生産管理ソフトはどうしています?
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
従業員数50名程度の部品メーカーに勤務する者です。
製品点数は、約3千件。

Accessの知識が少しあるばかりに、「生産管理ソフトを作れ!」
といわれました。
なんか参考になるソフトはないでしょうか。

ちなみに現状は、ExcelとWordを使って納期管理だけをしていま
す。
納期管理だけではダメでしょう、と発言したら、
「だったら、おまえが生産管理ソフトを作れ!」
となってしまいました。

納期管理の他、在庫数や、職員の作業時間の管理なんかも考えな
ければなりません。
この正月がユーウツです。
0222名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ところで、コンピュータ・テクニカってなんで倒産したの?
まぁ、景気冷え込みによる新規設備投入抑制なんだろうけど。
0225はるぅらら ◆vrFNH.5sH.
垢版 |
NGNG
まさかこの関係のお話があたしんところに来るとは思わなかったよ。

とりあえず購入したパッケージのDBからデータを引用加工し、
次工程(メインフレーム)とエンドユーザに投げるだけだから簡単だよ・・・
と課長は言ってますが、その次のお仕事の布石なのは見え見えです。


>|-`)
元気?
0235名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
保全アゲ
0236名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
自分は製造業ではありませんが、ソフトウェア開発の工程管理(プロジェクト管理)について調べていたところです。
共通点も多いようで、参考になります。
0238名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
|-`)
0242山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0243名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
|-`)|-`)|-`)|-`)|-`)|-`)|-`)|-`)|-`)
0244名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/
平成15年度 自作板PC環境調査 最新結果(一部抜粋)
Version: r27.45 Release date: April 10,2003 up to 265res.

平均年齢        25.4歳

ネット(2ch含)      78.7%
ゲーム          59.0%

Windows XP Family    46.9%
Windows 2000 Family   34.4%

Athlon     45.3%
Pentium 4     29.7%

平均RAM搭載容量 780MB

平均HDD搭載容量 166GB

nVIDIA 49.2%
ATI 28.9%

DVD-R/RW/マルチ 20.4%
CD-R/RW 75.9%

光ファイバー 8.3%
ADSL/xDSL 64.5%

CRT 74.6%
LCD 25.4%
0245:
垢版 |
NGNG

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★

0246なんたら担当@(株)塩塚
垢版 |
NGNG
悪の秘密組織の生産を支援する工程設計システム。
ブレーンストーム中。
■入力:
作業マスタ/工順マスタ:工程設計担当者
STマスタ:工程設計担当者
製品マスタ/部品マスタ:製品設計担当者・生産管理担当者
仕入れ先マスタ:経理担当者
加工区マスタ:工程管理担当者
■出力:
技術/製造:工程表、作業指示書、
生産管理担当:生産能力検討。(要生産計画)
経理:積み上げ単価一覧
0247名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
なんたら担当@(株)塩塚でなくてもよい。
だらだらとブレーンストーム。

1.部品表=工順表
として扱うのは正解だろうか?
部品表上にのる、あるいは載せたい途中仕掛品を考慮すると、
ASSEMBLY=部品
としてもよさそうに思えて来た。


2.受注は営業、生産指示と自社工場の能力検討は生産管理、部品手配は購買、
工場では詳細スケジューリングを調整する。
0248名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
製品別部品表を工程表として統合するのは難しいことではない。
メリットもある。
ひとつのテーブルが巨大になるかもしれないことを除けば。
0249山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0251名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
たまにはあげ、

製番管理で一品物の管理したいんだけど、いいスケジューラないでつか?
0254山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0255なんたら担当@(株)塩塚
垢版 |
NGNG
脳内仕様書がふらふら。当面仕事は先なのでのんびりと。
とりあえずメモ。

<<叩き台(その1)>>
・プロジェクトバインダ ⇒工順情報 ⇒工順 ⇒作業条件   
・作業マスタ(未定)

■プロジェクトバインダ:プロジェクト(製造番号)ごとの使用リソース一覧
( *プロジェクト名、*バージョン、 *リソースグループ、*リソース名 、並び順、 )
■工順情報:
( *工程表ID、*バージョン、
 作成情報(・・・)、 // 作成者と日付etc...
 メモ
)
■工順
( *工程表ID、*バージョン、*並び順序番号、作業条件ID
 ST(前後外段取、前後内段取、主作業、定期調整、調整サイクル)
 合流部品番号、員数、分岐部品番号、員数 // この工程における合流、分岐
 標準加工金額、 // =(ワークセンター賃率*ST) or (直接入力)
 後続工程連続フラグ// = 後続手順を見かけ上グルーピングする。
 表示色、メモ

■作業条件
( *作業条件ID、*並び順序番号、条件名、条件の型、条件、表示形式、表示色)

※その2につづく・・・・・・・・・かも。
---------------------------------------------------
株式会社塩塚
URL http://human2.2ch.net/test/read.cgi/middle/1031330356
0256名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
所要量は部品表で求められる。
0258なんたら担当@(株)塩塚
垢版 |
NGNG
そういやsageてなかった。
ぞぬ使うと関係なくなっちゃうんで・・・スマソ>ALL
-------
ところで、某スケジューリングソフトではSTを工順の中に持たずリソースマスタ
(加工機や人をリソースと呼んでいるようだ)に直接値で保持しているらしい。
しかし、段取りはワークによって変わるものと考えると、
たとえばある一つのNC加工機で1000種類の段取りが発生したとき、
1000種類のリソースマスタを作るのだろうか?
(たしかに段取りがワークによって大きく変わるというのもどうかとは思うけど)

まあスケジューリングソフトを作ろうとしているわけではないのだけれど、
そういったスケジューリングソフトウエアと仲良くしておくことは
きっといいことに違いないと思うので。
0259なんたら担当@(株)塩塚
垢版 |
NGNG
<<ブレーンストーム>>
・作業マスタ → 作業条件テンプレ
■作業マスタ
※ST式をどうインプリメントするかが問題。可能なら計算エンジンを書きたくない。
SQLをエンジンとする方法が簡単そうだが、下記みたいな感じにしてしまいたい。

update 工順 set
 前外段取り = [expression1]
 前内段取り = [expression2]
 主作業 = [expression3]
  :
from
 作業条件
  :

しかし、これだと作業条件からの値の引用にGetProperty(table,propertyName)
みたいな関数を書くか(つまり、OracleのようなFUNCTIONをサポートしていることが必須)
作業条件を何らかの方法(作業条件のフィールドに「変数番号」を追加)で
クロス集計してexpressionに渡す変数の名前をA1〜A10程度に固定に
してしまうかそんなくらいしか思いつかない。
式はユーザに書かせるつもりなので、あまりタイピング量が多いとユーザが萎える。
かといって意味不明の変数だと変更ができなくなる。
困った・・・。

■作業条件テンプレ
こんな感じに落ち着くかと。
( *作業条件ID、*並び順序番号、*テンプレ識別子、条件名、条件の型、条件、表示形式、表示色)

---------------------------------------------------
株式会社塩塚
URL http://human2.2ch.net/test/read.cgi/middle/1031330356
0260なんたら担当@(株)塩塚 ◆vSYwr8v1.s
垢版 |
NGNG
ST式に関する補足。

ユーザに入力させるのはSQLずばりそのものを入力させるのではなく
Accessのように[expression]の部分だけをテキストボックス経由で入力させたい。
こうすることでSQL文のアレルギーを少しくらいは軽減できるのではないかと思うので。
シナリオ(案)としては、こんな↓感じ。

[作業マスタの編集-式項目の入力]
1.ダイアログ開く
2.ユーザが[expression-n]を入力。
3.[チェック]ボタンを押すと、
 [expression-n]が空白なら expression-n = 0とし、
 そうでなければ[expression-n]のままSQL文をクライアント側
 で組み立ててサーバに投げ、コンパイル & テスト。
4.エラーがあればSQLとエラー文をメッセージペインに返す。
5.終了。

ユーザの入力例)※あくまでも思いつき。こんな風にはできない気がする。
内段取り時間 : Property(cond,"長さ") * 1.03 * Property(wc,"同時加工個数")

[工順の編集-作業条件の入力]
1.作業条件の入力時、そのフィールドは必須フィールドとして表示されている。
 入力値はフィールドごとに型がチェックされる。
2.必須フィールドの作業条件を入力し終わると、作業マスタの文字列を使って、
 SQL文をクライアント側で組み立て、サーバに投げる。
 STのそれぞれの値を埋まるのでその値を再取得して表示。
-----
▲良く考えたら、STはヒト時間と機械時間を分けて考えないと駄目ですね。
▲工程の余裕率はどこに保持させよう?{ワークセンタ|加工機|作業}
◎当方、素人同様につき叩き・けなし歓迎。
0261なんたら担当@(株)塩塚 ◆vSYwr8v1.s
垢版 |
NGNG
成績証明書スレは面白いな。ああいうふうにはなりたくないものだw
メモ追加。
-------
▲3. 可変グリッドのコントロールが必要になりそうだ。
 しかしそもそも可変グリッドなんて使ったことがないので、どこの製品を使おう?
 (ExcelやOfficeSpredSheetコントロールは一応グリッドなんだろうけど、
 あれを制御したことがあるっていってもここの住人に認めてもらえるわけもなく、
 又非常に遅いであろうことは目に見えている。)
 ↓ずばりこーゆーことがしたい。
  http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1051630268/362

▲4.バックエンドを聞いたらどうやらOracleらしい。
 AccessADPをつかって楽をしようと思っていたがちと無理っぽい。
 (DQNです。ごめんよォ。)

▲5.いずれはスケジューラにデータを持ち込めるようにしておきたい。
 まあ自分で書くのもアリかもしれないが、世の中にあるものを自分で書くメリットもない。
 聞けばAsprovaは数百万・・・安っ!

▲6.DelphiかVB6で書くことになりそう。
 なにしろ現場がいまだにWindows95がメインで動いているときたもんだ♪
 Delhiは昔ちょっとだけ使ってたけどVariant型が出てきて趣味の言語としては
 一気に萎えたんだよな(w

▲7.仕事が始まる前にPL/SQLかじってロジック作れるだけ作っておこう。
 見た目AdaかPascalぽい。しかしダイナミックSQLを生成する方法が
 あんまりスマートっぽくない気がする。気のせい?
---------------------------------------------------
株式会社塩塚
URL http://human2.2ch.net/test/read.cgi/middle/1031330356
0262名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
age
0263名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
Office2003のベータキットゲット。
使えそうなら使うしそうでなきゃ捨てるのみ。
楽できるなら何でもいいんよ。結局。
ショッ・・いや、塩塚のシステムだし。

しかし11枚って・・
サーバきっと込みとはいえ辟易。
そういやYukonって含まれてんだっけ?
0264山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0265ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
垢版 |
NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0266山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0270名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
生産管理の最終的な目的は原価計算になって経営者判断の材料となるのよ
もちろん現場の効率が良くなる事にも繋がる。
量産品でMRPであれば実例も多いだろうけど
少量多品種の製番管理になるともうごちゃごちゃ。
製品の原価が不明で現場の勘で管理されているから改良も効率化も出来ない。
それでもやらないと未来が無い
方法は半完成品を含んだ部品マスタを部品展開すること。多階層部品展開でMRPは不要
スケジュールが重要な位置づけなので進歩管理も重要、工程番号別の工数集計が必要
この工数集計用の過去の日報データーが以外に役に立つ。過去データーを分析すれば
およその標準工数が算出できる。 古いデーターが大切、棄ててはいけない。
納期遅れが目立つときは、スケジュール専属の人員が必要
製品マスタ、部品マスタ、部品構成マスタに加えて製品別工数集計があれば
なんとなく原価が求められる。
0272名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>1
生産管理の前に、Intelはやめてるだろうね?

Pentium4は、もっさりなだけじゃなくて消費電力が異常に大きい。
消費電力比較
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040508043350.jpg
0273名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
age
0276名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>275
実際に買ってきぼんぬ
0277名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
age
0279名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>278
生産管理システムのノウハウに関する本はたくさん出ているんだよね。
データベース・システムに関する本もたくさん出ている。
でも、両方の知識をいかに組み合せて生産管理システム用のソフトウェアを
構築するかということを統一的に扱った専門書はあまり見当たらない。
0280名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
凄惨管理
0281名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
生○○理
0282名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ロットまとめ
どうやってますか?
0284名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
勉強になるスレだな
俺もなんちゃって生産管理ソフトでも作るか。桐で。
0285名無しさん@そうだ仕事にいこう
垢版 |
NGNG
>>274
実現可否は要求する機能による。
・利用者数
・ロット数
・品種数
・工程数
・データ数
・保管要な履歴
・即時性

簡単な機能ならEXCELでも可能だと思う。
0286名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ソフト作る人は
生産管理しているのだろうか?
生産管理した経験があるのだろうか?
0288名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
ネットゲームの課金問題で運営側と裁判中
RMTでさらに泥沼化
ログ残ってるなら読んでみ面白いぞw
荒らすなよ
ttp://ryozanpaku.s59.xrea.com/


0290名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
皆さんに質問があります。うちは中堅のメーカー(売上150億・工場3つ)です。

ここで言われている生産管理システムとはちがうかもしれませんが
生産性や歩留まり、ロスなどの実績管理や勤怠管理(労務費管理)
設備管理(マスタ・保守履歴)といったことをやりたいと思っています。

生産計画や原価計算、在庫管理といった基幹系のシステムはすでに
構築されているのですが、いわゆる上記のような日々のデータ管理は
手作業でエクセルなどを使っています。

工場長の肝いりでファイルメーカーで構築する方向で進んでいるのですが
ファイルメーカーはグラフが使えないので今いちピンときません。

皆さんはこのような業務をどのようなソフトを使ってやっていますか?
0291名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>290
俺がその業務をやっているわけではないが、たぶんEXCEL
ファイルメーカーは使ってないのは確実
0292名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>290
C#+MSDEで組め
0293名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>292
正直、システム的なことは素人に毛が生えた程度でとても無理です。。

いちおう、社内にシステム部は存在するのですが、バカ捨て山の部署
でVBすらまともに扱えない人たちの集まりです。
0294名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>290
0295名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
毎月、棚卸やってる?
ロットにタグ票貼って現物確認し、システムと合っているか確認
0297名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
うちは棚卸、毎月、月の初めにやっている。
半年間隔の期の初め(3/1,9/1)は、他の月より真面目にやる。…もうすぐだよ。
0298名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
製造の課題は
従来は稼働率を最大化し、短工期で大量生産することであったが、
最近は必要なものを必要な数だけ必要な日に顧客に提供することである。
この課題を満足させるにはIT導入が必須である。
0299名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>298
普通の製造業でそんなことやってると利益出ないけどな。
面倒くさい事、手間がかかる事はいかに外部に押し付け、
其処から継続的に利益を吸い上げるかが問題。
0300名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
入社してすぐに作ったシステムの設計が、部品表と製品表のマスタテーブルを分ける
方式だったから、今激しく不便になっている。

部品がいきなり売り物になったり、製品が部品になることって、案外よくあることなのね。
0301名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>299
>面倒くさい事、手間がかかる事はいかに外部に押し付け、

そういうものなのか。勉強になるなー。
0302生産”管理”担当者
垢版 |
NGNG
私も随分と悩んだのですが、結局はパッケ−ジをカスタムと言う無難な線で
進めています。その過程でかなり様々なツルシのパッケ−ジを見ましたが、
要は、社内が「仕事をパッケ−ジに合わせて」出来るか、その一点に掛かっていると思います。
自分が社内でそれだけの力がないと、ツルシのパッケ−ジ導入は難しいと思いました。
社内が「今の仕事のやり方を変えないと駄目だ」と言う方向でまとまっていれば
かなり面白いパッケ−ジがあります、例えばTPICSとかですね。
MRPで回すか、製番でひも付きなのかでかなり違いますが。
同業他社や同じお客さんの協力企業様の生産管理担当者の現場をかなり
見せて貰ったので、パッケ−ジで良ければ、いろいろ紹介できますよ。
一番駄目なのは、今の仕事のやり方を変えないで、一からカスタムで
やるパタ−ン。どえらくお金が掛かって、満足には動かないでしょう。
要は、社内に対して自分がどういった立場なのか、また、上の方の協力が
どの程度見込めるか、そこですね。
0303名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>一番駄目なのは、今の仕事のやり方を変えないで、一からカスタムで
やるパタ−ン。

企業風土だからなぁ・・

ウチの会社は各部門で勝手に色々パッケ買ってカスタマイズしまくって
同じ会社なのに集計の区分とか商品コードが全部違うような状態だ。
変換テーブルはあるんだが商品知識が無い奴がメンテしてるからリンクが無茶苦茶。

時々絶望的な気分になるよ。
0304名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
>>303
その状況を解消するのは、他の誰でもない、貴殿だ!
0307名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/09/30(金) 06:52:36
>>299
死ぬほど古い発想だな
0308名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/09/30(金) 06:53:14
>>306
ゴールに書いてあることはインチキだぞ。
そうはイカン崎。
0309名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/10/02(日) 23:00:02
生産管理ソフトは、回す人のレベル次第。
ソフト云々よりもまずはMRPなり製番管理なりの基本的な勉強を。
(表面的な機能を追いかけても何も始まらない・・・)
そういう私は「現場長のためのMRP処方箋」を座右の銘として
ここ10年位部下にも読ませてきました。
ここ4〜5年はERPのおかげか、随分沢山の生産管理の良書が
本屋で売られています。まずは勉強されるべきでしょう。
そうでないと、TPICSの本質的な良さはわからないと思う。
TPICS研究所の二ノ宮さんも独自の世界観がある。
来るものは拒まずだけど、何も考えていない人はお引取り願うような
人だと思います。
生産管理の分野には、あまりにも「なんちゃってコンサルタント」が
多いけど、まずはそんなインチキに頼らずにまずは自分達で成長を
志すことが第一だと信じています。
なんたって、結局それを動かして、良くても悪くても責任を取らされる
のは我々ユーザなのだから。
0314名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/10/28(金) 23:35:07
>>310
禿しく同意。俺も全部作り込みで何社か納めたけど、
パッケージじゃ無理じゃねぇかな?全部そのまんまマッチするって
多分生産管理では有り得ないかと。

パッケージ使ってるけど余裕ですが、何か? っていうひといる?
0315名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/10/29(土) 21:08:13
保守age
0316名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/11/10(木) 23:44:20
ウチは生産管理ソフトは所要量の部分的な計算と在庫の計算にしか使ってないから
パッケージまんまで十分だぜ。

計画表は10年以上前に1-2-3で作った表をエクセルに変換、細かい計画は現場任せ。
実際には何日もかかる仕掛があっても何段階もあっても一括で処理だ。その方が伝票処理も楽だしね。

材料の納期は納入先を脅しスカシながら先倒しさせてるから
システムに登録してある期間なんて無関係。

出荷時に生産計上して材料引き落としてるから倉庫の在庫と帳簿の在庫は全然違ってるし。

実地棚卸?そりゃ現実の仕掛品を部品に展開してるから問題ないよ。

決算の時は資材担当者は部品表見ながら徹夜で在庫を展開計算してるよ。

共用部品?現実には同じ物でも製品別に別コード作ってるから計画が競合しあうことは無い罠。
経理屋なんて部品名が違う名前になってれば実物が同じ物でもわからんから問題にもならんな。
0317314
垢版 |
2005/11/11(金) 23:14:23
>>316
てめぇはまったく見上げたタフガイだぜ。
まだまだ日本も捨てたもんじゃねーな。
0319名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
2005/11/23(水) 21:58:29
生産管理って応用が有り過ぎで難しすぎです
ちょっと実験兼ねて宣伝

   人
   (__)
  (・∀・ )ウンコー
   ゚○-J

http://www.izumi-soft.co.jp/

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況