X



ライトノベル作家志望者が集うスレ 264

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f01-kfYZ)
垢版 |
2022/11/21(月) 00:12:21.78ID:WIBxbaTC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、コレを2行重ねてスレ立てして下さい。

ここは文芸書籍サロン板においてライトノベルの新人賞について語る総合スレッドです。
気楽に雑談やら状況報告、情報交換でもしましょう。

・次スレは>>970が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して立てる事。
・ライトノベル作家志望者が集うスレ XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す。
・投稿作一字晒しはラ板スレ、または各レーベルスレでどうぞ。

※文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol81【あらすじ・プロット晒しも可】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1657814506/l50

※前スレ
ライトノベル作家志望者が集うスレ 259
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1620898929/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 260
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1624680616/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 261
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1633779333/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 262
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1642332601/
ライトノベル作家志望者が集うスレ 263
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1650778200/

↓この下のVIPQ2以下も削除してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-kfYZ)
垢版 |
2022/11/21(月) 00:14:31.12ID:WIBxbaTC0
ライトノベル公募新人賞〆切カレンダー1・簡易要項一覧

・2月末〆 富士見書房ファンタジア大賞 後期(KADOKAWA)
40×16 200〜270枚 粗筋5枚程度 ウェブ応募 評価シート:一次選考通過作

・2月末〆 HJ文庫大賞後期(ホビージャパン) ※年1回3期の受賞作より年間大賞を選出
8万字以上 ノベルアッププラスより応募 評価シート:なし

・3月末〆 スニーカー大賞前期(KADOKAWA)
ウェブ 40×32 100〜130枚 粗筋1200-1600字 評価シート:一次選考通過作
カクヨム 10〜15万字 粗筋400-800字 カクヨム経由 評価シート:一次選考通過作

・3月末〆 MF文庫Jライトノベル新人賞第4期(KADOKAWA)
40×34 80〜150枚 粗筋1000字 ウェブ応募 評価シート:応募作全て@郵送

・4月10日〆 電撃小説大賞(KADOKAWA)
ウェブ 42×34 長編80〜130枚/短編15〜30枚 粗筋800字 評価シート:一次通過作
カクヨム 長編12〜18万字/短編2〜4万字 評価シート:同上?

・5月8日〆 講談社ラノベ文庫新人賞(講談社)
40×34 80〜150枚 粗筋40×34×1枚 ウェブ応募 評価シート:一次通過作

・5月末〆 GA文庫大賞前期(SBクリエイティブ)
42×34 80〜130枚 粗筋1000字 ウェブ応募 評価シート:応募作全て

・6月末〆 MF文庫Jライトノベル新人賞第1期(KADOKAWA)
第4期に同じ

・6月末〆 オーバーラップ文庫大賞第1ターン(オーバーラップ)
40×34 80〜150枚 粗筋1000字 ウェブ応募 評価シート:応募作全て

・6月末〆 HJ文庫大賞前期(ホビージャパン)
10万字以上 小説家になろうより応募 評価シート:なし
0003この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-kfYZ)
垢版 |
2022/11/21(月) 00:16:31.30ID:WIBxbaTC0
ライトノベル公募新人賞〆切カレンダー2・簡易要項一覧

・8月25日〆 集英社ライトノベル新人賞(集英社)
王道部門 42×34 50〜200枚 粗筋800字程度 ウェブ応募 評価シート:一次通過作
ジャンル部門 42×34 50〜120枚 粗筋800字程度 ウェブ応募 評価シート:一次通過作

・8月末〆 富士見書房ファンタジア大賞(KADOKAWA)
2月末〆同じ

・9月末〆 スニーカー大賞後期(KADOKAWA)
前期に同じ

・9月末〆 ガガガ文庫ライトノベル大賞(小学館)
42×34 70〜150枚 粗筋800字 郵送・ウェブ応募 評価シート:一次通過作

・9月末〆 MF文庫Jライトノベル新人賞第2期(KADOKAWA)
第4期に同じ

・10月末〆 HJ文庫大賞中期(ホビージャパン)
40×32 80〜130枚 粗筋800字 ウェブ応募 評価シート:一次通過作
※投稿サイト等のウェブ上、同人誌含め未公開の作品限定

・11月8日〆 講談社ラノベ文庫新人賞(講談社)
40×34 80〜150枚 粗筋40×34×1枚 ウェブ応募 評価シート:一次通過作

・11月末〆 GA文庫新人賞後期(SBクリエイティブ)
前期に同じ

・12月25日〆 集英社ライトノベル新人賞(集英社)
IP小説部門 42×34 書き出し20枚以内※未完可 粗筋800字程度 ウェブ応募 評価シート:一次通過作

・12月末〆 スニーカー大賞前期(KADOKAWA)
6月末〆の前期に同じ

・12月末〆 MF文庫Jライトノベル新人賞第3期(KADOKAWA)
第4期に同じ

・12月末〆 オーバーラップ文庫大賞第2ターン
第1ターン同じ

※締め切り日や応募要項は変わる可能性があるので応募前に必ず確認をしてください
※記載内容のミスについては責任とりません 応募前に自分で確認を
0004この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-kfYZ)
垢版 |
2022/11/21(月) 00:18:29.13ID:WIBxbaTC0
テンプレここまで
締め切り一覧を1レスでまとめてくれた人もいたんだが
2レスでも見やすい方がいいかなと立てた俺に判断させてもらった
一応、次に1レスでのまとめの方も貼っておく
0005この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-kfYZ)
垢版 |
2022/11/21(月) 00:20:21.83ID:WIBxbaTC0
ライトノベル公募新人賞〆切カレンダー・簡易要項一覧

・2月末〆 富士見書房ファンタジア大賞 後期(KADOKAWA)
40×16 200〜270枚 粗筋5枚程度 ウェブ応募 評価シート:一次選考通過作
・2月末〆 HJ文庫大賞後期(ホビージャパン) ※年1回3期の受賞作より年間大賞を選出
8万字以上 ノベルアッププラスより応募 評価シート:なし

・3月末〆 スニーカー大賞前期(KADOKAWA)
ウェブ 40×32 100〜130枚 粗筋1200-1600字 評価シート:一次選考通過作
カクヨム 10〜15万字 粗筋400-800字 カクヨム経由 評価シート:一次選考通過作
・3月末〆 MF文庫Jライトノベル新人賞第4期(KADOKAWA)
40×34 80〜150枚 粗筋1000字 ウェブ応募 評価シート:応募作全て@郵送

・4月10日〆 電撃小説大賞(KADOKAWA)
ウェブ 42×34 長編80〜130枚/短編15〜30枚 粗筋800字 評価シート:一次通過作
カクヨム 長編12〜18万字/短編2〜4万字 評価シート:同上?

・5月8日〆 講談社ラノベ文庫新人賞(講談社)
40×34 80〜150枚 粗筋40×34×1枚 ウェブ応募 評価シート:一次通過作
・5月末〆 GA文庫大賞前期(SBクリエイティブ)
42×34 80〜130枚 粗筋1000字 ウェブ応募 評価シート:応募作全て

・6月末〆 MF文庫Jライトノベル新人賞第1期(KADOKAWA) 第4期に同じ
・6月末〆 オーバーラップ文庫大賞第1ターン(オーバーラップ)
40×34 80〜150枚 粗筋1000字 ウェブ応募 評価シート:応募作全て
・6月末〆 HJ文庫大賞前期(ホビージャパン)
10万字以上 小説家になろうより応募 評価シート:なし

・8月25日〆 集英社ライトノベル新人賞(集英社)
王道部門 42×34 50〜200枚 粗筋800字程度 ウェブ応募 評価シート:一次通過作
ジャンル部門 42×34 50〜120枚 粗筋800字程度 ウェブ応募 評価シート:一次通過作
・8月末〆 富士見書房ファンタジア大賞(KADOKAWA) 2月末〆同じ

・9月末〆 スニーカー大賞後期(KADOKAWA) 前期に同じ
・9月末〆 ガガガ文庫ライトノベル大賞(小学館)
42×34 70〜150枚 粗筋800字 郵送・ウェブ応募 評価シート:一次通過作
・9月末〆 MF文庫Jライトノベル新人賞第2期(KADOKAWA) 第4期に同じ

・10月末〆 HJ文庫大賞中期(ホビージャパン)
40×32 80〜130枚 粗筋800字 ウェブ応募 評価シート:一次通過作 ※投稿サイト等のウェブ上、同人誌含め未公開の作品限定

・11月8日〆 講談社ラノベ文庫新人賞(講談社)
40×34 80〜150枚 粗筋40×34×1枚 ウェブ応募 評価シート:一次通過作
・11月末〆 GA文庫新人賞後期(SBクリエイティブ) 前期に同じ

・12月25日〆 集英社ライトノベル新人賞(集英社)
IP小説部門 42×34 書き出し20枚以内※未完可 粗筋800字程度 ウェブ応募 評価シート:一次通過作
・12月末〆 スニーカー大賞前期(KADOKAWA) 6月末〆の前期に同じ
・12月末〆 MF文庫Jライトノベル新人賞第3期(KADOKAWA) 第4期に同じ
・12月末〆 オーバーラップ文庫大賞第2ターン 第1ターン同じ

※締め切り日や応募要項は変わる可能性があるので応募前に必ず確認をしてください
※記載内容のミスについては責任とりません 応募前に自分で確認を
0008この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 21:27:26.53ID:lEshxNXr0
審査員・下読みウケが良い作品とはどんな作品なのやら……
下読み=個性よりもラノベらしさ重視 こういう商品なら前例があるし安心かなって作品を好む
審査員=テンプレよりも独創性・少しでも変わった切り口の作品重視
って印象
0009この名無しがすごい! (ワッチョイ ab6e-Nwcx)
垢版 |
2022/11/24(木) 22:19:00.28ID:d0YVnhAV0
審査員ってどの段階での?
作家とかアニメ脚本家とかの外部選考員は、その2つとはさらに違う切り口で見てるかと

下読みは>>8の言う通りかも

2次以降を担当する編集者=編集部は、審査員として>>8が書いたようなところも重視してるけど、それ以上に商売上の都合・運営上の都合を重視してると思うよ
作品の絶対的な良さよりも、「自分のところのレーベルから発売して売れるかどうか」が一番大事
最後は担当になりたい作品名乗り出て最終進出やら入選が決まるところもあるから、
その場合は作品の好みはもちろん、デビュー済みの人かどうかや、年齢とかの
「担当編集としてその人とうまくやっていけるかどうか・楽にやっていけるかどうか」ってのも見られてるかと

外部選考員は、純粋に作品としての良さを見ている傾向にあると思う。売れる売れない関係なく。
結構あちこちの賞で、外部選考員の選評酷いことになってるけど、編集部の判断が作品の良し悪しから乖離し過ぎてるんではないかな
あるいは、外部選考員の感性が古くなっているだけかもしれないけど、まあ編集部とのミスマッチは感じる
0010この名無しがすごい! (ワッチョイ a24c-TaOI)
垢版 |
2022/11/24(木) 22:26:31.49ID:d/4vQA9U0
世間の流行も、レーベルの傾向も、どんどん流れ変わっていくものだから。

いずれ、俺の描きたいものと流行が偶然合致するのをゆっくり待つか、
あるいは俺の大傑作が新しい流行を創るか、のどっちかでいいよ。
俺は自分の描きたいものを描く。そういう作品のレベルを上げていく。

自分から、嫌いな流行を追っかけて描く気はない。
それで受賞できないなら、それで構わん。

仕事じゃないんだから、ストレス抱えてまでやりたくないわ。
受賞して仕事になったら=カネをもらって描くことになれば、
その時はまた別だけどな。それはトラタヌというもの。

そもそも、
「空手が大好きで、空手一筋に修行してきた人」が、
「柔道が大好きで、柔道一筋に修行してきた人」を相手に、
柔道で勝負して勝てるとは思えん。

幸い、俺らの目の前にあるのは、
柔道専門格闘場ではないんだから。

自分の得意技で勝てないようなら、
何をやってもどーせ勝てないと思うよ。
0011この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bcc-TaOI)
垢版 |
2022/11/25(金) 01:58:34.91ID:GRtZps1X0
>>10
自分がするのは好きにすりゃいいが、そのやり方が日の目を見ることはない
そんなもんを他人に押し付けようとすんなよ
なにかしら成果を残したくて必死に頑張ってるやつもいるんだわ
0012この名無しがすごい! (ワッチョイ 8eda-38Qr)
垢版 |
2022/11/25(金) 06:43:22.09ID:9oe9Abjl0
ミステリーとか伝記とかそんな感じのもの書いてる人がいるか分かんないけど
Web上でのリンクを使ったゲームブックとかADVゲームとか分岐のある作品を造る事に抵抗があったり下に見てたりとかする?
0013この名無しがすごい! (ワッチョイ 62ad-q8h0)
垢版 |
2022/11/25(金) 07:54:38.39ID:VvAbBDoT0
マジレスすると、ここでレス書いてる人間は

「何かを分析するようなラノベ」

が良いぞ
5chってすぎやまこういちの言ってたように本性が出る場所だから
ここでレスする内容と似たような文章のラノベを書けばいい

まず思いついたのが杉井ヒカルと言う、暴露されたラノベ作家だ
あいつは5chではひたすら格上の作家や気に入らない作家を罵倒をしていた
あれが彼の本性なんだろうから、セリフにある感情的なものは彼の個性の発露だ

んで、このスレに来る人たちは、感情を殺して分析するのが好きだ
そうなると、そんな感じのラノベが一番適してると思う

ラノベらしいラノベというのは、アレな罵倒とか書いちゃうようなおかしな人じゃないとかけないと思う
0014この名無しがすごい! (ワッチョイ ab6e-Nwcx)
垢版 |
2022/11/25(金) 10:06:36.80ID:LOzwLG320
>>10
押し付けてるようには見えないし、単に自分のスタンス表明してるだけよな?
俺はそれ支持するし、自分もそう考えてるよ
まあ、俺はそんなに気が長くないから、遠からず自分に合った別方面に戦場移す気だけど

努力が報われるとは限らないけど、自分だけが努力していると勘違いしたり、
他人の努力が自分のと内容違うからと言って認めない奴よりは、お前さんみたいなタイプの方が成功すると思うから、このまま頑張って

既にやってると思うけど、明示されてないから敢えて言うと、ストレスにならない範囲で多少の妥協はした方がいいよね
今の流行やらなんやらのすべてが嫌いなわけじゃないもの
好きなもの・嫌いとまではいかないものだけ、ちょっと入れてみると成功しやすいよね
0015この名無しがすごい! (ワッチョイ ab6e-Nwcx)
垢版 |
2022/11/25(金) 10:15:28.79ID:LOzwLG320
>>12
ミステリーや伝奇がどう関係あるのかいまいち理解しがたいけど、そういうテキストメインのゲームを作ることは考えてるよ
下に見ていないどころか、きちんとした絵を用意できるのなら、人気の出しやすさという面で見れば、むしろ上と思う
コスト高いから、収益性で見たら下と思うが
テキストの内容という観点でなら、上下はない。メディアの特性が違うから、最適な書き方が変わるだけ

>>12は知ってそうだけど、ここは知らない人も多そうだから一応書いとくと、
ノベルゲーム用スクリプトなんかはフリーでちゃんとしたのがあって、BGMは著作権フリーのでとりあえず問題ない
背景についても、作品の内容次第では、フリーのものや、自分で撮った写真を加工したものでOK
一枚絵やキャラの立ち絵については、誰かに頼むしかないってとこかな
フリーの立ち絵もあることはあるけど、数は少ないし、自分の作品のイメージに合うのはまず見つからない

あと、キャラ絵ってテキスト書きからすると客寄せの看板なわけで、そこが陳腐だったり安物感あると目的を果たせないので、
赤字覚悟でそれなりの書ける誰かに発注した方が良いと思う
0017この名無しがすごい! (ワッチョイ ab6e-Nwcx)
垢版 |
2022/11/25(金) 12:25:57.76ID:LOzwLG320
ゲームだからね……同一キャラの複数ポーズ描かせたりはまだ困難でしょ
背景透過もしなきゃならないし
イベント一枚絵に関しても、複数キャラが絡んだ特定のシチュエーション描かせるのは厳しい
素人小説の表紙一枚だけとかなら、確かにもうAIでも充分と思えるが
0018この名無しがすごい! (ワッチョイ 5701-kfYZ)
垢版 |
2022/11/25(金) 16:13:31.22ID:NFuVEW7a0
成果を残すために傾向とやらに合わせに行くんだったら、そもそも新人賞で受賞を目指すってのがナンセンスだと思うんだけど
なろう小説なりカクヨムなりでPV数と睨めっこしながら作品作りをするほうが合ってるんじゃない?

新人賞で傾向に合わせるっていうのは、外さないための工夫でしかなくて受賞するための決定打にはならないのよ
それが分からないと電撃では高次選考行ったのに、○○では一次落ちだった!とかナンセンスな嘆きを漏らすことになる
0019この名無しがすごい! (ワッチョイ 1bcc-TaOI)
垢版 |
2022/11/25(金) 20:31:11.57ID:GRtZps1X0
受賞したって売れなきゃ、次からは編集からこういうの書いてくださいって言われるけどな
そういうプロット出さなきゃ編集だって通さないから、できないと一作かぎりの作家になる

作家に向いているのは、なろうカクヨムで読者の需要を研究する奴だよ
それができない奴が新人賞に逃げてるだけ、だから賞にも合わせないんだろ
0020この名無しがすごい! (ワッチョイ 62ad-q8h0)
垢版 |
2022/11/25(金) 20:39:22.86ID:VvAbBDoT0
杉井光見るに、あれだけ頭のおかしい暴言吐ける奴じゃないとだめだと思う
しかも志望者じゃなく、プロという立場で連呼

完成系に至った作者って、インタビューとかツイッターとかでもひたすら似たような発言をするのだが
あいつの5chでの騒ぎを見ると、そういうのはやらせではなく、病的なクセのようなもんだろう
まぁ、えんえんと何百ページも同じ調子で書き続けられるんだから
頭の中んじ作者専用の言語エンジンのような物が出来て、自然に作り上げるようなシステムになってるんだろう
そのシステムというのは5chのレスでも有効で、平時で作り上げるシステムだ(システムは平常心でやるため)

だから、このスレで落ち着いたレス付けてるやつが
完成がスプラッシュしてるような流行ラノベ書くのは不可能なんだよな
もうキチガイ丸出しでアレな攻撃レスをえんえん書き続けて、
ひたすらスレ荒らすくらいのバカじゃないと、ラノベでひたすらあほみたいなの書くことはできない
まぁ出来たとしてもかなり、コスパ悪いだろう
落ち着いた文章ならいくらでも書き続けてられるんだから
0021この名無しがすごい! (ワッチョイ 9f02-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:46:12.18ID:Q2DV9Lds0
ある編集者が作家は全員Twitterやるべきと言ってて、要するに日常書きの文章と小説の文章は同一線上のものって考え方で
そうやってラノベ作家の作家性というものを無邪気に信奉してしまえる人だからマニア受けなものばかり担当してんだろうなって
俺も作家性ゴリ押しな作品が好みなクチだから身につまされる。よう実とか見てりゃ文章の質感なんて大勢にとって無価値だってわかるのに
0022この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-zuBb)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:58:47.58ID:30XGjGIx0
今年のこのラノのランキングが出たけど
上位にある作品なのに「協力者」の票が0なのが結構あってすごい
0ってなんだよ
俺も協力者って人たちよりファンの人に受ける作品を書きたいな
0024この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-zuBb)
垢版 |
2022/11/29(火) 17:35:32.17ID:v6g8GMdz0
既存のと似たようなジャンルじゃないと企画が通りにくい
でも、どこかで見たことあるような作品は売れない・打ち切りになる事も多いジレンマ

試しにゲテモノをぶつける気概もあったりするが、今の所頭角表してはいないか
MFでヤンキーものが出て来ているけど、成田良悟作品が既に出ているからこそ企画が通ったのだろうな
0025この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-zuBb)
垢版 |
2022/11/29(火) 18:21:55.02ID:EPbA8YhT0
>>24
ワッチョイかぶっちゃったね

どの視点からのレスか分からないけど
新人賞についていえば、割とどこも二番煎じを結構通してない?
プロとして生き残る話でいえば、でもそれも二番煎じが安全牌に、はたからは見える
オリジナリティでウケるヒット作は難しそうだ
0027この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-zuBb)
垢版 |
2022/11/29(火) 22:56:09.23ID:v6g8GMdz0
クリエイターにオリジナリティは求められていないって悲しいな……
商売だから仕方ないのは分かるが、正解・絶対的な方程式なんて無い世界なのに……

守りに入る考えになるのは出版不況・少子化故か?
0029この名無しがすごい! (ワッチョイ 97f5-Gg/V)
垢版 |
2022/11/29(火) 23:31:55.55ID:n7aPBpsk0
オリジナリティだけでは売れないであって
オリジナリティが必要ないではないでしょう
尖った個性は必須でその上で売れ線要素もちゃんと入れましょうねってこと
それができる作家が売れると
公募は本来個性100%の作品を拾って編集が売れ線指導して商品にするもんだけど
今はウェブとかで作者自身が最初からそこまで自己プロデュースしてる作品が
拾われてる時代なので公募も変わりつつあるのかもしれない
0033この名無しがすごい! (ワッチョイ f7da-C3y3)
垢版 |
2022/12/02(金) 07:46:25.05ID:+dL02Gs+0
なんか寒くて自分で作れたらなと前々から興味のあった裁縫に手を出そうと思ってさ
この趣味というか学びを更に何かの創作に使えないかなと思ってググってみたけど異世界転生針子みたいなの既にあって嬉しかった
独創性ほぼない創作野郎なのでこんなネタ被りはしょっちゅうだけど皆はネタ被りでも独自路線みたいなもので初志貫徹できるんかなそれが俺は羨ましい
0034この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-X4DW)
垢版 |
2022/12/02(金) 15:02:54.57ID:MlWsHEmM0
いやみな結構オリジナリティ、アイデアが被らないようにって思ってはいると思う
ただ実際に書く時は「俺すげぇの思いついた。突っ走るぜ」と書き上げて賞に送る
かえってきた評価シートに「見たことのあるアイデアです」って書かれて落ち込む
そこまでのワンセットを経験して次に挑む
0035この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-X4DW)
垢版 |
2022/12/02(金) 18:36:31.52ID:gj4DTnWL0
創作が好きなんだな、って思うからアドバイス
ネタが被っても細かく分け入っていけば、独自性の強い作品は作れる
裁縫を大本のネタにするとして……

・裁縫が得意な男子中学生がコスプレ女子とラブコメするお話(似たような漫画あったな)
・魔法「裁縫」によって死霊使いになった主人公の無双ものとか

要はテンプレに対して、ネタをどういう風に掛け合わせるかってことだから
何かしらの知識を深掘りして、作品に活かそうとするスタンスはめちゃくちゃ良いと思うので、頑張って!
0036この名無しがすごい! (ワッチョイ 97f5-Gg/V)
垢版 |
2022/12/02(金) 20:58:26.16ID:ZnfJQ5Mj0
上の個性と売れ線要素の掛け合わせも同じようなことなのかもな
作者自身の実体験に基づく独自要素だけだと読者置いてきぼりになりがちなので
創作作品における定番要素を掛け合わせることで取っ付きやすくする
今だと何でもかんでも異世界転生と掛け合わせるみたいに
そう考えれば売れ線要素もそう悪いものではないと思えるかもしれない
0037山葉 ◆MBLa1yVTCAsx (ワッチョイ b7ad-z/8l)
垢版 |
2022/12/02(金) 21:25:50.37ID:RKamkGbg0
毎回笑っちゃうけど何様気分でアドバイスしてるんだろうなw
ワナビの王の方達がなんで自分が作家になれないのかを詳細に語った方がよっぽどタメになると思うんだけどw
0039この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-X4DW)
垢版 |
2022/12/02(金) 22:52:12.33ID:MlWsHEmM0
構っちゃいけないんだろうけど
このスレ、流れ的に、新人賞に出戻りする元プロとかいるみたいだから
全員が未デビューだと見下してると、こっそり笑われてる方なんじゃないか
0040この名無しがすごい! (ワッチョイ 97f5-Gg/V)
垢版 |
2022/12/02(金) 23:16:48.94ID:ZnfJQ5Mj0
スレの流れも同じでおっさん達が小難しい話ばかりしてると
書き込みにくい取っ付きにくいスレになってしまうので
たまにテンプレ煽りで流れを変えてくれた方がバランスが取れる
というのは苦しいかw
マウントに感じるなら別に論破してくれていいんだぜえ
夢バトルしようぜ!
0041この名無しがすごい! (ワッチョイ 9701-X4DW)
垢版 |
2022/12/02(金) 23:37:17.93ID:MlWsHEmM0
夢バトル(チェンソーマン)か
実際、金目当て、なろう出版狙いでデビューした作家からしたら
「お前の御大層な文学理論や自己表現、俺の作品以下な!」
ってなるだろうし
「芥川賞とか新人賞も売れてないし、俺のなろうコミカライズ以下な!」
ってなるよな
0045この名無しがすごい! (ワッチョイ c001-RX5i)
垢版 |
2022/12/04(日) 22:10:56.99ID:GXI9ZjjW0
新人賞の受賞作を面白がることが出来るってやっぱり重要なんかな?
俺、天邪鬼だからたいてい受賞作を面白いとは感じないんだけど、それが受賞の妨げになってるなら直したい(それが無理でも、直す努力はしたいと思ってる)

勉強のために受賞作は読むのだけど、どうしてもヒット作と比較して「ここがつまらない」とか「こうしたら面白くなるのに」とか考えてしまう
嫉妬している気持ちが入っているだろうからフラットに作品評価が出来ないだけなのかもしれないけど、偏っているかもしれないこの思考をどうすればフラットに出来るかも分からない(偏っていないのかもしれないし)

このまま突き進めよってアドバイスでも、あるいはこうしたら見え方が変わるとかって助言でも何でもいいから意見が欲しい
傾向の分析とか受賞の方法論とか考えることばかりで、もう自分の書きたいラノベを見失っている気もするし
若干ノイローゼ入っているかもしれない笑

好き勝手レスしてください
何かヒントみたいなのが掴めれば、俺はそれで満足だから
0046この名無しがすごい! (ワッチョイ fb6e-7/+2)
垢版 |
2022/12/04(日) 22:49:19.89ID:wiUonWuc0
書き手でありたいのならそれでいいと思うよ
そういうこと考えられないor読んでても見えない人ってのは、自分の作品に対しても当然見えないわけで、ブラッシュアップできない
ただマイナス部分だけ見てしまって、プラスな部分を素直に褒められなくなっては駄目だと思うけど
総合点としては面白くないに分類されちゃうのかもしれないけど、見るべきところが一つもなく全部が駄目駄目とまでは思わないでしょ?
Webの素人小説なら、そういうこともあるだろうけどさ

自分が偏っている・自分の方がおかしいと不安なんだろうけど、普通の人はスルーしてしまうだけで、何でも合う人なんていない
だから、素直に楽しめる受賞作を近年に出しているところや、そう思ってしまうことが少ない作品があるところに出すといいよ

どこもダメダメな作品しか受賞させていないと思ってしまうほどだったら、残念ながら今は自分に合うレーベルがないと判断するしかない
もしある程度の結果が出ているのなら、一度書くこと忘れて、小説からも離れて別の趣味に打ち込んでリフレッシュしてみれば?
そうしたら、一読者の感覚に戻れて、余計なこと考えすぎずに読めるようになって、感性のアップデートが出来るかもしれない
自分の作品だって、時間置いて読み返した方が、粗見えやすいでしょ? 離れてれば、大抵時間が解決してくれるもの

現状結果が全く伴っていないのだったら、リフレッシュ後も期待出来るかどうかわからないから、
読専に戻るか、エンジョイ勢になるか、進退を考えた方がいいかもしれない
0047この名無しがすごい! (ワッチョイ 4101-RX5i)
垢版 |
2022/12/04(日) 23:05:07.92ID:GlkRuQL+0
タイトルに「あの夏」ってフレーズ入っているラノベ・小説も結構多いんだなw
新海誠系・アニメ映画化したら出演声優を顔出し俳優ばかりにしそうなな雰囲気の奴
0048この名無しがすごい! (ワッチョイ cef5-feRT)
垢版 |
2022/12/04(日) 23:07:25.24ID:fFAdgGI10
勉強のために買って読めるだけでも尊敬するけど
受賞時の編集のコメントを見てその作品のどこが評価されたのかを分析するとか
粗探ししても虚しいだけだし
数をこなしていけば受賞の決め手になるような要素が見えてくるのではなかろうか
大学受験で志望校の過去問を徹底的に研究する的なやり方で
特定レーベル対策としては受賞への近道ではあると思う
俺は苦痛だからやらんけどw
そこはもう自分に合ったスタンス、スタイルでいいのでは
0049この名無しがすごい! (アウアウウー Saab-c76U)
垢版 |
2022/12/04(日) 23:55:53.30ID:0+OroSrBa
>>45
俺も似たような経験あったけど減点方式より加点方式で読むのを意識すると良いよ
どんな売れてるラノベも気になって目についちゃうところは必ずあるからさ

それよりも読者はどんな部分に惹かれてるかの方が大切
そしてその要素は一つか二つぐらいしかない

読者はその惹かれる要素のためにページを読み進める。ワナビだったら目につく途中のちょっとつまらない部分も気にせず読み進める。

具体的な作品名だすといやそれはとか荒れそうだから控えるけど、売れてるラノベってこの要素が面白いってコンセプトがハッキリしてるよ
0050この名無しがすごい! (ワッチョイ 38ba-BV3Z)
垢版 |
2022/12/05(月) 07:40:06.06ID:yxKMk5TU0
加点方式でのチェック大事なのよな
加点ポイントが分かれば勝てる
なるう小説なんて粗探ししたらいくらでもあるけど
受賞ってそういうことじゃないんだよな
0051この名無しがすごい! (ワッチョイ c4de-qAsi)
垢版 |
2022/12/05(月) 10:35:23.14ID:Hb0u+1/m0
一次選考は下読みにもよるけど減点方式が基本だよ
あらすじつまんない(減点)→ゴミ箱ぽいっ
1ページ目読んでつまんない(減点)→ゴミ箱ぽいっ
nページ目まで読んだけどやっぱつまんない(減点)→ゴミ箱ぽいっ

高次に行けば行くほど読み込まれるようになるから加点部分が重要視されるだろうが、受賞狙うなら減点部分はとにかく無くして加点だけされるような作品を書け
0052この名無しがすごい! (ワッチョイ fb6e-7/+2)
垢版 |
2022/12/05(月) 10:54:18.49ID:ODaVjWQU0
さじ加減は賞によって違うが、まあ多かれ少なかれそんな感じのところが多いように見えるのは確か
特にガガガとか、ホントに51が書いてるくらい極端なノリじゃないかと思う

言ってることは間違ってないけど、それでポイされちゃう人はそもそも論外だし、
今の話題の流れは、選考でどう読まれるかじゃなくて、
作家志望者がどこかの受賞作とかを読むときの話よ?
1つ上のレスだけ見て反応したのかな……
0053この名無しがすごい! (ワッチョイ c4de-qAsi)
垢版 |
2022/12/05(月) 11:58:17.87ID:Hb0u+1/m0
>>52
あー1つ上のレスしか見てなかったわ
受賞作読んで合わないと思ったらレーベル変えた方がいいよ
受賞作=受賞傾向だからな
自分の感性と合ってないレーベルでは受賞しにくいし、受賞してからも担当編集との感性の違いで苦労すると思う
デビュー作の次も大変だしな
0054この名無しがすごい! (ワッチョイ c4de-qAsi)
垢版 |
2022/12/05(月) 12:02:23.24ID:Hb0u+1/m0
色んな受賞作を読んで自分の感性に合うラノベのレーベルが見つからないとかなら、ラノベに限らずもっと色んな賞を探した方がいいと思う
ラノベでデビュー出来なかったけど純文学系で才能発揮したりする人だって珍しくないし人には向き不向きがあるからな
努力の方向性を間違えてると成果が出ない
0055この名無しがすごい! (ワッチョイ fb6e-7/+2)
垢版 |
2022/12/05(月) 14:34:30.39ID:ODaVjWQU0
自分もそう思う
ラノベじゃない賞で合いそうなの紹介したら、実際に受賞した奴いたわ……
悔しくなんかないぜ! ラノベに拘って潰れたら勿体ないと思っただけだからな!
0056この名無しがすごい! (ワッチョイ 21e8-E/Sp)
垢版 |
2022/12/05(月) 17:41:21.07ID:agWcxUin0
■第16回小学館ライトベル大賞受賞作『わたしはあなたの涙になりたい』の著者・四季大雅氏、郡山市の市長を表敬訪問
『わたしはあなたの涙になりたい』(著:四季大雅 イラスト:柳すえ)は、審査員満場一致で5年ぶりに大賞に選出。
全身が塩に変わり崩れていく奇病“塩化病”で母親を亡くした少年と天才的なピアノ奏者の少女との出会いから始まる、心震える涙の物語。
https://i.imgur.com/9KlFLNW.jpg

電撃でも受賞できそうだけどMW行きになりそう
やはりガガガなんだろう
0057この名無しがすごい! (ワッチョイ c001-RX5i)
垢版 |
2022/12/05(月) 19:15:53.89ID:mo4I9zQw0
45だけど、レスしてくれた人ありがとう
色々参考になりました

投稿生活が長くなって、自分が面白いと思っていたラノベの時代と離れちゃったのかなって思いました
読むことは続けていって、また面白いと感じた作品を見つけたら書いてみようと思います。
たぶん今はリフレッシュっていうか、頭の中から新人賞を追い出したほうがいいタイミングなんだろうなあ
それで戻ってこれなかったら、それまでだったのかなと思うし

質問してみて良かったよ
ありがとう
0059この名無しがすごい! (ワッチョイ ee02-7kHv)
垢版 |
2022/12/05(月) 22:52:14.37ID:B4fBUj110
「自分が面白いと思ってた時代」ってのも単なる思い出補正だったりしたら目も当てられないしなー
新人賞作品、つまみ食い程度でしか読んでないけど意味のある分析ができるほど傾向に偏りがあるようには思えない
むしろ多様性が増して以前の偏りが是正されたのを新な偏りと誤認してるだけじゃないのか、みたいな
0060この名無しがすごい! (ワッチョイ f2da-a1aX)
垢版 |
2022/12/06(火) 08:38:16.63ID:6I39uF/Y0
筆者が好きなものを書いて書籍化するも爆死するのと
お前らこれが好きなんだろ?と書いて書籍化するも爆死するのと
どっちが悔しくて筆折る事に繋がりやすいのか気になる
毒者てその辺見極めてくジャッジしてんのかな
0061この名無しがすごい! (アウアウウー Saab-c76U)
垢版 |
2022/12/06(火) 11:04:48.11ID:o1A9nbqya
>>60
最初は好きなもの書いて爆死して、プライド捨てて売れ線で書いて爆死して自信を無くすのがセットの流れかも
現実はプライド捨てて売れ線に全力投球しても爆死するパターンが9.9割なんだが…
0062この名無しがすごい! (ワッチョイ c4e2-4FAg)
垢版 |
2022/12/06(火) 11:33:52.92ID:dObVHDdi0
なろうテンプレも書こうと思って書けるほど甘くないからな
だから俺ツエーならいいんでしょみたいに舐めて書くと失敗する
作家続けたいならwebで試行錯誤してからデビューがいいんじゃね
0063この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-zj7W)
垢版 |
2022/12/06(火) 12:49:07.78ID:EgYb3lWZa
>>62
晒し作品とか見るとそういう勘違い多いよね
当然テンプレに沿った面白み付加する必要があるわけで
テンプレだけでもダメだしテンプレをおざなりにさらっただけでもダメと
0064この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e4c-RX5i)
垢版 |
2022/12/06(火) 16:33:40.23ID:PgyPZKUf0
>>62
テンプレ=多くの人がそれを使用している=挑戦者が多い=競争率が高い

だからな。どんなにバカバカしいものだろうと、
多くの人間が参加していて、その中で上位になろうと思ったら、
結局は「バカバカしくないもの」と同じように、
多くのライバルに勝てるだけの実力が要求される。

上位になりたいと思わず、ただ参加するだけなら、
「バカバカしいもの」はそりゃ楽だろうけど。

俺はそもそも「バカバカしいもの」に参加したくないから、
参加しないが。
0065この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e4c-RX5i)
垢版 |
2022/12/06(火) 16:42:51.27ID:PgyPZKUf0
>>61
>現実はプライド捨てて売れ線に全力投球しても爆死するパターンが9.9割なんだが…

その通りだと思う。
プライドなんか、捨てようが捨てまいが、ほぼ確実にみんな爆死する。同じだ。
捨てた方が爆死率が落ちる、という保証なんかどこにもない。
なら、捨てない方がやってて楽しい、ストレスが少ないってもんだ。

ただ上でも言ったけど、苦手な技にムリヤリ手を出すよりも、
得意技一本に磨きをかけていった方が勝率は上がるだろうと、俺は思う。
もちろん修行として勉強として、インプットは幅広くしてるけどな。

空手家が、参考として柔道やボクシングも研究するように。
でも、試合では空手技で戦う。得たものを栄養分としての空手で。
0066この名無しがすごい! (ワッチョイ ee02-7kHv)
垢版 |
2022/12/06(火) 18:44:17.91ID:5oxITDvW0
プライドも売れ線もクソもないよ。自分が読みたいものを書く、が最適解
ただ、書きたいこと(=邪念)と読みたいもの(=本能)の大きすぎる差異には気をつける
他人のええカッコしいなんか寒いだけだから
0067この名無しがすごい! (ワッチョイ f2da-a1aX)
垢版 |
2022/12/07(水) 12:44:02.11ID:4Nv6CM4K0
アマプラに加入してるので最近WOWOWのドラマWをよく見てるんだが
ああいった社会派と言うのか分からんけど大人の事情やしがらみを多分に含んだラノベって売れないのかな
舞台やキャラがきちんとライト層よりに揃っていて、尚且つ別途かしこなキャラやおっさんがそういった場面で活躍するとなれば受け入れられるのか
全篇通してそんなかしこやおっさんばかり活躍しててもラノベではないし面白くないと思うんで、要所要所といった感じかなとは思うが
何となく俺がイメージするのは橙ままれ氏なんだが
0068この名無しがすごい! (ワッチョイ 3e4c-RX5i)
垢版 |
2022/12/07(水) 13:12:17.45ID:Y8GEZG4z0
素人がゴチャゴチャ市場分析モドキをやっても、
的外れになってる可能性も高いからな。

「敵を知り己を知れば〜」は、敵を正しく知れているのが前提。
間違った知識を前提に、間違った戦略を立ててたら、
ゼロどころかマイナスにもなりかねない。

だから俺は素直に単純に、
「好きこそものの上手なれ」の格言に従う。
0070この名無しがすごい! (ワッチョイ ee02-7kHv)
垢版 |
2022/12/07(水) 18:22:56.02ID:wYpKsEHI0
社会派ラノベと言って真っ先に思い浮かぶのは、され竜
再分配政策を悪魔化したアンヘリオは凄みがあった

赤城大空の下セカや絶頂除霊なんかも社会派ラノベだ
ゼロ年代ならいじめネタ、ここ数年は児童虐待系はわりと隆盛してるかな
0074この名無しがすごい! (ワッチョイ ee02-7kHv)
垢版 |
2022/12/08(木) 00:14:51.73ID:T7ykvccZ0
ついでに言えば挑戦的な作品って「売れてから」やるのは難しいよ
出版社は売れた作家には売れてる作品を継続して書いてほしいし、読者も作風が変われば見限る
売れたら儲けもんな新人の時分で保守的なイメージが定着すればもう覆せない
0075この名無しがすごい! (アウアウウー Sab5-zj7W)
垢版 |
2022/12/08(木) 01:26:31.49ID:g6jXTfEHa
>>67
漫画のパトレイバーなんかはよくできてたな
お仕事物、企業物の側面持たせてその辺の描写しつつゆるめで問題児揃いの特車二課の少年漫画的な描写でバランスとってた
0078この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-u86g)
垢版 |
2022/12/11(日) 12:04:25.48ID:bt+/KY3D0
古い作品を語る時でも
ガンダムを語る人がいないのは、層が違うの?
社会派とか、あるいは群像劇とかの、かっこうの見本に思えるけど
このスレでガンダムが語られてるの見たことない。ちょうどアニメやってる今ですら
0079この名無しがすごい! (ワッチョイ a7f5-WBGd)
垢版 |
2022/12/11(日) 12:29:54.55ID:1DE5AMn90
富野ガンダムはキャラが全員電波だからドラマの参考にはしにくいw
基本戦争もので戦時下のドラマだからそういう作品の話題でもなければ
わざわざ例に挙げる必要もないというか
今やってる水星はやっぱ女主人公や百合が流行ってるとか
エヴァみたいな機体の謎とかそういうドラマ外の方が注目されてるような
0081この名無しがすごい! (ワッチョイ df02-3TNT)
垢版 |
2022/12/11(日) 16:22:18.79ID:PkR+H/m+0
なんでもガンダムに結びつける老害どもにうんざりさせられてんのに自分がそうはなりたくねぇな
バンダイも必死にガンダムなんかで若者ウケに色目使うくらいなら、さっさとガンダムIP自体畳んで新規タイトル盛り上げりゃいいのに
0082この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-u86g)
垢版 |
2022/12/12(月) 17:45:53.71ID:QteucifD0
ガンダムのサンライズがラノベアニメ作ったことってあるのかな
とwikiを見たら10年前のアクセル・ワールドがそうだった
みんなアニメ化は夢ですか。いいですよねアニメ化
0084この名無しがすごい! (ワッチョイ a7da-p0Wt)
垢版 |
2022/12/12(月) 18:06:48.15ID:+J/qLPKv0
サンライズから独立してアニメ制作会社起こした人っているのかな
待遇改善目的で独立した会社からさらに独立したみたいな人が結構いる感じの世界
経営者と従業員は相容れないのかなって
0085この名無しがすごい! (オイコラミネオ MM7b-sSeT)
垢版 |
2022/12/12(月) 18:51:11.63ID:vO2564fkM
サンライズから独立した会社やフリーになった人はアニメ業界にはむちゃくちゃ多いね
待遇に不満でやめていく人も多いだろうけど、サンライズ規模になると部署の分割→統合とかのタイミングでやめたり、上昇志向で仲間集めて独立する少なくない様子
一部手書きにこだわってるところを除けば、アニメはもうほとんどの作業がパソコン使うし、コロナでテレワークやフリーへの委託も増えて、待遇面がいまどうなってるのかいまひとつわからんな
0087この名無しがすごい! (ワッチョイ 67ad-DjCi)
垢版 |
2022/12/13(火) 04:50:58.41ID:E0XA0ICo0
サンライズ(バンダイフィルムワークス)には、営業と製作進行しかいないから、創作者(アニメーターなど)はいないよ
必然的に独立組も経営側の人間だよ

君ら嫌ってそうだけどあの富野由悠季ですら雇われだよ
0088この名無しがすごい! (ワッチョイ df02-3TNT)
垢版 |
2022/12/13(火) 20:57:18.25ID:wUUncpmj0
さも内情知ってるかのように言いながら時間軸がぐちゃぐちゃで笑う
ごく最近の組織変更を独立組うんぬんで引き合いに出すとか、まともに時系列管理もできずに物語作れるんですかね

富野はGレコに固執しちゃったのが終わりの合図って感じではある
周囲もイエスマンだらけなんだろうね。パワハラ癖ある人だし残当
0089この名無しがすごい! (ワッチョイ bfda-p0Wt)
垢版 |
2022/12/13(火) 21:09:03.81ID:TK9aDbJN0
>>75-77
反応遅れてしまったが漫画パトレイバーは確かにそう
劇場版1は子供向けで、劇場版2は少し大人向けで、みたいな感じで大人になって見るとちょっと評価も変わったりで面白い
0090この名無しがすごい! (ワッチョイ df02-3TNT)
垢版 |
2022/12/13(火) 21:47:14.29ID:wUUncpmj0
政治的な話が難しいとされるのって要するに知らん連中同士の腹芸なんか興味持ちようがないってのに尽きるよな
だから逆にと言うべきか、各地域の首脳と仲良くなりがちななろう系では政治的な作劇は好かれる印象
0091この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-u86g)
垢版 |
2022/12/13(火) 22:40:50.62ID:f2GUlpU20
社会派=「勝てるか勝てないか分からん腹の探り合いの駆け引き」とすると
「主人公が勝ち確の設定がある駆け引き」=なろう系
なので、なろう系ラノベでは内政が一大ジャンルということか
あんまよくわかんないでレスするけど
0092この名無しがすごい! (ワッチョイ df02-3TNT)
垢版 |
2022/12/13(火) 23:53:58.96ID:wUUncpmj0
権力者との交渉にこぎつけたものの掌で踊らされただけでした、みたいなシナリオも珍しくないから勝ち負け目線ではなんとも
ただ、なろう系がRPG実況小説と言われてた頃の作品は物語構造として版図拡大に針路を向ける必然はあったんだと思う
0095この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f00-TyFj)
垢版 |
2022/12/14(水) 17:52:04.04ID:u49ohlz80
>>89
NHKアニメ夜話で言ってたけど映画1作目も押井イズム全開で冒頭で自殺した黒幕は実は神でそんな人間ははじめから居なかったってシナリオにしようとしてて全スタッフが全力で止めたって言ってたな
0096この名無しがすごい! (ワッチョイ bfda-p0Wt)
垢版 |
2022/12/15(木) 13:58:32.53ID:6Ho5MRbP0
殺人事件等を調べる推理ものを書くとして
所謂クローズドサークルでミニマムな現場だと探偵キャラで十分なのに、実は広域重要指定事件被害者の一人だったとか
繋がりが見えないような初期状態からだと警察キャラもしくはその協力がないと話が進まなさそうでちょっと難しい
そもそも現実に近い警察組織ってニワカ知識で書くの難しい

>>95
個人的に押井守あまり良いイメージなくて不安定な感じがする
上手くハマればヒットメーカーに成りえるてのは誰にでも当てはまるのかもしれないけど
0097この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-u86g)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:22:16.76ID:27F2u3/q0
コナンでも金田一でも警察キャラが都合よくいるんだから大丈夫だろうと思うが、
ああいうジャンルは長編シリーズだから定番の形が受け入れられてるところもあるのだろうし
投稿作の規模でやるには難しそうだな。実際にやるとなると職業ものは嘘つけないしな
0098この名無しがすごい! (ワッチョイ 675f-FFNn)
垢版 |
2022/12/15(木) 15:42:31.91ID:sMhnYkTb0
実は事件の被害者だったとかは自供の時点で喋らせればいいんじゃないの?
探偵「なんで人をコロした!?」
犯人「実は過去のあの事件の被害者で復讐のために…」
みたいな感じで
屍人荘の殺人とかそういう感じじゃなかったっけ

それとも推理の段階で
「被害者達の共通点は過去のあの事件…という事は犯人はその事件の関係者だ!」
とかいう感じにしたいなら確かに警察関係者とか必要だろうけど
それはそれでちょっとアンフェアじゃないかとも思う
0099この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f10-nzFd)
垢版 |
2022/12/15(木) 19:44:41.48ID:tio/TEd+0
少年ジャンプのバトル物のような作品をラノベで出したいんだけど可能?
なろう系じゃないよ
0100この名無しがすごい! (ワッチョイ a701-u86g)
垢版 |
2022/12/15(木) 20:40:03.45ID:27F2u3/q0
雑な質問に真面目に考えてみたが
なんでもいいから「美少女を出して主人公とラブコメ関係にしろ」
それがあるならジャンプバトルだろうがなんだろうがラノベでも賞もらえると思う
0101この名無しがすごい! (ワッチョイ bfda-p0Wt)
垢版 |
2022/12/15(木) 22:13:58.29ID:6Ho5MRbP0
>>97-98
今ちょっと考えてるのは事件が起きたその場から動かず何日か何時間かで解決するのではなく
主人公が遭遇した著名人の事件がきっかけで過去の単純な怨恨かと思われていた事件たちが線で繋がって巨悪を炙り出す的なそんな流れ
と考えるとやっぱポッと出の探偵キャラというか若者キャラでは難しいなって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況