X



異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart338

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! (ワッチョイ fe41-vwvF)
垢版 |
2023/10/26(木) 12:50:32.86ID:CPl+mPVC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは異世界モノでイライラした設定・展開・傾向を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
>>980を過ぎても立ってない場合「980以上で書き込んだ人全員」に立てる義務があります ★宣言してから★ 立ててください。次スレが立つまで埋めるのを控えてください

※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。
※ここはイラつく設定を語る場であってイラつく設定が好きな他者を攻撃する場でも他者にイラついたりイラつかせたりする場でもありません。
※自分がイラつく設定を擁護する人が居たとしてもスレ民同士の直接戦闘はやめましょう。個人攻撃ダメゼッタイ!
※異世界と現実世界は違います。リアリティを語る上で現実の歴史等はあくまで参考データに留めるようにしてください。

※建てる時はこの本文にあるように一番上に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
 二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります

・絶対不可侵の無敵の人たち!! ※暴れ出したらおさわり禁止!!
荒らしに触るのも荒らしです、注意しましょう

アスペポエマー ワッチョイ ※※da-※※※※
一億円ボタンガイジ ワッチョイ ※※bd-※※※※
糖質 ワッチョイ ※※9f-※※※※
スカドラ ワッチョイ ※※f8-※※※※
邪教マン ワッチョイ ※※34-※※※※
憎悪マン ササクッテロレ Sp※※-※※※※
邪教憎悪マン アウアウエー Sa※※-※※※※
Mr.和マンチ  ワッチョイ ※※66-※※※※
長文マン ワッチョイ ※※2c-※※※※
FPSガイジ ワッチョイ ※※83-※※※※
ゲーム風異世界憎悪マン ワッチョイ ※※ad-※※※※

ワッチョイはIDよりも重複しやすいので、ワッチョイのみで判断すると取り違えることがあります

設定議論や持論展開は議論スレへ

異世界設定 議論スレ part112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1696717892/

前スレ
異世界系でイラつく設定・展開・傾向を挙げようpart337
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1697259804/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0295この名無しがすごい! (ワッチョイ d909-Q0z2)
垢版 |
2023/10/30(月) 06:10:18.66ID:Fh+BlnCs0
脱帽に関しては欧米の習慣だが、こっちでも兜を脱ぐから帽子を脱ぐに転じた説があるね
欧米では敬意を表すマナー程度の意味合いしかないが、日本語の場合は「とてもかなわん」と負けのニュアンスがつく
もし敵前で兜脱ぎ始めたら、そうと知らなくても降伏の意は伝わるんじゃないか
0296この名無しがすごい! (ワッチョイ 934c-vgKx)
垢版 |
2023/10/30(月) 08:50:23.12ID:Pfrm7Z3j0
>>294
そういう表現は「異世界だから」を気にしなくていいと思うけどな。
そういうのを厳密に言いだしたら、例えば
「人の話を聞け」って台詞をエルフが言うなら「エルフの話を聞け」か?
「他人だな」って台詞をドワーフが言うなら「他ドワーフだな」か?
とかになってくる。

もちろん、彼らのことを「亜人」と位置付けるのは人間独自の観点であり、
向こうからすればこっちが亜エルフ、亜ドワーフ(あるいはそれ以下)なんだし。
0297この名無しがすごい! (ワッチョイ 934c-vgKx)
垢版 |
2023/10/30(月) 08:57:26.86ID:Pfrm7Z3j0
>>296補足
もしもここで「実際にはエルフの話を聞けと言ってるが、読者向けに翻訳表記している」
というのであれば、脱帽もハンバーグもミノタウロスも自動翻訳ってことで
片付くから、やはり気にすることはない、となる。

俺は自動翻訳ではなく、偶然こちらの世界と同じもの・同じ名称がある、
と解釈してるけどね。そもそも日本語で会話してるんだし。
だったら日本風の風俗文化があってもいい。
0298この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uIoW)
垢版 |
2023/10/30(月) 09:02:11.01ID:UF0tqmdz0
自動翻訳はいいんだけど、中にはその世界に存在しないモノまで言葉として出してるケースも
0299この名無しがすごい! (ワッチョイ 137c-SIlQ)
垢版 |
2023/10/30(月) 09:32:21.57ID:RT//Zsa40
>>296
エルフが人間種を丸耳とか短耳とか呼ぶ蔑称あったりするとそれっぽいよな

黒い穴(ノクタだけど)は似たようなことわざに自動変換されるけど似た概念自体がなかったりすると
言葉がそのまま出力されてなんですかそれになってたな
0300この名無しがすごい! (ワッチョイ 297c-CP9B)
垢版 |
2023/10/30(月) 09:36:24.90ID:+nZfzTGG0
>>298
翻訳つうか読者向けの表記でしかないから「読み手にとって理解できる言葉」で表記されるのは当然じゃないか。
現地(作中世界)にその物が存在しているかはあまり関係ないのでは?
読者向けの表記でも雰囲気(非現実感、異世界感)を味わいたいという拘りがある人には不満かもしれんが。
0307この名無しがすごい! (ワッチョイ 5101-+Bml)
垢版 |
2023/10/30(月) 14:47:00.21ID:k6Ysu8xH0
虐げられてる側が簡単にそこから逃げ出せると思わない方がいい
0308この名無しがすごい! (ワッチョイ 19da-g5YV)
垢版 |
2023/10/30(月) 15:33:59.13ID:fJWS5EvE0
姉妹待遇格差もので、糞後妻と糞連れ子に延々と差別され
最終的に糞後妻と糞連れ子を罠にかけて追放したら
父親「お前の次期当主としての力をみるためにあいつらを家に入れたが追い出すまで随分と時間がかかったな まあ合格ということにしておいてやろう」
と超上から目線で評価されてハッピーエンド

この上もなくイラ
0313この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b29-vgKx)
垢版 |
2023/10/30(月) 16:00:38.21ID:fb9w9p9W0
ナローシュがいつも言ってるやつじゃん
「次期当主として力を試しただけだが? 随分と時間をかけたな? やれやれ、俺ならもっと早く出来たんだが?」みたいなの
0319この名無しがすごい! (ワッチョイ d962-Q0z2)
垢版 |
2023/10/30(月) 19:13:37.79ID:Fh+BlnCs0
もともと理不尽さはつきものではあるんだが、想像しやすい、理解しやすい理不尽さってのはあるな
反感を持つ理由・動機に違和感があるとその後の展開も受け入れ難い
0320この名無しがすごい! (ワッチョイ ebbb-VQur)
垢版 |
2023/10/30(月) 19:19:40.68ID:1WUpFIAO0
なろうコミカライズで数か月に1話しか更新しないような漫画家ってどうやって暮らしてるんだ?採算合うのか?
オーク英雄物語とか勇者様のお師匠様とか他に連載してる気配無いのにどうしてるのかマジで謎
0322この名無しがすごい! (ワッチョイ d962-Q0z2)
垢版 |
2023/10/30(月) 19:29:19.94ID:Fh+BlnCs0
単位もそうだが、慣用句、熟語、ことわざの類も注意したほうがいいかもな
リアルでだって日本語の基礎を習ったばかりの外人さんには使わんほうが無難やろ
口癖になってるとつい使っちまうかも知れんけど
0324この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uIoW)
垢版 |
2023/10/30(月) 19:50:59.95ID:UF0tqmdz0
度量衡とか、気にしだすと止まらないけど
変な単位作られてもイラというw
0328この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uIoW)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:01:40.74ID:UF0tqmdz0
>>325
単なる名前の置き換えならあまり気にならないけど
最小単位が異なる別種のモノを作られるとイラ
(最近はどうかしらないけど、稀に見かけてた)

日本人がヤード・ポンド法になじみが薄いのと同じで、ピンとこないw
0331この名無しがすごい! (ワッチョイ d324-zW/F)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:07:48.03ID:quDib6H/0
プロボクサーがバイトしてるのは驚いた はじめの一歩読んで
0333この名無しがすごい! (ワッチョイ d324-zW/F)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:15:34.83ID:quDib6H/0
ゾルトラークが半世紀で世界中に伝わるような世界なんだから、
初歩の魔法に秒数を数える魔法があって世界中に広まってるのかも
0334この名無しがすごい! (ワッチョイ 934c-vgKx)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:30:19.07ID:Pfrm7Z3j0
これの出番だな。

俺は嫌いだから使わないようにしてるが、日本語翻訳版だと考えれば、
重さや長さの単位としてキログラムやメートルが使われることは、
まあ間違いではない。その世界の単位を翻訳しているということで。

が、「翻訳前の原書にもないはずの言葉」は絶対に出すべきではない、と思ってる。
例えば時間。どう考えても、腕時計も柱時計も存在しない世界で、「5分待った」とか、
「20分ほど歩いたところにある」とか。そんな言葉は、その世界の住人が口にするはずがない。
そんな感覚が、そして言葉が、そもそも「分」なんて基準が、存在するはずがない。

そのことは、「壬生義士伝」でも斎藤一がしっかり言ってた。
「あの頃(幕末)は、今(大正時代)と違って時計などはないからな。
何時何分に集まれ、とは言えぬ。今夜はどこそこで宴会がある、
となれば、日暮れ時から三々五々集まってくる」と。

続編の「一刀斎夢録」でも同様。
「人が時刻というものをいちいち気にするようになったのは、
明治もしばらく経ってから」
「掌の筋が読めるかわたれ時が明け六つで、黄昏時が暮れ六つ、
その間を等分して時刻なるものは定められていたが、
行動の目安とはなっていなかった」

少なくとも、日本の幕末レベルの文明度なら、「分刻み」はないってこと。
その概念が庶民に浸透するのは、鉄道が敷かれるレベルになってからだ。

まあ作品によっては、一部の技術だけ(例えば人造人間製造技術とか)が
突出してたりもするから、何か特殊な設定があって「中世風だけど時計のある世界」
というなら別だが。
0335この名無しがすごい! (ワッチョイ 934c-vgKx)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:31:00.90ID:Pfrm7Z3j0
もちろんこれは、セリフだけでなく地の文に関してもそう。
少なくとも、史実に沿った江戸時代や戦国時代を舞台にした小説で、
「分」の表記を見たことは、俺は一度もない。

信長の台詞で「五分だけ時間をやる」とか、
地の文で「その時、家康は十分間も動けなかった」とかな。

時代劇の、水戸黄門や遠山の金さんでも同じだ。
「分」は全く聞いたことない。
0336この名無しがすごい! (ワッチョイ 19da-g5YV)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:37:41.80ID:fJWS5EvE0
>325
榊一郎や浅井ラボの『メルトル』のような「どう考えてもメートルだろ」って単位を説明なしに出すって手もあるね


https://twitter.com/AsaiLabot2/status/1709899954863612259
浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る24(2023年2月17日発売)@AsaiLabot2
独自の計量単位系の話は「それやると面倒な物理計算や数式が出る場面で自分は死ぬ」と予想し、榊さんのメルトル方式を採用したので、寄れない。
https://twitter.com/thejimwatkins
0337この名無しがすごい! (ワッチョイ 934c-vgKx)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:39:27.31ID:Pfrm7Z3j0
>>332
>「30数える」と言ってればいくらか印象変わっただろうな

昔読んだ作品で、30秒以内でこの作業を片付けろ、と言わせたい時のこと。
「見ろ、この砂時計。今からこれをひっくり返す。大体、30数えるぐらいで落ちきる。
この砂時計は同じものをどこでも売ってて、この時間を30ビョウと言うんだが~」
と表現してたな。実際には、ビョウではなくてちゃんとオリジナルの単位を言ってた。
国の共通規格・国民の共通認識ってことでその後も作中で使われた。
0338この名無しがすごい! (ワッチョイ d324-zW/F)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:42:02.64ID:quDib6H/0
>>332
ブレイクブレイドの長さの単位「メイル」とか

でも今ネットで調べたら1メイル=1メートルじゃないんだな 知らなかったわ
0339この名無しがすごい! (ワッチョイ 198c-vgKx)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:46:15.14ID:B+V5QHtI0
金の単位も経済を取り扱うような作品じゃないなら
金銀銅貨の交換比率どうこうとか言い出さないでギルだのガメルだのの表現で十分だと思うわ
どうせちょっと進めば金なんて有り余るようになる展開なんだろうし
0340この名無しがすごい! (ワッチョイ d962-Q0z2)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:50:25.77ID:Fh+BlnCs0
せいぜい日の高さや方角で大雑把に把握するくらいが関の山よな
時計がある世界・時代・文明レベルでも、懐中時計やら腕時計やらがなけりゃ、
時計台や鐘の音に頼らんと正確な時刻はわからんだろうし

>>337
砂時計はわかりやすいな
用途違うけどししおどしも似たような使い方ができそうやね
0341この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uIoW)
垢版 |
2023/10/30(月) 21:50:46.40ID:UF0tqmdz0
まぁ、異世界モノだと、便利な設定があるんだけどね

「昔現れた、異世界からの転移者が広めた単位」

みたいなの
召喚勇者でもなんでもいいけど
0347この名無しがすごい! (ワッチョイ d14c-Q0z2)
垢版 |
2023/10/30(月) 22:25:31.86ID:Qg81a1Zq0
つい最近まで女の子がわざわざハーレムに参加しに突撃する展開って
バッカじゃねーのって思ってたけど昨今のニュースを見ると異世界に
ホストが逝ったら・・・
0348この名無しがすごい! (ワッチョイ ebd6-jyKd)
垢版 |
2023/10/30(月) 22:25:33.27ID:pN0Wkl+A0
言語やら度量衡やらそのテの解説やらはそもそもいらんのよ
余計なことするからおかしくなるんだわ
しなくても突っ込まれるって場合は作品自体がつまらんから粗探しの的にされてるだけだと思ってる
0354この名無しがすごい! (ワッチョイ d18f-c8RC)
垢版 |
2023/10/30(月) 22:59:22.52ID:5Xo6xPg/0
>>254
メイドと家政婦さんの違いは何?

ウチの本家は家政婦さんが通いで来てるけど、これはメイドとはちがうん?
0358この名無しがすごい! (ワッチョイ e1bd-E6Fx)
垢版 |
2023/10/30(月) 23:22:21.73ID:6B3xzItG0
>>354
業務的には似たようなもんじゃね?
家政婦は女中からの派生で派遣型和製オールワークスメイドみたいなもんでしょ。

元々メイドや女中は住み込みでメイドは使用人、日本の女中は家人扱いで労基の対象外だったが、家政婦は派遣労働者なんで、本来の意味で言えばメイドとも女中とも違うが、労働内容は殆ど同じ。

ちなシンガポールには今でもメイド税(雇用者が払う)とかあって外国人メイド税控除とかもある。
0360この名無しがすごい! (ワッチョイ 1310-c8RC)
垢版 |
2023/10/30(月) 23:31:27.56ID:6eGeKZYm0
分まで出る時計って相当文明進まないと出てこないのに妙に時間正確に動いてる冒険者
X時に張り出される依頼書の争奪戦
Y時に集合って言って全員時間通りに来る

そのうちギルドカードにも時間が表示されるようになるに違いない
ほぼスマホだわあれ
0361この名無しがすごい! (ワッチョイ 9b5b-pheR)
垢版 |
2023/10/31(火) 00:41:34.33ID:i4y08uQu0
今までずっと平民に治療をしては感謝されてた聖女が
貴族が意図的に流した噂で治ってもすぐぶり返すし治療を断る偽聖女にされてて草
前日まで平民がさす聖女って褒め称えてたのにな
毎日治療してた姿見てたんだから平民そこまで馬鹿じゃないやろ……
0363この名無しがすごい! (ワッチョイ d9ef-K5Z6)
垢版 |
2023/10/31(火) 00:55:43.70ID:w3DM6bKF0
>>295
挨拶をする時は被り物を取るのは世界共通だよ
更に上級者が相手だと手袋も取る、マフラーもコートも取る、傘も差ささない
敬礼は、兜を取りたいが重くて取れないから…なフリから来た略式だね
日本でも敵意は無い…のしるしで兜を脱ぐだろ、同じなんだ

因みによくやるカーテシー、スカートを摘んでピョコは会釈程度の略式
本物はスカートは摘まず膝を着いて頭を下げる
スカートを摘むのは汚れない様に…だから略式
挨拶をする時に着衣が汚れるのを気にするなんて儂を馬鹿にしているのか…になるからね
0367この名無しがすごい! (ワッチョイ 133d-hqy6)
垢版 |
2023/10/31(火) 04:35:32.90ID:ZMebKCVz0
とある学園モノで、一章ぶん丸々学園祭の劇中劇やられてウンザリしてるところに
後書きで大幅加筆した書籍版をよろしくとかほざかれてイライラで寿命がマッハw
0368この名無しがすごい! (ワッチョイ d13b-icy0)
垢版 |
2023/10/31(火) 05:04:11.34ID:CtVCYWyY0
どうせこの場合の30秒なんてキッチリしてるもんでもないし
30数えるのとほぼ同義でしょと思わないでもない
同じ単位でも同じ規格で統一されている義理もあるまい
0369この名無しがすごい! (ワッチョイ d949-wL8D)
垢版 |
2023/10/31(火) 05:50:41.85ID:pyPX5r9S0
リアルでも偽報の流布で追い落とされた人の話なんてのは山程あるし、優れた人に対する畏れはいとも簡単に隔意から疑心に出来るもんだぞ
まあその作品がどう描写してるのかは知らないけれどな
0371この名無しがすごい! (ワッチョイ 13ad-c8RC)
垢版 |
2023/10/31(火) 07:00:55.76ID:2lyNYubJ0
盾の勇者なんかだと勇者には秒ありの残り時間が見えているんだよな
勇者と一緒に並みの発生地点に飛ばされる人たち(現地人)にもあれ見えてるんだっけ?
0373この名無しがすごい! (ブーイモ MM8b-fLgT)
垢版 |
2023/10/31(火) 07:42:46.06ID:NePLiCH/M
>>370
まあ、技術文明の未発達な世界を舞台にするなら、そういう書き方の工夫は欲しいよな
「一秒にも満たない」じゃなくて「瞬きするほどの」とか、いくらでもそれっぽい書き方はあるんだから
0374この名無しがすごい! (ワッチョイ d95a-Q0z2)
垢版 |
2023/10/31(火) 07:45:40.38ID:EcO000zZ0
>>363
いやだから"もし"の話をしてんのよ

仮に降参の意を知らない、そういう風習のない奴らが相手でも、
つまり異世界人の目の前で脱いでも、ジェスチャーとして通じる可能性があるんじゃね、という話
0379この名無しがすごい! (ワッチョイ eb10-zJqp)
垢版 |
2023/10/31(火) 08:00:24.52ID:LXksFAKT0
>>337
その30秒の砂時計って本来何の用途でわざわざ持ち歩いてるんですか?イラつきます
ていうかそれ喋ってる間に働かせておけば持ち時間が1分以上になるのでは?
説明されてる人たちはどこでも売ってる30秒砂時計の存在も時間単位すら知らなかったって事?
ちょっと不自然で読者への説明感出すぎじゃないかなあ
0380この名無しがすごい! (ワッチョイ 133d-hqy6)
垢版 |
2023/10/31(火) 08:13:54.27ID:ZMebKCVz0
上で出てる話としては、時計が無い或いは一般的じゃない世界なら
秒にしろ分にしろ、細かい時間や時刻で指定すると言う概念自体があるわけがないって話だろう
0381この名無しがすごい! (ワッチョイ 133d-hqy6)
垢版 |
2023/10/31(火) 08:23:11.78ID:ZMebKCVz0
例えば時計の無い世界でホットケーキの焼き方を指示するのなら

2〜3分焼いてひっくり返せの代わりに、表面にふつふつ気泡が出てきたらひっくり返せとか
時間とは全く異なる表現になるべきで

ゆっくり120〜180数えてひっくり返すとか言ってるようなのは
時間と言う現代の概念に縛られた想像力のないド底辺ワナビーだから今すぐ筆折って死ねって事だw
0383この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uIoW)
垢版 |
2023/10/31(火) 09:07:52.26ID:qg2iAUDr0
白旗あげたら徹底抗戦の意志表示で草
0385この名無しがすごい! (ワッチョイ 5374-SBoB)
垢版 |
2023/10/31(火) 09:35:31.38ID:PHFx0Aof0
現実でも古代人から時間間隔の外部化と共有化は色々されてきたので
特に異世界で、それも中世ぐらいまで文明が発達してたら特に違和感感じないけどね。
秒とかの時間単位とか。
時間間隔の共有とかは社会性の動物である人類にとっては死活問題だったからね。
人類世界で時計とかそれに準ずる道具が発達しないというのはまず有り得ん。
時間が現代の概念というのがそもそも間違いで、人類は時間の感覚と共に進化してきた。
最初は星の位置を見た四季、季節ごとの日時計、砂に水にロウソクにと多岐にわたるし。
そも60進数での時間が作られたのって紀元前2000年のシュメールだしな。
ちなみに300年頃にはマイクロ秒単位の時間間隔の概念もあった。
秒と言う言葉自体は1000年頃からだが、秒を表す言葉はもっと前からあった。
単位の名称についてどうこうなら分かるが、
概念自体にどうこうってのは、ツッコミとしては無学ではある。
0386この名無しがすごい! (ワッチョイ 8101-uIoW)
垢版 |
2023/10/31(火) 09:43:46.41ID:qg2iAUDr0
概念の有無と、一般教養には乖離がありそうだけどね

そのあたり、さらっとでもいいから説明入れてれば突っ込まれなくてすみそうではある
0388この名無しがすごい! (ワッチョイ d9f0-wL8D)
垢版 |
2023/10/31(火) 10:12:17.20ID:pyPX5r9S0
当たり前のように砂時計とかいう文明の利器が庶民ですら手に入る前提で議論しようとしてるのがイラ
文明レベル低い世界なら日時計(や日の傾きの影)が身分問わずの基本なんじゃねーの?
0392この名無しがすごい! (アウアウウー Sad5-SBoB)
垢版 |
2023/10/31(火) 10:51:40.43ID:jPmyywAGa
>>389
個人単位だと燃焼時計
水が豊富だと水時計
垂直式日時計
社会性を維持する為の皆が共有する時計としては
古代はオベリスクっていう名前で有名な日時計。
教会の鐘。
水と歯車を使った機械式水時計。
その他諸々。
個人での時間としては人時計なんてのもあった。
携帯用の日時計なんてのもあったが、個々人が時計を持ち、どこでも自分が属する世界の時間を共有するってのは現実だと近代の話になるな。
教会の鐘の音が聞こえる範囲が人間の世界、というのはキリスト教圏での感覚だけと
言い換えれば、時間を共有できる範囲がそいつの世界だって事なわけだ。
それを考えると、交易する商売人とか、異世界の冒険者って本当に凄いんだなって感じるわ。
魔物駆除業者とか言われるけど、ちゃんと冒険だと思う。
0393この名無しがすごい! (ワッチョイ 1b3b-6evg)
垢版 |
2023/10/31(火) 11:05:51.39ID:edv7BSzc0
時計が無くても日没までとか次の新月までとかこの花が咲くまでとか様々に表現が在るだろうに、突如として異世界感の薄れる度量衡や時間を出すから違和感が出て来るんだろうさ

結局は新しく1つの異世界を創り出して物語を考えるより、現実世界を少し捏ねくり回したなんちゃって異世界の方が話を作り易いんだよね
0394この名無しがすごい! (ワッチョイ 4926-891Q)
垢版 |
2023/10/31(火) 11:06:03.87ID:jpxAasb/0
追放されすぎワロタ

https://imgur.com/FtlWL8R.jpg
https://imgur.com/1rjsCWa.jpg
https://imgur.com/SktHDT9.jpg
https://imgur.com/gQrJ06t.jpg
https://imgur.com/trkrrXW.jpg
https://imgur.com/xRshmM1.jpg
https://imgur.com/GCUotPl.jpg

https://imgur.com/FOawT5i.jpg
https://imgur.com/hyFnRsS.jpg
https://imgur.com/omjO04k.jpg
https://imgur.com/YFKHNlO.jpg
https://imgur.com/TnHH5sI.jpg
https://imgur.com/YnLdMfR.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況