X



【ファミコン】40代になってもゲーム好き 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 17:48:58.24
家庭用ゲーム機、PCゲーム、他スマホゲーなど
40代になってもゲーム好きが集まるスレ。
レトロゲームも最新ゲームも語ってどうぞ。

前スレ
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1506318206/
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 7
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1508883963/
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1512466690/
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1516531488/
【ファミコン】40代になってもゲーム好き 10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1521525765/

【ファミコン】40代になってもゲーム好き 11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1525965225/
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 18:20:17.42
よーやる
俺はオンゲのRPGみたいに一々人に合わせるのが嫌だったりタルかったりで
(昔、会社の人にドリキャスのPSOに付き合わされて懲りたw)、
オンは対戦するゲームくらいしかやらない
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 18:29:12.83
>>374
俺もだ
FF11をやっていた当時、まじで仕事やめてFF11ばっかりしたかった程にハマってたわw
やっぱオンは面白すぎてヤバいよな。ゲームが遊びじゃなくなるっつーか
最近までWOWSやってたけど負けると超腹立つし、血圧がグンと上がるのが自分でもわかるくらいエキサイトして体にもよくないw
だから最近は昔のファミコンゲーでほのぼのとやっとりますわw
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 19:57:21.67
俺もアトルガンまでFF11やってたし確かにハマってたけど生活に支障きたすことはなかったな
たまのLSのクエ参加で時間気にするくらいか
今もネトゲしてるけどNPCか野良パーティだしマイペースでやってる
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 12:48:04.10
>>380-381
俺はPS3版やってる
元々PS2で動くゲームだし、PS3版はサクサク動いて快適
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 13:55:23.74
ウォッチだけに・・

夏休み親戚の兄ちゃんとこ泊りに行ったらいくつもあるゲームウォッチを目覚ましに
カブト虫捕まえに行った思い出
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 14:07:41.10
ウォッチと言えばボタン連打数が測れるハドソンのシュウォッチってあったよな
みんなものすごい必死に連打してたな
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 19:27:49.54
ハドソンカラーの黄色い土台に黒い長いスティックのジョイスティックがかっこよかった
これでスタソルやってたけど、コントローラーは良くても下手だと進めなくて意味なかった
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 20:19:48.57
ウチもオクトパスだった気がする

あと、オクトパストラベラってスイッチなのな
3DSかと思って調べたけど、スイッチならまだ買ってねーや
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 07:16:49.20
>>394
オクトバスは神懸かり的な動きでとんでもないスコアを叩き出したことが一度だけある。
後にも先にもあそこまで神経が研ぎ澄まされたことはないってくらいの動きが出来た。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 10:46:16.62
ゲームウォッチ、難易度最高になると液晶が追いつかないんだよねw
残像が残っちゃって、ほとんどのモーションが黒くなっちゃう。
ほぼリズムだよりみたいなプレイになる。んでそれを超えると一番最初の超イージーに戻る。
ただ急に遅くなるのはそれはそれでリズムが崩れる。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 13:25:10.66
>>401
アニメ化でトラブルになってたから作者もようやく実現して喜んでるだろうな。
ビル掃除とか色んなバイトしながらマンガ描いてきた人だからうれしいわ。
この人のエッセイ系のマンガもすごく面白い。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 20:03:43.92
今DSでドラクエ9やってるんだけど、めんどくさくなってきた
プレイするのが
もう少し精神的に軽いゲームがいいかな?
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 20:39:56.58
スパロボとはあまり関係がないから大丈夫だよ
ゼノサーガのキャラやスパロボオリジナルのキャラが出るけど
そのへんの内容を知らなくても楽しめるよ
戦闘にアクション要素あるけど複雑じゃないから大丈夫
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 20:50:51.77
中古でも少し高いからそのへんは注意が必要だわ…
店で安いのを見つけたらチェックしておいた方がいいかもね
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 21:01:51.46
>>403
溝の口なの
俺は一年いたけど駅の出口で雰囲気違うんだよな
ピンク映画館もあったな
あの街でジャーバスを買ったのが思い出
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 04:49:35.96
>>415
お供の天使がガングロギャルってのが当時相当叩かれた記憶
ちょっとプレイしなかったら再開時に何やってたのかすっかり忘れてる

パーティが全員キャラメイク出来るのは3以来で
個人的には良かった
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 07:59:43.54
溝の口は実家の沿線にあるんでガキの頃からたまに行ったわ
まだあるのか知らんけど、古いアーケードは味があったね
高校生の頃にあそこでエロマンガ買ったわ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 08:10:20.44
沖縄でふらっと立ち寄ったごく普通の喫茶店で、
テーブルゲームの麻雀やったんだけど、
勝ったら現金もらえたのはたまげたなあ。
警察なにしてんだろw
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 10:09:33.31
>>424
えっじゃあ俺遊んでる時警察きたら
終わってたんか
あっぶな
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 10:19:52.78
>>425
客ごと〜。って言う報が度々ローカルニュースで流れるなw
まあ、こっちはDQNも多いからそういう店も多い
昔実家近くにあった普通の食堂にも麻雀機が置いてあって地元のヤンキーのやつが入り浸ってたな
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 10:24:15.36
そういや20代くらいまでは歌舞伎町にゲーム喫茶溢れてたよな。
どうどうと看板だしてた。
あれいつ消えたんだろ。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 12:56:17.28
20代の頃は新宿は怖いからあんま行かなかったな
ゲーセンは渋谷とか高田馬場とか行ってた
歌舞伎町なんて怖過ぎたし
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 13:23:49.90
二台目に格安スマホを買おうと思って久しぶりに家電量販店に行ってみた
二年前のスマホがほぼ定価って
ネット通信に客取られるのも仕方ないわ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 15:10:59.86
そおか、俺は小学生の頃から歌舞伎町で遊んでたな。

しかし俺らが20才位の頃の渋谷って一番治安悪くね?
カラーギャング台頭してて、夜のセンター街女連れで歩いてるとすげえ絡まれやすかった。
歌舞伎町はヤクザと蛇頭だったから、こっちからちょっかいかけない限りは手だされなくて。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 15:40:21.46
>>430
45歳だけど中学の頃もヤバかったな
世はビーバップ絶頂人気でそこら中に漫画から出てきた様なリーゼント・パンチのヤンキーがカツアゲの獲物狙ってた
自分も何度かやられてファミコンディスク書き換えたばかりの、コナミグリーンベレーと金取られて涙目になった思い出。
素直に低姿勢でいればボコボコにされるってことはなかったから良かったが
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 15:50:00.73
破防法でヤクザが減った代わりに
今は半グレやらモンスター化した一般人が激増しちまったな

あと盆踊りがクソつまらなくなった
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 15:57:03.47
盆踊りって、面白い時あったの?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 18:47:04.97
>>428
高田馬場のゲーセンはのんびりしてたよね。
駅すぐのとこにあったゴリラの看板のゲーセンはレトロゲーばかり置いてあった。
空手道とか。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 20:07:34.25
高校の時に初めて夜の歌舞伎町を歩いたが
正面から「ハ〜イ(ハート)」って寄って来た人が
とんでもない厚化粧のババアで
気づかないフリして足早に通り過ぎたが東京は怖いところだと思ったw
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 20:35:15.08
グリーンベレーは友達と2人プレイでよくやってたわ
自分が前で敵兵をサクサク始末していて、急にジャンプしてスルー
後ろを左団扇でついてきてた友達が、不意をつかれて敵兵にぶつかって1ミス
大爆笑だったわ
あの頃のシンプルなアクションゲームは楽しかった
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 20:47:05.33
>>441
ウリーンベレーはやってないが、その気持ちは分かるw
ツインビーで相手が鈴作ってるのを自分の弾が邪魔しちゃうような感じか
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 21:03:48.05
マリオブラザーズで無力化したカメをPow蘇生させる
アイスクライマーで相方を蹴落として自分だけ先に行く
協力プレイより、対戦プレイに真の楽しさがあった
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 22:43:17.67
>>441
グリーンベレーは2人同時プレイは無いけど
魂斗羅と間違えてないか?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 00:34:59.48
オクトパス、おもろいな!
サガ下地に、一回全部リセットして新システムにして成功してる。
フルポリゴンにあえてドット絵貼り付けてるのも楽しい。
前ほどワザがあるわけじゃないが、戦闘システムが妙に戦略性高くなった。
弱そうな薬師がえらく強いし。でも消耗アイテム使えないヤツだとダメそうだw
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 00:39:11.79
>>445
あ、そうなんだ
ゲーセンでは当時公式稼動前のロケで置いてるのをやった。
当時ゲーセンに入り浸ってたから店長のおっちゃんと顔見知りになってて
「これ試しのやつだからやってみて」って言われて
無料で何度か遊ばせてもらった
ロケ台なんで画面横に挟んでる説明書のが
手書きのモノクロコピーだったのをよく覚えてる
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 00:47:21.08
>>449
オクトパス面白いのか、評判良いみたいだし買ってみようかね
画面四隅の暗くなるエフェクトって設定で消せるんだっけ?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 08:17:15.65
>>454
渋谷のセンター街周辺は俺が二十歳前後の頃はチーマーがたくさんいたよ
昼間から道端に複数で座り込んで怪しい粉を吸っている奴らとか普通にいた
友達は学生時代にサークルか何かで男女複数で歩いていたら、チーマーに絡まれて病院送りになったよ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 08:31:01.48
>>447
世帯年収1000万だと既婚なんだろうね。
独身者をディスりたいなら「既婚男性板」に逝けよ。
あっちの板にもゲーマースレあるだろ?
無ければお前が立てろ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 09:05:43.81
オクトパスが気になってるけど、ペルソナ5がクッソ合わなくて
JRPGアレルギーになっちまった俺は二の足踏んでる。
このゲームも 情報収集>ダンジョン>ごほうび>情報収集>以下略
の繰り返しで、なおかつダンジョンが無駄に辛いの?
もう宝箱探したく無いし、広い街で聞き込みもしたく無い・・・おっさんだから・・・
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 09:51:26.74
若い頃の武勇伝を語りたい人が紛れてますな
このスレで武勇伝語りたいならゲームの中のエピソードよろしくね
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 10:43:40.31
例のマウンティング野郎はリアルでもトラブルメーカーなんだろうな
会社をコロコロ変わる奴って、みんなも周りにも一人か二人ぐらいいるだろ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 11:18:22.12
自分は、チバラギだったけど、
チーマーと言うか分からないけど、
まあ、そんな連中はいた。

昼間、疲れるバイトして(学生の夏休み中)、
夜、食料の買い出しに出て、自転車がパンクしたんだったかな、
2人組が屯してて、こっち、自転車パンクしてて、昼間のバイトでだるくて、半分キレてた。
間違いがあれば、始めったんだろうなあと思う。

ファイヤクレスト?っていうんだっけ?
TOは、300時間とかやったと思うけど、
手に入れたことなかったな
ガラスのカボチャ手に入れるって、どんなひとだろ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 11:55:23.03
>>462
フェアリーランドストーリーをワンコインクリアしてた。
80面過ぎたあたりからギャラリーが集まってきて
101面クリアした頃には人垣に囲まれてたな
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 12:19:57.71
>>467
後ろから見る今のアップライト台と違って
昔のテーブル台は四方を囲まれるからねw
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 14:01:29.13
オクトパス、会話が必要最小限なのとダンジョンがむしろ短いのがいい。
まあまだ2章途中とかだけど。
ドラクエ11もそうだったけど、いらん会話したくない俺的にはこいつの会話は大事!って分かるの有り難い。
オクトパスは町中アイテムも光って見えるし。
そういう意味じゃすげえ簡略化されてんだが、戦闘はむしろ組み合わせの戦略性がすげえでかい。
アイテム入手やパラメーターアップじゃなく、その場その場の戦闘を楽しめ的スタンスだと思う。
武器のやりこみ度みたいなのは無いし、スキルや魔法もすごい少ないし。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 20:16:24.92
ファミコンソフトで一番面白いのはやっぱりマリオ3かな。
よくあれをファミコンで作れたと思う。
セーブ付けなかったのは不可解だけど。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 00:09:51.72
個人的にはマリオは2、かな
昔クリア出来たからって執念でやったけど、7-4で気が狂いそうになって、やっとこ8-1にいってハンマーブロス2匹現れた時、そっとDSのスイッチを切りました(´・ω・`)
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 07:06:25.73
ファミコンだとROMカセットだから、
CD(ソニーPSとか)なんかと比べて、製造原価が高いんだと思う
セーブ機能なんか付けるとさらに価格に上乗せ
”当時”のROM製造業界の事情もあるし

おれは、この程度までしか読んだことない
この板なら、もっと詳しく知ってる人いると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況