X



どんな質問でも誰かがマジレスするスレ60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/10/31(火) 22:05:59.61
・応募関係のことが分からない
・執筆関係のことが分からない
・物体は分かるが正式な名前が分からない
・あれってどうやって使うのか分からない
等々、
創作文芸に関係なさそうなどんな質問でもいいので、聞けば誰かがマジレスしてくれるはずのスレです。

どんな質問でも誰かがマジレスするスレ59
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bun/1504809307/
0440名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/23(木) 21:52:48.60
>>439のつづき
こんなのパチンコ依存症になるメカニズムと同じじゃないですか?
禁止すべきです。
わかりますね?
0441名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 00:08:57.24
>>437
会社として作っている限り、「手っ取り早く金になる圧」に抗うことは難しいと思います
ですから社会や受け手がちゃんと拒絶することが大切なのですが、
日本ではその部分が駄目なんですよね〜
0442名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 00:16:59.07
>>441の件ですが、
それでも外国の人々がちゃんと拒絶してくれたお陰で、
人類への信頼は回復しました
人類レベルの問題にしてから日本を変えていく
という迂回路を取る必要があるのかもしれませんね?
0443名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 00:41:48.88
>>441
ギャンブル依存症を起こすようなものは犯罪に近いです。
あれは意志の力ではどうにもならない
病院で治さないといけない。
そんなものは、一部のギャンブル施設でやるならともかく
国民全員がもっているようなスマホでやるなんて
史上稀にみる凶悪犯罪の放置ですよ
いうなれば、麻薬の合法化みたいなもの
今までよくもなにもいわず平然と放置してましたね?
あれでどれだけの人が見えない不利益をこうむっているか
分かったもんじゃないですよ
しかもデータに金が流れて、国民はお金を吸われ続けても
えるものがなにもない。
0444名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 00:50:57.38
>>439
むしろあなたみたいな人には、その性格を凹ますような、アドバイスが必要なのです。
なぜなら共感を求めるような人は性格が甘いからです。叩かれながら耐性をつけなければなりません。
当たり前ですが甘ったれた人は孤独な創作活動には向きません。
性格を直すか、進むべき道を選択し直すか、どちらかです。
わかりましたね?
0445名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 00:55:37.29
>>440
ではいったい誰が禁止するのですか?
そこにもあなたの甘さが出ています。
先生か母親のような人がいて、その人が禁止をして、みなを統率すればいいと考えているのです。
まさにパヨクが国連に頼るのと同じなのです。国連は中立な機関ではありません。

自分と考えの違う人がいたら禁止するのではなく、自らが戦わなければなりません。
誰かに禁止してもらおうとするのは、甘ったれた偽善者なのです。
わかりますね?

早々にその性格を直してください。
0446名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 01:02:37.39
>>441
日本がダメなのは、そうやって自分で戦おうとせず、何か上の存在に頼ろうとする甘い人たちがいることです。
その上の存在というのが、母親や先生であったり、国連であったり、公募先の選考委員や編集者だったりするのです。
つまり、大人になっても、何者かに依存してしまっているのです。そしてその相手に幻想を抱き、信仰の対象としているのです。
そうです、独立自尊できていない、のです。そこがダメの元凶なのです。
わかりましたね?
0447名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 01:08:22.03
>>442
「外国の人々が拒絶している」というのは、まさにパヨクメディアにありがちなフェイクニュースです。
もちろん一部の外国人にそういう人がいるかもしれません。
まさに、そういう外国人のコメントを拾ってきて、フェイクニュースがつくられるのです。
慰安婦問題もそうですね。モリカケ問題もそうでした。

ガチャや課金はこれから世界に広がっていくかもしれないのです。
誰かに禁止してもらうことを期待するより、まず自分が、そして一人一人が、それを拒否することです。
喫煙もそうですね。禁煙が当たり前の世界なのです。
わかりましたね?
0448名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 01:18:17.21
>>446
逆です。
上とか下とか言う言葉は使いたくありませんが、
大切なのは母数の多い方、つまり下なのですよ
あなたは外国=上だと思い込んでいませんか?
上も下もありません
分かりますね?
0449名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 01:19:01.86
>>443
そうです。
だから管理が必要なのです。法によるコントロールが必要なのです。
たとえば安倍さんがカジノをつくろうとして、いろいろな条件を設けていますが、
パヨクは、ギャンブル依存症が増えるといって、ただカジノに反対するばかりです。
そのくせパチンコは見て見ぬ振りです。日本人のギャンブル依存症はパチンコが原因なのにです。
本来なら逆なのです。パチンコみたいなギャンブルを撤廃し、
市民生活から離れた場所にきちっとしたカジノをつくるべきなのです。

すべてのギャンブルをなくすことはできません。だからコントロールするのです。
麻薬もそうです。全ての麻薬が悪ではありません。
たとえばモルヒネなどは末期の癌患者には必要なのです。痛みを取り除いてくれるのは麻薬しかないのですから。
わかりますね?

人類がもつ高度な知能を使い、ただ禁止するのではなく、うまく利用することが大事なのです。
ガチャも同じです。これからちゃんと規制を設け、うまく利用できるようにしなければなりません。
わかりましたね?
0450名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 01:22:47.41
>>448
上も下もないのに、誰が禁止をするのですか? という話です。
そうです、そんな存在はいません。それを自覚してください。
わかりましたね?
0451名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 07:29:19.75
>つまり、大人になっても、何者かに依存してしまっているのです。そしてその相手に幻想を抱き、信仰の対象としているのです

この一行だけ純粋に同意してやる
でもあんたは自分を俯瞰する視点がエアポケットのように欠落してるぞ
病気だね
0452名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 10:59:23.09
>>451
逆です。それはまさにあなたのことです。
人は無意識のうちに自分のことを書いてしまっているのです。
人のふり見て我がふり直せ。
わかりますね?
ことわざには深い意味があるのです。
0453名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 13:48:17.94
udemyの動画を観ていて、
windowsのエクスプローラのアドレスバーには
「ファイル名を指定して実行」のような機能もあると知りました
たとえばcmdと入力すると、
そのフォルダをカレントフォルダにしてコマンドラインを起動できるのです
Windowsを随分長い間、毎日のように使っていますが、こんな便利な機能があることは知りませんでした
逆に長い間使っているからでしょうね?
そこそこ使えるようになるとそれ以上探求しようと思わなくなりがちですし
そんな隠し機能があるなんて想像もしませんでした
自分が良く知っていると思い込んでいるものを、
あらためて学び直せるネット学習最高ですね?
0454名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 15:15:20.53
>>453
使わないでいられたのなら必要なかったということです。
自分自身があと一週間の寿命だとイメージしてください。
するとどうでしょう? 道具が便利だという話ほど虚しいものはありませんね。
わかりますね?
もっと本質的な生き方をしましょう。
0455名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 15:37:09.92
>>454
逆です。
これは個人的に便利で嬉しいというだけの話ではありません
それまで見えなかった「流れ」が見えてきたという意味があるのです
本来リソースのロケーションを示すためのアドレスバーに
別の機能を持たせたものと言えば、
検索窓の機能を持たせたchromeのアドレスバーをすぐに思い出しますが
それと同じ流れの中にWindowsのエクスプローラもあったということです
エクスプローラのアドレスバーにフォーカスするショートカットキーはALT+Dですが、
これはchromeにおいてもアドレスバーへのフォーカスの意味を持っています
どちらが先なのか、共通の祖先が何かは分かりませんが、
設計者達が同じ「流れ」を意識的に共有していることは確かです
こういう「流れ」を認識することは、
その流れを自分のものにし、機会があればそれを先に進めるために
欠かせない活動なのですよ
認識活動、いわば認カツです
分かりますね?
0456名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 17:48:40.74
>>423
違います。
宮沢賢治の遺稿などを見ると、同じ作品を何度も書き直していたと分かります
アイデアが最初に生まれた時から作品が完成するまでに
随分と時間が経っていますが、それで鮮度が失われたというのですか?
そもそも文学が扱うものは古びない種類の新しさなのですから、
時間を尺度にして新しさを評価することはナンセンスなのですよ
分かりますね?
0457名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 18:11:13.58
>>455
また、論点をはずしていますね。
その「流れ」がいったい何であるかが重要なのです。
「流れ」にもいろいろあるのです。
人生は有限です。だからその選択が必要なのです。
作家にとって追求していくべき「流れ」とは何であるか、まずそこから始めましょう。
わかりましたね?
0458名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 18:13:48.94
>>456
宮沢賢治はまさに昔の作家志望みたいな人です。
未熟または未完成であるためにピックアップされたのです。
たとえば有名な「雨にも負けず〜」はちゃんとした作品ではありません。
わかりますね?

ですから宮沢賢治は当時はほとんど評価されていなかったのです。
鮮度でいえば、ワインみたいなものです。もしくは納豆でしょうか。
発酵してから取り上げられたのです。
わかりますね?
0459名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 18:24:33.34
>>456
あとこれは洗脳教育です。
「そもそも文学が扱うものは古びない種類の新しさなのですから、 」
まさに文学だけを特別視する傾向にあった昭和のテンプレですね。
昭和脳の人がそういったことをいい、日本の文学を駄目にしてしまいました。
過保護のもとで育つとひ弱なるのです。
わかりますね?
0460名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 18:33:18.02
>>459
逆です。
文学が古びない新しさを持つということは自分自身で発見したもので、
教えられたものではありません
そもそも若い頃は芸術や文学といったものをちょっと馬鹿にしていたくらいなので。
あなたは自分自身が洗脳されているから、
何もかも洗脳された自分をモデルにして考えてしまうのです
まず、洗脳されているという現実を直視して下さい
分かりましたね?
0461名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 18:50:09.04
>>421の件ですが
大切なのは魔法自体ではなく、魔法のかけ方ですよね?
魔法のかけ方を実地で学ぶということが大切です
evernoteにアイデアを記録していく、たまに更新をしていくという
今のやり方では、魔法のかけ方を学ぶ機会がありません
習慣を更新しなければいけませんね?
0462名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 19:04:28.12
>>460
洗脳は教えられたものだけではありません。
むしろ無意識のうちに刷り込まれているのが洗脳です。

すべての文化的行為に価値があるのです。
馬鹿にしていいものなどありません。
つまりみな等しく価値があるということです。
文学だけが特別優れているというわけではないのです。
わかりますね?
0463名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 19:05:14.71
>>461
魔法使いは魔法のかけ方を学びません。
わかりますね?
もしあなたが魔法使いでないなら、別の道を選択すべきです。
魔法使いでない人が、努力したからといって、魔法が使えるようになるわけではないのです。
わかりましたね?
0464名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 20:45:19.07
>>462
>文学だけが特別優れているというわけではない

そんなことは言う必要がないほど当たり前のことです
分かりましたね?
0466名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 20:51:50.89
>>465
お前に才能が無いのは火を見るより明らかだよ。
方法論で才能が得られると思ってるお前がどれだけアホかというのは正しい指摘だ。
0468名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 21:10:56.61
会話にすらなってない。
0469名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 21:12:14.86
創作において方法論っていうのは、
登山で言うと登山靴を揃えようとか、
山まで行く移動手段を調べようとか、
そういうことですよ
やって当たり前の話で、逆に、やらないと始まらないものです
方法論のことは、そういうものとして語っているのです
分かりますね?
0470名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 21:36:53.72
>>464
しかし、
「そもそも文学が扱うものは古びない種類の新しさなのですから、 」
と書いている人がいたのです。
文学だけではありません。
つまりその当たり前にことがわかっていないので「文学がー」と叫ぶのです。
わかりますね?
0471名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 21:41:46.93
>>465
わかってないですね。
才能のある人は才能の使い方を学ぶわけではありません。
ふつうにできることを、才能のない人がすごい才能だといって驚くだけです。
あなたに何かの才能があれば経験あるはずですが、どうでしょう?

魔法学校を舞台にした小説がありましたが、
その影響のせいで、魔法も学ぶもの、という先入観があるのでしょう。
そういった先入観は新しい発想をするとき禁物です。気をつけてください。
わかりましたね?
0472名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 21:47:07.41
>>461の件ですが
具体化する時にはテキストエディタで、
一つのテキストファイルとして書いていくのが有効ですね?
分割的方法が有効な作業と、混合的方法が有効な作業がありますが
具体化においては、混合的方法が有効だと思います
付箋紙ソフトやevernoteを日常使いしていると、
分割に傾いていきますが、
分割に使う道具をそのまま具体化作業に使おうとすると、全くはかどりません。
具体化というのは、鍋に材料を放り込んで混ぜるようなもので、
本当に魔法めいた過程なのでしょう
そういう作業には、一つの文章を書くためのツールが向いていますね?
0473名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 21:57:24.84
>>469
よく登山になぞらえる人がいますが、創作活動と登山は別物です。
むしろ読書のほうを登山とみなしていいでしょう。
少し難しい本を読むことは、少し難しい山に登ることと同じなのです。成し遂げた達成感が快楽となります。

しかし創作活動をおこなうためのセンスは、登山ではありません。必要ないのです。
また作品を書き上げたという達成感で、その創作活動が評価されるわけではないのです。

創作はセンスが重要なのです。そのセンスがないから、他人の技術を盗もうとするのです。
けれども技術をまねてもセンスのあるものは書けません。
だから技術以上のもの、つまり文章やストーリーそのものをそのままパクってしまう人が出てくるのです。剽窃ですね。
すべては「センスがないこと」に起因しているのです。
自分に創作のセンスがあるかどうか、そちらのほうを心配しましょう。

方法論にこだわったりするのはセンスのなさの裏返しかもしれません。深入りするときは注意してください。
わかりましたね?
0474名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 22:03:05.59
>>472
登場人物の設定をメモしたら、
テキストエディットでそのまま小説を書いていけばいいのです。
他には何もいりません。
わかりましたね?
0475名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 22:27:44.56
>>474
そういう人もいるでしょうが、それは自分のやり方ではないと感じます
カズオ・イシグロも、そういうやり方はしていません
作家にはそれぞれに自分のやり方があって、
それは作家自身で見つけなくてはならないのです
0476名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/24(金) 23:43:25.48
>>475
逆です。
人それぞれやり方が違うというのが、間違いなのです。
もちろん最初のうちはみんないろいろ自分にあったやり方を模索します。
しかし最終的に行き着くところは、原稿と直接向かい合うところ、なのです。
そこから逃れることはできないのです。
カズオ・イシグロも同じです。テーマを探求したのちにやっぱり原稿用紙としっかり向き合うのです。

最初にいったように「創作に近道はなし」なのです。
これがすべての作家がたどり着く、答えです。

原稿用紙から逃れようとして、プロットだの、小説の書き方だの、文法だの、勉強が足りないだのと言い訳するのです。
そうです、いかに原稿と向き合っている時間を少なくし、または楽なものにしようかと、効率化を考えてのことなのです。
しかし、創作に近道はなし。効率化はできません。
効率化しようとして、つまらない小説を書いてしまう、まさに型に、はまってしまうのがオチです。

わかりますね?
原稿用紙と向き合うのが作家の仕事です。宿命です。その場所にいるのが堪えられないのなら、諦めるしかないのです。
わかりましたね?
0477名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/25(土) 03:14:08.01
>>476
逆です。
世の中に何故、様々に異なる作品があるか分かりますか?
作り方が違うからです
自分の作り方を見つけることは、作家活動すなわち作カツの中で、
もっとも重要な課題と言っても過言ではありません
分かりますね?
0478名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/25(土) 03:33:47.69
>>472の件ですが
このような観点に立つと、
テキストという言葉が「編まれたもの」から来ていることに
得心せずにはいられませんね?
0479名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/25(土) 08:13:19.24
>>477
有能な人間も方法論を考えることはあるだろうがあくまでも従だ。
何よりも大事なのは言うまでもなく中身であって何をどう書くかが主にある。
お前みたいに中身は皆無で方法論だけ何十年も考えて
作品は書かず勘違いした能書きばかり書いてるのは
良い作品を生み出せないからどうやったら有能な人のようになれるのかと唸り続ける
無能の典型という証しだ。
方法論は持ってる物を形にする為の箱で
そこに収めるその人間の持ってる資質・才能・内容が価値の部分だ。
包装紙だけ凝っても中身が何も無いなら話にならない。
こんな事が永遠に理解出来ない奴は作家業という観点では即刻死んだほうがいい。
0480名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/25(土) 12:38:38.25
>>477
真実は、すべて同じです。
ですからゴーストライターが存在するのです。
面倒臭い作業をゴーストライターに任せるのです。
わかりますね?
0481名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/25(土) 12:39:54.17
>>478
では「編まれたもの」をちゃんと商品化することを考えましょう。
わかりましたね?
0482名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/25(土) 12:45:53.53
>>472の件ですが、
混ぜるという過程では時間が決定的な働きをするということに気づきました
分割は基本的に無時間的で、
瞬時の閃きの積み重ねによって行われますが、
混ぜるという行為が時間の協力なしには行われることはあり得ません
ですから混ぜるという過程がある対象に施されたかを確かめるには、
時間をかけたかどうかを自分に問えばいいのでしょうね?
そういう観点に立ってevernoteを見返すと、
「全然混ぜてねぇな〜」と思わずにはいられません
そこに魔法がないのは当たり前ですね?
0483名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/25(土) 17:21:34.74
>>482
そうです、物語とは、美しい「時間」の創造なのです。
そういった意味で作家は時間の従者であり、その流れを恣意的に汚してはなりません。
だからプロットのような強制的に決められた時間は作家にとって害悪なのです。
わかりましたね?
0484名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/25(土) 22:26:28.06
>>483
逆です。
意味不明です。
プロットは別に第三者に押しつけられるものではありませんよ?
プロットをどうするかはあなたのさじ加減なのです
分かりますね?
0485名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/26(日) 05:10:11.18
>>472の件ですが
混合といえば比喩ですが、
比喩こそが創作の根本原理だと気づきました
創作において比喩は、単なる文飾に留まるものではなく、
作者が創作世界を探求するための基本的な道具です
対象を知るために使われ、対象を決めるためにも使われます
それが比喩です
言い換えると魔法に近い何かです
そうですね?
0486名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/26(日) 06:08:10.07
そうですね
0487名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/26(日) 12:09:52.22
やはり、そうですか
これは個人的に大きな発見ですが、
このスレに書き込まれた質問などがまさに魔法的に作用して、
気づきに至れたと思います
ありがとうございました
0489名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/26(日) 14:55:03.36
>>484
意味がわからないのならあなたはまだ創作者ではありません。
簡単に説明すると、生き生きとしたストーリーにおいては、
登場人物がそれぞれ意思をもって勝手に動き出すのです。
だから予定通り(プロット通り)に進まないのです。
これは米国の作家スティーヴン・キングも同じことをいっています。
万国共通ですね。
あなたもその域に達するよう頑張ってください。
わかりしたね?
0490名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/26(日) 14:57:48.22
>>485
そこまで気付いたら次の段階です。
比喩には通じる人と通じない人がいます。
わかりますね?
それを意識できるようになってはじめてあなたにも読者の顔が見えてきます。
読者を意識しない作家は作家ではありません。
技術論に頼っていると読者の顔も見えないのです。
わかりますね?
0491名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/26(日) 14:59:16.22
>>488
プロの作家は文章批評をしません。
理由は、そうですね、プロになれたらわかります。
がんばってください。
わかりましたね?
0492名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/26(日) 15:44:36.80
>>489
逆です。
登場人物が動き出した場合は、登場人物に導かれればいいのです
いわば心の声のようなものです
自らの強みと自らの価値観が衝突した時には価値観を選ぶべきだとドラッカーも言っていますが
それと同じで、プロットと主人公の価値観が衝突した場合には、
主人公の価値観をすべきなのです
プロットというのは作業仮説のようなものです
最終的に捨て去ることになったとしても、やはり役に立つものなのです
分かりますね?
0494名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/26(日) 17:02:54.22
>>492
ですから、人間関係が大事だということがわかったでしょう?
イシグロ氏がいっていたように、すべての作家がそうやって小説を書くのです。

そして、プロットは必要ないのです。
必要という人は論文を書くやり方を小説に当てはめているのです。
プロット通りに書くと、完成させることができたとしても、小説として面白くないのです。
わかりますね?

テーマを決めて、その内容をわかりやすく書く、というのは論文の書き方です。
しかし小説でそれをやってしまうと、内容をわかりやすく、を優先させるので、
物語としてどうしたら面白くなるか、という作家(個性もしくは文体)の意識が抜け落ちるのです。
執筆中はつねに「面白く」を意識して書くよう心がけてください。
わかりましたね?
0495名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/27(月) 00:34:28.57
>>485の件ですが
事物が、他の事物を理解するための道具になるとなると
一層の勉強が必要になりますね?
勉強の意味あいが著しく深化すると思います
0496名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/27(月) 00:45:08.40
>>485の件ですが、
以前までは、暗示が張り巡らされた作品について
暗示をトッピングしてるのかな?と思っていたのですが、
そうじゃないんですね
物語を編む糸自体が比喩なので、良く見える暗示もそこに編み込まれている、
というだけの話です
0497名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/27(月) 06:41:14.64
>>495
比喩はいくら勉強しても使えるようにはなりません。
なぜなら比喩は個人のセンスだからです。
わかりますね?

まただから小説を書くのは難しいのです。
センスを必要とするのです。
わかりましたね?
0498名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/27(月) 06:58:54.83
>>496
ですから、その「編む」行為において、意識が回ってないといけないのです。
プロットが頭にあると意識が回りません。
ひたすらプロット通りに進行しているか、わかりやすく書けているか、
というところに意識が向くのです。
あなたも小説を書いたことがあるのなら実感できるでしょう。
それが素人の間違った書き方ですから。

しかしそうではなく、「暗示を編み込む」という作業をしてみると、
そちらのほうにストーリーが流されてしまいます。
しかし、そうすることで、流れが自然な流れとなり、
自分でも思っていなかった「発見」をするのです。まさに物語から「学べる」のです。
書き手である人間がそうやって書きながら学んだことは、
それを読む読者もその学びを経験するということになるのです。
プロット通りに書いていてはこの学びはありませんね?

もちろん物語を編む前に何もないわけではありません。
おおよその概念として頭の中には物語があります。
それが化石のように埋もれた物語ということです。
その物語を掘り起こしながら、文章として編み上げるのです。
これが小説の書き方です。多少の違いはあっても本質的にはこれ以外にありません。
わかりましたね?
0499名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/27(月) 12:43:02.76
>>497
逆です。
あなたは根本的に勘違いしているようですが
自分が問題にしているのは文飾としての比喩ではありません
創作過程における、世界探求の道具としての比喩です
比喩を対象に近づけて、共鳴の具合を見ることで、
対象が何を潜在しているか確かめる
そういう道具としての比喩のことを問題にしているのです
分かりますね?
0500名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/27(月) 12:55:20.10
>>499
今までそうして何も書けなかったんだろ。
方法論だけを問題にしてるお前をよそに憧れの人たちはその間次々と作品を完成させる。
何故彼らには発見できてお前にはできないんだろうね。お前にはずっと謎で魔法の世界だ。
良い作品を書く人間は方法論のことで頭が一杯になってそうかね。
その人の書きたい事で頭が一杯には見えないか。
0501名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/27(月) 12:56:46.15
空っぽの箱のお前に諦めろというう助言がされるのは至極妥当だよ。
0502名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/27(月) 13:40:51.71
>>500
逆です。
あなたに必要なのは、自分と他人を比較する習慣から脱却することです
人の課題はその人だけの課題だし、
あなたの課題はあなただけの課題なんですよ
一番大切なことは、人のではなく、自分の課題を果たすことです
何故なら、あなたの課題を知り得るのはあなただけだからです
つまりその課題に関して、あなたは責任を持っているのです
分かりますね?
0503名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/27(月) 13:44:45.99
究極頓珍漢のお前に他人に助言をする資質はありません。
0504名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/27(月) 13:53:45.61
彼にはできてお前にはできないから
お前はどうすれば彼のようになれるんだろうという思考をしてるのが
方法論にしか目が行かない状態だ。
修辞法を上達すればいいんだと思い続けてお前は書けない。
組み合わせる技術が足りないのか。
上で言ったように彼には書きたい事が溢れてるから
多様な選択の中から彼は望ましい組み合わせを発見するのだ。
中身があるかどうかが鍵なのだ。
お前には皆無だから見つけられない。
書く中身を考えるのでなく方法論に目が行きだしたらよろしくない状態になってるなと思え。
0505名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/27(月) 14:04:03.18
>>504
「彼」っていうのはネトウヨの人のことですか?
いきなりネトウヨの人が優秀な人物扱いされててわろたw
それは予想外の方向でした
その調子でスレに多様性をもたらして下さい
分かりましたね?
0506名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/27(月) 14:11:09.22
>>505
あいつの話を今してたかな?
お前と違って優れた作品を発表し続けてる憧れの人を指すのは言うまでもない。
お前の相棒は一文字たりとも自作を見せられない人だろ。
0507名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/27(月) 14:28:25.92
指示詞と同格の語はまず直前にある場合が多く、
例外的に現在話してる話題とは別のところを探す必要がある時がある
というのは現代文の初歩ですが、
お前は鼻に掛けてる自分の学力も疑ってみたほうがいいのではないでしょうかね。
0509名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/27(月) 15:50:25.53
作家は他の作家を尊敬することはあっても、憧れはしないものなのですよ
そして尊敬は何に向けられるのかというと、誠実さにです
その作家の個人としての格闘を尊敬するのです
また才能自体を見上げることはあっても、
才能を理由に作家を尊敬することもありません
才能は誰のものでもないと分かっているからです
これが作家の考え方です
分かりますね?
0510名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/27(月) 17:00:50.13
書けるようになってから作家ヅラしてね。
0511名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/27(月) 19:02:45.48
>>510
逆です。
「書ける」という言葉がまずずれているのです
「書けない」わけではないからです
かといって、「書かない」わけでもありませんが。
御幣があるかもしれませんが、
作品を書くことは、自分にとっての最重要課題ではないのです
ゲームにおいてはエンディングという目的が、
ゲームの中の遊び全体に意味を与えるように、
作品を書くことは、世界の探求に意味を与えているのです
自分にとっての(これについては作家にとってとは言いません)創作は
そのようなものなのです
分かりますね?
0512名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/27(月) 20:49:40.34
能書きだけ垂れ流して作品はゼロ。書けないのではなくて書かないのだと主張し続けて何十年。
素人作家としても下の下の下。
唾をかけられる人間だとは理解できるだろうか。
0513名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/27(月) 21:20:21.31
>>512
逆です。
以前にも言ったと思いますが、
作品はゼロではなく、いくつか賞ももらいましたよ
今より不真面目な時期にですが。
同じ不真面目さを繰り返す気はないということです
分かりますね?
0514名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/27(月) 21:22:00.77
もし受賞が事実から選考の奴はお前の書き込み見て舌噛み切って死にたいと思ってるよ。
0515名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/28(火) 13:55:58.42
最近エディタの文字のフォントをMSゴシックからメイリオに変えました
文字を構成する線が太くなった分、
文字サイズを少し小さくしても読みやすいと気づいたからです
今どきMSゴシックに拘っていた人も少ないでしょうけど。
アンチエイリアスではなく、線がくっきりしているところが気に入っていたのですが
線が細い分、大きな文字サイズを要求しがちという欠点があることに気づきました
時代の流れには、ちゃんと必然性があるものですね?
0516名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/28(火) 14:19:43.18
>>499
あなたは基本がわかっていませんね。
小説はその存在がまさに比喩なのです。だから外国人もメタファーを前提として話をします。
つまりこういった認識は万国共通なのです。
比喩には多くの種類がありますが、いちいち解説するのが面倒なので、すべてを総括して「比喩」として言い表します。
わかりましたね?

ではなぜ小説が比喩なのかわりますか?
たとえば中国などの圧政のもとでは言論統制されています。検閲を受けます。
だから作家らは小説に多くの比喩(メタファー)を織り交ぜるのです。
それを警戒して中国では日本のアニメ「進撃の巨人」が規制対象となりました。面白い話でしょう?
もちろん進撃の巨人には中国を皮肉るようなメタファーはありませんが、受け取るほうがそう感じたのです。
古い小説ではガリバー旅行記がそうですね。あの話は風刺になっているのです。
風刺も比喩を操るセンスがあってこそ面白おかしく描けるのです。

あなたが物語を書いているうちに、これは現実の社会のこういった人々の関心事とリンクしているな、と感じれば、それを比喩的に物語の中に描き、ある種のメッセージを発することができるのです。
そうです、これが作家の力量となるのです。

どうやらあなたには、小説を書くうえでまだまだ足りないところがたくさんあるようですね。
このスレでそれを自覚しもっと勉強してください。
わかりましたね?
0517名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/28(火) 14:25:44.09
>>515
メイリオは古いので、游明朝体にしましょう。
そもそも基本は明朝体です。
わかりましたね?
0518名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/28(火) 14:34:04.99
>>499の件ですが
型というものについて以前から考えてきました
以前は、型は鋳型のことであり、いわば再利用するためのものでした
そして鋳型としての型に不誠実を感じて、行使はできませんでした
またそのような葛藤をこのスレに記してもきました
しかし今や、その型が、比喩へと、つまり世界を探求するための道具へと変貌したのです
もはや、型は不誠実なものではありません
行使を躊躇すべきものでもありません
むしろ十全に役立てるために一層知るべきものとなりました
そうですね?
0519名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/28(火) 14:44:00.58
>>517
逆です。
最初は明朝体にしたのですが、しっくりこなかったのです
そもそも最初がMSゴシックですから、好みが分かりますね?
MSゴシックは一般的にダサいとされているフォントですが
自分はそれが気に入っていたのですよ
メイリオもイケてない方のフォントでしょうが、何かしっくりくるのです
イケてる感に溺れたくないということかもしれません
分かりますね?
0520名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/28(火) 14:47:04.79
>>518
レトリックの話ですね?
それは古代ギリシャの時代からあります。
ウィキペディアの「修辞技法」を一読してみるといいでしょう。
世界の探求というほどのものではありません。初歩です。
わかりましたね?
0521名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/28(火) 14:50:44.61
>>519
しっくりこないのは、あなたの目が漫画に慣れているからです。
漫画はゴシック体なのです。そして小説は明朝体です。
漫画ばかり読まずに小説を読みましょう。
わかりましたね?
0522名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/28(火) 15:28:04.35
>>521
違います。
字体は最終的な成果物に施されるデザイン要素の一つです
テイスティングのたびに水を飲んでリセットするように
イメージ喚起力を持たない無色透明なフォントの方が制作にはいいのですよ
MSゴシックもメイリオも、最終成果物に決して使われないフォントです
そこがいいのです
いわば水なのです
分かりますね?
0523名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/28(火) 16:43:13.99
>>522
考えが浅いですね。
ウィンドウズはマックにくらべフォントが汚いといわれてきました。
スティーブ・ジョブズはフォントにこだわりがあったので、マックのフォントは美しかったのです。
わかりますね?

そしてマックはそれまでのヒラギノからほとんど変わらない游明朝になりました。
ウィンドウズも同じく10から游明朝が基本になったのです。
つまり統一を図ったのです。

メイリオは横書きだといいのですが、縦書きになると、気持ち悪いのです。
日本人なら縦書きを意識してください。
そのせいもあったかどうかわからないですがメイリオから游明朝に移行したのです。

統一したフォントを使うことによって、フォントの違いによって生じる違和感がなくなります。
そしたらテキストの中身に集中できます。
中身で勝負してください。
わかりましたね?
0524名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/28(火) 18:18:49.64
游ゴシック 游明朝フォントパックって無料でインストール出来るんですね
インストールして游ゴシックを設定してみましたが、
なんだろうこのLInuxデスクトップ感・・
何か不安になってきますよね?
妙に据わりが悪くて、外国で見る日本語みたいな感じです
分かりますね?
0525名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/28(火) 18:38:40.86
昔買ったフォントに色々変えたりしてみましたが
やっぱりメイリオが一番ですね
結局、印刷用フォントは画面表示に適しているわけではない、
ということだと思います
メイリオは最初から画面に表示するために作られたフォントですよね
そういうフォントに印刷用フォントは勝てないと思います
0527名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/28(火) 19:50:53.78
>>526
フォントはあなたの読者、閲覧者、サポーターがどれを使っているかを配慮して選びましょう。
わかりましたね?
0528名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/28(火) 20:34:17.67
英語の件ですが、
>>472の気づきと関係しますが、
単語として覚えているのと、
実際に文の中で働いている語を理解するのとでは、
大きな違いがありますよね?
文の中で、いわば生きている状態の語を、読んだり聞いたりして理解する
という体験が語学には大切ですね?
当たり前といえば当たり前でしょうけども
0529名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/28(火) 21:25:32.96
>>528
それも比喩と関係してきます。
たとえば代名詞の「彼」を用いた場合、文中の誰かを指すのか、それとももっと広い意味での何者かを指すのか、それは読む人によって異なる時があるのです。
わかりますね?

ゴミはゴミ箱に。朝鮮人は朝鮮半島に。
という言い方がヘイトだと感じる人もいれば、いやごく当たり前のことを言っているにすぎないという人もいます。
これも比喩表現なのでやはり受け止め方が人によって異なるのです。

つまり、単語として覚えるのではなく、比喩としてどう使うかによって、言葉が生きた状態にもなるのです。
輝きを発することもあれば、憎悪をたぎらせることもあるのです。

たとえば「ちょん切る」なんて言葉は普通ですが、「ちょん」に「チョン」を掛けているんだと受け取ってしまうと、また違います。
「バカでもチョンでも〜」という言い方はそれが発展して差別用語にされています。
「チョン」というのは朝鮮人を意味した言葉ではなかったし、「チョン」は朝鮮人の苗字として一般的です。それがいまや日本では差別用語になっているのです。
ようするに、「チョン」は比喩表現によって、様々な意味をもったのです。
つまり比喩によって言葉は様々な意味をもち、成長するもの、といえるのです。
わかりましたね?
0530名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/28(火) 21:40:07.34
>>472の件ですが
紙に手書きすることも混ぜるための方法ですよね?
なんだかスケッチブックに描きながら考えたくなってきました
買ってきた方がいいですね?
0531名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/28(火) 21:51:58.59
>>530
必要ありません。
2チャンネルが物書きにとってのスケッチブックです。
わかりますね?

何を書いても自由です。注意事項はたった一つ。パラグラフを意識して書きましょう。
わかりましたね?
0532名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/28(火) 23:11:27.35
100均でスケッチブックを買ってきました
大きな紙に、分けることを考えずにがしがしと書きながら考える
実に気持ちいいですね!
0533名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/28(火) 23:56:51.59
>>532
一週間後どうなっているか、ですね。
たぶん無駄になっています。経過報告してください。
わかりましたね?
0534名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/29(水) 00:00:55.57
>>533
逆です。
100円で買ったスケッチブックを使わなくなったとしても、
それは無駄とは言わないんですよ
結構な値段を払って囓るだけの本も決して少なくありません
100円のスケッチブックなんて、買った時点で元を取ってるんです
分かりますね?
0535名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/29(水) 00:08:12.01
>>534
予測できる無駄を回避できないことが欠陥なのです。
値段の多寡ではありません。
わかりましたね?
0536名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/29(水) 00:14:24.93
>>535
逆です。
このスレの読者なら、無駄になどならないと分かるはずです
あなたは読者失格です
分かりますね?
0537名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/29(水) 00:15:00.12
>>536
>>533
0538名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/29(水) 00:56:56.52
>>537
ですから、絶対に勝つ賭けで、ドヤ顔するのは嫌なんですよ
無駄になったら書きますが、
無駄にならなかったら何も書きません
それで察して下さい
分かりましたね?
0539名無し物書き@推敲中?
垢版 |
2017/11/29(水) 10:27:29.22
>>532の件ですが
手書きの良さはこのスレで何度も喧伝してきましたが
スケッチブックは最高ですね
大きいので書いていて気持ちがいいです
またスケッチブックは裏紙が台紙の機能を持っているので、
何かを書く時に机に置く必要がないのもいいです
何故か今までスケッチブックって思い付きませんでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況