-qGa0)
垢版 |
2021/08/11(水) 16:06:42.32ID:9h2dEkVa0
騎士団は団長とかが貴族階級って訳で、騎士団員全員が騎士階級って訳じゃないやろ
商家の三男坊とかが騎士団に送られるイメージ
内密さんが貴族になった時の恩給で、奴隷たちを平民(家臣)に仕立てれば問題なくね
まぁ公爵から公爵の息のかかった騎士団員をレンタルするって手も一応あるとは思うけど…
セ二号作戦で公爵の信頼できる私兵が55人のうち八割集まった44人で決行されたし、だいたい内密さんの騎士団も戦力としてそれくらい必要なイメージ(領地の規模によって変わるけど)
0064この名無しがすごい! (ワッチョイ 297c-xMvM)
垢版 |
2021/08/11(水) 16:41:32.20ID:A0D+yTzG0
>>60
別に一般の騎士団員は男でいいと思うけどね
女にする必要性があまり無い気がする

騎士の人数は領地の広さや人口、税収によって決まるんじゃないかな
最初は誰も領民がいない状態から始まるだろうし最初から何十人も雇うのはコスパ悪い

>>61
騎士団員すべてがジョブ騎士である必要はないと思うけど、結構な割合で騎士は必要だと思う
なぜなら、村長の任命やインテリジェンスカード操作が治安維持に必須だから、騎士のスキルが使えないと役に立たないんじゃないかな
0065この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-qGa0)
垢版 |
2021/08/11(水) 16:53:34.73ID:9h2dEkVa0
>>64
ジョブの騎士は前衛(タンク)としての性能も良いし、普通に1パーティに一人か二人居ても良いくらいだから、騎士団作って複数パーティを持てば、ジョブの騎士が足りなくて困ることはないと思う
それにジョブの騎士に関してはドープ薬で転職も可能で自身のレベルも不明だから、内密さんの秘密を守りつつ促成栽培も可能で都合の良い方だと思う
0067この名無しがすごい! (ワッチョイ 297c-xMvM)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:16:22.65ID:A0D+yTzG0
>>65
騎士の促成栽培はやるだろうとして、そもそも貴族になる場合に秘密を守る必要があるんだろうか?

転移したばかりの弱い立場の頃は秘密にしておいた方がいいのは分かるんだけど、
迷宮80階層を攻略したり貴族になったり、強い立場になったときに秘密がバレて困ることってなんだろう?
0068この名無しがすごい! (ワッチョイ 015f-7vv7)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:59:48.79ID:9omdtbNx0
内密さんの能力はこの世界で明らかに異端であり、異端は排除されるか実験台にされるのが関の山。
立場は貴族程度では足りず、それこそ国のトップにでもならないと能力をおおっぴらにしてただで済むとは思えん。
凡百のなろう作品のようにひたすら主人公に都合よく忖度しまくる世界じゃないからね、しょうがないね。
0070この名無しがすごい! (ワッチョイ 5323-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/11(水) 19:22:47.04ID:WAiolszD0
一般的にコンピューターゲームのパーティの人数上限はシステム上の制限(画面に表示できる上限)によるものだろうけど

ダンジョン系の場合は物理的に通路の幅で決まってることが多いわけで
探索時は前衛2人中衛2人後衛2人、戦闘時は前衛3人後衛3人とかが基本だよね

正直通路に3人横に広がって戦闘なんてダンジョンの通路ってどんだけ広いんだよと言わざるを得ないけどねw
今自分のいる部屋を通路に見立てて横に3人並んだとして
剣をまっすぐ振り下ろすか突くくらいしか戦闘方法なんてないんじゃないかと…
0071この名無しがすごい! (ワッチョイ eb10-mBWR)
垢版 |
2021/08/11(水) 19:46:41.33ID:MHOiBYiL0
次に奴隷が増えるのは内密さんが増やすのではなくて
ハイヒールブーツの代わりに皇帝から下賜されるか
おばば様に父親が誰だかわからない娘を押し付けられるかではないかと思っている
このパターンならロクサーヌも断れないはず
0072この名無しがすごい! (アウアウウー Sa55-uW5m)
垢版 |
2021/08/11(水) 19:56:05.93ID:XDRXf7jSa
翌日死体で発見されるなw
0073この名無しがすごい! (ワッチョイ 91da-NW/4)
垢版 |
2021/08/11(水) 20:21:56.80ID:8yMBF0bo0
>>68
基本は秘密にしておく、だろうね。
だからこそ皇帝の師兄なんだろう。
皇帝になにかで恩を着せて庇護してもらうんだよ。

やはり上位アイテムへのエンチャントかな?
それとも何かのジョブの習得方法かな?
皇帝って若いころに暗殺者や盗賊に襲われて殺されかかり返り討ちにした
程度の経験はしていると思うんだ。だから英雄のジョブを習得する可能性はあると思うんだよね。

エレーヌの神殿に連れて行って英雄にしてやるとかで超がつくほど恩に着せるとかどうよ?
0074この名無しがすごい! (ワッチョイ 297c-xMvM)
垢版 |
2021/08/11(水) 20:38:53.58ID:A0D+yTzG0
>>68
羨まれたり嫉妬されるだろうとは推測できるけど、具体的に何がどうなって困るんだ?

特に獲得経験値UPはいずれ隠しきれなくなると思う
本気で隠すつもりなら、あと10年は貴族にならない&騎士のパワーレベリング禁止が制約になる

その制約を受け入れるくらいなら国に多少都合よく使われる(どこどこの迷宮を討伐してくれとか)くらい良いと思うけどな
0076この名無しがすごい! (ワッチョイ 91da-NW/4)
垢版 |
2021/08/11(水) 21:34:54.09ID:8yMBF0bo0
>>74
そうはいっても一人だけジョブチェンジしてるだけだったら
攻略階層を下げない事も多いってされていて、上層階だと得られる経験も多い
とされているんだ。

さらにロクサーヌによって大量の敵を倒せるのと併用すればそれほど不自然でもないだろう?

「パワーレベリングスゲー」で終わるんじゃないか?
問題は複数ジョブと勇者、遊び人などのレアジョブ、鑑定だろうね。
これらは人体実験とかされる恐れを感じちゃうよ。
0077この名無しがすごい! (ワッチョイ 91da-NW/4)
垢版 |
2021/08/11(水) 21:39:43.83ID:8yMBF0bo0
話を戻すけどミチオ騎士団を編成するとして、どんな構成で何チームくらい作ったらいいのか?


多分だけど1パーティーに騎士一人は入れたほうがいいんじゃないかと思う。
当然だけど騎士団なんだからこれは外せない。
ほかに必須なのが巫女、探索者、僧侶。となると残る枠は2人になる。
でもって魔法使いはさすがに手に入りにくいだろうからそれ以外でとなると思う。

暗殺者の条件って何だっけ?
戦士30LVと盗賊30LVと毒で敵を殺すことだっけ?
0079この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-qGa0)
垢版 |
2021/08/11(水) 21:42:25.27ID:9h2dEkVa0
異次元のパワーレベリングは、中級職にせず僧侶Lv90みたいに下級職をひたすら育成する(ロクサーヌ、ルティナのパターン)か、探索者や派生職はドープ薬使った事にする(ミリアのパターン)か、中級職クラスの能力ある種族固有職でレベリングさせる(セリー、ベスタのパターン)かでバレんやろ
ぶっちゃけバラしても内密にしても面倒ごとはやって来るだろうし、内密さんの性格的には秘密遵守を選ぶだろうかな
0080この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-qGa0)
垢版 |
2021/08/11(水) 22:03:02.51ID:9h2dEkVa0
>>77
ぶっちゃけ魔法使いをどれだけ確保できるかによると思うけど
1.探索者、暗殺者、暗殺者、暗殺者、博徒、僧侶による毒と眠りメイン
2.探索者、漁師、漁師、漁師、漁師、僧侶による種族固有職による能力値のゴリ押し(サボーPT似)
みたいな尖ったパーティじゃないと魔法使い無しでの迷宮探索はスゲー苦労しそう
魔法使いがいたら、探索者、騎士、騎士、僧侶、巫女、魔法使いみたいなゴスラー似パーティで良いと思うけど。魔法使い不在なら騎士は迷宮探索させずにお役所仕事だけでアリな気もする笑
0084この名無しがすごい! (ワッチョイ 297c-xMvM)
垢版 |
2021/08/12(木) 01:23:22.09ID:Vxm2alKf0
>>76
いや、さすがに10-20年かかるものを1年で済ませてたらおかしいでしょう

戦闘能力の低い人々を2日くらいで次々に騎士にしていったら、必ずアイツおかしいぞとなる
経験値アップ系を内密にするなら、パワーレベリングには制限がかかるので、元々戦闘能力が高い人を公募する以外に選択肢が無いと思う

経験値アップを内密:最低10年は貴族にならない。騎士団員にレベルの高い戦士を公募。人はあまり選べない
経験値アップを開示:10代で貴族になる。パワーレベリングができる。騎士団員に好きな人を選べる

となる。

じゃあ開示したら人体実験されるかというと、あの世界は迷宮を討伐できることが権力の源になるので、迷宮を討伐する力が十分にあれば権力を振りかざされることはないと思う。

作中に次のような話もある。

>「実力を示せば、すぐにも態度が変わるでしょう。迷宮を倒せるほどの冒険者パーティーともなれば揉み手でにじり寄ってきます」

なので、個人的には「私と一緒に過ごしてる人って、たぶん成長が速いみたいなんですよね」くらいの緩さで公開すればいいと思う
このような開示の仕方をすることで、騎士団員を「一緒に過ごしたい女性」に縛ることも可能になる
0085この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b68-dtsT)
垢版 |
2021/08/12(木) 01:42:35.45ID:BWXvH6Qk0
別に騎士団だからといって騎士を入れる必要はないのでは?
騎士の仕事は村長の任命くらいで、必要なときにロクさんを騎士にしてやらせてもいいし
まあ最低領内に一人いればいいんじゃない?

あと騎士団のパワーレベリングも別に必要ではないと思う
迷宮は内密さんパーティで倒せばよくて、騎士団を潜らせる理由は迷宮が魔物を吐き出さないようにするため以上の意味はない
騎士団が死なないようにするならセリー製の合成装備でも与えておけばそこらの一般パーティよりは死なないだろうし
0086この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-qGa0)
垢版 |
2021/08/12(木) 02:12:25.86ID:Lq67usTn0
2日でおかしいなら半年でも一年でも戦士で鍛錬期間を設ければいいだけの話やろ
おかしいぞって言われてもドープ薬使ったって言えば良いだけだし、パワーレベリング自体はこの世界の富裕層もやってること。最悪、内密さんが手伝いましたと言えば良いだけやろ
そもそも騎士のジョブくらいは、どう短縮したかを不躾に訊くとも思えん。そうならミリア暗殺者の時点で男爵がアイツおかしいぞと突っ込んでるやろ(スゲーしか言っとらん)
何なら60階層辺りの魔物を石化させて待機部屋に運んで、本人一人に逓増武器で倒させたら勝手に数ヶ月分の経験積んだとか、自分に才能があったと勘違いしそうでもある(経験値が分割されない場合6倍の効率?)
自身のレベルが分かる探索者や、製造スキルによって自身の成長具合の分かる鍛冶師系以外のジョブのレベリングは、誤魔化すのにそう難易度も高くないかな
0087この名無しがすごい! (ワッチョイ 91da-NW/4)
垢版 |
2021/08/12(木) 04:32:32.86ID:65p/Ru400
>>78
だよなあ、解剖とか拷問くらいはありそう。
それを避けて能力を公開するとなると体制側にガッチガチに守られている必要がある。

>>79
ルティーナのパターンはわかる。魔法使いやってるんだから。
けどロクサーヌは?
獣戦士とか巫女とかいろいろやってるような?
派生職ってのは騎士もそうですよね。
むむむ、騎士団なのに騎士をあんまり作れないのはちょっと痛い。

>>85
騎士ってのはステータスカードオープンで「対象が盗賊か否か」を調べるのが重要な役目になるかと。
盗賊のバンダナを盗んだ男しかり、賞金をもらいに行ったミチオさんを調べた時しかり

>>83
しかし爵位を得る準備と考えると全員奴隷にってのはまずいと思いますし
ある程度の情報公開も必要になってくるとは思います。
チート能力はともかくとしてレベリングの方法とかはまあ何とか。
もちろん「内密にな」は外せません!

>>84
一年どころか季節一つ分もかからないですからね。
そういう意味では極端ですか。
確かにそうなんですけど・・・そんなに不自然とも思わないんですよね。
初期の経験値検証した方が(適正LVの)モンスター100匹分で1LVアップらしいとありました。

となると、5〜10分歩いて1匹遭遇(400m〜800m)という頻度で
戦闘にかかる時間が20分、休息20分〜なら一日8時間迷宮に潜って8匹って所になります。

しかし上層階でロクサーヌの鼻を使うと1分で遭遇、瞬殺してすぐ次へ、しかも一度に4匹(16階層)とかになります。
2分で4匹と換算すると1時間で30回×4匹=120匹、8時間で960匹(9LV上昇)
11階層ごとのモンスターランク上昇で経験値量が10倍に!? とか言われているのも含めると
他のパーティーでも探索者のLVが数日で10LVを超えるのは普通にあると思うのです。
20LVくらいまでは10日で成長してもおかしくない、30LVなら30日もあればOKって感じでしょうか。
多分一カ月の終盤には狩場が34階層以上になっているとは思いますが。
0088この名無しがすごい! (ワッチョイ 332d-MiYO)
垢版 |
2021/08/12(木) 06:05:53.57ID:6gAhOfy90
死にやすいレベル2,30位までレベリングして
そのあとは経験値アップ無しで上げさせればそこまでバレないんじゃね?
ただ勝手にジョブチェンジはバレるから面倒でも
エレーヌ神殿に行ってからジョブチェンジしろ
0089この名無しがすごい! (ワッチョイ 297c-xMvM)
垢版 |
2021/08/12(木) 08:13:58.17ID:Vxm2alKf0
>>86
じゃあ1年内密パーティに入れっぱなしにするの?
貴重な1枠を言い訳のために1年使い続けて育つのは1人だけなんて非効率でしょ

それとも2日入れて1年後に騎士にするの?
それは育てられてる本人も周囲も疑念に思うでしょ
パワーレベリングしてもらえると思ったら、たった2日で終わって1年後に騎士になれてしまうんだから。
秘密にしろと言いつけても何人も育てれば情報は漏れるしおかしいぞとなる

だから、半年、1年の鍛錬でいいじゃんって話は難しい
---

ドープ薬についても高価なものなので、それこそ使うのはおかしい
1人分くらいならまだしも、2人、3人と増えれば、いずれ数百本ものドープ薬を市場から購入してることになる
調べればすぐに分かることなので、本当は買ってないのにそんな言い訳をしていたら、やはりおかしいとなる
しかも普通にレベリングするより弱くなる

また、モンスターを一人で倒しても経験値効率は良くならない(たしか3巻あたり)
そのため、高層階のモンスターを倒すのは言い訳には使えない

だから、経験値アップは開示してしまった方がいい
どう足掻いても効率が悪くなるか、効率を求めたら齟齬が生じる
0090この名無しがすごい! (ワッチョイ 297c-xMvM)
垢版 |
2021/08/12(木) 08:47:04.66ID:Vxm2alKf0
>>87
100匹1レベルってなんだろう?

あとロクサーヌ探索は「最大10分探索が半分以下になる」(意訳)との話があるので、最大5分と考えるのが正しいと思う。
とはいえ、おっしゃる通り1分くらいで次のモンスターを見つけてそうってのは分かる

ただ、参考にすべきは内密さんのサブジョブ上げだと思う。
サブジョブ(色魔など)をLv30まで上げるのに1-2日程度かけているので、200倍(経験値アップ) * 1日 * 3倍(ロクサーヌ探索)* 6倍(戦闘速度だいたい)= 3600日なので、
多少の誤差はあれど普通は40層階くらいに入るパーティに入ってもLv30まで上げるのに10年くらいかかる計算になる

>>88
それはアリだと思う
とはいえ、期間が半分になったところで戦士の修行期間10年が5年になるだけなので効率は悪いとは思う
0092この名無しがすごい! (ワッチョイ 297c-xMvM)
垢版 |
2021/08/12(木) 09:09:54.14ID:Vxm2alKf0
>>91
パワーレベリングの話なので内密さんのマージンは無関係では?
内密さんのLvがいくつだろうと、n階層でm体倒したらLv1のジョブがLv30になるというのは変わらないと思いますが。
間違えてますか?
0093この名無しがすごい! (ワッチョイ 0101-qGa0)
垢版 |
2021/08/12(木) 09:28:50.76ID:Lq67usTn0
納得できないのは君が内密さんのような特別な視点を持っているからで、鑑定もない現地人が相手だと幾らでも誤魔化せると言ってるんだ
だから一々リスクを負ってまで秘密をバラす必要もない
0094この名無しがすごい! (ワッチョイ 91da-NW/4)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:20:46.68ID:65p/Ru400
>>91
そうですね、いつもセリーなどが「私たちの実力ならもっと上で」
とか「他のパーティーならもっとぎりぎりの」とか言っていますから。
LVと修行階層の差でみて探索者がー5階層とかー10階層とか基準あったりするんですかね?

>>90
100匹1レベルというのは、初期の経験値検証(LVアップ検証)での検証のようです。
数匹倒したところでLVアップ、経験値効率20倍とかで計算するとそうなる。
モンスターとかに限らず30LVとかの盗賊でも同じくらい、ただし1LVモンスターと同程度でしかないので高階層のモンスターを狩った方が効率はずっと良さそう
といった感じの考察だったかと。

俺もわかりやすい所で検証してみたらあんまり反論できない程度には合っていました。

ただ、あくまでも検証しやすい、しかも低階層の場合です。
12階層以降とか23階層以降とかは、ミチオさんの考察の、11階層ごとに経験値が10倍とかになっているのでは
といったものを信じての計算です。

>>86
60階層のモンスターを石化させてとどめを刺させるですか。

え〜と、1〜11のモンスターから見て 22 10倍 33 100倍 44 1000倍 55 1万倍
33階層がぎりぎりの階層相当のLV(29LV探索者)とかである場合、1匹倒せばほぼLVアップできるくらいの経験値ですか。
なんかドープ薬買うのが馬鹿らしくなるほどの効率ですね(汗)
まあ、内密さんの推測が正しければという条件が付くのですが。
その手でパワーレベリングして40くらいまで上げたらさすがにおかしいとは思わないし「内密にな」と言われても納得しそうです。

>>88
確かにありですね。1年くらいかけてパワーレベリングして派生職の騎士につけるというのならあんまり驚かれない気はします。

そうですね、途中まで上げてあとは少し放っておく、とかはいい手かもしれません

ただ、上記のようにパワーレベリングで数日である程度のLVにまで上げさせるのは普通にあり得るのだと思いますので
そこまで変に思われることは無いと思います。


騎士になるには戦士を何年も鍛える、といってもパワーレベリング無しで行った場合という条件でしょうから。
でないと公爵が聖騎士としてもそこそこのLVになっている説明がつきません。
騎士になるのに5年、騎士を極めるのに10年、聖騎士を十分に鍛えるのに5年として合計20年はかかっている必要がありますから。
0095この名無しがすごい! (ワッチョイ 31da-v6jM)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:28:49.95ID:MF/1roVy0
>>93
レベルが数字として目に見えなくても(探索者だとそれも見えちゃうんだけど)
転職できちゃう時点で通常の何倍も異常に早いってのはバレバレじゃん?
それもミチオの下について迷宮入ったら誰も彼もってなったらおかしすぎる
0096この名無しがすごい! (アウアウアー Saab-whzZ)
垢版 |
2021/08/12(木) 10:55:38.40ID:3YjzJ1wHa
1ナールは円換算するとどれくらいの価値?

本作のまとめページ(たぶんファン?が勝手に作った物)では1ナール=20円くらいとあったが。
それだと、ロクサーヌの買い値42万ナール=840万円
ちょっと安過ぎるのでは?
0098この名無しがすごい! (ワッチョイ d101-iiNT)
垢版 |
2021/08/12(木) 11:04:41.08ID:BORw4Y4Q0
>>92
そうならないシステムが少なくないから、作中で明記されないとわからない
もし減衰が低レベルの同行者にも適用されるなら、パワーレベリングはできないはずなわけで、作中描写と矛盾するかもだが。
いや、できなくはないのか
0100この名無しがすごい! (ワッチョイ 297c-xMvM)
垢版 |
2021/08/12(木) 11:14:48.48ID:Vxm2alKf0
>>93
流石に異世界人を馬鹿にしすぎでは?
異世界でも当然だいたいのレベリングの基準があるだろうし、それよりも何十倍も速ければ疑われるのも当然でしょ
ドープ薬だとか小手先の言い訳で済むわけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況