>>862の件ですが
またキーの一部が効かなくなってきたので、
そろそろキーボードの半田とかが駄目になってきてるんだろうなぁと思いつつ
底面が熱くなる機種であることを思い出して触ってみるとやばいくらい熱くなっていました
こんなに熱いと交換してもまた壊れるじゃん、
ファンをコントロールするソフトないかな?と思ったらありました

http://www.magicvox.net/archive/2012/01270016/
>Mac OS X で起動した時には、CPU や GPU が高温になると、
>自動的に本体の冷却ファンの回転数が上がって、チップが冷却されるようなのですが、
>Windows の場合にはどんなに高温になっても、
>ファンの回転数は 2000rpm 固定という謎仕様があるらしい

この記事に書かれているLubbo's MacBook Pro Fan Controlを起動したら
ファンが回り始めて、CPU温度もぐんぐん下がり始めました
低い時でも70度前後だったのが、今60度前後です
今までが本当にやばかったようです
>>840さんの
「Macにwindows入れるなんて虐待です」は的を射ていましたね・・
複合的な原因なのかもしれませんが
ファンのコントロールで一気に解決しました
アドバイスありがとうございました