X



どんな質問でも誰かがマジレスするスレ60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/10/31(火) 22:05:59.61
・応募関係のことが分からない
・執筆関係のことが分からない
・物体は分かるが正式な名前が分からない
・あれってどうやって使うのか分からない
等々、
創作文芸に関係なさそうなどんな質問でもいいので、聞けば誰かがマジレスしてくれるはずのスレです。

どんな質問でも誰かがマジレスするスレ59
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bun/1504809307/
0339名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/12(日) 23:25:43.70
>>337
>その多様性がすべて読者に受け入れられるわけではない

そうです。
あなたが想定しているような使い方を否定しているからこそ、
単なる道具だ、と言っているのですよ
コサイン類似度を使った検索は、
あなたの代わりに創作をしてくれるものではありませんし、
もしそういう使い方をするなら、当然罰を受けることになるでしょう
そうではなく、創作者の探求を助けてくれるものなのです
従来の検索では、語を含むか否かを基準にして情報を集めていましたが
コサイン類似度を使った検索では、検索キーと関連していながら、
あなたがまだ知らない情報を集めてくれるのです
これがいかにセレンディピティに満ちたものになり得るか、分かりませんか?
分かりましたね?
0340名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/13(月) 13:48:06.26
>>339
>そうではなく、創作者の探求を助けてくれるものなのです

これがそもそもの間違いです。
単なる間違いというより、あなた自身の人生を考え直さなければならないほどの、
致命的な、間違った考え方なのです。
創作者は自分の探求を助けてもらいたくないのです。
なぜならその探求が楽しみであり、作家としての人生の、唯一の生き甲斐だからです。
まさにそれを奪われたら自分が作家として生きる必要はないのです。AIにやってもらえばいいのです。
わかりますね?

あなたが楽をしようとしているのは、楽しめないからです。
自分自身のこれからの人生について再考してみる必要があります。
わかりましたね?
0341名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/13(月) 17:04:45.76
>>340
逆です。呆れて言葉もありません。
資料や文献などない方がいい、
取材はしない方がいい、図書館なと不要、ネットなど論外、
と言っているのと変わりがありません
創作っていうのはもっと全体的な活動なんですよ
分かりますね?
0342名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/13(月) 17:15:51.98
>>341
まだ根本が理解できていないようですね。
あなたはいつも論点がわからず反論(のようなもの)をしていますが、
見当はずれです。

資料や文献を調べるのはいいのです。
そこからネタを拾うのが、あなたの判断なら、何も問題ありません。
しかし、それを人任せにしたら、
それはもうあなたの創作にはならないのです。
わかりますね?
0343名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/13(月) 17:38:17.72
>>342
逆です。呆れ果てます。
AIを使ったとしても、判断をするのは当然作者自身です
AIはいわば、超有能な秘書やリサーチャーのようなものなのですよ
そもそも自分は以前のスレで、
AIによる自動創作をはっきりと否定していました
あなたも覚えてますね?
あなたは相手が言ってもいないこと、
というよりも相手の考えと真逆の考えを相手の中に妄想し、批判しているのです
アホの所業です。分かりますね?
0344名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/13(月) 18:07:56.33
>>343
違います。
囲碁でスマホを使ってAIの判断を仰いでいたという棋士がいましたが、当然それはインチキであり、ひいては棋士の存在そのものを脅かすことなのです。
創作でAIを使った時点で、それはAIの支配下に人間がつくのです。もちろん見かけ上、創作をしているのは人間です。

あなたにとって卑近な例をあげれば、洗脳がそうです。
反日洗脳教育が、あなたにキーワード(レッテル貼りワード)を与え、あなたはそのキーワードをもとにして思考をするから反日脳になって、安倍許さないぞ、安倍一味は敵、日本人死ねと、パヨク語彙の使い手となるのです。
わかりますね?

あなたは洗脳者を創作者と認めないだけです。自覚がないだけです。そんなあなたは洗脳されているので真の創作者とはいえません。
まさに秘書やリサーチャーを装って、あなたをコントロールしているのです。
たとえば、中国の支配者は誰でしょう? そうです、ただの「書記」なのです。
あなたは洗脳者に、そしてAIを使えばAIに、コントロールされるだけの存在になるのです。まさに手足のごとく使われるだけの存在です。
わかりますね?

根源的な部分を支配されると、つまり、根っこの着想部分を支配されると、もうそれはそれはとても危険なのです。
自分が創作しているようで、それはもう違うものなのです。

無限に広がる世界から、自分で言葉を見つけてください。
その言葉を見つける作業を面倒くさがって、与えられた言葉で思考をすると、あなたはただの傀儡となるのです。
わかりましたね?
0345名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/13(月) 18:48:36.68
>>344
逆です。片腹痛いです。
あなたはワープロが登場した時に手書きでないと原稿に魂がこもらないとか、
シンセサイザーが登場した時に本物の楽器を使わないと音楽じゃないとか、
そんなことを言っていたような人と同じです
文明の利器によって出来ることが増えると、
創造性が発揮される次元が変わるのですよ
必ずしも、良くなる、ということではありませんが、
新しい次元で創造性を発揮することは、その時代を生きる者の課題である、
ということは出来ます
何故ならそれが出来るのは、その時代に生きている人間だけなのですから。

まさに夢の対談!日本公開中止『マザー!』監督、奇才ホドロフスキーから助言
https://www.cinematoday.jp/news/N0096059
>世界を救うために映画を作るのさ。
>エゴから抜け出して、人間とはなにかを考えることが必要で、
>最終的に人間について問うことが大切なんだ。

完全に同意です。
あなたもエゴから抜け出し、人間とはなにかを考え、人間について問うて下さい。
分かりましたね?
0346名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/13(月) 19:16:23.80
>>345
論点がずれてます。
ワープロは鉛筆みたいなものです。
シンセサイザーも電気を使っただけで音を鳴らすことにはなんら変わりありませんからただの楽器です。
つまりワープロやシンセは道具の進化なので、新しいものになったとしても、人間が支配者であることには変わりないのです。
しかし言葉を与えられるということは、脳に思考のタネを蒔かれることと同じなのです。
まさに、人間とはなにか、をぜひ考えてください。
わかりましたね?
0347名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/13(月) 19:31:33.71
万人から嫌悪されるクルクルパー2匹が人間とは何かとかアホも休み休みにしろ。
お前らはその問題に関して幼稚園児以下の悟りも得られることはない。
0349名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/13(月) 20:37:22.83
>>346
逆です。ちーがーうーだーろー!です。
たとえば、自分が想定している使い方はこういうことです
何か情報に触れて、「おもしろいな」と思ったとする。感情が先です。
いつでも感情は先です。
しかしその時点では、何故自分が面白いと思ったのかを自分でも理解していません
面白さの核を見つけていないのです
それを探すのは、決して簡単ではありません。
感情は香水の香りのように、鼻をかすめただけですから。
粗雑に扱えば霧散してしまいます。
言葉を使って、なんとかそのかすかなものを捕まえて、
自分の中から、それをおもしろいと思った部分を掘りださなくてはいけません
それにAIとの対話を使おうと言うのです。
分かりますか?
AIはボールを投げる壁であり、自分の中に降りていくための梯子であり、
ロープであり、ハーケンなのです
アイデアは、いつでも自分の中にあるのです
だからこそ、自分にとって意味があるんですよ
分かりますね?
0350名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/13(月) 20:52:33.30
>>349
「人間とはなにか」を考えましたか?
冗談ではなく、あなたにはそれが足りていないのです。

AIがあなたの着想部分にはいれば、それはあなたが他者(AI)にコントロールされる隙を与えるのです。
パソコンでいえば、ウイルスの侵入を許すことなのです。
わかりますね?

そもそも真の創作者なら、つまり作家なら、AIと対話をするのではなく、自分の想像したキャラと対話することが可能なのです。
あなたはそれができないから「AIと対話する」といっているのです。
それはまさに、オリジナルの創作ができないから、パクリをしたコピーをつくる、と宣言しているのに等しいのです。
日本のアニメを模倣して、テコンVというアニメをつくり、これは国を代表するアニメだと粋がっている某国民と同じです。
わかりますね?

自分がつくったキャラと対話できるレベルになってください。
それがプロの作家になる条件です。
キャラが勝手にしゃべり出すようになると、「人間とはなにか」も理解できるようになります。
わかりましたね?
0351名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/13(月) 21:05:58.05
>>350
違います。このハゲーっ!です。
着想は感情です。それが手がかりです。
それがコンパスなのです。
感情を重要なものだと考えているからこそ、
AIのようなものが必要になるのです。
そもそもかすかな感情にとって最も大きなノイズは何でしょうか?
自分自信の言葉です。
外からやってきた言葉など、自分の言葉に比べたら何ほどでもないのですよ
分かりますね?
あなたはまさにパッキパキに洗脳されているからこそ、
他人の影響を酷く恐れているのです。
恐れながらも、実際には他人の言葉に従って行動しているのです。
あなたは何よりも、自分自信の言葉に注意して下さい。
あなたが自分の言葉だと思い込んでいるものの中には、
他人に埋め込まれた言葉が混入しているからです
全てがそうだとは言いませんが。
分かりましたね?
0352名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/13(月) 21:09:01.50
×自分自信
○自分自身
でした
0353名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/13(月) 21:37:07.56
>>351
感情は着想にはなり得ません。
なぜなら、おおよそすべての人間が感情をもっているのに、創作者になりえない事実からして、わかります。
しかしあなたがそう考えるのは、あなた自身が、感情に支配されているからです。
だからまた、あなたのレスはいつも感情に訴えるだけで(レッテル貼りだけで)、論理的なものにならないのです。
わかりますね?

むしろ逆に、感情を支配するのが、まさしく人間です。まさに「人間とはなにか」を探るうえでそういった事実はわかってきます。
そして感情を支配するのが、言葉です。思考です。

さらにいえば、その思考を形成しているものが、語彙なのです。
つまり、語彙によって、その人間の言論空間、まさに思考世界が、広がっているのです。
あなたは自分の思考世界をもっていますか?
もっていないのでしょう。だから外的な言葉を必要とするのです。第三者の侵入を許すのです。
結果、あなたの脳は汚染されるのです。それが洗脳の正体です。

あなたの脳内で、ひらめく言葉、思いつく言葉、その出所を探ってください。
それを知ることが、自分を知ることになるのです。
自分以外のものにそれを求めることは、自分とは何か、すら否定することになるのです。
わかりますね?

人間とはなにか、自分とはなにか、そういった問いかけに、自分自身で答えてみるといいでしょう。
そうです、自分自身に問いかけ、自分自身に答えさせるのです。AIに答えを求めてはいけません。
わかりましたね?
0354名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/14(火) 00:47:48.43
お前ら自身が何故万人から嫌われるのか。
自分でひたすら正当化してるようにそのままで本当に問題無いのか。
自意識過剰で自分では頭が良いつもりなのに
何故誰からもクルクルパー扱いしかしてもらえないのか。
寒気がする程の馬鹿で不愉快な人間なのが現実なのに
馬鹿だから自分でその事に気付けてないのでかないか。
を考えとけ。
0356名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/14(火) 01:07:23.33
>>354
逆です。
このスレの参加者はご存じのように急速に成長しています
ネトウヨの人の洗脳も大分解けてきました
それなのにあなたは一歩も前進せず、
低レベルな悪口を書き散らすのみです
恥ずかしくないのですか?
0357名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/14(火) 01:10:58.46
ラノベで、読者が好きなものと、自分が好きなものを、両方満たすというのは
可能なんでしょうか? 
愚問ですね…
0358名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/14(火) 01:17:32.56
>>357
もちろん可能です。
日本にはおよそ一千万人の読者が存在しますから、
あなたと波長の合う読者は必ずいるのです。
わかりましたね?
0359名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/14(火) 06:25:10.57
>>356
2匹とも見るに堪えない汚物のままだ。成長などしてるかボケ。
自意識過剰の勘違いだドアホ。
0360名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/14(火) 06:26:25.61
死ねばいいのにと他人から思われる回数が多いほど良いという考え方であるならば
成長してるかもしれないがな。
0361名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/14(火) 06:36:51.74
>>354の課題は汚物のお前らにとっては人間とは何かを問うなら最重要の課題だぞ。
まずはお前自身の何が徹底的に悪いのかに気付こうとしろ。
それに気付けた地点がやっと幼稚園児レベルだ。
お前らは生まれてから今まで劣化のみを続けて幼児にも劣る物になったままだ。
周囲の人間は常にそういう反応だったろう。現実を直視しろ。
お前は妄想してるような肯定して貰えるようなものでは断じてない。
0362名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/14(火) 09:09:21.55
>>351の件ですが、
良く分かっていない事柄に接した時の「気になり」も
感情に類したものだと気づきました
「気になり」は喜怒哀楽の中には入らないので、
あまり感情というイメージはありませんが、
その手触りはまさしく感情のものです。
つまり、それは最初にやってきます。
そして、分節しておらず、一様です。
さらに重要な特徴として、そこを掘ると重要な知識が見つかります。
感情はダウジングの棒のようなものですね?
そこに何かが、何か分からないが貴重なものが、
埋まっているということを示すのです
0363名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/14(火) 09:45:08.81
563 :名無し物書き@推敲中?:2017/07/03(月) 12:55:44.46
日本にもドイツのように中道右派か中道左派の政権が出来て
世界で進行中の現実の問題に対して、
現実的に対処できるようになればいいですね?
ニュースを見ていると、ソニーのように底を脱した会社が現れつつあったりして
春の萌しを感じます
この国も底を脱したと言っていいのではないでしょうか?

と書いた者ですが、
また春の訪れを感じさせるニュースが入ってきました

スパコン省エネ、世界1―3位が日本勢 ベンチャー躍進
http://www.asahi.com/articles/ASKCG011ZKCFULBJ010.html

このような本来の意味での優秀さが社会の表面に現れてくると、
いよいよ安倍時代も幕を閉じることになります
夜明けは近いですね?
0364名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/14(火) 09:56:14.19
>>362の件ですが
比喩は、感情と関連が深いということに気づきました
感情や感じといった一様の、非分節のものを
捕まえるための努力が比喩だからです
比喩の全てがそうというわけではありませんが。
逆に言うと比喩のあるところには、
感情か感じがある可能性が高いと言えますね?
0365名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/14(火) 13:31:31.62
>>362
あなたは勘違いをしています。それは感情だけではありません。
つまりあなたが感情だけを拠り所にしているからそう思い込むのです。
たとえば理性や知性もまた同じなのです。
だから理性や知性を働かせる人は、あなたが感情のみに頼っているのを斜め上から見て、嘲笑います。
わかりますね?

感情のみに頼るのは底辺層なのです。
それに気づいてください。早く自覚してください。
もちろん理性や知性のみに頼る人もいます。
しかしそれもまたカタワと言わざるを得ないのです。
ようはバランスです。
わかりましたね?
0366名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/14(火) 13:36:23.63
>>363
まさしく安倍政権のおかげです。
あなたもあえてそう言ってほしくて書いたのでしょう。
民主党時代に二重国籍の議員が「2位じゃダメなんですか」といって、
日本のそういった開発の予算を削りに削って日本を弱体化させました。
まさにスパコンがそうでしたね。
しかしそれを回復させたのが安倍政権です。安倍政権の成果なのです。
わかってて書きましたね?
0367名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/14(火) 13:39:58.97
>>364
感情ではなく「現実」と関連が深いのです。
読み手の人生経験を呼び起こすことによって、実感させるのです。
しかしそれには、いかに言葉巧みに表現するか、が重要になってきます。
わかりますね?
0368名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/14(火) 18:33:58.24
>>366
逆です。
頑張ったのは独立不覊のベンチャーですよ
己の才覚に頼った、本当に優秀な人々が頑張って世界レベルに到達したのです
逆に言うと、安倍が心底最悪なお陰で、
やっと世界級のプレイヤーが日本に育ってきたのだ、
とは言えるかもしれませんが。
いや、むしろ間違いなくそう言えるでしょう
それが自分が安倍の行動は否定しますが、安倍の存在を否定しない理由です
分かりますね?
0369名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/14(火) 19:16:13.17
>>368
ベンチャーが、資金調達できるのが、まさにアベノミクス第一の矢のおかげです。

民主党政権の時はどこも金を貸してくれませんでした。金利が高いので貸す必要がないのです。
だから貸すとしても、高金利なうえに、足元を見ます。これではベンチャーも起業家らも何もできません。
わかりますね?

しかしアベノミクスで、金融緩和をしゼロ金利時代になると、
より多くの人や企業にお金を貸さないと銀行は経営が成り立たなくなります。
だからベンチャーにもお金が回ってくるのです。
わかりますね?

まとめると、
アベノミクスによる低金利時代は、ベンチャーや起業家が新規事業をやりやすい。
新たな事業を起こすため人手を必要とし、世の中は人手不足になり、今年とうとう大卒の就職率も過去最高となった。

逆に、高金利時代は、利息だけで儲かるので、経済が失速する。
つまり利息が高いので、お金が借りれない。なのでベンチャーも育たない。
そして資金繰りにあえぐ中小零細は次々にリストラしたり倒産し、人手があまりが起き、大卒の就職率も低く三人に一人は就職できなかった。悲惨ですね?
しかし、その代わり「地球に優しい」のです。そうです、まさに、彼ら(反日勢力)の大好きなフレーズです。人間の経済活動が鈍化すると地球資源を節約できるのです。しかし底辺層の人間は死にます。自殺に追い込まれます。

今回の話で、経済の基本原理が、理解できたと思います。
理解できたら、いかにアベノミクスが日本人を救ったか、が実感できると思います。実感し感謝してください。
わかりましたね?
0370名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/14(火) 20:05:27.19
>>369
逆です。
テクノロジーの分野で金を集めることは、
もはや世界的にそんなに難しくないのですよ
アベノミクスなど何の関係もありません
むしろ市場原理、競争原理を歪めることによる害、
しかも極めて悪性の害しかありません
フルスイングで日本を壊しにかかっているのがアベノミクスです
まずこの現実を直視して下さい
しかし「このままでは本当に壊れてしまう」からこそ
国民の中に目覚める能力もあるのです
そういう意味での評価は出来ます
分かりますね?
0371名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/14(火) 20:43:40.15
>>370
難しくない?
ではそのお金を誰が出すというのですか?
つまり、そういうことです。あなたは誰かが出せばいいと思っているのです。そうです、まさに無責任な他人事なのです。
自分が出せるかどうか、現実的に、考えてみてください。

何人かの奇特な金持ちがお金を出す話をしているのではありません。
あなたを含め、世の中のムードがどうであるかが大事なのです。
つまり、金余りの世の中になれば、世の中全体が、お金を投資に使いたい、という傾向になるのです。
逆に、金利が高ければ、ただ銀行に預けておけばいいのです。リスクを取る必要がありませんから。
わかりますね?

経済は他人事ならいくらでも無責任なことが言えるのです。
しかし、すべて自分に置き換えて考えてみてください。どういう状況なら、あなたは、お金を出しますか?
わかりましたね?
0372名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/15(水) 01:49:15.96
>>371
逆です。
金というものの虚飾が剥がれているのが今なんですよ
金だけでは何も生産できないのですから。
あなたは「出せるかどうか」と言いますが、逆なのです
金は取り憑きたくてたまらないのです
ですから逆説的ですが、いかに金から自由であるかが重要なのです
現代において、真に生産的であろうとするならば、
必然的に貨幣というものの本質に切り込むことになります
分かりますね?
0373名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/15(水) 04:06:46.84
>>372
何を書いているのか誰もみなさっぱりわかりません。
あなたも自分で何を書いているのかわかっていないのでしょう。

では具体的に、あなたは自分のお金をどこかに寄付してください。
お金に取り憑かれている、お金から自由になりたい、生産的になりたい、
のならそうすべき、ということですから。
わかりましたね?
それができないのなら病院に行ってください。
冗談ではなくあなたはきっとなんらかの病気です。
本当に文章が支離滅裂なのです。何かの兆候です。
わかりましたね?
0374名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/15(水) 09:35:42.84
三題噺
連続殺人、将棋、慰安婦像
で即興作品を書ける名人は居ますか?
0375名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/15(水) 10:14:31.27
>>374
普通にいます。
名人ならストーリーの作り方つまり型が身についているので簡単なのです。
たとえば一つの型を紹介すると、場所、経過、オチ、です。

場所としては「将棋」を指している二人。経過としては「連続殺人」の話題について語り出す。
オチに使うものとして、韓国でお土産として売っている小型の「慰安婦像」がいつも殺人現場に残されている、でどうでしょう。
しかし日本のマスコミがそのことを発表しないから何かあるのではないかと疑念を抱かせる。つまり犯人は韓国人か、それとも韓国人のせいにしようとしている日本人か。
で、オチは、じつは将棋を指している二人は、在日韓国人と日本人だった、で、将棋で負けたほうの民族が犯人に違いない、そう占おう、と冗談半分に決める。
そういったものを描くことで民族の対立構造の何たるかを読者に訴えるのです。
わかりましたね?
0376名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/15(水) 10:28:56.42
>>375
では書いて下さいますか?
0378名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/15(水) 11:20:30.28
>>377
書けないならしゃしゃり出なくていいです
0379名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/15(水) 11:31:10.00
>>378
ここは質問に答えるスレです。
仕事を依頼するスレではありません。
また断られたからといって憎まれ口を叩くことも礼節を欠く行為です。日本人なら恥を知ってください。
お礼の言葉はいりませんが、礼儀をわきまえてレスをしてください。
わかりましたね?
0380名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/15(水) 12:43:54.99
ロボット技術はかなり進んでいてびっくりしたんですが、
ちょっと気になったことが

ロボットを動物や人間の動きに近くしたとして
なんかメリットあるんですか?
見世物ようとか?
0381名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/15(水) 13:05:40.82
>>380
あります。癒されるのです。
たとえば、男性は、美しい女性を見るだけで、脳内で報酬系のドーパミンが出るのです。
つまり、見るだけで、何かを得たときと同じ快楽を得ているのです。
だから美しい女性に魅力を感じ、もう一度見たいと思い、それが高じると、手に入れたいと思うようになるのです。

こういったことは、小動物や小さな子供たいしてもいえるのです。人間は可愛らしいものを見て、それを抱きしめると、癒されるのです。
こちらはたしかセロトニンでしたでしょうか、幸福感を感じるのです。幸せに思うのです。だから人は幼い子供を守ろうとし、育てようという気になるのです。まさに本能的にです。

なので、ロボットを小動物や可愛らしい子供にすることで、人はそれに魅力を感じ、抱きしめたいと思うのです。そうすると癒されると本能的に知っているのです。

まとめると、ロボットを売るほうにも販売促進のメリットがあり、そのロボットを買うほうにも癒しの効果が付帯するので、見かけの無粋なロボットよりかなりメリットがあります。
わかりましたね?
0382名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/15(水) 13:21:16.06
ちなみに、セロトニンの分泌量が少なくなると、うつ病になったりします。
メンタル面に障害を発するのです。

なので、セロトニンを増やすよう、それ系の薬を飲んだりしますが、
動物たとえばイルカなどに触れるのもいいのです。実際そういった療法があります。
もちろん人間の子供と触れ合うのもいいでしょう。しかし患者の都合で利用できないので、
人間に近いロボットや人形を代用することになってくるでしょう。
すでに老人たちのあいだで、喋る子供の人形が利用されていたりします。
そして成人の独身男性には精巧なラブドールブームが中国で起こり、それが日本にもやって来ています。
これから癒しの時代が本格化します。まさにこれがある意味、新時代のハーレムなのです。VRなども活用されるでしょう。
わかりましたね?
0385名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/16(木) 10:22:40.99
>>324の件ですが
ネットで検索をしていても、「もっと、こういう『感じ』で絞り込みたい」ということがありますね?
必ずしも検索エンジン側で実装しなくても
ユーザと検索エンジンの間を
エージェント的なプログラムに仲立ちさせてもいいかもしれませんが
語単位のマッチングでしか情報を探せない検索が、
急に不便なものに思えてきました
Googleには、既に文脈によるマッチングも入ってきている感じはしますが
0386名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/16(木) 10:39:41.58
たとえばgoogleで検索をしていて、気になったリンクを開く。
そのことでgoogleはユーザーがどういう情報を欲しがっているのかの
手がかりを得たことにもなるので、
それに合わせて検索結果も再検索するような方法があり得ますね?
0387名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/16(木) 15:12:48.79
すべての命題の合理的意味は未来にある。

とC.S.パースbotが言っていました
そのとおりですね?
だからこそ「未来に開いている」ことが大切なのだと思います
0388名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/16(木) 16:59:25.53
作品を読まずに、あらすじだけ読むことを続けると
何か良いことはあるでしょうか?
0392名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/16(木) 19:04:18.40
そういう意味では役に立ちませんよ
あらすじというのは観たり読んだりした時の体験のエッセンスを
すべてはぎ取ったものなので。
観たり読んだりした上であらすじにするのなら大いに役に立ちますが、
あらすじを読むだけでは、
作品の概要をぼんやり分かった気になる効用しかありません
0393名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/16(木) 19:21:40.47
ラノベを読む際に、ある作品の1巻を読んで
つまらないと感じた場合、続きを読む必要はないと思いますか?
それとも二巻以降で楽しくなることはあるんでしょうか?
0394名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/16(木) 19:27:04.06
>>383
二巻以降で楽しくなるものはよくあります。
一巻でつまらなくて、死ぬほど読むのが大変で
投げ捨てたくなっても、最低5巻は読みましょう。
そこまで読まないと、ラノベの本質は見えません。
0396名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/16(木) 21:45:16.02
222 : ◆cBLxumXin6bD 2016/01/11(月) 15:14:12.51
>>218
人間の脳細胞の働きを模したニューラルネットワーク
およびそれを使ったディープラーニングというのが最近の流行りのようですね
どういう仕組みなのかは知りませんが。
興味はありますが、物語の勉強で手一杯なので、なかなか手が回りません
ポピュラーサイエンスならぬ、ポピュラーテクノロジーの雑誌があってもいいですね?

と書いた者ですが、本格的にAIの勉強を始めました
以前と違うのは、
技術的なことは作家活動に障るから深入りすべきではないという考えだったのが、
相互に学びを得ることができるので、
領域横断的な創作はむしろ積極的にしていくべきだという考えに変わったことです
おそらく未来には、専門領域の混合の中に
作家の個性が表れるようになっていくのではないでしょうか?
そうですね?
0397名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/16(木) 22:36:55.35
>>393
異世界転生ラノベおすすめです。
最初は抵抗あるでしょうが、アニメからはいれば、
見やすいです。
読んでいるうちに癒されてきます。
こういうラノベが好きな人間の気持ちがわかります。
そうすると、いくらでも読めるでしょう。
重く考えないでください。
0398名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/17(金) 21:01:55.84
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i   ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
0399名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/18(土) 05:41:31.78
映画の中で叙述トリックみたいな技法が使われていることがありますが
映像上の叙述トリックに固有の呼び名はありますか?
具体的には、カットを切り返して同時的に見せていた出来事が
実は時間的に遠く離れた出来事だった、みたいな表現です
0401名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/19(日) 00:14:08.23
>>400
逆に、ネタ帳があって何か困りますか?
ネタ帳が自分にとって有用かどうかは、ネタ帳を作ってみないと分かりません
作ってみて、役に立たないと判断したならやめればいいだけのことです
0402名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/19(日) 23:46:46.31
NHKラジオの文化講演会「映像を小説にする、楽しさと難しさ」によると
日本語を90%理解する語彙数は10000語、
英語は3000語だそうです
随分少ないですね?
そんなに少ないでしょうか?
そうなるとある言語を分かるかどうかというのは、
語を単語として知っているかというよりも、
語の繋がり方を知っているかどうかということに因るのでしょうね?
0404名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/20(月) 00:23:45.25
「映像を小説にする」というテーマでそこまでホルホルする必要ないですよね?
そういうのが受けるだろうと聴衆の知性の足下を見たのかもしれませんが
どちらかにせよいいことではありません
そうですね?
0405名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/20(月) 02:20:40.99
ラノベの賞にだすとき、応募条件は一応完結ということになりますが
たいていは続刊がでて続きますよね、デビュー後
なんか、1巻だけみれば中途半端なのも多い
一体ラノベの賞にだす物語は、どういったまとまりの作品をだせばよいのでしょう?
たとえば、異世界なら、異世界へとんで、世界の説明のあと、最初のヒロインとであって
何かイベントがおきてそれをおわらす。
またその終わり方が次の続きを読みたくなる、こういうかんじのものを応募するんでしょうかね?
0406名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/20(月) 09:23:40.65
ラノベについては良く知りませんが、
シリーズ化するのはビジネス性向からでしょう
同じ畑から一回収穫するだけでなく、何度も収穫したい、と。
何度も物語を語り得る可能性のある世界観が好まれる、
とは言えると思います
0407名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/20(月) 12:33:49.54
手書き原稿を送る場合きちんと整形されていないとだめですか?打ち消しなどがあったらだめですか?
0410名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/20(月) 20:05:45.42
>>409
コンビニのSALASAの0.4mmをずっと使ってたけど、最近は0.7mmくらいのボールペンを使ってる。メイドインチャイナの超安物。
万年筆は掘り下げてないけどガガっと書くには不向きかな。
文房具屋さんで実際に触っておいでよ。
紙もかなり違うからついでにみてきなされ
0411名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/20(月) 22:20:36.30
>>410
回答ありがとうございます。
やっぱりサラサは定番ですかね。
ただインクが滲みやすいので…

とりあえず今度文具屋で色々試してみます。
0412名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/21(火) 00:51:23.22
>>411
ジェットストリーム一択。
滑るみたいな書き心地
ビクーニャは液溜まりが多いのでオススメしない。
インクも手につきやすいし
0413名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/21(火) 00:59:20.83
プログラミング言語の件ですが、
同じ関数定義のキーワードでも、
言語によってfunctionやらdefやらfnやらfuncやらと、何故わざわざ変えるのだろう?
覚えるの面倒くさいだけやんと思っていたのですが、
見た目で何の言語で書かれたコードかがすぐに分かるようにするためだと気づきました
プログラミング言語にとって、オリジナリティというのは、
たとえそれが単なる見た目上の違いであっても、
決してどうでもいいことではないんですね
これは創作においても言えますね?
0414名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/21(火) 12:57:24.45
何か学術書を一冊読んでそれをテーマにファンタジーを描いたら面白いものができそうだと思うんだがどうだろう
0415名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/21(火) 13:14:11.56
【ナカジ祭まとめ】

和泉ヒカルさんが中島をフォローする

>>885のメッセージを送る

和泉ヒカルさんが久しぶりにツイッターを開くと、なぜか中島にブロックされていた

>>881 ←イマココ!
0416名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/22(水) 00:21:25.01
ノーベル文学賞 カズオ・イシグロが語った日本への思い、村上春樹のこと
http://bunshun.jp/articles/-/4429
>常に最初にテーマを思いつき、それから登場人物の関係を考えます。
>多くの作家がこうやってすばらしい小説を書き上げているのはわかっていますが、
>私の場含は一そろいのテーマが先にあって、
>それをかなり集中したやり方で探求します。
>一つや二つのテ−マを完膚なきまで探求するのです。

少し前にテーマについての話題がありましたが
カズオ・イシグロは完全にテーマ先行なんですね
このあたりは、各作家が自分のやり方を見つけるしかないのでしょうけど
0417名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/22(水) 01:19:39.91
ハリウッド脚本術の欠陥はなんでしょうか?
ひとつひとつの技術は今でも使えると思うのですが
0418名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/22(水) 01:52:22.03
ハリウッド脚本術というのが何を指しているのか分かりませんが
シド・フィールドやブレイク・スナイダーの本のことを指しているのでしょうか?
彼らの本の射程はまだ実現されていない未来をも含んでいると思いますよ
ハリウッドというと定型的な作劇の代表のように思われがちですが、
決してそうではないのです
たとえそのような作品が現実には多かったとしてもです
0419名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/22(水) 11:03:13.55
>>418
ブレイクスナイダーがオリジナリティなんか目指すだけ時間の無駄
所詮は過去の作品のなかの新しい組み合わせだと言っていましたが、
もしかするとハリウッド映画は、これをやり続けたせいで衰退しているんじゃないですか?
0420名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/22(水) 12:01:41.40
>>419
そんなことは書いてないと思います
彼のメソッドが表面的に定型的に見えることは否定しませんが。
それにハリウッドが衰退しているとも思いません
物語の最先端を外してはいないと思います
ハリウッドが一番つまらない映画を量産していたのは90年代ではないでしょうか?
「これとこれとこれを揃えて、はいいっちょ上がり!こんなん観たいんやろ?」
というような観客を舐めきった態度が90年代前半の作品には目立ちます
ハリウッドも生まれ変わっているのです
今は、新しい作品が出てきている時期だと思います
0421名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/23(木) 03:11:33.78
少し前にネタ帳の話が出ていましたが、
書き留めたアイデアを読み返していて、
驚くほどしょうもなかったり、
何に興をひかれたのか自分でも思い出せないものが多いことに気づきました
おそらく創作において、
魔法は具体化の中で発現するものなのでしょうね?
具体化という処理をともなわないアイデアは、
魔法と関係していないので、貧相なのでしょう
作品執筆を目的化することには従来反対してきましたが、
魔法の発現には具体化が必須なのですから、
目的化するくらいでもいいのかもしれませんね?
0422名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/23(木) 16:25:13.83
>>420
ハリウッド映画は衰退しています。
調べると日本では00年代初頭に比べ半減しています。
その代わり日本映画の興行収益が伸びて、それでなんとか下がらずに維持できている状態です。
そして、その日本映画の屋台骨になっているのが、アニメなのです。

ではなぜアニメなのでしょう?
それはハリウッド映画のように、定型ハリボテ脚本術、によってつくられていないからです。
たとえば先ごろ公開された「ごちうさ」などはハリウッドでは考えられません。
アニメ監督のつくったシンゴジラもそうです。
観客ひとりひとりを個の人間として扱っているから、ウケるのです。
だから逆に興味のない人には全く興味をもたれません。

作家もちゃんと自分の読者を見て書かなければ、支持されるわけがないのです。
マニュアル本を見て小説を書く人間は、マニュアル通りの接客しかできない店員と同じです。
創作をする資質がありません。マクドナルドの店員を目指しましょう。
わかりましたね?
0423名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/23(木) 16:35:14.60
>>421
ネタは腐りやすいのです。野菜と同じです。鮮度が高いうちに使わないとおいしくありません。
冷蔵庫の中に腐った野菜がいっぱい入っているのでしょう?
しかしそれで料理をしようにも、まともなものはつくれません。
まあ食材を無駄にしない料理くらいならつくれるでしょうけど、それでお金は取れません。
わかりますね?

作家のなかには、いいアイデアが浮かんでもメモをしない、といわれる方もいます。
メモをしてしまうと広がりがなくなってしまうからです。
もちろんメモしたことで、なんとなく安心してしまうということがあるのでしょう。
ようはそこで思考が止まってしまうのです。
わかりますね?

古いネタ帳はいますぐ捨てるか、思い出の品として大事にしまっておいてください。
くれぐれもそれで料理をしようなどと思わないことです。
わかりましたね?
0424名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/23(木) 16:46:53.79
>>422
逆です。
シンゴジラはテレビでやっているので観ましたが、
予想通りのくそしょうもない作品でした
あくまで国内の内輪受けに留まり、世界で評価されなかったのは当然だと思います
そういう意味で「君の名は」の方が普遍性を有していますし、
ハリウッドが権利を買ったことも理解できます
あなたは単にキモオタなのでアニメが良く見えているだけです
単なるひいき目です
分かりますね?
0425名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/23(木) 16:49:17.82
>>417
観客をカモとしてしか見ていないところです。
どうやったらそいつらから、お金を取れるか、そう考えているのです。
わかりますね?

恋人がほしいからといって恋愛術を行使してあなたのもとに近づいてきた人がいたとします。
でも技術に頼るということは、その人にとって、それはべつにあなたでなくてもいいのです。
わかりますね?

技術本の技術はどれも後付けで書かれたものです。
その技術をうまく使えたからといってハートがなければ、
虚しいというか、ただの、ウソくさいもの、なのです。
技術だけを見ている人、またはそこに価値観を見出している人は、そのことに気づけません。

では「ハート」とはなんでしょう?
それが作家としてあなたが、これから追求していくものとなるでしょう。
わかりましたね?
0426名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/23(木) 16:59:35.75
>>416
「テーマ」の定義が違います。
彼の意味するテーマとは、いってみれば彼の人生のテーマなのです。
だから探求しているのです。

逆に、エンタメ作家なら、そこのテーマが「驚愕」であったりします。
驚愕を追求することで面白いネタが浮かびさらにそこから探求できるのです。

素人作家志望がテーマといったときのテーマは、文章をまとめるためのテーマにすぎません。
わかりますね?
そこを勘違いしないようにしましょう。

ちなみに、多くの作家がこうやって書き上げている、という話ですが、プロットは含まれていませんね。
「登場人物の関係」です。
つまり、これをちゃんと決め、書きとめておくことは必須なのです。
構想とはそういうことです。
わかりましたね?
0427名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/23(木) 17:03:01.55
>>425
逆です。
客をカモとして見ない姿勢はむしろ日本的なものではないですか?
たとえばソシャゲのガチャ、あのあり得ない不道徳的なビジネスモデル、
日本ではさほどの抵抗もないまま跋扈を許してしまったものは、
海外でははっきりと非難されています
当たり前ですよね?
「人類」のレベルで言えば許しがたいものなのですよ
それが何故この国では、あたかも普通のことととして通用しているのか?
こういったことは、決してどうでもいいことではないのです
何故ならガチャに疑問を持たない国民に、
安倍政権の本質への理解を求めることには、無理があるからです
騙されることにあまりにも慣れすぎているからです
分かりますね?
0428名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/23(木) 17:11:01.04
>>424
まさにあなたが「くそしょうもない」と思ったことが、逆に、賞賛に値するのです。
つまり、あなたには、ああいった作品が、書けません。
わかりますね?
そうです、ハリウッド脚本術を読みあさっても書けないものなのです。

ハリウッドが権利を買ったというのが本当なら、
それだけハリウッドが切羽詰まった状態にあるということです。
ラノベからアニメまで日本の作品を映画化しています。それは打開策を模索しているのです。
ようはハリウッド映画がどうにもならない状況にあるからです。
では新しいものを探しているのはなぜでしょう?

新しいものはハートがなければ生み出すことはできません。
ハートがなければ創作はできないのです。
わかりましたね?
0429名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/23(木) 17:13:43.61
>>428
意味不明です
全然書きたくありません
まったく憧れません
世界レベルの作品は、他にいくらでもありますよ
自分が目指すのはそういったものです
分かりますね?
0430名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/23(木) 17:32:38.60
弱者が嫌いだという思想をもったひとが、弱者を助けるというテーマを書いたとき
物語はそういう話であっても、なにか弱者を小ばかにしているような話になっていると読者は感じる。
思想はごまかせないんでしょうか?
0431名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/23(木) 17:36:31.48
>>427
ガチャは日本の「パチンコ文化」のせいです。
パチンコはギャンブルです。だから日本にはギャンブル依存症が多いのです。
そして世界の常識ではギャンブル場は街中にはつくれません。
なのにパチンコ店は日本の至る所にあります。まさに海外では信じられません。
だから日本人の感覚が麻痺しているのです。

ではなぜパチンコが跋扈しているのでしょう?
パチンコ店の経営者はほとんど在日です。
わかりますね?
戦後日本に居着いた在日のせいで今もパチンコ店を撤去することができないのです。
パチンコという「不道徳的なビジネスモデル」を跋扈させているのは、
日本人の気のよさに付け込んで、跋扈している在日のせいなのです。
わかりますね?

日本から「不道徳的なビジネスモデル」を根絶させるためには、
まずは在日問題を解決しなければならないのです。
わかりますね?
0432名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/23(木) 17:41:54.96
>>430
ごまかせません。
なかでも騙すことのできない最たるものが自分自身です
今ほど嘘の非永続性があらわになっている時代もないのではないでしょうか?
いままで散々幻影を利用してきた人々が、
過去の過ちのツケを払わされていますよね、世界中で
0433名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/23(木) 17:42:59.91
>>429
ですから、それが「ハート」の存在なのです。
人間には、ハートがあるから、好き嫌いが生じるのです。
わかりますね?

そういった人間の「ハート」というものを理解できるようになれば、
あなたもハートのある作品が書けるようになるでしょう。

ハリウッド映画はハートを失っているのです。
ですがアナと雪の女王はちゃんとハートが描けていました。
だから世界的にヒットしたのです。
わかりますね?
0434名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/23(木) 17:49:35.31
>>431
パチンコがろくでもないものであるのは明らかです
しかしそれ以上に邪悪なのがガチャなのですよ
パチンコにはソーシャル性がありませんから。
ガチャは感情につけこむ商法の究極的な形態なのです
パチンコは歴史的に在日韓国人との関わりが深かったというのは、
おそらく事実でしょう
しかしソシャゲはそのような歴史的経緯とは断絶しているのです
そこにあるのは歴史とは切り離された、単なる、純粋なる悪です
分かりますね?
0435名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/23(木) 17:54:13.56
>>430
「弱者を助ける」というものを書いたとき、まさにそこにハートがないと読者は、嘘くささを感じるのです。
そしてその嘘くささが読者には小ばかにしているように見えるのです。
つまり、何でもそうですが、ハートがこもってないと、ウソっぽいのです。
わかりますね?

ハートがないのに、演技でうまく誤魔化せる天性の詐欺師は、もちろん存在します。
そういった詐欺師には可能なことですが、
詐欺師にもしっかりとした目的がないと無理なのです。

思想をごまかして何かを得る、そのために演技をする、まさに自分をごまかす、
ということができるには、まさに別個の目的、思想が必要なのです。
思想をごまかす思想ですね。これは、人は二つの思想を両立できるか、という話にまで発展します。
わかりますね?
0436名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/23(木) 18:00:45.43
>>434
ですから、日本人が、ガチャに寛容なのは、パチンコが身近に存在しているからです。
ガチャがパチンコ以上に邪悪であるかどうか関係ありません。
たとえばガチャが殺人犯でパチンコはレイプ犯だとしても関係ありませんね?
悪いことは、悪い、なのです。
わかりましたね?
0437名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/23(木) 18:12:36.46
ソシャゲの製作者の会議では、おもしろいかどうかではなく、お金を稼げるかどうかを考えて作って下さい」
「昔のゲーム開発者は面白いかどうかにこだわりすぎてて金儲けが下手だからダメ」
と、平気でいうそうです。
0438名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/23(木) 18:56:19.72
>>437
それは「おもしろいかどうか」のモノサシは人の数だけありますが、
「お金を稼げるかどうか」のモノサシは一つしかないからです。
その一つのモノサシをみなで共有しましょうということです。

あと、言われるまでもなくゲーム開発者は、
自分の「おもしろいかどうか」のモノサシでゲームをつくっていますから、
会議で「おもしろいものをつくってくれ」とは、あえていう必要がないのです。

ただし、「お金を稼げるかどうか」のモノサシでやっていけるのは、最初のうちだけです。
なぜなら、常に前年度より稼げないと、稼いだことにならないからです。
長く続けたいのなら、逆に、そういったモノサシを気にしないでも
保ち続けることのできるモチベーション維持装置を見つけることです。
わかりますね?
0439名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/23(木) 21:50:37.74
>>438
私へのアドバイスみたいなのはいいです。
このコピペを張った理由は、純粋にこのやり方に腹がたちませんか?
ということを言いたかっただけです、共感を求めたのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況